富士通のエアコン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
松下独自スレがあって、富士通がないのはおかしい。

発想、機能、世界シェア全てが富士通が上!
2目のつけ所が名無しさん:03/10/18 01:40
富士通ゼネラルだろうが...ゴルァ
3目のつけ所が名無しさん:03/10/18 01:42
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
エアコン業界では松下も富士通も二流

上は三菱電機、三菱重工、東芝、日立、ダイキン
バロン
6目のつけ所が名無しさん:03/10/19 11:30
ぎゃー
富士通ゼネラルは値段のわりには、いいと思う
9目のつけ所が名無しさん:03/10/25 12:39
 
10目のつけ所が名無しさん:03/10/28 22:28
FUjiTSU THE POSSIBILITIES ARE INFINTE
11目のつけ所が名無しさん:03/10/29 22:05
ユニクロのエアコン
12目のつけ所が名無しさん:03/10/31 22:13
 
13目のつけ所が名無しさん:03/11/06 08:38
富士通…可能性は無限大。
14目のつけ所が名無しさん:03/11/16 22:20

FU||TSU
J|

THE POSSIBILITIES ARE∞
15目のつけ所が名無しさん:03/11/24 12:55
先進呼吸はかっこよかったなぁ。
富士通、結構良いと思う
18目のつけ所が名無しさん:03/11/25 18:38
そうおもう
19目のつけ所が名無しさん:03/11/28 00:25
三菱電機はエアコンで世界シェア3位を目指すって新聞に書いてあったけど、
富士通は第2位ってあったような…
>>19
すごいな、富士通。
21目のつけ所が名無しさん:03/11/29 09:24
ワースト2位。
22目のつけ所が名無しさん:03/12/01 19:50
>>21
それはフナイ
去年、富士通の買った。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
正月あけに買ってくる予定
結構良いと思うんだけど、スレが伸びない・・・
うーん、なぜだろう
28目のつけ所が名無しさん:04/01/15 23:15
新型ノクリアキター!!
デザインそのままショボーソ
29目のつけ所が名無しさん:04/01/23 22:21
あげます
30目のつけ所が名無しさん:04/02/04 03:19
新型ほしいな
31目のつけ所が名無しさん:04/02/28 01:50
ちょっと情報が古いけど、
エアコンのシェアってそんなに差があるわけじゃないんだね。
http://www.kaden-pc.com/03/page0316.htm

これは国内だけど、海外では富士通ゼネラルのシェアが上位だったりする。
つまり、トータルではこっちのほうが売れてるってこと。
だてに安いわけじゃない。

参考に富士通ゼネラルの技術誌みてみると、けっこうすぐれものの技術を開発していることがわかる。

http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/techj/2000-02/0301plasmaaero_pdf.htm
http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/techj/2001-01/04%20pdf.htm
http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/techj/2002-01/15%20pdf.htm
http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/techj/1999-01/12SSaircon_pdf.htm
http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/techj/2000-01/0101_pdf.htm
http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/techj/2001-01/08%20pdf.htm

http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/techj/2001-01/07%20pdf.htm

http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/techj/frontpage.htm

32目のつけ所が名無しさん:04/02/28 02:17
富士電機は、昔は日立や東芝を小さくしたような会社で真空管テレビも作ってた。
小会社の富士通の名前が有名になったので、富士電機のブランドだったゼネラルを富士通ゼネラルに改名。
富士電気化学の乾電池「コンビニで売ってたポケモン電池」は
ニンニクを食べると○○○○がつく電池より15%優秀だったので、
○○○○の液漏れ事故後は、○O○○へOEM供給されて
ポケモン電池と○○○○が兄弟電池になった。
ちなみにポケモン電池は、昔ノーベル乾電池ブランドだった。
ノーベルは液漏れしないのが売りだったが、液漏れする代わりに膨らんだ。
三菱の小会社の高砂ドライバッテリーも安いのにタフでいいぞ。
アルカリ電池は金パナよりサンヨーが好きだ。
>>32
富士電機とゼネラルは全くの別会社なんだが。
34目のつけ所が名無しさん:04/03/01 22:57
こんどのノクリアのCMキター
http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/koho/html/senndentop.htm
>>34
ノクリア最高!
36目のつけ所が名無しさん:04/03/02 23:17
>>35
でもCMのノクリアちゃんは、ちょっと...
37目のつけ所が名無しさん:04/03/14 20:05
ノクリアちゃんあげ
38目のつけ所が名無しさん:04/04/20 01:10
age
39目のつけ所が名無しさん:04/04/20 16:47

いい加減仕事くれよ。 ・・・_| ̄|〇
40目のつけ所が名無しさん:04/04/24 00:58
昔(12年くらい前)こんなCMがあったようななかったような。

富士通ゼネラルのエアコンは、世界50か国以上で、活躍しています!
富士通ゼネラルエアコン、シルフィードです!
          ・ ・ ・
♪フジツー(夢をかたちに)←Fujitsuマークの∽の部分に地球が図案化されてて萌えた。
                   当時のCMでは、最後に「富士通ゼネラル」ではなく、「富士通」といっていたはず。
41目のつけ所が名無しさん:04/04/28 04:32
【パックリ】gt;gt;1が、会社のIPをモロ出し【問題あり】
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082970905/
42目のつけ所が名無しさん:04/05/04 13:20
別にここの、という訳ではないが年間電気代とか言うのは信憑性あるのか?
自分家では暖房なんてほとんど使わないぞ
43目のつけ所が名無しさん:04/05/05 05:25
中国製
>>43
今はどこでもそうでしょ
45目のつけ所が名無しさん:04/05/23 09:31
>>44

東芝の高級機=Made In 富士
三菱電機普及機から高級機まで=Made In 静岡
SHARPの高級機=Made In 八尾?
ナショナル高級機=Made In 草津
ダイキン高級機=Made In 京都or滋賀
日立高級機=Made In 茨城or栃木or
三洋高級機=Made In 群馬

富士通ゼネラル普及機から高級機まで全部=Made In China

三菱重工普及機から高級機まで=Made In Thailand
へぇ〜
詳しいんですね。
47目のつけ所が名無しさん:04/05/30 14:16
AS22JPEとAS22NPEってどっちがええの?

価格.comで見たら値段が全然変わらんけど
48:04/05/30 21:50
ミソミソの事か?
49目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:00
ほんま、値段の割りにいいと思う、三菱とか安いのはあるけど、機能しょぼしょぼ
50目のつけ所が名無しさん:04/06/26 00:27
AS22NPG今日取り付け完了して使い始めた
>>45
三洋の家庭用は全部中国じゃないのか
最上級機が中国製で、しかも、他社の日本製と大差ない値段・・・・売れるわけネーダロ
中国製なんだから、その分安くしろや
53目のつけ所が名無しさん:04/06/26 13:14
AS22NPG使っている人いる?
「自動運転」が狂ってない?
23℃になるべきはずなのに、30℃になってもまだ上がろうとしたよ。
欠陥製品か?
54目のつけ所が名無しさん:04/06/26 16:24
型番がよくわからない
量販店の新聞チラシにある型番をげげってもヒットしなひ・・・
なんでげろ?
>>54
まずはそれを晒せ
56目のつけ所が名無しさん:04/06/27 01:13
コジマのチラシでAS-E224Kは
価格COMでどれを参考にしたらいいんでしょう?
57目のつけ所が名無しさん:04/06/27 13:36
↓コレ、どうですか

http://webnews.fc2web.com
>>56
コジマのエアコンはオリジナル商品ばっかだから、
参考しようがないよ。
外見が同じでも、規定品番よりも部品ケチってたりするしね。
59目のつけ所が名無しさん:04/07/04 02:56
AS28NPEリサイクル料、工事代など全て込みで68000円で買えて満足
普通の量販店でこれだけ他のに比べてやけに安かったから疑ったけど、
案外普通に静かで上下スウィングは付いてたし良かった

最下位モデルでこれだけ機能が付いているなんて良い時代だね
前に買ったときは冷房機能だけでもっと高かったのに。。。
60a:04/07/04 07:51
美人お姉さんのおま○こが丸見えのサイトが
ここにありますた!(*´д`*)ハァハァ

http://shorl.com/bupinogobela

美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
背面パネルが無いので部屋が
>>61
背面パネル無いと何か問題あるの?
どうでもいいと思うんだが。
汚れる
64目のつけ所が名無しさん:04/07/05 23:47
NPGも背面パネル無いの?
65目のつけ所が名無しさん:04/07/08 23:25
ミンミン
66目のつけ所が名無しさん:04/07/12 23:26
うちにも富士通ゼネラルのエアコンが二台あるが
元気に快適によくうごいてくれてるぞ
安かったし、まぁ満足!
67目のつけ所が名無しさん:04/07/14 11:55
背面パネル無いと市販のエアコンの洗浄スプレーとかすると背面パネルついてる物より汚れるの?
68目のつけ所が名無しさん:04/07/14 23:09
ミーン、ミンミン
PCの富士通とゼネラルって関連会社?
70目のつけ所が名無しさん:04/07/18 20:10
>>69
もともと何の関係もない会社同士だったが、吸収合併で同じ会社になった。
お互いメーンバンクが同じで、ゼネラルが火災事件か何かで経営不振に陥ったとき、
銀行の指示で富士通が株を買うハメにあわされたらすぃ。
確かにマークは同じだった
ここって国内でも販売してるの?ヨーロッパ向け製品だけと思ってた。
EUへの出荷台数は昨年度で18万台
日本同様にヨーロッパも猛暑でエアコンが売れに売れてるらしいじゃない。決算数字が出る前に株を購入しとこうかしら。
75目のつけ所が名無しさん:04/07/23 03:18
AS-22NPG 45,000円(標準工事付き)
5年間ロングラン保証 1,050円
エアコンリサイクル料金+収集運搬料金 4,175円
取外し工事特典            0円
小計 49,175円
配送料 0円
税込合計 49,175円
うち消費税 2,341円
5年間修理保証 加入料税込合計 1,050円
うち消費税 50円
ポイント・割引クーポンでのお支払い 565円
お支払い予定金額 49,660円
今回獲得予定ポイント合計 450p

なんだけど買いかな?

なんせ今ついてるのがNationalの20年以上前の2000kcalの一定速冷房専用だから電気代が掛かりそうで・・・。
応接間用だからお客さん来たときにしかつけないから省エネ基準さへはクリアしてれば安いのでいいので、これにしようかと思うんだが。
>>75
おれは勧めない。
てゆーかやめろと言いたい。
>>76
ん?なんで?
漏れは悪くないと思ったけど。
今年AS22JPEを込み込み44800円で買ったよ。
音がウルサイってのはあるけど、慣れちゃえば気になんない。
今年の猛暑に便乗してかなりの利益を出してるらしいねー。
>>78
正直無いと困るのはうちらの方だからな。。。
ここ数日の有り得ん気温はなんだよ、、、
80目のつけ所が名無しさん:04/07/24 19:46
でもまだイラク情勢が悪化しており(肝心の中東地域が不調なので)好調な国内を相殺。
81目のつけ所が名無しさん:04/07/24 22:50
>>75
間違いなく安い!
どうせエアコン買うつもりなら買ってたほうがいいよ。
メーカー側も品切れ続出してるから。
富士通のエアコンはシンプルでいいね。
>>82
今年の下位モデルはシンプルに作って、必要なところは割と高性能って感じに作ってたって良かった。
84目のつけ所が名無しさん:04/08/09 22:25
低膿が作る低濃緑気!!
85目のつけ所が名無しさん:04/08/10 00:23
ウルルン滞在記のナレーション、下條アトム風に、
「フジツ〜の、エアコン」と言ってみてよ。
何か涼しくて気持ち良い感じがしない?特にフジツ〜の辺りが。
86目のつけ所が名無しさん:04/08/15 20:28
安いわりには良い気がするのだが
87目のつけ所が名無しさん:04/08/15 23:59
>>40
俺のエアコン94年製のシルフィードだ。
8882:04/08/19 02:41
>>83
下位モデルなのにパワフルと静かさを使い分けられていいです。性能も高めで言うことなし!!
富士通ゼネラルは3流メーカーの中ではマシな方だと思うぞ
富士通ゼネラルのシルフィードなんですが、さっきからタイマーランプが点滅してまったく冷えません。
これって故障でしょうか?
コンセント抜いて、少し置いてまた、入れてみたら?
>90
サービス部門に電話して聞けば分かるが、それは故障のサイン。
おそらく室外機が壊れているはずでは?
93目のつけ所が名無しさん:04/09/03 01:45
nocriaの自己清掃機能、あんまし話題になってないね。
アレ見て買おうか迷ってるんだけど。
94目のつけ所が名無しさん:04/09/04 19:45
とうとうビーバーぬっこわれたので
富士通のAS40NPEっての買ってもらいました。
とっても涼しいです
9594:04/09/04 22:33
でも2つ上くらいの買っちゃったようで
電気代が心配です
96目のつけ所が名無しさん:04/09/05 01:00
ビーバーの風向きを左右に振るフィンがぎしぎし音を立てるようになった。
何とか自分で直したいんだが...
97目のつけ所が名無しさん:04/09/05 01:00
富士通ゼネラルミンミン
>>96
うちのはフィンの音じゃないけど
なんか音し始めてすぐぶっこわれたよ
99目のつけ所が名無しさん:04/09/07 12:54
きてみてさわってフジツのおみせ
100
101目のつけ所が名無しさん:04/09/18 20:57:35
age
102目のつけ所が名無しさん:04/10/04 01:45:19
age
103目のつけ所が名無しさん:04/10/04 15:15:19
価格.comでは一番評判が良いみたいだが
書き込みが少ないのはやはり文句が少ないから?
誰も買ってないから?
104目のつけ所が名無しさん:04/10/09 23:31:40
age
105目のつけ所が名無しさん:04/10/09 23:49:47
俺も価格comの評判をみてAS22NPEを買いました。
かなり期待してたけど、何か納得のいかない冷え方・・・。

6畳和室で使ってるんだが、快適になるぐらいは冷えるけど温度最低風量最大でも寒いほどにはならない。(8月後半〜9月前半までの話)
噴出し口の冷風の温度が友人宅の同じ22クラス(確か三菱か東芝)のエアコンと比べて明らかに高い。風量だけはかなり上な感じ。

工事の時の真空引きもしてもらったし、ガス漏れもなさげ。

今はもう暑くないので使ってないけど、来年の夏はこれじゃダメそう。
106目のつけ所が名無しさん:04/10/10 04:20:59
2.2Kw程度じゃ、6畳といえどもほんのり冷える程度だよ。
普通は2.5~2.8Kwを選択すべし。
107目のつけ所が名無しさん:04/10/10 08:04:49
>>105
カタログの表示って、家電製品の発熱や人間の体温などの発熱要素が省かれているような気がする。
6畳は2.5kW、8畳で2.8kW、2階なら+1ランクくらいで考えたほうが良かったかと。
ウチは2.2kWを1階の4畳半に使っている。
108目のつけ所が名無しさん:04/10/10 08:21:57
>>106
>>107
うちは本間サイズの6畳の部屋で西日を受けまくる、高断熱でも高気密でもない古い家だけど、
全開にすれば真夏でもキンキンに冷えるよ。富士通の去年の2.2kwのやつね。
そういえば太った人って20℃とかでも暑いらしいからそう人には
物足りないとかそう言う話なのかもと思ったが、>>105の友人の家のなら大丈夫らしいから
そういう話ではなさそうだし、なんでだろうね。

うちも、他の部屋のちょっと古めの2.2kw機に冷えの悪いのがある。
多分壊れかけなんだろうけど、6畳で全開にして26℃より下がらない。
10928jpz:04/10/10 23:01:43
うちは28JPZ 2台つかってます。風量が多いのでうるさいと感じる人はだめと思います。
やはり、フィルターの自動清掃便利です。デザインもきにいっているので満足です。
110目のつけ所が名無しさん:04/10/11 20:22:49
AS22NPEで12畳西日だけど・・・
キンキンに冷えますよ。
ダッシュ運転では。
111目のつけ所が名無しさん:04/10/12 01:10:41
多分、105のエアコンには何らかの不良が発生しているのだろう。
で、106はKONISIKIで107は曙か武蔵丸だろう。
112目のつけ所が名無しさん:04/10/12 10:35:51
つ〜か、あんた達たまには理屈ってのを考えた方がいいよ。
113目のつけ所が名無しさん:04/10/12 16:20:44
熱いヒータに風をあてた場合、
ゆっくり風を通した方と速く風を通した方
どちらが温度が高いかを考えれば、わかる話
105のエアコンも風量下げれば
吹き出し温度は下がるとおもわれ..
もちろん冷えは悪くなると思うが...
114目のつけ所が名無しさん:04/10/12 20:48:08
>113
つまりあれか?室内の熱い空気を室外機が十分に冷やせないまま急いで室内機に戻すから
冷たいのが出てこないと言うことかい?
115目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:15:29
富士通製品買うやつなんかおるのね
116目のつけ所が名無しさん:04/10/13 01:41:04
安いから買おうと思ってるのだが・・・。
117目のつけ所が名無しさん:04/10/13 21:12:34
>114
そうそう。
同じように、ヒータから見れば風強い方が
早くさめる→熱を空気に与えるので
そっちの方が早く室内が暖まる
ので風が強い方が有利。[暖房時]
もちろん、ヒータが冷えたコップでも同じ。
風がゆっくりのほうがよく空気が冷える→除湿する
早い方がいっぱい空気を冷やせる→よく冷える
んじゃないかな
まあ、本当に冷えてない場合もありゆるけど
吹き出し温度で判断するのはおかしいと思う
118目のつけ所が名無しさん:04/10/18 08:24:30
age
119目のつけ所が名無しさん:04/10/25 20:48:57
age
120目のつけ所が名無しさん:04/11/05 00:42:53
age
121目のつけ所が名無しさん:04/11/08 17:44:56
age
122目のつけ所が名無しさん:04/11/19 21:48:50
age
123目のつけ所が名無しさん:04/11/21 17:26:32
富士通のパソコンが壊れた…。大事な卒論入ってたのに…_| ̄|○
124目のつけ所が名無しさん:04/11/21 22:00:44
32へ
     古川電工 西独シーメンス合弁
(八欧電機)−富士電機製造(ふ+シ)
      家電部門分離 ゼネラル−富士通ゼネラル
      通信機部門分離 富士通信機(電々ファミリー)
125目のつけ所が名無しさん:04/11/30 23:19:14
>>115
ダイキン買うよりはまし。マジで。
126目のつけ所が名無しさん:04/12/05 13:21:08
age
127目のつけ所が名無しさん:04/12/12 10:54:05
>>124
古河電工
128目のつけ所が名無しさん:04/12/12 11:32:21
age
129目のつけ所が名無しさん:04/12/30 18:53:20
エアコン壊れたくせーこの時期に
電源のランプとタイマーのランプが点滅したまんまで
まったく動き出さない
130目のつけ所が名無しさん:04/12/30 20:51:25
131目のつけ所が名無しさん:05/01/02 11:09:43
うちのアパートのは、外気温0〜5℃で、
暖房きかんのだが・・・orz
電源LED点滅って、霜取り?
湿度は高くないんだが、外気温上がる昼前しか温風でねえorz
132目のつけ所が名無しさん:05/01/23 20:49:27
電源点滅は霜取り中。富士通・ビーバーなど
関東系メーカーのはこの冬全滅ですよ。
関西系(sa以外)はがいき低くてもうご゛きます
133目のつけ所が名無しさん:05/01/24 11:44:22
>>132
わからん
134目のつけ所が名無しさん:05/01/24 17:44:48
新型ノクーリアはいつ店頭にならぶのよ?
135目のつけ所が名無しさん:05/01/25 00:41:09
>>132
確かに分からん。意味不明。
136目のつけ所が名無しさん:05/01/25 15:55:45
>>132
低温時の暖房能力が、
関東系メーカーが駄目で関西系メーカーならば大丈夫なのは、
どうしてですか?
137目のつけ所が名無しさん:05/01/30 05:14:49
どーしてなんだろ。
ナショとかシャープは外気温低くてもすぐに温風でますね。
サンヨーはダメだけど。
関西人はいらちだからかな?
138目のつけ所が名無しさん:05/01/30 10:05:51
サンヨーエアコン部門は、昔、東京三洋電機という、関東の会社が担当していました。(資本も三洋100%出資ではなかったらしい)
現在も、その名残でサンヨーエアコンは群馬で造られています。
139目のつけ所が名無しさん:05/02/20 09:27:01
富士通のエアコンはどんな人が買うの?
140目のつけ所が名無しさん:05/02/20 09:27:49
富士通ゼネラルね。ジェネラルではないんだね
141目のつけ所が名無しさん:05/02/20 15:48:40
富士通将軍

香港の社名いいねぇ
142目のつけ所が名無しさん:05/02/21 22:18:38
物好きが買う。
安い割りに、省エネ性も機能性もいいよ
143目のつけ所が名無しさん:05/02/21 23:25:39
ノクリアは目の不自由な人には大助かりです。うちのじぃちゃんは即買いでした。
他のメーカーにはなかった(たぶん)リモコンが声で知らせてくれるのじゃ。
でも、じぃちゃんは目が不自由なのでフィルターが勝手に掃除をしてくれても
見えないのよ・・・
144目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 21:40:35
145目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 23:16:41
>>141
generalを日本語に訳せば名詞の中に「将軍」という訳が存在しているだけなんだけど。
昔、富士通の役員が経済誌の中で「富士通将軍を富士通全体の統括会社と勘違いしている
中国人がいる」と迷惑がってた。
146目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 23:55:18
>>144
松下営業さん乙
147目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 01:34:17
コンパクト室外機なくなったんだ・・・・。
148目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 02:21:00
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
149目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 12:17:18
富士通ゼネラルの古いエアコンの室外機が2台続けて壊れた(泣
富士通ゼネラルの人呼んだら、基盤交換で2万だけど、
直らないかもって言われた。
室外機だけの交換って無理なの?誰か知ってる人教えて。
150目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 17:25:46
室外機だけの交換も可能だけど、室外機の方が室内機より全然高いから、
新品買った方が安いと思う。
それって、直らなくてもお金取られるの?
151目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 18:38:29
レスどもm(_._)m
ゼネラルの人には基盤交換で2万で多分直るだろうって言われた。
直らなければお金は要らないとは言われてないけど、
もしかしたら要らないのかな。ちょっと交渉してみます。
152目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 18:21:26
どんなエアコン使ってるか知らんけど、
今や4〜5万円出せば省エネエアコン買えるんだから、
買い替えした方がいいと思うよ。
153目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 18:53:18
それも考えたんですが、2台で10万、引き取り料を合わせると結構な額と
なりそうなんで、今回は修理にしようかと…。結局、2台で39000円になる
そうです。部品取り寄せてもらって、連休明けに修理になりそうです。
しばらくは、自分の寝室と居間しか居られる場所が無い…
つらいのは、PCがエアコンの壊れた部屋にあるということです。
154目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 22:07:39
ノクリアのPPZはフィルター掃除は2分とありますが、
前モデルNPZはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
155目のつけ所が名無しさん:2005/05/05(木) 20:56:17
家の建て替えをしたら、工務店が
AS404PEH1台とAS224PEH2台を工事費込みで60万で
付けました。
調べたら、価格.COMにしかのっておらずいつの製品だか分かりません。
どなたか知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
配管は404が隠蔽で2242台は2階の部屋に取り付けました。
156目のつけ所が名無しさん:2005/05/05(木) 21:32:12
>>155

AS224PEH = AS22NPE(2004年型)

AS404PEH = AS40NPE(2004年型)

いずれも廉価モデル人気のある機種ですね

ttps://www.fg-cs.co.jp/kaden_FG/as/pbas_m.html
157目のつけ所が名無しさん:2005/05/05(木) 22:07:40
俺なら、調子悪くなった家電は(保証期間内でない限り)修理なんかしない。
1ヶ所が壊れたものは、そこを直してもまたどっか壊れる気がする。

特にエアコンなんか、買い換えた方が性能は上がるし、間違いなく電気代も下がるしね。
158目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 20:53:14
>>155
ずいぶんとぼったくったもんだなw
159目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 21:56:03
>>158
認知症の老姉妹からボッタくったリフォーム業者を思い出しました
AS22NPE×2=70,000 AS40NPE=64,340 隠蔽配管取り付け工事20,000
2階取り付け工事20,000×2=40,000 推定合計194,340
160目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 23:04:10
ノクリア買ったんだけど音声お知らせワロス
161目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 01:55:39
音声お知らせボイスに
小倉優子バージョンとか
三石琴乃バージョンとか
美輪明宏バージョンとか
あったら楽しそう。

ヒロシ・バージョンなんか

「ノクリアです フィルター半分だけ出たトコで電源切るの やめて欲しいとです ノクリアです」
162目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 21:17:45
>>155
それはひでーな。高くても20万円くらいが相場だよ。
163目のつけ所が名無しさん:2005/05/08(日) 08:07:44
AS222PBY
AS252PBY
を明日知り合いから安く買うのですが、取り外して梱包して一年がたつみたいなんです。
たぶん、取り外したのは引っ越し屋だと思うのですが。
ガスって平気なんでしょうか?抜けてないのかなー?。
164目のつけ所が名無しさん:2005/05/08(日) 10:17:29
今年も暑いのか?
165目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 21:30:40
暑い日も熱帯夜もあるだろうね
166目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 21:43:09
>>159
安いと思うよ、エアコン本体は。隠蔽配管取り付け工事20,000円は状況にも寄るけど、普通。
2階取り付け工事20,000×2=40,000は、高い。総合すると、そんなもんじゃないの?
安い! というほどではないが、高くはないし、当然ボッタでも何でもない。普通かと思う。
むしろ、追加工事がそれ以上掛からなくてラッキーだったんじゃないかな?
167目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 21:48:35
>>166
誤解してるかもしれないけど、
>>159さんは、>>155の例で安いところで買って工事してもらったら20万円くらいで収まるだろうから、
60万円はぼったくりだろということを指摘したいんだ。 と思う
168目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 22:33:19
>>167
ご指摘ありがとう、確かに60万円はボッタだ。
60万あれば、量販で7.1kwクラスのエアコンを標準プライスで
2台も買えちゃうじゃないか!
169159:2005/05/09(月) 23:34:30
>>166-168
言葉足らずですみません
そういう意味なんです
60万だと2.8Kwはノクリアの最新モデルをつけても
おつりがたくさんきますよね
今頃155さんもボッタくり業者と戦ってくれているといいのですが・・・
170149:2005/05/10(火) 11:27:39
エアコンの修理、無事終了しました。問題なく動作しています。
代金は37000円でした。これで夏が越せます。

>>157
そうなんですか。
うちのエアコンは
三菱×6台 18年目
富士通ゼネラル×3台 17年目
修理したのは三菱のを10年位前に3台、今回、富士通のを2台です。
三菱のは、もう8年くらい故障していないです。
故障するのは基盤かホースで、直せば使えてます。大丈夫みたいですよ。
171目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 12:57:01
昨日エアコンを取り付けてもらったんですが
室外機のファンが裏返しついているように見えてしようがないのです。
こういう独特なカタチなんでしょうか?
うまく説明できないんですが、ファンの中心が塞がっていないというか・・・。
172目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 16:26:06
富士通の安いのは、裏のパネルがないって本当ですか?
173目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 17:07:18
東芝のRAS-506ERと、富士通のAS50PPZで迷ってます。
省エネ能力とデザイン以外に、両者に違いってあるんでしょうか?
174目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 17:29:48
>>173
室内機の重さが1.5倍。
というのは置いといて、この2者なら迷うことないじゃん?
506EDRと比較するなら分かるけど、いくら富士通でも格下のERと比べちゃかわいそうだよ。
175目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 17:45:41
>>171
 それはメーカーに聞くべきことと思う。
 それにメーカーも型番も書いてない。それじゃ知ってる人でも答えようがない
>>172
 そういう機種もある。が通常使用ではまったく問題ない。
 素人が壁にかけたまま洗うと問題が出ることがあるけど。
176173:2005/05/10(火) 17:53:43
>>174
ERは格下なんですか?
換気機能が付いてないから、同レベルの製品かと思ってました。
空気清浄なんて東芝の方が良さそうだし・・・。
省エネ(と室内機の重さ)の他にはどのへんが格上なんでしょう?
177目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 18:40:40
>>176
換気機能をつけるかどうかはそのメーカーの考え方であって、
東芝のフラッグシップがEDR、富士通ゼネラルのフラッグシップはPPZということで
この2者が競合する製品となりましょうか。
ERと比較するなら、こっちはPPXですね。

というのも、エアコンで一番大切なのはパワーと省エネ。
その他の機能は後からどうにでもなるワケですし、
そもそも換気がどうしても必要ならエアコンの換気機能を頼らなくても
部屋を設計する段階で換気施設もつけるワケです。
なので、基本的にパワーと省エネ、特に省エネの方でランク分けしているメーカーがほとんどであり、
東芝も富士通ゼネラルもその流れに乗って価格付けされているワケですね。
178173:2005/05/10(火) 18:46:52
>>177
なるほど、参考になりました。
換気機能は必要ないので、心おきなく富士通を買おうかと思います。
179171:2005/05/10(火) 19:07:47
何も書かずに質問して済みませんでした。
富士通ゼネラルルームエアコンAS224PEYです。
ヤ○ダ電器とのタイアップ商品と聞きました。
プロが取り付けたのに業者に問い合わせるのが気が引けて・・・orz
180目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 19:42:09
>>179
良く分からないのですけど、この↓写真を使って説明したらどうなります?
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/personal/aircon/lineup/ppe/images/ppe28_25_22_outer.jpg
室外機の中のファンは工場で取り付けられますから、
その場で取り付け業者さんがどうこうするものではないですよ。
181179:2005/05/10(火) 20:00:58
あっすみません。
室外機自体は普通に設置されています。
正面の柵(?)から中をのぞくとモーターの先に羽がついてますよね。
なんて言ったらいいんだろ
羽の中心のお椀が手前を向いているんです。
メーカーに電話するにしてもなんて言えばいいのやら・・・。
182目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 20:20:27
>>179
どんどん問い合わせたらいいよ。
おかしいな?おかしいな?と思いながら一月使った電気製品交換してもらったことある。
デオデオだからこんな親切な対応してくれたけど
ヤマダだと絶対無理だろうな、と思うので
一番安くてヤマダで買うときは神経質になるくらい吟味してるよ。
183179:2005/05/11(水) 22:14:29
ヤ○ダは対応が悪いのですか・・・。
何度見ても不思議なので
富士通に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
184目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 23:36:56
>>183
ヤマダは買うのには別に問題はないけど
トラブルのときの対応は期待してはいけないと思う。
他の店にくらべて段違いにムカツクことが何度もあって、
精密なものはヤマダでは買わないようにしている。
185目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 23:39:07
ノクリアを買ったのですが、リモコンホルダーがついていませんでした。
そのときは電気工事をした人も何もいわないので、気がつかなかったのですが
次の日にトリセツを読むと付属品として、載っている。。。
販売店に電話したら、メーカーから送るとのこと。
今日届いたんだけど、ネジがついてないのでつけられない。
これって、当日だったら工事の人がもっていたのかもしれないけど
普通は付属してないものなのかな?
186目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 23:50:06
>>185
メーカーが忘れたのだろう
187目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 12:35:52
>>186
メールしたら送ってくれることになりました。
「展示品をお買い上げいただいてありがとうございます。」
と軽く嫌味?をいわれたけど、これで壁にとりつけられます。
でも家に大工用具なんてないんだよなぁ。
ドライバーだけでも買ってこなくちゃ。。
188目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 16:42:59
>>187
手前のミスに嫌みで返すとはけしからん担当だな
189目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 20:55:43
嫌味は失礼だな
そもそも展示品を金に換えたくて売ってるのは店の方だろ
売ってるものを買ってくれたお客様に失礼極まりない態度だ
190187:2005/05/13(金) 22:59:30
>>188
>>189
レスありがとうございます。
なんか展示品って言い方に変な力がこもっていて
「??」な気分になったのです。
ネジはちゃんと送ってくれたので、壁にとりつけられました。
191目のつけ所が名無しさん:2005/05/16(月) 20:11:04
あげますよ
192目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 17:55:44
みなさーん 量販店でのエアコン購入は控えた方がいいですよ〜。何故かというと、量販店での、
量販店向けの商品で品番が違います。それと、ガスが7割しか入っておらず、真空引き工事をしないのが現状です。
エアパージの方法でガスを抜きながらの工事で、新冷媒になってから、メーカーは推奨していません。
真空引きでするのがエアコン工事はあたりまえです。(真空引き工事+20分かかるので工事業者は嫌かな?)量販店の工事業者は量販店から、
¥5000〜¥7000位でしているので・・・こんなことから量販店で買うのは本当は損ですよ!
嘘と思うなら、量販店での営業マンに聞いてみてください。(量販店用の品番でしょ!と)家電品は町の家電屋で買うのが良いですよ。
193目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 18:15:34
量販店は今や町の家電屋ですが何か?
194目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 18:36:41
まさにその量販店で真空引きをしてもらって新品をとりつけてもらったのだけど、
エアコンをつけると室外機のおいてあるベランダで異臭がします。
モノがこげているような、くさいにおいが微量。
ただ単に、外気がくさいのか
それとも室外機がこげているのかわからず不安です。。
195目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 19:41:27
>>193
量販店は家電屋ではありません。メーカー物なんだけど、2次製品店
まっ! バッタもん市。 それに、工事業者も工事士の資格も持っていない業者もいるらいいよ!
当然、販売員は持っているわけが無い!電気って怖いですよ。なめてかかると・・・
196目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 19:48:33
>>194
室外機の管の接続部のカバーを開けて(プラスドライバーで)見ては?
そして、電線の被覆部分を見てみては?カバーが焦げていないかな〜
はっきりしたことは分からないけど・・・あとは、室外機の不良品??
197目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 19:53:07
エアコンはやっぱり。三菱、ダイキン、
間違っても、三菱重工、コロナ、NEC、チョウフ、松下、を買ってはいけません。
198目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 19:54:08
おっと!富士通もだめ!
199目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 20:00:47
>>197
NECって。。。サンヨーですよ。
200目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 20:07:47
いや、東芝もあったような・・・
201目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 20:09:54
>>196
レスありがd
2日連続で違和感を感じたので開けて確認してみます。
202目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 20:11:37
ここに書かれていないメーカーは並と言う事です。
203目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 20:15:03
>>193
量販店で買うとメーカーの保証書にハンコをついてくれないでしょう。
量販店用の保証書しか、分かりましたでしょうか。酷さを・・
これが町の電気屋と言えるでしょうか・・
204目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 20:33:47
>>203
ちゃんと押してくれる量販店もありますが・・・
205目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 20:35:17
某メーカーはF番というのがあって
その製造番号は修理も適当だし、
見えないところの部品がひどいという事実があるけど
昔2chにかいたけど誰も信じてくれなかったよ。
>>203
206目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 01:28:53
ノクリアを買おうと思うんだけどどうあれ?おしゃべり機能とか
掃除とか良いのかな
207目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 02:44:57
ノクリア最大の魅力は、そんな小手先の事ではなく
従来機の1.5倍もある大型ファンによる静かで大風量の室内機。

冬は温風を、文字通り真下に吹き出すから
あの形状こそが最大の魅力と言える。
208目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 23:16:52
へーそうなんだ。それ >>従来機の1.5倍もある大型ファンによる静かで大風量の室内機。
って大きな魅力だよね。
209目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 00:32:40
ノクリアすぐに暖かくなるよ。
つけて、気がついたらあれ?もう暖かいってかんじ。
210目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 07:29:38
どこも一緒だよ 風量以外は
211目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 11:24:55
去年リビング、今年洋室と
次々に故障してくる
さすがに10年経つとだめだな
去年は基盤交換しても直らなかったけど今年は、基盤交換で直った
2万以上取られたけど今年はこのまま乗り切りたい
212目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 16:19:35
>>211
本当は10年前のエアコンだったら2万円かけて基盤修理するより
買い替えちゃった方が省エネで機種によっては期間電気代が毎年1万円以上も違うから
買い替えの方がお得だったかもね
コンプレッサーが壊れたら6〜7万くらいかかるらしいね
今年は冷夏の傾向も見せつつあると言うけどどうなることか?w
213目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 00:07:40
>>156
業者さんにも見えるが、なんで同じ物が違う型番なの?
特にAS404PEH。
214目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 20:55:05
質問っす
AS-50PPZ2とAS-50NPZ2
の違いって何でしょうか?
教えてエロい人
215目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 00:25:42
>>214
AS-50PPZ2は今年(2005年)のモデルでAS-50NPZ2は昨年(2004年)のモデル。
詳しくは↓
AS-50PPZ2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/personal/aircon/lineup/ppz/as50ppz2.html
AS-50NPZ2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/personal/aircon/lineup/04model/npz.html
216目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 10:47:02
>>214
ここ↓が分かり易く書いてる
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2004/12/04-N08-21/
217感謝っ!:2005/06/01(水) 17:19:28
>>215 215
ありがとー エロい人たち
218目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 12:03:28
ノクリア
219目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 23:11:07
やまだ AS50PPZ2 139000円 工事費別
220目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 23:30:51
ヤマダ安いな!ヨドバシは18万くらいしてたぞ
221目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 13:34:24
保全
222目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 00:08:28
AR-TS2というリモコンが新しい電池を入れても反応も画面もうつりません。
リモコンだけって売ってますか?
223目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 00:51:25
>>222
富士通ゼネラルのホームページからリモコンを注文できる。↓
https://www.fg-cs.co.jp/kaden_FG/saprai/rimokon.html

そのAR-TS2は1992年製の欄に載っているが、AR-EL1で代替とのこと。5145円なり。
224目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 12:56:57
>>223
ありがとうございます。
思っていたよりちょっと高いですが、仕方ないですね。
92年製ですか。そんなに使ってたなんて気づかなかった。
225目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 01:12:28
リモコン買うより、エアコン買い直した方が、トータルで安いのでは?
226目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 01:21:55
同意。エアコンは10年で性能2倍違うからな。電気代も。
227目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:01:03
いずれは富士電機に統合される運命

富士通グループ
228目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 22:37:43
nocria AS28PPZ を購入しました
229目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 00:52:34
ノクリアの平べったいスタイルは、日本家屋には最高のデザインだと思うんだけど・・・人気イマイチだなあ。
特に暖房に、あれほど良い形状は無いぜ?
230目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 01:36:54
AS28PPZ 工事費込みで12万て買いですか?
231目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 04:22:47
>>229
ノクリアがナショナルブランドや日立ブランドなら爆発的に売れて話題になったかも…
232目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 05:07:37
>>228
声はどんな感じですか? 店頭展示は声が出ないもんで…。
233目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 09:54:23
声は普通の女の人だねえ
別に気分悪いとかはないかな
234目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 19:32:21
その形状に問題点もあるんだけどね
やっすいマンソンの住人は購入しない方が自身のためですよ〜
235目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 23:32:07
>>234
どういうこと??
236目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 11:17:02
去年買った俺のゼネラルのエアコンCOPが5.06なのに、今年は5.45。
消費者馬鹿にしているの?
最初から5.45で売れよカスが( ゚д゚)、ペッ
中級機の話ですた。
237目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 11:51:03
クレーマーさんですか?
238目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 16:53:07
お金ないからAS28PPE買おうと思っているんですけど情報がなくて分からないんですが あんまりよくないですか?
鉄骨マンションの南向きLDK11畳の所につけようと思うのですが。
やはり上のランクのを買ったほうがいいんですかね?

239目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 01:31:59
洋楽板にノクリアーズのスレ立てたよ
240目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 19:08:14
ミンミン→シルフィード→ノクリアかぁ・・・
241目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 23:08:40
2日前、エアコンが壊れた。
タイマーランプが点滅して、生ぬるい風が出てくる。
室外機が動かない。
コンセントを抜いて、再度さしても同じ。
今日、メーカーに問い合わせて修理の日取りを決めた。
が、今日、エアコンを動かしてみたら復活していたorz
まぁ、事情説明して点検してもらえばいいよね。
長文スマソ
242目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 02:44:41
エアコン取り付け工事は、メーカー指導の通り、真空引きで!

真空引きで無い取り付け工事は手抜き!

メーカーは、真空引きでない工程の室外機は即交換させる。

http://members.at.infoseek.co.jp/aircon2003/
エアコンの取り付け工事の手抜きを糾弾する!!

プシューーと音がしたら「手抜き工事」

もしも手抜き工事をされたなら・・室外機交換しかありません

1.すぐに販売店に連絡し抗議しましょう。
一旦「フロンガス方式によるエアパージ」をされ運転してしまったら、すでに支障が発生していると考えなければなりません。
こうなると室外機ごと交換してもらうしか方法はありません。
販売店が知識がなかったり、言を左右にして非を認めないようなら、メーカーのお客さま相談室に抗議しましょう。
243目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:15:19
先週ノクリアを付けたけど、取り付けをシッカリ観察してなかった・・フロンOR真空引き、取付け後に判別できない?(コンセント貸して欲しい、みたいな話は一切なかったし…)
244目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:44:53
ノクリアの交換 「声ROM」 発売。

第一弾には 「小倉優子」 「細川俊之」 「麒麟(お笑いコンビ)」 などが予定されている



・・・・という夢をきのう見た。
245目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 14:36:09
>>243
マルチするなヴォケ
246目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 07:16:07
やっぱりエアコンは専門メーカーのダイキンに限る。
247目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 21:21:28
でもゼネラルもエアコンの専門メーカーになりつつあるよな
248目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:39:57
>>247
冷蔵庫とか洗濯機とかかつてはあったんだけどなぁ・・・
249目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 16:39:33
>>247
カラーテレビは「王朝」だったかな。
真空管全盛の頃だ
250目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 18:21:27
デオデオオリジンルのASD225E1を注文しました。
標準のラインナップには相当する機種が無いが
ちょうどいいバランスと思って、工事費込みで63,800円でゲット。
だれか同じ機種買った人、調子はどうですか
251目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 12:17:59
>>250
最近買ったよ。基本的機能は十分満足。よく冷える
当初はAS22PPEを買うつもりが、売り切れで勧められるまま購入。

ただ一点。梅雨時のようなあまり気温が高くない時に再熱除湿
にすると、やはり少し肌寒くは感じるね。他の再熱除湿を知らないので
なんとも言えないが、こんなものなんだろうか。それと、再熱除湿
の時、風量・フラップも全て自動で自由に設定を変えられない。
それくらい。
252目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 20:46:48
>>232
普通の女性の声
音量は[大][中][小]
例 「ピピッ 温度を 27度に 設定しました」
例 「ピピッ お部屋の温度 27度 湿度およそ 60% 外の温度35%です」

(購入後、エアコンの運転音の大きさが気になる。)
253ノ-クリア:2005/07/08(金) 22:17:44
某A新聞にも書いてた、掃除できるのは松下だけじゃないぞ!
254250:2005/07/09(土) 00:34:44
>>251
レスサンクス。
自分も基本機能と性能を期待して選びました。
除湿は暑くなるより少々冷えるほうが好きなのでいいかも。
このスペックは標準のラインナップになぜないんだろう。
明日工事予定なので楽しみだ。
255sage:2005/07/11(月) 00:40:12
AS28PPZ購入してきました。
これでおいらもゼネラーの仲間入り!
ちなみに、コジマ 105000円(標準工事費込)でした。
256目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 01:14:22
>>255
安過ぎてウラヤマシイ。
257目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:11:43
>>255
俺もコジマでその値段で買ったよ
先週末限定の特別価格だったみたいだね
258目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 03:55:08
>>255
コジマは真空引きしないらしいけど…。実状はどうですか。
259目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 11:25:44
ぷしゅーぅ。

・・・。

260250:2005/07/15(金) 14:41:38
一回目の工事は基盤の初期不良でNG。室内外機とも取り付け直しとのこと。
二回目の取替え工事で順調に稼動。真空引きも確認。
機能は必要十分。ベーシックモデル+再熱除湿って感じ。
内部クリーンは少し暖めた空気で乾燥させるので部屋がむんむんします。
換気しながらやれば問題なし。
リモコン操作および表示は直感的で好き。
音も気にならなず良く冷えています。今のところ欠点がなく満足。
261252:2005/07/17(日) 21:46:39
運転音が大きかったのは[強風]にしていたからでした
[静音]にしたら静かになりました
262目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 02:47:42
例 「ピピッ 風量を強風に 設定しました うるさくなります」
とは教えてくれないもんな。
263目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 15:02:48
ジョーシソで22PPE48,000円(工事10,000込み)。
+5,000で配管カバー(デラックス工事)。
広告にも載ってたけどしっかり真空引きもしてた。

で、使用1週間目だけど、6畳洋室ならこれで十分。
強風でキンキンに冷えるし、省エネ、自然風モードも良いし、静か。

不満点。
でかい、内機はリビングの12畳用(三菱)と同じ大きさ、外機はさらに一回りでかい
左右スイングは手動
264目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 14:22:05
某家電量販店にて28PPEが入荷待ちのため
同じ値段で28PPGならすぐ用意できると言われ、PPGの方を購入。
しかし対応畳数でいうとPPGでは足りなかった。(当方12畳)
これってクレームつけてもいいよね?
265目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 15:04:19
>>264
1.違いを詳しく聞かなかった
2.その型番でOKした

この時点で負け組み決定
266目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 16:11:26
>>265
うちの部屋が12畳であることを告げた上で
性能は同じかそれ以上とハッキリ言われました。
やっぱクレーム言ってみようっと
267目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 21:07:13
>>264
PPEの代わりにPPGにしたことが問題なのではなく、
12畳の部屋に2.8kWクラスを入れたのが問題ってことだよね?
で、おまいが28PPE指名買いしたんなら仕方ないけど、
店員が12畳であることを知って勧めてきたなら問題かもしれん。
しかし、おまいとの話の内容次第で2.8kWを勧めることもあろうから、それだけでは判断できんワナ。
268目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 03:51:04
AS22PPE

何ここのリモコン
運転停止ボタンが真ん中にドデカクある。
操作中に間違って押すこと多し。温度設定ボタンのすぐ下にあるなんて。。。
リモコン操作時に、リモコンのど真ん中にデッドスペース作るなんてどういう神経してんだ?

誰?設計した奴。アフォだろ
リコールしろ
269目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 07:52:42
あんな大きなボタンを間違えて押す方もどうかしてる。( ゚д゚)ポカーン
270目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 11:29:49
夜間、目を瞑ったまま手探りでエアコン操作した時あるでしょ。
最低限ON/OFFボタンは分かり易い端に置いた方がいいと思うし、
温度の上げ下げボタンも、手探りで操作しやすい配慮が欲しい
271目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 13:30:07
空調機事業での商品開発力と信頼性のさらなる向上
−技術開発設備の大幅増強−
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2005/07/05-V01-11/index.html
272目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 18:42:36
糞リモコンリコール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
糞リモコンリコール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
糞リモコンリコール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
糞リモコンリコール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
糞リモコンリコール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
273目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 09:02:31
>>270
他社がオプションで販売している老人専用リモコンじゃないと駄目ということ?
274目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 14:21:10
この糞リモコンこそが老人専用
275目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 12:09:59
>>270
つ共通リモコン
276目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 11:00:07
参考:家庭用エアコンの品質面から見て・・・

大金興業>>>>>>東柴キャリア>>沫下電機産業>>
頃名=不治通是ねらる=山陽電器>>>(越えられない壁)>>
>光菱電器=零戦の会社>>(越えられない壁)>>L爺電視>
>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>常陸製作所
277不実でつ:2005/07/25(月) 13:13:17
富士通ゼネラル、空調機開発機能を充実−設備投資9億円
2005年07月25日

http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200507250001.html
278目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 14:50:11
コジマで買ったエアコン四年で壊れた。
タイマーランプ点滅&
室外機が動かない。
五年間の保証は効くかな…orz
八年前に買った富士通エアコンはまだ一度も壊れてないのに
279目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 00:53:49
>>278
壊れたエアコンは、富士通製?

富士通なら、外機5年保証だから、大丈夫
タイマーランプ点滅なら、確か外機関係が故障のはず
280目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 18:11:28
5年対象は冷媒回路のみでしょ
281目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 21:37:51
AS-255PEHとやらを付けたのだが
湿度がさっぱり下がらない(ドライにしても85%→71%程度で下げ止まる)

これがこのエアコンの仕様なのでしょうか?それとも取り付けミス?
282目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 21:55:37
再熱除湿ではない、最近の省エネエアコンならそんなもんかもしれんな。
なんなら、冷房モードで温度設定最低にして、風量一番小さくしてしばらく運転させてみな。
283目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 23:15:19
安いモデル(冷房除湿)は設定温度になってしまうと
湿度もあまり下げられないと思ったほうがいい
弱運転で湿っぽい風出して逆に上がることもある
284目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 23:38:43
レスどうもです。
そうなんです。湿っぽい風が出てきて湿度が88%とかになった事もありましたorz

幸いにも?自分の部屋に付けたものではないので
自分のとこに付けるのは再熱除湿機構があるものにします。
285目のつけ所が名無しさん:2005/08/09(火) 21:21:00
ASG225K
ドライ運転してたら空気中から水が時折ポタ、ポタと落ちてくる・・・買ったばかりの頃はなかったのに。
どうすりゃいいんでしょ・・・
286目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 20:30:04
廉価番で人気のAS22PPE
自分で出来るとこまでクリーニングをしようと思って分解しましたが
フロントパネル、上下フラップ、デカイ外側・・・まではなんとか取れましたが
左右風向板の部品が取れません(あんまり安い作りで驚いた)

どなたか取り方を知りませんか? この辺までかな?
できれば、ドレンパン>シロッコファン・・・と行きたいけど
さすがにそれは無理でしょうね?
287目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 20:34:37
あとどこかで指摘されていた、室内機の背板が無いという件ですが
たしかに背面上部が5cmくらいの幅で露出しておりました
正しくは、その部分を据付の背面板でじかに塞ぐことになり
決して気密が良いとは言えず、フィルター越しでない空気も入ってしまうように見えます

エアコン買い替えなどで壁面の衛生状態が悪いまま付けたりすると
いきなりその汚いカベがエアコンの吸気室の一部になりかねないので
ちょっとマズイ感じがします、
あんなちょっとの部材をケチらなくてもいいのに・・・
288目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 04:13:53
うはwwwwwwすげwwwwww
水噴出してくるよwwwwwww
289目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 23:38:21
AS22PPE だったかな?
購入しますた。
6畳間なので十分効くような希ガス。
もう涼しいからそう感じるだけかもしれないけど。
室外機結構デカイす。でも静かだから許す。
290目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 23:14:07
富士通って家庭用しかないでしょ?
それじゃ儲からんでしょ?10万の機械10台売るより、100万の機械1台売ったほうがいいのに。
よって三流メーカー。修理技術は五流。
291目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 06:19:42
>>290は何も知らない5流人間


日本じゃ、専門外だと思われているだろう富士通も、世界レベルではダイキンと張り合うほどの空調メーカーだということぐらい知っとけ。
292目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 08:52:27
291
世界では業務用の吸収式やターボ、スクリュー、チラーとかを売ってんの?
単に、家庭用が売れてるだけなら、ダイキンと張り合うレベルじゃないと思うが。どうなの?
293目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 19:49:20
こいつ何か勘違いしてねーか?
お前は少なくとも5流以下だ。世界レベルって...
じゃあ、富士通は潜水艦の空調換気システムできるの?ビルマル作ってんの?
世界にシェアがあるだけじゃん。技術ってゆーのは、外の会社が出来ない事やってるから
技術なんだよ。ダイキン、三菱、東芝、日立、サンヨーの方が数段上の技術だよ。
それぐらい知っとけ。
294目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 00:13:05
>>291
富士通ねぇ
いまいち説得力ないぜ
295目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 01:26:52
>>291それは、ママに教わったの?
富士通だぁ?笑わせんな!日本じゃムリだから、空調ではレベルの割と低い世界に逃げただけだろ?w
反論してみろw
296目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 11:46:58
空調界だけの議論をしても無意味。そもそもブランドの格が違う。

富士通(Fujitsu←(・∀・)カッコイイー)=ITで超有名なグローバル企業。
                        富士通と聞けば「ああ、あの先端情報企業」と誰もが納得。
                        年収1億のITベンチャーの勝ち組はほとんど富士通。
                        富士通のエアコンを大学に例えれば、東大の付属研究所。
その他 = これといった得意分野のない平凡な企業。
        賃貸アパート暮らしが量販店で買ってくwwwww
        大学で例えれば、地方の駅弁大学。
297目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 14:02:55
>>296
富士通のエアコンのスレなんですけど・・
だから、富士通のエアコンはどう優れてんの?
おまえのは、説得力なし!負け惜しみ
298目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 09:58:52
結局、最低ってわけ?
299目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 19:46:02
age
300目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 18:42:19
>>290
富士通は家庭用しかないと思う。業務用は多分ないと思う。もしもあったら見てみたいな。

因みに
・現在も家庭用・業務用両方あり
 松下、日立、三菱、東芝、三洋、ダイキン
・かつては業務用もあり
 シャープ(業務用はダイキンのOEMか?)、コロナ
・業務用は今までなし
 富士通、NEC(但し三洋・東芝のOEM)、トヨトミ(日立のOEMのような気がするんですけど)

間違ってたらスマソだが・・・
301目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 18:46:03
初期不良多くてこの夏は何度冷や汗かいたか
302目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 21:25:42
>>300
業務用エアコンは、「Airstage」のブランドで、海外を中心に展開しているらしい。
先日、都内にある富士通関連会社に行ったとき見たエアコンがそれで、「富士通さんがエアコン?」というクチで聞いてみたら親切に教えてくれた。
303目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 06:54:15
>>297
声が出る
304目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 12:52:40
>>299
>>302
業務用エアコンは、300の通り殆どが海外向け。

今年に竣工した香港かどこかにできたホテルだったか、高層ビルの空調システムを一括受注したはず。
305目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 13:56:31
>>304
クアラルンプール。
306目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 12:11:55
保守
307目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 10:56:56
2006年の新型はまだかな?
308目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 00:37:48
すべてをグリーンにします。富士通。
309目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 00:14:11
★富士通ゼネラル新型発表

高機能エアコン・新「nocria®」シリーズを新発売
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2005/12/05-N05-22/index.html
エアコン「Nシリーズ」4機種を新発売
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2005/12/05-N06-23/index.html

310目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 19:25:36
ノクリア
311目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 07:54:49
今度のノクリアは、再加熱機構の廃止、代わりに天井の空気取り込み口を追加
こんな簡単な原理で完全な代用ができるんだったら再加熱の実装はバカみたいだったな。
312目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 00:43:55
ノクリアゲ
313目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 13:34:06
ノクリサゲ
314目のつけ所が名無しさん:2006/01/21(土) 23:53:58
>完全な代用ができるんだったら再加熱の実装はバカみたいだったな

代用できるなんてどこにも書いてないYO
再熱除湿がその真価を発揮するのは、室内外の温度差が小さい時や外気温が低い時。
いくら除湿量が増えたって、外気温が高い時ならあんま意味ないワナ。
たしかに、通常冷房時に従来より湿度を下げてくれれば確かに快適だろう。
だがしかし、梅雨など内外気温差の小さいときに室内で洗濯物を乾かす用途にはダメだね。
315目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 18:56:16
リモコンのタイマー設定何でこんな不便なの?時間設定途中に間隔少しおいただけでその時間で決定なるし、入タイマーした場合、いきなり現状作動してるのが切れたりするし…。おちおちタイマーゆっくり見ながら設定できないな。
316目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 01:21:54
>>314
85:01/31(火) 18:10
みんな誤解してるようなので・・・

メーカーセールスに聞いたのだが
新型ノクリアは再熱はついてるとのこと。

例のプレミックスだかなんかは冷房時の除湿の時の機能らしい・・
普通の除湿のときは再熱でやるんだとさ。
317目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 20:31:57
>>316
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/20/002.html
富士通ゼネラル、エアコン「nocria」シリーズ新モデルは3°C得する省エネ設計
新型nocriaでは、冷却/除湿された空気と部屋の空気をミックスして吹き出す「プレミックス気流構造」を採用している。
『再熱除湿機能を備えた機種』よりも電力消費量を抑えられるという。

(11)【公開番号】特開2005−164052(P2005−164052A)
(43)【公開日】平成17年6月23日(2005.6.23)
(54)【発明の名称】空気調和機
空気調和機を除湿 運転または空気清浄運転する場合、冷却する必要のない空気は、…
空気抵抗が小さく、送風効率が上がるので、消費電力を節約でき、
しかも、エアフィルタ6や室内熱交換器7a、7bを通ることによる空気摩擦で生じる騒音を小さくすることができる。
また、このように、熱交換(冷却)する必要のない空気は室内熱交換器の設けられていない第二空気通路を通るので、
室内熱交換器の一部の冷却運転を停止する機能が不要で、
『冷媒回路の切換弁や冷媒配管を付加する必要がない。』

と思ったら再熱は残したままなのか。
318目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 12:50:24
ノクリアゲ
319目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 10:42:22
現在の富士通ゼネラルのエアコンについているコンプレッサーは松下製。
320目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 19:08:43
ゼネラル時代のミソミソってどうだった?
321目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 19:30:43
てかむしこんぷれっさー
322目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 21:43:28
FMV
323目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 13:34:43
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/downloads/index.html
2006年モデルの取扱説明書 マダー?
324目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 23:01:26
>>323
問い合わせたら4月上旬までに更新だって。
325目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 11:12:04
もう、4月下旬
326目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 22:43:01
【エロコピペ嵐】富士通会社ぐるみか?個人の仕業か?【皇族実名入り】
2006年4月24日に祭りは始まりました。
既婚女性板 皇室御一行様★アンチ編★part466にて
可愛い奥様のひとりがエロコピペ嵐のIPを解析。
なんと下記の場所からの投稿であった。
netname: InfoWeb
descr: FUJITSU LIMITED
descr: 17-25, SHINKAMATA 1-CHOME, OTA-KU,
descr: TOKYO 144-8588, JAPAN
country: JP
admin-c: JNIC1-AP
tech-c: JNIC1-AP
status: ALLOCATED PORTABLE
remarks: Email address for spam or abuse complaints : [email protected]
mnt-by: MAINT-JPNIC
mnt-lower: MAINT-JPNIC
changed: [email protected] 20040602
source: APNIC
そう、富士通からの勤務時間内の書き込みと判明。
社員かはたまた派遣社員かは不明だが
IPが公開されるとともに嵐はピタリとおさまった。
この嵐は数日間に渡り、皇族の実名入りで
読むに耐えない内容のコピペをしつこく繰り返していた。
また、嵐が現れるのは皇太子妃に関する非常に都合の悪い書き込み
例えば国連大学や数箇所のホテルにての私的外出や休息用の部屋をとっているなどの
書き込みがされると、その内容を大量のエロコピペによって
スレの進行を妨害する目的を持って行われていたと推測される。
皇室御一行様★アンチ編★Part467
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1145879770/
皇室御一行様★アンチ編★part466
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1145832381/
327目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 01:05:28
人気エアコンランキング
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2657472/index.html
購入者の感想が読めたので参考になりました。
328目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 19:38:28
>>327
ヒント: 
・楽天で感想書くとポインヨがもらえる
・感想は購入していなくても書ける
・まだメーカーが発表しただけで発売されてない商品の感想が載ってることもある
329目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 20:33:25
330目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 19:24:17
買ったけど、そこそこ満足
331目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 20:41:10
ほとんど海外向け。
332目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 21:52:16
ジャスコでZ50R2が工事費込で15万で(゚д゚)ウマー
333目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 23:36:55
>>332
ジャスコに電話確認してからヨドバシ店頭で言ったら
対応してもらえたよ。ありがと。
334目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 19:22:23
のっくりあのくりあ〜♪
335目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 12:46:02
コマーシャルみたことないよ
みてえ
336目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 21:24:48
ノクリアちゃんハァハァ
337目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 07:12:37
白くま君ハアハア
338目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 12:24:34
>>335
さっきやってた。
339目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 20:56:45
世界各国のエアコンシェアは
アメリカ・カナダ 1三菱電機 2富士通 3三洋
ブラジル 1キャリア 2LG 3富士通
イギリス 1三菱電機 2ダイキン 3富士通
イタリア 1ダイキン 2富士通 3LG
フランス 1ダイキン 2富士通 3LG
ドイツ 1ダイキン 2富士通 3AIRWELL
ロシア 1LG 2富士通 3サムソン
スペイン 1富士通 2三菱電機 3松下
ギリシャ 1富士通 2松下 3LG
UAE 1富士通 2LG 3松下
サウジ 1サウジ製 2LG 3富士通
イラン 1富士通 2LG 3SUPRA
クウェート 1富士通 2松下 3サムソン
トルコ 1中国製 2LG 3サムソン
豪州 1富士通 2ダイキン 3LG
シンガポール 1松下 2ダイキン
マレーシア 1YORK 2松下
インドネシア 1松下 2LG
パキスタン 1富士通 2LG 3WAVE
インド 1LG 2VOLTAS
中国 1格力 2ハイアール 3美的
台湾 1日立 2松下 3TECO
香港 1日立 2松下 3富士通
340目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 22:36:38
ヨドバシ梅田でノクリアを購入した。最高に安かった!
ナショナルか迷うったが、かなりナショナルは不具合がありそう。
ゴミ排気するパイプで酸素吸気するのは気持ち悪い。スペックみても断然ノクリアでよかった
341目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 00:13:49
>>340
酸素取り入れパイプと排気口は別のはずだが…?

出始めの東芝&シャープのお掃除タイプはまだ購入するの怖いがナショナルは
2年目で不具合も少ないイメージだが…いくらで購入した?
342目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 00:31:11
>>340
あ〜、ノクリア初期不良多いのに買っちゃったか
(´・ω・`)
343目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 20:13:15
>>342
今年のはそこまで多くないよ。1年目のノクリアは初期不良がすごかったが。
344目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 16:27:46
富士通AS-Z71R2かナショCS-X716A2で迷ってます…。

お掃除ロボはどちらも搭載なんですが、富士の3度お得はホントなの?
ナショの方は空気清浄機能も付いてるし、値段も変わらん。悩む。
345目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 22:04:35
>>344
自分の好みでどうぞ。
ちなみにAS-Z71R2のコンプレッサーは松下製。
空気清浄したければ、空気清浄機を買ったほうがいいと思うよ。
346目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 23:11:42
ナショナルの71は無理やり作ってるイメージだしな。
347目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 16:28:30
3年くらい前の夏に購入したAS223PEY。
その冬、暖房が効かなくて修理→ガス漏れ。設置した業者(ヤマダ電機)が悪いとの事。
翌年の夏、冷房が効かなくて修理→ガス漏れ。前回とは別の箇所らしい。
その時の冬、暖房が効かなくて修理→ガス漏れ。またまた前回とは別の箇所らしい。
今年の春、室外機から異音。ナットのゆるみ→ナットを締めただけ。他の点検一切無し。

それから2週間→冷房効かず・・・
4.7畳の部屋を18℃設定にして1時間放置しても温度下がりません。

これ、また修理した方が良いのかなぁ。5度目になるけど。
10年選手の日立のエアコン、一度も壊れた事無いのに。
最近のエアコンって、こんなもん?
348目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 19:47:54
>>347
同じ製品でも個体差というか当たりはずれがあるよ。エアコンだと100台に1台は壊れる。
最近は電子制御が多いから、その部分が壊れる確率が高い。

まあガス漏れだから電子制御部分じゃないけど、
基本的に熱交換器の銅パイプは。ラインの工員が溶接でくっ付けてるからその影響があるかもね。
出荷時に窒素でリークチェックするけど。
349347:2006/06/28(水) 21:01:25
>>348
レス有り難う御座います。

製品は2004年の夏に購入したものでした。
その後、富士通ゼネラルに電話し色々話をしました。
室外機のプロペラのナットは別として、
そんなに頻繁にガス漏れが起こるものか?とか、
それが購入して2年のうちに3回も別々の箇所で起こりえるのか?とか。
1時間程やりとりをして、結局新しいエアコン(AS223PEYと同等で今年発売の物。AS-E22Rだそうです)
に交換してもらう事になりました。
今回はたまたまハズレだったのかな?と思えば、
今度は大丈夫だろうと思う事も出来なくは無いんですけど・・・やっぱり不安も(^^;
今回は富士通ゼネラルさんのご厚意を受けたいと思います。
350目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 02:59:23
AS-Z40R2買ったけど、なかなか良いね。
今まで15年物のナショナルのエアコン使ってたけど「キンキンに冷える」
って感じじゃなくて、部屋全体が「生温い風の来ない扇風機の涼しさ」って感じ。
音声案内は60歳が近い両親が「無いと不安」って言うぐらい重宝してるらしい。
姉と自分(35と29歳)は「うぜー」と思うけど。



351目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 19:00:33
去年モデルのノクリアのフィルターが壊れますた><
保障期間内でよかった^^;
352目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 19:20:44
2004年版AS22NPG快適。
よく冷えるし当たりエアコンみたい。
ただ自動運転は糞だけどwww
五年保証に入ってるから安心。

>>347
たまたま運悪かったね。
富士通はそんなに悪く無いと思うよ。
353目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 00:40:24
>>352
冷媒回路のメーカ保障期間は5年だが。
354目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 16:07:15
>>353
冷媒以外の回路が壊れたら意味無いじゃん。
何言ってんの?
355目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 17:10:30
うちの2005年モデルのノクリアもおまかせフィルターが実働2ヶ月目くらいであっさり壊れた。
フィルターお掃除を開始すると右側のフィルターが途中で引っかかって降りてこない。
修理呼ぶの面倒だったからそのまま使ってたけどそろそろ保障期間の1年が終わるから修理呼ばなきゃ・・・。
富士通ゼネラルのエアコンは壊れにくいと評判だったから信頼してたのになぁ。
なんで単純そうなメカがこうあっさり壊れるんだ('A`)
356目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 18:48:29
人の手が触れられる部分は壊れ安い
エアコン設置する時に、フィルターが正常にセットされていなかったとか
357目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 04:47:28
富士通は、販売店じゃ地味な扱いだけど、
他社に比べると頑丈だと思う。
358目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 23:09:37
>>355
俺のも去年のノクリアAS28PPZだけど、元気に動いてるよ。
途中でパコン、ペシッって音がして少し遅れるけど下がりきったところでは追いついている。
取り説見たら音が出ることもあるみたいだから、まあ大丈夫だろう。

ダストボックスの掃除は2年に1度と書いてあるけど、煙草吸いは毎年掃除する必要があるだろうな。
できれば、夏と冬のシーズンごとが良いかもしれん。
1年使って降りてくるフィルタにホコリが付いたままだったから掃除をしたんだが、
ボックスのホコリの量ははそれほどでもないが、ブラシにヤニがべったり付いてた。
359目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 01:21:21
富士通ってまだ家電作ってるの?
360目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 01:43:52
2004年のノクリアとりあえず元気です。
一緒に買った三菱もあまり使わないけど元気。
自分にとっては、使用頻度の低いやつが、それが
理由で壊れないか心配で、時々電源入れてる。
ひょっとしてこれって只のアホ?
361目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 02:52:03
富士通の製品知りたいね、エアコン以外で。何製造してるのか?
362目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 06:56:32
363目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 20:33:48
>>361
ホンダのアシモの制御基盤も富士通ゼネラル製。
富士通テンのバックアイカメラも富士通ゼネラル製。
364目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 23:54:17
すごいね〜意外と多いんだね富士通の製品は。
365目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 23:56:05
でも、富士通の冷蔵庫は最悪だったけどな

エアコンはどうなんだろう?
初期不良多そう
366目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 00:18:35
2006年製のノクリアって
どうなのかな?
東芝のお掃除付とどっち買うか悩む。。。
367目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 16:01:45
>>366

自分も悩んだ挙句、ノクリアにした。まだ買ってないけどwww
理由は、お掃除4年目の実績と、省エネ、除湿が強そうな所。

とここまで書いて大清快とスペック検索してみたら…

大清快

※3 RAS-406GDR。除湿量2,000mL/h。当社除湿機RAD-63DYXとの比較。
室温27℃、室内湿度60%、外気温27℃、室外湿度80%の恒温室で連続運転。
「温度27℃」「湿度40%」設定での除湿運転時。消費電力600W、吹き出し温度27℃。
使用する条件により、除湿量・消費電力は異なります。

ノクリア
※3 AS-Z40R2と当社従来機種AS40PPZ2との比較。
室内27℃、湿度47% / 室外35℃、設定温度24℃運転時の除湿量比較。
AS-Z40R2 : 1015ml / h、AS40PPZ2 : 400ml / h。(当社調べ)

…え!?除湿能力倍とか宣伝してるくせに、大清快の半分じゃん!!
むむむ…また悩むよ。orz
368目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 16:30:51
>>367
自分なりに計算してみようと思った。まずは湿度が違うから、元々の
室内にある水分量。

一畳辺り1.62平方m、天井高2.4m、14畳で約55立方mとして換算。

ノクリアの場合、
室温27度、湿度47%だから、27度の飽和水蒸気量25.8×0.47×55=666.93ml

大清快の場合
室温27度、湿度60%だから、25.8×0.6×55=851.4ml

えっと…ノクリアは一時間で1015ml、大清快は2000mlを除湿してる訳ですよね?
室内にはもともとそんなに水分は含まれていないはず…。それとも
計算違ってます?どなたか詳しい人、答えプリーズage。
369目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 16:45:23
>>368
恒温室の広さは無限大または
初期湿度を保持するような水蒸気供給源があるという前提だと思うよ

設定条件下での除湿速度から計算で求めた元だと思うな、除湿量は。
370目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 16:46:38
>>369
>計算で求めた元
計算で求めたもの

失礼
371目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 17:25:06
>>369

dクス。では、どちらのメーカーもこの数値は現実問題として、真夏に
ストーブで巨大な鍋でお湯を沸かしてる状態でもない限り、ありえないって事ですね。

どうしてこんなに消費者をかく乱するんだろう…。

でも、元々の湿度設定は違っても、除湿能力は大清快が上回るって
事でFAなのでしょうか?
372目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 18:00:27
>>367
よう分からんのだが、ノクリア※3の条件ってさ、
湿度47%ってそもそも低すぎだと思うんだけど、
そんな状態で比較して意味あんのかね?
しかも、真夏日に設定温度24℃って・・・・
373目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 18:09:35
っつーか、
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2006/nocria/feature/images/eco30.gif
そもそも快適性を同じにした場合って言うけど、
本当に快適性が同じか疑問だよな。
374目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 18:10:58
>>371
大清快のほうは27℃、60%とはいえ、再熱除湿時に2000ml/h出るというのは能力高いと
言っていいんじゃないでしょうか。

ノクリアのほうはさ、測定条件がなんか作為的だよね。47%って低すぎるし。
除湿量が従来機の2倍になる条件を無理矢理探して持ってきたって感じ。
375目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 18:13:29
>>372
そうだよね。外気温35度の日に、室内が27度の47%って、それだけで部屋に
入ると快適に感じると思うんだけど、それをさらに24度設定で除湿するってwww

その状態から更に1h辺り1000ml(加湿し続けて?)除湿してくれるなら、
ノクリアの除湿能力も大したもんだ、って感じだわ。
376目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 18:17:51
>>374

厳密に言えば昨年モデルの2.5倍だよね。
AS-Z40R2 : 1015ml / h、AS40PPZ2 : 400ml / h。

これは単純にすごいと受け止めて良いのかな。

でも本体は大清快の方が安いんだよね。やっぱ悩む…。
377目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 19:22:31
富士通ゼネラルカタログより
「3℃おトクに」の説明※1
>※1.AS-Z40R2と当社従来機種AS40PPZ2との比較。当社環境試験室(14畳)、外気温35℃、湿度40%の恒温状態において。
>AS40PPZ2の25℃設定時(室温25.6℃、湿度58%、風速0.1m/s)、体感温度約24℃。
>AS-Z40R2の28℃設定時(室温28.4℃、湿度44%、風速0.5m/s)、体感温度約25℃。
>温度、湿度、体感温度により比較。ミスナール法の体感温度指標を使用。(当社調べ)

Z40R2の方が風速が5倍強いからな。
風がある方が涼しく感じるだろ?
仮に40PPZ2の風量をUPさせてZ40R2と同等にしてやれば、体感温度もう少し低いんじゃネーノ?
っつーか、そもそも体感温度約1℃違うやん?
いずれにせよ、分かり易いデータをわざと載せてないのかね。胡散臭い。
378目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 20:58:58
>>377

でもさ、サイトの3度お得の説明文見ると、

※1 AS-Z40R2と当社従来機種との比較。当社環境試験室14畳、
外気温35℃時のAS-Z40R2設定温度28℃(消費電力396W)と
当社従来機種AS40PPZ2設定温度25℃(消費電力596W)、
微風設定時の「不快指数」による同一体感温度比較。(当社調べ)

省電力で涼しく感じるならそれで良い気もしないでもない…かも。

でも、微風時の風速が違うって事だよね。音はどうなんだろうか。
379目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 21:13:12
なんか勘違いしてないか?

ノクリアの3℃オトクというのは、冷房運転で除湿が従来機の2倍出来ると言うこと。
大清快の除湿と言うのは再熱除湿運転時のことで、冷房運転時のことを言っているのではない。
380目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 21:23:57
除湿量が2倍と謳っていながら、
具体的に従来機種と条件をそろえた除湿量の比較データが載ってない件について
381目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 21:37:29
>>380
ノクリア
※3 AS-Z40R2と当社従来機種AS40PPZ2との比較。
室内27℃、湿度47% / 室外35℃、設定温度24℃運転時の除湿量比較。
AS-Z40R2 : 1015ml / h、AS40PPZ2 : 400ml / h。(当社調べ)
382目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 21:42:04
>>379
と言う事は、大清快は再熱除湿で電力をたくさん喰いながら除湿できるが、
温度はさほど下がる訳ではなく、ノクリアは冷やしながらの除湿能力が前年比二倍って事?
383目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 21:59:36
>>381
胡散臭いな
室内27℃で設定温度なんで24℃なん?
28℃で快適というのであれば、どちらも28℃設定で除湿量を比較するべきではないのか
384目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 19:13:25
>>380
今年のノクリアは、冷房モードで1リットル/hも除湿できる(24度は病的だが)
熱交換機の3本配管と気流混合メカのお陰なのかな

それでは再熱除湿なら何リットル/hできるのかは不明というこか?
385目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 20:05:46
東芝・日立のカタログ持ってる方
衣類乾燥について教えて下さい


ノクリアは4kgの洗濯物を約3.5時間で乾燥と書いてあります
※当社環境試験室、14畳
外気温7℃湿度87%
運転開始時の室温約20℃
386目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 20:15:42
387目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 09:38:16
一番安いE28Rって奴買いました。フィルターランプとかもないのね・・・
冷えるからまあいいか
388目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 20:14:24
>>387
松下や三菱の一番安いやつより冷えるし、暖まるぞ。
389目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 12:24:21
>>386

言葉はキツイけど、親切なお方www
390目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 16:05:14
<過労自殺>厚労省が労災認定 係争中に国が一転、認める

 富士通でコンピューターソフトの開発を担当していた
神奈川県厚木市の男性社員(当時28歳)の自殺について、
厚生労働省が労災認定を認めたことが明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000041-mai-soci

(毎日新聞) - 7月12日
391目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 20:59:06
ノクリアってネーミングはいいよな!
392目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 21:46:38
ノクリアちゃんがいい
393目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 02:09:10
20畳用のノクリア買ったよ。
大風量で涼しいねー。冷房でのセンサーはいまいちかな・・・
結局、スイングで使うほうが快適だった・・・
初期不良は今のところまったく無し・・・というか20万円以上出して
不良品だったらキレキレだよ。
394目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 02:28:25
油断させといて
メーカー保障ギリギリアウトで……
395目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 09:08:28
富士通のエアコンの室外機ってうるさくない?
あまりの騒音で夜眠れなくなった。
396目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 09:32:22
別に大してうるさくないけど。
まぁ弱運転と言うのが、あまり無いみたいだけどね。
397目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 01:30:07
二部屋ぶちぬきで使うのに、Eシリーズの40を考えているんですけど
同じEシリーズの28を頑張って使うのと、どっちがいいんでしょうか
常時つけたいけれど、あんまりキンキンに冷やさなくてもいいかなと思っています。
予算的に、Eシリーズがいいかなあ、と。
アパートなもんでベランダにつけてうるさくないかも心配です。
使っている方、いかがですか?
398目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 17:14:01
素直に40カット家。
399目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 23:14:02
明日AS-Z40R2が家にやってくる!
8年落ちの冷えねえCORONAともおさらばだ
400目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 06:11:29
400
401目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 16:27:51
●AS-E40R
【冷房】27℃ 【風量】自動 
で使用するのと、
【自動運転】標準温度
で使用するのと、どちらが電気代 安くすむんだろう?
402目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 18:01:25
6畳二間続きの部屋
風向きスイングで冷やすより、スイング止めて冷やすの、どっちが早く冷えるだろ?
403目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 04:53:56
E40とE28とE25は
室外機の大きさ同じなの?
騒音は28と40じゃそんなに違うの?デシベルで書いてあっても
ピンとこないんだが……
404目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 10:35:05
AS-E22R買われた方いらっしゃいますか?
使いごこちはどうですか?
405目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 10:38:41
>>403
室外機の大きさ自体は同じだが、
コンプレッサー出力が異なる。つまりコンプの回転数が増える。
406目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 20:36:42
AS-E25R購入。

標準工事込で59800円。(ヤマダ)
ちょっと音がうるさいのと、室外機が予想以上に大きかったのがネック。

しかし冷え具合はかなり良好だし、
工事の人が丁寧で真空引きもしっかりやってくれたので満足。

デザインも部屋に合ってるし、まあまあの買い物だったと思ってます。
407目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 23:29:14
いいなーうちは工事費別でその値段だったよ
408目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 23:57:51
>>404
一ヶ月ほどこの機種を付けたが、自動運転していても
驚くほどよく冷えるよ。

今度、違う部屋のエアコンを買い替えを考えているが
富士通ゼネラルを購入を考えている。
409目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 03:11:02
>>404
27度設定でもよく冷えるよ。
410目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 03:21:45
E22は性能がいいの?25、28、40……ってあるけど
同じシリーズなら元は一緒と思っていいんだろうか
容量によって全然違うもの?
411目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 08:11:35
E40使ってるけど
パワーもあるし良く冷えるし、いいよ〜!
412目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 08:36:41
冷えるのは当たり前だ よく冷えるから良いエアコンって・・・その評価基準間違ってるだろw
413目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 08:52:42
あげ足とりでつか〜 暇な御方ですなWWW
414目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 09:04:25
>>412
あげあしとりの暇人φ(.. )
415目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 15:56:30
>>412
m9(^Д^)プギャー
416目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 15:56:45
教えて下さい。5階建ての5階で西向き6畳の寝室にE25R又はE22Rを考えているのですがどちらがいいでしょうか? 又、取り付けされた方いらっしゃいませんか
417目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 16:19:26
416ですが、再熱除湿ってついてた方がいいでしょうか?
418目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 17:01:38
そりゃついてないよりついてた方がいいに決まってる。
ドライってちょっと寒くなるから嫌、とか感じた経験あるなら
再熱が回答です。
419目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:13:55
413 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2006/07/17(月) 08:52:42 
あげ足とりでつか〜 暇な御方ですなWWW 
414 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2006/07/17(月) 09:04:25 
>>412は 
あげあしとりの暇人φ(.. ) 
415 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2006/07/17(月) 15:56:30 
>>412 
m9(^Д^)プギャー 


こいつらバカなの?
420目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:24:34
>>412=>>419
m9(^Д^)プギャー
421目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:36:21
↑ m9(^Д^)プギャー 
低脳乙
422目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:44:05
>>419=>>421
低脳m9(^Д^)プギャー
423目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:45:01
富士通のエアコンはよく冷えるのでいいエアコンです・・・・って? プギャ
LGと似たような品質ってことか。
424目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:46:45
電気代高いけど、冷えればおk?
425目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:49:50
そういうことです。
富士通のエアコンはよく冷えます。だからいいエアコン
LGよりはマシかもしれません。
そういう観点で選んでください
426目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:51:46
富士通はCOPが高いからね。
高性能。
427目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:53:24
COPもLGよりはマシ
428目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 21:17:08
COPって何ですか?
429目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 21:47:29
>>424
電気代高くないよ。
工作員バレバレなんだけどw
430目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 22:10:28
ノクリアとLGを比較してもなぁ・・・・。
431目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 22:23:03
最近の機種はマシになっただけ。
他社が6-9畳クラスでCOP5.5程度の頃、ここって3.5程度だったよね
確か6年位前
432目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 22:31:42
>>431
http://www.eccj.or.jp/catalog/home_electronics.html
詳しく話しを聞こうじゃないか?
433目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 22:56:19
>>431
432の省エネカタログ見たけど、どのメーカーも同じじゃないか。
434目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 23:00:53
同じCP使ってる癖してすぐに壊れるサンヨーの品質はどうなんだかなあ
今でもサンヨーなの
435目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 23:41:59
出荷台数とは関係なく製品的に

富士通>ダイキン>>>LGって感じ。
436目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 23:49:53
>>434
今年の国内向けは松下製。
その年によって、松下・東芝・日立・三洋・三菱のいずれかのコンプが使われている。
437目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 00:34:01
>>432
AS22FPB-W
438目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 00:37:01
>437
AS22HPB
AS22GPB

やっぱりたいしたことないね。
今はマシっていう感じ
439目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 02:39:07
416ですがどなたかご教授頂けませんか?
440目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 07:46:23
>>439
迷ったら大きい方にしとけってのが基本なのでE25R

>>437-438
( ´,_ゝ`)プッ
441目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 18:06:19
俺のAS22NPG最高!!!
木造6畳に使っているけど、
除湿はイマイチだけどよく冷えるよ。
ただいま二年経過で快調。
442目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 20:24:29
うちも富士通だけど、よく冷える以外にセールスポイントないんかいw
あんまり冷えないエアコンあるんかい!
というわけで自然風最高。三船敏郎の立会いの時のような風の音がいい
443目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 20:41:52
>>422
そりゃ一番安いEシリーズだから冷える以外にセールスポイントは無いな。
ノクリアとかNシリーズだっからセールスポイントあるけど。
444目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 20:53:56
>>443
日本語でおk。
445目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 20:57:40
>>443>>442の間違いだろ?
446目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 21:14:39
>>443
例えばどんなセールスポイント?
447目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 21:42:12
>>446
ノクリアだと、大風量とかフィルター掃除機能、マルチパス熱交換器、プレミックス気流構造、アキシャルギャップ形ファンモーターじゃない?
Nシリーズだとノクリア以上の風量。

まあEシリーズより省エネであることが一番だが。
448目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 21:58:24
だが、風量ならビーバーの方が上だ
ビーバーは安物でもものすごい風量
449目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 22:21:29
>>447
大風量とフィルター掃除はわかるが
後はどんなメリットがあるのかさっぱり分からん
450目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 22:35:40
>>446
広告宣伝費分が価格に反映されないので、他社より安い。
451目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 00:21:16
>>449
床温度センサー。
452横浜:2006/07/19(水) 17:12:52
サンヨーが好きでガスエアコンもサンヨー製。ゼネラルも気にはなるけど!
453目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 17:21:55
風量がありすぎるのが難点。再弱でも風量ありすぎ。
もっと風量が少なくできればよかった。
454目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 17:50:40
富士通潰しがあるって事はそれだけ売れてるって事か(´・ω・)
455目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 05:55:55
排気したらマンションの縦ダクトから他人の家の魚焼き煙を吸い上げ
吸気したらベランダのヘビースモーカーと猫を数匹買う動物臭を吸い上げるから

換気無しエアコンを探したらノクリアしかなかった。
456目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 12:50:41
ダイキンのSも三菱ZWも換気なしだよ?
まぁ、換気機能が嫌なら、機能をOFFにしときゃいいだけだけどな。
457目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 23:07:14
良く冷えるよ〜!
458目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 16:42:22
457お前アホか? 冷えないエアコンがあるかバカ野郎。氏ね
459目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 16:53:39
>>458
カス。
富士通は最大能力が高いんだよ。
それぐらいわからないのかハゲ。
460目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 21:56:36
AS-E22R設置直後にもかかわらず異臭がするんですがこんなもんですか?
温度設定ゆるめのときに酸っぱいような鼻をつく臭いがします。
461目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 21:58:04
何処のエアコンでも同じだよ。
462目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 22:19:58
>>460
一週間も運転してれば落ち着くし、慣れるw
最初はこまめに換気する事をおすすめする。
463目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 23:58:38
6畳西向きの寝室に使用するんですが、赤ちゃんがいます。出来るだけ安い機種をと思っていますが、やはり再熱除湿がついていた方がいいのでしょうか? 再熱なしのエアコンは除湿で冷え過ぎますか?
464目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 01:12:45
ちょっと質問です。
この前電源を切ったら「フィルターの掃除をします」といって
ウィーン…とフィルターが出てきました。
ふとそのフィルターを見てみると、ホコリがちょっとついていて
そのホコリはどうなるのか行方を見ていると、
そのまま(ホコリがついたまま)ウィーンと戻ってしまいました…
慌ててホコリを手で取ったのですが、
取らなかった場合、あのホコリの行方はどうなるのでしょうか…?
465目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 01:23:46
>>464
戻る時に回収されるんじゃ?
466目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 06:40:07
>>464
もう一度埃つけて、試してみればいいじゃん。
467目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 09:20:07
>>463
冷房除湿は冷えすぎることが多いです。
そのための再熱除湿ですから。赤ちゃんいるなら再熱は必須です。
再熱付きは各社ワンランク上の機種になります。
468目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 10:06:56
467
ありがとうございます。再熱付きで検討してみたいと思います。お薦めの機種はありますか? またこれだけは選んではいけない機種などあれば教え頂けませんか?
469目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 10:50:41
再熱で安いので、最近よく見るのがナショナルのVシリーズです。少し前
はサンヨーの昨年モデルがお買い得だったけど、見なくなりました。
在庫がつきたと思われます。再熱付きであれば、何店か量販を回って
安いのを選ばれればいいと思います。量販店を選ぶときは、取り付け時に
真空引きを電動ポンプでやってくれるかどうか聞いた方がいいです。
詳しくはネットで調べてください。
ナショナルのV226というのを最近私もつけたんですが、冷えすぎず音も
静かでおすすめです。ナショナルは普通高いんですが、Vシリーズは結構
どこでも安くなってます。リモコンも使いやすいです。
富士通のNシリーズなどがも少し安ければこっちでもいいんですが。。。
470目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 11:20:01
AS-N22Rをお使いの方いらっしゃいませんか?
「おやすみ」とか「快眠」とか「ねむり」とかのモードがないんですけど、眠る時には困りませんか?

>>469
この前までは22RFHが特売で出てた。お店で聞いたら、Xシリーズもガンガン下げてるらしい。
それに比べて今年の富士通はまだ渋いとの事。Nシリーズは特に値動きがないと。
松下は今年は冷夏だと思って売り抜けようとしてるのかな?
471目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 11:35:08
松下のラインナップってお掃除重視で高めだけど
安いラインは基本性能重視でなかなか良心的。
今くらい値段が下がればお買い得感はたかいです。
472目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 17:51:54
>>456
OFFにしてもダクトにシャッターや弁が付いているわけじゃないから
24時間屋上換気扇に負けて吸い上げてしまう
473目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 20:21:50
っつーか、換気パイプ繋がなきゃいいだけじゃん
テープでフタしてもいいけど
474目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 22:40:59
>>471
松下のボトム機種は冷暖房最大能力値が低いよ。
475目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 23:15:44
>>471

松下の安いラインが良心的という話は初めて聞いたw
あのスペックで・・・
476目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 06:05:17
スペックっつーか、最大能力は小さいけど、
その分っつーかそれ以上に最大消費電力も小さいから、
ブレーカー容量に余裕のない家にはいいんでない?
477目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 20:23:28
>>473
モードによって勝手に酸素や換気ファンを回すから無理だ
機種によっては、キャンセルできる物もあるが給排気のどちらかは
キャンセル出来ないとかそんなのが多い。
478目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 23:58:35
>>476
逆に風量不足で最盛期冷えずに電気代がかかりそう。
音も高くなりそうだし。
これは、富士通云々より松下のボトム全体の問題だが。
479目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 20:16:27
28ppxという機種が今年はなくなっているんだけど、商品としていまいちだったということ?
それとも利幅が少なかったのかな
480目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 00:15:42
エアコンは毎年チェンジします。1年を超えて売る機種はほとんどないです。
481目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 10:59:25
へぇ〜そうなんだ(゚Д゚)
482目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 13:01:50
>>475
あくまで、松下の今の安い実勢価格の条件付きだけどね。
富士通のNシリーズいいけど、松下Vより1万以上高いんだよ。
483目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 09:30:24
木造アパートとかマンションに比べて気密性の低い家に住んでる人は
注意が必要、冷える冷えないより室外機の騒音が他のメーカーよりも
格段にすごく、夜に運転させているとうるさくて寝れない。
というわけで富士通ゼネラルの製品はお勧めできないと思う。
484目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 10:03:22
富士通ゼネラル最悪!!
体調を崩した!!
485目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 16:30:38
AS-Z40R2を購入。明後日取り付け予定。

富士通の家電って初めてなのでちと心配。
性能の割りに安いので、その点も不安になる要素。広告宣伝少ない分安いのかな?

しかし寂しいスレですなぁ。世界ではかなりシェアがあるらしいけど、日本じゃ売れてない
って証拠でしょか。

いい製品でありますようにー。
486目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 19:07:26
格段にうるさいって…

今、富士通つかってるけどうるさいって思わないけど
487目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 19:27:12
>>486
富士通ですら脅威に思う工作員ってことですよ^^;

日本じゃ売れてないんだから、そっとしといてほしいよね。
488目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 20:33:12
>>487
売れてないとはいえ、三洋、シャープ、三菱重工、コロナよりは売れてるぞ。
日立が抜かれる危険あり。
489目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 00:09:45
N22R買いました 再熱ついていて他社に比べて暖房能力の高さに惹かれました 5階建ての5階なので冷房性能は不安ですが…取付が終わったらレポします
490目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 00:10:55
【ストレートアルチザン】
全国展開する美容院の社長
批判的なレポを書き込んだ客にキレて殺人予告!!
しかも社長は生粋のねらー!
今までの恥ずかしいカキコミまでがあらわに・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1154004050/
491目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 09:24:03
ここは富士通ゼネラルの従業員が詐欺を行うスレですか?
エアコンを買い換えるのにお勧めを周囲に聞いたけど、
富士通ゼネラルはかなり否定的だった。
ダイキン・サンヨーあたりのほうがましって言われた。
492目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 10:08:50
>>491
スレタイをもう一回読んでこい。

>勧めを周囲に聞いたけど、
統計学のIT革命やー!

と、突っ込みは置いといて。ダイキン買っとけ。間違いないから。
そしてわざわざここに御足労頂かなくても結構ですよw
493目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 12:12:16
↑やけに興奮してるけど富士通ゼネラルの人?
494目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 13:28:26
では、否定的な人に富士通の何処を他社とくらべて駄目なのか詳しく聞いてきて下さい。
495目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 19:39:41
コストパフォーマンスと風量がすごいメーカーってイメージ

今期日立抜くかもしれんし伸びてるイメージ
496目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 21:40:38
おまえ、富士厨か?
497目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 21:49:28
ダイキンのヘルパーです
498目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 22:21:21
>>495
長持ちしない、微風でも強すぎる、音がうるさいってイメージもあるな。
499目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 23:52:04
>>498
ウチにあるのは安かったけど、静かだよ。
もともとアパートに付いている日立の方がファンの音がうるさい。
500目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 00:47:35
微風でも強すぎるってのは褒め言葉にもなるな。
501目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 00:50:59
>>500
寝る時に困らないか?できれば静かにそよそよと流れて欲しいのだが。
502目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 00:56:14
ああ、寝室か。静音モードで26設定なら流石に静かだと思うが。
503目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 19:44:20
暖房冷房ハヒフヘホ
504教えて君<(_ _)>:2006/07/29(土) 21:30:28
今まで日立のエアコン使ってたんですけど、ぶっ壊れたので
コジマで在庫のあったAS-N28R買いました。
交換なのでリサイクル料金とか工事費、消費税とか全部込みで
¥110、000未満で済みました。ノクリアじゃないですけど
お買い得でしたでしょうか?

気になった点としては今まで使ってた日立より室外機が大きかったです。
富士通ゼネラルのエアコンは日立と比べると耐久性などはどうでしょうか?

ちなみに私の実家ではSHARP製の30年前のクーラーをいまだに大事に使っています。
505目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 21:56:10
>>504
使っていた日立のエアコンの冷媒はフロン(R22)冷媒でしょ?
今のエアコンは代替フロン(R410A)冷媒になって圧力が高くなったから、配管が太くなり、
また熱交換器を大きくして省エネ化を図るため室外機も大きくなった。

耐久性は問題ないと思う。壊れるときはどこのメーカでも壊れます。
506目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:10:39
昨日ノクリア見てきたけど、でかいんだから真っ白にするべきじゃないかと思った。
一番飛び出しところに色つけるなんて、一番やっちゃだめだと思う。
あれのせいでさらに出っぱってるのが目立ってない?
そんなことないのかな?
507目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:23:22
>>506
やけに飛び出て見えるシャープのSXやSVも、実はノクリアより25mmしか出っぱってない。
SVなんかは真っ白なんだけど、SXより出っぱって見える。
まあ、アレは開き直ってると思うんだがw
508目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:28:24
SVは出てる部分が白でも周りが黒いから、出てる部分の白が目立って大きく見える。
SXは壁が白いとやはり目立つ。
やっぱり全部真っ白がいいと思う。うちの壁が白だからなんだけどね。
509目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:39:49
>>506 言いたいことはわかるんですが、実際に設置してみると、
ノクリアにせよ#にせよ、でかく見えますよ。デザインでごまかせる
レベルじゃないです。出っ張り度合いは。でも風もすごいよく届くし、
冷えるのも速いしで、性能には全然文句ないですけどね。
510目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:55:44
>>506
やはり店で見る、聞くのと家で見る、聞くのとではまったく違いますからね。
ごまかせるレベルじゃないとは思いますが、
だからと言って、でかさを引き立たせることもないわけで。
開き直ってデザイン重視で行ったのか、自分がしたのと同じ反論がでなかったのか、
真っ白にしてみたが大して変わりなかったのか、どうなんでしょうね。
しかし性能はいいでしょうね。
日本人はスタイリッシュなのが好きだから売り上げは伸び悩むかもしれませんが
外見より中身で選ぶ人からはやっとこういうのがでたかって感じでしょうね。
でかい方がパワー、電気代など、すべてにおいていいのではないでしょうか。
富士通とシャープは流行に反して?とても勇気あることをしたと思います。
今後、他メーカーがどうでるか。
今年買うか来年のモデル買うかまだ迷ってますが、掃除機能も富士通が始めたことだし
買うとしたら富士通ですね。
511目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:56:26
>>509の間違い
512目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 23:11:17
Nシリーズをどう説明する?これはノクリアの反省なんじゃないのかな?
風量なんかはノクリア以上みたいだし。
513目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 00:04:45
>>512
ノクリアの形状はエバポレータの熱交換効率を上げるという理由が一番大きい。
Nシリーズは、ノクリアより長さが短い分、直径を大きくしてファンモータ回転数を増やすことで風量を出している。
514目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 02:41:37
ノクリアの28PPZ使ってます。
俺の室外機は当たりなのか?めちゃめちゃ静かなんだけど…
正直安さで選んだんだけど、文句はデザインくらいで、機能は良いよ!
暖房は使った事ないけど、除湿、冷房27度でも良く冷える。満足です

ところで、除湿と冷房って除湿の方が電気代が高い機種があるそうだけど、ノクリアもそうなんですか??
515目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 07:56:45
いくら効率が良いと言われてもね、厚みがあると重心が壁からどんどん離れていくでしょ。
天井に吊下げるならまだしも、壁面設置だと脱落が心配ですよね。
もちろん、「ちゃんとした」業者に取り付けしてもらえれば心配要りませんけど。
516目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 09:54:15
>>510 そうですね。でかい筐体、でかいファン、でかい熱交換機は効率が
いいですから。結果的にファンもゆっくり回せて静かだし、パワーが必要な
場合はそもそも能力に余裕はあるし、いいことづくめです。
で、他はどうかというと、デザインはともかく、密かに分厚いのが最近
増えてますよ。Nも動作時は前面パネルがかなり出てきますし。
まあ富士通のデザインは野暮ったいのは間違いないんで、かっこいいって
ことはないですが、中身重視ですね。とにかく効率ヲタって感じでかなり
こだわっているところが楽しいです。

>>515
室内機ってそれほど重くないですから。厚みはあっても、空気の通り道を
かせぐために厚くなってるわけですから、脱落する程じゃないでしょ?
そもそも富士通って横幅も広いですよね。設置加重は分散できるんじゃない
ですか?取り付けの際に2本ねじが増える程度でかなり違いますからね。
517目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 17:16:21
この夏、Eシリーズの28を買った。
このスレ見ると室外機の音がって話が出ているけど
うちのは思った以上に静かでびっくりしてる。
当たり外れがあるものなの?
518目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 17:22:09
音の感じ方なんて人それぞれなんだから、
その人がうるさいとか静かとか言ったって参考になるワケがない。
具体的にどこの何と比較してってなら分かるけどさ。

それに、インバーターエアコンは能力に応じて騒音も変わるワケで、
全く同じエアコンでもハイパワーで運転してる時とローパワー運転時でも全然違うし。
519目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 23:12:24
>>517
ウチの安い22も静か。
当たり外れがあるのか各メーカーの工作活動が活発なのか・・・
520目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 23:59:33
暖房時は音大きくなるよ。どのエアコンもそうだけど。
521目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 22:25:12
今日7.1kwノクリアちゃん買っちゃったー
楽しみでつ

不満だったのはシャープみたいに換気がないのと
ファンにチタンアパタイト処理してないところくらいかなー
来年はどっちかがつくと思うけど、買っちゃった
522目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 22:33:11
>>521
平均COPいくらなの?
523目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 22:36:09
>>522
ホームページ見たほうが早いと思うけどw
3.31
524目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 22:41:44
>>523
ふーん。
ありがとん。
525目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 22:49:43
それが何か?電気代?
電気代はCOPだけじゃないと思われ
526目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 09:28:41
AS-E22R買った。
安かったし。
工事費込みで3万8000円。

あさって取り付け。
コンクリ11畳、5階、最上階、西側の部屋につける予定。

これ(Eシリーズ)って、デザインださいよな。
薄めの細い青いプラスチックに白い字。
上位モデルとの差をだすためなのか、チープ感がただよう。
いかにも安モデルといった感じ。
527目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 11:19:55
>>526
ダサいと思うなら買わなければいいだろ?
528目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 11:52:51
ファンにチタンアパタイト処理


これ採用決定!
529目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 12:20:38
>>527
安さ・内容>>>>>>>デザイン
530目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 12:32:03
>>526
冷房能力不足じゃね
531目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 12:44:50
>>526
冷えるわけ無いよ。ばかじゃn
532目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 13:27:50
せめて、E25Rあたりなら。
533目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 15:43:50
AS-Z40R2Wを買った。

兎に角でかくてびっくり。店で見た時はあまり感じなかったのだが。
出っ張りもすごい。もう少しなんとかなんなかったんだろーか。
デザインも酷すぎる。白ってのもよけいでかく見える色なんで考え物ですな。
でもエアコンとしては十分満足できる製品だと思う。
音もあちこちで聞くほど気にならない。というか凄い静かだな。
設置してすぐ強烈に冷やしたけど室外機も静かで安心した。
動かして30分ほどしたら物凄い排水があってびっくり。部屋の中にこんだけ水分が
あったのかと。
あと音声ガイドがウザったい。目の不自由な人にはいいのかもしらんが。
贅沢かもしんないが、一週間程度のプログラムタイマーが欲しかった。

真空抜きって初めて見たんだけど、自転車の空気入れみたいのでやってたんだけど
大丈夫なんだろーか?、ちと心配。
534目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 17:13:49
真空抜きってバキュームフェラみたいだな。

音ぐらい消せよ。リモコンでできるから。
535目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 17:56:46
室外機に『FUJITSU』て書いてあるのは富士通ゼネラルの
製品のことになるのですか?
536目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 20:22:12
>>533
音声ガイド消せるよ。
>>535
そうです。
537目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 21:33:39
>>526
安物しか買えないんじゃ、しょうがないよね。
538目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 21:36:55
100満ボルトっつうところでE22R買ったんだが、、、
工事+旧エアコン取り外し+リサイクルで6万もとられた
随分ふっかけられたんだなぁ orz..
539目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 22:13:18
ちょっと高いけど、へこむほどでもないんじゃない?
100満ボルトなんてはじめて聞いた
540目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 22:29:37
ノクリア買った。
歩いてるとつい、のっくっりっあのくりあーと鼻歌を歌ってしまいそうになる。
センスないという人もいるが
ノクリアもダイキンのしつどーんも好きで鼻歌歌いそうになる。
541目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 22:45:46
一つ教えて下さい。
安さの富士通もいいですが、三菱霧ヶ峰はどうなんでしょう?
お掃除機能とかは無いですが、空調性能がかなり気になるのですが…
542目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 23:12:21
グレードによるが、上位なら富士通の値段は真ん中だぞ
543目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 23:24:44
なんか〜 富士通ってスペックがそこそこなのに
やたら安いイメージがある。
544目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 23:47:02
そういう人はナショナルでも買ってればいいんだよ
545目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 23:56:51
>>541
ムーブアイ以外イメージがない。
546目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 00:25:06
ノクリアのセンサーとムーブアイなにが違うの?
547目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 01:36:01
魔法少女が見てるか、宮里藍が見てるかの違い
548目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 01:49:34
省エネ大賞取れたのと取れなかったの違い
549ミスター:2006/08/02(水) 02:24:49
ところで、うちのNocriaお掃除中に異音がすごいのだけど、みなさんはいかが?
サービス曰く、仕様だって。。。
何しろうるさいです。
550目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 09:12:27
>>549
昨日初めて掃除機能が動作したんだけど、音にびっくり。
カタン!カタン!とかなり大きな音がして心配してました。
仕様なのかー。もう少しなんとかならんかったんですかねぇ。
551目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 10:02:41
>>533
あ〜あ〜
真空引きは電動ポンプで20分ぐらいがいいのにw
552目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 10:24:25
そこまでこだわる必要あるの?
99%が100%になるくらいの差じゃないの?
553目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 10:26:55
>>546
魔法少女は角度固定だが、宮里藍は首を振って見張る
554目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 13:41:34
>>550
昨年、暖房機能の不具合で、購入店に返品したが
「カタン!カタン!」なんて音はしなかった。



555目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 15:35:51
>>554
昨年のモデルと今年のモデルでは、掃除の方法が違う。
556目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 22:27:56
掃除のスペック落ちたらしいね
557目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 01:06:05
やっぱり掃除のハコを上下させるより
フィルターをベロ〜ンと外に出しながら掃除したほうが性能が上か?
558目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 06:55:03
うちのは何故か、右のフィルターだけがきれいになって
左のは埃がダマになってしまうのだが。(AS-Z40R2)
ボックスを左右入れ替えても一緒だった。
559目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 08:05:16
普段からこまめにフィルターはずして掃除する人はともかく
そうじゃない人にとっては、必要十分な威力あるんじゃない?
560目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 08:13:40
ここ最悪
561目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 09:03:08
最悪?富士通のエアコンが?
安くて高性能だと思うが。
562目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 13:18:33
>>526
安さにまかせて2台買ったオレ様が通りますよ。


デザイン?
適当に冷えればいいんですよ。
563526:2006/08/03(木) 16:16:30
AS-E22R、今日取り付け完了。

今日は暑い。
この時間帯、ちょうど南から西日にかかる一番暑くなる時間帯である。
さっそくこいつの効き具合を試す絶好の機会が訪れた。

感想
うはっ!何これ?
寒いおー。
マンモス寒いおーーーー。
安物2.2kwに若干の不安を抱いていた俺だったが、まったくモーマンタイだった。
何この冷却クオリティ?AS-E22Rクオリティ?
今(2006年モデル全般)は、こんな下位モデルでもよく効くんだな。
ただ、見た目は安物そのもの。窓枠エアコンと同等だなw

てか、俺の判断(AS-E22RでOK)は正しかったことが証明されたわけだ。
コンクリ11畳、5階、最上階、西側(含南側)で、無理とかいったやつらは負け。
564目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 16:27:26
効くっつーか、仕様どおりの冷房能力なんだから冷えるの当たり前じゃん

それに、冷える冷えないはコンクリ11畳5階最上階だけでは分からん
実際に使ってみないと
565目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 16:27:47
>>563
俺のも、最初はそうだった。
566目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 16:29:56

今は?
567目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 16:31:40
VIP愛用エアコンは富士通ですか
568目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 16:50:22
2年前のモデルでもいいですか?
AS28NPZ。洋間十畳です。
冷房も暖房もきっちり効きますわあ。
お風呂上がりのダッシュ運転はもはや癖になっています。
569目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:07:56
>>563
勝てて良かったね(笑
570目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:46:01
富士通のエアコンは能力高いよなぁ
他社1〜2クラス上の機種と能力的に大差ないし
571目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 19:26:28
>>570
それは言える。
同じ値段で1クラス上のものが買えて得した気分になったよ。
そーいえばうちのも清掃時カタカタ鳴る。仕様であってほしいが・・・・
572目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 19:31:21
>>561
あなたのいう高性能とは?
カタログ表示通り冷えるとかw
573目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 21:25:02
カタカタ鳴るようなものは発売しないだろう…?
574目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 22:56:45
>>563
2.2kwでも22畳冷やすことはできるんだよ。
ただ時間がかかる、電気代がかかる、寿命が短くなるという問題がでる。
575目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 23:08:45
>>557
去年までは挟み込んでたけど、今年は表面だけ。
来年はまた戻るかも。
576目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 11:17:22
富士通もっとデザインに金かけてくれ。
nシリーズはまあまあだと思うが、他のが安っぽい。せめてノクリアだけは力を入れてくれ。
毎年似たようなデザインだが、デザイナー専門の人間はいるのか?
機能の代償で金がないというなら何も言わないが・・
577目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 11:36:39
>>576
デザイン費やら広告宣伝費やらが色々上乗せされた製品は要りません!
唯一のメリットである「低価格」が無くなったら終わりじゃん。
578目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 12:35:35
確かに富士通は価格より一段性能が高い。
ノクリアの価格は中間だが、間違いなくトップ3には入る性能だしな。
だがあまり売れ行きはよくない。
宣伝費は無駄だから今のままでいいが、優秀なデザイナー雇うくらいの費用は糞みたいなもんだろ。
ノクリアはデザインをよくすれば売れると思うし、売れなかったとしても
デザイン費の元を取るくらいの売上の伸びは出るだろう。
579目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 12:36:10
他メーカーよりN22Rの売りのポイントはありますか? 2.2kwで悩んでいます
580目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 13:04:39
エアコンなんてもう形決まってるんだから、変にデザインに凝らんでも、
シンプルなのでいいのになぁ。
毎年変えないといけないみたいな、強迫観念あるのかね。

現行型で言えば、日立のEシリーズやダイキンのR&Sシリーズがシンプルで好みだな。
変なライン無理に入れるなよw
581目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 14:26:05
>>579
風量がノクリア以上
582目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 15:51:47
>>580
同意
センスないならシンプルにいけばいいのにな
583目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 17:05:23
2004のノクリアみると10年前のエアコンみたいなデザインだ
584目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 17:19:23
Eシリーズの話。
色あせたような青に、明朝体みたいな白い斜体で「AIR CONDITIONER」w
見りゃわかるってw
それに、これ字が薄くね?インクのってねぇしw
585目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 17:21:58
そこで同価格帯の三菱でも松下でも並べてみるといい  
もっとしょぼいぞ。
586目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 18:35:18
シャープはさすがって感じのデザインを出したね。
でも設計は見直す必要があるだろうし、ノクリアに比べたら中身はまだまだ。
ノクリアも順調にデザインよくなってるし、今年はまだノクリアでしょう。
ただ中身が追いつかれてきたら、デザインも本腰いれないとだめだね。
587目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 18:56:58
N22R取付完了しました。5階建5階北西向、寝室使用です。昼間動かしても寒いぐらい冷えます。当たり前かも知れませんが、風量を最小でもなんら問題ないです。静かです。
588目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 18:58:42
587です。部屋の広さは6畳和室です。
589目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 23:31:50
そんな当たり前のことすら報告されるなんて、よっぽと信用されてないんですね。
世界では信用されてるメーカーなのに現地日本では二流扱い。
しかもいいもの作ってるのにも関わらずw
590目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 23:37:30
それはサンヨーにも言えることだが
591目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 02:57:27
すまん。特売専門の三流メーカーだと思ってたよw
ゼネラルにしろ富士通にしろブランドイメージ低すぎw
592目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 05:08:26
自分の中ではLG→コロナ→ゼネラル→重工→日立→三菱東芝松下
って感じ。

富士通はともかく、ゼネラルの出自が悪すぎる
593目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 05:30:30
598
いえいえ。西日があたるので自分としては2.5ぐらいじゃないと厳しいのかと思っていましたので。このページでも質問した時にも「2.5の方がいい」との見解でしたので、あまりに嬉しくなり感想を述べたまでですよ
594目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 05:31:58
598×
589○
595目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 05:37:32
そら、夏は効くでしょうよ。
冬も5.4kw最高出るみたいだから、まぁ、悪くはないかと。
某一流メーカー陣みたく、6kwとかはやっぱ無理なのか・・・
室外機が薄く、軽いってのも気になるね。小さいサイズの弊害。
機能の少なさ、価格を考えると相応かなって判断。
ノクリアはいいと思うよ。去年の機種はね
596目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 06:15:17
今年はだめなの?
いろいろ進化してるけど
597目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 14:00:48
富士通だけでいいだろ?
なんでゼネラルなんかつけるんだ?
598目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 15:11:10
世界各国のエアコンシェアは
アメリカ・カナダ 1三菱電機 2富士通 3三洋
ブラジル 1キャリア 2LG 3富士通
イギリス 1三菱電機 2ダイキン 3富士通
イタリア 1ダイキン 2富士通 3LG
フランス 1ダイキン 2富士通 3LG
ドイツ 1ダイキン 2富士通 3AIRWELL
ロシア 1LG 2富士通 3サムソン
スペイン 1三菱電機 2富士通 3松下
ギリシャ 1富士通 2松下 3LG
UAE 1富士通 2LG 3松下
サウジ 1サウジ製 2LG 3富士通
イラン 1富士通 2LG 3SUPRA
クウェート 1富士通 2松下 3サムソン
トルコ 1中国製 2LG 3サムソン
豪州 1富士通 2ダイキン 3LG
シンガポール 1松下 2ダイキン
マレーシア 1YORK 2松下
インドネシア 1松下 2LG
パキスタン 1富士通 2LG 3WAVE
インド 1LG 2VOLTAS
中国 1格力 2ハイアール 3美的
台湾 1日立 2松下 3TECO
香港 1日立 2松下 3富士通
599目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 15:12:48
富士通が優しいから
600目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 16:14:51
>>597
富士通グループの社名規定があるから。
601目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 16:51:43
むしろゼネラルだけにしたほうがいいかも
602目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 22:35:23
12畳に6畳用のE22Rつけたが、余裕の運転してくれる
能力はほんと素晴らしい
603目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 01:07:11
602
電気代高そうだけど? 25や28は視野に入れなかったの? ふつうは選ばないよね
604目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 01:19:01
確かに非効率だわな。素直に28にするべき。
小は大を兼ねないよ。
605目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 01:25:16
>>603
ケチで調べない人ってこういうことする人多いよね。
電気代や負荷がかかることを知らないらしい。
べつに富士通じゃなくたって6畳で12畳は冷える。

でもさー、電気代を食う、負荷がかかる(寿命に問題)とは言うものの
どのくらいなのかというデータはあるの?
自動じゃなくてずっと弱運転にしておけば、電気代、負荷ともに
無問題になると素人は思うんだけど。
つまり自動で強風の時間が長いから、電気代も負荷もかかるってことなんだよね?
606目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 01:42:33
ファンだけぶん回したって40Wぐらいだから関係ない。

つうか自分も知らないのに他人を知らないってよく言えるな・・
607目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 02:09:29
602だけど、エアコンの性能についてはいろいろ検討済み
地域・部屋によっては、余程暑い地域じゃない限り12畳で6畳の選択もアリだよ
電気代を気にするなら富士通でいいでしょ?
608目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 02:21:20
電気代気にするなら富士通ってのが良く分からんが・・・
寝室にでも使わない限り、12畳の部屋に富士通置く意味が分からん
ノクリアならともかく。
609目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 02:26:46
電気代なんて気にしないからE22でおk、っていうんなら納得。
そのかわり安物機種は冬弱いから気をつけて。
低温2度時は3.3kwしかないよ、その機種。
ということはCOPが3.5程度までは落ちます
610目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 02:58:18
607
小電力モードの事を言ってるのか? 大は小を兼ねても逆は無理でしょ しかも、Eはランク低い機種だよ 省エネとるなら素直に最上位機種でしょ
611目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 03:19:36
3.5じゃなくてもっと低いや
1200w近くかけて3.3kwしか出ないから。

Nシリーズなら3.9kw。
他メーカー機種なら4.1から4.3くらいまで出ること考えると
電気代でEシリーズは論外ってことね。特に冬。
夏はまぁいいんじゃないかな。
612目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 04:01:10
>>611
どの数字?
E22Rの暖房最大は4.6kwとあるが
613目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 05:31:24
低温2度時の話っしょ。
614目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 05:36:59
そもそもが4.6kwでたいしたことないのに
低温時にはそこまで下がるんじゃやっぱEは対象外か。
Nならまぁいい選択だろうけど。
実売安いんだから低能力でも仕方ないけどね
615目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 07:17:58
E22RとE28Rなら、大きな部屋にE22Rをつけたところで電気代なんて大差ない。
どころか、使い方次第でE22Rの方が安くなるね。
だって、いくら最大能力が大きくてもな、定格能力を超えた領域では長時間運転しないぜ?
それに、定格能力までの効率ならば、それより大能力機種と同等なワケでね。

つまり、
1.2.2kWまでの能力で充分な温度まで冷やせる場合
    2.8kWの能力は必要ないので2.2kWで充分。もちろん設定温度に達するまでの速さは2.8kWが上だがな。
2.2.2kWまでの能力では常に設定温度に達しない場合
    2.2kW機は運転開始後しばらくして2.2kW程度に落ち着いて運転を続けるので、
    常におよそ440W程度しか電気を食わない
    2.8kW機なら設定温度に達するかもしれないが、その分電気を食う。
    2.8kWなら設定温度に達した後、ローパワー運転になるからって理屈は通らないよ。
    E22Rの能力2.2kWまでの効率≒E28Rでの能力2.2kWまでの効率
616目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 08:04:18
検討済といいながら12畳に付けるなんてアホとしか思えんな
617目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 08:35:20
E22を買ってしまった自分を正当化しようと必死なだけに見える。
冬にもう一度おいで。きっと補助暖房なしには使えてないだろうから。
12畳ならなおさらね。
618目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 08:38:21
そんなの使い方次第だろ。
暑い地方で外気温39℃の時とかに25℃まで冷やせなきゃ嫌!ってヤシもいるだろうし、
2〜3℃室温下げてくれるだけで充分と考えるヤシもいるだろう。
だいたい、条件の悪い12畳を冷やそうと思ったら5.0kWでも足りない。
619目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 09:06:05
条件の悪い12畳の話なんてしてないから・・・。
だから、冷やすだけなら、別にいいんじゃ?って言ってるでしょ
620目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 09:36:00
Eシリーズ必死だな
621目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 10:44:25
暗い人がいる
622目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 11:43:36
>>617
冬にエアコン?( ´,_ゝ`)プッ
カスがwwww
ファンヒーターに決まってるだろ、雑魚は死ねやwww
623目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 15:32:08
602です。
使用頻度と気候によるところが大きいって。
当地域は昼は普通に30度を超える事はあっても、
夜は涼しく、熱帯夜の観測は観測史上一度もありません。
冬にエアコンは補助に使うくらいかなぁ。
624目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 15:41:20
>>622
貧乏人?
625目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 15:54:51
たぶんね。
それか寒冷地なんでしょ。
626目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 16:01:15
違うよ。
ガスファンヒーターだよwww
エアコンなんてオモチャ暖房使うわけないじゃん。
冗談も休み休みしてくれよwww
627目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 16:29:08
パロマでも使って市ねば?( ´,_ゝ`)
628目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 16:31:17
オモチャエアコンで暖房なんて必死過ぎるねwww
堂々と対抗出来ないから痛いよwww
629目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 16:38:35
>>628
はいはいワロスワロス
630目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 19:21:06
>>595
今年のより去年のやつのほうがいい理由マダー?
631目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 22:21:35
ここまで変な荒らしが増えてくるとは富士通(G)も偉くなったものだ・・・
632目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 03:32:02
Gってゴキブリの隠語として流行ってるからやめたほうがいいお
633目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 16:55:11
富士通のエアコンは糞
即効壊れた

運転ボタンとタイマーが点滅して
強制終了しやがる

二度と買わね
634目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 18:40:03
前の方にも書かれてたけど、やっぱり室外機の音がね…
夜に冷房で動かしてたときだけど、家の前で誰か洗濯してるのかと
思うほどうるさかった。
夜中に運転していると寝れね。
635目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 19:08:09
ここには富士通ゼネラルの関係者が多数潜伏していると見た。
みなさん詐欺まがいの行為はやめましょう。
何も知らない人が騙されて購入してしまいます。
636目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 19:53:44
その物事に関係していない人間が書き込むわけ無いよ。
家電板の富士通ゼネラルスレに一般人が来るか?
637目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 20:54:24
こないだろうね・・・。
普通のエアコンメーカー上位陣社員が画策して貶めるような
レベルの会社じゃないしね。
638目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 21:55:10
良く冷えるよ〜
639目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 00:23:53
>>637それはどうかな?掃除エアコンで一気に注目は集まってる。
シェアもいつの間にか日立と争っているし。

一般人レベルではコロナ、LG感覚かもしれないがw
640目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 00:34:05
コロナよりはLGのほうがましな希ガス。
COP6以上のエアコン出してるしねLG
低温時は弱いけど。
641目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 05:44:35
日本で働く労働者の一人として
自社の最上位機種まで最初から海外生産するような会社は応援したくないね

コロナは全機種日本製
642目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 09:41:40
コロナはラインナップも少ないし、地味だけど、LGなどと比べるのはかわいそすぎ。
LGのスペックなど、韓国スペックで全然当てになんないし、
数字にでないとこは全部だめだぞ。故障も多いしサポートもなきに等しい。
643目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 11:03:09
数字に出ないって・・・コロナなんて省エネって呼べる機種なんて作って無いじゃんか。
数字でショポイのになにを言ってる。
644目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 11:04:51
LGなんて普通対象外でしょ。>>642の言う通りスペック詐称は当たり前。
別に韓国に対して偏見はないが、LG家電は酷いと認識してる。

コロナは周りに使ってる人が居ないので正直知りません。
645目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 11:16:59
>>スペック詐称は当たり前。
法に触れますよ。
646目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 12:45:43
富士通ゼネラルのエアコン

良い所:よく冷える(エアコンなので当たり前)

悪い所:初期不良が多い
     室外機が狂ってる(騒音、大きさ)
     ついでに、リモコンの電池切れが早い
     もうひとつ、別に電気代は安くない

てな感じ?
647目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 15:38:20
3年前に買った28HPGというの使ってて、
寝る時は、枕から窓をはさんで室外機まで
約1mだけど全然うるさくないよ。

うるさいっていう人は、お店の人に見て
もらってはいかがでしょうか。
648目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 16:31:23
耳鼻科に行った方が早いと思う
649目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 17:41:27
今年ノクリア16畳を買った漏れが来ましたよ。

使用して二ヶ月たちますが

ぜんぜん室外機うるさくねえwwww
MAXの運転時でもぜんぜんwwww
そりゃMAX時は外で聞いてりゃ人によって多少はうるさいかもしれん。
しかし、室内にまで聞こえてくるのはありえんwwww
低速時なんて室外機が止まってるかと思った。

釣られてみますた。
650目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 18:45:03
動作音については人それぞれじゃないかと・・・・
年齢によって聞き取れる周波数も変わりますし。
うちはノクリア14畳を買ったけど、以前使ってた日立、及び隣近所の室外機と比較しても
まったく煩く感じません。まぁ新品だからかも知れないですが。
あと、建物の構造等にもよりますよね。うちは鉄筋でサッシも防音構造なんで多少煩く
なっても問題ありません(目の前公園、同じマンションなんで両隣も気にしないでしょう)
651目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 19:54:14
騒音がうるさいって言っても、同じdBでも周波数によって五月蝿さは変わるからな。
652目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 21:40:10
室外機がうるさいってのはネタ。  でも暖房時はもっと大きいと思うよ。

ど〜うも4〜5年での不良が多い気がする。
あとリモコンの電池がシャバイのはなんとかしてくれ。
653目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 23:27:15
>>652
ヤマダの9年保証に入ったもれは幸せになれそう
654目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 00:06:02
停止するたびに内部クリーン押すのめんどくさすぎだゴルァ!
せめてリモコン上部につけとけ!
655目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 01:36:48
リモコンの電池がヘタレなのはFDKの電池だから。
エアコン買ったついでにパナや東芝の電池買ってつかえばいい。
656目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 22:30:46
内部クリーン機能弱いね
657目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 10:59:56
一週間程前にN22Rを取り付けてもらったんですが、イマイチなんです。寝室(6畳)で夜のみ使用なのですが、一晩のうちでも冷えている時と暑い時の差が激しいんです
658目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 11:03:12
657です
こんなもんなのでしょうか? 三菱は上手く温度コントロール出来ていたのですが…
659目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 12:42:58
設定は何?
660目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 13:17:56
>一晩のうちでも冷えている時と暑い時の差が激しい

具体的に室温チェックして話してもらわないと分からん
661目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 22:03:01
657です設定は冷房28℃です夜中に暑くて目が覚めて寝ぼけながら25℃ぐらいに下げてます今度、デジタルの温度計を購入して確認してみます間違いなく30℃は超えていると思います
662目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 23:39:16
試しに「除湿」で寝てみ。
663目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 23:43:20
Nは再熱だぞ。
664目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 23:54:55
だから、「冷房」じゃなくて「除湿」の方。温度設定は28℃でも少し低めでも。

恐らく、

真夜中に設定温度(28℃)に到達→運転停止→湿度上昇→もわっとして寝苦しい
→寝ぼけながら設定変更(25℃)→運転再開→湿度低下→じめじめ解消→でも寒い

こういう事になって、「冷えている時と暑い時の差が激しい」んじゃないかと。
環境とか体感とかで違うから、必ずしもそうとは限らないけど。
665目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 01:12:29
26℃が最適?
666目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 02:02:08
間違いなく湿度が上がったせい。温度は28のはず。
温度計買ってもいいけど買うなら湿度もついてるやつにした方がいい。
667目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 16:47:45
>>576
工工エエエ(´д`)エエエ工工

ノクリアかっこいいよ。
でかさに惑わされてる。
今年のは合格点!
他のとこはどこも真っ白シンプルにしてつまらん。
668目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 23:43:46
ガンオタのオレにはたまらんよ。
とくにフラップ開いてるときのかっこよさはガンダムに共通するところがある。
669目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 03:14:18
ガンダムはよく知らんが、なんか航空機っぽい感じはする。
670目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 03:22:38
所詮富士通「ゼネラル」だろ
ゼネラルってフナイ以下のメーカーじゃん
671目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 05:22:20
何がフナイ以下なのかね?
672目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 07:51:59
安かろう悪かろう
673目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 12:07:49
ホームページいってもテレビしか製品がない
674目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 13:27:12
>>673
フナイね。

そういえなフナイのエアコンがあったな。
675目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 20:18:36
>>633
それ、真空引きしていないから。
てか、エアコン専門業者に入れてもらったとき(怖くて量販店なんかで大事なエアコン買えない)、真空引きにかんしては、
「メーカーは真空引きすることを販売業者に【指定】している」との事です。
量販店とかで、真空引きをオプション設定してるとことかは、既にメーカー指示守ってない
との事。

676目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 20:28:34
富士通の最廉価(今年ならEシリーズ)なんて、特売エアコンの代名詞みたいなもんだからなあ。
まともな工事を期待する方が間違い。ちゃんとした工事代かけるなら、他のメーカーでも大差ないし。
677目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 20:47:57

いちいちあおるなバカ
678目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 21:08:29

 「6畳用 省エネインバータエアコン 標準工事費込 ¥39,800!」

とかチラシの特売に出てるわけだ。

そういうのを見て買う人が、工事の内容なんて気にする事は少ない。
店としては、そういう客には焼きいも屋の夏期バイトで充分と考えるわけだ。

で、まあ、そういう粗悪工事で買った客が「富士通はすぐ壊れる!」とか怒るわけだ。
新冷媒になって、工事がシビアになってもこういう売り方続けてると、
メーカーにとっても悪循環のような気がするんだけどなあ。
679目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 23:03:20
ダックのチラシに
「6畳用インバーターエアコン 特価販売! 標準工事費込みで46800円!」

微妙に高い。
680目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 00:16:09
ドンキーなら2マソ円代。。。安くても、以外と?故障率少ないょ?ちなみに俺は自分で付けたょ!
681目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 00:26:56
何も知らない人から見ると

売れないから安売り
二流メーカーだから安売り
性能いまいちだから安売り

なんだろうけど、ただメーカー希望価格が低いから安いんだよね?
それとも上の理由通り?
682目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 00:36:12
>>681
三流メーカーだからw

今の御時世で、エアコンメーカーが市場価格をコントロールできるわけがない。
高く卸せば、似たような機種を売ってる競合メーカーに代わるだけ。
ブランド力が無いところは、安売りで数を稼ぐしかない。
そうすると、安売りメーカーとして確立w

あなた、ゼネラルとナショナルが同じ値段で売ってたら、どちらを買いますか?
私は迷わず霧ヶ峰ですがw
683目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 00:53:04
三流だからじゃなくて、三流だと思われてるからだべ?

霧ヶ峰は何がいいの?
富士通スレなのに霧ヶ峰使ってるの?
684目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 01:01:51
Eシリーズは売れるほど、儲からなくなる。
685目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 01:10:28
誰が霧ヶ峰なんか買うかいw

東芝だろうが松下だろうが、最廉価機の作りなんてどこのメーカーも大差ない。どこも安物。
でもね、大多数の人はそんな事まで知っちゃいない。考えてもいない。

「○○だから長持ち。高性能。安心。」

いくら良いものを作ろうが、「高くても買いたい」と客に思われなければ買い叩かれるだけ。
買い叩かれれば、その値段で相場が形成されるから、高く売る事はできなくなる。
結果、「△△は安売りメーカー」のイメージが固定化される。
いっそ開き直ってしまう方が得策。

ブランド力なんて、そんなもの。

Nシリーズなんて、つい最近までずっと高値で頑張ってたみたいだけど、結果はどうだったのかな?
686目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 01:31:17
PPXより本数は出ただろう。内容良いしな。
後は寝るときのモードとリモコンのレスポンスの悪さだな。
あのリモコンは無い
687目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 01:40:45
>>686
そういった細かい部分の詰めが弱いんだよなあ。
人間が直接触れるところの感触、反応、音、、、
開発技術者にしてみれば「どうでも良い」部分が日本では重要なのに。

海外で一流、日本で三流というのは、そういうこと。
688目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 01:43:22
クルマでいうと


マツダか・・・。
689目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 02:12:05
なんで三流と言いながらかまってくるんだろねぇ。
安かろう悪かろうの心理は仕方ないと思うけど、イメージだけで非難してる人が
多すぎ。(まぁ2ちゃんはそういう場所だけど)
自分は質実剛健なメーカーだと思うがね。
確かに一流有名ブランドはそれなりに付加価値があるけど、それを求めない人も
いることを分かって欲しい。
690目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 02:24:30
>>689
擁護も叩きも愛があるから。気にも止めないメーカーだったらスルーされる。
691目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 03:08:24
日本の歴史ある家電メーカーで3流メーカーないぞ
692目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 03:31:29
657です
除湿28℃で寝てみました。快適そのものでした。欲を言えば風量を任意で調整出来ると最高なのですが…
693目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 04:06:34
>>690
何の冗談ですか?
694目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 10:02:58
リモコンで温度上げる時一度上げるのにボタン2回押しってアホかこのメーカーは
695目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 21:27:30
>>685
大差ない?ナショナルは手抜きだよ。
>>686
ノクリアだけでいいからリモコンに温度湿度計をつけて停止中も表示してもらいたい。
なんでつけないのか理解できない。
>>687
マツダも富士通ゼネラルも、腕は超一流だけど汚いオッサンが作ってるイメージw
>>689
ちゃんと読めば三流と言ってるヤシは、富士通ゼネラルは一流だと思ってるのがわかる。
むしろ2ちゃんの方が富士通ゼネラルの実力が他メーカーと遜色ないことを知っている。
ちゃんと調べてるからだろう。
>>692
除湿で風量調節できるメーカーある?
696目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 22:39:28
クルマはマツダ、エアコンは富士通ゼネラルなおいらは


勝ち組!
697目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 22:41:09
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
698目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 22:57:07
ブランド価値がない分、安くなってる商品を買えば勝ち組だが
他と同じ金額と質のものを買えば勝ちじゃないだろう。
むしろブランド価値がない分、負けになる。
699目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 23:41:27
>>698
その発想が負け組。
700目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 00:38:10
勝ち組の発想キボン
701目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 00:49:19
695
もう1台のAC、昨年モデル霧ヶ峰MSZZ36Rはできますが、温度設定ができません。
702目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 03:29:57
まあノクリアにしても、わざわざ富士通ゼネラル選ぶ必要ないって感じで
各社いいもの出してるからね。
ただかなり売れてるらしいナショナルのお掃除エアコンにはまったく魅力を感じないがw
703目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 03:37:49
PPXについてた、
全熱換気機能がノクリアに搭載されてたら候補に上がったのになぁ〜
デザインはかなり魅力あるから残念だ
菱電の霧ヶ峰も06年モデルでは換気機能が削除されるから、松、芝、太刀、早川、洋、ぴちょんくん、ビーバ銃口しか選択肢がないだお
704目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 07:42:46
>>703
何畳にすんでるのよ。
705目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 10:53:32
E22 こないだまでドンキで 29,800円だったけど買っときゃ良かったかな?
706目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 11:18:48
工事は?
707目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 11:20:16
>>702
ノクリアは去年を大幅に上回るほど売れてるよ。
一番売れてるのは松下。
708目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 16:25:57
富士通の室外機のコンプレッサーって
いつでも最大回転で短時間回るの?
低回転で静かに回ると言うことはしないの?
AS22NPG使ってるんだけど。
709705:2006/08/14(月) 17:06:14
>>706
他店同様工事費別、にしても安過ぎたので止めたがちょっと後悔。
710目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 17:09:41
>>709
工事費別だと割高じゃないか?相場は取付込みで398でそ?自分でつけるなら安いと思うけど。
711目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 17:29:42
そう言う安いのってどういった使い方するの?
うちの庭の物置(100人のやつ)のですら598だった。
と言うか298とかあればそっち買ってたかも。残念。
712目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 17:35:58
>>711
イナバ物置き内にエアコン設置とわ!!!!!
713目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 17:39:41
>>711
エアコンが必要な物置が置けるほど敷地の広い地域では、格安エアコンは売ってないかも。
714目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 20:51:13
運転状況を声で教えてくれるのがいい
買う前にはなんとも思ってなかったけど使い出すとこれって意外といいわ




715目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 01:34:34
>>707
一部の店だけの売上とかじゃなくて?ソースは?
でもデザインがよくなったから売れてても不思議じゃないけどね
716707:2006/08/15(火) 11:39:22
>>715
業界紙に書いてあったよ。全国的な売り上げです。
717目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 22:37:38
業界紙ってなんすか?
業界の人しか見れない新聞みたいなやつ?
718目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 22:46:08
719目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 22:48:28
富士通を完全に無視した記事だなw  無視つうか無知か
720目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 22:54:31
> お掃除ロボット搭載エアコンは同社が05年1月、業界に先駆けて発売。

おーいw

> ■二番煎じダメ

二番煎じのマネシタがトップシェアですが、なにか?

どうやら、富士通ゼネラルという会社はエアコンとは違うモノを作ってるらしいwww
721目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 22:57:36
業界紙じゃないからサンケイなんて
722目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 23:34:59
良く冷えるよ〜 !
723目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 23:38:02
>>720
富士通のはお掃除「ロボット」としては認めないっつーことだな
東芝やシャープのように自動で排出するところまでやらんと
724目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 23:50:43
>>718
これじゃねと言われても、どこにも富士通なんてかかれてないんですが。
それにしても普通の人たちってあまり考えずに買い物するんですね。、シ
あんなのがバカ売れだなんて。
今年買うなら三菱買いますよ。その次にノクリアかな。
ダイキンはどうも信用できないから日立、ナショナルと続く感じ。
シャープは来年期待。
725目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 10:02:20
電波新聞じゃないの?
726目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 10:50:43
日本空調冷熱なんとかじゃねぇの?
727目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 13:53:07
電波新聞とか、週刊エアコン流通人にノクリアの売り上げが去年より伸びてると書いてあったけど。
728目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 14:08:51
今年オレが買ったから去年より一台多い。
729目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 14:14:35
Z28R買いました。
デザインや機能、能力に関しては特に不満はないのですが
>>687>>708 のお二方の仰るとおりだと思いました。
リモコンの反応が確かに悪く、二度押しはしょっちゅうです。
コンプレッサーが断続的に最大回転になるため
その時のプーンという一定周波数の音が窓壁をすり抜けて耳につきます。
この音を聞いたとき思わず”買い換えよう”と思ってしまいました。
でもAIRCONを逆にしたネーミングは安易だけど悪くないと思うし
カーテンレールを超えてくる出っ張りデザインもけっこうイイと思います。
ちなみに取り付け業者の人は東芝製がいいと言ってました。
730目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 00:42:38
nocriaとNシリーズで迷ってるんだけど、
自動清掃機能以外で決定的な違いって何かな?
フロアサーモセンサーは良いもの?
仕様表見比べてみたけど、イマイチ差がわからん。

普段そんなに家にいないので、ランニングコストは
あまり気にしてません。

ちなみに14畳用。
731目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 00:56:17
5kなら能力も電気代もかなり違うよ。特に暖房。
732目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 02:03:52
>>730
フロアサーモセンサーは、事前にエアコン取り付け位置を設定して
それに合わせてセンサーの向きを動かす(手動)ようになっていて
見てると、センサーの向きに合わせて風が出るように
フラップが自動で動くだけのように見える。

実際どのように温度をチェックしていて
どれだけ細かいコントロールをしているのかは分からないが、
一種の風向メモリーのようなものかと思う。

なのでいつも自分がいる位置に合わせて
ワンボタンでそこに風が来るという使い方をしてる。

オレは機能よりも省エネで選んだから特に気にはしていない。
733目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 02:55:47
>>727
もともとたいして売れてないから、伸びてるといってもまだまだだろうが
順調に進化して、売上も伸びてるならノクリアはよしとしよう。
ただ今の進化ペースじゃトップ争いは見えてこない。
付加機能を他社レベルにしつつ、今通り能力で勝ってこそ、ブランド価値関係なくトップになれる。

問題はEシリーズ。あれのせいでいつまでたっても安売りメーカー。しかも赤字だとか。
とにかく買ってもらって使ってくれないと話にならない、使えば評判があがるとか
そんなことを期待してるのか知らんが、冷える温まるはエアコンなんだから当たり前。
当たり前のことができたって誰も褒めやしない。安かったのによかった、というだけ。
デザインをよくして新製品らしい価格で売れ。シャープのSBCと同じくらい力を入れて後一万高く売る。
とにかく安売りだけはやめてほしい。マックのように赤字で数出しても何も生まれない。
734730:2006/08/18(金) 01:39:19
>>731,732
レスありがとう。
フロアサーモセンサーはそんなにいらなそうだね。
それにしても、そんなに電気代が違うものなんだ。
ランニングコストは気にしないと言ったものの、気になってきた。
今は実家住まいなんでイマイチ、ピンと来ないんだよね。
4万くらいの差はすぐ埋まっちゃうものなのかなぁ。

もうちょっと悩んでみます。
なんかシロートでもぱっとわかる指標なぞあれば、
教えてください。
735目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 02:43:41
>>734
販売価格と省エネ達成率から出た1年間使用の電気代ってやつで計算してみれば?
使用するであろう年数を掛けて販売価格の差でどっちが得か、
大体だけど目安にはなると思うよ。
736734:2006/08/18(金) 18:47:53
>>735
レスありがとう。
それは確認してました。
一日10時間以上使って年間4000円しか変わらないなら
気にするほどじゃないかなって思いました。
一日10時間も使わないし、10年も使うとは思えないんで。
737目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 23:36:58
Nシリーズ14畳検討中なのですが、
内部クリーン機能はイチイチ押さないと
使った後に中を自動で温風で乾燥させてカビを防ぐ
機能は作動しないのでしょうか?
738目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 23:38:29
そうじゃないと電気代余計にかかりますから。
739目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 00:08:10
来年のノクリアはどうなるのかね
他メーカーだけど正直、このノクリアのエアコンが何処まで発展するか楽しみでね
740目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 00:50:33
>>738
その発想がダメ。毎回押すの面どくせえ。
741目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 00:54:14
どっちを取るかだね。
742目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 01:57:23
暖房運転しかしなければカビは生えないよ。
ものぐさ太郎にはそれしかないね。
743目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 02:56:24
梅雨時暖房またはクリーン運転しないとカビはえる可能性がある
744目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 05:27:13
内部クリーンは毎回しないとダメですか?
745目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 06:23:09
取り説には
「内部クリーン運転を複数回行うと、カビや雑菌の繁殖を抑える効果はより上がります」
とあるね。
746目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 09:37:36
身分を明かさず、自社製品のみ説明して売るなよ。
747目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 10:32:44
ノクリア使ってるけど内部クリーンについては確かに不満あり。
停止ボタンじゃなくて、いちいち蓋開けてクリーンボタン押して終了しないといけない
のはまんどい。
他社には、運転後自動でやるか手動でやるか選べるようなところもある。
そのうちノクリアもそうなるのだろうが、今年もまだ手動のみなのは遅い。
748目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 10:44:34
フィルター掃除した埃が、沢山溜まってるかと思うと
寒気がして、夏はいいが冬は困る。
749目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 11:09:40
>>748

そのチリはそもそも部屋の中を漂っていたものだが・・・
750目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 12:03:59
>>739
知ってるけど、書けません。(w
751目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 12:11:05
どうせなら棚兼用にしちゃえ。
752目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 12:16:10
むしろ蛍光灯仕込んで壁際の間接照明にw
753目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 18:07:19
>>748
ダニとか発生しそうだから、定期的に捨てた方がいいんじゃない?
>>750
なんでかけないの?
754目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 18:14:54
ノクリアとムーブアイを足したら縦も横も掃除も完璧な
最強エアコンが完成すると思う
755目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 19:44:11
>>747
うん、毎回止めるときにやろうかと思うのだけれど、よく忘れる。
停止ボタンでできるようになるといいよね。
756目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 00:38:00
ノクリア効かなすぎ。。
30Aしかないから10畳以上ある部屋だが8〜10畳ので
我慢したはいいが現在の室温が30℃って。。
757目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 00:42:12
実際何畳あるんですか? 何階建ての何階? 2.8つけてるの?
758目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 00:46:10
>>739
多分フィルター掃除した後の埃を屋外に排出する方式に変るんじゃないか?
うちはノクリア使ってるけどやっぱりフィルター掃除が自動とは言っても
ダストボックス掃除するの面倒くさいし。
759目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 01:02:28
>>757
ASーZ28R−W
部屋は9階建ての9階で名目上は12畳あるけど
実際はもっと狭い。
耐え兼ねてパワフルにしたけど効かない。。
冷房なのに昼も熱風しか送ってくれないし、外の空気を
送風してるだけの予感。ノクリアクウォリティーなのか
工事ミスなのかは分かんないけどとにかく暑い。
760目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 01:09:00
>>759
どこで買ったんだよw
能力低い&手抜き工事の予感ww
761目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 01:16:21
>>759
30Aだから2.8Kにした理由だけど

@単相3線は来ている しかし、賃貸だから200Vにはできない。
A単相2線なので物理的に無理なので200Vにはできない。
 
どっちだ?
762目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 01:17:16
>>760
マジで?やっぱおかしいよな。
ずっと30℃のままだから
止めて窓を全開にしたらいい風入って少し涼しくなった。
763目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 01:19:35
>>759
店員に「その状況だと、あまり冷えないかもしれませんが、よろしいですか?」と確認されなかった?
9階建って事は、結構コンクリも厚くて熱がこもるし、最上階だから屋上からの熱もすごいし。
764目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 01:24:22
>>761
電気屋に30Aしかないって言ったら
俺が買おうとしたのより小さめのを勧められた。
後でもう一度確認したら40Aまで上げられるのが分かったが、
手遅れ。

実家のエアコンは6〜8畳用なのに実質20畳以上のスペースでも
結構冷やしてるから小さめでも大丈夫だと思ったんだけどね。
765目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 01:31:01
>>764
ひでぇ店員に捕まったみたいだなw
まあ、工事ミスの可能性もあるから、とりあえず店にゴラァ!!電してみたら?
766目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 01:40:18
>>764
バカ店員だな。
(持ち家なら)200Vは使える家だし、200Vの4K機の方がむしろアンペアは小さい。

不良交換になるんだったら4Kに替えたいってゴルァ気味に相談しる。
767目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 01:48:23
>>765>>766
ありがとうございます。
とりあえず電話してみます。
効きが弱いとかじゃなくて全く効かなくて
汗だくですががんばって寝ます。
768目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 02:58:04
>>759
うちは10畳と6畳の部屋があってそれぞれについてる。
仕切りを無くして6畳のエアコンだけ動かしても16畳完全に冷える。
時間はかかるし、電気と負担もかかるだろうけどね。
まったく冷えないとか、吹き出し温度が高いのは明らかに故障だと思われ。
769目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 03:19:02
>>768
地域差とか、環境とか、体感とかもあるんで、明らかに故障とは言えないと思うぞ。
室外機の置き場所が悪くて、出した熱風をまた吸い込んで冷えないってパターンもあるしな。
770目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 04:47:03
アンチバカの工作員に釣られすぎw
771目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 11:02:29
>>758
ダストボックスのままです。
772目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 13:55:10
PPX限りでやめた換気機能を、また付けるわけがない
773目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 18:34:05
換気や空気清浄はなんでヤメタの?
774目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 23:02:58
そのうちノクリアにつくよ
775目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 00:11:48
空気清浄機は専用機に任せるのが一番だと思うよ。
776目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 07:41:55
本体かリモコンに現在の温度と湿度表示をつける予定はないの?
7セグLED2桁程度の簡単なものでもいいから。
声だけじゃ物足りない
777目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 09:07:59
多機能なものを求めるのなら松下やシャープでいいんでない?
778目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 10:24:32
>>775
そういうこというと負け惜しみだと思われるよ。
最近のやつはそこそこよくなってるんだから。
>>776
11年前のエアコン使ってて温度表示はあったから最近のエアコンには
当たり前のように現在の温度湿度表示はあると思ってたら
どっちもないのには驚いた。
当たり前のようにつけてもらいたいね。
779目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 11:52:30
負け惜しみ
780目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 12:04:14
>>778
空気清浄機は生活空間近く、つまり床おきの方がはるかに集塵効率がよい。
エアコンの吊ってある天井付近が生活空間と言うなら別だが。w
781目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 14:19:33
エアコンから出る風で舞うチリやホコリ下に置いた空気清浄機
で綺麗にすつつ空気循環を手伝ってもらうこれ最強

各社から加湿器付き空気清浄機また出るがまた中途半端に終わるこれ運命ね





782目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 22:43:00
全然冷えないノクリアタンを見てもらったら
結局は不良品だったようです。明日替えてくれるので
冷えるようになるといいな。。

家電の不良品を掴まされたのは人生初だ。
783目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 23:07:56
>>782
うち去年のノクリア使っているけどめちゃくちゃ冷えるよ。
次はちゃんとした奴が来るといいね。新しい奴が来るまで乗り切ってください^^
784目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 01:29:50
不良"品"なのか不良"工事"なのか気になる
785目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 01:39:43
当たりはずれは家電にはつきものだからね。
うちもナショの冷蔵庫買って数週間で壊れたから新品交換して今年9年目まで故障なし。

今年ノクリア買って、単純に冷やすということでは一二を争うと思うんだけど
部分的に不満なとこもいくつかあった。
去年のやつ暖房はどうだった?パワー、風量が最強とはいえ、やっぱり補助は必要?
あの風量とフラップとパワーで一気に下に叩きつける能力にはかなり期待してる。
786目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 07:45:45
782です。

>>785
>去年のやつ暖房はどうだった?

あたしゃピザで寒さに強いから参考にならないかもしれないけど、
結構使い物になると思うよ。エアコンから6メートルぐらい離れていても
寒くて使い物にならん、ってことはなかったっす。
ちなみに住まいは東京23区内。

うちの使い方では補助はいらないけど、加湿器だけは必須です。
エアコン暖房だとすぐに湿度が下がるんでぜひご用意を。
787目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 19:24:15
ノクリアタン取り替えてもらったら冷えるようになったよ。
ようやく人並みの生活が出来るようになる。
788目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 20:14:15
良かったね 28で十分?
789目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 23:00:43
十分ですね。あまり暑がりでもないですし、
暑さに耐えられず買った冷風扇もありますし。
790目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 23:02:49
冷風扇は湿度あがるから一緒につかわないほうがいい
791目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 23:22:34
なるほど。水抜いて扇風機代わりにしときます。
792目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 23:28:24
>>786
サンクス。
やはり強力な分、湿度下がるか・・
加湿器・・
アスベストorz
793目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 12:40:33
>>786
部屋の広さどれくらいで何の加湿器使ってますか?
やっぱりスチームじゃないと追いつきませんか?
794目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 00:08:06
786です。

>>792
ノクリアに限らずエアコンで暖房すると湿度下がるよ。
暖房入れてしばらくすると軽く40%割るし。
アスベストについてはあたしゃほとんど問題がないと
認識しているから気にしてないな。。。今のところは。

>>793
うちは10畳ぐらいのリビング(?)に4畳半がくっついている間取り。
使っているのはサンヨーの気化式。昨シーズン通して使ったけど
問題なかったよ。基本的には24時間運転でした。
http://www.e-life-sanyo.com/products/cfk/CFK-VX50F_L/index.html
795793:2006/08/24(木) 21:26:00
ありがとうございます。
14.5畳に8.5畳用で、しかも気化式でも問題なしですか。
続けて申し訳ないんですが、暖房と一緒に使ってると
だいたい何パーセント維持になりますか?
796目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 00:02:53
富士通会長「会社の業績が私の就任以来低迷しているのは社員が私の言う事を聞かないからだ」
小泉総理「経済が依然として低迷しているのはフリーターの努力が足りないからだ」
797目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 00:39:41
>>796
会長!! 会長の言うことを聞いたら本当に業績うpするんですか?
言うことを聞いても聞かなくても低迷するんじゃないんですか?
798目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 00:42:17
>>777
松のロボットはあやしいし、シャープは長持ちしないからもう懲りた。
799目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 00:51:44
去年までのフィルターが出てくるやつはともかく、今年のノクリアより
掃除ロボットの方が掃除能力高いんじゃないの?
ほうきと掃除機ほどの差があると思ったんだけど違う?
あとこれはどこも言えることなんだけど、こまめに掃除しないで多少埃をためた方が
埃が埃をキャッチして中が汚れない気がするんだけど。
800目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 02:33:03
モンゴル800
801目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 07:44:11
794です

>>795
>14.5畳に8.5畳用で、しかも気化式でも問題なしですか。

8.5畳は木造での目安ですよね?
うちは鉄筋コンクリートの団地なんでプレハブの目安である
14畳と考えれば条件を満たしているのではないのかと。
気化式なんで湿度が安定するまで時間がかかりますよ。

>暖房と一緒に使ってると だいたい何パーセント維持になりますか?

昨シーズンの話なんでうろ覚えですけど、50%前後だったような
気がします。これも建物の条件によって左右されるでしょうから
あくまでもご参考までに。
802目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 08:13:49
松のって小さいシロッコファンから長いホースで引っ張ってるけど、
あれでホントに吸い込むかはかなり疑問。
フィルターごみはかなり小さくてフィルターに張り付いてると思えるから。
手で掃除してもすんなりとれないでしょ?
803目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 22:47:09
>>801
詳しい情報ありがとうございました。
804目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 00:11:54
>>796-797
富士通本体の話は別スレでやってくれ。
805目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 16:36:01
ソースはネットで見た数件だけだけど
富士通のサービスマンは対応かなりいいみたいね。
電話が有料とか、金かけてなさそうでそこらへん心配だったが安心した。
806目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 19:18:00
>>805
> ソースはネットで見た数件だけだけど

「2ちゃんの評判では」と同じくらい無意味www
807目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 22:07:34
一般人のブログと価格コムの情報だが2ちゃんよりはマシだと思う。
808目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 15:43:04
ノクリア買った
糞だった
ここまで失敗したのは初めて
809目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 18:19:51


      したのは初めて


まで読んだ。
810目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 21:42:03
ノクリアの外気温を計る温度計ってどこについてんの?
昼間は日が当たってるから40度以上ですとか言われて使い物にならん
811目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 21:46:46


     失敗した


まで読んだ。
812目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 21:56:11
>>810
うちも日中室内26度で、外が「22度です」って言ったりしてる。
813目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 22:19:26
>>812
それは使い物にならないというか、壊れてるんだろw
814目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 16:05:19
掃除の時カタカタ鳴る原因が判明した。
上部カバーがテープで固定されていたため、掃除メカが上まで上がっていけず、カタカタ
いってただけだった。剥がしてからは静かに動いてる。

うちのは外気温だいたい合ってる気がする。室外機が直射日光が当たらない場所に設置
されてるからかも。
815目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 22:45:19
13年使ったナショナルのエアコン(10畳用100v電源)が壊れたので、富士通ゼネラルのAS-N40R2買いました。
昼間の灼熱時の冷房能力も強力なのですが、一番驚いたのは除湿能力。

外気が33度前後ある時は冷房でも除湿できるのですが、夜は気温は下がって湿度が上がるので(28度60%とか)
冷房設定27度だと弱冷房になってしまい湿度は50%超えてしまいます。
これじゃ設定温度を相当下げないと除湿しませんよね。

そこで試しに、夜は除湿に切り替えてみたら、みるみる下がる湿度に驚愕!
除湿設定27度で室温27度&湿度40%に!再熱除湿の威力を実感しました。

電気代が多少気がかりですが、冷房の設定温度を強引に下げて除湿するのと大差ないと思いますし
なにより冷やしすぎないので快適に過ごせるのがいいです。

長々と書きましたが、富士通ゼネラルのエアコンを買って大満足です。
他社と同じ値段で一個上の容量・性能を得られるのでオススメですよ。
816目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 22:49:01
>>815
> 除湿設定27度で室温27度&湿度40%に!

乾き過ぎてないか?ノド痛めるよ。
817目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 22:54:59
>>816
除湿がキツ過ぎる場合は設定温度を上げて運転を弱めてます。
流石に40%を下回ると喉がイガイガしてきますから。
40〜50の間が自分にとっては最適湿度だと思ってます。

上位機種のノクリアなら希望湿度の設定が出来るようですね。
818目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 10:28:29
ノクリアは夜付けっぱなしでも体が冷えないのがいいわ。
819目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 17:13:13
お前らの話は他社のエアコンでも普通の話をしている。
しかも再熱で湿度設定ができないなんて致命的欠点だ。
820目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 21:04:45
安物なんだから良いんじゃね?

メルセデスが何だ! オレのカローラだってちゃんと走る!

燃費とコストパフォーマンスなら圧勝だ! しかも初期不良も故障も少ない!

・・・みたいなw

ウチもそんな感じだもんwww
821目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 21:30:03
つまり

他社と変わらない値段でノクリア買った漏れは負け組みということかorz
822目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 22:43:11
>>820
世界的に見ればFUJITSUのほうがメルセデスですよ。
823目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 23:01:03
去年までオーストラリアで働いていたけど、エアコンシェアトップだったよ。
824目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 01:15:35
オーストラリアのやつ
ノクリアのボディに小さいフラップだと激しくダサいね・・
825目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 20:18:41
>>824
来年から豪州でもノクリアブランドで発売されるよ。
シャーシはPPZと同じ。
826目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 20:33:12
これがEシリーズ相当かな
ttp://www.fujitsugeneral.com.au/ast9lsbcw.php

これはノクリアタイプ?
ttp://www.fujitsugeneral.com.au/awt14lsaz.php
827目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 21:42:16
オーストラリアのエアコンのマニュアル、途中からリモコンの
画像が日本語版のになってて笑える。
828目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 21:56:15
オーストラリアで一番売れていることより
ナショナルなどがオーストラリアで販売されてるかのほうが問題だな。
HP見るとパナソニックのデジカメは世界中で暴れてるようだが、ナショナルはどうなんだ
829目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 23:39:30
ttp://panasonic.com.au/products/category.cfm?objectID=24
冷房専用かならずあるんだよね
830目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 12:53:30
>>828
豪州のエアコンシェア 1富士通 2ダイキン 3LG
海外ではエアコンでもパナソニックブランドですよ。
831目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 21:09:49
PPZ室内機の修理に関しては極悪
とサービスマンが言ってみる
832目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 22:28:26
詳しく!
833目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 10:45:55
TP
834目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 14:24:25
今年、寝室用にE22Rを購入したのですが、冬の暖房能力はどんなものでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
6畳、北向き、住まいは大分県です。
835目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 14:52:21
>>834
たしか、今年の3月発売じゃなかったか?
836目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 15:27:27
>>834
購入したならもういいじゃないか。
2.2kwの暖房能力なんてどこも同じだよ。
Nなら他メーカーの最上級の2.2kwの暖房と変わらないと思っていいんじゃないの。
837目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 16:30:10
>>834
あぁ、エアコン暖房ってオモチャだよ。
838目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 17:39:06
834です
E22RじゃなくてN22Rでした
839目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 22:55:38
>>834
エアコン暖房は、数ある暖房機の中でも最高効率を誇ります。しかし、
ファンで熱を送り込むため、ホコリや空気乾燥等の問題はありますね。
無論、同じくファンで熱を送り込むファンヒーターなどよりは、はるかに
ベターでしょう。これらは燃焼によって積極的に空気を汚しますし、
昨今の原油高により、灯油のランニングコストがバカ高くなるからです。
富士通の機種は、総じて、同ランクの他社機種にくらべ、暖房の最大
能力が高いのが特長です。暖房重視なら富士通といわれるゆえんです。
840目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 23:45:23
>>839
俺六畳で2.2だけど、暖房きかない。
841目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 23:46:17
信頼と創造の富士通
842目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 00:26:21
ゼネのヘルパーさん、評判悪い人多いね。
特に関西のヤマダ電機では。
843目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 00:29:15
あのね、富士通が世界トップシェアっていうけど
車の先進国がドイツやフランスやアメリカだとしたら、
エアコンの先進国は日本だよ。
現代の車=富士通のエアコンだと思われる。
富士通ってフラッグシップのノクリアですらマレーシア産でしょ?
所詮ヤスモノだよ。
844目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 00:34:22
ゼネラルのヘルパーは金貰ってるからなぁ
845目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 01:28:41
こんなとこで愚痴ってるやつは相当駄目な奴なんだろうな・・
846目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 09:14:25
>>843
マレーシアに工場なんか無いよ。
ルームエアコン工場は上海、業務用パッケージエアコン工場はタイ。
847目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 10:38:27
>>840
そりゃおまいの家のせいか不良かどちらかだろ。
家のせいならおまいの選択ミス。不良なら家電につき物でしょうがない。
848目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 10:40:08
>車の先進国がドイツやフランスやアメリカ

そんな話は聞いた事がない。
849目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 13:39:02
並みのエアコンに暖房なんて期待したらダメだ。

外気温が低いと、すぐ霜取り運転に切り替わって送風が止まってしまうからな。
長い時は10分以上止まるぞ。その間はグングン室温が下がるから寒くてたまらん。

どうしてもエアコン暖房に拘るのなら、ナショナルのフル暖エアコンを買うといい。
霜取り運転中も温風が止まらないからな。
850目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 21:55:59
ドイツとアメリカが車の先進国なんてのは戦後の話だよ。ジジイか?
851目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 23:14:38
>>850
それじゃお前が大正生まれじゃないかw
852目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 13:59:48
車先進国はドイツだけだよ。

ドイツ=車のお手本。居住性、安全性も世界をリード。デザインも機能美が漂う。
日本=ドイツの猿真似、いいとこ取り。
アメリカ=恐竜みたいなもん
イタリア=デザインだけ超一流。ただし実用性ゼロ。
その他EU、GB=そこそこ
アジア各国=日本の後を追ってるだけ。

すれちすぎ!!
853目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 15:08:39
>>852
イタ車が実用性ゼロってお前こそ漫画の読みすぎじゃメガネ猿が。
854目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 16:03:05
以後、このスレは各国の車の特色を語るスレになりました

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
855目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 18:44:09
>>852
真似だろうがなんだろうが、今は日本もドイツと肩を並べる先進国だろ。
俺はすでに超えてると思ってるがな
856目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 20:23:08
>>853>>855
ごめん、思いつきでてきとーに書いただけなんだ(´・ω・`)
857目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 20:25:50
843をもう少しわかりやすくお願いします。
858目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 23:03:47
>>852
バカ
859目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 01:23:28
日本車がドイツ車を超えることはないよ。
ヴィッツとポロ乗り比べてみろ。
カローラとゴルフ乗り比べてみろ。
差が大きいことに気付くよ。
その後カローラとポロを乗り比べたら日本車買うのがいかに馬鹿かと解かる。
860目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 02:00:17
いつまでもくだらねー事言ってろよ
861目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 09:54:31
>>859
お前ドイツ車しか乗った事ねえだろ?
何が悲しくて高い金払ってボロクソワーゲンなんぞ
買わなきゃ成らん。
862目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 12:18:48
863目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 13:14:36
>>862
自分で貼れ
864目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 13:45:01
ホスト晒してまで誰もやらないよ
865目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 17:52:51
>>862
別にいいじゃないか。流れでそうなっただけなんだから。
やりたきゃ自分でやれよw
>>864
ホスト晒すくらいで嫌がるやつってリアルじゃうざいくらい潔癖症なんだろうな。
866目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 18:00:16
>>865
じゃあオマエがやってやれよ。
どっちに転んでも屁理屈だけは言うんだなこのカスは。
867目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 18:33:04
>>866
誰だよwなんで切れてんだよw
868目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 19:12:37
で、続けるの?w
869目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 00:11:50
話ぶった切るけど今年のノクリアってどお?
色々変わった割にはあんまり評判聞かないし。
いいところ、悪いところ、気になるところが聞けるといいな。
特に魔法の冷房や温度センサーの効果とかね。
870目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 04:11:09
オフシーズンなんで人こないねw
871目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 16:41:10
そろそろ秋を迎えてノクリアも新製品発表の季節
872目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 18:52:58
大きな変更点としては、空気清浄と脱臭が強化されるらしいよ。
いいもの作ってるんだから早くつけろとは思ってたけど、やっとつくね。
873目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 20:42:35
私は逆だな〜
空気清浄機能は、オゾン臭がしてクサイから、
まだ使えるのにもったいなかったけれど、
それがイヤで思い切って、そのエアコンを処分し、
2006年度版ノクリアに買い換えた組です。
来年のノクリアに空気清浄機能がつくなら、
今年のうちに買い換えて正解でした。
874目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 21:03:29
切れよ。 
875目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 01:37:12
そうか。
876目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 11:58:33
つまり、873は新型がほしいということかな?

まーそりゃみんな新型がほしいに決まってるけど。
877目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 12:24:24
人生いろいろ。
エアコンもいろいろ。
読解力の程度もいろいろ。
878目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 16:52:58
>>877
おまいの読解力がないんだよw
879目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 18:13:50
880目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 07:42:58
>>879
だから?
わからないなら教えてあげる。
空気清浄機能はオンにしないと使えない。オフにすればついてないのと同じ。
だから空気清浄機能がイヤで処分なんてことはありえない。

つまり、873は空気清浄機能がついた機種を使ったことがない。
ではなぜ873はそんなうそをついたのか。
新しく空気清浄機能がついたノクリアをほんとはほしいのだが、もう買ってしまったため
負け惜しみを言っている。
881目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 13:22:50
次に発売される機種は、
各社ともにお掃除機能をつけてくるものが多いようで、
これまでの富士通の良いところが目立たなくなってくるような気がするのですが。。。
なんかエアコンって年々便利になっていくのかもしれないけど、
手入れは面倒臭くなってきてるように思います。
例えば東芝の10年全自動のお掃除って言ってても、
フィルターや空気清浄機のお手入れしないといけないでしょ。
なんかインチキくさい宣伝文句だよな〜
魔法の3度っていう宣伝も、結局は日立とか三菱の方が除湿力は高いんじゃない。

882目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 13:59:45
魔法の3度は除湿運転ではなく、冷房運転での話です。
883目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 14:02:51
冷房運転だと、日立や三菱よりも除湿力は秀でているのでしょうか?
根拠となるソースはありますか?
884目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 14:15:15
>魔法の3度っていう宣伝も、結局は日立とか三菱の方が除湿力は高いんじゃない。

まずお前がこれのソースを出してからだろ。
885目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 14:18:54
富士通の社員はタチ悪いな。
各社のカタログを素直に読めばいいじゃん。
886目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 14:21:40
ちなみに誰でも知っている量販店の店員さんに、そのように教わりました。
きっと、みんな同じように聞いていると思うよ。
887目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 14:41:49
>>885
魔法の3度は除湿運転ではなく、冷房運転での話です。
888目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 14:46:35
除湿運転にしても、日立と三菱の方が除湿量が高い。それで終わりか?
その店員こそカタログをちゃんと読むべきだな。
それと、すぐに社員だ工作員だ言うような低脳とは話す気なくすからやめてくれるか?
889目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 14:51:09
あ、残念。
お前が何と言おうと、
冷房運転もダメだな。
890目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 14:58:56
なんだただの厨房か。相手して損した。
891目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 15:00:36
反論できないだけ
892目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 15:09:03
あそらく富士通エアコンの除湿は冷房運転時の除湿でも
宣伝するほどのものではないでしょう。
去年までの富士通エアコンの除湿量が除湿冷房運転にかかわらず惨めだったから
ましにはなっているとは思うけれど。
893目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 15:25:35
>>888
あなたはそれほど高脳なの?
富士通の社員でも違ってもどうでもいいけど、
説得力のないことばかりの繰り返しで、
謙虚さが欠落してるんじゃない。
894目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 15:58:56
まぁ爆風マシーンって事で良いじゃないか
895目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 16:15:47
富士通の魔法の3℃は暖房に期待してみる。
896目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 16:25:13
>>891
何に反論すればいいんだ?馬鹿なこというなよ。
>>892
除湿冷房運転ってなんだ?
>>893
なんの証拠もないのにいきなり社員呼ばわりする馬鹿よりは高脳。
そんなことすら言わなきゃわからんの?
人に説得力を求める前にカタログを読んだらどうだ?
897目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 17:25:56
うわー底辺店員共が煽りあってる。
見苦しい(;´Д`)
898目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 20:23:03
>>886
量販店の店員の言うことほどあてにならないものはない。
899目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 13:08:04
要するに「魔法をかけて」ようやく他社なみ
900目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 15:30:28
友達の家にあったから送風で爆風を体験してきた。
まず、運転中がかっこいいw
口がでかいせいだろうがなんかかっこよかった。
あの状態で展示した方が売れるんじゃまいか?
風量強はやばかったwもう業務用のレベルかと。
901目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 20:27:30
扇風機の強並だよな
902目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 23:15:06
確かに。その分少しうるさかったけどw
903目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 00:49:15
ねぇねぇ富士通の社員さんに質問です。
三菱のムーブアイのパクリ丸出しのあの赤外線センサーですが
あのセンサーで感知して風向き変えないんですってねノクリアって。
たんにセンサーでムラを感知したとき、機械的に風量を高めるだけだって。
お掃除もゴミを溜めるだけで結局後で掃除しなきゃいけなくなるばかりか
普通のフィルター掃除よりも面倒くさいw 

ナショナルや東芝やシャープや三菱を貶しまくってますが
お宅のエアコンが一番インチキ臭いよ?w
904目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 02:45:50
こういった輩が出てくるのは光栄な事だ
905目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 03:14:30
E22Rで初の暖房運転
あちぃよ・・・。能力高すぎワロス
石油ヒータのサポートのつもりだったがこれだけでいけそうな気がしてきたw
906目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 09:23:49
今の時期じゃ効いて当然だろ。ていうか暖房つけるほど寒いか?
907目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 12:12:13
>>903
センサーはまだ一年目なんでw
ダストボックスのゴミは二年に一回と言ってるし
外にポイするメーカーや、10年不要とか言ってるメーカーよりはいいと思うけどw
908目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 18:49:14
ふーん、2年もエアコンのパネル内部にゴミ貯めておいて平気なんだ。
中でカビそうだし、想像しただけでも気持ち悪い仕様だね。
909目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 19:13:25
富士通のエアコンは叩かれるほど売れてないよね?
弱いものイジメがしたいのかな?
910目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 20:41:10
売れてるかつーたら物凄く売れてる。スソの割合がまだまだ多いけどね。
911目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 00:26:34
売れてるのは叩き売りのEとNだけだろ?
売れれば売れるほど赤字wwww
912目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 00:58:02
今年泣いてるのは三菱と日立。サンヨー。
まあ可愛そうな事だな
913某量販店店員:2006/09/29(金) 09:10:31
>>908
来年からはダストボックスに除菌機能がつくようですよ。
>>911
ノクリアの構成比が上がり、昨年比1.5〜2倍増です。
Nシリーズは叩き売りの対象となってません。
Eシリーズですが、今年から供給量を減らして、値下げも余りしていません。

来年のプロパー向けはノクリア、Jシリーズ、Fシリーズ、Eシリーズの4機種となる模様。
Nシリーズは名称が変わってJかFのどちらかに。
914目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 12:02:49
シリーズがJFEって、どこかで聞いたふうな名前だな
915目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 13:24:52
ヨドの店員の説明で、外にゴミを飛ばすのが気にならなければ○○製や××製の機能が
おすすめですね!って言われたのを思い出した。
916目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 13:41:34
>>908
外にゴミを捨てる方式の方がゴミ捨て配管内のカビとか気にならないか?
917目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 18:43:01
918目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 21:46:48
>>912
三菱はオタ向けだったな。
どうやら一般客は簡単で楽なものを望んでいるようで。
919目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 22:12:39
ノークリアだと汚くなるエアコンみたいじゃん!ノクリアですよ!
920目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 22:53:12
>>916
N社もT社もS社も配管の中通してないよ?
換気ダクトから捨ててるから、
普通の据付け方なら壁の厚さ+αの長さだよ?
921目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 11:23:04
ゼネ社員逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
922moshimono.jpn.ch:2006/10/05(木) 18:36:06
↑↑即日融資です
923目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 03:00:11
なんで私は人から嫌われるんだよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1155837129/
924目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 10:43:02
そろそろ新機種か
925目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 06:56:48
>>920
配管=排気ダクト
虫除けキャップのメッシュにホコリだ溜まったりしないのか
926目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 10:43:25
5流メーカーage
927目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 12:05:35
各社自動掃除搭載で性能横並びになったら
次の富士通エアコンの売りは何になるの?
928目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 12:21:49
929目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 13:24:02
>>927
安さがあるだろ。
930目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 15:39:37
ノクリアは安くありませんが
931目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 20:15:00
後進国で売れるからいいじゃん
932目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 01:50:33
ノクリアは人気ですよね。
933目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 19:17:18
なんでスイッチ切ってんのに室外機のファン回り続けてんだよ('A`)
今年の夏からずっと回りっぱだったし
934目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 21:14:29
内部クリーン?
室内機がとまってるなら室外機も止まるはず。
風で回ってるだけじゃね?
935目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 22:25:07
>>934
内部クリーンってのは内部乾燥のことかな?
その機能は使ってません
無風なのに永遠とファンがゴー・・・

エアコン切る時はコンセント引っこ抜くようにします\(^o^)/
936目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 18:44:25
保障期間はもう過ぎてんの?
937目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 19:53:20
保証期間調べようと保証書見たけど、買った日や販売店の住所電話番号・・・なんも書いてませんでした('`)

☆保証書所定項目に記入のない場合は無効となりますから、必ず、記入の有無をご確認ください。
と保証書に書いてあるので、確認しなかった自分がアホなのでもう諦めます

>>934>>936
ありがとうございました
938目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 19:56:12
冷媒回路以外は一年だから、発売して一年未満なら記入なくても大丈夫じゃね?
一年すぎてるなら、買った店にクレームつけて判子押せやと言うとか。
修理しなくても、原因だけしりたければ電話で聞いてみてもいいと思う。
風量はどれくらいで回ってるの?
939目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 20:08:47
>>933
それはマイコンが逝かれている。
940目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 20:14:18
買ったのがもう4〜5年前なので・・・
買った店、ヤマダ電機なんだけどクレームつけて折れるかすら
だめぽなら富士通に電話しましょかね

風量は扇風機でいう強で回ってます
電気代もったなかったな
941目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 20:21:35
>>939
マイコンてと複雑ぽいですね
修理費凄そうだったら諦めます('`;)
942目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 21:19:14
気流ロボと富士通のビッグフラップ
どっちが上だと思う?
943目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 22:01:56
>>941
家電用の16ビットマイコン1個の値段は600円ぐらいですけどね。
944目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 19:31:34
スレ違いかもしれませんがアンド既出ならごめんなさい。
寝室の使っていないエアコンから下水の臭いがします。
室外機はバルコニーに置いているんですが
ホースのあたりに臭いの元があるかと捜索してもわからず。
リビングのエアコンからはニオイはしてません。

ちなみに今年買ったE22Rってヤツです。リビングのほうはノクリア。
すげークサイんです。詳しい方いらっしゃいますか?

945目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 19:56:46
エアコンクリーニングでも頼んでみれば?
うちは同じ機種だけど まあカビくさいことはあるけどね。下水の匂い?
946目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 20:33:19
はい。あの独特の下水のニオイです。
2、3日前からなんです。
クリーニングですか。まだワンシーズンしか使ってない。。。orz
でも背に腹は変えられませんよね。

北国育ちな者でエアコンというものが全然分からずです。
947目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 20:42:42




 富 士 通 ゼ ネ ラ ル の エ ア コ ン を 部 屋 に つ け る な ん て 

 ヒ ュ ン ダ イ の 車 を 車 庫 に 置 く よ う な も の で す よ ね 。
 
 
 
 
 
 
 
 
948目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 22:38:25
無知な人はそう思うんだろうね。
949目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 22:41:15
まあ、オペルってところかな。
950目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 23:08:27
ノクリア使ってるけど、カタログ見たとおり性能はトップ。
しかし機能とかなんか、細かいところで劣るんだよね。
単純に冷やして暖めて省エネだけを求めるならノクリアでいいと思う。
951目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 04:39:37




 富 士 通 ゼ ネ ラ ル の エ ア コ ン を 部 屋 に つ け る な ん て 

 ナ シ ョ ナ ル の F F 式 石 油 暖 房 機 を 部 屋 に つ け る よ う な も の で す よ ね 。

      ____  . .| |
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |
    | |  ‖┌┐ .|  | |   給排気筒
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
    | |  ‖    .|二| |回_凵
    | |  ‖    .|└|=.|/
    |ミ.|  ‖    .|  | |
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |
952目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 13:12:51
>>951
失礼なことを言うな
富士通に給排気筒に相当する換気機能なかねーよ
953目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 18:55:46


 

     ゼ ネ 社 員 必 死 す ぎ w w w w w w w w w w w w w 
 
 
 
 
 
954目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 22:57:40
あおりのレベル低すぎ。
なのにそれに釣られるやつがいる・・
955目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 17:21:56
結局、冷房時のノクリアの魔法の除湿力は、
他社のほうが性能が良かったようです。
宣伝より期待はずれでしたね。
暖房時の魔法はどうかな?効くのかな。
956目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 17:44:08
>結局、冷房時のノクリアの魔法の除湿力は、
>他社のほうが性能が良かったようです。

なんでそんなことがいえるの?
他社の冷房時の除湿量のデータなんてどこにもないのに。
除湿運転の除湿量は他社の方が多い代わりに、消費電力はノクリアの方が少ない。
それを考えて計算すると除湿運転に関しては他社と性能は同じ。
957目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 21:26:47
>>955
カタログも読めない人はしょうがないな。
958目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 21:55:54
955みたいなのって多いと思うけど
どちらにしろうさんくさいものに変わりはないけどな。
二倍を記録した条件だってずいぶん細かい。
今年のノクリアが優れてるというよりは、去年のノクリアが劣ってたと考えた方が無難だな。
959目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 22:49:43
あんたも相当勘違いしてそうだな。

ノクリアは冷房時に湿度を下げられるエアコンであって
べつに除湿が優れたエアコンじゃないですよ。
960目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 00:54:38
いつ除湿が優れてるなんて言った?
消費電力が少ないと言っただけで、その分除湿量は少ないんだから優れてはいない。
961目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 01:15:04
ようは日立の涼快のパクリです。
962目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 01:20:07
>>961
涼快は実質再熱除湿 ノクリアは単に冷房だ。
963目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 01:25:38
暖房能力すげぇ高そう。
旧機種のE22Rだけど
964目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 01:31:12
富士通自慢のビッグフラップも新製品では松下に完敗だな。
富士通はたぶん今年のフラップと変わらないだろ。
来年パクるのかな?掃除パクられたからパクっていいと思う。
魔法の少女の暖房バージョンがかわいい。CMも冬バージョンになるかな。
965目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 12:56:57
ゼネラルのフラップは複数羽根だから乱気流が起こってしまう。
松下のは1枚の大きな羽根だからそれが起こらない。
やっぱり業績のいい会社、特許を使える資金がある会社の製品の方がいいね。
966目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 13:29:15
ここでガス漏れするファンヒーターや、発火する食器洗い機を作るようなメーカーを宣伝されてもな・・・
967目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 01:17:47
大人の話としてファンヒーターや食洗とは事業部が違うだろうがw
松下は金の力でダイキンの技術も吸い上げてるし、
技術的にも商売的にも来年も独走だろ。
富士通はアンチメジャーの変わり者相手にニッチ商売するか、
安さをウリに貧乏人共相手にシェア稼がないとなw
968目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 22:53:57
勘違い野郎が多いのも無理ないかな。

ノクリアは冷房時に設定温度まで温度が下がると
それからは湿度を下げられないです。一般的なエアコンとなんら変わらないです。
その点に関しては、残念ですが、他社のエアコンと比較して特に優れていません。
メーカー側が、魔法なんて、いいかげんな宣伝するおかげで、
クレームを受けて、サービスしに行く方は、
客に頭下げないといけないので皆カンカンです。
969目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 03:14:51
>>967
技術的にも独走?
ナショのどこが優れているんだ?特に目立つところはないが。
しかもそれで金で技術を吸ってるとしたら、自社の技術力はないことにならないか?
予算があって金で買ってあの程度か。
富士通は変わったことしなきゃいいんだよな。
せっかく技術力はあるんだから、まずは無難にウケるものを作ってシェアを広げてけばいいんだよ。
今年は縦が長くなって少しまともになったが、あんなでかい室内機買う人なんて少数じゃないのか。
>>968
カタログ読まない客が悪い。
しかし読んでも冷房中は湿度が低くなるように思ってしまう。
富士通ってほんとバカだよな。ものはいいんだから無難に宣伝すりゃいいものを
客を半分だますような過剰な宣伝してイメージダウンしてんだから。
普通に見て最上級シェアベスト3に入ったっておかしくないのにな。
970目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 10:46:02
この前上海に行ったらnocriaの広告看板が道路沿いにあった.
971目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 14:46:33
家で日立、三洋、富士通、東芝をつかってます。
たぶん、nocriaは、日本メーカー製では一番いい。
3℃オトクの宣伝はいまいちだけど。(こっているけど、インパクトに欠ける)
TVCMだけみると東芝のほうがすごそう。
富士通のCMは全体的に微妙。computer made from corn・・・・・の宣伝も手抜きのように感じてしまうのは私だけか?
もったいない。
972目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 22:02:39
>>971
何が一番いいの?
973目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 22:21:13
 マンション屋上に女性を連れ込み乱暴したとして、警視庁は東京都あきる野市、富士通不動産株式会社指定協力会社 株式会社アイ・シー・エス(井草・コンサルティング・サービス)取引主任者 西田隆史容疑者を強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕した。
 調べによると、西田隆史容疑者は11月2日午後11時半ごろ、あきる野市の路上で帰宅途中の20代の女性の後をつけ、女性の自宅マンションのエレベーターに一緒に乗り込み、ナイフを突きつけて脅したうえ、屋上に連れ込み乱暴した疑い。
 西田隆史容疑者はこのほか、強制わいせつ事件数件について「自分がやった」と認めており、動機について「仕事でストレスがたまっていた。女性が無抵抗なので犯行を重ねるようになった。」などと供述している。警視庁では余罪があるものと見て調査を進めている。
 西田隆史容疑者は富士通不動産株式会社指定協力会社である株式会社アイ・シー・エス(井草・コンサルティング・サービス)の取引主任者。
 アイ・シー・エスは「事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
974目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 11:56:09




 富 士 通 ゼ ネ ラ ル の エ ア コ ン を 部 屋 に つ け る な ん て 

 ヒ ュ ン ダ イ の 車 を 車 庫 に 置 く よ う な も の で す よ ね 。
 
 
 
 
 
 
 
 
975目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 15:29:53
富士通は日本メーカーなんだけど
976目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 21:44:06
今日からヒートポンプ運転始めました。
2年前のNOCRIAですが、室外機の音がやや大きめな事を除けば
特に問題なく動いています。
977目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 21:54:18
どうでもいい
978目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 22:47:38
>>977
うるせえカス死ね
979目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 03:12:09
とうとうここの一番安いの買いました。
6畳用にですが楽しみです。
980目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 13:41:58
そろそろ新製品発表?
981目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 17:50:17
>>979
E?
あったかい冬がすごせますよ
982目のつけ所が名無しさん
E-22Rってやつです。
このクラスでカタログスペック的に良かったので決めました。