ニッケル水素電池急速充電器 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>933
トリクルに特化した電池ならOKだけどね。
それでもノートPCでACアダプタを使うときはバッテリを外しておくのが
バッテリを長持ちさせる秘訣。

ここのQ2には、メモリー効果を引き起こす原因とも書かれているよ。
ttp://www.tec-core.co.jp/FAQ.htm
ノートパソコンのバッテリーがダメになりやすい原因が、実は充電しっぱなしだったりする。
判ってる香具師は、ときどきしっかり放電させたり、電池抜いてアダプターだけで使ってたりする。
>>936
私のノートPCはACアダプタの接点が不安定で瞬断起こすので電池は付けっぱなしで使ってる。

リチウムだから大丈夫だろうか。
>>937
リチウムも駄目だよ。ていうか、駄目になりました・゜・(つд`)・゜・
936に書いてあるとおり、充電しっぱなしが原因。
しかも、そこにPC本体の熱が加わるから最悪。
リチウムは容量が残っている方が劣化しやすいそうなので
使わないときは容量をを抜いて、本体から外しておいた方が長持ちする。
>939 全くの間違い。
941目のつけ所が名無しさん:04/07/02 21:17
何が本当なのかわからなくなってきましたね

ニッケル水素にしてもリチウムイオンにしても

ソースつき根拠キボンヌ
おれは分かってるからいいや。
>>942
役に立たない椰子だな
>>939
半分合ってる。
満充電の保存は良くないが、過放電になるので容量を抜き過ぎるのもよくない。
つか、ノートパソコンなら半年や1年もほったらかしにしないだろうから
半分くらい残して、外しておくだけでいいだろう。

ttp://www.baysun.net/company/lithium.html

8.保存特性

充電状態の電池を放置しておくと電池が劣化し、再度充電したときの容量が減少してしまいます。
この劣化は満充電で保存すると激しくなり、また保存温度が高いほど劣化が早くすすみます。
リチウムイオン電池を長期保存するときにはできるだけ冷暗所に保存し、
あまり充電しない状態で保存することをお勧めします。
>>941
簡単に見つかるから、自分でも調べてみようよ。
ヤフオクのリックベリーの単四、
4本で売ってくれたら即買いなんだがな
947目のつけ所が名無しさん:04/07/03 00:43
秋葉で安く売ってますが・・・・
948目のつけ所が名無しさん:04/07/03 01:03
漏れのノートPCのバッテリは
買ったときは67200mWhの容量あったのに、今満充電しても33600mWhしか無くなった
(パフォーマンスモニタのBattery Statusの項目で確認)
容量が半分になったら寿命って定義されてるらしいけど、そんなに使い込んだわけでもないのに
もう寿命か。ていうか、これくらいの容量があればまだまだ使える。
ネットで安く買えんかな?>>リックベリ
950目のつけ所が名無しさん:04/07/04 00:08
37.8が20.24
リックベリーの900 単四充電池昨日4個買った 税込@196円ですた
ついでにBCG-34HRDも単三Ni-MH4個付税込3150円でかった。
もっと安く買える店あったかな
もっとも液晶付の必要性感じないので単四4個同時に扱えるのでこれで十分だよ
>>951
よっつで¥196って・・・
うらやますぃ〜
電車代だけで¥2000越え
953目のつけ所が名無しさん:04/07/05 21:57
一つの値段と思われ・・・・。
>>952
@196円
解説しよう。
@ってのは単価の意味で使われるんだよ。
井濃穢。
956目のつけ所が名無しさん:04/07/06 00:51
>>951
196円ってどこの店?
957目のつけ所が名無しさん:04/07/06 16:15
>>957
新しい充電器NCーM57の,2300の充電時間は
今までのNC-M55と同じなんだけど,
これってまったく同じもので型名違いか,
タイマー時間延ばしただけかどっちだろう。
>>958
充電電流×充電時間=充電容量
から、容量が大きくなっても充電時間が同じなら
どう言うことかわかるだろ。
960目のつけ所が名無しさん:04/07/07 03:16
オオケイということですか?
961目のつけ所が名無しさん:04/07/07 10:36
なんだよ、サンヨー、2500って2800期待してたのに、900は既にリックベリー
既出だし、RC3600もGP3300と大差ないし、いよいよサンヨー、限界か??
以前に買った三洋系はどれも+と-の両接触点はつるつるだったが
最近買ったマクセルmin2150mA(HR三洋製2300相当)のは両接点とも
がたがた(かなり大きめな目のつや消し)仕上げだった。

三洋は2300以降はがたがた仕上げになったのか?
それとも今でも三洋はつるつる?そうならマクセルのだけは中身が違う物なのか?
それともニセモノだったりして...
今日、下調べに店行ってきたけど、マクセル、富士通、富士フィルム、
ソニー、東芝、三菱と三洋(1700/2100/2300mAh)はちっこめのHR刻印が
あって、マイナスが凸のカドがちょっとキツメの段差の製品に対して、
パナ(2000/2400mAh)はHR刻印がなくマイナスの段差が緩かった。

これってパナとそれ以外陣営って事?
現在、ユアサは事実上パナ陣営って事でいいんだよね?
>>963
そういうこと。

だけど、充電器はメーカー独自が多いからセットを買うときは悩む。
2500充電池+充電器セットもパナ以外からいろいろ出る筈。
> 富士通、富士フィルム、ソニー、東芝、三菱
どれもサソヨーのOEM
>964/965
ドモ(∵)ノシ

漏れの古い知識だとHR(おっきめ)刻印はユアサOEMだったし、東芝もニッ水
から撤退しているし業界も再編だねぇ。パナとサンヨー陣営?と聞けばヨ
カタ。
いきなりで申し訳ないのだが、
兼松産業から出てるMEMOREXブランドの充電器(MX-CGH01)とニッケル水素のセット、
使ってる人いる?
結構安いんで買ったんだけど、これっていいものなんでしょうか?
>>967
容量表示(typ、min)と、製造国がどこかで目安がつきそうだが?
海外ブランドのOEM品だとロットによって供給元が違ったりする。
昨日、久々に出張ついでに千石電商に寄ったのだが、TC-S40は品切れで買えなかったよ。
在庫処分も終わりに近づいたのか。
人気爆発!
再入荷までしばらくお待ち下さい。
972目のつけ所が名無しさん:04/07/08 13:32
結構売れてるみたいだぞ。売り切れの時がたまにあるもん
そうなの? ヤフオクではほとんど売れてないみたいだけど。
エコノミスト(雑誌)にキムラタン出てたよ。
復活に掛ける崖っぷち企業みたいな内容だった。
充電器の販売で何をどう復活し様と言うのだろうか?
普通なら消耗品で儲けられる所だがそう言った概念に反した自爆的商品だしな。
キムラタンというと子供服ですが充電器をそのブランドでホントに出すんですか
ttps://www.fuji-keizai.co.jp/market/200402_01/
種類別でみると、二カド電池が減少傾向の市場推移を示しており、
ニッケル水素電池は激減し、リチウムイオン電池は順調に伸長しています。

ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0407news-j/0706-1.html
2004年度の市場規模は、全世界で2億1,800万個に達すると見込まれて、
今後もさらに大きく需要が拡大すると予測しています
(数値は当社調べ、デジタルカメラ等への同梱販売分を含む)。

富士経済のデータは単3、単4以外も含んでいるので
単3、単4に限って言えばニッスイはしばらくは伸びるかもしれんが
リチウムに押されて安泰ではない。
とは言っても、2億1,800万個の1%分のシェア取れれば218万台。
充電器の単価を4kで換算しても78億2千万円。そりゃ食い付く罠。
しかしそれも販路があっての話。さて?
チーズかまぼこが食べたくなった。
アルカリ電池屋は伸びが期待できる単三市場に特化しようとし、
ニッスイ電池屋は乾電池の代替用途で売ろうとしているんだがな。
>>967
http://homepage1.nifty.com/oku-p/cgif/memocharg.jpg
これ(M3-NiMHCH)、LED2個しか無いけど、2本単位での充電ですよね
赤と青の単3型2100mAh各2本と充電器セット
通販では2600円とあったけどいくらで買いましたか
リフレッシュ機能は付いてなさそうなので
ここで売ってる
セット
https://www.ltd.jp/ufjcard/appl/item_detail.php?item_id=15605

単3
https://www.ltd.jp/ufjcard/appl/item_detail.php?item_id=15607

単4
https://www.ltd.jp/ufjcard/appl/item_detail.php?item_id=15606

・品質は日本有名メーカー品と同レベル。
電池は某メーカーのOEM?
982967:04/07/10 17:55
>980
充電は単3または単4が2本単位で最大4本、混在は不可、リフレッシュ機能はなし。
俺が買ったのは青(2000mAh min)が4本ついてた。
値段は忘れたけど一緒に売ってたソニー製(だったと思う)よりは1000円程安かったはず。
買ったの去年の事なんで、記憶が曖昧な点もあるがスマソ。
RICKBERYが人気あるのか 一時じゃんぱらで売っていたRICKBERY2000とRICKBERY800
は売り切れていたようだ。残念 もう扱わないのか
984目のつけ所が名無しさん
普通に千石で買えばいいと思うのだが・・・・。