【3%】家電の延長保証ってどーよ?【上乗せかよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
実際どうなの?
やっぱ入っておいたほうがいいのかなー?
2
3目のつけ所が名無しさん:04/02/29 23:57
ヤマダ電機の延長保証はあやしい。というよりいんちき?
4目のつけ所が名無しさん:04/03/01 01:15
アルカイダもいよいよ終わりか。
景気回復につながるかな。
5目のつけ所が名無しさん:04/03/06 22:13
5%上乗せの間違い。
6目のつけ所が名無しさん:04/03/06 22:16
7コロスケ:04/03/08 17:19
サトームセンが現金で3%上乗せ
それよりはマシじゃないか
8目のつけ所が名無しさん:04/03/11 17:16
5年保証してたはずだけど、保証書見つかんなくて購入店で調べたら、
「この時は入ってません」(メーカー保証の1年のみ)とのこと。

さっき、5年の保証書でてきたよ!!!
店名晒すぞ!
9目のつけ所が名無しさん:04/03/11 23:21
延長保証はもうどこでもやってるよ。
5%が普通。
10ベスト:04/03/11 23:33
参考までに、ベスト電器は3.5%上乗せで、5年間保障。
11目のつけ所が名無しさん:04/03/11 23:37
K’●社員ウゼー
12目のつけ所が名無しさん:04/03/12 09:45
保証は金をだして買うもんだと思うけどな。
ちなみに、アメリカに住んでる友人は、450ドルの洗濯機に
120ドルで5年保証をつけたとか言ってた。こっちではこれが
普通なんだと。
1312:04/03/12 10:00
スマソ、途中で送信シチマッタ
んで、俺がこっちは本体価格の3%だって言ったら目まるくしてた。

今まで使ってた冷蔵庫は20年故障しなかったから、保証なんていらんとか
言う奴いるけどさ、20年前と構造が一緒ならOKだろうけど、今や
冷蔵庫だって省エネ省エネで、センサー類の塊だしな。

無料保証を謳っている店もあるが、保証内容はよく検討しないと後で泣きをみるよ。
1年2ヶ月使用のPC修理にだしたら
「HDD故障ですがこれは消耗品なので保証対象外で見積もり5万円です」
とか言われたらどうよ?
俺がいつも入るのは、落下や、火災、天災もOKの保証。これで3%なら
安いと思う。
14目のつけ所が名無しさん:04/03/12 22:49
まあ保険みたいなものだからな。
ま、そうそう壊れねーし
16目のつけ所が名無しさん:04/03/14 15:28
↑って言って保証に入らずに買う香具師に限って故障する。
しかも保証切れてから。そして店に烈火のごとくクレーム

「延長保証制度なんて聞いてない!」
「店員は進めなかった!」
「こんな数年で故障するなんて、最初から欠陥だ!」ってな。

17目のつけ所が名無しさん:04/03/14 16:20
>>13
落下してHDDに何らかの故障が発生したことにすりゃいいのに。。。
もっと頭つかってね
>>17
もっとしっかり読んでね。
1913:04/03/14 19:16
>>17
よく嫁

だいたい無料保証を謳っている店で落下なんて保証きくわけないやろ。
だからこそ、金を出して保証に入るべき。
ノートPCなんて怖くて保証無しじゃ買えねぇよ。
20目のつけ所が名無しさん:04/03/14 22:14
>>19
確かにいえてるな。
特に高額な商品ほど保証に入るべきだよ。
ノートなんで意外とすぐ調子悪くなるしな。
21目のつけ所が名無しさん:04/03/14 23:18
>20
禿同。
3年程前のセレロン500程度のノーパソ(某外資メーカー)修理にだしたら
マザボ交換で見積もり12万だった、、、_| ̄|○

今時それだけだせば、2ギガ超が(ry
22目のつけ所が名無しさん:04/03/15 00:22
>>21
ご愁傷様です。
23コロスケ:04/03/15 15:43
>>21
見栄張って修理して
24目のつけ所が名無しさん:04/03/15 23:54
DELLとかでも今は安いかんな。
25コロスケ:04/03/16 15:17
>>24
DEllとかってどういう意味?
もともとDELLは安いんじゃないか
26目のつけ所が名無しさん:04/03/19 12:14
FrontPage - 保障期間のながい店
http://hitode.org/hosho/

いろいろまとめてある
27目のつけ所が名無しさん:04/03/20 00:10
保証料を割り増しで払うのはいやだ。
28コロスケ:04/03/20 13:31
>>27
3%分値切ってから保証をつける
これで上乗せにならない
29目のつけ所が名無しさん:04/03/21 09:36
保証込みの金額で値引き交渉汁!
これは粗利向上アイテムなのか…
31目のつけ所が名無しさん:04/03/21 23:18
>>30
そのとおりです
32目のつけ所が名無しさん:04/03/21 23:34
どこの量販の保証もプラズマ、液晶パネルは消耗品扱いですよね?
たとえ3年で故障でも
33目のつけ所が名無しさん:04/03/22 00:32
YKK何処の保証がいいんやろ
34目のつけ所が名無しさん:04/03/22 22:40
>>32
ケー図では保証になるって言われた。
でもDVDレコーダーのHDDは対象外だとか・・・
いまいち基準がわからん。
35目のつけ所が名無しさん:04/03/23 00:09
って事は、プラズマ、液晶を買うとしたら、栃木本社の会社がいいってことか
36目のつけ所が名無しさん:04/03/23 00:10
>>35 誤爆 茨城本社の間違いでした
37目のつけ所が名無しさん:04/03/23 12:40
群馬本社は、ブラウン管も、パネルもOKだ!
消耗品は、リモコンと、フライバックトランスだけ!
さすが、馬鹿しか居ない量販店です。
38目のつけ所が名無しさん:04/03/24 21:58
フライバックトランスがダメってTVの故障の大きな割合らしいよ。トランスだめっていったい・・
39目のつけ所が名無しさん:04/03/30 01:08
>38
んなこたぁない<FBTが大きな割合

特定の機種で多発する場合はあるが。
40目のつけ所が名無しさん:04/03/30 12:08
ちょっとお尋ねいたします。
倒産してしまった第一家電のDSSっていう
5年保証のサービスを申し込んでいたんですが、
倒産後の保証はどうなっているのでしょうか?
先日からパソコンの調子が悪くて困っているんですが、
どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
>>40
証書見れ
42目のつけ所が名無しさん:04/04/01 01:03
ケーズが一番だ。
>>42
なぜに?
44目のつけ所が名無しさん:04/04/16 01:01
社員だからだろ。
45目のつけ所が名無しさん:04/04/17 00:19
ミドリ電化の5年保証もうじきなくなる罠
46目のつけ所が名無しさん:04/07/20 12:59
新聞のチラシにビックの売り出しセールが入ってきた 7/16-7/22
最大23%ポイントショッピングローンでも同一ポイント
ちょっくら でばってみるかな 高いもの買うにはいいかもしれない
広島本社で4年前の冷蔵庫を買ったら故障した。
でもそのときに入ったカードで修理費10万円がただになった。

毎年1029円払った甲斐があった。
48目のつけ所が名無しさん:04/08/31 01:05
確かに得したね。
でも、本当の修理費(メーカー)はもっと安いはずだ。
毎年の金額1029円は案外高いと思う。
また、この会社、信販会社を変えたことを知らせてくれなかった。
間違って保障のためにと、前の信販会社のカードまで作ってしまった。
それ以外にも...。
他の板見ると広島は鬼門だったか。
>>48
夏休みがもう終わるからって、色んな板に同じ事を書き込むな。
50目のつけ所が名無しさん:04/09/01 23:55
<<49
暇なんだ。
51目のつけ所が名無しさん:04/09/02 00:06
>>50
だめだよ。
よいこは早く寝な。
もう9月だからね。
それに、学生さんはカードを作っちゃだめ。


学生さんはカード作らない方がいい。
52目のつけ所が名無しさん:04/09/18 18:37:12
ナンじゃそれ?
53目のつけ所が名無しさん
保証延長サービスあれこれ♪〜もう壊れても安心〜
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1006699696/