【】 家電の購入先 【】  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやや
みなさん、家電品ってどこで買っていますか?
決まっている店ってある? 自分は製品によって購入先が違います。

ポットやトースター、炊飯器とかの小額小物家電はスーパーや量販店、時にはネットで購入しています。
☆量販店は品数豊富。すぐに持って帰って使える所が良い。
☆スーパーも馬鹿に出来ない。意外と安いんだよね。
☆ネットで探すと変わった製品を発見する事がある。急いでないときはいいかも。

電子レンジやコンポ、石油ファンヒーターとかの中型家電は、実はどこで買うって決めていないんだよな。
でも条件はある。届けてくれて、古いのを持って帰ってくれる店。捨てるのメンドイんだよな。

テレビやエアコン、冷蔵庫、洗濯機とかの高額大物家電は、地元の専門店で買ってる。(パナショップとか日立店とか)
☆地元の専門店は、配線や設置もしてくれるし修理や説明にもすぐ来てくれる。
ものすごい安心感。買うと店主も喜んでくれるので満足度アップ。とにかく壊れてすぐに困るのは地元の専門店で購入している。
購入メーカーに合わせて2店と取引している。
意外だと思う奴もいるだろうが、自分の経験や知人親戚とかの経験を聞く限り、これは正解だと思ってる。
しかし難点もある。量販店と比べるとチト高い事がたまにあるんだよな…
まあ安心料だと思っているから良いんだけどね…
あ、(たぶん)個人経営だから当たりとハズレの差が大きいから、購入前によく下見しよう。
積極的で繁盛してそうな店が良いかもな。
☆エアコンは絶対量販店で買わない方が良い。
前に新築の我が家の外観をメチャクチャにしてくれやがった。
しかもスグに壊れちゃったし、工事代はメチャ高かったし(追加料金とやら)

パソコンやパソコン周辺機器、ソフトとかは、パソコン屋かカメラ屋に限る。
置いてある種類や店員の知識が魅力。あ、秋葉原にもパーツを買いに行く事があるよ。たま〜にだけど…

みんなはどうしているよ?

俺様こそが2ゲトー
3目のつけ所が名無しさん:03/10/06 00:04
こだわって決めている事あるよ。

『ヤマダ電機じゃ電池一つも買ってやらない。』
       ↑
   信念は一生変えないかも
4目のつけ所が名無しさん:03/10/06 00:05
うんと高いところと、うんと安いところからは買わない。
5目のつけ所が名無しさん:03/10/06 00:24
卸から直接安く買う。
価格コムと同等だけどアフターとか安心度が違う
6目のつけ所が名無しさん:03/10/06 08:01
店の使い分け(買い分け)か。
時間と金に余裕があればやってみたいな。
7目のつけ所が名無しさん:03/10/06 08:16
ヤマダとヨドバシでは絶対に買わない。
8某メーカー販社 平社員:03/10/06 09:27
>>1 はさりげなく核心を突いているからチト驚いた。
結構いいカモ。
久々に良スレの予感。
9目のつけ所が名無しさん:03/10/06 11:06
>>1はもし女性だったらいい奥さんになりそう。。。
10目のつけ所が名無しさん:03/10/06 12:34
自分で作るさ
11あやや:03/10/07 09:18
>>3>>7
自分がエアコンで被害を受けたのもヤマダです…
工事内容でクレームを言ったら、「正常に動作すれば工事事態は問題ない」と言い切られました。
美観も大事だと思うんだけどねぇ…

>>4
そうかもしれないね。

>>5
卸しって、問屋さん? アフターも万全なんだ。知らなかった。
詳しい話キボン。

>>6
いや、自分も時間も金は無いのだけど…
時間の節約なら、わがままの利く地元の専門店で買うといいよ。
アフターも万全だし、電話一本で妻のいる時間帯にすべてやってくれるし。
(決して回し物ではありません w)

>>8
核心を突いてる?
そお? よくわかんないけど嬉しいなぁ。ありがとう。

>>9
すまん。自分は男です。 しかも妻子持ちです。
不倫もしないから君の愛を受け止める事は出来ないんだ。
本当にスマン。

>>10
作るって、家電製品を??
すごいねぇ。 かえって費用が掛かりませんか?
つーか、アフターは不用なお方なんですね。
うらやましいです。
12目のつけ所が名無しさん:03/10/08 07:34
>>11
>工事内容でクレームを言ったら、「正常に動作すれば工事事態は問題ない」と言い切られました。

 ヤマダ電機は据付ミスで故障しても問題ないと言い切りますよ。
 何が起きても購入後は「問題ない」で通すのがヤマダ流。
13目のつけ所が名無しさん:03/10/08 08:46
>>12
そんなことはない!一事が万事みたいにいうなよ、訴えられるぞ!
「正常に動作すれば工事に問題なし」
すごく当たり前のことだと思うが?
美観を気にするんだったら取付時にちゃんと言えよ。
言わなきゃいつも通りの工事をするだけ。
美観を損ねないためのダクト工事は、これこれの追加料金がかかります、と言うと、
高いからやめるとか言っておいて、後で美観が悪いとか文句たれるのは卑怯だぞ。
14あやや:03/10/08 10:31
>>13
>12 さんではありません、>1 です。
レスありがとうございます。ヤマダの方ですか?
言葉足らずでしたが自分の場合、購入時にスリムダクト工事を壁の色に合わせて
グレーでお願いしたんですよ。
工事に来た時にも色々指示をして「格好よく付けてね」とお願いしました。
引越し準備で忙しかったので、お任せして現場を離れたのが私の唯一の落ち度だと思います。
夕方に新住居へ戻ってみると…  愕然としました。
グレーでお願いしたのに白いカバー…
あっちこっちジャバラみたいな変なのが、あっちこっち点々と…
(後日別の業者から「ジャバラを使う必要のない場所」と教えてもらった)
機械も水平に付いていない。(指摘後に直してもらったが、なんかしっくりきていない)
しかも購入時に聞いていた追加工事料金よりも倍近く請求された…

しかし別の業者の方から
「量販店の下請け業者さんは工事予算もないし技術も乏しいからしょうがないよ」
と言われてなんとなく納得しました。
だから別に責めている訳ではありません。
ただ、ちゃんとした据付工事を望むなら量販店で買わない方がいいよとみなさんに伝えたかっただけです。
自分の親戚も同じ事を言っております…
15目のつけ所が名無しさん:03/10/08 10:46

量販店の据付け工事は部材も工法も量産仕様でつ。
美観など求める方がそもそもの間違い。

16目のつけ所が名無しさん:03/10/08 15:15
量販で買う人は基本的に冷えればいいと思っている人。
それなのに一生懸命美観に気を付けたり水平に付けるよう気を配って
お客様、どうです!きれいに付いたでしょう!と言っても、
ふーん の一言で済まされるだけ。そして必ず高いというだろう。
ひどい客だと、その部材を使うぐらいならその分値引きしろと要求するかもしれない。
まさに無駄な労力。
17目のつけ所が名無しさん:03/10/08 15:42
>>16
客に頼まれたときくらい美観に気を配れよ糞業者。
文句ゆー暇あるならやりかたおすえるから自分でやれ
19目のつけ所が名無しさん:03/10/08 23:36

関連スレ

エアコンの取付け part12
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1063798200/

可能な限り過去スレも読んでみよう。
量販の据付業者の悲しい事情と実際の知識を知る事ができます。
確かにエアコンは量販で買うもんじゃないね。
てか、設備機器を普通の人は量販で買わないだろうけど(w
売り場店員が悪い訳じゃないけど、システムに無理があるんだよな。
ひたすら安さを求める消費者の存在も原因の一つ。
メーカーの開発者は、粗悪な据付でいつも泣いています。
20目のつけ所が名無しさん:03/10/08 23:50
少なくともヤマダでは買わない

利用するのは「わっとまん」
21目のつけ所が名無しさん:03/10/08 23:53
>>20
わっとまんって、あの神奈川県のワットマンの事??
ヤマダより評判悪いじゃん。
不思議な方ですね。
22目のつけ所が名無しさん:03/10/08 23:59

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ     オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
   \ ━ /
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \    
   / / ヽ ヽ 
   ト-<    |_/'.'.┐
              
23目のつけ所が名無しさん:03/10/09 00:13
>>20
ワットって経営かなり悪いってもっぱらの噂
ほとんど契約社員だし
買った後が心配
24目のつけ所が名無しさん:03/10/09 16:20
>>14
『正常に動作すれば工事に問題なし』
としかいいようがないよ・・・

災難だったな
26目のつけ所が名無しさん:03/10/10 09:27
>>24
はは。確かに災難でしたが、いい勉強にもなりましたよ。

>>ALL
販売店の悪口もいいけど、商品別の購入先選択についても語りませんか?
販売店の種類によって損得があると思うんですよね。
自分も年中、家電を買いまくっている訳ではないので、今後の参考にしたいです。
とりあえずエアコンや設備機器は地元の専門店って事でいいでしょうか?
他の商品は??
27あやや:03/10/10 09:28
あ、名乗るの忘れてた。
>>26>>1 です。
28目のつけ所が名無しさん:03/10/10 10:20
小物や自分で持ち帰れる物は大型店で、二人以上でないと
運べない物は近くの専門店でと決めています。家の中に
知らない人を上げるのがイヤなんです。
29目のつけ所が名無しさん:03/10/10 15:04
10万円を超える製品は量販店やディスカウントで買うべきじゃないと親が言ってたな。
使い捨てにする訳にもいかんし、>>1のいう事はもっともなんだろう。
よく五年保証だのなんのと書いてはあるが、実際使いにくいシステムになってるし、
修理品を持ってこいと言われた日にゃブチっと切れて保証などどうでもよくなってくる。
エアコンやテレビとかの設置場所を移動する工事なんかしてくれないもんな。

ただ、近所に>>1のいう所の『積極的で繁盛してそうな店』つーのが見当たらないんだよ。
どうすれば良いんだ????
30目のつけ所が名無しさん:03/10/10 18:10
>>29
買いたい商品のカタログの最終ページに書いてある
お客様(お買い物)相談センターに電話するべし。
そのメーカーを取り扱っているおすすめの販売店を紹介してくれるはず。
31目のつけ所が名無しさん:03/10/10 18:24
まあ、マツヤだけは避けるが基地
32目のつけ所が名無しさん:03/10/10 22:45
>>30
ありがと。
電話してみるよ。
とりあえずエアコン買いたいから日立に電話だだだ。
やっぱPAMだよな。
33目のつけ所が名無しさん:03/10/11 12:54
スレ違いだが、日立の現行機種、けっこううるさいよ。
3月に改装して40と28と2台入れたんだが…。

オレは>>30の方法がベストだとは思わんな。
「おすすめの販売店」なんてものをすべて把握しているような
部署ではない.
34目のつけ所が名無しさん:03/10/11 12:59
>>33に同意。
たぶん最短距離の販売店を紹介するだけ。
やはり一番いいのはご近所で何件か聞いてみて、
評判のいい専門店を探すことだと思う。
こういうときに普段近所づきあいしているかどうかが重要になるね。
35目のつけ所が名無しさん:03/10/12 01:57
>>31 倒産してしまったから、対処のしようがない。
38目のつけ所が名無しさん:03/10/13 14:17

良スレ 保守
 
普段の近所づきあい…
どこの田舎に住んでんだよ。
で、そういう紹介がもっともあてにならない、というより
ダメな業者でも逃げられない。

>>39
ずいぶん寂しい考え方だにゃ・・・
俺は近所付き合い大事にしているよん。
ちなみに東京世田谷区だよ。そんなに田舎じゃない。

ま、考え方は人それぞれだから強制するもんじゃないし。
アパートとかの賃貸住まいなら関係ないもんな。
41目のつけ所が名無しさん:03/10/14 13:53
つーか、子供が幼稚園・小学校へ行くようになれば嫌でも近所付き合いが必要になる。
遠方の私立学校とかだったら別だが、その手の家庭は別な意味で近所付き合いを大事にしているだろう。
賃貸つーより、家庭を持たない人なら近所付き合いなんか必要なし。
挨拶だけしていればOK。

これだけだとスレ違いなレスになりそうなので一言…
>>1の言う通り、量販店には量販店なりの良さが、
地域専門店には地域専門店ならではの良さがある。当然と言えば当然。
購入する製品に合わせて購入先を考えるってのは凄く大事な事だと俺も思う。
怠け者の俺は知り合いの地元専門店でほとんどを購入しているが、設置もアフターも関係ないのは
適当な安い所で買っても良いんじゃねぇとも思ってる。
42目のつけ所が名無しさん:03/10/14 20:31
まあ、しかしエアコン1軒分を近所の専門店で購入してしまうと
20%引きとかしか出なくて、
ネットショップはおろか量販店とくらべても20万くらい差額が出てしまったりする。

ま、それが安心料だと思うやつは思えばいいんじゃない。
43あやや:03/10/15 01:01
>>42
20万も差があったら考えちゃいますよね。
そっかぁ、そんなに高く売っている店もあるのか…
まあ店にもよるのでしょうが、自分の取引している専門店の場合はそんな差額は出ないです。
高額製品の購入時には一応価格の比較をする事もあります。
ま、違っても5〜10%程度かな? 安心料のニコニコ範囲。
地元の専門店の方が安い事も珍しくないよ。特にテレビや冷蔵庫なんかは。(設置料も含めて)
エアコン工事で懲りてから地元の専門店で買うようになったんだが、量販店の工事代金っていい加減なのに高いのが気に喰わない。
これは知人・友人・親戚共々場所は違えど同じ事を言っているので一時が万事って事もないと思う。
何年も前で記憶は定かでないが、欠陥工事の修正をしてくれたその専門店のチラシを見た時に、本体価格もそんな差があった記憶がない。
だからお付き合いを始めたんだもん。

・・・ って、なんか回し者みたいな書込みになってしまった(w
でも本当だよ。
>>1 にも書いたけど、量販店でも買い物してるからいじめないでね。(ハート
つーか、まあ、エアコンに関しては
希望小売価格が高く設定されすぎだよな。
20万とかのはずのものが7万とかで売ってるもんな。
46目のつけ所が名無しさん:03/10/17 12:21
>>42
20万の差額って・・・
一軒の家で何十台も据え付けるのですか?
時代錯誤も甚だしいよ(w
48目のつけ所が名無しさん:03/10/17 17:35
>42
は、量販店関係者だろ?

今時量販と専門店で価格差はないです。
逆に、量販(例えばエイデン)では
追加工事と称して
工事費が現場で高騰していきます。
しかも、現場下見見積もりではないので
工事が始まってから追加金額を知らされて
驚く、おまけに断れない、
と言うパターンです。

以上、経験談でした。
ビ●クカメラ、ベ●ト電気のどちらかは忘れたけど、
そこの社長の奥さんは地域専門店で家電製品を買っているんだってさ(w
50目のつけ所が名無しさん:03/10/17 18:57
まあ、真夏にエアコンぶっ壊れて「暑いのは我慢できん」という香具師は量販止めとけ。
そんでもって、量販の下請けの据付業者は材料費浮かせるため、
配管を溶接して継ぎ足していて、ガス漏れのクレームが多いってさ。
修理なんて出来るはずが無い(w
>>50
どこかで外してきた処分するべき中古のパイプも平気で使うと、昔バイトをしていた友人が言ってた。
52目のつけ所が名無しさん:03/10/17 20:01
>量販の下請けの据付業者は材料費浮かせるため、
配管を溶接して継ぎ足していて

そんな技術力はないでつ。
53目のつけ所が名無しさん:03/10/17 21:10

バイトと言えば、嫌なウワサを聞いたことがある。

家電量販店の据付専門会社が忙しい時に雇う“短期バイト君”の中にはやましい奴もいるんだって。
なんでも盗みや強姦の下見を目的に、量販店の家電据付下請け会社でバイトするんだってさ。
納品をしながら家の中を下見したり、盗聴器を仕掛けたりすると聞いた。
エアコン工事とかで長時間居る時は、一応変な物仕掛けられないよう注意した方が良いかもよ。

実際は都市伝説なのかもしれないが、火のない所に煙は立たぬというし…
バイト君の仕業とは言え、据付会社もいい迷惑なんだろうな。
いずれにしてもやっぱ知らない人を家に上げるのは怖いよ。
5442 :03/10/17 21:26
>48
なんでそうなるかね。

この春、うちを建てた時に、なるべくなら近くの専門店か、
工務店経由で入れてもらおうと、それぞれ
値段を聞いたのだが、
(うちは設計上配管工事のために、壁板はずすとこがあるんでね)

価格コムや量販店なら7万円のものが12万円、14万円みたいな話だったので、
即決で施主支給を宣言してヨドでポイントためますた。

エイデンのエアコン入れた体験を語っていて
専門店と価格差はないと言いきるのはなんでなのよ。
同じシーズンに何度も同じ条件の場所にエアコンつけてるの?
専門店だと追加工事がないってことは何で確信してるの?

人を関係者扱いするまえに、自分の書きこみの方を、もう少し
フェアに見えるようにしろよ。
5542:03/10/17 21:38
>>46
あのね、一軒家のエアコンって、個室に空調があるという前提だと
普通、3台~5台になるの。

エアコンは新製品と型落ちで平気で10万くらいの差があるんだから
20万の差額作るのに何十台もいらんよ。時期で上下する価格は
店によっても上下する。値下げのタイミングにすぎないからね。

で、何十台もエアコン入れるのと時代錯誤とどうつながるんだ?

56目のつけ所が名無しさん:03/10/17 21:46
↑ハイハイ、プッ
57あやや ( >>46じゃないけど ):03/10/17 21:58
>>55
旧型型落ちエアコンを量販店側が処分価格にした直後の限られた期間のお話???
よくは知らんが、専門店側の方が早く見切りをつけて大幅値引きしてくるつー事もあるんじゃないのかなぁ?
>>42の文章を読むと専門店の方がいかにも高く販売しているといいたそうなんだけど・・・
両方とお付き合いしているとわかるんだけど、そんな事ないよ。
チラシ特価なんかで極端なのはあるけど(w
誰かが言ってたけど、一時が万事のような書き方は良くないですよ。

自分の場合も実は工務店と量販店との、ちょっとした価格差につられて量販店で買ってしまったんです。
結果は >>14 に書いた通りでした。
クレームしに行った時、それが普通だと言われてしまったので、それがヤマダ(量販店)だと思っています。
まあこれも一事が万事とも言われそうですが、そうでもないような気がしています。
58アクア:03/10/17 22:05
浄水器ならもらって
http://www.e-mfc.com/b/
受付No.09792007
5942:03/10/17 22:29
>>57
いやいや、普通の量販店と普通の工務店に普通に見積もりっていうか
どのくらいで入りますって聞いた時の話。

量販店なら安いっていうのも思いこみだろうと聞いてみただけ。

逆に専門店なら安心だというのがよくわからんよ。
近所の専門店ってそれぞれの消費者にとっては違う店だろ。
俺は現実に高い店があったというコトを言っているだけで

誰かの近所に良心的な値段の技術のある店があったとしても
それを量販店より専門店がいいという理由にはできんと思うがね。
60あやや:03/10/17 22:55
>>59
>誰かの近所に良心的な値段の技術のある店があったとしても
>それを量販店より専門店がいいという理由にはできんと思うがね。

うん。それについてはその通りだと思う♪
自分もそう思っているから >>1 にも
>あ、(たぶん)個人経営だから当たりとハズレの差が大きいから、購入前によく下見しよう。
と書いたんだよな。
で、
>積極的で繁盛してそうな店が良いかもな。
とも書いたけど、繁盛しているからには何かしらのメリットがあるからだと思っているので
重要なキーワードだと思ってね。

でもエアコンを量販店で買うのはやめた方がいいと思う。← シツコイカナ(w
6142:03/10/17 23:50
>60
ただまあ、それは量販店にも言えることで、
すべての量販店がダメ工事ってわけじゃないだろ。
売ってる数が100倍あったら同じ%でミスった場合、苦情も100倍だしな。

きちんとしたエアコン設置ができるという基準で店を探すのは
量販店であっても、近所の電器屋でも簡単じゃない。

俺は、むしろネット上のショップの方が工事の良し悪しはわかるような気がするよ。
規模が小さい分、設置する責任のある奴に直でメールで質問できるから。
量販店はでかいから誰が来るかわからないし、近所の店は、ヘタクソだったらそいつしかいない。

専門店は、どうしても外から良し悪しがわからないというが問題だと思うわけよ。
逆に量販店のメリットは、ネガティブな情報はエイデンならエイデンの、
ヨドならヨドの失敗としてこうしてネット上で評価されてしまうから(W
良くも悪くも情報がつかみやすい。予め買うときに念を押すこともできる。

ま、うちは、設置工事は工務店の手配で、ヨドは配送までだから
設置工事に関しての経験はありませぬがね。
62目のつけ所が名無しさん:03/10/17 23:51
↑ヒツコイな、人生負け組みの量販店店員はw
63たまたま見ました:03/10/18 01:15
大変参考になるスレですね。
僕ももうすぐ引越しで、エアコンの購入を大型量販店で、と
考えていたので、助かりました。
ただ、誰かも書いていたように、近所でそこそこ流行っていそうな
小さな専門店っていうのがないんですよね・・・。
あまりにも気合の入っていないパナSョップとかはあるんですが・・・。
でもじっくり探せばそういういいお店ってあるんでしょうね・・・。

これからも良スレ、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
64目のつけ所が名無しさん:03/10/18 15:27
>>53
それって怖いな。
空き巣の下見には最適っぽいし。

盗聴器の取付けや似たようなのは、漏れも聞いた事ある。(有名)
テレビやエアコンの据付時に仕掛けていくらしいぞ。
いつも持ち歩いていて、趣味で娘さんの部屋とかに付けていくらしい。
たしかテレビ番組の特番でやってたよね。
65目のつけ所が名無しさん:03/10/18 16:45
それこそ何かのミステリー物の見過ぎ。
1万人に1人いるかいないかの変質者をネタに業界全体が
腐っているかのような表現は適切ではない。
似たような話は他の業界だってゴロゴロしているはず。
66目のつけ所が名無しさん:03/10/18 17:16
でもその1万人に1人いるかいないかの変質者が下見で利用しそうな職業って
やっぱり家の中に長時間いられるバイト先を選ぶよな。
67目のつけ所が名無しさん:03/10/18 17:31

実験放送してます。(自宅から)

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
68目のつけ所が名無しさん:03/10/21 18:15
見事な妄想を披露した>>66
今週のスレッドストッパー賞をあげましょう。
>>68
>66の妄想の披露つーよりも、>65&>68のウワサ抹消に必死な姿が笑えまつ。
妄想の上に自演か。
>>70
それはあんたの妄想(w
>71
2週連続スレッドストッパー賞おめでとう
不良社員とか悪徳バイトがいるかもしれないなんて可能性は
地元店だろうが量販店だろうが、
メーカーサービスだろうが同じだから意味がない。
つーかそんな話初めてきいたぞ。
いつそんな事件があった?
74@ネット:03/11/04 07:35
家電の購入先・・・・店員と話してみて詳しい&親切なとこ。
最近はネットの利用が増えてます。
何もわからないで店員さんに相談してるのに全く別のモノよこされたりとか
ノートパソコンの店頭無料セットアップ頼んだらバッテリー入ってなかったり
(他スレにも書いたけどLANケーブル買いに行って電話線渡されたり)
店内放送「専門の知識を持ったスタッフが・・・・」っていうのが事実な
お店から買いたい(難しいのでしょうか?・・・電撃倉庫&デンコードー)
75@ネット:03/11/04 09:03
今更じゃないですが店員の対応にかなり差がありますね。
デンコードー
    総じて品物の前で考え込んでても前を通過するだけ。
某店  品物についてきくと分からないなりに調べてくれるので好感(わかってればなおいい^^;)
某店2 ノートパソコンの店頭セットアップ頼んだらバッテリーが入ってなかった。
某店2 ノートパソコンの再セットアップ頼んだら1週間かかります・・・ってどこまで持って行くの?
    気軽に聞ける雰囲気じゃないのが残念です。(個人的には好きなんだけど)
電激倉庫
某店  品物の前で見てると店員が寄ってくる。
    しつこいので他にも見ますからと言って動くと一緒に着いてくる(ゆっくり見てられない(T_T))
某店2 品物の前で見てると店員が寄ってくる。
    他にも見ますと言うと「何かあったらおよび下さい」と離れていく(個人的にはこっちの対応の方がすき)
某店3 LANケーブル欲しいと言ったら電話線渡された(T_T) (知らなかった私がわるいのね)
某店3 パソコンに詳しい人発見^^v
(制服じゃないからアルバイト?数日後制服になったからパート?らしい)
    持ち込むと分かるまで親切に教えてくれます。
    (前は無料で何でも教えてくれたのに最近有料化。サービスまで有料化の方針?)
淀   商品に詳しい人多いので結構使ってます(でも家からは遠い)

総じて・・・・
店内放送
 「専門知識を持ったスタッフが・・・・」殆どのお店でいないやん。
あのね、悪い店じゃなくて良い方も実名で書けよ。
77@ネット:03/11/04 22:20
あ ごめんなさい
デンコードーの某店1.2.3
電激倉庫の某店1.2.3
のつもりで書いてたんです。
実店舗名で書いてよいの?(まだよく分かってないかも)
良いか悪いかは自分で判断しろ。
79目のつけ所が名無しさん:03/11/08 13:04
どうしようもない質問なんですけど
20、学生で親の承諾なしで電化製品分割購入できる店ないでしょうか?
東京内であったら教えていただけないでしょうか?
ヤ○ダ電気は無理でした
80目のつけ所が名無しさん:03/11/08 17:49
とりあえずクレジットカードを作れ。
81目のつけ所が名無しさん:03/11/08 18:57
そういう人はクレカも作れないのでは?
>>79
無理。お金ためて買いましょう。
間違っても学生ローンでお金を借りて・・・なんて事はしないように。僕はサラ金ですがお金借りて、借り杉がとまらなくなりました
83目のつけ所が名無しさん:03/12/09 13:13
年末年始、何かと出費する機会が増える時期です。
ゆとりのある資金計画のご参考にしてください!

【クレジット板認定 公式リンク集】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1065711584/1
【クレジット板認定 多重債務公式リンク集】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1065711584/66
【最新版 クレジット板認定キャッシングガイド リンク集】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1065711584/78
>>79
20なら親の承諾はいらないけど、ローン組むなら定期的な収入がないと、
店頭審査は通りにくい、ってかまずはねられる。
最近よくある会員カードを兼ねたクレジットカードなら、
学生でも比較的簡単に作れるかと。
85目のつけ所が名無しさん:03/12/09 16:17
審査登録記入を
ウソついて書いてもバレなくないか?
86目のつけ所が名無しさん:03/12/10 08:12
なんか>>75の書き込みの字が曲がって見えるのは
おれのパソコンだけ?
87目のつけ所が名無しさん:03/12/19 22:48
一般の電気屋と量販店の質が違うって
うわさ聞いたんですが御存じの方居ませんか?、
普段は家電が高値なスーパー系で在庫処分で安売りしていた家電を購入したところ、
量販店で見た同じ商品同じ品番の家電の箱の印刷の色が違うのを見た。
それは箱の印刷の色で良質とそうで無い物を分けているとか。
本当でしょうか?

>>87
本当。特に量販店のマークの入ったカタログの商品もある。

良い電器屋の見分け方は
・メーカー看板か2種類以上(例えその商品がクソでも、それしか売らざるを得ないという事態を避ける)
・店内が明るく駐車場付き(良い店は客を吸い寄せます)
・若い人がいる(パソコン・AV関連の進化が早い)
・廃棄エアコンは同じメーカーなら極端に古いものである(新しいと買い換え魔の店、工事下手の可能性大)
・その店の近所の、同じメーカーのエアコンの配管工事の美しさ(たまに量販のもあるから注意)
・店内に高額布団や浄水器がないこと(売れない店は変なのに手を出します)
・店内の奥に分解したテレビ等がある(自力修理の店だと修理代が安くしてもらえるかも)
・ある程度でかい、またはチェーン店(メーカーとの価格交渉力がアップします)
・メーカー主催の5年保証をやっている(最近の家電は脆い)
・シャープを積極的に扱わない(あそこは売れ残りを他系列にもバカ安で卸します)

上手く見つけたら漏れのように量販店レベルの価格で最強のサービスを堪能できまつ。
ちなみにクソな商品とは
M下の遠心力洗濯機(遠心力モードで汚れ落ちねー)
SニーのDVDレコ(業界最低の性能)
T芝の排気ゼロ掃除機(吸わねー)
Sャープの全自洗(脱水弱えー、バルセーターもげる)
などなど。
9087:03/12/19 23:39
>88
>本当。特に量販店のマークの入ったカタログの商品もある。
量販店のカタログと設備屋のカタログで、
商品は同じでも品番が違うのも関係有り?

>・メーカー主催の5年保証をやっている(最近の家電は脆い)
B電器の5年間保証とは違いメーカー主催?
(B電器は独自の修理場が有るらしい)
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92目のつけ所が名無しさん:04/02/09 20:40
はじめて近所の小さい電器屋でエアコン買ってみた。
思ってた以上に値引きしてくれた。
(いつも買ってるヤマダと7000円の違い。ポイント入れればもっと差が出るかもねw)
工事は納得いく出来栄えだった。満足。
工事に来たお兄さんも愛想が良くて気分満々の満足。

結果としては気分的にも安心感も考えても近所で買ってみて良かったと思う。
このスレのおかげです。
>>1 他の方ありがとう。
お礼も込めてageます。(^-^)
93目のつけ所が名無しさん:04/02/10 15:17
ああ、このスレってまだあったんだ。
町のデンキ屋、あなどれないって所ですかね。

>>86
本当だ。曲がって見える。
左側3文字目を中心にに凹んで見える。
錯覚なのだろうがすばらしい偶然だ。
94目のつけ所が名無しさん:04/02/21 10:37

 
 
 
 
 
 
  
 
 

 
 
  

  

 
 
  
.
95目のつけ所が名無しさん:04/05/16 00:33
すっかりこのスレの存在を忘れていたんだが、今日近所の小さな家電店で冷蔵庫の修理をとっても親切にやっててもらいました。
で、すっかり気をよくして思わず欲しかったDVDレコーダーを買ってあげました。それでこのスレの存在を思い出した。
購入して気付いたんだが、買ったら据付設定までしてくれるんよ。何も言わないのに無料で。
購入金額も近所の量販とさほど変わらなかったんよ。
気さくで気持ちの良い店員さんだったせいもあり、何か得した気分だったよ。
このスレで書かれていた事がようやく理解できたぜ。うん。
ちょっとだけファンになりました。また何か買うかも知れんw。

ちなみに近所の量販店は冷蔵庫の購入先にもかかわらず、修理は3日後以降だと言いやがった。
中身が腐っちまうだろ。っと文句を言ってもラチがあがらんかった。
もう何も買ってやらないかも知れんw。
96目のつけ所が名無しさん:04/07/02 23:34
保守あげスマソ
97目のつけ所が名無しさん:04/08/03 19:28
良スレ認定!! おめでとう!!
98あやや:04/09/29 09:46:30
>>1です
久々の家電購入♪

とうとうオーブンレンジが寿命を迎えてしまいました。
どこで買うか悩もうかと思ったのだが、結局エアコンで良くやってくれた電器店で購入しましたです。
明日納品予定。機種は日立MRO−FX3。
価格はすぐ近所のヤマダより1150円高かったが、ピカチュウのぬいぐるみをくれたから値切るのをやめた。
まあ自宅まで納品設置してくれるし壊れたのを処分してくれる事だし、良しとしよう。

報告でした。
99目のつけ所が名無しさん:04/10/01 11:37:19
町の電気屋さんで買いたいんだけど、家の近くにある所はどこも店主が還暦過ぎたオッサンなんだよなー
100100:04/10/02 01:05:39
100
101目のつけ所が名無しさん:04/10/02 01:12:15
町の電機屋さんが
量販店で仕入れてるって知ってましたか?
102ユースケキンタママニア ◆AIo1qlmVDI :04/10/02 17:00:18
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21153010174
あややさん、ちなみにいくらした〜?
103目のつけ所が名無しさん:04/10/02 18:15:46
>>101
どこで仕入れてようと、町の電気屋さんの求めてるのは、アフターサービスなんだから関係ないじゃん
104103:04/10/02 18:16:22
× 町の電気屋さんの求めてるのは

○ 町の電気屋さんに求めてるのは
105目のつけ所が名無しさん:04/10/20 08:25:58
へぇ〜
町の電気屋さんって、そんなにいいの?
電球しか買った事ないから知らなかった。
確かにアットホームな感じで嫌いではないよ。
こんど何か買ってみようかしら。
106目のつけ所が名無しさん:04/10/22 14:41:18
値段だけじゃないよね 家電は
107目のつけ所が名無しさん:04/10/22 16:56:33
箱は開けたけど中身は開封してない商品って返品できますか?
108目のつけ所が名無しさん:04/10/22 21:59:56
購入先によるのでは?
そういう融通がきくのはやはり町の電気屋

ほかはむりだろうな たぶん
109目のつけ所が名無しさん:04/10/24 11:38:33
まちの電気屋で働いてます 30代です
110目のつけ所が名無しさん:04/10/24 11:38:53
すげ
111目のつけ所が名無しさん:04/10/27 00:33:15
111
112目のつけ所が名無しさん:04/10/27 01:42:57
俺はベストにいくよ。俺の町のベストにはパソコンのスペシャリストがいる。
スペシャリストというよりもパソコンの医者だね!
一度だけ他の電気屋パソコンもっていったら「リカバリーして下さい」
といいやがった。
ニッコリ笑って「わかりました」といってかえったけどそれからその電気屋に
はいってねぇ〜なぁ〜〜   長いこと ・ ・ ・ ・ ・ ・
113目のつけ所が名無しさん:04/10/27 02:03:17
わたしもベスト電気に行きます。
ただしパソコンにかんしてだけです。
他のものはヤマダ電気かな
114目のつけ所が名無しさん:04/11/16 10:20:38
町の電気屋はイイ!親身になって相談してくれるしな
技術も知識も豊富な場合が多い
間違ってもミド○だけはやめとけ
あそこで家電買ったら負け組
115目のつけ所が名無しさん:04/12/02 17:33:10
>>87,88のへんと似たことですが、
大型スーパー等の家電は外見は同じで、中身がグレードダウンしたものをよく置いています。
たとえば、テレビのD4端子が、D1だったり、PAMでなくインバータであったり。
ただ、これはちゃんと品番が違うので、調べれば大丈夫。
おじいちゃんが、「TVで宣伝してたやつ」と言って買っていく姿が、涙で霞みます。
インチキではありませんが…

知らない人は知らないというお話。
116目のつけ所が名無しさん:05/03/03 10:15:35
あやや
117目がテンは所さん:2005/06/12(日) 09:11:12
先日街の電気屋さんで洗濯機を修理してもらいました。(その店で購入)
1年を半年位過ぎてましたが保証期間中の修理で処理しときますから
無料にしときます。うちで買っといてよかったでしょって言ってた。

そことは10年以上のつきあいです。
118桃色頭脳 ▲C5EKtMD8/k:2005/06/12(日) 09:11:34
今おまいが見ているスレが一方的に弾圧・削除される「人権擁護法案」!!
今国会で審議されている「人権擁護法案」が可決されると、2chでの気ままなROM、投稿ができなくなるぞ!
例えばおまいのくだらなくも愉快な書き込みが、立派な人権侵害として扱われ、身柄拘束・家宅捜索されてしまう。
冗談ではなく本当の話だ。
気になった香具師は↓へ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118501721/

自由な言論を守ろう。おまいらの協力たのむ。
119目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 07:36:38
良スレあげ
120目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 11:52:11
エアコンなら、材料屋。
121目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 11:54:43
テスト
>>blog.goo.ne.jp
122目のつけ所が名無しさん
テスト