1 :
目のつけ所が名無しさん :
03/09/25 15:35 ゼンマイラジオは30回巻いて1時間30分、MP3なら5時間は いけるそうだよ。 じゃ、おはなしはじめようか。。マタ〜リ(´∀` )
2 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/25 15:41
2gets!!
ιょぅゅ ラ-メソ ぉぃιぃょ
4 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/25 23:40
どこでうってるんだよ
5 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/25 23:46
6 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/26 06:05
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064310396/ 345 :M7.74 :03/09/26 05:36 ID:AssBsj0V
...手回し充電ラジオ買おう。
非常用持ち出し袋も用意しよう。
うちは1階だから、いざとなったらベランダからそれを放り出して飛び
降りよう。
とりあえず、今週末に本所防災館に行ってこよう。
470 :M7.74 :03/09/26 05:47 ID:bTh0d59t
345 :M7.74 :03/09/26 05:36 ID:AssBsj0V
...手回し充電ラジオ買おう。
どこで買えるのですか??
573 :M7.74 :03/09/26 05:59 ID:AssBsj0V
>>470 通販でも売ってるよ。
防災用品売ってるサイトを探してみれ。
7 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/26 06:06
8 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/26 06:11
9 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/26 06:34
イギリスの人が、アフリカの人たちのために開発した ラジオを入手したいと思うのですが、どこのサイトで 入手できますか?
10 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/26 16:29
おれも入手したい、、
11 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/26 16:44
アイワの手回し充電ラジオは持ってるけど、 チューニングの針と周波数が合ってないのでチューニングしにくいね。 FMだとあんまり電池持たないし。 ゼンマイのほうが優れているような気がする
12 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/26 17:27
ゼンマイ時計に三日巻とか7日巻が有ったのだから 5時間ぐらいは持たせられるのでは?
14 :
目のつけ所が名無しさん :03/10/13 22:46
浮上
15 :
目のつけ所が名無しさん :03/10/13 23:04
ソーラーラジオって無いのかな
お
し
18 :
目のつけ所が名無しさん :04/02/13 21:05
>5で挙ってるソニーのゼンマイラジオ買ってきたよ。 電池切れとか電源確保に悩まなくて良いし、 聴きたいときにいつでも聴けるのがうれしい。 ちょっとゼンマイ巻くの怠いけど。 気がつくと巻いてるから、測ってはいないけれど 1分位必死に’巻いて1時間位もってるかのかな。 見てて不快になるようなTVよりも、 まったりできるラジオはやっぱりいい!
19 :
目のつけ所が名無しさん :04/02/13 21:08
15から16の間、 4か月もカキコなしで このスレ、落ちなかったの???
20 :
目のつけ所が名無しさん :04/02/13 21:25
そもそもゼンマイではないだろってツッコミは無し?
21 :
目のつけ所が名無しさん :04/02/20 13:48
ぐるぐるラジオと命名
22 :
目のつけ所が名無しさん :04/02/20 22:52
23 :
目のつけ所が名無しさん :04/03/14 21:47
要するに発電ラジオ
24 :
目のつけ所が名無しさん :04/03/24 20:00
25 :
目のつけ所が名無しさん :04/04/19 19:44
俺はこれを使ってるけどかなり感度がいいぞ。
アイワのFRC-F150・・・フル充電からNHK-AMを聞いているけど、 4日経過(24時間付けっぱ)してもまだバッテリー切れしてない(w
27 :
目のつけ所が名無しさん :04/09/06 11:19
28 :
目のつけ所が名無しさん :04/09/07 23:05
感度もそこそこなら買いですね。
アイワのFR-C90を今でも使ってるぞ 発電と書いてあるハンドルを回すのホント気持ちいいぞ 赤いLEDが発電していると分かる 惜しいのはもう新品は売っていないということだ AM-FM-TV1-12chが聴ける貴重な発電ラジオだ ライトと文字盤照明もついて同調のLEDも付いている音質がソフトで聴きやすい 地震が来たらこれ持ち出すよ
31 :
目のつけ所が名無しさん :04/10/28 03:41:26
↑もし市販されているならぜひ欲しい
32 :
目のつけ所が名無しさん :04/10/28 06:26:50
33 :
目のつけ所が名無しさん :04/10/28 06:32:26
と、書いてみたんだけど、普通の1000円位のラジオも単3電池2本で 150時間とか持つからそれで充分のような気がしたりもしなくはない・・・ 面白みがないがw
34 :
目のつけ所が名無しさん :04/10/28 08:56:21
MP3対応ゼンマイラヂオはどーした?
35 :
目のつけ所が名無しさん :04/10/28 22:05:33
>>32 コレイイ!!
情報ありがとうございます。
近くの沃化堂逝ったら日用品横の雑貨エリアに1980円の手回しラジオを 触っている人を見かけた。 やはり関心が高いのだなとふとそのラジオを見たら白LED3つのライト がついていたが、ラジオの同調つまみもダイヤル表示もついていない 物であると判った。なんと100均ラジオで良くあるオートスキャンFM のサーチとリセットと電源SW兼用の音量つまみしか付いていない 仕様だったので驚いた。高すぎるぞ LEDライトは使えてもFMラジオの感度がわるそうで使えないな まだ、ビックの同調つまみもある1480円の2バンドの方が良い気がした。
大変乙です! 参考にさせていただきます。 こうやって見ると、結構な数があるもんなんですね。
イギリスの大英科学博物館に所蔵されているとか。
参考になります!
>>32 これイイですね。
上のMG−120(手まわし充電たまごゴールド、略して金た・・ry)も
いいかなと思っていましたが(店員さんによるとこれを指名買いする人が多いそう)、
これって乾電池使えないっぽい? その他スペック比較するとどうなんだろう。
東芝のはデザインがいいね。都内で店頭で売ってるとこ知りませんか?
MG-120に限らず、ANABASの発電機付の製品はどれも乾電池が使えません。 東芝はJIS防水保護4等級(防まつ形)、乾電池対応など、 充電たまごにはない機能があり、後発の製品だけあってよく研究されています。 発電した時のラジオの稼動時間などもほぼ同等です。 ただ、乾電池の場合は単4型のためか、やや持ちが悪いようです。 なお、乾電池から携帯の充電は行えません。 東芝のやつは新宿のさくらや新宿東口駅前店で 1つだけぽつんと置かれていたのを見たことがあります。 確か4980円でした。
>>46 レスどうも。
近所のコジマに売ってたんで買いました! 白い方です。
あわててMG-120買わなくて良かった・・・。
ただ、今のところの唯一の不満は重さかな。これに限らず全般的なことだけど。 将来的にこれより半分くらい軽い商品が出てきてくれば、常時持ち歩くにはいいと思うな。
保守age
ドンマイラジオ
単3乾電池も使えるゼンマイラジオ希望する。 持続時間 アルカリ乾電池・スピーカ150時間、イヤホン400時間が 一応の目安です。
自動巻きのラジオ希望する。 常に携帯しているだけで内部の回転錘が回り、バッテリーが自動的に充電される。
こんなスレあったんですね。参考になりますた! ヤマタニの防滴タイプの四角いのにしようかと思ったけど 結局東芝のTY-JR10を選択。 あれで単三使えるんだったら漏れ的にはベストなんだけどなぁ。
sterling clubのはやめれ ハンドル部分がすぐこわれた
>>59 お前ゴリラかよw
どんな回し方してんだ。
62 :
58 :2005/05/31(火) 22:01:19
>>61 先週末にTY-JR10届いたんでいじってみたけど
あれを5分回し続けるのは重労働だと思います。
結局車で充電できるコードも買ってしまいました。
>>60 フツーにだ。分解してみたがハンドル回転をダイナモにつたえる
ギヤ機構があまりにもチャチでここがすぐ変形してこわれる。
もういちどいう。やめれ
目覚まし時計とライトが付いた 手回し充電ラジオってありませんか?
65 :
目のつけ所が名無しさん :2005/06/13(月) 19:05:40
>>64 有るよ。おいら、昨年10月に作った。その月の下旬に、早速役に立ってしまった。
66 :
目のつけ所が名無しさん :2005/06/14(火) 02:04:28
この手の中では東芝TY-JR10が最高だな。手のひらに収まるサイズで防滴仕様、 ストラップつき、両回し対応で滑らかに回るしLEDライトも明るい。 ラジオは同調ランプつきで合わせやすく、大きさの割には感度・音質も十分。 乾電池併用可能(当然だと思っていたがそうでないものもあるみたいなので)。 ちなみに東芝信者ではない。同じキュートビートシリーズのCDラジカセ TY-CDK2は音質・感度・操作性共に個人的には最悪に近いと思う。 数年前のアイワやソニーの8000円程度の機種に比べてね。 なぜかカラオケ用ボーカルカット機能やマイクミキシング、エコー機能 がついていたり、中国メーカーの安物を輸入しただけって感じ。 脱線スマソ、無名メーカー製発電ラジオ350ml缶にハンドルをつけたような形の、 ライトも買ったがハンドルが右回しにしか対応してないし、回していると ヒューヒューうるさすぎる上、ラジオにノイズ載りまくり。 LEDライトは発電でも実用になるが、AM/FMラジオは音質・感度・操作性が 悪いし、ラジオの回路設計が悪くて消費電力が多いせいか発電ではすぐに 電池切れになる。あくまで「発電式ライト」で、ラジオは緊急用のおまけと いうべきか。
>>66 アラーム付き時計が付いてないんじゃ、
機能的に不完全だな。
アラーム付き時計なら105円で買えるだろ
>68 バラバラに買っても意味無いじゃんw 全機能が1つに付いてなきゃ
/ ̄ノノノ ̄\ ( .) |;;;;; ー(゚)-(゚)-) カタカタカタカタ カタカタ (6 (_ _) ) カタカタカタ \ トェェェェェイ ______ カタカタカタ ./ \. ヾェェェ/ . | | ̄ ̄\ \ カタカタカタ /  ̄ ̄ ̄ヽ . | | | ̄ ̄| カタカタカタ / ,ィ -っ、 ヽ .| | |__| カタカタカタ | / 、__ う人 ・,y ヽ|__|__/ / カタカタカタ | / | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕 カタカタカタ ヽ、__ノ |二二二二二二二二二二| カタカタカタ | x 9 / || カタカタカタ カタカタカタ | ヽ、_;;;;∩;;;_,ノ彡イ . .|| カタカタカタ | ;;(::)(::);; | .|| カタカタカタ カタカタ
>>67 なぜそこまでアラーム付き時計にこだわる?
ケータイあるからいいと思うけど。手回しで充電すればいいし。
72 :
67 :2005/07/14(木) 21:35:04
>>71 防災ラジオって枕元に置いてないか?ふつう
だったら目覚ましが付いてた方が便利じゃないか。
73 :
目のつけ所が名無しさん :2005/07/16(土) 20:54:09
アイワのTR−33でラジオを聞いています
無印の防災セットの中に東芝TY-JR10のオレンジ色バージョンが入ってるみたいでつね。
75 :
目のつけ所が名無しさん :2005/09/10(土) 10:11:45
ラジオだけみると松下のが一番感度がいい気がするんだけど。 でもラジオとサイレンだけじゃ・・・最低限LEDライトぐらいなきゃ。 PHS充電してネットしたいからUSB電源出力が付いた奴が出たら ラジオなんて無くても即買いなんだが。
>>75 ライトは別に買うが吉
君もライトマニアになりなさい
災害対策でおすすめはHDS
防水、防爆、調光、緊急ストロボ、SOSシグナル使えるよ
>>77 ロゴをつけただけでほぼ定価売りとはずいぶんと強気だな。TBSラジオは。
普通は広告が入ると安くなるんだけどな。
量販店でパナソニックのRF-G77を触ってきた。 パナソニックだけあってなかなかいいつくり。 ダイナモ部分は割合軽く回せる。音もうるさくない。 チューニングは、内部に糸かけ機構か何かが入っているらしく、 微妙なチューニングが非常にやりやすい。そこらの変なメーカーのとは違う。 残念なのはダイナモを内蔵させたおかげで、FM用のロッドアンテナがかなり短くなってしまっていること。 ちょっとFM受信には不安かも。
81 :
目のつけ所が名無しさん :2005/10/04(火) 00:06:31
ダイナモ充電式より、ゼンマイ直接発電式のラジオの方がよくね? 充電池の寿命も関係ないし。
82 :
目のつけ所が名無しさん :2005/10/08(土) 13:07:18
>>81 それじゃ、聴いてるあいだずっと捲いてなきゃならないじゃん
83 :
目のつけ所が名無しさん :2005/10/08(土) 13:26:50
ゼンマイパソコンキボンヌ
85 :
67 :2005/10/15(土) 15:38:58
そうこうするうちに、アラーム時計付きの手巻き充電ラジオが けっこう出回ってきたみたいだね
ゼンマイ時計ってあったらすごいよな
>86 この世に腐るほどあるわけだが
ゼンマイで発電して動く電波時計は、ゼンマイ時計なのかなあ・・・
手巻き充電ラジオの携帯電話充電機能 被災した直後には実は役立たない よーく考えたらわかる事 何故なら回線は発信規制が掛かってインフラさえ止まるから ボーダホンは発信規制が掛からないらしいが・・・・ PHSも単三ニッケル水素充電池も充電できる機能もつければ良いかな
>>89 災害時には臨時の伝言板サイトみたいなのが出来るんじゃなかったっけ?
PHSつーかUSB電源出力、激しくキボンヌ。 iPodとかも充電できて避難所で人気者間違いなしwww
ICF-B200とRF-G77、比べた事ある人いますか? 音質は松下のほうが好みぽいんだけど、 感度や電池の持ちなんかの使い勝手はどうなんでしょ?
>>93 予土橋で比べたよ。どっちかを買おうと思って。
どっちのラジオが感度がいいかを比較したけどあまり変わらないみたい。
店の中だったからはっきりとは判断できないけど。
手回しのところも両方静かでまあまあだし。
値段がソニーのほうが2000円ぐらい高かった。
まだ迷ってる。
95 :
目のつけ所が名無しさん :2005/10/22(土) 15:47:56
>>92 それのラジオ無しのやつ持ってます。
電池に充電できるタイプのって
たぶんこのメーカーのだけだと
思うので、迷わず買っちゃいました
そのうち太陽光充電のSolioも欲しいな。
アキバで充電できるLEDライト付ラジオ拾ったよ ジャンクだけど 液晶表示がついて周波数と時計表示が出来るアレです 見た目騒音系とか周波数カウンタといったハンディ測定器ですな 玉は結構あったが意外と買っていなかったね 電圧切り替えがあるので5V機器もつなげられるので良い拾い物でした
>>97 >>92 のやつ?
いつも日曜とかにオーム電気系のものを出してる露天からかな。
俺もこれを見たんだけど本体だけでジャンクのくせに1000円もするから止めといたよ。
付属品を自分で作ろうとすると結構かかりそうだったし。
ぜんまいをちょっと巻きますよ。 ウィンウィンウィン.... あがったかな?
100 :
目のつけ所が名無しさん :2005/11/16(水) 03:05:30
BayGen Wind-Up Radio ゼンマイラジオというのはこれを指すのだと思うのですが、話題になったのは数年前みたいですね。BayGenのサイトは見つからないし、検索しても、二次電池を内蔵して太陽電池で充電できるという製品の方ばかりヒットしてしまいます。 二次電池の寿命と、ゼンマイの寿命が切れるのと、アフリカの貧困に苦しむ人が電池を買える時代が来るのとどちらが早いのか知りませんが、どうせなら、キャパシタにエネルギーを溜めるラジオが望ましいと思います。 はずれますが、freeplay関連のページでよく出てくる FREEPLAY FREECHARGE WEZA という足踏み発電器を2個買ってステッパー運動したいと思っているのですが。
ιょぅゅ ラ-メソ ぉぃιぃょ
103 :
100 :2005/11/23(水) 00:00:41
岩谷のヤツ買ったが
>>59 のようにハンドルが壊れたりはしてない。
まぁ全力で回せば壊れるだろうが。
しかし、電池の切れる心配をしないでライトが使えるのは便利だね。
>89 被災した直後でなく、その後数日停電が続き、携帯の電波が先に回復したときに使う。 自分のうちは停電でも、近くの中継所のあるところには電気がきていることもあり得る。 携帯は電波状態がいい時は節電のため、送受信とも出力を絞っている。つまり圏外では通常より電池が早く消耗する。 いざ使おうとしたときには電池が消耗しているかもしれない。 、、、と言いつつ自分の持っているのは単三電池式の充電器です。
>97 ”PSPにも充電できます”とかポップ作ったら、もうちょっと売れそうな気が
PSPよりはDSとiPodかと
110 :
109 :2006/01/09(月) 01:35:04
ICF-B200とRF-G77を今日見てきたけど 音量をゲージの半分以上にすると音が割れるね。
112 :
目のつけ所が名無しさん :2006/01/16(月) 02:11:32
age
113 :
目のつけ所が名無しさん :2006/01/26(木) 15:06:41
アナバスの充電たまごと東芝のキュートビート、両方使ったことのある人、 または店頭で触った事がある人はいませんか? キュートビートの方は防水、乾電池も使えるって事だけど、 なぜかどこをみても充電たまごの方が人気があるみたいだから、 充電たまごには独特の良さが有るのかもしれないと思って迷ってる。 ラジオの電波の入りやすさ、音の良さとかに差があるんでしょうか?
充電たまごの方が古くから売られているから単純にレビューが多いんじゃないかと思う。
充電たまごはスーパーで、 キュートビートは電気屋でよく見かけるね。 単純に販路の違いだと思う。
116 :
113 :2006/01/27(金) 19:39:55
>>114 ,115
単にたまごの方が先に出た&販路の違いですか。
ありがとうございました。
いずれ買おうと思っていただけに何だか裏切られた気分。 やっぱソニーのにするよ。
119 :
目のつけ所が名無しさん :2006/02/02(木) 23:35:30
裏切りage
120 :
目のつけ所が名無しさん :2006/02/03(金) 00:07:16
古いアメ車の格好をしたラジオで、ゼンマイ巻くとはしる香港製ラジオならもってますが、 非常時にはあまり役に立ちません。
がんばれ!ゼンマイラジオ!
126 :
目のつけ所が名無しさん :2006/03/09(木) 04:27:42
age
127 :
目のつけ所が名無しさん :2006/03/17(金) 19:38:53
パナの銀のキャビネットのゼンマイラジオってRF-150とおなじく糸掛けダイアルなの? 糸掛けダイアルって古くなると糸が伸びきって段々ダイアルスケールの針の位置がずれてくるからいやなんだけど。 もし糸掛けじゃないならパナのゼンマイ買いたいけど。
>>109 ANDO AG4-134DM ≒ TECSUN GREEN-88 ≒ Grundig FR200
はいいよね。
電池も使えるし、短波も聴けるし、チューニングし易いし、実売価格\4,000クラスにしては感度も悪くない。
東芝のキュートビート(白)を持ってるけど、
>>129 のもいいなぁ。特にライトが。
他に違いがあるかな?
131 :
目のつけ所が名無しさん :2006/05/18(木) 15:48:15
>>129 まあ、単4でも充分過ぎる位のランタイムがあるし、小型にもなるしいいんじゃない?
>>130 キュートビートにはサイレンが付いてる。129のやつは代わりにホイッスルが付いてる。
あとはどうだろう。もしかしたらライトのLEDの効率がキュートビートのより上がっている可能性も。
サイズはキュートビートの方がかなり小さいはず。
132 :
目のつけ所が名無しさん :2006/05/18(木) 15:59:03
ああ、あと129のやつは乾電池から携帯充電できるな。
133 :
目のつけ所が名無しさん :2006/05/19(金) 23:59:09
ゼンマイは手回し発電機のように充電とか放電の時のエネルギー損失を考える 必要がないのでエネルギーを溜めるのには効率高くないか? 手で巻くのは面倒なので体重計みたいに乗ると巻かれるのきぼーぬ
134 :
目のつけ所が名無しさん :2006/05/20(土) 11:03:51
>>133 化学物であるニッカド電池の劣化と効率を考えると金属製ゼンマイの方がいい。
ソニーの手回しラジオで1分間充電ランプを点灯させても5分しか受信できなくなった。
この手のラジオのNiMH充電池ってどうして簡単に交換できるようにしないんだろ? 電池が劣化したときの処置法が面倒くさそうで購入意欲が削がれるんだけど。
三洋がゼンマイラジオ出してくれれば世の中変わるんだろうが。。。
138 :
目のつけ所が名無しさん :2006/05/20(土) 16:15:53
ラジオ如き乾電池で充分っていうことですよ。
>>137 手回しなんて持っていても、価値があるようには。
防災用でしょ。
内蔵充電池といってもニッカドかニッケル水素をパック詰めした奴が繋がってるだけな奴が多いから 普通のニッカドかニッケル水素充電池なら大丈夫だと思うよ。
>>141 キットのサンプルムービー見ると電池ボックスに外部からアクセス出来るようですね。
スイッチの切り換えで市販のニッスイも充電できるらしいです。
姉妹品のRGE-3なんかも面白そう。
144 :
目のつけ所が名無しさん :2006/05/25(木) 14:23:49
>144 へぇ、いいね。どこで売ってるの?
>>145 太陽電池 手巻き発電兼用 ソーラー充電器
でググるといっぱい出てくる
結構高い
高いね。特に定価には驚く。 実売は3000円だけど・・・それでも高いな。 1000円台なら買ってもいいな。
149 :
146 :2006/05/26(金) 16:37:37
>>148 漏れは2500円で買いますた。(送料は525円だった)
あともうちょっと使ってみて、使用感とかうpします。
>149 サンキュウ!!楽しみだ!!
太陽電池代が1000円ってところかね?
>>141 の者です。
同じ型の発電ラジオライト(ドリテックPR-303のOEM)をもう一つ購入しネジを外して分解、配線しなおしてみました。
基盤にコネクタで接続している内蔵充電池と乾電池BOX側に繋がっていた線を外して、充電池接続コネクタ端子とBOX側接点を
直接新しいリード線×2で接続。再び組み直した後に乾電池BOXに新しく買ってきた単4エネ○ープ×2を入れてやりました。
早速、ライト点灯+ラジオONにして放電開始。ちゃんと点灯&鳴りだしたので+-は合っていたようです(汗
ラジオが聞こえなくなった所で発電ハンドルを1分ほど回した所、再びライトとラジオがちゃんと動作してくれました。
どうやら単4充電池×2簡易充電器にもなってくれた模様。より非常時向きになったかも。
(注:これはあくまで自己責任で行ったことなのでマネされても責任は持てません。あしからず・・・)
なお中に入っていた内蔵充電池は
>>142 さんのレス通り、パック詰めのニッケル水素電池2.4A600mAhでした。
多分コードレス電話とかに使われている奴かと。
訂正:2.4A→2.4Vでした。
154 :
144 :2006/05/26(金) 22:07:48
これまでに使ってみた感じをレポートします [社名]プラコム株式会社 [品名]ソーラー充電器(一般名:太陽電池&手巻き発電兼用ソーラー充電器) [型番]PLM-29800 [サイズ]65×130×30mm(凸部込) [重量]194g(電池込み) [電源]単四充電池(Ni-MH AAA 800mAh)×2 楽天とかのページに「単三」と書いてあるのは間違い [ライト] LED1個 [ラジオ] ・AMのみ(ステレオイヤホンが付属してるんだけど、AMステレオ放送が聞けるのかは不明) ・チューニング・音質ともに「まぁこんなもんだろう」ぐらい、ややノイズあり ・音量は結構ある、特にイヤホン使用時はほとんどボリュームを上げる必要がないくらい ただし、市販の一般的なモノラルイヤホンでは音量が極端に小さくなるので、付属のを使うべし ちなみに、漏れが買ったのに付いてきたイヤホンでFMステレオを聞いてみたら、左右の音が表示と 逆に聞こえてきた・・・まいっかw [サイレン] ・いわゆるピロピロ音ではなくサイレン音(ウ〜ウ〜)、音量は「まぁこんなもんだろう」ぐらい ・スイッチはスライド式なので、OFF側にしない限り鳴り続ける [充電] ・充電ハンドルは右回しのみ可 ・取説では「充電池を使え」と書いてあるが、乾電池でもすべての機能が使える ただし、この場合は充電ハンドルを回さないように注意した方がいいだろう ・電池が入ってなくても回せばすべての機能が使えが、当然回すのを止めればずべて停止する ただし、こうゆう使い方は安定した電圧が供給されるか不明なので、やめておいた方が無難だろう [その他] ・手のひらサイズで下裏側がなだらかに窪んでいるので、持ったときの感じがいい ・全体として見た目より軽い
155 :
144 :2006/05/26(金) 22:08:40
続き [難点] ・ラジオは、ライトを点けるとひどいノイズでまったく聞こえなくなる、よってラジオライト同時使用は現実的に無理 ・ライトは、スイッチを押すと点灯・放すと消灯、Lockできないので注意 ただし、スイッチはフェザータッチなのでセロテープ一枚で固定できましたw ・ライトは、ぼんやり明るく照らす程度、やっぱりLEDは最低でも3個は欲しいところ ・充電ハンドルが小さいので回すのが重い感じ、それとプラスチック製なので壊れないか不安 ・充電ハンドルがラジオのボリュームに近いので、音量操作のとき邪魔になる感じ ・使わないときの充電ハンドルが、本体にピッタリ収まらず多少浮いている ・電池は2本とも+−同じ向きに入れるようになっているので注意、またスペースが狭いのでセットしにくい! [総評] 全体として、このサイズでこれだけの機能(太陽電池も!)が付いている商品はそう無いと思うので、 漏れとしては特に文句はない。値段も定価なら高いと思うが2500円だったので まあまあ、いい買い物だったんじゃないかと思っている 肝心の「太陽電池」については、このところの日照不足で全然検証してませんw またいつかレポートします こんなところかな
>>154 乙カレー
小さくて多機能でいい感じだね。
発電用ハンドルが一方向だけなのは残念だけど。
157 :
144 :2006/05/27(土) 08:51:21
>>156 どうもです(・∀・)
あと、携帯充電はハンドルを回さなくてもコードを繋ぐだけで充電が開始されるので
乾電池充電器としても使えるようです
>154-155 乙。 おれも話のネタに注文してみた。 これはサイズが小さそうだから 持って歩けそうだな。 >137 の奴も買ったけど、 サイズが大きいのが不満だった。 これは単四が3本と中途半端だし。
159 :
144 :2006/05/27(土) 13:04:00
>>158 みんないろいろなの持ってるんだね(・∀・)
漏れもこうゆうの好きだから、ネットなんかで
探してるといつのまにか手持ちの数が増えちゃってw
>>137 のラジオ無しの持ってます。確かに単4×3は半端だなぁw
でも、単4を3本使うLEDヘッドランプを持ってるので、それと
組み合わせて使っている
160 :
目のつけ所が名無しさん :2006/05/27(土) 13:11:58
/ ̄`''''
161 :
158 :2006/05/30(火) 22:52:36
>>154 が届いた。思っていたより大きかった。
>>137 と比べて大きさほとんど変わらなかった。
何だか微妙・・・。作りもかなりちゃちいね。
ちょっと期待外れ。
>>137 のほうがいいと思った。
ソニーから出る
>>129 のやつよさそうだけど、どうなんだろうな。
PS3買うか
>>129 のやつ買うか悩む。
164 :
目のつけ所が名無しさん :2006/06/02(金) 22:03:08
そこでリチウムイオンキャパシターの出番ですよ。
165 :
30歳 ♂ :2006/06/04(日) 00:00:30
いやあ〜 真夜中に枕元でヘッドホンで聴くFMのジャズ番組は格別だね。(CDラジカセだけど) これが本来のFMの楽しみ方だろう。
166 :
目のつけ所が名無しさん :2006/06/04(日) 01:40:08
>164 なんじゃそりゃぁぁぁ kwsk
167 :
目のつけ所が名無しさん :2006/06/04(日) 01:48:56
そこでゲルマニュームラジオですよ
168 :
目のつけ所が名無しさん :2006/06/10(土) 01:07:15
うへ〜 久しぶり覗いたらプ○コムが、、、 ラジオ大丈夫か? ホムセンでPLM29800を1980円で購入した、、、ダイヤルどこ回してもNHK第二が聞こえるんだけど。(関東圏) 少なくとも俺のヤツは地雷だった。
169 :
目のつけ所が名無しさん :2006/06/29(木) 17:56:47
>>132 乾電池から充電できるのは確かに便利だな
手回しだけだと大変
>129の奴だと5Vが無いのが不満だよ
まわりに5VやUSB5Vで動作する機器抱えていると身にしみるよ
だから専用の手回し発電機ライトを買ってしまった。
乾電池不要の高効率手回し発電LEDライト
ttp://item.rakuten.co.jp/e-price/693783/ USBコネクターが装備されていますので、USB関連のアクセサリーに電源を供給できます。
出力電圧/電流 3V,5V(USB),5.6V(携帯電話充電時),6V/300mA
173 :
目のつけ所が名無しさん :2006/07/06(木) 23:38:20
USB 5V 出力が無いのが×です。
それぐらい自分で作れ。 5Vで出力できるんだからあとはダイソーとホームセンターに行って USB中継ケーブルとDCジャックを買ってきてつなげれば完成だ。
DC - USB メスの電源ケーブルなんて簡単にできるよ。2本繋ぐだけだし(^^/ 各種ケーブルを自作できればバッテリー選択の幅はうんと広がる。
176 :
目のつけ所が名無しさん :2006/07/07(金) 22:26:24
>>174-175 もしや>137を持っていてそう言っているのか ほんとアホですな
>137の出力端子がどんな形状か知らないだろ
オーディオジャックみたいな奴でしょ? 別に珍しくもないし・・・簡単じゃない? 何で自作できないと思うのか不思議・・・。
やってみればわかるさ
>174 ダイソーとホームセンター だけでは自作できない USBメスはダイソーで延長コードで済むが・・・・ ホームセンターにないパーツが他にあるから電子パーツ屋が本当は必要
__, --──−、_ /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、 . /::/ `‐i:::::::ヽ |:./ ',ミ::::::} }:l lミ::::::l' _!,'_ ,..-- ..、 __ !::::::::| lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、 ',.l ゙、゙゙゙゙゙,ノ ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/ i|  ̄,' ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/ ',. ゙`-"゛'' ,};;;;;;' ! ,_、,___, /;;;/" _,` 、 /;;r' _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /,彡彡} ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka] (1915-1997 ロシア)
181 :
目のつけ所が名無しさん :2006/08/10(木) 15:49:48
age
182 :
目のつけ所が名無しさん :2006/08/18(金) 18:58:19
マルチパワーステーション買いました。機能テンコ盛りで、よいのですが なんとも造りがチャチな感じ・・・ もっとしっかりした造りにして欲しい。 [MAIDinChina]のシールが貼ってあったから仕方ないか(´〜`;)。
>>183 内部を開けて、乾電池スペースを自作すればいいんじゃね?
185 :
目のつけ所が名無しさん :2006/08/28(月) 19:09:04
>>183 完全防水なら買うんだけど。
夜中にウナギ釣りへ行って、淋しいからラジオ持っていって足元に置いて
ナイター聞いてたら、いきなり大きなアタリ!!
あわてて、イスから立ち上がった瞬間、ラジオを河へシュートしてしまいました。
なんとかタモ網で回収したけど、電源すら入らなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。
>>183 乾電池対応していて、造りのしっかりしたものだけ
まとめお願いします
安物はもういやっ!
187 :
目のつけ所が名無しさん :2006/08/28(月) 20:52:26
>>187 どうして似たようなものばかりになってしまうんだろうね
どうせやるなら
付属のコードやプラグ類を一緒に収納できる工夫
部屋に置いておいても違和感のない洗練された色使いやデザイン希望
>>188 確かに付属コードや変換プラグの収まりが悪いものばかり
ポケット収納をするべきだな
あと出力電圧切換えで5VとUSB端子を装備する
LEDライトは3つあると明るいんだよ
あと市販のニッケル水素を充電池を1本単位で充電する機能が欲しいもんだ
>>191 断言してやる
そんな製品は絶対に出ない!
自分で作れ、カスッ!
193 :
183 :2006/09/01(金) 00:57:28
すまん。
調べたらとんでもない数が出てきててまだまとめ終わってない。
もうちょっと待ってくれ。
>>184 防水構造だしちと難しいかも。
>>185 発電機付ラジオは手回しのクランクがあるから完全防水は難しいと思う。
水辺用途なら風呂ラジオとかを使った方が幸せになれるかも。
>>186 申し訳ないが、個人的にANABASが好きなのでそれは勘弁。
最後にそれなりに機能とかが整っている奴をピックアップするからそれで我慢して。
無印の黒い新作は東芝のOEMかな? 単四使いばっかりで単三×2本ってあんまりないのかな?
195 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/01(金) 20:01:14
単三使用ってなかなかないよね。
そんなあなたに、単三電池orゼンマイ充電のAG4-134DMがお勧め。 短波も聴けるよん。
197 :
183 :2006/09/02(土) 10:07:42
198 :
183 :2006/09/02(土) 10:17:09
199 :
183 :2006/09/02(土) 10:24:14
200 :
183 :2006/09/02(土) 10:25:25
201 :
183 :2006/09/02(土) 10:26:38
202 :
183 :2006/09/02(土) 10:28:12
203 :
183 :2006/09/02(土) 10:28:57
204 :
183 :2006/09/02(土) 10:31:41
205 :
183 :2006/09/02(土) 10:32:40
機能などに関する豆知識。 発電機:発電機には2種類ある。 1つはどちらにも回すことができる3相交流式発電機。 もう一つは片一方にしか回せない直流式発電機。 3相交流式は比較的高価格帯な製品に多く、直流式は低価格な製品に多い。 個人的には3相交流式がお勧め。 ラジオ機能:機種によって受信できる放送が異なる。 ほとんどの製品はAMとFM。TVの1-3chが入るものもある。 低価格な製品ではFMのみ、チューニングも自動チューニングの製品がある。 自動チューニングはちゃんと受信できていないと使えないものが多く、 緊急時どうしても特定の放送局などが受信したいというときなどは 使えないものと思われ、お勧めできるものではない。 ごく一部の機種には短波放送が受信できるものもある。 しかし、災害時短波放送経由で災害関連情報が放送されることは少ないものと思われる。 私が確認した限りでは、ANABASの という機種で市町村の防災行政無線が受信できるモデルが存在する。 しかし、防災行政無線もデジタル化が進行しており、今後受信が継続して可能かは不透明。 感度は機種によって異なる。スピーカーが小さいと聞きづらくもなる。 チューニング:ほとんどのラジオつき機種にはチューニングノブがついているが、 ノブ部分のデザインによってチューニングのしやすさがかなり変わる。 基本的に大きくて握りやすいものほどチューニングがしやすい。 また、内部で糸かけ等による減速機構が備わり、微細なチューニングがやりやすくなっている機種も存在する。 携帯電話充電機能:最近の機種では流行(というか必須機能)となっている。 基本的にはFOMA、AU、PDC系の3つのコネクタを備えたものが普通。 極稀に売れ残りでFOMAに対応していないものがあるので要注意。
206 :
183 :2006/09/02(土) 11:08:23
選択の手引き
まず、多くの販売店で購入できそうなのがソニー、ANABAS、東芝LET、ヤマタニ、オーム電機、GENTOSあたりだと思う。
これらの中で防滴対応の製品はソニーのICF-B01、ANABASのSP-220E、東芝LETの各機種、ヤマタニの各機種になる。
このうち、ANABASの製品は電池が使えないのでちと弱いか。
そうなるとソニー、東芝LET、ヤマタニとなる。
ラジオで定評のあるソニー、総合力で勝負の東芝LET、多機能で勝負のヤマタニと各社特徴があるので
このあたりは個人の選択になるんじゃないかな。
個人的にはヤマタニは多機能性を優先しすぎて機械的な強度やダイナモハンドルの大きさとかが少し不利だと思う。
あと、ANABASと東芝LETの新型は内蔵充電池から携帯電話に充電することができる。
普段はACアダプタで充電していて非常時にすぐ携帯充電という手段もあるかな。
ラジオ機能を優先したいならANDOのAG4-134DMがお勧め。
何より短波対応、それに加えてギア機構によるファインチューニング機能もある。
全体的にちょっとちゃっちいけど粗悪なつくりという感じでもない。
電気を供給するということに着目するとオーム電機のダイナモパワーラジオライトがいいと思う。
複数の電源プラグがついた上電圧も選択できる。
ライトについてはちょっと弱いかな。
最後に、香港のダイナモラジオを製造するOEM元企業のページを紹介。
日本でも結構見かけるモデルもあると思う。
ドスパラで売っていたダイナモラジオ各機種もこの会社の製品。
http://www.tenforward.com.hk/
おつかれでした。
>>183 乙です!
乾電池かAC電源で、携帯充電ができるのはどの機種になるんですか?
あまりに数が多すぎて見切れないw
209 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/03(日) 01:25:01
うう。携帯だと見れない。・゚・(ノД`)・゚・。
210 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/03(日) 01:34:23
ソニーのやつ、乾電池から携帯充電できる。 今度出る日立のやつは内臓の充電池から充電出来る。
そうすると、ソニーか日立で単三仕様が出るまで待ち?
212 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/03(日) 16:46:40
なんで?? その分でかくなるけど。 いや、今のやつでも充分単3サイズ並に無駄にでかく見えるけど。
被災地で実際に支給された乾電池は単三と単二だったんだよね だから今は単三で揃えてるのよ
日立から手巻き式ラジオ出るの?
217 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/10(日) 07:24:55
マルチパワーステーションの後継モデルですな。
218 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/13(水) 23:17:39
>>216 太陽電池ってどれくらい使えるんだ?
明るいところに放置しておけば、電池なしでもラジオならいつでも聞けるぐらい
の性能あるのかな?
219 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/16(土) 23:24:29
太陽電池で充電は機種によって、充電率がちがう。 手巻き発電の方が全然効率がいい。
220 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/16(土) 23:48:06
めんどいじゃん
221 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/17(日) 13:47:40
成功キネティックは放っておいたらあっという間にキャパシタが駄目になったが 七ズンエコドライブは放りっぱなしでまだまだ動いてる。 メーカー間誤差もあるかも知れないが、 電池って完全に放電したまま放っておくと駄目なんじゃなかろうか。
222 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/20(水) 00:24:41
ゼンマイラジオはどこで売っていますか?
昔、(たしか)南アフリカ製のゼンマイラジオ買って持っているんだけど、 実際あまり使わんのよね。 サイズは、昔のモノラルラジカセサイズ。 ゼンマイを一杯に巻くと、30分ぐらい聞ける。 スピーカーとイヤホンが使用可能。 アダプターがあれば、ACでも使用可能。 でかすぎて、邪魔になっています。
なにあの緑の新幹線
225 :
224 :2006/09/22(金) 14:23:56
誤爆スマン
226 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/23(土) 10:14:02
>>226 細かい電池の仕様もない
4面の写真がない
駆動時間もわからん
だから買う気も起こらんよ
もう少しANDOは頑張って欲しい
228 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/23(土) 22:01:12
携帯だと見れない。・゚・(ノД`)・゚・。
どうも意味不明のラインアップだよなぁ ANDOって無駄に種類が多くてマニアックなものばかり でもマニアックな奴らが欲しい情報は公開しない 商売下手だよなぁ… 実機も見たことないけどどこで売ってるの? ホムセン? 量販店?
>>229 下半分のリンクはAG4-134DMじゃなくて、EG4-847Mだね。
AL6-787K
AG4-134DMより一回り大きくなって、単一電池を使用。サイレン付き。
EG4-847M
AG4-134DMから短波放送受信を取った廉価版。
って感じかなぁ。AG4-134DMで十分ですな。
ANDOの奴はビックカメラとかで売ってる。 片隅に置かれてかわいそうな状態だけど。 あとはディスカウントストアやらバラエティストアやらかなり怪しい店で売っていることが多いね。 ホームセンターでも見かけることがある。 ただ、このあたりの安物製品はオーム電機とかぶってるから オーム電機の製品を置いている店には置いていないかもしれない。 BCL3000の日本版とかも売ってるんだからもうちょっと宣伝すればいいのにね。
>>232 サンクス! 魚篭かあ…こんど見てくるよ
235 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/27(水) 11:02:37
236 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/28(木) 14:47:40
238 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/28(木) 16:58:12
240 :
目のつけ所が名無しさん :2006/09/28(木) 19:32:07
そうですか.。。1500円の価値しかないですか。AM FM TV1-12ch聞けるし、スピーカーも7.7cm、筐体も木製少年マガジン位の大きさで結構立派なんですけどね。
2000円だったら俺は欲しいな デザインが気に入った
中の充電池がどんな種類なのか気になる・・・ AC使用時に常に充電とあるが、ヘタな充電池だとイザって時には使えない。
MG-21Cの中の充電池はニッケル水素タイプで単三とか単四つかっていないのかな
>>236 買っておけ。元値1.5万の物だから。
ソニーのICF-9740がなくなった今なかなか貴重なモデルだと思うよ。
音もそこそこ良かったと思う。
>244 マジか?
たたき売りされてるには、それなりの訳がある
でかい筺体に口径の大きいスピーカーというつくりのラジオは メーカー製ではすくないから そういう音が好きなら買っておいてもいいんじゃないの?
安いのは単に生産完了で店でも不良在庫化してるからでしょ。
↑↑即日融資です
251 :
目のつけ所が名無しさん :2006/10/13(金) 21:55:53
252 :
236 :2006/10/14(土) 16:29:23
皆さん、お久しぶりです。結局、MG-21C 買っちゃいました。充電がてら聴いていますが、感度・音質は結構いいですよ。 ただ、価格は二千円ではありませんでした。 二千円は展示品の価格のようです。私は新品がほしかったので予算オーバーしてしまいました。残念。 愛用のラジオ達(RF-HS90・ICF-M770V)と並べてみましたが、やはりでかいですねー(^_^;)。
253 :
236 :2006/10/14(土) 16:38:06
>253 おお、いい感じですね。 災害時に手巻きラジオとして 持って出るのは無理ですね ^^。
昔のはと時計みたいに錘で動く奴は無いかな。
TOSHIBA充電手巻きラジオ TY-JR10(R)レッド 【送料無料】TOSHIBA充電手巻きラジオTY-JR10(R)レッド 販売期間 10月21日22時00分〜11月07日00時00分 通常価格 4,980円 特価 1,886円 (税込1,980円) 送料込
これ高いよ。 この程度の奴なら もっと安いのゴロゴロしてるしなぁ。 何がいいの?これ?
東芝だからさ
262 :
目のつけ所が名無しさん :2006/10/28(土) 04:46:46
ソニーのICF-B200海外仕様を確保。 国内ではグレーしか無いが、海外モデルは赤と青があり今回は赤を確保。 値段は国内で買う半額くらい。 カタログを見たら、ICF-B200は生産終了なんだね。 国内でもカラー・モデルを出せばもっと売れると思うけどね。
>>257 完売御礼!ありがとうございました。 で売り切れていたよ
【送料無料】TOSHIBA充電手巻きラジオTY-JR10(R)レッド
商品番号 4560158871120
販売期間 10月21日22時00分〜11月07日00時00分
通常価格 4,980円
******特価 1,886円 (税込1,980円) 送料込
>>263 【送料無料】TOSHIBA充電手巻きラジオTY-JR10(R)レッド
商品番号 4560158871120
通常価格 4,980円
******特価 1,896円 (税込1,990円) 送料込
>>256 いじってきたけど、選局とか音量とか使いづらい感じだった。
安売りも見込めないし実用的でない気がする。
ゼンマイ・ラブ
267 :
目のつけ所が名無しさん :2006/11/17(金) 17:19:03
268 :
目のつけ所が名無しさん :2006/11/30(木) 21:35:29
あげ
ドンマイラジオ!
270 :
目のつけ所が名無しさん :2006/12/01(金) 00:08:16
ラジヲもデジタルの時代だよ ゼンマイなんてアンタ
271 :
目のつけ所が名無しさん :2006/12/10(日) 11:20:59
272 :
目のつけ所が名無しさん :2006/12/14(木) 13:29:00
ゼンマイドンマイ
273 :
目のつけ所が名無しさん :2006/12/16(土) 08:08:04
で、ゼンマイって何?
春になると、山の中に生えている奴。
275 :
目のつけ所が名無しさん :2006/12/19(火) 06:48:47
>>270 ゼンマイで
デジタルラジオや地デジ(ワンセグ)を受信することができるか
???
できんじゃね? 結局電池に充電してるだけだろ とntnmjrskkwri
278 :
目のつけ所が名無しさん :2006/12/24(日) 02:07:53
ゼンマイで電池を充電するんだwww
279 :
目のつけ所が名無しさん :2006/12/24(日) 10:27:15
まだまだ、デジタル機器の消費電力をぜんまいの発電力だけでは賄えないな
万年時計に使われてるゼンマイでもムリなん?
電卓や時計ぐらいなら大丈夫でしょ そういえばゼンマイ発電の時計って最近見なくなったな
>>198 のダイナモLEDランタンラジオを買った
オクで送料/手数料込みで\2500程度。
悪い所
*ハンドルの耐久性に難有り
*ボディがチャチ
メッキが剥がれ易い
(蛍光管を割ってしまった)
*チューナの選択度が低い
(混信しやすい)
*周波数表示が見え難い
良い所 *LED1灯の割にはレンズとリフレクタの設計がマトモなので夜間の室内灯程度ならそこそこ使える *小径スピーカの割にラジオが聞きやすい、イヤホンは使えないが結構長い時間持つ *蛍光灯は思いの他便利 *手ごろな大きさ、重さで取り回しが良い 現在、ニッケル水素充電池をローテーションして愛用してる。 この後に買ったマルチパワーステーションは 重い、デカイ、使いにくいで完全にウチでは外れだった。 何よりライトと蛍光管が同じスイッチでトグル操作なのが煩わしい。 大きい割にボディの作りもいい加減でギシギシ煩い。
284 :
目のつけ所が名無しさん :2007/01/23(火) 15:25:33
ほしゅ
ほしゅ
ゼンマイ最高
287 :
目のつけ所が名無しさん :2007/04/18(水) 19:09:48
なんかゼンマイラジオって殆ど入手できないみたいだね。 人間の手の構造からして、ゼンマイの方が直に発電するより効率がよさそうなんだけど。
そういやゼンマイというよりはずみ車ラジオだよな
ゼンマイは身の回りから消えつつあるな。 チョロQくらいしか無い。 そのうちねじを巻くという言葉が死語になるんだな。 もうなってるか?
ゼンマイらしきものといえば、車のシートベルトを引っ込めるバネがそうだな。 あれはねじを巻くってもんじゃないが。 まあそのくらいしか無い。
掃除機のコードとか炊飯器のコードとか巻き尺とか
ゼンマイはもう少し経つと山野にいっぱい生えてくるぞ? 大陸からも大量に輸入してるし
>>291 ああ、それも有ったな。
しかし、ネジを巻くタイプは殆ど見かけなくなったなぁ。
ガキのオモチャも電池電池電池。
お茶くみ人形とか弓曳童子、あと蓄音機くらいかな。 ちなみに全部持ってる。
>>201 にも出ているイデアインターナショナルのダイナモトーチレス救灯コンパクト FOR002がジョー○ンの
堅○店(滋○県)にて1000円!で売っていたので購入(買った時点であと4台残っていた)
最初、時計用のボタン電池をセットせずに使っていたので「なんでチューニングに目盛りがないんだろう?」
と思いつつ使っていたがボタン電池もセットしてみてはじめて「周波数がデジタル表示できる」ことを知った。
(チューニング自体はデジタルではなくアナログ方式なのでボタン電池無しでもラジオは使えた)
イデアさん、機能はちゃんと全部書いておいて下さいね・・・(説明書・パッケージとも書いてなかったよ・・・)
>>289 ダイソーで売ってるアナログ式のキッチンタイマーはゼンマイじゃないだろうか
卵形やらトマト型やらニワトリ型やらのやつ
298 :
目のつけ所が名無しさん :2007/05/01(火) 09:59:32
299 :
296 :2007/05/01(火) 10:37:20
確かにゼンマイではなく手回しダイナモ付きラジオなのでタイトル的にはすれ違いですな。スマソ。 しかし、ここ最近のレスを見る限り「ゼンマイラジオ」ではなくゼンマイそのもののスレと化してるような・・・
300 :
目のつけ所が名無しさん :2007/05/01(火) 11:12:37
いや、ゼンマイラジオが欲しくても、もはや何処にも売ってないからw
ゼンマイの方が効率が良いと思うんだが、 手回し式でも直に発電するものばっかりだね。 直に発電するタイプを幾つかみたが、 どれもこれも結構な勢いで回さないとダメ。 一分あたり 120 回なんて、発電機を回してるのか 腕を回してるのか判らんw どうみても腕の方が質量がデカイからな。
>>301 手持ちのダイナモラジオの説明書には
充電ランプが付かない(早く回さない)と
充電されないという事はありませんって書いてあるよ
ゆっくり回せばそれだけ時間が掛かるだけのこと
まあ、紐を引っ張るだけのぜんまいラジオとかあると
残り時間がわかりやすくていいかもな
コンパクトなやつで、TV1-12ch付ってありますでしょうか?
クルクルで1-12chはあったっけ?
>>302 > 充電ランプが付かない(早く回さない)と
> 充電されないという事はありませんって書いてあるよ
そうはいかないんだよ。
発電機から出てくる電圧がある程度高くないと、整流するときにも損するし、
二次電池使ってるならある程度以上に電圧が上がらないと充電すらしない。
何か魔法のような方法が無い限り、ゆっくりだと効率が悪い。
tws
309 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:04:49
まきまき
手回し充電ラジオをゼンマイラジオだと思ってるの?
311 :
目のつけ所が名無しさん :2007/09/17(月) 23:05:50
マキマキ
手回し発電機ラジオ
で、このスレで言う「ゼンマイラジオ」は何処で買えるの? まさか>1が「手回し充電ラジオ」と間違えたって事では無いよね??
314 :
目のつけ所が名無しさん :2007/10/08(月) 15:12:07
日本からならどう買うのかね・・・・ 買えないならスレ立ての意味ないんじゃないの??
少しは頭使えよ
317 :
目のつけ所が名無しさん :2007/10/08(月) 23:11:35
>>267 のラジオ気になるな。誰かもってない?
情報キボンヌ。
ゼンマイで動くラジオなら欲しいけど、 南アフリカから取り寄せるってのはちょっとなぁ
322 :
目のつけ所が名無しさん :2008/01/25(金) 06:09:17
ぜんまい発電部分のユニットって、秋月とかどっかで売ってない? なんか作ってみたいんだけど。
325 :
目のつけ所が名無しさん :2008/07/12(土) 02:38:09
何それ?
ゼンマイに乾杯!
327 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/04(日) 13:59:59
age
アナログのタイムスイッチもゼンマイだよね
329 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/21(水) 00:46:40
地デジ対応ゼンマイラジオは出回ってるのですか?
330 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/01(日) 20:54:19
一通りレス読んだんだけど現状で純粋な「ゼンマイ」ラヂオって存在するの?手回し発電じゃなくて
むかしはあったな
>>330 たしか南アフリカ製のゼンマイラジオがあった。
一昔前のラジカセ(大口径のスピーカーが1つあるタイプ)ぐらいのサイズがあって、
ぜんまいをいっぱいに巻くと30分ぐらい聞けるやつが。
333 :
333 :2009/02/02(月) 23:44:57
霧番げと333
334 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/03(火) 00:23:00
335 :
332 :2009/02/03(火) 17:22:19
>>334 少なくとも、日本国内限定のグーグルでは
売っている所がヒットしない。
海外なら売っているみたい。
”BayGen FREEPLAY”でググると、かなりの数が出てくる。
336 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/09(月) 01:17:14
>>334 いや、どうやらゼンマイ式は生産中止みたい
ソーラーや手回しダイナモ発電のほうが向こうの人にとっては新鮮で好まれるみたい
eBayで調べてみたが、
>>319 の倍の値段がついている
俺は実物持ってるけど
337 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/09(月) 01:26:50
>>334 Freeplay 360 がどうやらゼンマイ式らしい
338 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/21(土) 08:31:51
BeyGenのバッテリーフリーっていうのは凄く意味があると思うけど 336さんのいうようにもう作ってないみたいね 普段使いには不便もあるんでしょうけど欲しいなあ
ゼンマイ式はこの方式特有の巻き過ぎで壊すパターンが多いのでは? 壊れたら現地での修理は難しそうだしソーラーや手回しダイナモの方が壊れづらそうな気がします。 其れに晴れてばかりで困ってる干ばつ地ならソーラー蓄電の方が能率がよさそうですね。
ソーラーや手回しダイナモはバッテリ使うから、ゼンマイ式より寿命短いのでは? バッテリが入手しやすく交換しやすければ問題ないけど。
いくら電気が無い地域向けとは言え流石に人が住む所なんだろうから 都会に出ればいまや乾電池型充電池の方が手に入れやすいんでは? 海外の商品って環境対策も兼ねて充電型乾電池に変わってるし・・・・
342 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/21(土) 17:47:08
>>341 乾電池を買うのに何キロもサバンナを歩いていかないといけない地域とかは
キホン現金収入がなくて乾電池を買うことが困難だと思う。
そもそもゼンマイラジオのコンセプトはそういう地域にもラジオを提供することだったのでは?
343 :
342 :2009/02/21(土) 17:49:38
何キロでなくて何十qだろうね・・・・と訂正。
そう言う地域の人間ほど壊すって判ったんじゃないの?
345 :
342 :2009/02/21(土) 19:20:57
そんなに一気に巻く仕様にしなきゃいいのに・・・ ・・・ってのと巻きすぎたときは空回りするようなオーバーフロー機構みたいなのあれば巻きすぎ破壊は避けられえうだろうに
あれ位の大きなゼンマイにそんな機能が付けるのが可能かは不明だが その機能って手巻き時計に良く付いてるけど余り良い話聞かないね。
347 :
336 :2009/03/04(水) 05:05:49
ゼンマイ稼働中の音は結構耳障りだよ ボリューム上げれば問題なしだけど、深夜にひっそりと聞くには向いてない たけしの番組でやってたときはアフリカの酒場兼食堂みたいなとこで使ってたよ 毎日使えばどうだかわからないが、防災時の非常用に限定すれば耐久性には特に問題ないみたい AC電源とソーラーパネルも付いているしね ようするにゼンマイは最後の手段みたいな感じ AC電源は120ボルトだけど、日本でそのまま使用しても特に問題はないよ ただ、内臓バッテリーに充電するのに2割余計に時間がかかるかも知れないけどね ローテクだからラジコン用充電池で簡単にアッセンできそう 無線機屋へ持って行けば簡単に交換してくれる感じがする
348 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/24(火) 05:10:29
ゼンマイ発電ユニット(外部電源)として発売して欲しい
昔の柱時計のように、一度巻いたぜんまいを半日から一日かけて戻るように して、その回転をギアで変速してイヤホンラジオ程度の消費電力をまかなえる ような発電機構って出来ないものかな?
鉱石ラジオでも背負ってろよ。
351 :
目のつけ所が名無しさん :2009/07/28(火) 13:31:10
画期的ですね。
大人の科学とかで出ないかな?(笑
>>349 ゼンマイラジオってあったよ。
ゼンマイをいっぱいに巻くと約30分スピーカーでラジオが聴ける、ってやつ。
でかいけどね。
355 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/30(火) 20:17:36
純粋なゼンマイラジオ 昔、世界丸見えかなんかでドキュメンタリー 流してたよな
アフリカでは干ばつ問題で困る程に太陽光線が強いから 現在はラジオみたいな機械はソラーパネル発電に殆どが 切り替わったよ。 つまりゼンマイ式は呆気なく廃れた。最大の問題である 耐久性やメンテナンスで太陽電池パネルには全く対抗出 来なかったのが主な原因。 それに今ではアフリカでも携帯電話が爆発的に普及して てその電源としてもソラー発電が重宝してるぐらいだし。 なおアフリカで携帯電話が爆発的に普及したのは携帯を 使った銀行業務サービス(携帯ATM機能)が原因。 この機能の普及でアフリカの都市部から地方に送金する 事が安価で簡単に安全に出来る様になった為にもの凄い スピードで需要が伸びている。
357 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/08(木) 05:14:55
>>356 君、アフリカのどこを知っているの?
都会部分しか知らないんじゃない?
まあ人も住まない地域で携帯はさすがに難しいだろうが 「アフリカ=貧困=携帯電話も持てない」って考えてるならもう古い 実はあのソマリアでだって携帯電話つかえるしな いま報道されてる食料不足や難民問題や治安問題は 政治社会問題に近いし何よりアフリカ全体では局所的な話
ソーラーラジオは確かに最近急速に普及したね。 でも、その反対に使用をやめる人も増えている。 というのは、内蔵の蓄電池の劣化が激しいから。 日が当たっているときは良いけれど、夜などは、 昼間に充電した電池で聴くことになる。 でも、たいていが安いニッケルカドミウム電池を 使っているために、2、3年も使っているとまるで充電 が利かなくなる。電池と併用のタイプとか、エネル ープですぐに交換できるタイプとかは良いけれどね。
エネループタイプの起こす過放電時の問題と過充電時の危険性を考えると使いづらいんだろうな。
そういえば少し前にTVでサンヨーがエネループ内蔵の LEDランタンをアフリカに売り込んでいるって話をやってたな。 太陽電池で昼間充電するらしい。 灯油と違って火災やすすの問題が発生しないけど、現地の物価では 高価なのがネックらしい。
東芝のTY-JR30や充電たまごの充電池 ニッケル水素 300mAh 4.8v どこで購入できるでしょうか?
まずはメーカーに問い合わせるべきじゃないかな。 この手の製品なら、電池は家庭用電話機の子機に使っている 電池と同じ可能性がある。もしそうなら、部品として取り寄せも 可能かもしれない。
そんなこととはなー
お盆
もっと防水で最強のスペックの製品が欲しい。浮きとかにも成って船に積めるとか
しかし無電気地域の為に開発されたゼンマイラジオも 太陽電池と充電池の低価格化で呆気なく消えたなw
そういえば、本日付読売新聞朝刊の家庭欄に 手回し式ラジオの話が出ていたな。 いつぞや景品で貰った奴を試してみたら、すぐに聞こえなくなったとか 書いてあったと思う。
ほんとはつらい 辛くて仕方がない
>>370 確りした手回しラジオとそうでないラジオの差はそこだろう
風邪でも引いたのかな 死ぬほど忙しいのかな
(:;)
375 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/16(火) 16:32:09
ゼンマイを完全にまくと30分聞ける、というラジオを持っている。 しかし、完全にゼンマイを巻くのがえらい大変だったりする。
高さの違う椅子が二つあってな、高いほうに座ると、重さで徐々に下がりながら発電機が回る。 30分したら椅子が下がりきり、反対側の椅子は上がっているので今度はそっちに座り直す。 するとまた30分発電機が回る。 こんな仕組みがあればラジオくらい鳴るだろうね。
そんなイス座ってる人は使い勝手悪過ぎだろうw
水が入ったクッションでもいいかな。 クッション2つがパイプで繋がっていて、パイプ中の水の流れでスクリュー回して発電。
セツナイ。。
あの調子じゃここから出るだけで3年くらいかかる それにこっちは30どころの騒ぎじゃないしw 若くて可愛い奥さんもらって 可愛い子供をコロコロ産んでもらってください コロコロして可愛いよな子供って
可愛げないな 我ながら 不整脈と吐き気 あほみたい
ある程度の年齢になれば 異性を好きになったら、その相手との将来について 多少なりとも考えるのは普通だと思うんだわ 一生結婚しない主義だとかいうのでもなければ でも一定の年齢を超えたら、今度は結婚「させられそう」とか 結婚前提で付き合ってくれと「擦り寄られる」とか なんか汚らわしい生き物みたいに言われるようになるのか 誰もそんなこと要求してないっつーの 結婚がしたいだけならとっくに他に行ってたっつーの 結婚だけが目的なら相手はいるっつーの 今の自分ではそういうこと言われても仕方がないから 一人で生きられるようになろうとしているのにこの仕打ち 女をバカにしてる男なんかこっちから願い下げだ ばーか でも幸せになってね☆ 私もがんばって幸せになります☆
よし、こんな時こそゼンマイ式ラジオだ! って、どこにしまったっけ・・・
ゼンマイラジオさいこー
386 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/09(土) 14:47:50.26
アンテナ折れて使ってなかったけど、地震で思い出して出してみた。 利点は、 ”大音量” 広場でラジオ体操するときとか、騒音の激しいトコで、使いたいときに 大音量で流しても、ゼンマイが止まる25分くらい迄は、キッチリ聞くことができる。 FMが88〜108Mhzだから、近所のFM局が一局しか聞けないのが残念。
お、本当のゼンマイラジオですか。うらやましいな
25分で止まるのか 1時間ぐらいは動いて欲しいな つーかゼンマイラジオってどこで売ってるんだ?
389 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 17:26:08.11
>>388 純粋なゼンマイを巻いて発電するタイプの物は、もう生産はしてないんだ。
現在販売されているものは、ハンドルを回して発電機を直接動かして、
バッテリーに充電しながらラジオを聞くタイプの物しか売っていない。
発売当時、日本では個人輸入したり、ソニーの関連会社が販売してたのを買った人や、
譲ってもらった人がほとんどだったと思う。
例の”世界まる見えTV”でBBCのドキュメンタリー見た人が、結構買ったんじゃないかな?
http://windupradio.com/trevor.htm ↑写真小さいけど、ココの一番上段にある黒いのが、一号機。
ページの下の方にある青スケルトンのが、
改良型のソーラー+バッテリー+ぜんまい発電のハイブリッドタイプ
これ以降のは全部ダイナモ+バッテリ+ソーラーのになっちゃった。
390 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 17:37:33.94
>>390 ゼンマイ望遠鏡ナツカシスw
ここで作ってたのかあ
ソーラー発電だと非常用としては意味無いよな・・・ 乾電池のほうがよほどまし
意味無くは無いぞ
394 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 20:40:57.12
手回しラジオを元にして自作した方が早くね?
>>393 、
いざってときにバッテリーがヘタれてて使えないんじゃないの?
電池も買ってもらいたいのでね。
鉱石ラジオを大量生産して備蓄するとかじゃだめなの?
慈恵医大 スーフリ幹部
401 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/01(日) 17:07:10.02
SWモードで、ラジオジャパン聞いてます・・ なんか懐かしい音だな
ドンマイ ラジオ!
おいらのぜんまいキコキコしちゃう
404 :
目のつけ所が名無しさん :2011/11/02(水) 04:49:07.39
デアゴスティーニで出せばいいのに
アフリカでも入手が難しいのか
アフリカには殆ど出荷されてなかったらしいからね
元祖ゼンマイラジオのFreeplay Energy自体が結構前から手回しダイナモに移行してるし 充電池の価格低下でゼンマイ発電の利点が消えたんでしょ
そうじゃないのになあ…
409 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/31(火) 01:43:59.85
完全なゼンマイ式ラジオを、日本が作れないもんだろうか 需要がないのだろうか……、それとも特許が取られてでもいるのだろうか ゼンマイ式ラジオ欲しい……
410 :
目のつけ所が名無しさん :2012/01/31(火) 19:51:45.30
東洋ゼンマイに頼べば作ってくれるぞ。 多分机位の大きさで30キロぐらいになるとおもうけど。
玩具用ゼンマイも国産は全滅らしいな だからといって中国製で遊んでみようと思っても、これまた見あたらない 東洋ゼンマイに頼むしかないのか…
学研の『大人の科学』シリーズで出して欲しい キット版でも製品版でも
ゼンマイ式のセルモーターといえば、ホンダのロードパル(ラッタッタ)くらい。 キックペダルを数回踏み込んでネジを巻く。そして、左側の ブレーキレバーを握ると、ゼンマイの力でエンジンが始動するあれ。 無論、寒い冬での始動では、チョーク弁を開けて始動を試みるが、一回でかかるわけもなく、 再びキックペダルをギコギコと数回踏んで左ブレーキを握って、再始動の繰り返しがもどかしい。
414 :
目のつけ所が名無しさん :2012/04/17(火) 12:01:17.71
ψはこの板にもなな板にも来るなハゲ
FM放送の電波、短波放送の電波は非常にシビア。 ソニーの高価なワールドバンドレシーバーに付属する立派なアンテナがあると助かるが、 現実はなかなかいかない。そこで、針金でアンテナを作ってしまおうということにした。 ロッドアンテナのみでは上手に受信しにくいというケースもあり、自作の針金アンテナを木製の傘立てに設け、 針金をクリップ等でロッドアンテナにつなぐと、受信状態が良くなる。どんな受信状態になるかは、試行錯誤をしながら覚える。 コイル状に巻きつけると、逆に受信状態が悪くなる。 ※電話線を余らせてコイル状に巻きつけ、56kモデム、ADSLの通信状態が不安定になるのと同じ事。
買ってみて一番損したラジオ。 内海産業 ★防災・非常・災害・アウトドア・台風 の必需品 ★AM/FM ポケットラジオ ★手軽なポケットサイズ♪ 機種名、機種番号は不明だが、内海産業製のラジオであることがわかった。値段は700円弱。 完全にへなちょこなポケットラジオ。今回買ったのは、封を切って、アンテナを伸ばした途端に、 すぐにポキリと折れてしまった。実質AMしか受信できないと考え、乾電池を入れて、 ラジオをつけてみたところ…。どの周波数に合わせてもNHK第一、NHK第二しか受信できない。 具体的には、594は6(600)の近くに合わせれば聞こえるはずが8(800)付近、 693は7(700)付近で聞こえるはずが13(1300)付近といった感じ。 関東圏のNHKラジオの受信しか使えん(NHKしか聞かない人には困らないけど)。 アンテナが折れるわ、AMの周波数は大きなズレがあるわで…、あまりにも安いラジオははっきりいって損をする。
昔はラジカセ、カセットデッキを買い漁ったり、東日本大震災のちょっと前までは、 PCの周辺機器、キーボード、マウスを結構買い漁る癖があり、 最近だと、ラジオを結構買い漁ってしまう…。気がつくと、普通のラジオが10台、 ホームラジオが数台、ポケットラジオが30台なんて…。
ホームラジオとしてメインに使用しているのは、ソニーのICR-S71。 AMしか聞けないが、主にAM放送の栃木放送しか聞かないので構わない。 ポケットラジオのメイン機は東芝のポケットラジオ。 ※FMはイヤホンをつながないと聞けないので、FMは殺して事実上AMラジオ。 ポケットラジオはこんな時に便利。 ・駐車場にて、エンジンを掛けずにラジオを聞くとき。 ・外出先でラジオを聞くとき。 ・散歩をしていて、ベンチで一休みした時、ニュースや天気予報を聞くとき。
Qriom タイマー機能付き10バンドラジオ ROC-101 PLLシンセサイザーチューナーかと思ったが、 アナログチューニングのチューニングダイヤルがついており、 デジタル表示のアナログチューナーである。 周波数の調節は微妙で、僅かにずれる。 まるでスパイのトランシーバーの周波数合わせのような感覚だ。 栃木放送の受信でさえ、1530に合わせるのはやりにくい。 多少のずれでも受信には問題はない。1528〜1535とずれるのは仕方ない。 短波放送の受信もできるが、SW1が5.95〜6.20って…。 ラジオたんぱの3.925MHz、3.945MHz帯が受信できねーじゃん。 すなわち、SW3モードで9.595MHz、9.760MHz帯を使うことになる。 ※ラジオたんぱはRadikoで唯一、全国で聞ける放送局のひとつ。 事実上、AM放送の受信しか使っていない。
さすがクソコテはスレ違いも理解できないようだw
ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね
ゼンマイではない ダイナモだぞ
ゼンマイです。
ゼンマイで、ダイナモを駆動するでやんす
ネトウヨとは・・・ 釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート 人格に問題があるため社会に適応できない人種 そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない 唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為 ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、 「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。 そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。 例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。 アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。 「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者 その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される @社会的地位:最下層 A経済力:低収入、または無収入。 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。 例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。 B対人関係:不得意。 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
故障したラジオの中には、面白いものもある。 ・関東圏のNHKしか受信できないラジオ。 ・電源をいれると、なぜか、音量が最大に固定され、音量調節ができないラジオ。 ・再生ボタンを押すと、モーターのハムノイズがスピーカーから出るカセットウォークマン。 ボリュームを大きくすると大きなハム音がスピーカーから出る状態。 ・内蔵マイクのハウリング防止機構が呼称しているため、録音中にマイクの音がそのままスピーカーから出るへなちょこなラジカセ。