シェーバー9 (髭剃り・ひげそり・ヒゲソリ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プリティ長嶋

シェーバーについて剃り残しがなくなるまで語るスレ♪

メーカー>>2
購入>>3
過去スレ>>4
その他関連情報は>>5
ではどうぞ
>>1
乙!
7目のつけ所が名無しさん:03/08/30 07:27
いつの時代もブラウン最高
8目のつけ所が名無しさん:03/08/30 10:09
 サンヨーSV‐LX1使ってます。国産メーカーの中では、意外に良くて愛用してます。
 今だとSV‐LX4、出費抑えるならSV‐DX4、兎に角買うなら4枚刃が良いです。

水洗いしたら、剃り味が激しく落ちて鬱
10目のつけ所が名無しさん:03/08/30 12:22
スピンネットで一日に3回剃るのが最強
>>9
シェーバーオイルを使いましょう
仕様に
「フル充電で1日1回(約3分間)で約14日間使用可能」
なんて書いてあるけど、皆さんひげそり3分で終わるの?

自分は丁寧に剃ると20分くらいかかるけど。。。
13目のつけ所が名無しさん:03/08/30 16:47
安いものならば、SEIKOかSANYOか日立がよい(らしい)。
N社の安物は最悪。B社ももうひとつ。
14目のつけ所が名無しさん:03/08/30 16:49
それとPilipsか
15目のつけ所が名無しさん:03/08/30 20:03
>>12
何をどう使ってんだよ
16目のつけ所が名無しさん:03/08/30 20:34
>>12
自分はブラウンだけど時間かけても5分以内だな。
それ以上剃ると痛くなるw
17目のつけ所が名無しさん:03/08/30 21:18
ウェット剃りってどうやるんでしょうか?
髭を濡らした状態で剃る事?
>>17
T字のカミソリで剃ったことないの?
19目のつけ所が名無しさん:03/08/30 21:28
>>18
あるよ。書き方悪かったかな?
前スレの989で電動使って風呂場でウェット剃りって書いてあったから。
>>19
石鹸つけて普通に剃ればいいんじゃないの?
21目のつけ所が名無しさん:03/08/30 21:54
サンヨーのLX3が1万2千円で売ってたけど買うべき?
22目のつけ所が名無しさん:03/08/30 23:14
>>19
T字カミソリの代わりにシェーバーを使うだけ。
23目のつけ所が名無しさん:03/08/30 23:31
>>22
そのあと、外刃を外して、髭くずと石鹸を水で洗い流して、タオルで水を
拭いて、外刃と本体をしばらく乾かして、乾いたらオイルを塗って、
外刃をはめて、充電台に立てる。
なんてこともしなくちゃならないのかな?
無精者の自分にはとてもできません。
>>23
そこまでは必要ないよ。
剃り終わった後シャワーですすいで、
外刃をはずしたまま、ブーンと2,3秒空回ししたら水気は飛ぶから、
外刃も振って簡単に水気を飛ばしてからセット。そのまま充電器へ。
数時間できれいに乾くよ。タオルで拭く必要なんか無い。
>>21
リチウム+4枚刃は風呂剃りにイイヨー。ところでポケットツイスト用にシエーバースプレー(日立製)の
買ったんだけどいいね。この何とも言えないオイニー。シトラス系が駄目な人にオススメ。
26目のつけ所が名無しさん:03/08/31 01:55
今までフィリップスのシェーバーメインで使ってきたけど掃除は
充電が必要なときにやるだけ。それでニオイに不快感を感じる
ことなど全くなかった。ブラウンBS350では意識してかいで
みると臭う程度。ニオイの問題はたいしたことない。
しか〜し、セイコーのES412はキャップあけたとたんに
すごいニオイがする。これってスピンネットに悪臭はつきものという
ことなんだろうか?
27目のつけ所が名無しさん:03/08/31 02:29
つーか、刃はお風呂の洗剤で洗おうぜ・・・
つーか、石鹸使って剃る訳だから、同時に刃も洗浄される罠
あっ、ES412は風呂剃り不可でしたね
つーか、ブラウン・・・
いまだにシンクロのCMに「NEW」って・・・
在庫処分なのにNEWなのか・・・怖ぇえ
スムーブって(・∀・)イイ!!ね。肌が全然傷まないよ
>>22
T字カミソリで使ってるシェービングフォーム、シェービングジェルを
普通に使っていいの?
33目のつけ所が名無しさん:03/08/31 10:39
つーか石鹸とか塗った肌に電動で剃れるもんなの?
なんかぬるぬるして剃りにくそうなんだけど。
>>32
ジェルは知らんがフォームは使える。
そのあと、外刃を外して、髭くずと石鹸を水で洗い流して、タオルで水を
拭いて、ティッシュで隙間の水滴を吸い取って外刃と本体を一日乾かして、
乾いたら外刃をはめて、オイルを塗って、充電台に立てる。

結構面倒
35目のつけ所が名無しさん:03/08/31 11:48
安かろう悪かろう→B社
高かろう良かろう→B社
安かろう普通だろう→N社
少し安かろう良かろう(物による)→SA社
安かろう良かろう(物による)→SE社
36目のつけ所が名無しさん:03/08/31 12:00
http://www.seiko-syd.co.jp/shaver/index.html

マイナーなセイコー製シェーバーの紹介をしようと思う。
ES1950・・・名機(迷機?)ES1910の焼き直し品。1時間充電、3枚刃。
       5千〜6千円で買え、お買い得。
NX2410・・・高速回転モーターで少しうるさいが良く剃れる。実売7千円前後。
NX2030・・・基本的に2040と同じだが、刃の角度を買える機能がついている。実売9千円前後。

ここに挙げている製品はすべて水洗い可能です。買うなら絶対に水洗いできたほうが良いです。
1万円未満なら、SEIKOはおすすめです。(ただし物による)

サン○ーは1万円前後は良いが、5千円以下(casual)はだめ。振動が醜すぎる。
B社は1万円以下はだめ。意味なし。
37目のつけ所が名無しさん:03/08/31 12:02
日立のロータリーじゃないやつ(の上位機種)、サンヨーのSOLIDやSLIMはお勧めです。
38目のつけ所が名無しさん:03/08/31 12:12
NX2010は剃り残しが醜いらしいので、やめたほうがいいと思います。
39目のつけ所が名無しさん:03/08/31 12:17
というか、よくわかりません。
刃はNX2010もES1950も同じものです。
ES1950+首振り+ニッケル水素電池+充電催促ランプ=NX2010です。たぶん。
>>34
ありがトン
シェービングフォームがOKなら、石鹸で泡たてたのでもいいかな?
41 :03/08/31 19:05
>>40
石鹸でもいいけど、しっかりした泡を立てないと
あとでヒリヒリ、泣きを見ることになります ・゚・(ノД`)
42目のつけ所が名無しさん:03/08/31 19:59
今日近所のヨーカドーへ行ったらナショの安いシェーバーを
みつけた。あまり評判よくない安物Wet/DryのES3830と似ている
んだけど刃は2枚刃になっていた。型番覚えていないけど
ES3830が2980円で新しいやつは3980円だった。
ナショのサイトにも出てなかったけどウェット剃り体験用には
よさそうだね。
>639 ボーナスは申告漏れ次第?

【脱税?】松下電工、2年間で3億円の申告漏れ追徴課税1億円 【申告漏れ?】

松下電工(大阪府門真市 社長西田一成)が大阪国税局の税務調査を受け、システム開発費の
計上などをめぐり2001年11月期までの2年間に約3億円の申告漏れを指摘されていたことが
19日、分かった。同国税局は過少申告加算税を含め、約1億円を追徴課税(更正処分)したとみられる。

 関係者によると、同社はコンピューターのシステム開発費を一括して損金計上したが、
国税局は開発したシステムは繰り延べ資産に当たり、複数年に分けて申告しなければならないと認定した。

 さらに、工場の改修工事の際、工事費用を一括して損金計上していたが、同国税局は
使用可能期限が延びた場合、かかった費用は資産の価値を高める「資本的支出」に当たると認定。
減価償却資産として計上すべきだと指摘したとみられる。このほかにも経理ミスなどが見つかったという。

 松下電工広報部は「国税局の指摘に従い、全額納付した」としている。

誤爆スマソ(w
ナショナルの振動カミソリの愛用者って漏れだけですか?
>>45
たぶん日本中捜してもモマエだけです
47目のつけ所が名無しさん:03/08/31 23:11
>>45
購入者は多いと思うが、「愛用」しているという書き込みはあまり見ないね。
逆にがっかりした購入者は多いみたい。
高いくせに、意外に剃れない、壊れるということで。
48目のつけ所が名無しさん:03/08/31 23:29
>>45
普通のT字じゃ不満なの?
49目のつけ所が名無しさん:03/09/01 00:09
アレで血が出ないなら、なんでも使えるだろうから、いいね!
>>46
ガーソ!

>>47
>意外に剃れない、壊れるということで。

剃れる剃れないでいえば普通の2枚刃カミソリ+αってとこですしね。
壊れるのも確かに結構早かったと思います(一年ほどでスイッチの接
触が悪くなった)

>>48
>普通のT字じゃ不満なの?

皮膚が弱いのと力加減が下手なのとで血まみれになってしまうんですよw
でも髭が柔らかすぎて電動シェーバーではきれいに剃れないし。

その辺振動カミソリは力入れなくても剃れるので良いわけです。
51目のつけ所が名無しさん:03/09/01 02:38
>>50
欲しくなるじゃないか…電動かみそり
振動カミソリ、あれってじんわり剃るといいかも・・・
以前から注目してました。
モレもスムーブ使ってるよ。普段はマハシン3タボーだけど、
重要行事の日の朝および週末に仕上げ剃りに使ってる。
面白いのでやりすぎには注意だね。
54目のつけ所が名無しさん:03/09/01 13:54
振動カミソリか…
>>41
ありがトン
貧乏なので、とりあえず石鹸で試してみます(´・ω・`)
>>55
泡立てネットを使え、使うんだ…
>>56
55でつ
泡立てネットってよく知らないのですが、
いくらぐらいで、コンビニとかホームセンターでも売ってますか(´・ω・`)
58目のつけ所が名無しさん:03/09/01 15:37
前スレで時間はすごいかかるけど肌への優しさと深ぞりは好評の
機種ってなんでしたっけ
59目のつけ所が名無しさん:03/09/01 15:47
>泡立てネット
100円ショップとかにもあるよ

>>58
時間無制限カテゴリーは、ES412とその仲間たち
>>59
たびたびありがトン
さっそく、100円ショップ行ってきまつ(`・ω・´)
61目のつけ所が名無しさん:03/09/01 19:51
泡立て(・∀・)イイ!!
62目のつけ所が名無しさん:03/09/01 19:54
63目のつけ所が名無しさん:03/09/01 20:07
>>58
セイコーのES412だよ。
折れも一度最初から最後までこいつで髭剃りしてみたいんだけど
時間がとてつもなくかかりそうでどうしても踏み切れない。
とゆーわけでたまにピンポイントで使うくらいです。

誰か書いてたけど毎回掃除してアルコールかなにかで拭かないと
こいつの悪臭はすごいね。
>>63
>誰か書いてたけど毎回掃除してアルコールかなにかで拭かないと
>こいつの悪臭はすごいね。
顔に使う製品ではないからね。
65目のつけ所が名無しさん:03/09/01 22:44
>>42
たぶん9月に新発売されたES4815じゃないのかな?だとしたらフライング販売だよなあ。
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/newproducts/0309/es4815/s-es4815.html
66目のつけ所が名無しさん:03/09/02 00:55
評価が高いのを集計してランキングを作ってくれる神はおらんのか?
出血するひげ剃り一覧とかは
68購入検討者:03/09/02 01:21
日立のロータリー式のシェーバーはどうなんでしょうか?
RM-WX730B(定価18000円)を買おうかどうか悩んでおります。
低価格で超クセ髭・深剃りきぼんなヤシはどれ買えばいい?
できれば1万円以下で。
今のはB社の5313ってやつで10年くらい使ってる気がするけど、
いいかげんバッテリーがヘタってきて、深ゾリできるわけでもないから買い換えたいんだけど。
色白で肌がとても弱くて安全かみそりを使えない者なのですが
黒い毛根ができるだけ目だないようにするには深剃りが
できるやつでいいのですか?
深剃りの意味はそれであっているのかな。
深剃りと肌荒れはトレードオフの関係にあるだべ。
だもんで、「そこそこ深剃りで、肌には優しい」という妥協点を見つける事を考えると、
ナソナルでいいんでねいかね
>>70
今流行の、レーザー脱毛したら?
>>72
二度と生えてこないってのは決断が難しいなw

かなりの激痛があるし、処置後2、3日は顔が腫れて人前に出れないらしい。
それを2ヶ月ほどの間隔をあけて5〜10回ぐらい繰り返し、
一回の値段が最高級シェーバー一台分ぐらいか・・・
実は俺もレーザー脱毛を考えたことがあるが、この条件は厳しいね。
技術革新を待ちます。
>>70
基本的にはその通りだけど、
色白だと、いくら深剃りしても皮膚の下の髭が透けて見えるから
最高の深剃りも、それなりの深剃りも、
見た目的にはほとんど差は無いよ。
71の言う通り、自分の肌と相談して機種を選んだほうが良いよ。
75目のつけ所が名無しさん:03/09/02 15:53
セイコーのシェーバーは、バッテリーがしょぼいです。
ある2製品に内臓されているニッカド電池の容量は、600でした。
76目のつけ所が名無しさん:03/09/02 15:54

中堅機種と、シリーズ最高機種です。
みなさんどうもありがとう。
今現在SANYOのSV-SX1を3年ほど使っているんですが
このまま使うか2万円前後の高機種を買うかどうか検討します。
78目のつけ所が名無しさん:03/09/03 01:33
充電電池使用可能回数テスト
カキコさぼってたのでまとめて逝きます。

条件:一回3分きっかりで一日2回使用

モデル:松下ES8092(昨年の11月購入・先月電源修理)電池はNi-MH
カタログ公表値2週間=14回のところ16回使えました。
15回目で充電催促ランプ点滅、17回目の途中1分10秒くらいでストップ。

モデル:フィリップスHQ384(今年4月ヤフオクで新品購入)電池はNi-Cd
カタログ公表値30分=10回のところ13回使えました。
14回目20秒もするとモータ音がしょぼくなって1分20秒くらいでストップ。

モデル:フィリップスHQ282(今年5月ヤフオクで新品購入)電池はNi-MH
カタログ公表値30分=10回のところ14回使えました。
ほとんど14回丁度でストップ。
79目のつけ所が名無しさん:03/09/03 03:37

ブラウンのシンクロ・システム・ロジック7680(一番高いやつ)を
購入しようかどうか迷っております。

面倒な水洗いがなくて、髭剃りをクリーン&チャージにセットすれば、
洗浄、殺菌、乾燥、さらには充電まで全自動で行う優れものだそうです。

実際に使っている方、感想をマジレスしてください。
>>79
っていうか、シンクロはモデルチェンジ直前だけど・・・いいの?
8179:03/09/03 04:38
>>80

モデルチェンジ直前なので、7680が通常販売価格 \37,200のところを
特価 \18,800で売られてました。

新型モデルは発売当初は殆ど値引きしませんよね?
だから今が買いだと思うのですが。
>>81
7680で\18,800じゃ高いよ。通常販売価格は明らかに嘘だろうね。
http://www.kakaku.com/sku/priceimage/shaver.htm
83目のつけ所が名無しさん:03/09/03 11:34
7680が発売開始されたのはどれくらい前か?
ブラウンのモデルチェンジは何年ごとに行われるのか?
ブラウンの新型モデルの値引率はどれくらいか?

7680が今、買いかどうかの判断材料になると思うのだが。

84目のつけ所が名無しさん:03/09/03 11:55
ブラウンの新型モデル BS8595 Activator(アクティベーター)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_189257/12532758.html
85目のつけ所が名無しさん:03/09/03 12:36
最近ブラウンの7680を購入したのですがこれは市販のプレシェーブジェル
とか使用してもいいのでしょうか
 説明書によると肌が乾いた状態で使えとあるもので
 
 どうかお教えください
86目のつけ所が名無しさん:03/09/03 13:50
>>85

プレシェーブローションは使わない方が良いという意見がある。

-----------------------------------------------------------------------
プレシェーブローションは、使わない方がいいとブラウンのお客様担当の方が言っていました。
研磨剤が入っているので、寿命が短くなるらしいです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=217010&MakerCD=240&Product=%83V%83%93%83N%83%8D+%83V%83X%83e%83%80+%83%8D%83W%83b%83N+7680&CategoryCD=2170
8785:03/09/03 14:46
>>86

 レスありがとうございます
そうですか…、肌があまり強くないものでプレシェーブローションをつけずに
剃るとひりひりするかと思ったのですが

 まあ慣れるでしょうから使わないでおきます
88目のつけ所が名無しさん:03/09/03 15:53
ブラウンの新型シェーバーは網刃のパターンが違う。クリーンアンドチャージ
が少しかわるだけみたいだが、写真で見る限り網刃の外観の形が現行のシンクロのものと同じように見えるので
もしかしたら、アクティベーターの網刃(外刃)がシンクロで使えるのではないかと期待ししている。もし可能なら底値に近い現行のシンクロを買っても良いと思うのですがいかがでしょう。
89目のつけ所が名無しさん:03/09/03 17:14
ブラウンで盛り上がっているところに悪いが
ナショナルとフィリップスの新型は出ないの?
出来れば3社の新型を比較してから購入したい。
>>89
松とフィリは現行モデルが出て一年も経ってないから
最上位機種の新型はまだまだ出ないんじゃないかな?
ブラの新型が今ごろ出るのは、開発が遅れに遅れただけの話。
91目のつけ所が名無しさん:03/09/03 19:44
ブラウンのシンクロ・システム・ロジックの現行モデルが発売されたのは
2〜3年くらい前なの?
92目のつけ所が名無しさん:03/09/03 22:39
フィリップスを買おうと思っているんですが
HQ8894とHQ8890ってどのように違うんですか?
93目のつけ所が名無しさん:03/09/03 23:06
>>92

HQ8894は値段は高いけど、評判は抜群に良いね。
フィリップスは肌に優しいからね。
下を参考にしてよ。

SENSOTEC HQ8894
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=217040&MakerCD=241&Product=SENSOTEC+HQ8894

SENSOTEC HQ8894
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=217040&MakerCD=241&Product=SENSOTEC+HQ8890
>>92-93
なんか自作自演な感じだな(w
評判は抜群に良いのか?
95目のつけ所が名無しさん:03/09/04 11:10
>>93-94
なんか自作自演な感じだな(w
評判は抜群に良いのか?
96目のつけ所が名無しさん:03/09/04 12:41

以前はフィリップスの HQ484というモデルを使っていたけど、
HQ8894はよく剃れるしすごく肌にやさしいね。
高級機だから当然だろうけど、7年の進化は予想以上。
しかし、液晶表示もかっこいいけど、むちゃ高いよなぁ。
97目のつけ所が名無しさん:03/09/04 13:07
>>96
HQ8894は、髭くずがかなり落ちてくるという指摘がありますが、
実際どうなんでしょうか?
98目のつけ所が名無しさん:03/09/04 14:30
>>90
シェーバーって毎年新製品が出る商品じゃないんだね。アリガd。
遅くなりますたが、泡立てネット買いますた
なかなかいい感じでつ(`・ω・´)
100100:03/09/04 17:31
>100をゲットした人にはフィリップスHQ8894をプレゼント

今日家に届きました。
とても使い心地が良いので気に入りました。
ありがとうございます。
101目のつけ所が名無しさん:03/09/04 17:46
ウェット剃りが流行っているようでつね☆
102目のつけ所が名無しさん:03/09/04 17:51
癖になる気持ちよさだからね。
…っていうか、髭クズが周りに飛び散るのがイヤだからやむを得ずウエットシェービング
104目のつけ所が名無しさん:03/09/04 22:10
俺はブラウンで速剃り派だね。
つーか、朝は時間無いので自然に速剃りを身に付けたよ。
ウェットシェービングなんてしてる暇ないよ。
俺の髭は濃いし広い範囲に生えてる方だけど、
3分で済ませるようにしてる。
いくら深剃りしても毛根は見えるしすぐ伸びるしね。
コツは左手で肌を伸ばすことと、
シェーバーを動かす方向と動かすスピードだな。
今では3分以上かけてもそんなに変わらないレベルになったよ。
105目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:16
>104は朝に洗顔もしないのか?
オレには単にウエットシェーブできない奴の負け惜しみに聞こえるよ
106目のつけ所が名無しさん:03/09/05 00:01
出張先でラムダッシュの充電器を忘れたことに気づいた・・・
バッテリー残量10%。
あと5日は出張先・・・どうすればいいだろう?
充電器だけ売ってるのかな、参った!
>>105
ドライでの性能が完全にブラウンシンクロに負けている、評判の悪いラムを売る
には、シンクロにできないウェットシェービングを、前面に押し出すしかない
ようだな、○下さん。
それと、> の使い方が間違っているよ。
108目のつけ所が名無しさん:03/09/05 00:18
>>107さん
専用ブラウザによっては「>」でもレス番へリンクされるんですよ。
ブラウンのシンクロシステムは水洗いできんの?
出張や旅行で数日持ち歩くので充電交流の二電源式ってのが気に入ったんだけど
坪は流石に持ち歩けない。水洗いできないとなると別の候補を考えんといかんなぁ・・・
110目のつけ所が名無しさん:03/09/05 00:51
ラムダッシュは水洗いできるようだから、ラムダッシュにします。
>>106 コンビニでポケットツイスト買うたらええ。\2000。
112某量販店店員:03/09/05 02:46
今日展示の什器が来たからブラウンの新型の展示を出したんだけど、
かなりいい感じ。売れそうだね。
ちなみにアクティベーターの刃はシンクロにははまらないよ。ブラウンは
そんなに馬鹿じゃないです。内刃は共通だから、気持ちはわかるけどさ。
113目のつけ所が名無しさん:03/09/05 02:55
>>97
どうだろ?
先に書いたとおり、買い換えたばかりなので
そのへんの具合はよくわからない。
今のところ気になったことはないけどね。
ブラ厨とウェット厨の糞レス応酬・・・もうウンザリ
115目のつけ所が名無しさん:03/09/05 08:47
>90
>松とフィリは現行モデルが出て一年も経ってないから
最上位機種の新型はまだまだ出ないんじゃないかな?

HQ8894は2002年9月1日発売だから1年経ってます。

>ブラの新型が今ごろ出るのは、開発が遅れに遅れただけの話。

ブラのフルモデルチェンジサイクルは4〜5年。
システム123の時代から一貫している。
ちょうど坪がでて今年が4年目。

いい加減な事を書き込むんじゃない。
116目のつけ所が名無しさん:03/09/05 09:56
サンヨーのLX3,LX4つかってる人いらっしゃいましたら
手を挙げてくださいましい〜。
>>106
たまにはT字剃刀で剃れよ
119109:03/09/05 12:09
>>110
ラムダは充電専用で交流使えんからダメ
ラムダッシュの無接点充電器は超小型。
ブラウンのクルクルカールコードといい勝負。
>>120
それは言い過ぎ
>>115
>HQ8894は2002年9月1日発売だから1年経ってます。
数日の誤差ぐらい許してやれよw

ブラの新型は春に発売予定だったと聞いてるぞ。
電源端子に水やゴミが着くとやばいから充電式かつ無接点充電の方がいい。
無接点充電は濡れたまま充電台にポンと置くだけでもいいからラク。

充交両用はバッテリがダメになりやすい機種には必要だろうが、
充電式に慣れるとコードがすごく邪魔に感じる。

ナショナルの充電器は小さいから旅行で本体と一緒に持っていくのも負担にならないが、
少しでも小さいのがいいのなら、乾電池式の方がいいだろう。
124目のつけ所が名無しさん:03/09/05 18:15
日立のロータリーRM-TX810が逝ってしまった!!!
まだ、1年強しか使ってないのに〜(泣
フル充電してあってもスイッチ入れて5秒ぐらいで
止まってしまう。
同じ様な症状になった人いますか?
買い換えるか修理しようか悩み中・・・
>>124
買い換えをお薦めします。俺も使ってたシェーバーの中でロータリーは
一番寿命が短かった
ヒラキの480円で売ってるシェーバは日立製だよね?
外見が同じやつを持っている。往復刃で充電式だ。
127目のつけ所が名無しさん:03/09/05 18:32
>122
聞いているだけだろ。
デマなんだから。
今日新宿のビックハルク間にいったらブラの新型売ってた
新物好きの方はどうぞ。
129目のつけ所が名無しさん:03/09/05 22:08
>>127
CMでシンクロをNEWと宣伝しているのもデマか?
>>129
HPも出来たみたいだから、
さすがにあの嘘つきCMは止めるだろ。
ブラの刃は弱すぎ〜〜すぐだめになるからやめた
>>131
7680買ってまだ一年経ってないから様子見だなぁ。

購入者の評判良かったら買ってしまうかも。
まだ防水にならんのか?
もうダメポ
135目のつけ所が名無しさん:03/09/05 23:28
ほんと、水洗いできればアクティベータ買うのに。
クリーン・チャージシステムいらない。。
>>135
俺重宝してるけどなぁ。綺麗になるし、水洗い下手だし。
ブラウンってもうやる気ないんじゃないの
水洗い可になってたのなら定価が少々高かろうが
アクティベ即決だったのに・・・(´・ω・`)ショボーン
パナ下は交流使えんし、どうしよう・・・
139目のつけ所が名無しさん:03/09/05 23:39
防水にするのって、そんなに難しいのかねえ。
ウェット剃りもできて、アルコール洗浄もできれば、
文句無しにナンバー1シェーバーになれると思うんだけどな。

>>138
電工はパナとは呼ばんのでは?
電工と電器は犬猿の仲らしいね。
アクティベの網刃パターンって…蓮を連想する…
142目のつけ所が名無しさん:03/09/06 00:39
セイコーがいいよ。
143目のつけ所が名無しさん:03/09/06 00:40
安くて水洗いもできて、充交両方使えるセイコーが最強。
サンヨーもいいよ。
ブラウンは今後もあの板状の内歯にこだわり続けるつもりだろうか
145目のつけ所が名無しさん:03/09/06 03:05
>>144
え?ブラウンってまだ板状の内刃だったの?
新しい部品を導入するのってコストがかかるからな〜
146目のつけ所が名無しさん:03/09/06 03:56
ブラウンだめだね。セイコーがいい。電池もたないけど。
VIDAN
148目のつけ所が名無しさん:03/09/06 06:38
149目のつけ所が名無しさん:03/09/06 10:21
>>148
興味深いが古すぎ...どれも現行機種より2,3代前のぢゃなあ。
ブラウン最高

http://1103.h.fc2.com/
いくらアレがいいコレがいいとわめいたところで、
具体的な理由や比較結果を書かなければ、誉め殺しにしかならないぞ。
誉め殺しが目的ならもっとうまく書けばいいと思うのだが、
やはりそういうことをする奴は馬鹿が多いので、内容もショボいよな。
>板状の内歯
ブラシでの掃除はしやすいよ
153目のつけ所が名無しさん:03/09/06 14:49
ブラウンでコストパフォーマンスがいいのはやはりXPUでしょうか。
154目のつけ所が名無しさん:03/09/06 15:28
>>153
XP2でも水洗いできる5775が一番だと思います。
上位機種の5790は壷がいまいちでお勧めできません。
5790買うくらいなら値下げ必至のシンクロの方がCP高いと思います。
155目のつけ所が名無しさん:03/09/06 15:30
>>124
買い換えるのはまだ、もったいないよ。
俺は日立のを1年半使ったところで同じ状態になりました。
なんでも、中に水が入ったとか、パッキンがどうとかで5000円というので
日立以外の新しいの買いました。
水洗いできるのに中に水が入るって何故に・・・
とりあえず修理に出して、見積もり聞いてみたらどうだろう?
156目のつけ所が名無しさん:03/09/06 16:58
4年前に買ったリニアスムーサーからブラウンのフレックスシンクロに買い換えたんだけど
ブラウンのはまるでマッサージ器のように振動するんですがこんなもんなのでしょうか?
剃れ味はいいんですが結構振動がきついんですよね。
>>156
いわゆる首振りヘッドのこと?
158156:03/09/06 17:17
>>156
そうです。BS7514です。
159目のつけ所が名無しさん:03/09/06 17:43
>>145
俺のBS7514の内刃は、板状ではなくリング状だよ。
たぶんシンクロはリング状なんじゃないかな。
ブラのアクティベーターは内刃が従来と同じく髭クズが飛び散るタイプで
網刃のデザインが変わっただけだね。購入意欲が激しく萎えた。
ナショみたいなループ状の内刃にできないのか?

2,3日使わない場合にコンセントを抜かないといけないのも改善されていない。
そもそも充電や洗浄が終わったら抜くべきものらしいが、俺は週末髭剃らないから面倒だ。

洗浄カートリッジも従来と同じで高価なままだ。
年間8400円も使ってられないよ。23円/回って高すぎでないかい?
例え本体だけプレゼントされても困るよなあ。
売る側としては2〜3カ月おきに強制来店させられるからいいかもしれないが。
161目のつけ所が名無しさん:03/09/06 21:55
ブラウン フレックス XP 5614というのを自分のワキ用にどうかな?
と思う女子です。
随分むかし、貸してもらったらツルツルになったので自分でも買おうと
思います。
ブラウンで1万弱なのはこれくらいなので・・・。
他にオススメありますか?ブラウンで。(あくまでもワキ)
本当はいけないんだろうけど、ワキにやると数秒でツルツルになるんです。
162目のつけ所が名無しさん:03/09/06 21:56
あ、かしてもらったのはすごい安いマイナーなメーカーのやつです。
自分でレスつけちゃいます。5612にしました。
女性用よりは絶対よくそれると思います。それでは。
>>156
松下のリニアは、二つの内歯が互い違いに運動して、互いに振動を打ち消しているのだが、
ブラウンの内歯は見ればわかるように、両方が一体化しているので、
まるで単気筒エンジンのバイクのように振動する
ブラウンは松下が水洗いをはじめたとき、
水滴が残ると菌が繁殖し不衛生になるから、
水洗いには追従しないと言っていたからねぇ。
>>165
ホントにものはいいようだなぁ。
ストローク数の違いや内歯の角度の差異については、どう弁解するんだろうか。
167目のつけ所が名無しさん:03/09/07 00:35
>>166
弁解しなきゃならないのは松下じゃないかな。
新機能満載で登場したラムだったが、意外に剃れないとか、防水だかバッテリー
だか不具合で、不満を持っているユーザーがけっこう多いみたいだから。
>166
・現状のストローク数が最も良くヒゲを捕らえる(まるでもっとストローク数を上げられるかのように匂わす)。
・外刃が薄い為、90度内刃でブチ切っても十分な深剃りが得られる(外刃破損リスクは二の次)。
169目のつけ所が名無しさん:03/09/07 00:47
セイコー買え
ところでさ、キワ剃り刃って劣化しないもんなのか?
ブラウンもナショナルも交換できないだべ?
171目のつけ所が名無しさん:03/09/07 01:22
>>170
キワ剃り刃って何のために付いているのかよくわからない。
俺は一度もみあげにあててみたが、髪が飛び散るのでやめた。
172目のつけ所が名無しさん:03/09/07 01:39
たしかにいらん機能だと思う。<キワ剃り
スネ毛カットに有効じゃん
174目のつけ所が名無しさん:03/09/07 01:53
ブラウンの新製品買った方、インプレおながいします
>>173
はげどう。
176目のつけ所が名無しさん:03/09/07 03:19
>174
初ブツはやめた方がいい。
キワゾリ刃の動きが悪くて使えない。
177目のつけ所が名無しさん:03/09/07 03:24
>165
禿げ同。
ブラはXPで水洗いを達成しながら、何故アクティで水洗いができないのか。
小一時間説明してくれ。
178目のつけ所が名無しさん:03/09/07 03:25
ブラの新商品=悪茶下手
179目のつけ所が名無しさん:03/09/07 03:27
>177
この度は、当社のシェーバーに対するお問い合わせを頂きありがとうございます。
さて、ご質問の件ですが、
水洗いができるようになったら、壺も売れずアルコールも売れず、利益が減るからでございます。
180目のつけ所が名無しさん:03/09/07 03:42
洗浄コースは
eco
normal
intensive
何でecoだけ省略形なんだ?
ecocide=環境破壊、生態系破壊
ecocatastrophe=生態系大災害
てか?
181目のつけ所が名無しさん:03/09/07 03:46
>177、179
さらに付け加えますと、電気店に2〜3ヶ月に1度足を運んでもらえるので
お店にとっても、アルコール以外の売り上げアップが図れるので
店長には大変喜ばれております。
ですので坪別売なんてとてもとても考えられません。
182目のつけ所が名無しさん:03/09/07 03:49
おい。
ドイツは環境に優しい国ではなかったのか?
あ。ブラウンはジレットだからアメリカの手下だったね。
すまん。
183目のつけ所が名無しさん:03/09/07 04:21
4000円くらいでサンヨーのAT2?だっけか買った、2枚羽。
良い。この価格帯だったらサンヨーで決まりだよ。
松下のこの価格帯のはみんな8時間充電だったもん。俺が買ったのは1時間。それだけ。
184目のつけ所が名無しさん:03/09/07 05:06
>>183
いや、セイコーだよ。
セイコー>サンヨー>フィリップス>松下(故障多い)>ブラウン(金かかる)
185目のつけ所が名無しさん:03/09/07 05:08
なんでこのスレの住民は、好き好んで性能悪くて高いやつ買うのか、理解できん。

性能どうでもいい、有名メーカーで高級なのがほしいんだろ?

シェーバーで威張ってどうするw
自己満足だな(笑
186目のつけ所が名無しさん:03/09/07 06:36
ブラは悪茶を画期的な新製品と必死で訴えたいようだが、
ハッキリ言ってシンクロユーザーから見ればマイナーチェンジだな。

1.網刃パターンだけ変更。シンクロユーザーに刃を流用させないよう互換性無し。
  内刃は同じ。首振りヘッドに変化みられず。
2.壺は小さくなったが、未だ水洗いはできず、ランニングコスト最悪。
3.人間工学に基づき胴回りが大きなった本体は、更に不快的な握り心地を実現
4.希望小売り価格もシンクロよりアップ、儲けたお金は宣伝広告費へ。

4年間何をしてたんだ?客をなめてんのか?
良心的なメーカーなら
外刃に互換性を持たせて、新壺の別売もしてくれるよな。
188目のつけ所が名無しさん:03/09/07 06:59
>165
この度は、シェーバーに対するお問い合わせ頂きありがとうございます。
フレックスXPは水洗いした後の乾燥が速く済むよう、刃カバーは付けておりません。
この点がどこぞの2流メーカーとは異なる点でございます。
189目のつけ所が名無しさん:03/09/07 07:05
貧乏人ばっかだな。
アルコールにかかる金なんて月々300円ぐらいだろ。
そんな金も払えんのか。
190目のつけ所が名無しさん:03/09/07 07:55
ラムは良い。
>>189
お前の理想は月々300円ぐらいなのか(w
残念だがブラの洗浄カートリッジは3個で定価2100円もする。
1個30回で交換だから1ヵ月700円かかることになる。
この程度の計算もできないのか。
192目のつけ所が名無しさん:03/09/07 08:03
洗うのが面倒でシンクロ買ったなら、
水洗いできないのは問題にならない。
水洗いできないとダメなら他社を買えばいい。
ラムダッシュが深剃りできて自動洗浄できたら、
絶対ラムを買ってる。
193目のつけ所が名無しさん:03/09/07 08:58
壺洗いシェーバーは見るだけで気が重くなって嫌だな。
そんなに毎回、洗浄しなきゃならん物か?
その点、ラムは週イチもしくは気が向いた時にウエット剃り、そのまま
超音波洗浄、本体を数回振って水気をとばし、次に使う時にオイルを塗り
外刃を付ける。面倒に感じた事ないがなー
俺のラムは良く剃れるし、壊れんよ。
194目のつけ所が名無しさん :03/09/07 09:13
BraunのシンクロシリーズとXPシリーズの自動洗浄以外の違いを教えてください。
195目のつけ所が名無しさん:03/09/07 10:59
>194
回転数、網刃、内刃は同じ。と言うことは切れ味は同じ。充電器も同じ。
BS7630とBS5790は充電催促表示関連も同じ。
なのに5000円も定価が違う。ふるえるヘッドの価値が5000円?
196目のつけ所が名無しさん:03/09/07 11:03
>189
ごもっともでございます。貧乏人は相手にしておりません。
181の仰る通り、お金持ちの皆様のご来店機会が増えれば結構なのです。
>>192
>ラムダッシュが深剃りできて自動洗浄できたら
防水仕様のアクティベを開発する方が簡単
198目のつけ所が名無しさん:03/09/07 11:23
でも永久にそんな商品は発売されない。
199目のつけ所が名無しさん:03/09/07 11:41
>>194さん
目玉のモーター制御&震えるヘッドのほかに
自動洗浄の際の乾燥機能がついてるかどうかだそうです。
200目のつけ所が名無しさん:03/09/07 12:12
モーター制御を本気で信じているヤツ発見。
>>191

定価で物を買う計算をするリッチマンの割には
たかだか2100円のものをケチるとは...

>>193

一週間に一度壺で洗えばいいだけじゃん。


202目のつけ所が名無しさん:03/09/07 12:24
>201
1週間に1回洗浄でもたいした延命にはならないよ。
洗浄液の寿命は洗浄回数より、使用期間が影響大。
実は洗ってないときの自然蒸発がかなりの量を占める。
悪茶はその点も改良されていない。
改良するとアルコールの消費量が減って売り上げダウンだからな。
203目のつけ所が名無しさん:03/09/07 12:39
700円が高いか安いかは、それぞれ個人で違ってくるよね。
・・・まぁ金が無い奴にはきついのかもしれない。
204目のつけ所が名無しさん:03/09/07 12:44
俺も金持ちって事は無いけど・・
考えてみたら、金持ってない友人にはブラウンは勧めないな。
205目のつけ所が名無しさん:03/09/07 12:44
年8400円じゃ。もう一台買えるもんな。
206目のつけ所が名無しさん:03/09/07 12:59
そう考えると決意して買わないと、
ちょっと試しに買ってみるかって訳にはいかないね。
水洗いできるか、300円くらいだったら大分違うんだけどなぁ・・
207目のつけ所が名無しさん:03/09/07 13:04
水洗いができたら購入者の8割はアルコール洗浄から脱落するでしょう。
208目のつけ所が名無しさん:03/09/07 13:11
そうでもないと思うけど・・そんなもん?
俺は便利で手放せなくなっちゃったけど。
ブラは、五年以上も前から防水の無接点充電の電動歯ブラシを売りだしているのだから、
シェーバーを防水にするのぐらい余裕でできるはずだろうにやらないのはあんまりだ
210目のつけ所が名無しさん:03/09/07 13:48
今日町田のヨドバシにいったらセイコー製品が売上1位なってました。
211207:03/09/07 13:48
>208
貴方は残りの2割だ。
>>202

>>193は洗浄しなきゃならんと言ってるんだよ。
アルコールの消費量がどうとか言ってるわけではない。


一回の洗浄に3分かかるとすると一ヶ月で1時間半
それが700円ならまあ許せる範囲だな。

213目のつけ所が名無しさん:03/09/07 14:12
アルコールを買いに行く時間を考慮しているのか?
214セイコー友の会:03/09/07 14:16
うんうん、よかったよかった。
215目のつけ所が名無しさん:03/09/07 14:24
>
週に1回の洗浄だと3分×5回=15分で700円か。
バイト君に到底手が出せないランニングコストだな。
浪費家=金持ち と考えているのはマンガの読み過ぎ
217目のつけ所が名無しさん:03/09/07 14:51
誰が浪費家だって?
シェーバーを掃除する時間を金で短縮してるだけだ。
おまえこそ理解力無いのがバレバレ。
2chで粘着する時間はあるけどシェーバーを掃除する時間は無いと言い張る人ががんばってるスレはここですか?
見栄を張ってアメ車を買った肉体労働者が
維持費のあまりの高さに生活が破綻するみたいな
シェーバーのおかげでそり残しが減ったよ
使う前は痛いのかと思っていたけどね。
最近気になるのがニオイ。
ブラシで掃除しててまだ水洗いしたことない。
221目のつけ所が名無しさん:03/09/07 16:16
またブラ厨の「壺洗い金持ち説」が始まったなw
ブラ擁護が彼の生き甲斐なんだから、あたたかい目で見守ってやろうよ。
金持ちはブラの壷洗い機には手を出さないよ。
浪費家だったら金持ちになれないもん。
まあ、「貧乏暇なし」というからシェーバーを洗浄する暇もないのだろう。
せっせと働いて洗浄カートリッジ代を捻出してください。
タイミングわるかったのかな
ブラの香具師といっしょにされた
225目のつけ所が名無しさん:03/09/07 17:04
セイコー>サンヨー≧フィリップス≧松下>>ブラウン
>>225
確かに。知名度の無さの順に並べるとそうだな。
227目のつけ所が名無しさん:03/09/07 17:36
700円で浪費家とか言われてもなw
228目のつけ所が名無しさん:03/09/07 17:42
みんなで年収を発表してみたら面白いかもねw
ブラウンの7570の壺が壊れたので8590を買ってきますた。

壺だけ売ってたら本体までは買い換えなかったけど、まあいいか。
切れ味とかは特にかわらんなぁ。
230目のつけ所が名無しさん:03/09/07 18:02
>>227-228
ブラ厨がんばれ! 味方は少なそうだがw
231目のつけ所が名無しさん:03/09/07 18:08
シェーバーおたくとして一言だけ言いたいが
小金があるならブラは最高って事。
ランニングコスト度外視して、カートリッジも毎月
刃も毎年交換すればの話だけどね。
新型ももちろん明日買うよ。
網刃が違うだけらしいけど、パフォーマンスは少しはあがってるでしょ。
232目のつけ所が名無しさん:03/09/07 18:22
新型出るたびに二年ごとに買い替えで、本体含むランニングコスト計算したら
月に二千円ちょっとだったよ、大騒ぎするほどの事じゃないでしょ。
>>221

いや、「水洗い貧乏説」だ
無駄な出費は極力避けたいというのが本音だよ…
235目のつけ所が名無しさん:03/09/07 18:38
同じ無駄使いなら、壺洗いしてくれる店に行ってスッキリした方がいいな。
金持ちは歯ブラシも水洗いせずに使い捨てですか?
歯ブラシを洗える人は、シェーバーも洗えるでしょう。
ほとんど同じぐらいの手間だから。
237目のつけ所が名無しさん:03/09/07 18:56
今日店頭でブラの新型を見たが、デザインはぼってりした感じで、あまり
良い感じはしなかった。性能の方は不明。
デザインではラムの方がいい感じ。質感も良い。
しかし、ラムの網刃を見てびっくり。内刃の幅が広くて、網刃の半分以上
が内刃でふさがれている。あんな内刃が高速で往復しているんじゃ、
髭が入っていかないと思う。
あれではきれいに剃るためには、相当な時間がかかるんじゃないかな。
自動洗浄はコストや時間よりも毎日きれいな状態の
シェーバーを使えるメリットが大きいな。
手洗いだととてもじゃないが毎日洗うのは面倒だし。

>>236
歯ブラシは別に歯垢がブラシにつくわけじゃないから軽く洗えば
いいけど、シェーバーは髭くずがたまるし油もつくからね〜
>>237
ストローク速度の圧倒的違いを考慮に入れてるか?
>>209
前にどっかの量販店の店員が説明してくれたけど、
ブラのシェーバーは、刃の材質のせいで水洗いできないらしい。
錆びる。ブラとしてはその材質がもっともよく剃れるので
変えないとか。
対してNは錆びない材質で清潔水洗いを売りにしてると。

真偽のほどはわからんが、ふーん、そんなもんかと思ってた。

ヒゲが濃くて毎朝結構な時間を剃るのに費やすから、ブラでもNでも
よく剃れれば良し、と首振りもラムも使ってみたがあまり変わらん。
少しくらい高くてもコストかかってもいいので、どっかハイパーな
性能のやつ出してくれんかな。
>>240
> ブラのシェーバーは、刃の材質のせいで水洗いできないらしい。
> 錆びる。ブラとしてはその材質がもっともよく剃れるので
> 変えないとか。

水洗い可能なフレックスXPの刃は専用仕様じゃないようだが。
242目のつけ所が名無しさん:03/09/07 19:26
やっぱ、各社こだわりや特徴があるからいいんだね。
みんな同じだと面白くないし、圧倒的にいい製品があればみんなそれを買う。
>>237
このアーチ状の内刃のことを指しているの?
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/mens-shaver/s-es8093.html
そもそもこの形がラムの名前の由来なのだし、
結構前からラム以外の機種もアーチ状になっているけどね。
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/mens-shaver/s-es7026.html

うちでは本体そのままで内刃がアーチ状のタイプに替えたところ
以前よりもよく剃れているし、髭クズも顔に付着しにくくなったよ。
ばかだなぁみんな
汚れたら新しいの買えばいいじゃないか
洗って使うなんてめんどくせぇ
オレなんか金持ちだから、毎日床屋行ってるぜ。
っていうか専属の床屋雇ってる。
むしろオレが床屋。
みたいな。
っーか、みんなで髭伸ばそ
247目のつけ所が名無しさん:03/09/07 22:03
やっぱ、シェーバーは基本的に剃れなきゃ意味無いわけで、
水洗いできなくても外刃がすぐ破れてもいいじゃないか。
当方ラムユーザ

今ウェット剃りでシェービングフォーム使ってるんだけど、
シェービングジェルも使えるのかなこれ?

外刃の目が詰まりそうなイメージあって不安
でもジェルの方がヒゲが柔らかくなりそうなイメージもある。
>247
水洗いはともかく、破れるのはダメだろ。
ちゃんと剃れても外刃が破れないシェーバはいくらでもある。
普通はシェーバなんて毎回洗浄しなくても問題がないはず。
皮膚を異常に多く削ってしまうような機種は殺菌が必要だろう。
>>248
シェービングフォーム・ジェルなどの泡状のものでウェット剃り
をすると、肌のすべりもよく、より深剃りできます。
クリーム状のシェービング剤は刃の目詰まりの原因になるので使用
しないでください。
251目のつけ所が名無しさん:03/09/07 23:01
>249
>普通はシェーバなんて毎回洗浄しなくても問題がないはず。
>皮膚を異常に多く削ってしまうような機種は殺菌が必要だろう。

それってどのメーカーの事を指しているの?
>251
日立ロータリーw
253目のつけ所が名無しさん:03/09/07 23:17
ブラのアルコールカートリッジの費用を計算してみる。
買ってから14ヶ月で、現在カートリッジ5個目。あと1ヶ月ぐらいもちそう。
そうすると15ヶ月で5個使うことになる。1個あたり3ヶ月。
カートリッジ3個パックの値段が1780円だったが、これが9ヶ月もつ。
そうすると1ヶ月あたり、1780÷9=198円。

俺の場合、週に1、2回洗浄で、カートリッジ交換のランプが点いたら交換して
いるので、思ったより長持ちしている。
これは、カミさんが最近買った携帯の費用4000〜5000円/月で、20ヶ月まかなえる。
全く問題にならない費用だ。
ちなみに俺は会社の携帯を持たされている(持ちたくないが)。
254248:03/09/07 23:23
>>250
それって説明書の文面だよね?

なんか意味わからないんだな、
ジェルなどの泡状のもので、って、ジェルって泡じゃないじゃん。
確かに泡になるジェルもあるけどさぁ。

使っちゃいけないっていうクリーム状のシェービング剤ってのが
具体的にどういうのかわからんし。
>>254
ネバネバのは駄目ってことでしょ
256目のつけ所が名無しさん:03/09/07 23:31
松下からフィリップの8000シリーズに換えて一ヶ月ぐらいたつけど
一番いいと思うのは土日にボウボウにした髭をそっても剃り残しが無い点だな。癖毛に強いのだと思う。
深い剃りと、早剃りは苦手かなと感じたけど、最近はテクニックでカバーできるようになってきた
257目のつけ所が名無しさん:03/09/07 23:36
フィリは一度買ったら5年間は維持費ゼロで済むからよいね。
人によっては消耗品を買うのもひとつの楽しみかもしれないけど。
てすと
259目のつけ所が名無しさん:03/09/07 23:57
philipsの8870を可って1ヶ月弱、未だにうまく剃れず、
Sのポジションでも肌がヒリヒリ真っ赤になってしまいます。(特にクビのあたり)
※以前はブラウンを十数年使っていましたが外刃が欠けるので替えてみました

うまい使い方についてアドバイスを頂けませんか?
260目のつけ所が名無しさん:03/09/08 00:18
>>259
フィリユーザーじゃないからよくわからないが、
柔らかい皮膚が、外刃の間に入り込むからじゃないかな。
皮膚を伸ばした状態で、シェーバーを押し付けないようにして
剃ったらどうか?
シェービングジェルだろうがシェービングフォームだろうがなんだって使える。
水かお湯で洗えば落ちるんだから、刃が目詰まりなんかするわけがない。
>>259
俺も首周りが赤くなる。いろいろやってみてるんだけど。
 あまり、時間かけてゴリゴリ押し付けないようにしてる。それでも剃れる
 剃った後にアフターシェーブローションとかマキロンとかで消毒している。
 ヘッドの部分を清潔に保つ。アルコール洗浄キットも買ったけど、手軽に毎日に消毒できる方法を模索中。
続き、
あまり気にならなくなったけど 
ヘッドの面積が他のシェーバーより大きいので、清潔にするのが重要かと思ってる
>>261
ジェルは密度が高いから、網刃の内部に溜まってきて
内刃の動きが鈍くなってくるぞ。
途中で何度か溜まったジェルを洗い流す必要あり。
>>253
週2回だったとして、洗浄1回あたりのコストは洗浄カートリッジを
定価で買って毎日洗浄した場合と変わらないことに気付こうよ。
それだけ自然蒸発のロスが多いってことでしょう?
毎回洗浄しないならブラの自動洗浄機能を買った意味無いんじゃないの?

携帯電話で例えるなら、総額より1通話あたりの金額を比較しないと。

ラム2まだかよ
Σ’まだかよ
マイナスイオンシェーバーが出るとは、この時誰も予想してなかったのでした
でさ、1万円以内で買える、肌にやさしいシェバーはどれなのか俺に教えてよ
270:03/09/08 18:40

松下電工 スピンネット。
271セイコー友の会:03/09/08 20:28
生えてる面積が多ければNX500
生えてる面積が少なければES412
272:03/09/08 21:27
ES412は早剃り超苦手なのは有名になったがNX500は早剃りできるのか?
273セイコー友の会:03/09/08 21:37
>>272
往復式なんで、普通です!
ただ、その分深剃りではES412には負けます。

けど、それはどれも一緒だから・・・
274269:03/09/08 21:49
あごの先のとこに少しと、鼻の下に少しなんだけど
ES412買えばいいの?
275セイコー友の会:03/09/08 22:24
剛毛じゃなければ、ES412でいいと思う。

鼻の下(唇の上)は得意な方だし・・・

あ、最低2週間に1回は、刃をはずしてお風呂の洗剤とかつけてあらってね。
276目のつけ所が名無しさん:03/09/08 22:41
ガイシュツかもしれませんが、ES412で、満足できる程度まで剃った時、
どの程度の時間がかかるのですか?
あまりにしつこく出て来るので、旅行用に1個買ってみようかなと思って
います。
277目のつけ所が名無しさん:03/09/08 23:04
松下電工 スピンネット。
>>276
海外ではそれで髭を剃っていると驚かれると思うが、気にするなよ。
http://www.completelafemme.net/bikini.htm
279セイコー友の会:03/09/09 00:02
あ〜、人によるからな・・・

あんまりがっついても早くならないんで・・・
テレビでも見ながらどうぞ・・・
280目のつけ所が名無しさん:03/09/09 00:27
・ブラウンは深剃りが得意だが、肌に厳しい
・フィリップスは肌に優しいが、深剃りが苦手

肌が弱い俺にはフィリップスが良いのかも知れんが、深剃りのブラウンも捨てがたい。
あ〜、どちらにしようか迷うな〜!

肌が弱いなら迷わずフィリップスかな、それともブラウンでも実は肌にそれほど
厳しくなかったりして・・・

どなたかマジレスで相談にのってくださいな・・・
>>280
プレシェーブローション使えば結構緩和されるよ
刃の寿命が短くなるとの報告もあるが
282セイコー友の会:03/09/09 00:37
マジレスで、そんな貴方にNX500!

フィリよりも剃れて、ブラよりも優しい。剃りは互角かな?
意味不明になったな
プレシェーブローション使えば、結構肌にも優しくなるのでブラウンでいいかと思う
でも、 >>280の肌の具合はこっちじゃ判断できんので試してもらうしかないかと…
284目のつけ所が名無しさん:03/09/09 00:40
セイコーの高速4枚刃か3枚刃がいいよ
NX2410とか
>>280
舶来主義者め!松下電工じゃダメなのか?
肌にやさしく深ゾリも得意だ。
中国産もあるが、国産もあるぞ。
日立や三洋もチェックしようよ。
286目のつけ所が名無しさん:03/09/09 01:05
丁寧に剃ればフィリもつるつるになるよ。
あごのあたりはブラの方がいいかな。
>>280
マジレスすっと全体往復、仕上げロータリー。職場用にポケットツイスト。
>>265
字が読めないのか?

 253 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 03/09/07 23:17
 ブラのアルコールカートリッジの費用を計算してみる。
 買ってから14ヶ月で、現在カートリッジ5個目。あと1ヶ月ぐらいもちそう。
 そうすると15ヶ月で5個使うことになる。1個あたり3ヶ月。
289280:03/09/09 02:11
>>281-287
どうもサンクスです。
決断しました。
私は舶来主義者なので、ブラウンの最新機種を購入します。
プレシェーブローションを使って実際に剃って見て、どうしても肌に合わない
場合はフィリップスの最上位機種に買いなおします。
実はたった今、もしもブラウンが肌に合わなかったら買い取ってくれるよう
弟と交渉しまして、弟は買取を了承してくれました。
これで安心してブラウンを購入できます。
あ〜、良かった。
ではおやすみなさい。
290目のつけ所が名無しさん:03/09/09 02:12
セイコー買え
そんなに舶来品が好きなら、舶来品と結婚してしまえばいいんです。
ブラウンというシェーバーは
シェービングをわかっている
シェーバー・・

それは正しいコトなのヨ−

ヘッドが首を振るとか

その壺がアルコールで
洗浄するからだとか

ただそーゆう特異な形
だからじゃなくて・・・

このシェーバーは
違う−

何かが
根本的に
このスレを読んでみて、
セイコーだけは買ってはいけない
と、いうことが解った。
どうも、負け組に引きづり込もうとしている感じがする。
295セイコー友の会:03/09/09 04:34
今度はそう来たか・・・
肌弱いんですけど、お奨めのシェーバーは何ですか?
>>296
ウエットシェービング
298目のつけ所が名無しさん:03/09/09 16:58
>>296
過去ログ嫁や
a
300??:03/09/09 17:09
100円ショップの乾電池シェーバーも中々良いぞ。
髭の生えない人におすすめ!
301目のつけ所が名無しさん:03/09/09 17:27
生えないなら必要ないわな・・・
302296:03/09/09 19:38
セイコーを釣ろうと思ったんだけど、
外道ばかりが掛かったなw
失敗失敗
優しく深剃りできるシェーバーは何ですか?
304セイコー友の会:03/09/09 20:42
釣りは1週間に1回くらいがいいね!
>>303
日立ロータリーが今のところ一番肌に優しいというのがこのスレの総意です
306目のつけ所が名無しさん:03/09/09 20:57
日立ロータリーは安スピンネットとたいして変わらないというのが、このスレの総意です。
>>303
ブラウンでウエットシェービングかな。あっ、ゴメン、ブラウンは濡らしたらダメだったんだ。ハハハ
308目のつけ所が名無しさん:03/09/09 21:19
今すぐNHK見ろ
プロジェクトX「シェーバー戦争・新技術に賭ける男たち」やってるぞ
>>308
usotuki
310目のつけ所が名無しさん:03/09/09 21:34
>>308
ほう〜 随分ちぢれて、まずそうなシェーバーだな。
「スパゲーニ」は画期的なシェーバーだったのにな。
312目のつけ所が名無しさん:03/09/09 21:40
大野はさっそく新妻の陰毛で剃り味を試した…
大きな悲鳴があがった… 実権は失敗だった…
陰毛にからみついた試作機を見て、ひらめいた。
これだ! 大野は叫んだ。
>>312 このシェーバーの開発秘話か。
http://www.completelafemme.net/bikini.htm
314目のつけ所が名無しさん:03/09/10 00:03
>>303
ブラウンでウエットシェービングかな。あっ、ゴメン、ブラウンは濡らしたらダメだったんだ。ハハハ。



315目のつけ所が名無しさん:03/09/10 00:07
ウェット剃りが流行っているようでつね☆
316目のつけ所が名無しさん:03/09/10 00:08
癖になる気持ちよさだからね。
317目のつけ所が名無しさん:03/09/10 00:10
…っていうか、髭クズが周りに飛び散るのがイヤだからやむを得ずウエットシェービング
318目のつけ所が名無しさん:03/09/10 00:12
ブラウンとラムを両方持って使い分ける事のできない君たちは貧しいなあ!
319目のつけ所が名無しさん:03/09/10 00:14
>>253
週2回だったとして、洗浄1回あたりのコストは洗浄カートリッジを
定価で買って毎日洗浄した場合と変わらないことに気付こうよ。
それだけ自然蒸発のロスが多いってことでしょう?
毎回洗浄しないならブラの自動洗浄機能を買った意味無いんじゃないの?

携帯電話で例えるなら、総額より1通話あたりの金額を比較しないと。
320目のつけ所が名無しさん:03/09/10 00:19
>>303
ブラウンでウエットシェービングかな。あっ、ゴメン、ブラウンは濡らしたらダメだったんだ。ハハハ。
…さっきからブラウン信者が必死で荒らしているようだが
ブラウンは外刃の穴の面積が大きくて向こう側がよく見えるな
323目のつけ所が名無しさん:03/09/10 00:38
ブラウンも新型はウェットシェービングできるんじゃないの。
そうじゃなけりゃ手抜きといわれても仕方ないよね。
だって安い機種ではウェット剃りできるのもあるんだから。
324目のつけ所が名無しさん:03/09/10 00:46
フィリップスのHQ8894はウェット剃りできますか?
水洗い可能な機種は普通、ウェット剃りできますよね?
家にパナ。会社にブラウン。これでいいだろ。
Wet shaving. The men's Norelco Advantage and Panasonic Sonic3 can be used in the shower,
as can the women's Remington and Panasonic models.
Panelists didn't feel that they got a closer shave
and found that the lather wet shaving entails made it hard to see what they were doing.

A variation is the gel and lotion dispenser on the Norelco Advantage.
Panelists weren't impressed and felt that the feature made it harder to clean the shaving head.

Self-cleaning. The charging stand on the men's Braun Syncro System sanitizes the shaver
by pumping an alcohol solution through the head.
The feature worked well enough,
though one panelist questioned the need to protect himself against his own germs.
What's more, the solution can add $60 to this shaver's annual upkeep,
assuming daily use and monthly cartridge replacement,
as Braun suggests. We doubt most people will use this feature every day, however.
>>325
パナパナ言うなっちゅーの。
電工はNAIS、Panasonicは電器。
328目のつけ所が名無しさん:03/09/10 01:13
>>327
松下仲間割れですか?
329目のつけ所が名無しさん:03/09/10 01:13
>>325
最強
330目のつけ所が名無しさん:03/09/10 01:17
>>327
電器の方ですか?
>>324
メーカーは推奨してないけどできるよ。全く問題ないらしい。
でも本格的ウェットならこれだね。↓
http://www.consumer.philips.com/global/b2c/dap/catalog/subcategory.jhtml;jsessionid=MMUD2MPVMEDQICRQNAVRZOIKGBUTSHG4?divId=1&groupId=HISBODY&catId=HIB_COOLSKIN&subCatId=CO_LIMITED_EDITION
松下電工のES762ユーザーなんだけど、
バッテリーがへたって、充電しても1回剃れば電池切れの様相。
ばらすと、電池って単三と思いきや、+−に棒がくっついている特殊な物。
メーカーの修理に電話すると、電池だけ取り寄せOKだった。
ちなみに型番は、ES766L2507N  350円。
近くの電気店に部品注文すれば、良いとのこと。
同じ状況に人に参考になればと思い、カキコ。
333332:03/09/11 18:09
連続カキコスマソ。
ES766L2507Nはニッカドだけど、リチウムイオンを補修部品としてくれたら、
更にウマーなのだが。
そりゃ無理だ。ニッケル水素ならいけなくもない。
>>332
漏れもES762ユーザー。
たぶん部品の型番は憶えていないと思うけど、そのうちバッテリがへたったときに
自分で交換すると安いことが判っただけでもありがたい。
分解方法は取説に載ってるね。
336目のつけ所が名無しさん:03/09/12 01:07
深剃ならプラウン?
337目のつけ所が名無しさん:03/09/12 02:28
>>332 安い!
Philips HS480を10年間使って来ました.そろそろ買い替えようかとも
思い始めています.同社の現在のモデルも,HS480と同じように回転刃
を使っているようですが,剃り味は大部違うのでしょうか.例えば
旧モデルで最大限深剃りして,現モデルを使うとまだ剃れるとか.
339目のつけ所が名無しさん:03/09/12 15:19
>>338
そりゃ改善されてるでしょ。
>>332
350円といえば、ブラの洗浄カードリッジのちょうど1/2個分の価格だな。
つまり1/2ブラで買えるわけだ(w

BS7680は定価106ブラだが、価格.comでは48ブラで買えてしまう。
つまり4年で本体価格と同じだけのカートリッジを使うことになる。

リニアスムーサー ES8016は24ブラ。
341目のつけ所が名無しさん:03/09/12 18:33
みなさん電気髭剃りっていくらくらいの
値段のを使っていますか?
3千円暗いのに使用か1万円くらいのに
しようか迷っています
どれくらいちがうものなの?
342目のつけ所が名無しさん:03/09/12 18:48
>>314
その人の髭による。
薄ければ3000円で充分。
剛毛柔肌なら2万はだせ。

オレは2万。
343目のつけ所が名無しさん:03/09/12 19:37
>>342
なるほど
それって定価で選ぶの?
それとも実売価格?
344目のつけ所が名無しさん:03/09/12 20:13
>>338

同じような状況で最上級機種に換えたら、
かなり進化してたのでびっくりした。
剃り具合、肌へのやさしさが。値段も高いけどね。
345目のつけ所が名無しさん:03/09/12 21:51
340がなんか一生懸命計算しているぞ。無視しない何か言ってやれ(w
346目のつけ所が名無しさん:03/09/12 21:58
>>338
Philipsって10年使えるんですか。しっかりした作りなんですね。
刃は何年おきに交換されたんでしょうか。
>>343
実売かなぁ
最近のシェーバー高くね?
チョット前まで替刃買うくらいなら新しいの買ったほうが
安いくらいだったのに。もちろん型落ちではなく現行機種ミドル級で。

>>338
HS480ってひょっとするとMade in Japanだった頃の機種かい?
おそらく現行最下級のHQ30のダブルアクション刃と同じ刃だろうから
HQ30より上の機種ならどれ使ってももっと剃れると思うよ。
ちなみに現在フィリのサイトにあるHQ481はダブルアクションとあるが
実際には型番が示すとおりひとつ上位のマイクロ+だね。

マイクロアクションとマイクロ+ どこが違うのか確かめたくて
HQ481をヨドへ買いに行ったけど売ってなかった...。
350 :03/09/12 23:53
もうなんともかんとも充電池がだめになって15年ぶりにブラウンの買い替えで
最新型狙ってるんですが、例のアルコール洗浄のカートリッジって
減ったらアルコールだけ別に買ってきてちょぼちょぼ継ぎ足しできないんでしょうか?

なにやら温風乾燥機能まで付くってことは余計に蒸散が早くなるんじゃっ手
心配してますが。でもせっかく買うなら最新型だよなぁ。。
>>350
アルコールを自分で調達するって事?
ブラウンからはカートリッジしか出てませんが
352350:03/09/13 00:04
>>351さん

いや、そのなんというか、買ってきた市販のアルコールをカートリッジに
流し込めないかってことです。こんなこと考えるの私だけ?
でもそんな特殊なアルコール使ってるわけじゃないんでしょ?
なんか間違ってたらごめんなさい。
>>352
成分表とか判らないし(公開されてる?)やめといた方が良いんじゃないですか。
354目のつけ所が名無しさん:03/09/13 00:09
電気で動く機械がアルコールを扱う上に、それを暖める機能が備わってるなんて、
ちょっと恐ろしくないですかね、火事リスク。
355目のつけ所が名無しさん:03/09/13 00:17
水いれちゃダメかな?
356350:03/09/13 00:17
>>353

でも最近理髪店とかHIV対策で剃刀のアルコール漬け込みとか
してますでしょ。あの手の漬け込み用アルコールを洗浄用に使ったところで、
さして問題あるとも思えないんですが。そんな「ブラウンが特殊に調合した
これじゃないとだめ」ってな繊細なもんでもないだろうってことです。

シェーバーの使用後の消毒にアルコールを使うのは良いみたいですね。
358目のつけ所が名無しさん:03/09/13 01:39
ブラの最新機種は本体のデザインが悪い。
壺洗い云々よりも、あれは欲しいとは思わないな。
ツチノコの出来損ないか、カリ細のチ◯ボみたいな物は、いかに性能が
良くてもどうもね… フィリかラムかで迷ったけど、後者にしたよ。
359目のつけ所が名無しさん:03/09/13 01:41
みなさんは朝剃る時、汗でベタベタになってて全然滑りが良く無くて
上手くそれないって事ないですか?プレシェープはあんま使わないほうがいい
みたいだし。 たまに肌弱ってる時はニベア薄く塗ってそってます。
360目のつけ所が名無しさん:03/09/13 01:51
>>359
いやぁ、ボクは石鹸剃りだから
361目のつけ所が名無しさん:03/09/13 01:51
フィリップス、kakakuで見るとHQ6890とHQ8894比べると深剃の満足度
かなり違うんですが実際の所どんな感じなんでしょうか?
今HQ6890使ってて深剃ではちょっと不満あるんですが、
HQ8894買って満足できるでしょうか?ヒゲは結構太くて肌は弱めです。
362目のつけ所が名無しさん:03/09/13 01:53
フィリップ使いだが、
唇に出来物できてから、使用後は、アルコールティッシュで拭くことにしている
毎日なら、中まで洗うことないだろ ティッシュで十分
>>359
全然かまわずプレシェーブローション使ってる。
ギャッツビーはアルコールがきついのでサクセスがおすすめ。
マンダムはどうなんだろう?
364目のつけ所が名無しさん:03/09/13 02:20
オイルでメンテナンスってしないといけないの?
めんどうそう
365目のつけ所が名無しさん:03/09/13 03:12
シェーバー用のスプレーオイルって、売ってる?
液体をそのまま塗る奴は確かに少々面倒だな。
366目のつけ所が名無しさん:03/09/13 03:23
塗らないとどうなるの?
367目のつけ所が名無しさん:03/09/13 03:56
>>365
> 液体をそのまま塗る奴は確かに少々面倒だな。

それはギャグで言ってるのか?
368目のつけ所が名無しさん:03/09/13 04:05
>>367
何で?目薬みたいな奴でちょこちょこ塗らないの?
それとも、これは備品だけで売ってるのはスプレー式なのか?
オイルあかんな。ベトベトになる
370 :03/09/13 11:43
新ブラBS8585どっか安いところある?
17600ぐらいで手打っとこうかな。ぐぐるで簡単に見つかる。
>>352
アルコール継ぎ足しは、過去スレのどこかで、計算した結果カードリッジを買うのとコスト的にたいして変わらないという報告があったような気がします。
372目のつけ所が名無しさん:03/09/13 15:15
新ブラ、アクティベーター買った人いないのかな?
買おうかどうか悩んでるんだけど・・・
前のと余り変わってないみたいだし・・・・
日立ロータリーの究極装備「クセひげセンタートリマー」
って単なる塩ビの凸凹じゃねぇか。あれとロータリー2つで3枚刃っぽい
言い方するのは反則だろが。
374338:03/09/13 17:00
>>344,346,348
どうもです。
HS480には確かにMade in Japanの表示があります。この間の刃の交換は、
2つある回転刃のうちの一方の組を交換した(外刃が内側に折れて内刃が回転
出来なくなった)だけで、もう片方は10年間使っています。また、充電は必ず
使い切ってから行うようにしていまして、特に電池の持ちが悪くなったとは
感じていません。初めて買ったシェーバーをこれだけ長く使っていられるとは
思っていませんでしたが、水洗い出来ない不便さと、新しい機種ならもっと
深ぞり出来るかもという期待から、使って丸10年というきりの良いところで買
い替えようかと思った次第です。
p
376 :03/09/13 18:21
あくてぃべたもシンクロロジック搭載なんだね。。
ブラウンのインターナショナル版サイトには記載があった。
北米では発売まだなんだな。
377376:03/09/13 18:22
すまんです。

×シンクロロジック
○スマートロジック
378376:03/09/13 18:25
379目のつけ所が名無しさん:03/09/13 20:31
>>378
これ見ると、8585、8590、8595の違いが、LED2個か、LED6個か、液晶かという
表示の違いだけで、シェーバーとしての性能は全く同じということがよく
わかりますね。俺は8585にしよう。
8585か安くなった7680のどちらか迷うところだ。
381目のつけ所が名無しさん:03/09/13 21:46
>>380
安いというと、底値はどのあたりなんでしょう?やっぱ価格.comが底値でしょうか?
382目のつけ所が名無しさん:03/09/13 23:58
今日初めてシェーバーを買った
肌が弱いのでフィリップスのを。
なれるまでに時間がかかりそうだ
383目のつけ所が名無しさん:03/09/14 00:13
ていうかへその周りの毛もそれそうだな
384目のつけ所が名無しさん:03/09/14 01:30
髭の次は乳毛だろ。
この時、唯一きわ剃りが役に立つ。
キワゾリ刃でワキ毛やチン毛やスネ毛もお手入れしよう
アキバでアクティベーターを見てきたけど、あれってシンクロ用にも同じ網刃を
出してくれれば買い替えの必要ないのになw
今は初代シンクロなので、優位点はスマロジと3段階洗浄と高温洗浄と加熱乾燥
ぐらいか(それと網刃)
ちなみに価格comの底値はアキバの高い店の表示価格と同じだった。
387目のつけ所が名無しさん:03/09/14 09:42
>>386
フムフム…
地方じゃ価格.comに頼るしかないので我慢だな。
水洗いもいいが、水場が遠い私としては都度洗ってくれるB社は便利。
しかし、震えるヘッドは納得いかない。あんな動きで溝刃が役に立つのだろうか?それに毛も散らかりそうだし…
アクティβ、店頭剃りでちょい試しただけだが、ヒリ感が
シンクロに比べて若干増した気がする。
網刃の穴が見た目ちょっと大きくなった、という先入観のせいかもしれないが。
389目のつけ所が名無しさん:03/09/14 15:47
>>388
ということはシンクロより深剃りできてるということだな。
390目のつけ所が名無しさん:03/09/14 19:20
>>389
深剃りはいいんだけど、入り口の鼻毛を剃るのに首振りヘッドって怖くありませんか?
そういえば、B社のレポートCMってあんまり見なくなったな…
391目のつけ所が名無しさん:03/09/14 19:35
>>386
で一番安いところだといくら?
392ラム某:03/09/14 20:22
髭みたいに個人差のある物で、大袈裟に剃れる事をアピールすると
後が大変だろうから、付加価値で勝負するしかない。
そんな訳で、出てくるとしたら鼻毛カッター内蔵のシェーバーだろな。

つーか、出せ! もちろん水洗いで。
393目のつけ所が名無しさん:03/09/14 20:31
リニアスムーサーとリニアスムーサー3D
どの点でどっちがオススメですか?
ヒゲは硬い方で、肌は大丈夫です。

特にきになるのは刃の寿命と洗いやすさでしょうか。
394目のつけ所が名無しさん:03/09/14 22:18
>>393
30度の内刃モデルがあるのに60度なんて嫌じゃない?
自社サイトでも60度をこきおろして30度マンセーとか言ってるし。
395目のつけ所が名無しさん:03/09/14 22:43
>>394
30度の内刃は、60度より性能が悪いのかもという疑いがある。
価格comを見ると、ラムはリニアより剃れないという意見が何度も
書き込まれているからね。
30度ではどうしても内刃の1枚の幅が広くなる。そうすると髭を取り込む
すき間狭くなる。その分剃るのに時間がかかる。
30度だと内刃が髭をカットしてしまう。そうすると外刃でカットするより
深ぞりがきかない。
こういうことがあるんじゃないかな。
396目のつけ所が名無しさん:03/09/15 00:22
>>392
付加価値ねぇ。それじゃ昔の電卓戦争みたいな楽しいことが起こるのかな?
つまり、ラジオ付きとかソロバン付き電卓とかみたいなことがシェーバーにも起こるのですか?
>>392
便利な機能つけてもバッテリーがのへたりが早くなって
シェーバーの寿命が短くなるよね、イラネ。
強いて言えば、充電器の電源ケーブルは短い物と交換できればいいな。
398ラム某 :03/09/15 00:41
ラジオライフかなんかで、携帯にシェーバーを合体させたのを見たが
男にとっては、かなり実用的で利にかなってるかなと思った。
ただ、振動がやばそうだったが。
とりあえず、超音波もしくは電動ハブラシ、うぶ毛剃り、鼻毛カッターを
付ければ、完璧だ。
俺みたいに、すぐSH505iを買うような俗物には、たまらんな。
>>398
うーん、便利かもしれんがターゲットが男だけだし
朝急いでいる時、剃った後そのまま持っていける?
毎回掃除しないと臭いそうだね。
それに他社と機能の競合しないといいものは出てこないと思うよ。
携帯電話だってラジオつけたり、MP3プレーヤー搭載したけど
1、2社が出した程度でその後は続かなかったし、
カメラ付きも最初はダメかと思ったけどな。
400    :03/09/15 01:06
アクティベーターBS8585ゲットしました。

あたりはやわらかいけど結構深いところまできてます。

いままで何往復させても残ってた喉のヒョロ硬い癖毛が
一発で仕留められて感動。

ちなみにいままでつかってたのはブラウンの首振り3枚刃の
10年ぐらい前のやつです。

洗浄器が汚れ具合まで判定してくれるのが面白い。
うんと汚してから洗ってみるつもりなのでまだ洗ってません。
>>395
電工は深剃り勝負から肌に負担をかけない方向に転向したのかもしれないね。
旧シンクロは使ったこと無いからわからないけど俺の8092はフィリップスと
比べても優しさ面でそんなに遜色ないよ。深剃り面でも同等だけど俺には
ラム・クワドラ・センソどれも十分合格点だね。
402目のつけ所が名無しさん:03/09/15 15:51
>>400
「クリーン&チャージ」はそういうスイッチがあってマニュアルでセットするのですか?
カタログ読むとチャージだけは無理のような気がするのですが…
洗浄の具合は自動だけど、いつ充電・洗浄するかは人が判断するなら、まだ自動化の余地を残しているってわけですな。
403目のつけ所が名無しさん:03/09/15 16:08
毎回、洗浄するのが理想。
404    :03/09/15 16:18
>>402サン

チャージだけできますよ。セットするとすぐ「汚れ度判定」するんだけど
cleanなら即充電、clean以外でも洗浄ボタンを押さないでほっておくと
充電モードに入ります。(取説p.10

洗浄後の充電のほうは自動化されてるみたい。

そのほか数ヶ月に一回完全放電させるバッテリーのリフレッシュ機構も
ついてるみたい。(取説p.11
前の機種にもついてたのかも知れないですけど。
405目のつけ所が名無しさん:03/09/15 16:46
セイコーのシェーバー買いにラオックスに行ったら
ES1230、ES412両方置いてなく店員に聞いたら
ES412は生産終了と言われた。
でコジマに行ったらES1230があったので
買いES412もとりよせできると言われたので頼んだ。
ラオックスはもう二度と行かない。

406目のつけ所が名無しさん:03/09/15 16:51
プレシェーブローショんが駄目だという書き込みありましたが、
ウエット剃りは大丈夫なんですか?
石鹸とかフォームにも研磨剤が入ってそうな気がするんですが。
水洗いの時もボディソープとか使うし。
プレシェーブローションが駄目だというのは、
価格コムの掲示板にあった、
何処の誰かも知らん人間の書き込みが元じゃないの?
そんなもん信頼できるのかねえ?
408目のつけ所が名無しさん:03/09/15 18:16
>>400
>アクティベーターBS8585ゲットしました。
俺も欲しい。

>あたりはやわらかいけど結構深いところまできてます。
痛くないということですか?
アクティβはヒリ感があるという書き込みがあったので、それだけが気がかりです。
409目のつけ所が名無しさん:03/09/15 18:30
ピックカメラのシェーバー売れ筋BEST5で、松下電工が1位から5位独占
の快挙。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/kaden/shaver.jsp

このスレ見てると、ブラウン、フィリップス、セイコーなどが出て来るが、
しょせんマイナーなメーカー。実際に売れているのは松下だね。
>>405
で、どうなのよ?
411目のつけ所が名無しさん:03/09/15 19:29
>>404
早速どうも
汚れ度判定が付いてるのが8000シリーズですか。楽でいいなぁ。さすがフラッグシップだけはありますね。
でも、やっぱ水洗いが出来たほうがうれしい。それに震えるヘッドは散らかるような気がするし、鼻毛をちょっと切る時コワイし…。震えるヘッドはギミック好きの私としても効果があるとは思えないしなぁ。
5000シリーズに傾きつつあるけど、どこにも売ってない。
412目のつけ所が名無しさん:03/09/15 20:56
セイコーのES1950使ってます。
凄すぎ。
但し、今日外刃に穴があいてるのに気付かず顔じゅう血ダルマになりますた。
>>406
シェービングフォーム・ジェルなどの泡状のものでウェット剃りをすると、
肌のすべりもよく、より深剃りできます。

クリーム状のシェービング剤は刃の目詰まりの原因になるので使用しないでください。

ドライ剃りのときよりもさらに軽く肌に当て、すべらせるように剃る
(ドライ剃りとは何もつけないで剃る方法)
414目のつけ所が名無しさん:03/09/15 22:29
>>410
ES1230でも肌が痛くならない。皮膚が弱い人にはいいかも。
今まではダブ+普通のカミソリで髭剃り後は必ず赤くなり大変だった
ES412は旅行用にするつもり。
415410:03/09/15 22:33
>>414
さんくす

で、ダブって、モイスチャーなんとかっつー、アレ?
416目のつけ所が名無しさん:03/09/15 22:59
フィリでウェット剃りしててかなり快適なんだけど
なんか乾くと音がうるさくなった気がします。
なんでですかねオイルとか刺したほうがいいんですかね??
417目のつけ所が名無しさん:03/09/15 23:20
>>416
当たり前だ。
オイルが洗い流されて抵抗が増えてる。
ウェット剃りのあとはオイルをさすのは常識。
418目のつけ所が名無しさん:03/09/15 23:29
初めてブラウンの5630買ったんだけど
今までボロしか使ったことなかったから
剃り味に感動しました。やっぱ良い物は良い。
419目のつけ所が名無しさん:03/09/15 23:31
>>415
そうです 石鹸のダブです。
420目のつけ所が名無しさん:03/09/15 23:33
>>417
ありがとうございます。オイルは乾いてからじゃないとダメですかね?
ブラウンの新型は洗浄時に加熱するようだけど、これってメーカーが
意地でも洗浄カートリッジを1ヶ月であぼ〜んさせようという策略なのか?
422目のつけ所が名無しさん:03/09/16 09:41
アルコールを加熱させるのは火事の原因になるんじゃないかと思うんです。
423目のつけ所が名無しさん:03/09/16 15:39
>>420
乾く前に塗ると水が油を弾くだろ。
自分でやってみろ。
昨日ブラウン アクティベーターを買いました。

今まで千円のシェーバーを使ってたので何も考えずにプレシェーブローションを使ってましたけど、
今回は目詰まりやアルコール洗浄と問題を起こさないか心配です。

おすすめのプレシェーブローションとかありましたら、教えてもらえませんか?
425目のつけ所が名無しさん:03/09/17 12:30
ウエットシェーブ気持ち(・∀・)イイ!!
肌が弱いと言って
Nationalのリニアスムーサー(ES8988)を薦められて買ったが
使っていきなり血が出まくりな訳なのですが・・・
>>426
ご愁傷さま・・・・軽く剃れば?
428426:03/09/17 12:59
リニアスムーサーというチョイスは間違ってないですよね?
返品しようかなぁ と考えたり・・・
血が出てる時点で、間違ってる証拠だろ・・・
430目のつけ所が名無しさん:03/09/17 15:02
>>426
どんな剃り方してんの?
詳しく書いてみてよ
431目のつけ所が名無しさん:03/09/17 15:30
>>426
外刃をつけなさい。
432426:03/09/17 16:16
強く押し付けて剃ってました.自分の剃り方が悪いのですね.
でも今まで(ブラウン2枚刃)もやってきたのですが・・
433目のつけ所が名無しさん:03/09/17 16:22
>>432
ブラの時はどうだったのかな?
434426:03/09/17 16:26
ブラウンの時は血なんて出たことないですよ
剃り残しがあるようなので3枚刃を買ったのですが
こんなんじゃ,今までの方がいいですねぇ
435目のつけ所が名無しさん:03/09/17 16:28
ブラの上級機を何故買わなかったのかw
436426:03/09/17 16:33
肌の弱い人にはブラウンかナショナルと勧められました.
でも,ブラウンは今まで使ってたので避けました.
やっぱりブラウンに変えてもらった方がいいかなぁ?
どっちにしろ予算は1万円ですけど
437目のつけ所が名無しさん:03/09/17 16:42
ナショナルの良さはウェット剃りにあると思うのだが…
438426:03/09/17 16:50
ウェット剃りですか・・・
もう少し過去ログ読み直して,交換してもらうか考えてみます.
ありがとうございました.
439目のつけ所が名無しさん:03/09/17 16:52
乾燥した状態で深剃りをしたい→ブラウン
気持ちいいウェット剃りや、髭が濃くてとにかく早く剃りたい→松下
血まみれになりたい→東芝
440目のつけ所が名無しさん:03/09/17 17:42
>>436
そんな理由で血まみれのシェーバーを交換なんてしてくれるわけないじゃん?
頭おかしいんじゃね?
441目のつけ所が名無しさん:03/09/17 18:58
>>436
とりあえず、本体に故障や不備はないんだからね。
となると刃が不良品かもしれん。まずは刃を交換してもらうべき。
それでも血が出るなら文句言ったらいいよ。
442目のつけ所が名無しさん:03/09/17 19:04
ブラウンとナショナルの両方持ってる人は、それぞれの外刃を光に透かしてみると、
ブラウンがいかにスケスケか、ナショがいかに高剛性かが目に見えてわかる

深剃り第一か、安全第一かの違いだよな

ナショナルはウエット剃りで真価を発揮する
443目のつけ所が名無しさん:03/09/17 22:38
>>425
>ウエットシェーブ気持ち(・∀・)イイ!!
こういう書き込みがちょいちょい出て来るが、アゴがそんなに気持ちイイ!!のか?
変態っぽいぞ。
444目のつけ所が名無しさん:03/09/17 22:42
>>443
意味が通じるように書き直しましょう
アゴにしかヒゲが生えない奴はダイソーシェーバーで充分だろ
446目のつけ所が名無しさん:03/09/18 00:37
>>444
意味が理解できないようなので、書き直します。

>ウエットシェーブ気持ち(・∀・)イイ!!。
こういう書込みがしばしばあるが、なにか不自然に感じる。
ほとんど恍惚状態といえるほど気持ちよさそうな表現だ。
普通の人がこんな書き込みをするとは思われない。
問いただしたいのは、どこがそんなに「気持ち(・∀・)イイ!!」のかだ。

ウェットシェーブするのはアゴだろうから、アゴがとしか解釈できない。
アゴが「気持ち(・∀・)イイ!!」って、そんなところが気持ちいいのかい?
石鹸のすべりと振動が「気持ち(・∀・)イイ!!」のか?
そうだとすれば、アゴに性感帯がある変態じゃないのか。

というのは皮肉。たぶんドライでは完全にブラウンに負けている松下が 、
ウェットシェーブのイメージを高めるために、せっせと書き込んでいるん
じゃないかな。
ブラウンの普及機種にはウェット対応はあるが、最高級機はウェット対応じゃ
ないからね。

ウェットシェービングって清潔なイメージはあるが、実際のところ、余計な
手間がかかり、下手すると雑菌が繁殖して臭くなる。
消費者をイメージで釣ろうとしているようだから、騙されないように注意
したほうがいいよ。
「世界初」の30度鋭角刃も、実際は「旧機種より剃れない」みたいだし。

という意味です。
447目のつけ所が名無しさん:03/09/18 00:43
>446あんたジレットの関係者?
448目のつけ所が名無しさん:03/09/18 00:56
松でウェット剃りしているが別に手間はかからないよ。
風呂場で剃ってるからね。
湯船に入ってお湯で髭をやわらかくし、ビオレ泡立ててシェービング。
気持ちがいい。きれいに剃れるという意味でね。
その後、ハンドソープつけてそのまま清掃。清潔だよ。

一応、ブラウンもかつてはユーザーだった。確かにドライでは松はかなわない。
しかしオレの肌にはドライ剃りに合わない。
449446:03/09/18 00:58
>>447
違うよ。ただの一般消費者。
メーカー関係者の宣伝と思われるレスをたたいて、ストレス発散
しているだけ。
>>446
さっぱりするというのはある。
ウェットだからといって特に深ゾリが出来るようになるとは思えない。

451目のつけ所が名無しさん:03/09/18 04:53
長文で自社のシェーバーがウエットシェービングできない事を必死で擁護する書き込みの方が、
余程メーカー関係者の宣伝のような印象を与えるわけだが
「ウエット馬鹿」と「ラム叩きブラ厨」と「セイコー厨の会」は
ここの名物ですから、相手にせず放置してください。
壺のアルコールからの発火事故まだかなo(^-^)o ワクワク
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=217030&MakerCD=144&Product=%83%89%83%80%83%5F%83b%83V%83%85+ES8093&CategoryCD=2170&Anchor=1901076
ここの1910245さんは東芝社員なのかな・・・ただのプロクシなのか・・・
ごめん東芝じゃなくて、松下・・・
456目のつけ所が名無しさん:03/09/18 09:25
電気シェーバーっつったら、ウエットで使うのが当たり前と思ってたよw
まだドライで使ってる人がいるとは・・・w
457目のつけ所が名無しさん:03/09/18 09:28
ウエット剃りするなら、安い機種で十分。
松下でもブラウンでも日立でもいいよw
458目のつけ所が名無しさん:03/09/18 10:06
ウエット剃りで一番いいのはT字カミソリ
459目のつけ所が名無しさん:03/09/18 10:29
価格.comみるとブラの新機種なかなか評判いいみたいだね。
前機種より剃れないと買い換えた人は怒るだろうけど、
シェーバーなんて簡単には剃りの性能あがらないだろうから
モデルチェンジするのも大変だと思うんだけどね。
誰かも書いてたけど、ブラがウエット剃りにいけないのは
その辺で最上位機種は剃りの性能を落とせないってのもあるんだと思うよ。
460目のつけ所が名無しさん:03/09/18 10:57
洗うのが面倒なんでブラウンの自動洗浄器付きを買おうと思ったんですが
うちの親父が初期型を持っていてかなりよさそうだったんですが
なんか2種類あって何処が違うのか分からず帰ってきちゃいました
アクティベータとかゆーやつ3機種(充電表示の違いだけ?)と
それとは別のなんか安いのに自動洗浄器が付いてるやつ
何処が違うのか比較してるようなサイトとかありませんか?

アクティベーター喉まわりがとってもよく剃れます。
あごとか頬はいままでも十分よく剃れてたので別に違いはわからん。(w

ヒリ感は一回目はあったけど2回目からは感じなくなった。慣れたのかも。
463目のつけ所が名無しさん:03/09/18 12:26
>>460
アクティベーターにしといた方がいいじゃない?
464目のつけ所が名無しさん:03/09/18 12:47
>>462
アクティベータをお使いのかたですね?
ちょっと目が悪くなってきた親父にヒゲそりをプレゼントしたいんです
いつも掃除はお袋がやってるんですがブラウンの自動洗浄器付きだったら
お袋も面倒な掃除から解放されるんじゃないかと思いまして
ブラウンのアクティベータを買うつもりなんですが
操作が複雑だったりしませんか?
前の機種は充電のみとか洗浄のみとか洗浄後充電とかを
押しボタンで選ばないといけなかったようですが
こんどのアクティベータはヒ洗浄器に挿し込むだけで
あとは全自動になってるんでしょうか?
465目のつけ所が名無しさん:03/09/18 16:01
初めて買ったシェーバーがフィリップス。
使い続けて1週間ほどたつが…かみそりのほうが楽だと思った
シェーバーだとすぐひげが伸びてくる
ブラウン、スマートロジックの換え刃もアクティベータタイプに汁
462です。

>>464さま

前のほうの書き込みにもありますように

洗浄ボタンを押した場合のみ洗浄です。(洗浄終了後充電)
洗浄ボタンを押さないでほっておくとワンテンポあってから充電になります。

だから年配の方でも特に難しいということはないです。ボタンはひとつだけで
要は洗いたい場合にはそのボタンを押せばいいというだけです。
逆に言えばボタンを押さない限り洗浄はしません。この機種では
洗浄ボタンが洗浄中の本体固定ボタンも兼ねていますので。
468464:03/09/18 20:42
462,467様、レスありがとうございます。

>前のほうの書き込みにもありますように

すいません、うっかり見逃していたようです。

>洗浄ボタンを押した場合のみ洗浄です。(洗浄終了後充電)
>洗浄ボタンを押さないでほっておくとワンテンポあってから充電になります。

なるほど、ブラウンのサイトには洗浄の強度3段階を自動判断すると書いてありましたが
「洗浄するかしないか」まで自動判断してくれるわけではないんですね。
しかし、その程度の作業であれば親父にもお袋にも可能でしょう。
思い切って給料日にプレゼントすることにします。
469目のつけ所が名無しさん:03/09/18 21:15
鍵が出てくるのが慟哭みたいだ
アクティベータって、洗浄の音がうるさくないですか?
本体の音はそんなに大きくないのに。
初めて洗浄したとき、壊れてるのかと思った。
471目のつけ所が名無しさん:03/09/18 22:04
サンヨーのSV-AT2が2980円だったので買おうかと思ってるが
使ってる人居ますか?
472目のつけ所が名無しさん:03/09/18 23:00
今ES882ってやつを使ってるんですが、らむだっしゅ買おうか迷ってます。
シェーバーって何年くらいで買い換えるものですか?
ES882をいつ買ったのか(いつ出たのか)よく覚えてません。
刃も交換したことがありません。
473目のつけ所が名無しさん:03/09/18 23:23
>>472
シェーバーが使えなくなるまで買い換える必要ないでしょう。
いつ買ったか憶えていなくても全く問題ありません。

刃は剃れなくなってきた時に買い換えてください。
「ES882」で検索すると替え刃の品番が出てきます。
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/kensaku_betubai/index.html
内刃は2年、外刃は1年で交換が目安。
474目のつけ所が名無しさん:03/09/19 00:34
>>454
>[1910245]新製品好き好き さん 2003年 9月 3日 水曜日 13:47
>gate4.mew.co.jp Mozilla/4.7 [ja] (Win98; U)

>いろいろな方がいるんですね。自分は以前、B社の最上位シェーバーを
>使っていたのですが髭が濃い為に毎朝20分くらいかかっていたので
>ためしにナショナルのES8092を買ったらだいたい10分ぐらいで
>そりあがるということで満足しています。1年ぐらい使っていますが
>まだいまのところ故障はないです。

これのどこで、松下社員とわかるのですか?
475目のつけ所が名無しさん:03/09/19 00:53
>>474
たぶん、2行目のgete4.mew.co.jpのところで松下社員とわかるんじゃないかな。
mew = matsushita electric works = 松下電工。
476目のつけ所が名無しさん:03/09/19 01:03
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] MEW.CO.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] 松下電工株式会社
g. [Organization] Matsushita Electric Works,Ltd.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] joint-stock company
m. [登録担当者] MM042JP
n. [技術連絡担当者] MO239JP
p. [ネームサーバ] gate.mew.co.jp
p. [ネームサーバ] mewgate.mew.co.jp
p. [ネームサーバ] ns1.iij.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
どうやって見るの?<ドメイン情報
478目のつけ所が名無しさん:03/09/19 01:17
フィリ5890からの買い換えでチョーマイナーなサンヨーのLX-4S買ったけど、
どこがいいのかさっぱりわからん。しかし、どこが良くないのかも全然わか
らん。たしかに違和感はあるが、やな感じかというとそうでもない。
まっ、シェーバーなんてこんなもんだろ。
ブラウンは赤ムクレしてから怖くて使えないし、次は、ラムか?
479目のつけ所が名無しさん:03/09/19 01:18
最近、遊楽で8番多いね〜。
しかも店長いないときばかり、壱乃さん狙われてんじゃないの?w
壱乃さんといえば、遊楽でもかなり嫌われっぷり。
事務所で椅子を蹴飛ばすは、裏で人を怒鳴り散らすは、人を好き
嫌いで判断するはで、営業にはいいけど、上司には向いていない
っぽいw
・・・あなたのお陰で社員が何人も病め、売り場が回らなくなる
んだよ。家庭不和を職場に引きずらないでくれ
480目のつけ所が名無しさん:03/09/19 02:07
>>474
懲戒処分だろうな。
結局のところシェーバーはT字カミソリよりなにがいいのさ
>>481
かころぐよめ
某価格サイトではラムダッシュがボロクソですねぇ。
鋭角内刃が剃れないと言うなら角度的にはロータリーも同じはずなんだけど…
484目のつけ所が名無しさん:03/09/19 20:55
>>483
ロータリーはもっと評価低いしw
485目のつけ所が名無しさん:03/09/19 21:03
ラムダッシュはそろそろ買い時かなぁ?
もっと安くならないなら買おうかな。初期不良ももうないだろうし。
根本的にダメなんで、熟成させても・・・
487目のつけ所が名無しさん:03/09/19 21:34
でも、飛びぬけていいのがあるわけでもないし…
ブラが水洗いできたら買うんだけどなあ
489目のつけ所が名無しさん:03/09/19 21:50
ブラウンシンクロ7630なんですけど(ひとつ前の自動洗浄機付き)
自動洗浄機に入れておくとシェーバー本体のケツのところにある
青いパイロットランプが「点滅」しっぱなしなんですよね
あれって何か異常があるという意味なんでしょうか?
説明書にもパイロットランプは「通電中に点灯します」と
書いてあるだけで「点滅」については何も書いていないんです
490目のつけ所が名無しさん:03/09/19 21:55
491目のつけ所が名無しさん:03/09/19 22:27
結局ラムは深剃りよりも肌に優しいに振った設定なんだと思うんだけど
その辺理解せずに買うと後悔する人も出てくると
全てにおいて最高のシェーバーが存在しないんだから
自分が求めるものに一番近いシェーバーを選べばよいわけだ
>>489
点滅は洗浄完了の意味みたいだな
492目のつけ所が名無しさん:03/09/19 22:37
>>490
その辺の機種が水洗いできて
最上位機種が水洗いできないのは
やっぱり刃の素材が錆びに強いモノを使ってるために
深剃り性能は落ちるなんていう事情があってのことなんだろうな
XP2と松下の価格が同じくらいの製品では深剃り性能は
どっちが上なんだろう?
493目のつけ所が名無しさん:03/09/19 22:39
私もブラウンシンクロ7630です。
自動洗浄用の液体カートリッジが高すぎると思います。
このカートッリッジさえ1個100〜200円程度ならなあ。
ブラウン正規品じゃなくてもいいから、LIONあたり
の大手からカートリッジ安くでないかな。
494目のつけ所が名無しさん:03/09/19 22:51
>>491
あ、うちの7630が異常ってわけじゃないんですね
いやーそれだったらいいんですけど
朝、ヒゲ剃った後に洗浄器にセットして
夜中に帰ってくると
真っ暗な洗面所で青い光が点滅してるのって
けっこう不気味で(笑

>>493
薬局で消毒用アルコールを買ってきて
使い切ったカートリッジに入れて使う勇者はいませんかねー
って100%アルコールじゃ発火したりするのかな?
495目のつけ所が名無しさん:03/09/19 23:22
Philipsをウェット剃り専用で使う予定なんですが、
Sensotec(HQ8870)とQuadraAction(HQ7870)のどちらがお薦めでしょうか。
価格は無視して構いません。

あと、Philipsでウェット剃りするときの注意点って、あるでしょうか(出血しやすい、等)。
>>494
消毒用アルコールって500mlで1000円程度するんだよ
497目のつけ所が名無しさん:03/09/20 00:16
ラオックスの広告でセイコーのNX2310ga6000円で出てて買おうかどうか迷ってるんだけど
フロントトリマーってどうですか?
フロート刃が一番前にあるのってなんか肌が荒れそうな気がするんだけど・・・。
やっぱあと2000円出して松下電工のES7026あたりを買うほうがいいかな?
当方髭薄め、肌弱い、WET剃りしない派です。
安物buyの銭loose
499目のつけ所が名無しさん:03/09/20 00:46
>490
刃の材料はどれも同じだ
500目のつけ所が名無しさん:03/09/20 00:48
>493
インクジェットプリンタの詰め替え用インクを出してるメーカーに
頼み込んだらどうだ?
たぶん作ってくれるぞ。
ブラウン洗浄継ぎ足し用のアルコールだけど
近所のホームセンターの薬売り場にいってみたら

エチルアルコール500mlで

50%タイプが280円
75%タイプが800円
95%タイプが980円

だった。で、ブラウンのは91%+潤滑剤、香料とかなんだよね。
50%のでもいいと割り切れば継ぎ足すのも一興なんだけど
それ以上のだとあえて汚い液に足す物としては馬鹿らしいと思った。
502目のつけ所が名無しさん:03/09/20 01:14
>>474-476
これって、松下電工の社員が、価格comの口コミ掲示板に、さも一般消費者のふりを
してB社は時間がかかると悪口を書き込んでいるというわけですか。
普通の人が見たら信じてしまうぜ。
松下って、かなり悪質なことをやるもんだな。
503目のつけ所が名無しさん:03/09/20 01:44
>>502
前からここでも工作員の仕業だとか言う奴らがいたんだけど、
なわけないと思って、そんなの信じてなかったよ。
う〜ん、実際あるんだね。
信じられる情報かどうか自分で見極めないと危ないね。
504目のつけ所が名無しさん:03/09/20 01:47
だいたい、ここの評価は松下の方がいいんだけど・・
価格.comはブラウンのほうがいいんだよね・・
ということは・・(以下略
505目のつけ所が名無しさん:03/09/20 01:49
フィリ5890からの買い換えでチョーマイナーなサンヨーのLX-4S買ったけど、
どこがいいのかさっぱりわからん。しかし、どこが良くないのかも全然わか
らん。たしかに違和感はあるが、やな感じかというとそうでもない。
まっ、シェーバーなんてこんなもんだろ。
ブラウンは赤ムクレしてから怖くて使えないし、次は、ラムか?
506目のつけ所が名無しさん:03/09/20 08:11
>>496,501
カートリッジの容量って170mlだから
500mlあれば3カートリッジ分くらいあるでしょ
新品は3カートリッジで200円前後だから半額くらい?
…半額にしかならないんだったら新品のほうがいい(ぼそ)
507目のつけ所が名無しさん:03/09/20 08:12
>>506
×新品は3カートリッジで200円前後
○新品は3カートリッジで2000円前後
たはは…
508目のつけ所が名無しさん:03/09/20 08:48
ブラで20分て凄いなw
509目のつけ所が名無しさん:03/09/20 18:02
アクティベーターBS8585を通販で買って、さっき届いたので試してみたけど
肌触りがかなりソフトだと思った。
昨日まではブラのインテグラル3を使っていたけど、
短時間では今までの方がよくそれるような気がする。
新しい方がソフトな感触だからそう思うのかもしれないが・・・
ただ、いままでよく血まみれになっていたのが
アクティベーターだと強く押し付けてじっくり何度もそっても
出血しなくなっていた。そった後は肌をさわるとつるつるしているので
それてはいるようだけど、なんとなくそったんだという気がしない。
あと左右方向のヘッドのストロークは0.3mmもないような気がするが?
510目のつけ所が名無しさん:03/09/20 18:04
漏れ、ブラウンの7510持ってるんだけど
この壺の部分だけ買えないかなぁ

シェーバーをセットする部分の上の爪の引っかかりが
弱ってしまって外れてしまうょ
上に重しを乗せないと洗浄できない・・・
Q2:網刃が短期間で破れる
A: シェービング時に 強くお肌に当てていませんか?
弊社の網刃は0.058mmと非常に薄いため、必要以上のシェービング圧を加えますと
破損する場合があります(理想的なシェービング圧は約200gとなります)。
http://www.braun.co.jp/contact/faq_shaver.html#q2

耐久性より深ゾリを優先した結果、ちょっと強く押し付けるだけで破れるようですね。
ブラウンの場合、新品の評価はあんましアテにならないな。
なんせ1ヶ月ほどすると切れ味が全く変わるし。
ブラウンとナショナルの二刀流が現在最良の選択
514目のつけ所が名無しさん:03/09/20 18:57
>>503
ゴキブリを1匹見つけたら、30匹いるといいますよね。たぶん価格comでも
他に30匹はいるんじゃないかな。
2ちゃんねるなんか、半分は松下の書込みじゃないかと思う。
505,511,512,513はたぶん松下。
515目のつけ所が名無しさん:03/09/20 19:00
ブラウン信者必死だな
圧倒的に負けているからといって、なんでもかんでも工作員のせいにするのは
負け犬の遠吠え的見苦しさを感じるわけで。
>>516
>圧倒的に負けているからといって、なんでもかんでも工作員のせいにするのは

サンヨーユーザーの事でも言っているのか?


サンヨーに通報しました
519505:03/09/20 19:57
>514
違うよ〜ん!
どれを買ってもたいしてカワンナイってこと言いたかっただけサ。

しっかし、あの振動はどうにかなんないもんかね〜。
なんか、バイブみたいでちょっとやだな!
他のはどうね?
521目のつけ所が名無しさん:03/09/20 21:02
>>515
ああ、誰がなんと言おうと俺は信じないよ。
今までいろいろ使ってブラウンが最高だと思ってる。
人の意見よりも自分の経験で判断する。
死ぬまでブラウンしか使わんw
確かに昔はブラウンシェーバーが最高だった。
電動歯ブラシもブラウンがほぼ独占してた。
それも今や昔の話になってしまったが。
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | はやく、>>521が氏にますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
>>514
少なくとも511はブラウンが発表している事実を書いているだけで、
強く押し付けたら破れるような網刃を使い、押し付ける圧力に
気を使わせるようなシェーバは敬遠されても仕方が無いかと。
200gの圧力って私にはわかりません。皆さんは何gで押し付けて剃ってます?

工作員は514じゃないの?
525目のつけ所が名無しさん:03/09/20 22:44
>522-524
松下社員必死だな。
526目のつけ所が名無しさん:03/09/20 22:50
うゎ〜ん。もう誰も信じられな〜い。・゚・(ノД`)・゚・。
>525
ブラのこと書けば皆松下社員になれるのか
528目のつけ所が名無しさん:03/09/20 22:55
日本消費者協会のテストでナショナルの方がブラウンより深く剃れたらしい。
http://www.nc-news.com/frame/20020121/kuj020121.htm
529目のつけ所が名無しさん:03/09/20 22:56
>>510
買えるよ
ブラウン製品を扱ってる店だったら
何処でも取り寄せてくれるから相談しる
530目のつけ所が名無しさん:03/09/20 23:03
>>528
その当時のリニアは深剃りだったよな
531某友の会:03/09/20 23:30
86年から、ナンバー1だからな・・・
532目のつけ所が名無しさん:03/09/21 00:32
また松下社員かよ。
社員が多いなここはw
松下の社員じゃありません。

松下教だから、信者さんたちでつ
535某友の会:03/09/21 00:39
いや、412の話なんだけどな・・・
536目のつけ所が名無しさん:03/09/21 01:13
だいたい今時の社員ってそんなに愛社精神強くないだろ?
おっさんはしらんが。
みんな自分の会社そんなに好きか?
537目のつけ所が名無しさん:03/09/21 04:37
みんな自分のシェーバーそんなに好きか?
538目のつけ所が名無しさん:03/09/21 07:40
セイコーを使ってるんだけど、溝のところに髭が溜まって、ブラシでも水でも
取れない。
俺はマメに掃除するのが好きなので、残さずきれいに掃除できる機種教えて!
539目のつけ所が名無しさん:03/09/21 08:34
んぢゃ自分のヒゲそりの気に入らないところ
ブラウンの自動洗浄の初代なんだけど
きわ剃り刃は洗浄してくれないんだよね
アクティベータとかゆー新型が出てたけど
あれはきわ剃り刃も洗浄してくれる?
540510:03/09/21 08:57
>>529
レスありがと
(´З`)〜♥
ブラウンはヒゲの濃いところを剃ると回転数が落ちて、がんばってジリジリ剃ってますという感じがあるが
リニアモーター使用のシェーバーはスピードが全く落ちないので剃った気がしないという罠
リニアはヒゲの濃いところを剃ると、さもがんばってジリジリ剃ってますという感じがあるが
手で触ってみるとザラザラしてまったく剃った気がしたいという罠
ブラウンのメリットはドライ剃り時の深剃りのみだから、
肌荒れを恐れない人のセカンドシェーバーとして有効だな
544目のつけ所が名無しさん:03/09/21 11:18
>>543
肌荒れはイヤだけどさ
ウェット剃りはめんどくさすぎるし
定期的に分解洗浄するのもめんどくさい
という無精な俺には
ドライで深剃り可&自動洗浄
という点でブラウンしか使えません
545目のつけ所が名無しさん:03/09/21 11:19
なるほど、朝洗顔しない人はブラウンだな
546目のつけ所が名無しさん:03/09/21 11:38
シェーバーは松下電工にしましょう!
俺のシェーバー歴:
SEIKO(円筒型単2式)→電工(交流・充電式)→日立(交流・充電式)→フィリップス(丸い歯が3面)
→電工(リニア2D:かなり満足)→ブラウン(洗えるタイプ)→電工(リニア2D:かなり満足)→電工(リニア3D:かなり満足)
2段目は全て現役で使用中(寝室、洗面、車載、洗面)
547目のつけ所が名無しさん:03/09/21 13:50
よくウェット剃りの話が出てくるけど、
剃る時の気持ちよさなんて、大したことじゃないわけで、
手間と時間を節約するために電動を使ってるわけで、

ブラウンのアルコール自動洗浄は、利用価値が高いものだと思うぞ
548目のつけ所が名無しさん:03/09/21 14:00
塗れ拭き雑巾がけと乾拭き雑巾がけの違い
549目のつけ所が名無しさん:03/09/21 15:46
よく壺洗いの話が出てくるけど、
手洗いと壺洗いで、実用的に大した違いがあるわけじゃなくて、
消耗品で利益を上げるためにあえて防水にしないわけで、

ブラウンのアルコール自動洗浄は、金儲けのためだと思うぞ
550目のつけ所が名無しさん:03/09/21 16:54
ブラウンとナショナル、両方持てない諸君は貧しいなあ!
551目のつけ所が名無しさん:03/09/21 17:04
セイコーNX2030と松下のES7981、どっちが好き?
今電気屋で悩み疲れたので聞いてみる。
デザインは松下のが好きなんだが、セイコーのが質が高そう…
552目のつけ所が名無しさん:03/09/21 17:08
悪い意味じゃなく、松下は高いのも安いのも一緒だから、
ラムダッシュ買うならリニアスムーサーの安い奴でいい。
ブラウン使ってる人もリニアスムーサーをウェット剃り用に買えばいい。
553目のつけ所が名無しさん:03/09/21 17:27
>>551
ウェット剃りしないならセイコー、ウェット剃りならナショナルを買う
554ブラウン信者:03/09/21 17:35
ウェット剃りしないならアクティベータ、ウェット剃りするならマッハシン3ターボ
ナショナルもセイコーもいらないw
555目のつけ所が名無しさん:03/09/21 17:43
>>553
ありがとう、ウェット剃りしないんでセイコーにします。

>>554
さすが信者(笑)
556目のつけ所が名無しさん:03/09/21 17:48
>>549
でも楽チンだぞ
557目のつけ所が名無しさん:03/09/21 18:10
ナショナルを使ってる奴というのは、
起床→石鹸で洗顔→ついでに泡を顔に塗って→シェービング→すすいでタオルで顔を拭く
この時点でシェーバーに泡がたっぷりついてるのよ。

だから 「水ですすぐ=シェーバーを洗浄」 という事になるわけで、洗浄をいちいち意識しない。
558目のつけ所が名無しさん:03/09/21 18:23
ちょっと水かけるくらいで綺麗になる?乾燥やオイルは?
ブラウンの人は「起床→シェービング→洗顔」でいい?
559目のつけ所が名無しさん:03/09/21 18:25
そういえば、ブラウンのシェーバーって外刃を取った状態で運転できるようになった?まだ駄目か?
560目のつけ所が名無しさん:03/09/21 18:33
>>557
面倒臭いんだね
>>558
外刃を取った状態で水を流しながら運転すると髭クズは落ちる
ナショナルに乾燥機能は無いので外刃を取った状態で放置、まあ間抜けといえば間抜けかな
オイルはたまに各刃に一滴垂らす ん〜、10秒はかかるね
まあ充電器も無接点タイプで濡れても平気だし、洗面所で全てが完結するのが長所だね
562目のつけ所が名無しさん:03/09/21 20:12
オレ洗顔に石鹸使わないからな・・
やっぱドライ剃りの方がいいや。
563目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:03
>>545
洗顔はヒゲ剃りの後だよ
乾いた肌にシェーバーあててゾリゾリっと剃って
ちょっと火照った肌を洗顔してサッパリさせるのがいいんだよね
まー単なる習慣だから他人に押し付ける気はないけどさ

肌に石鹸の泡を付けてからシェーバーあてるってことは
石鹸の付いた手でシェーバー持つわけ? 滑って危なくないのかな?
そのうえ泡がまわりに飛び散るんじゃないの? 剃った後は洗面台は泡だらけ?
それに泡が邪魔でヒゲがキレイに剃れたかどうか確認できないのでは?
泡を付けて剃ってみて洗顔して泡を落としてみて
ヒゲが残ってたら最初からやり直しなの?
とか考えると「剃った後に洗顔」という習慣を改める気も起きないわけ
564目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:12
同なじ話題を延々と繰り返して
おまえら楽しいのか?
565目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:16
悪くなった充電池を復活させる方法を教えろよ
団塊の世代は古い物に執着するからな
567目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:27
>>564
なんか違う話題ある?
568目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:35
564にとっておもしろくない話題なんだろうな。おそらく松下社員あたりだろう。
569目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:36
>520
そうだったのかあ〜。
よしっ、マイナー指向の俺様としては次は日立だな。
山田君も佐藤君も松ちゃんを推してたしな。
でも、買ったばかりだから来年だな。
泡だらけになるわけねーだろアホかよ。。。
電池式は容量半分位使うとパワーが減って新品と交換しちゃうからちょっともったいない。
電池が減るに従って回転数が落ちるシェーバー使ってる人は大変だね
573目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:47
ウェットシェービングを毎朝やるには面倒だとか、別に気持ち良くもないだとか書き込むと、松下社員が即座に反論してくるよ。その反論は、おまえは朝 顔を洗わないのか、なんてね。子供みたいだ。
574目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:50
わざわざ洗面所や風呂場でひげ剃るのなら、T型でいいじゃん
いまどきブラウンを選ぶ奴は団塊の世代ぐらいなもんだ
奴らは古い物に固執するからな
576目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:51
564=570
577目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:54
ブラウンとナショナル、両方持てない諸君は貧しいなあ!
578目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:58
よっぽどひげが濃いんだね・・。
ほかに欲しいものないの?
部屋に髭クズ撒き散らすのって抵抗あるよ。
580目のつけ所が名無しさん:03/09/21 22:10
だからおまえら、
同なじ話題を延々と繰り返して楽しいのか?
581目のつけ所が名無しさん:03/09/21 22:10
なんら具体性がなく、単に他社のイメージをおとしめようとしている。
一般消費者がこんなことを書き込ん
でもなんらメリットがない。ブラウ
ンのイメージを下げてメリットがあ
るのは松下社員だろう。
しかし、「ウェットシェーブ気持ち
イイ」とか、「ウェットシェーブし
ないやつは朝顔を洗わないのか」
とか「ブラウン使うのは古い奴だ」とか、書いてることが幼稚園児なみ
だな。
>>581
普通に書き込めないのか
>>581
だってブ
ラウンのメリ
ットが無いん
だもんし
ょうがないじゃん
584目のつけ所が名無しさん:03/09/21 22:19
何言っても、社員だろで済ますんだね・・・
585目のつけ所が名無しさん:03/09/21 22:30
やっぱりセイコーだな。
586目のつけ所が名無しさん:03/09/21 22:32
やっぱりレミントンだな。
>>581
おいおい、ブラ厨よ
いちいちウェット馬鹿の書き込みに反応するな
588目のつけ所が名無しさん:03/09/21 22:49
だから、リニアスムーサーの安い奴がいいって。
ラムと剃り味はほとんど変わらないから、
ドライ派もセカンドシェーバーに買ってみたらいいよ。
現在は松下の丸洗いできるES762使ってますが、ウェット剃りは数えるほどしかしてません。
ドライ剃りでもしっかり剃れますし。洗うのも面倒くさいですから。
洗うのは月に2、3回くらいです。油も注してませんが、問題ないですよ。

ブラウンは昔使ってましたが、今の自動洗浄のは本体が高価で
消耗品のカートリッジもコストがかかりますし、松下のに慣れると
丸洗いできないのと、刃の破れやすさは改善してほしいと思います。
刃の薄さと深剃りはトレードオフ
591目のつけ所が名無しさん:03/09/21 23:23
>>589
松下社員 バレバレw。
都合の悪いレスは社員だの工作員だのという事にすればいいんだから、こんな楽なことは無いな
593目のつけ所が名無しさん:03/09/21 23:31
松下社員のパターンとしては、
「以前B社のシェーバーを使ってい
ましたが・・・」
「自動洗浄は費用がかかる」
「刃が破れやすい」
バカのひとつ覚えだ。
実際に使ってみてから言おうよ。
ブラウンの長所が出てこないのはなんでだろ〜なんでだろ〜なんでだなんでだろ〜
595目のつけ所が名無しさん :03/09/21 23:39
 ブラウンの自動洗浄の一番安いのを使ってます。
髭の後始末しなくていいし、次に使うときさらっとしていい匂いがするし、
結構深ぞりもきく。
 この後始末を誰かにやってもらっていると考えれば、消耗品代は理解できる。
しかしちょっと高いぞ。せめて一月分750円(一日25円)位にならないかな。
596目のつけ所が名無しさん:03/09/21 23:42
日本人なら国産買えよ
工作員ならセイコーが一番
598目のつけ所が名無しさん:03/09/21 23:43
ひとつ覚えはおまえじゃないのか・・・
いいかげんにウザイね。社員による工作員って存在しないだろ。
2chで宣伝したところで売上がそれほど伸びるわけでもなく、
多少売上が増えても、リーマンの給料には関係ないだろうし。
工作員といって騒ぐ奴は頭悪そうだよね。それしか言うことが無いのかと。
ジャスコなんか、まちBBSで工作してたが・・・
601目のつけ所が名無しさん:03/09/22 00:10
「松下社員バレバレだな」と書き込
むと即座に「何でも松下社員のせい
にすればいいんだから楽だな」とい
う返事が来る。「俺は松下社員
じゃないよ」という返事は一度もない。
やっぱり松下だったんだな、と俺は
確信する。とともに松下社員はこの
スレッドをずっと見張っているんだなといやになる。
602目のつけ所が名無しさん:03/09/22 00:10
社員社員ってひとつ覚えのやつは、どんな仕事してるのかな?
リーマンじゃないのは確かだろうけど。
>>595
1ヶ月30回洗浄してカートリッジ1個分なので、700円(3個で2100円)でないの?
それでも高いと思います。年間8400円ですよね。
604ラム某:03/09/22 00:23
ここに書き込みしてる暇人が、いくらシェーバーを洗う手間が省ける事を
力説してても説得力は無いな。
とんでもなく面倒なら話は分かるが、基本は外刃を外して洗い流すだけじゃん。
オイルを注す手間くらいあった方が、愛着が出て良いと思うがな。
それ以前にかっこ悪い物に愛着は湧かないけどね。
>>603
高いのかなぁ・・・人それぞれの価値観の違いかな
毎回キレイだしいいと思うんだけど・・・
606目のつけ所が名無しさん:03/09/22 00:51
少々適当に手入れしてても、8400円なら
毎年刃を変えたほうがいいような・・・
下手すると半年に一回かえれそう。
>>604
禿同w
確かにここに書き込みにくるような奴等が、
シェーバーを洗う手間がどうのこうのと語るのは滑稽だなw
>>605
金額に関しては価値観の違いといえばそれまでですね。

でも本当にキレイなのでしょうか?
洗浄液は髭クズを濾過するとはいえ30回も再使用するので、
雑菌やウィルスが完全に死滅するのか心配です。
やはり、皮膚表面の垢なんかも溶け込んでいるわけで、
流水で洗うよりも汚い感じがします。
洗浄液にそれだけ強い防腐剤や殺菌剤が入っているのでしょうか。
>>601
ヴァカにヴァカと言われていちいちヴァカじゃないと否定するのも無駄だろ(w
601がこのスレをずっと見張っているんだなといやになる。
時代はグランゼット
611森 秀樹:03/09/22 05:59
私はパナのユーザーだけど、今度はブラウンにしてみようと思います。
1つは、あの外刃の構造。もう1つは、薄い刃ってどのぐらいで
壊れるか興味があるからです。
年間8千円のランニングコストは高い気がするけど。。
あ、そうそう、以前, ES8067 に 60度の刃、ES9074 が使えるという
件で,外刃も新しくなったのか、という質問がありましたが、これは
前のままでした。(ES9575)
私の ES8067 も2年を少々すぎて、バッテリーに来ているようです。
>>608 ですが、洗浄液の中で生きれる細菌は少ないと思われます。
ウイルスは媒介になる最近がないと繁殖しないし。溶けている物は
まず再付着しないと思います。ただ、気分的には・・・・ですが。
他のところで,別のユーザーに、クリーナのロック部分が破損するという
問題があると聞きました。そういう事あります?
まあ、他人の評価はともかく、8535 とかいうのを買おうか考えている
所です。
612森 秀樹:03/09/22 06:01
あ、そうだ、ブラウンの自動清掃ですが、これって、オイルも
塗ってくれるのでしょうか。
613目のつけ所が名無しさん:03/09/22 09:39
>>612
洗浄液(91%エチルアルコール)に芳香剤と潤滑剤が入ってるそうです
ブラウンの自動洗浄って、そのままだとヘッドが錆びまくっちゃうんだよね。
やはり不純物で洗ってると仕方ないのか?
615目のつけ所が名無しさん:03/09/22 11:38
>>614
自動洗浄だけでそのままだけど別に錆びてないよ?
616目のつけ所が名無しさん:03/09/22 12:28
松下関係者の書き込みは多いでしょう。価格.COMや個人サイトの評価と比べれば誰でも気付くよ。
617目のつけ所が名無しさん:03/09/22 12:37
>>616はブラウン日本支社社員
618ーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/22 12:44
洗浄剤は肌に割るいっしょ。
619目のつけ所が名無しさん:03/09/22 15:20
>>618
ブラウンの話ですか? だったら洗浄剤はアルコールだから
自動洗浄の乾燥工程で揮発してなくなってるはずですよ
620---------------------:03/09/22 15:46
アルコールは人体に割るいっしょ。
621森 秀樹:03/09/22 15:52
>>619
揮発するという事は、溶け込んでいた脂肪などの物が
結晶化してくるという事なのかあ。うーむ。。

興味深々になってきました。これは、早い内に買うかもしれない.

もう1つ質問いいですか。あのクリーナ兼充電器ですが、
ひっくりかしてしまっても、液漏れなどは起きないでしょうか。
何しろ、私、こういう物の扱いが悪くって、コードひっかけて
しまう事があったので。
622目のつけ所が名無しさん:03/09/22 16:01
>>621
通常の状態でも周りに多少しぶきが飛んだりするけど、すぐ乾くからキニシナイ
623目のつけ所が名無しさん:03/09/22 17:27
>>620
エチルアルコールは飲用可のアルコールだよ
飲用すると目がツブれるのはメチルアルコールのほうね
もちろん飲用可のアルコールだって飲み過ぎると
酔っぱらって吐いたり肝臓を壊したりするけど
シェーバーの刃に付着した分が揮発したのを
吸引するくらいだったら全く問題ないって

>>621
ひっくりこかすと盛大に液漏れします
ひっくりこかさないほうがいいです
松下のES8067を落として刃曲げちゃったから替え刃の価格見たんだけどセットで6千円と結構高いね。
丸二年は変えてないから交換に依存はないけど、それだったら1万出して新しいの買った方が新技術とかでより剃れるのがあってお得?
625616:03/09/22 18:24
>>617
いや、ブラウンの肩持つわけじゃないけど。
ここは松下の評価が高すぎると思うし、
松下の不満を書くと反論がすごいし、
必要以上にブラウンの批判する人が多いと思う。
シェーバーはウェット剃りで使うべし、とか
ブラウンも他社もウェット剃りできるのに、
ウェット剃りなら松下とかさ。
おかしくない?
いや、松下の肩持つわけじゃないけど。
ここはセイコーの評価が高すぎると思うし、
セイコーの不満を書くと反論がすごいし、
必要以上にセイコーの批判する人が多いと思う。
シェーバーは時間をかけて使うべし、とか
松下も他社も仕上げ剃りできるのに、
仕上げ剃りならセイコーとかさ。
おかしくない?
あ、まちがえた(w
628目のつけ所が名無しさん:03/09/22 18:39
>>624
私としては新機種買ってレポートしてくれるのを期待します。
629目のつけ所が名無しさん:03/09/22 19:40
フィリップスの水洗いできるタイプは、オイルぬらなくてもいいのでしょうか?
専用オイルって売ってないみたいなので。
630森 秀樹:03/09/22 20:03
>>624
ES8067 とは、同一機種ですね。私も買い替えを考えています.
とはいう物の、刃は替えたばっかりなんですが。
なんか、ブラウンのやつに興味がフツフツと湧いて来て現在
押さえが効きません。もしかしたらブラウンの2万程度の奴
買っちゃうかもしれません。

ですが、一言だけメーカーに言わせてほしい。2年たてば
ニッカドや、ニッケル水素なんてバッテリーは持たなくなって
きます。替え刃2年、そと刃1年。1万2千円程度の剃刀を
2年間動かす為に、外刃 2400 * 2, 内刃 2400円それに
バッテリー交換が 2000円もかかるなら、外刃だけ入れ替えて
2年後に捨てるのが手軽な方法となる気がします.
4年も、安価に使われたら困るというのもあるかもしれませんが、
もう少しなんとかならない物なんでしょうかねえ。
せめてバッテリーぐらい簡単にユーザー交換出来ても良いと思う
のですが。
631目のつけ所が名無しさん:03/09/22 20:12
>>630
シェーバーの寿命って2年が平均的なの?
工作員じゃないんだけど、オレの初代ブラウン5年は使えたよ。
その間に刃の交換は1回しただけ。
毎日、問題なく使えた。
自動洗浄使いたくなって買い換えたんだけど。
あ、その前のナショナルも3年は使ったよ。
632631:03/09/22 20:16
もちろんバッテリー交換できるのは賛成だけど
633631:03/09/22 20:22
あ、よく考えたらコンセントに差して使ってたんだった。
その方がパワー出るから、結構初めの頃からそうしてた。
バッテリーの寿命はわからないや(スンマセン
634目のつけ所が名無しさん:03/09/22 20:29
ブラウンはバッテリが減ったり弱ったりするにつれて刃の動きが遅くなるからな。
メーカーこだわりの意見はいろいろあるけど一流メーカーの
それも高級品についてはどれもよくできていると思うよ。
要は自分の肌にあうかあわないか、加えて自分が何を求めるかだろう。
ただし認知度や商品イメージとなるとメーカーごとの格差は大きく
違うと思う。

先日久しぶりに集まった仲間に「今シェーバーに凝っている。」と
話したところまず返ってきた言葉は「やっぱりブラウンがいいの?」
だった。一般の人にはブラウンは世界の一流品、憧れのドイツ製品と
してうつっているようだ。みなシェーバー専門メーカーと信じていたし。
おいらフィリ党だし電工も併用、さらにブラウン5775も持っている。
製品としてブラウンが抜きんでているとは思わないけどシェーバーに
趣味的要素を感じていない一般の人がもってるブラウンのイメージは
まだまだ大きなアドバンテージがあるなと感じた。
一般の人のイメージ変えさせるのはより優れた商品開発する以上に難しい
ことと思うがフィリや電工にも頑張ってほしいところです。
636631:03/09/22 20:34
>>534
当時、使ってたのはフル充電でもコンセント挿した方がパワー出てたようなきがした(笑
今のシンクロは充電で使ってるけどバッテリーが減ってもそんなに差はないよ。
松下みたいに回転数制御なんてことは無いけど。
実用上問題ない程度ですな。
637目のつけ所が名無しさん:03/09/22 20:42
>>635
そんで、このスレにも各メーカーのフラッグシップモデル制覇するくらい気合入った人が必要だ。
>>630
>せめてバッテリーぐらい簡単にユーザー交換出来ても良いと思うのですが。

>>332が交換してますが。350円だってさ。
639目のつけ所が名無しさん:03/09/22 21:05
リニア駆動のシェーバーの動きをヒゲの巻き込みで止めた事ある人っている?
640目のつけ所が名無しさん:03/09/22 21:39
>>639
いない。
いると言い切る人がいれば、それはブラシャイン。
641目のつけ所が名無しさん:03/09/22 21:48
ブラウン(他のでもいいけど)で肌を傷める人はこうするとずいぶん違います。

寝る前にヒゲが生えてるとこに化粧水とかクリームとかとにかく保湿するものをぬる。
翌朝プレシェーブジェルをぬって、乾燥してからシェーバーで剃る。

肌がなめらかになって痛めずにすばやく深剃りできます。

642目のつけ所が名無しさん:03/09/22 21:54
ついに加藤○いの温泉盗撮映像が流出。
いつまで観れるかわからない期間限定。
このチャンスを見逃すな!!
http://38.114.137.83/index.html
643624:03/09/22 21:59
>>628
レポートかぁ……確かにより良く剃れるためのモデルチェンジをしてるのかは気になる。
実際、使い勝手やデザイン、コストダウンがメインだとは思うけど。

>>630
店頭で取り寄せになるくらいなら買い換えちゃいそうな雰囲気。
でも、高級機種に買い換えないとそれほど違いは分からないと思うと尻込みもあり。
おいら635でし

充電池使用可能回数テスト
モデル:フィリップスHQ485 電池はNi-MH X 1
かなり古いモデルだけど今年5月にオークションで新品として購入。
条件:一回3分きっかりで一日2回使用
カタログ公表値30分=10回のところ23回使えました。
24回目も2分以上は動いてたからすごすぎ。

ちなみにシェーバーに凝りだしたのは今年になってから。
去年の秋くらいまでHQ485と色違いのHQ488というモデルを
ほぼ2年間毎日使ってたんだけど5年持つというフィリップスの歯も
新品の485と比べるとそり味おちているのが実感できました。
まあほんの少し落ちてるなってくらい。意識しなければわからない程度だけど。
>>644
使用回数は押し付ける強さや髭の濃さなどの負荷次第でしょう。
1日2回よりも1日1回の方が髭が濃い分だけ負荷が大きいのは解るよね?
自然放電というのもあるし。
公称値は実力の1/2くらいにしておくのが常識かな。
646目のつけ所が名無しさん:03/09/22 23:57
金のない学生時代はシェーバーを買えるはずもなくT字で剃ってたが、
ニキビ面のあの当時こそ肌に優しい電気シェーバーを使っておくべきだったのだなと今思う
>>645
一日2回使ってるし肌は強いけど髭はそんなに濃くないし公表値より
よい結果がでるのはよくわかってまし。
それと同じシェーバーでも電池のあたりはずれもきっとあると思います。
とりあえず数字として出せるデータをとっております。

今まで7台試してきたけど残るはフィリHQ7850、HQ8894、ブラBS5775。
それらが終わったらES412で一回のそり時間に何十分かかるか試して
データどりを終わりにしようと思います。
ちなみに今まで公表値の倍以上だったのは7台中2台だけでした。
残りは公表値に対して113%から140%の結果でありました。
あはは、ナショナルの新製品ES4815を買ったよ。
乾電池式で二枚刃だが、ヒゲ濃くないしこれで十分。
充電式は

1.高い
2.充電器の置き場所に困る
3.バッテリーが1〜2年でへたる

から嫌い。充電式、一見便利でお得そうだが今日では逆。
以前はセイコーの乾電池式だったが、初めて剃ったとき血が出た。
ナショナルの新製品はデザインもいいし、そり味も満足だ。
男なら、ニッケル水素電池や充電器くらい所有し、これで使うのがつう。
あはは、、、
650あはは:03/09/23 01:50
あはは、と言ったのは、このスレ相変わらず高いシェイバーの話で
盛り上がっているからだ。あはは。
シェーバーなんてそんな高いの買わなくていい。
一万8っ船円も出せばいいのが或る。
うちはこの11月で初代シンクロが4年目に突入するけど、素直に外刃と内刃の
同時交換をするか新型に買い替えるか迷うなぁ。
しかし、買い替えたら旧型は予備として保管するとしても旧壺はどうすっぺ…
653目のつけ所が名無しさん:03/09/23 02:50
ブラウンのアクティベーター8585を買いました。
5年ほど使っていたブラウンの旧機種からの買い替えだったのですが
まず髭剃りにかかる時間がとても短縮されました。
首の部分が動くのも最初はどんなものかと思ったけど、剃り残しも
なくなり、肌がヒリヒリすることもないです。

アルコール洗浄というより、洗浄可能機種自体が初めてだったのですが
網刃を外してみて、剃ったひげが残ってないことが嬉しかったです。
エタノールの匂いがちょっと癖になりそうです。

何か機能的な事や、表示の細かい部分に関して気になる点があれば
可能な限り答えさせてもらおうと思いますので、お気軽にどうぞ
654あはは:03/09/23 03:05
>>651
数万円もする、誰も買わないようなものをラインナップしておくだけで、
1.8でも安いと思ってくれるからな。
十分承知のうえでのレスだとはおもうが。。。
655あはは:03/09/23 03:12
>>653
すごいの買っちゃたんだね。
656あはは:03/09/23 03:36
高いシェーバーを買って、消耗品のアルコール洗浄液が高いからと言って
変なもので代用するのはやめなよな。w
657あはは:03/09/23 03:49
>>653
高いシェーバーをお買いあげいただきありがとうございます。
既にご存じの通り、上位機種の8595や8590は8585のお買い得感を
煽るための「みせダマ」に過ぎません。
また、このような高い商品を気前よくお買いあげいただきながら、消耗品代を
ケチるようなみみっちいことはくれぐれもお控え下さいますようお願い致します。

以上メーカーからのおながいです。
658あはは:03/09/23 04:13
みんなも早く、ボクみたいな賢い消費者になりなよ。
>>654-658
自分じゃ止まらない必死さが実に典型的な松下社員だなw
660あはは:03/09/23 04:27
>>659
658はにせもの”あはは”だよ。
あと、このスレの知的レベルは2ちゃんの平均以下だね。
まあ、高いひげそり買って自己満足している連中だからね。
18000円で高いという感覚が・・・惨めだね
数年使う物に、この程度の額も払えない平均以下の経済力しかない”あはは”に合掌
>>661
子供相手にマジになるなよ...
>>661
スルーしてたらいつか消える。
664目のつけ所が名無しさん:03/09/23 10:24
>>660
みんなを見下して優越感に浸りたいの?
でも、ここに書き込んでる時点で、自分も同類だと気づいてね。

もしかして、高いひげそりを使ってる人間にいじめられでもしたの?
でも、だからといってここの住人を攻撃するのはお門違いだよ。

で、結局どうしたいの?
みんなに安いシェーバーを薦めたいの?
やっぱりセイコーの人?
665目のつけ所が名無しさん:03/09/23 10:35
ヒゲ濃い+色白+顔デカい+肌弱い と条件最悪の俺の顔、
前はマッハシンスリーターボを3回の使用で交換してた。剃れなくなるから。
8個パック1500円として、一回あたり62.5円、月1875円、年22500円というかなりの出費+たまの流血。
この事を考えると、俺は一番高いラムにしたが、それでもかなり得してる計算になる。
内刃外刃を毎年交換してもカミソリ時代に比べれば屁みたいな出費。全然高いと思わない。
こんな人もいるということで。
666あはは:03/09/23 12:00
>>661
> 18000円で高いという感覚が・・・惨めだね
> 数年使う物に、この程度の額も払えない平均以下の経済力しかない”あはは”に合掌

あはは、「経済力」とかのたまいながら、「アルコール洗浄液」が高いと嘆いているスレ住人
が多いようだがな、ココ。
2ちゃんヤローの「経済力」なんてしれたもの、大金持ちがこんなところへ来てクダ巻いてる
わけないからな。

>>665
ヒゲ濃い人は素直にカミソリにしたほうがいいのでは?
床屋をみよ、同じカミソリを研いで延々と使い続けているぞ。
カミソリは肌荒れのもと
>>666
キミ、ヒゲ生えてる?
669あはは:03/09/23 12:21
>>668
> キミ、ヒゲ生えてる?

あはは、そんなレスするから「知的レベルは平均以下」といわれてしまうんだよ。
670あはは:03/09/23 12:26
通はダイソー100円シェーバー。これだね。
俺はこれを3か月に一回ペースでリッチに使い捨て。
なにしろ手動だから電気も喰わないし。いまどき電動シェーバー?遅れてるねあはは
3回で剃れなくなるのはすごいな。
ピラミッドパワーで回復とかは試さなかったの?
672あはは:03/09/23 13:09
スレ住人のみなさま、弊社ブラウンの高価製品をお買いあげいただき
重ねてお礼申し上げます。
ご存じのとおり弊社では一万円以下の製品には、わざと購買意欲をそぐ
ようなデザインの悪いものを並べ、高価製品へと誘導する作戦でございます。

また、長年に渡りそり味の研究以上に男の見栄につけ込む研究を続けて
おりまして、その成果のほどはこのスレを見てもすぐにおわかり頂けると思います。
また、最近では「消耗品」として原価の10倍以上で「洗浄液」を売るという、新たな
金儲け法を開発し、見栄を張りたがるユーザー様の懐をねらい撃ちする作戦も
展開しております。

トータルコストのバカ高さは、ここのスレ住人程度の「知的レベル」でもお分かりの通り
ではございますが、見栄を張り自己満足に浸ることができますです、ハイ。
設定→機能→あぼーん→NGName→「あはは」→追加→ok
674目のつけ所が名無しさん:03/09/23 13:31
洗浄液の詰替えなんてやってるのはほんの一部だろ
俺はアクチ買ったが同時に3個入りの洗浄液を2箱とりあえずストックしてる。
コンタクトの洗浄液と比べても高いわけでもない。

買いもしない品の事で粘着してるこいつって・・・
誰もお前さんが何を買おうと知ったことじゃないからつまらないカキコはやめたら?

それに消毒用エタノールでも500mlで7〜800円くらいでしょ?
せいぜい倍が良いとこ。市販価格だとね。

一般人が医薬品を原価で買えるわけでもないのに、そういうことを言っても始まらない。
ま、某化粧品会社の例もあるんで、あんまりデマばかり言ってると
そろそろ法的に対処されるよ?裁判所の請求があれば接続情報なんて
すぐに開示されるからね・・・遊びの限度くらい知っておいたほうがいい。
通報しといた。
676あはは:03/09/23 13:56
>>675
脳内通報ごくろう
677目のつけ所が名無しさん:03/09/23 14:00
冗談抜きでブラウンの法務部にこのスレッドのアドレス通報してきたよ。
社内で処遇を考えて折り返し連絡してくれるらしい。

外資だからね。損害賠償とか請求されたら桁が違うと思うよ。
まぁ覚悟の上でなら遊んでみても良いと思う。どうせ大した事ない人生だろうしね。んじゃ
>>677
「社内で処遇」を考えた結果、残念ながらスルーする他ないとの結論に達しました。

ブラウン厨のスレ住人のみなさま、悔しいとは存じますが、たかがシェーバーごとき
のことでも必死に反論してみるのもまたよろしいのではと存じます。

なにしろ、今後も高い消耗品代を払い続けなくてはいけないわけですから。
あはは余裕だね。どうなるか楽しみ。
>>674
しかしなんだなぁ、消毒用アルコールがなぜ高いのか知らないのか?
製造原価に比例していると思っているのか?
あんなもの、大量生産の工業製品なんだよ。
消毒用アルコールが高いのは、昔酒代わりに飲んでしまう人がいたからだ。
ほんと無知だねぇ。

まあ、あんまり可哀想なのでちょっとだけ役に立つことを教えてやるよ。



[アルコール洗浄液の代用品の作り方]

アルコール濃度高めの焼酎+バスマジックリン→シェイク→できあがり
681目のつけ所が名無しさん:03/09/23 16:24
別にお金がないことは恥ずかしいことじゃないですよ?
必死なその態度がやばいだけ
682目のつけ所が名無しさん :03/09/23 17:03
 本体を買ってから洗浄剤の値段を知らされるわけじゃなし、みんな
納得ずくでB社のシェーバー買ってるんだからいいじゃない。
 むしろ、あんなにランニングコストかかるのにB社製品が売れると
言うことは、あの全自動洗浄システムの発想が支持されているという
こと、ニーズに合っているということでしょう。
 好きで買ったものを人からとやかく言われることはない。
683目のつけ所が名無しさん:03/09/23 17:22
3パックで半年持つね、2000円弱で半年ならそんなに・・・
それで清潔さを保てるし。
>>683
毎日剃って、清潔さを保つため毎回洗浄するのであれば、通常の使用で
1個30回ですから、3個パックで90回分、すなわち3ヶ月分となります。
1個で30回以上使うと洗浄・殺菌能力は保証されないでしょうから、
経済的に苦しいのであれば、無理して使わなくてもいいと思いますよ。
メーカも毎回洗浄することを勧めています。
http://www.braun.co.jp/contact/faq_shaver.html#qa1

最近は髭があまり生えない成人男性もいますので、
数日おきで済む人もいるかもしれませんが、
2、3日使わない場合は、コンセントを抜く必要があります。
http://www.braun.co.jp/contact/faq_shaver.html#qa5
685目のつけ所が名無しさん:03/09/23 19:11
音が静かな電気シェーバー教えてください。
>>685
ロータリーかなあ
687ラム某:03/09/23 20:31
ま、男のオモチャにマジになって因縁を付けるのは、カコワルイな。

コンセントが内蔵されていて、高性能小型防水のシェーバー出ないかな。
でも、感電する奴がいるだろうから無理か…
時間は金なわけで、クリーニングの手間が省ければ、少々の出費は問題なし
ブラウンの方向性は悪くないと思う
689ラム某 :03/09/23 21:04
シェーバーを洗う手間とかを本気で言ってるのが信じられない訳で…
リアルで人に話すと人格を疑われそうな訳で…
お父さん、僕は間違っているでしょうか…

訳なぞ求めなくとも、オモチャで良いじゃないか。
690あはは:03/09/23 21:16
自動クリーニング式は続かないだろうな。
オレも技術屋の端くれとして、一見して複雑過ぎる洗浄システムだし、
液体使用とその後加熱乾燥処理など、トラブルの要因満載だ。
1年と経たず故障続発だろう。

また、自動機能に任せておくだけではダメなようで、手間もかかりそう。
まっ、そういうものです、ハイ。
691あはは:03/09/23 21:17
シンプル イズ ベスト、あはは
692目のつけ所が名無しさん:03/09/23 21:23
>>689
壺無しの場合、ブラは基本的に水洗い不可で、小さなブラシとアルコールスプレーを駆使して掃除しないといけない。
外刃をとった状態での運転すらできないから、内刃にひっついた細かなクズをとるのも大変。
説明書の指示通りに毎回キレイにブラシで掃除してたら数分かかる。
693目のつけ所が名無しさん:03/09/23 21:29
どうでもいいんじゃない?
ブラウンなんか使ってるのは変わり者の少数派なんだから
天下の松下さんが自動洗浄なんか相手にするなw
694目のつけ所が名無しさん:03/09/23 22:00
私は1年ちょっと前にブラウンのシンクロを買ったのですが、買う時は
自動洗浄機なんてカートリッジの費用もかかるし、いらないなと思っていました。
まあ、別に使わなきゃいいんだと思いながら買いました。
それまで使っていたのが、ロータリーの安物(買値で7千円ぐらい)だったのですが、
あまりに剃れないので、買って3ヶ月で我慢できなくなり、父の日を口実に
ブラウンを買わせてもらいました。
本体を使ってみて、今までの半分の時間で、アゴがすべすべになり、格違いの
性能に大変満足しました。
そのあと、自動洗浄機を洗面台に置いて使ってみると、髭くずが一粒も残らず
なくなり、新品同様の清潔さ。おまけにライム?のいい香り。
これほど満足した電気製品は珍しいです。
695森 秀樹:03/09/23 22:00
うはは、話題のBS8585買いました。という事で購入編

店で動く奴があったので、勝手に試してみました。
ES8069 に比べ深剃が出来るという感じはしなかったが、癖髭が剃れるのは
よかった。ラムの2万程度のも試してみました。癖髭は、ES8069より剃れる
のだが、ブラウンの方が良かった.ただ、ES8069 より肌には優しい感じは
した。また、髭の切れは非常によく、モーターも余裕しゃくしゃくで動いている
気がする。
というか、ラム、言われるほど悪くないような気がするのですが。ES8069
よりそり難いという感じもしなかったし。
で、なんでブラウンのにしたか。一番大きな所は、きわぞり刃を使わなくても
癖毛が剃れるという所で、何の工夫も見られない内刃でよくやっていると
思ったからです。欠点は、やはり、モーターパワー少ないような気がする。

あ、そうそう、ビックの店員だけど、アホな事を言ってましたよ。
こちらの機種 (BS8585) より、こちらの機種ですと(bs8595) 液晶が付いて
いて、過充電の恐れがなくなり、電池が長持ちします。と、
これは、わざとなんだか、だましのテクなのか、わからないが、いまどき
ブラも、パナも、学習型の充電制御や、メモリー効果防止用放電などが
付いているという事をユーザーが知らないとでも言うのだろうか。
これに、説明書やカタログ読んだか?と問い詰めるという選択肢もあったが
まあ、店の仕事なんで、ほっとく事にしました。

ビックの池袋店はデモは嬉しいが店員が問題という事で。
696目のつけ所が名無しさん:03/09/23 22:04
日本メーカーは模倣が上手だから、そのうち改良された自動洗浄機付きが
発売されるような気がする。
697目のつけ所が名無しさん:03/09/23 22:13
>>695
たいていの店員は勉強不足だと感じる。たとえば、BS7630とBS7514はデザインが
違うだけだと言うのでBS7514を買ったのだが、実際はBS7630はスマートロジック
といってバッテリーのコントロールが進んだモデルだった。
698ラム某 :03/09/23 22:16
>>689
最高の逆セールストークです。ブラシャインならクビもんですね。
ここまで見て、はじめて「ラムで良かった!」と思ったよ。

それを考えるとラムの超音波というか超振動機能はその内
下のグレードにも付きそうだね。
699森 秀樹:03/09/23 22:19
BS8585の感想

まだ、1度しか使っていませんが。。
深剃に付いては,多分、ラムといい勝負していると思います。というかラムが剃れないという評価はおかしいんじゃないかと思います。
癖毛については,BS8585一番良いようです。ラムだとかなり時間がかかりそうです。ですが、これはきわぞり刃を使えばすむような気がします。
それに、私のように、3日ぐらいほっといて、癖毛だらけにした挙句、きわぞりで剃ると髭くずの処理が面倒という人だけが問題になるような気がします。
髭剃り時間ですが、明らかにBS8585が早く出来ます。
矛盾するようですが、肌への優しさと、剃っている時の感覚はラムが一番良く、ラムは+方向です。ブラウンは振動がちょっと嫌です。
前のES8067はヒリヒリ感があって思い切りマイナス方向です。
洗浄はまだかける必要が無いらしくかけていません。ですのでわかりません。これは、ボトル1つ消費させてから書きたいと思います。
ただ、私は,パナのShaver Cleaning液でもいいような気がします。ただ、あれの嫌な所は水が乾くまで長いという点と、水が乾いてから油をささないといけないという点です。
付属品についてですが、ES8069では電磁誘導型の充電器になっていて、割にコンパクトなんですが、あれを外に持ってゆくわけにはいかないのですが、BS8585ではコンパクトなACアダプターになっています。ただ、コードがカールコードなのでちょっと場所を食います。
また、BS8585のケースは馬鹿でかく、硬くちょっと考えてしまいます。でも、無くさなくていいのかなあ。
BS8585 は水洗いが出来ません。

大きな所をまとめると、ラムは剃っている時の感覚が良い。BS8585は癖毛をキワゾリ刃を使わずに剃れる。ラムは水洗いが出来る。
あと、故障の方はビックカメラで買うと5年保証が5%ほどで出来るらしい。
ここでは、ラム剃れないとか書いてあるけど、癖毛が無ければ,深剃もいけるし、そんなに悪くないと思うのですが。
松下のリニアモーターはヒゲの濃い所をそっても回転数が全く落ちず、
さらに内刃が鋭角の為ジョリジョリ音が無い。
だから感覚的にはブラウンに比べて剃れてる感が無い。
701目のつけ所が名無しさん:03/09/23 22:25
↑自分にずいぶん怒っているようだが、何があったんだ?
702あはは:03/09/23 22:48
森秀樹の感想

     あたま悪そう。
703森 秀樹:03/09/23 22:50
嬉がりの3連
>>700
癖毛を除けば、多分パナのリニアモーターが一番早いと感じます。
技術的には一番進んだ形だと思います。あのタイプだったらいくらでも
パワーを上げる事が出来る。それにあの刃だったら、そんなにパワーも
いらない。

あははさん>
楽しい人だなあ。私大好き。ところで,今度のブラウンのシェーバーには
USBバスが付いてパソコンとリンクできるようになるんだって。
パソコン使う人は、XPと同等にアクテベートしてメーカにユーザー登録
しないと使えなくなるんだって。(うそ)
登録すると、ファームウェアのアップロードや、ファームのエラー情報の
送信などの機能が附加されます。(うそだよお)
それはそうと、こういう物の消耗品の原価なんて、どのメーカも1/10ぐらい
でしょう。そんなに売れる商品でもないんだから。
カラープリンターのインクと同じで、本体コストを下げて消耗品で稼がないと
厳しい現実ってのがあるようです。

その点、ブラウンは、このビジネスモデルで成功されているようです。
欲を言えば,パナの技術とブラウンの刃の技術、そして洗浄+防水技術が
くっついたら一番いいとは思うんだけど。もちろんパナの内刃の技術も。

自動洗浄は、洗浄の度に外刃を外さなくても良いだけでも、刃には良いと
思います。
>>238
同感。毎日キレイってのは実に(・∀・)イイ!!
このスレで毎日洗わない人が結構いるのには驚いた。人それぞれだから別にいいけどね。
705あはは:03/09/23 23:09
ところで森秀樹って653と同一人?
706目のつけ所が名無しさん:03/09/23 23:27
5年前から使っていたシェーバーを、このたび買い換えました。
すると「水洗い可能」と驚きの文句が説明書に記載されていたのですが、これって外刃も洗っていいんですよね?
説明書では、外刃を外して本体を洗うような記述しかなくて、ちょっと悩みながら刃を持ってウロウロしております。
シェーバーはセイコーのNX2030です。
時代遅れの私に喝を入れてください。
(いや、ネタじゃなくて)
707目のつけ所が名無しさん:03/09/23 23:29
>>706
外刃は防水ではないので無理です(うそ)
ラムあるいはリニア3Dが交流も使えたら迷わず買うけど
バッテリへたった時のこと考えると、この価格帯ではやっぱブラウンだな
709706:03/09/23 23:34
>>707
Σ(´Д`lll)ガーン
防水ではないのですか…。
今しがた、決死の覚悟で水浴させてしまいました。
(良かった!錆びないか不安だったんだ…。ありがとう。)
710目のつけ所が名無しさん:03/09/23 23:37
壺に対抗してナノイー吹き付ける傘なんてのはどう?これで水洗い後のニオイともおさらば!
711あはは:03/09/23 23:38
>>706
パナの説明書には、洗い方も書いてあったよ。
まず、ハンドソープ等中性の洗剤を外刃の上から塗り、数秒間電源ON。
その後外刃をはずしてお湯で流す、という段取り。
水分をよくふき取り、乾かす。
仕上げにオイルを塗るんだそうだが、オレはやっていない。w
712706:03/09/23 23:42
>>711
な…なんと大変な!
清潔に使うには、やはりそれなりの労力が必要なんですね。
まずは毎日水で流す程度から始めてみようかと思います。
刃が4枚もあったり、ダイヤルで一部の刃が飛び出してきたりと、もうびっくり箱状態でドギマギしております。
ご教授ありがとうございました。
713あはは:03/09/23 23:47
>>712
毎日洗うのは控えたほうが、、、
洗えます、防水といっても完璧ではなさそうだからね。
また、外刃の着脱もあまり繰り返さない方が良さそうだ。
オレは前のがセイコーだったけど、着脱部分のプラが壊れちゃったよ。
オタクのはもっと高級品なので大丈夫だろうが、着脱時には気を付けた方がいいよ。
714目のつけ所が名無しさん:03/09/23 23:47

ブラウン、シンクロ買いましたが、半年で使用を辞めました。

以下、その理由。


・毎回洗浄されて、刃から皮脂が落ちてしまうので、刃当たりが強く
 なり毎回ヒリヒリ感を耐えなければならない。

・刃の切れ味が1ヶ月くらいで落ちてしまう。

・出血した血液の痕が、刃に黒く残り、自動洗浄ではきれいにならない。

・水洗いが不可の為、上記血痕の洗浄が困難。

・自動洗浄だけでは内刃に付いたカスを完全には洗浄できない上に、
 水洗い不可なので、むしろ衛生的な不完全さを感じる。

・カートリッジが実質1.5ヶ月くらいしかもたないので、コストがかかりすぎる。

・大きな、使い捨てカートリッジのプラスチック容器が廃棄物として発生する。

・自動洗浄装置の作動音が過大で、夜間は使用を躊躇しなければならない。

・自動洗浄装置から立ち上る香水の匂いが、人によっては不快と感じる場合がある。

・室内に密封されていないアルコール容器が存在するという防火上の不安がある。
715森 秀樹:03/09/23 23:48
あはは様、あなたのファンの森秀樹です。
>>705
653 の人とは違います。653 の人はわざとかもしれないが
営業ぽいね。本当に営業の人が書き込みすると、ああいう風に
ボロ出すのかなあ。俺だったらもっとうまくやるけどな。

>>711
オイルは絶対必要です。乾かすのに時間がかかるので、剃る
前に付けるのがいいと思います。

でも、100円の髭剃りが一番いいんじゃなかったけ。
716あはは:03/09/23 23:53
>>715
あんたのほうが営業っぽいよ。w
717706:03/09/23 23:54
>>713
Σ(●∀●;)
そ…そうなんですか。
水洗い回数と着脱部分に要注意ですね。
ありがとうございます、覚えておきます。
今までは月イチくらいしか掃除してなかったから、週イチにしても各段の進歩だわ〜(´▽`)
718目のつけ所が名無しさん:03/09/24 00:03
自動洗浄に魅力を感じるならブラウン
魅力を感じないなら他社
それだけ
719あはは:03/09/24 00:09
なーんかこのスレ、ブラウンの工作員が常駐しちゃってるみたい。w
>>714を見ていると、やっぱり自動洗浄ってこんなものなんだなって納得できるが、
買った買ったって盛んにレスしている他の人からは、こういう話は出てこないものなぁ。
720目のつけ所が名無しさん:03/09/24 00:17
>>714
わはは、まるで会社の営業資料みたいだな。
タイトルに「ブラウンシンクロの批判のポイント」とかいうタイトルがついて
いるのが、目に見えるようだ。
どこの会社の資料かはわからんが。
721あはは:03/09/24 00:24
ブラウンは自動洗浄の実性能を知られては困るので、2ちゃんに張り付いて
必死に工作活動しているのでは?

他のメーカーは特に隠すことなんかないもんなぁ。


[結論]
ブラウンの自動洗浄はランニングコストがバカ高な上、完全に洗浄できず
その上故障トラブル続発の悪寒→買ってはいけない
722目のつけ所が名無しさん:03/09/24 00:36
>>714
これって絶対一般の消費者が書いたものじゃないと思うよ。

>ブラウン、シンクロ買いましたが、半年で使用を辞めました。
>以下、その理由。
>自動洗浄装置から立ち上る香水の匂いが、人によっては不快と感じる場合
>がある。
使用を辞めました、理由は、「人によっては不快と感じる場合がある」
なんて、あまりに不自然。
ブラウンの営業妨害を意図したメーカーの書き込みであることが
バレバレ。
723目のつけ所が名無しさん:03/09/24 00:47
>>722
松下、もう必死って感じだな。
世界マーケットで見ると
 フィリップス>ブラウン>>松下
じゃないのか?
725あはは:03/09/24 00:48
ひげ剃り屋同士のバトルか?
おもしろい、実におもしろすぎるぞ!
当分粘着してやろうかな?w
>>711
今使っているES762の取説に書いてあった洗浄手順。

1 フレームをつけたまま外刃にハンドソープまたはクリーニング液をつける
2 スイッチをonにして軽く水をかけて泡だてる(手のひら一杯分位の量で1回)
3 10〜20秒間作動させてからスイッチをoffにする
4 フレームを開けて水洗いする
5 タオルなどで水滴をふきとりキャップをはずした状態で乾燥させる
(フレームを開けておくと早く乾燥します)

ちなみにES762は外刃の付いているフレームがワンプッシュで90度開くので、
髭クズを捨てたり洗浄するのは片手で簡単に出来る。

上記4の水洗いではいつもonしているが問題ないようだ。
「水深30cmで約24時間耐えられる防水設計(防浸型)」なので、
流水中で動作させるのはよくない行為なのかもしれないが。

5の水滴拭き取りはしていない。フレームを外して振るだけ。
無接点充電なので、洗った後は濡れたまま充電台に挿して乾燥させている。

「水洗い後にシェーバーオイルを使用しますと刃の動きがなめらかになり、
快適な剃り味を保ちます 」と書いてあるだけなので必須ではないのだろう。

クリーニング液(100ml)ES004(標準価格600円)もあるようだが、
いつも殺菌剤入りのハンドソープを使っている。
727あはは:03/09/24 01:07
>>726
親切なレス、えらーい。
水洗いはお湯を使った方が、油脂分が流れ落ちやすいようだぞ。
また機種によって防水能力も違うので、ふき取りや乾かしは一応
やった方が良いようだ。とくにオレの使っているような安物は。
728森 秀樹:03/09/24 01:08
私が工作員かあ。うれしいなあ。

それはともかく、洗浄液系は、買ったばかりでなんとも
評価も出来ません。年間8千円ぐらいだったらいいかなあ。
と私は思っているけど。

故障したら修理出せばいいんで。。まだ、パナの奴動くし。
他に持っている人は,前のタイプで充電する棒のような物が
壊れたという話を聞きました。

特に3年とか、5年とか延長保証かかる店で買っておけば
修理に関しては気にしなくていいし。

でも、私が人にすすめるなら、パナのラムかなあ。
729あはは:03/09/24 01:13
>>728
オタクの文章、いったい何が言いたいのかよく分からないの。
それに、このスレにはどうやら工作員がいるようだが、一般人ならそういうことにも
もっと反応するはず。

なーんか怪しいんだよね。
730目のつけ所が名無しさん:03/09/24 01:26
>>726

711が
>な…なんと大変な!
>清潔に使うには、やはりそれなりの労力が必要なんですね。

と、水洗いは大変だという印象を読者に与えるような書き込みをしたから、
あわてて、そんなに大変じゃないとフォローを入れたようだな。

「ES762はフレームがワンプッシュで90度開くので、髭クズを捨てたり洗浄する
のは片手で簡単に出来る。」
「水深30cmで約24時間耐えられる防水設計(防浸型)」
「フレームを外して振るだけ。」
「無接点充電なので、濡れたまま充電台に挿して乾燥させている」
「シェーバーオイルは、必須ではないのだろう」
などと、宣伝を混ぜて説明しているところを見ると、メーカー社員だと思う。
731目のつけ所が名無しさん:03/09/24 01:29
あはは てめえぶち殺すぞ!
732森 秀樹:03/09/24 01:36
親愛なるあはは様、怪しい森秀樹です。
ええっと、ブラウンに対する評価の中で,構造が複雑なので故障しやすい
という話があったので、それに対するレスです。

私はまだ、分解してないので、わかりませんが、そんなに難しいようには
見えません。本当に倒したらこぼれそうだし。

>>730
機種にもよるだろうけど、パナのリニア系はシェーバーオイル必要だと
私は感じます。付けないと、すげー痒いです。

ブラウンの取り説には、シェーバーオイルに関する記載がありません。
付けない方がいいのかもしれません。このブラックボックス感が私には
好きになれない所なんだよなあ。
733目のつけ所が名無しさん:03/09/24 01:39
ブラウンのクリーナーはオイル成分も入っている、だから特にオイルを差す必要はないw
734726:03/09/24 01:58
>>730
少し詳しく書き込むとすぐメーカー社員だと騒ぐヴァカが出てくるなあ。
おまえさんが引用しているのは711じゃなくて、712だな(w

まあ、メーカー社員でもないし、フォローや宣伝をしたつもりもないのだが、
726はメーカーサイトにあるES762の取説pdfのテキストをコピペしたのが大半。
現行のラムの取説も見たけど、フレームは90度開かないみたいなので、その違いを書いてみただけ。

よく解らないが、事実を引用するだけで宣伝になってしまうのかい?
ES762は古い型で売っていないだろうから、今さら宣伝でもないだろう。
735あはは:03/09/24 02:09
こんな夜中までみんな必死だな。w
森秀樹も気に入ったぞ。
引き続き8585のリポートを続けてくれ。

みんながんばれ!
736目のつけ所が名無しさん:03/09/24 02:10
>>722
価格comでは、松下電工が消費者のふりをして他社
製品の批判を書いていたみたい。

掲示板って消費者の生の感想がわかるので一番
たよりにしていたんだけど、こんなのが増えたから
全然信用できなくなった。
737目のつけ所が名無しさん:03/09/24 02:26
普段はT字カミソリなんですが
たまに親父のブラウンの電気カミソリを使っています。
ですがなぜかそり終わった後早くて一日、遅くても数日内に
にきびのようなものが唇の上や鼻の下にぷっくりできます。
こういう事ってあるのでしょうか?
738目のつけ所が名無しさん:03/09/24 03:18
価格.comでの評判を見てアクティベ買ったよ。
ここ見たらラムも悪くはないみたいだけどそうなの?
別に不満は無いんだけど。
739森 秀樹:03/09/24 03:57
BS8585の洗浄やってみました。

ちょっと、髪の毛をカットさせて、たまたまあったベーコンの脂肪を
少々食わせてクリーナに入れると、ECO モードで洗浄するという
表示になったので、おお、そううか、ECO モードで大丈夫なんだな
やってみろや、という気持ちでクリーナのスイッチを入れた。
けっこううるさかった。(普通に髭剃っているぐらいの音だけど)
脂肪は見事に取れていました。髭は5mm 以上のが多少残っていました。
評価の高い香り?ですが、おせじにもいい香りとは言いがたかった。
オイルかどうかわかりませんが、刃のすべりは何もしてない時より
は良くなりました。洗浄から3時間ほどたっているんですが、少し
液が蒸発していませんでした。

思ったよりよかったと感じます。一応、今までの所、血は出ていません。
それから、やはりパワー不足を感じます。硬い髭が多い人はひっかかる
ような気がします。硬くて真っ直ぐな人は松のラムがいいんじゃないかな。
ラムは水洗いが出来るので,クリーナ液をつける、軽く水をかける、
20秒SWオン、外刃を外して水洗い,乾燥してから、オイルを1滴*3箇所
、20秒ほどON,テッシュで拭いて髭を剃ればいいので、そんなに手間ではない。
時代はグランゼット
買って使ってみるまでわからないのに2万も出すのは苦しいなぁ・・・ネットで買うのもなぁ
2ヶ月近くお付き合いする洗浄液にラード食わすなよ。
743目のつけ所が名無しさん:03/09/24 12:12
>>737
刃を不衛生にしてるとそりゃ当たり前だよ
744目のつけ所が名無しさん:03/09/24 19:28
ラムダッシュ8093買いました。
製造番号300台なんですけど、古くないですか?
夜風呂で剃ってみよう〜
>>744
初期不良バリバリの型番ですな、それは。
クレームで返品されたのをリパックした激安店用の奴かも。
俺のは5桁2から始まっている。
746714:03/09/24 20:59
714です。
別に工作員ではないよ(w
ただの一般ユーザです。

髭剃りとしては高価なのに、満足できなかったので書いたまでです。
「人によっては。。。」というのは、家族や友人によっては、という事で
別に不自然な表現とは思えないですが。

まあ、新しい物好きなので買ってみたんですがね。

上の表には書いてないけど、子供が洗浄器をひっくり返して、
オイルの混じったアルコールで家具を汚したという事もありました。
やっぱり刃持ちが良くないと思うし、替え刃も高いので、早々と
使用を辞めたというわけです。
ブラウンの換え刃の代金で、セイコーの水洗い式3枚刃を買いました。
747目のつけ所が名無しさん:03/09/24 21:58
>>739
>ベーコンの脂肪を少々食わせてクリーナに入れると、ECO モードで洗浄するという表示になったので

あれって別に歯の汚れを検出してecoとかintensiveとか決めてるんじゃなくて
前回の洗浄からどれくらい充電したかを積算してシェーバーを使った時間を推測して
それでecoとかintensiveとか決めてるだけだと思いますよ
748目のつけ所が名無しさん:03/09/24 22:02
結局、ラムダッシュが一番っぽい。
安くなったし、そろそろ買ってもいい?
749目のつけ所が名無しさん:03/09/24 22:13
買いたきゃ買えw
750目のつけ所が名無しさん:03/09/24 22:42
>>748 新商品がでるので8093、8092は安売りしてるよ。
だからフィリップスを買ってエロガントに過ごしたまへお前ら
752目のつけ所が名無しさん:03/09/24 22:48
>>750
新商品でるの?
ラムダッシュ出てからそんなに立ってないよ。
753目のつけ所が名無しさん:03/09/24 23:02
これ以上被害者を増やさないためにも、早く新製品を出してやるべき。
754目のつけ所が名無しさん:03/09/24 23:03
>>752
  10月中旬  発売!!
755目のつけ所が名無しさん:03/09/24 23:37
>>745
それは本体の底面の数字じゃあ・・・・
756目のつけ所が名無しさん:03/09/24 23:49
最上位機種が使っているものと同じ刃を使っている一番安いヤツを買う。
757目のつけ所が名無しさん:03/09/24 23:59
>>746
また取り繕っているな。○下の悪い癖。いくら取り繕っても以前書いたこと
の不自然さは消えないよ。

「家族や友人によっては」って、洗浄後の香りは刃の部分にかすかに付いている
だけだよ。あんたの家族や友人は人のシェーバーの刃を鼻に近づけて臭いを
かぐのか。
「別に不自然な表現とは思えないですが」って、めちゃめちゃ不自然なんだよ!

「子供が洗浄器をひっくり返して、オイルの混じったアルコールで家具を
汚したと」って、そりゃ子供が悪いんだろう。それで買って半年のブラウンの
シェーバーを使うのをやめたって?醤油さしをひっくり返しても汚れるだろ。
取り繕えば繕うほど、ボロが出るな。

「セイコーの水洗い式3枚刃を買いました。」って、セイコーもいい迷惑だよな。
758目のつけ所が名無しさん:03/09/25 00:00
>>757
馬鹿じゃねーの
759あはは:03/09/25 01:06
>>758
いや、なかなか鋭い。
さすがひげ剃り屋はちがう。
人間不信が集うスレはここですか?
そう。
だから手動じゃなくて、電動シェーバーに頼ってる。
762あはは:03/09/25 01:30
たかがシェーバーごときに高額の出費をして喜んでいる人達をヲチするのは
おもしろい。
思うにこのスレがなければもっと安いのにしておいただろうという人多いのでは?
だから工作員も必死なのですね。
763目のつけ所が名無しさん:03/09/25 01:32
>>762
お前はただのヒゲが薄い貧乏人というだけで、このスレに書き込む権利は無い
>>747
あれは洗浄時の震動を解析して刃の汚れ具合を判断してる。
実は初代フレックスシンクロにも使われていた技術なのね。
765森 秀樹:03/09/25 03:30
>>764
私の BS8585 では、判断時に振動を起こしていないので、
少なくとも,洗浄時に行っているのとは違う。

ただ、前回使った時にそれらの情報を記録し、洗浄機に
入れた時に,クリーナと通信している可能性もある。

謎が多いシステムだけど、私としてはブラックボックスを
外から評価するのが良いと考えます。

少なくとも,油は取れるし,油をかける必要がないし。
ちょっと、今の所,ちょっと肌がひりつく気がする。
多分,ちゃんと油塗っているラムの方がこの辺はいいと
思う。

あと、ラードの件だけど、米粒程度なんで、そんなに問題に
ならないと思う。世の中には、油っぽい人もいるし、出来物
を壊してしまうかもしれいし。この程度の物をクリーニング
出来なきゃダメだと思うから。
ホントにヒゲが濃い人は、電動は無理じゃないの?

あと、新製品が出るとか言ってる人は、風説の流布?逮捕されちゃうの?
767目のつけ所が名無しさん:03/09/25 05:44
>>766
風説の流布 判例 で検索してこい 馬鹿
>>766
> ホントにヒゲが濃い人は、電動は無理じゃないの?

安物しか知らない人はそう思っても無理は無いかも知れん
鼻で笑ってしまった
769森 秀樹:03/09/25 12:14
>>768
濃い髭がどの程度かによると思うが、多分硬い髭にはパナのラムダッシュが良いと思われます。
デモ品を少し使った限りですが、余裕のパワーがありました。
私の場合、癖毛+4mm 程度に伸びきった髭がそり難かったので、ラムダュシュを却下しましたが、
一度、きわぞりかけてしまえば、多分問題ないと思います。
(というか、多少のリスク覚悟でデモ品を使わせて貰うのがいいとおもう)

工作員関係>
工作員は、私から見てもうざい。でも、半分ぐらいは本当だろうし、
見分け方もある程度わかるので、どっちでもよい。
それよりも、工作員にしろ、ここを見ているという事は、なんらかの
製品へのフィードバックになるから良い事じゃないかな。と思っています。

あんまり、工作員を叩いて、工作員が巧妙になるのは厄介だなあ。と
感じています。
(もっとも、何も知らない人が工作員の罠にはまるてのも嫌だけど)
770森 秀樹:03/09/25 12:49
パナのES8067 を2年程度使った感想というか要望

1.4mm 以上伸びきった髭がほとんど剃れない。->ラムも変わらないと思う
きわぞり使えばいいんだけど何とかならないかなあ。
2.切れ味は良い。多少肌に悪い->ラムはかなり良い。
3.ウエット剃りは良いと思う。でも、どうしても夜剃る事になるから、
それから伸びるんだよねえ。で、朝使うときには水が残っている。
朝ウエットやる時間がねえ。(解消できればいい物になると思う)
4.細かい事だが、電磁誘導型の充電器、外で使うときに困るから、
別売でいいから、持ち運びケースの中に入るぐらいで小さなアタッチメント
のような形にならないか。(どうせ、付属のケースは無くすだろうし)
5.どのメーカでもそうだが、バッテリーの交換を簡単な物にしてほしい。
あるいは、交換コストを明確にしてほしい。
ES8067 は分解簡単そうだからやってみようかな。
6.剃った髭が落ちて来る率がブラウンに比べて多い
7.専用クリーナ+オイルの洗浄は手間かからずに、すばらしく綺麗になる。
このシステムは多分自動化できそう。ただ、水だけに、乾きが遅い。
私は、夜の内に清掃して、外刃を外して乾燥、使う前に付けてオイル塗って
使っていた。マニアルに手順を書いておいた方がいいんじゃないかな。
このままでは、オイル使わない人が増える。あと、水洗いした後,乾燥する
間、外刃を外さなくても乾燥しやすいようにしてほしい。
まあ、全体的に見て良かったと思います。もうちょっとバッテリーが持てば
なあ。という気もする。あと、60度の内刃を使えるようにしてくれたのは
感謝しております。
>どうしても夜剃る事になるから、 それから伸びるんだよねえ。

ひげといのは24時間同じ速度で伸びるのではありません。
成長ホルモンの日内変動により、起床後の2時間以内が一番よく伸びます。
ですから、「ブラウンモーニングレポート」なる宣伝はこれを逆手に取った広告です。
起床後、2時間後くらいに剃るのが一番効果的です。嘘だと思ったら一度実験してみてください。
772目のつけ所が名無しさん:03/09/25 16:00
>766
>風説の流布
証券取引や会社情報に関し、
事実と異なる情報を流すことや合理的な根拠のない情報を流すこと

ということで事実で有れば全然問題ない。
関係者!情報カモ〜ン。
773目のつけ所が名無しさん:03/09/25 16:14
森秀樹の言ってる事は信用できるのか?
ラムは本当に深剃りできるのか?
ブラウンは髭を撒き散らさないのか?
ここでの定説が覆されてますが

>>771
でも夜も伸びるよね
774目のつけ所が名無しさん:03/09/25 17:10
>>773
漏れは、23時頃が一番伸びると聞いた。
そうなんだ。俺そんなに濃いわけじゃないし、今プロテクター3D使ってるしなぁ・・・
3万の高級電動髭剃りを買うとそんなに満足できるのかぁ・・・
買ってみようかな・・・
776森 秀樹:03/09/25 17:35
>>773
私が信用出来るかですが、私自信あまり自信がないんでわかりません。

深剃に関しては、あまり見ていません。太い髭では、ラムの方が
良いとは書きましたが。でも、ラムは深剃もいいとは思いますが.

ブラウンは髭を撒き散らさないか?ですが、パナのES8069 と比較して
です。
777森 秀樹:03/09/25 17:39
今日は会社からでも書き込めるから続けて書きます.
(普通のNATなんだけどなあ)

>>771
ブラウンの広告て、そういう事だったのか。
でも、あのCM見て疑問を感じていたんだよね。
まず、外刃にあれだけヒゲが付いているようでは、
クリーニング大変ではないか。

もう1つは、最近のブラウンのは、外刃が薄くなって
いて、コンコンとは叩けないない。これからどうやって
あれをやるんだ。っと。

まあ、関係ない話
778目のつけ所が名無しさん:03/09/25 17:47
>>777
仕事しろw
779目のつけ所が名無しさん:03/09/25 19:00
>>775
カミソリの方が断然剃れるよ
電気は技術が必要なく手間かけずに気軽に剃れるのが利点
>朝使うときには水が残っている。
自分ロータリー使いなんで参考にならんかも知れないけど
外刃外してシャワーで髭屑流した後
台所用アルコールスプレーで、ざっと水気を飛ばしておいて
ヘアドライヤーで乾燥させてる
入組んだ奥の方は多少水気が残ることもあるけど
そのままタオルの上に放置しておけば
大抵、翌朝外刃を組み付ける頃には乾いている
使う方の工夫次第でどうにかなるところは
別に目くじら立てる必要はないんでない?
>>780
ドライヤーは熱でパッキン部が劣化する
今まで電気シェーバーで血が出たことなんか無いけど
よく剃れるシェーバー使うと血が出たりするんでしょうか?
ちなみに自分が使ってるのは1万円以下クラスの国産です。
783某友の会:03/09/25 20:07
一番よく剃れるのは412なんで、血は出ません
高いのだと出るかもしれませんw
784目のつけ所が名無しさん:03/09/25 20:32
ラムダッシュ今日はじめて使いました。
首フリはいらねえな、っと思いますが、ほんとに肌に優しいです。
っていうか首フリないほうが優しい…。
>>783
釣れた釣れたw
786目のつけ所が名無しさん:03/09/25 22:01
>>780
うー
それぢゃ手動ブラウンだよぅ
(アルコール洗浄+送風乾燥)
新型のあくちべーたはヒーター乾燥だけど
787目のつけ所が名無しさん:03/09/25 23:11
>332
バッテリーって乾電池に棒を指したようなのを2本使用してますよね。
ES766L2507N  350円 というのは2本セットの値段ですか?それとも1本?
788目のつけ所が名無しさん:03/09/26 00:52
ひりっぷすは何で話題にならないの?
789目のつけ所が名無しさん:03/09/26 01:06
>>786
「手動ブラウン」ってうまい。
実際、780は読むのも疲れる。俺にはとてもできない。
790目のつけ所が名無しさん:03/09/26 01:20
>>788
ヒリプスは海外では1位なんでしょ。
なんであんなのが1位なんだ。まったくわからん。
ただ、うちの田舎のオヤジはずっとヒリプスなんだ。
自宅用はずっとヒリプスで、旅行用のヒリプスも持っている。
書道にはこっているが、物にこだわるオヤジじゃないよ。
何でだうちのオヤジ。
ヒリプスは松下や日立よりもさらにでかい会社だから
世界規模でみると販売網もでかいということでしょ。
まあ日本じゃ競合が多すぎて商売難しそうだよね。
792目のつけ所が名無しさん:03/09/26 02:22
フィリップスってシェーバーの使い方が他とは一寸違う感じ。
ぐりぐりこねる様に動かす感じ。
残った髭をピンポイントで剃るのは難しいからしょうがないんだけど。
でも、一度に剃れる面積は広いから、時間は短くて済む感じかな。
内刃を掃除するのが結構面倒。

日立のロータリーはジョリジョリと剃れてる様な音はするんだが、
今一剃れない感じがする。髭が多いと時間がかかる。
長所が見えない。他とは違うの作りましたって言う感じのノリで作った?
最近は言わなくなったが、あれを10枚刃と言うのはどうかと思う。

ブラウンは外刃が壊れやすいのが気になる。急いでるときに限って、
つい、ぐりぐりやってしまって、あ痛っ、って感じ。まあ深剃りができる
ことは間違いない。

松下は日立の反対で剃れてない様で剃れてるいう感じ。ブラウンほどで
はないが、まあ深剃りはできて肌には優しい。外刃は丈夫。ただ音はうる
さい。朝早く出かけるとき使うと、安アパートだと周りに聞こえそう。
793森 秀樹:03/09/26 09:18
ES8092 ラムダッシュの防水には問題があるらしい。

価格.com の ES8092のスレ見ていると、防水の問題があるらしい
事が書いてあります。工作員の仕事かもしれませんが、あそこまで
工作出来るとは私には思えません。

ES8092 も発売から1年ぐらい経っていて、そろそろ新製品が出ると
思います。それに、いくつかの問題点も直していると思います。
まあ、新しい構造にして1発目の製品だから仕方無いような気も
します。

とはいう物の、次の新製品にもやはり新規の問題が追加されている
可能性があるので、出て3ヶ月以内の初期ロットは買わない方が
いいかもしれない。ラムダッシュの評価にあった深剃が出来ない
というのも、もしかしたら、初期ロットの問題の可能性があると
私は思っています。

まあ、価格.comの評価を見る分には、松下も反省したに違いない
と思うので,今度は初期ロットからまっとうな物を出して来るんじゃ
ないかな。とは期待しているんだが。

関係ないけど、このサイト知っています? シェーバー大戦争
http://homepage2.nifty.com/tokinon/shaver/index.html
結構面白かったです。
794目のつけ所が名無しさん:03/09/26 11:50
>>790
店員に肌に優しいと奨められ、スピンが3枚のタイプを買ってみたが、1度髭をなぞってみただけでは
剃り残しが多くて結局同じ所をグリグリ剃る羽目になって、肌の弱い俺は血だらけになってしまった。
ブラウンや電工ならグイーンと剃れて、最後にそり残したところをなぞるだけで剃れてよほど肌に優しい。
フィリは皮膚の厚くて丈夫な白人には向いていても、東洋人には合わないんじゃないのかな?
今は電工とブラウンを使ってます。
795あはは:03/09/26 14:21
>>792
詳しいね。
ところで各社ともグレード差によるそり味には違いはそれほど
なさそうだがね。
オレの持っているのも刃先は高級品と同じものだしね。
>オレの持っているのも刃先は高級品と同じものだしね。

泣かすね〜 びんぼ臭い文を書かせたらダントツだね。
いかにも貧乏人が情けない虚勢張ってるみたいでさ。
ここで悪態ついてないで、いい奴(シェーバ)買えよ。
俺も貧乏人だが、2回パチンコ我慢すれば買える程度のモンだろ。 
パチンコ行くヤシは池沼
798あはは:03/09/26 21:13
>>796
あはは、金持ちはシェーバーなんぞにカネなんかかけないよーだ。
おまいのお友達に金持ちはいないの?

貧乏人ほど洋服だの身の回りのつまらない小物にカネかけてるな。
んでいつまでたっても貯金は増えない。(哀
799あはは:03/09/26 21:17
>>796
工作員でないのなら、そろそろメーカーにだまされていることに
気づきましょうね。
ブラウンBS8585を候補に考えています。
気になるのは洗浄液の臭い。自室に置いておこうと思ってますが、
ずっと臭いがするのでしょうか。
ユーザーの方のアドバイスをおながいします。
801目のつけ所が名無しさん:03/09/26 21:31
テメーIP抜いて殺すかんな!!糞ボケが!!!!!!!!!!!
802目のつけ所が名無しさん:03/09/26 21:41
初期ロットって製造番号1番?で100番まで?
803ラム某:03/09/26 21:46
>>798
情けなさを通り越して滑稽すらある。
現実、精神共に貧乏の染み付いたお前の事は十分に分かった。
お前のイメージする金持ちとは、倹約を重ねて最後に大きな買い物を
する奴の事なんだな。 そしてその過程のストレスをこういった場所で
「自分はお前等より高い次元にいる」みたいな事を語り、発散してる訳だ。
もう一度よく考えてみろ、語っているのは、たかがシェーバーだ。
お前は自分の事をどう思ってるのかは知らんが、はたから見れば、つまらない
小物に必死なってケチを付けなくてはならない、只の心貧しき貧乏人だ。

804あはは:03/09/26 22:02
>>803
あはは、そういうレス、ますます笑われてしまうだけよ。
「へん、どーせおいら貧乏人だよ、高尚な趣味もないし身の回りの
つまらない物にカネかけてちょっと自己満足しているだけだよ、何が悪い?」
くらい、言えないのか?
805目のつけ所が名無しさん:03/09/26 22:07
>>804
( ´,_ゝ`)プッ
貧乏くせーガキの負け惜しみって奴か
806目のつけ所が名無しさん:03/09/26 22:08
金持ちぶっても18000円すら出せないという現実
かわいそう・・・どうでもよかったら来ないだろうに・・・貧乏クサッ
807あはは:03/09/26 22:14
ま、価値観の違いですから、これ以上議論してみても
のの知り合いになるだけだからね。
808ラム某:03/09/26 22:17
>あはは
お前は自分が笑われてないと本気で思ってるのだな。
高尚な趣味とは、自分の買わない(買えない?)家電にケチを付けて
まわる事なんだ。家電版、楽しくてよかったな。
好きにやれよ、敗北者。
809目のつけ所が名無しさん:03/09/26 22:20
あはは ぶち殺すぞ? ワラ
810あはは:03/09/26 22:20
>>808
ラム某

あはは、マジ切れしちゃった
811目のつけ所が名無しさん:03/09/26 22:22
>あはは

こいつ痛々しいな・・・
どうして価値観の違う人(シェーバーに2万程度を出せる人)が集まるスレに
粘着して、いつまでもしょうもない、誰にも必要とされてないことばっか言ってんの?

金持ちケンカせずって言葉も知らん貧乏人はさっさと消えろ
>>811
じゃあ、このスレは貧乏人ばっかだね!
>>812
さよなら、あはは
もう来なくて良いよ
814あはは:03/09/26 22:45
>>813
812はあははじゃないよ、そういう決めつけをやるから
「知的レベルは平均以下」って(ry

あと、2ちゃんは「来る者拒まず、去る者は追わず」だよ。
あはは
815目のつけ所が名無しさん:03/09/26 22:48
まぁ、基本的に髭こいやつはいけてないからな。
貧乏が集まるのかもね。
817目のつけ所が名無しさん:03/09/26 23:02
>あははさん
頑張って高級機を買ってみたらいいよ。
何が欲しいの?
ラムダッシュ?アクティベータ?センソテック?
買ったらレポートよろしく。
818目のつけ所が名無しさん:03/09/26 23:14
>>800
柑橘系だけどちょっとヘンな臭いですね
もしかしてドイツ人にはアレがいい匂いなのかなー
けどヒゲを剃るときに気がつく程度のですから
置いてあるだけだったら全く分かりませんよ
819ラム某:03/09/26 23:19
あはは まだいるのか。
世の中には腕時計ごときに数百万出す奴もいるし、車なんて走れば軽トラで
十分なのにマイバッハなんてのを買う奴もいる。
世界は広い。新しい戦場を求めて旅立って行けばどうだ?
そして、大きくなって戻ってクルナ!
820目のつけ所が名無しさん:03/09/26 23:37
ブラウン、シンクロの洗浄液の補充液って、どこかの
企業で作ってませんか?
アルコールとオイルだけなので、安くできるんじゃないですか?
821ラム某:03/09/26 23:53
小林製薬あたりが作ってくれるさ。
「電気シェーバー液、充填中」とか。
もしくはダイソーの「ザ、電気シェーバー洗浄液」
>>794
フィリップスは回しながら剃る必要があるし、皮膚を引っ張ったりもするといいらしい。
テクがいるんだな
良い点は癖ひげに強いところだな
松下だと、長めのそりのこしがいつまでも残っていたからな
823目のつけ所が名無しさん:03/09/27 00:25
>>793
>関係ないけど、このサイト知っています? シェーバー大戦争
>http://homepage2.nifty.com/tokinon/shaver/index.html
>結構面白かったです。

見ました。消費者の生の感想がいっぱいある感じですね。
今までこの掲示板と価格comしか知らなかったけど、
2ちゃんねるはメーカーの書き込みが多くなっちゃって、もう参考
にならないですね。
>>823
これだって八割は妄想だからたいして役にたたんだろ
遅すぎレスであれなんだが、暇なので一言。

706がセイコーのシェーバーについて聞いてるのに
「パナの説明書には・・・」「ES○○の・・・」


これどういうこと?
>>825
それ以前にパナソニックはシェーバーなんか作ってへん罠w
827800:03/09/27 07:48
>>818
レスサンクスです。
それほど心配いらないですかね・・・
購入に一歩前進。

高級機は初めてなんですが、少なくとも
話のタネにはなりそうです(^^;
海外では松下電工のシェーバーがNationalではなくPanasonicブランドで売ってますね
ぜひ国内でもPanasonicのシェーバーを売って欲しいものだ
海外でNationalブランドは使えんだろう。
830目のつけ所が名無しさん:03/09/27 11:48
>>829
だから>>828は海外ではPanasonicブランドでって書いてんじゃん。
それに誰もナショナルが海外で使えるなんて書いてませんよ?
同じ物でもNationalのシェーバーよりPanasonicのシェーバーの方が
カッコよく感じてしまうのは漏れだけ?
832目のつけ所が名無しさん:03/09/27 12:18
w
833目のつけ所が名無しさん:03/09/27 12:19
832 てめーつまんねーよカス
834目のつけ所が名無しさん:03/09/27 12:44
835目のつけ所が名無しさん:03/09/27 14:10
ナショナルのほうが高級感あってよいが
836目のつけ所が名無しさん:03/09/27 14:50
みんな釣られすぎでつ。
837森 秀樹:03/09/27 16:50
BS8585 の洗浄液の匂い

1日目は、部屋に入った時に気になったのですが、2日もたつと
気にならなくなりました。
他の人が入って来ても、気にならないようなので、そんなに問題
じゃないんでしょう。

ただ、本体の方は
クリーン後、4時間以上たっても,本体にはかなり濃厚な香りが
残っていて、髭剃る時にちょっときついです。

というか、あの香りは何をイメージしたのかよくわかりません。
838目のつけ所が名無しさん:03/09/27 18:53
アルコール臭をかき消すためさっ
>>837
洗面台に置けばいいんでない?
840目のつけ所が名無しさん:03/09/28 00:03
本体の臭いに困ってるんだよ
このスレ、宣伝効果が無いと分かってレス減ったのか
変なコテハンが住み着いちゃったから寂れたんだと思うよ。
843あはは:03/09/28 03:30
高額のシェーバーを買ってうれしそうにレスすると
「あはは」にあおられちゃうので怖くて書けません。あはは

がんばってるのは”森秀樹”くらいだな。
>>843
そうなんだ?8595買っちゃったよ
はろーわーく通いのおっ惨なんか無視しろって。
仕事がみつからない腹いせに書き込んでるんだろ。
剃り残しだらけの小汚い親父なんかどこも雇わないよ。
だから、高級シェーバでも買ってがんばれよ。>あはは
しかしアクティベ、価格コムでも取り扱いがまだ少ないし、品薄なのかな?
近くのヤマダなんか、やっと昨日売り始めたし。
ちなみにラムダは、すでに現品処分。
847きゃはは♪:03/09/28 15:53
あはは 氏ね!
848がはは:03/09/28 15:54
あはは 氏ね!
849うはは:03/09/28 15:55
あはは 氏ね!
850ははは:03/09/28 15:56
あはは 氏ね!
851目のつけ所が名無しさん:03/09/28 16:15
あははが悪いんじゃない、不況が悪いんだろ?w

あははが無職なのもあははが無能だからじゃない、経済政策が悪いからだ

あははが貧乏なのも、ちゃんと生活保護してあげないからだ

あははがブラウンを貶すのも、ブラウンが買えないからだ

あははが・・・・
852あはは:03/09/28 18:36
こんなクソスレだが、だいぶ盛り上がってきたな、あはは
853目のつけ所が名無しさん:03/09/28 19:48
TVでもようやくブラウンのアクティベータのCM放送し始めたみたいですね。
さっきTV見ていたらモーニングリポートじゃないバージョンので出ていた。
854わはは:03/09/28 19:53
悪智β( ゚д゚)ホスィ・・・まぁそんな金があればプレステ2でも買うがな、わはは
855あはは:03/09/28 20:21
もう来ないよ。ウワーン。
856目のつけ所が名無しさん:03/09/28 21:04
↓最新情報みつけた
http://webnews.fc2web.com/2003/0928.htm
857目のつけ所が名無しさん:03/09/29 20:59
http://list.bidders.co.jp/item/21301850
↑これってどう思います?マジで効くのかな?
>>857
シェーバー嫌いのあははが愛用してるらしい。
大枚はたいて買ったらしいが。
このスレに八つ当たりしてる姿をみれば、効果は…
859目のつけ所が名無しさん:03/09/29 21:26
>>858
そうなんですか。
レーザーで検索したけど出てきませんでしたので
質問してみました。
確かにこれで効果があったら誰もエステとか行かないだろうけど・・・。
860目のつけ所が名無しさん:03/09/29 22:24
ウェット剃りしてるんですがみなさんはついちゃった石鹸カスってどうやって
処理してますか?お湯でながした位じゃなかなか落ちないし
毎日使うからだんだんついてくるし。お願い島す
861目のつけ所が名無しさん:03/09/29 22:25
>>856
って何なの?
862あはは:03/09/29 23:01
>>857-859自作自演ごくろう

> http://list.bidders.co.jp/item/21301850
> ↑これってどう思います?マジで効くのかな?

そんなものを気にしているって、そうとう毛深そうな香具師だろうね。
863目のつけ所が名無しさん:03/09/29 23:12
>>862
自作自演ではないです。
本当に購入するかどうか悩んでいます。
毛深くなくは無いです。
ただ毎朝の髭剃りで剃刀負けがすごいので
何とかしたいと思っています。
864目のつけ所が名無しさん:03/09/29 23:16
わしもそうおもう
わいもそうおもう。
866目のつけ所が名無しさん:03/09/30 01:54
昔、親父の安物電気髭剃りで血まみれになって以来
怖くて電気髭剃りを使えなかったのですが、
朝の時間短縮のために電気髭剃りの購入を考えています。
ということでお勧めを教えてください。

「普段は朝シャワーを浴びる時にT字でそってる」
「でも、シャワーを浴びる時間がないときにもそれなりに剃りたい」
「肌が強いのか弱いのかはわからないが少なくともT字でビオレつけて
 剃ってるときは問題ない。T字で水だけで剃ろうとしたら
 血が出るだけで髭は剃れず」
「髭は薄くはないが伸びるのは遅い方だと思う。朝剃って、次の朝でも
 普通の人の夕方以下の状態」
「少なくとも金持ちではない。本体を含むトータルのコストで
 4年で5万超える様なのは嫌だ」
「めんどくさがりなので掃除してて楽しいというような人種ではない」
こんな俺に合う電気髭剃りがあったら、信者でも工作員でもいいので
紹介してください。
867某友の会:03/09/30 02:05
>「めんどくさがりなので掃除してて楽しいというような人種ではない」
で、ブラウンの壺付きに決定だな・・・

まあ、NX500は水洗いできるけどな・・・キビシィー
868森 秀樹:03/09/30 02:28
>>866 さん、血が出る人には怖くてすすめられないのですが、
血が出た安物てなんでしょうか。日立のロータリーとかだったら
血が出てもおかしくないのですが、それ以外だと・・どれを使っても
血が出そうな。

私の感じなんですが、高級機種ほど肌にきつい気がするんです。
かといって、デモ品で試して見て、店員の前でスプラッター映画
みたいな事にはったら、激しく目立つしなああ。
わしもそうおもう。めんどくさがりならブラウンの壺で決まり。
>>866
コストを気にするならブラウンの壺モデルは失格だな。
水洗いできる機種で、一番手軽に掃除できるのは、
現状では超音波洗浄の出来るΛ’だろうな。
871目のつけ所が名無しさん:03/09/30 06:02
>>866
4年使うなら
松下だと外刃を三回、内刃を一回替えるのがメーカー推奨かな。
ラムだとセットが一個6000円と外刃3900円*2が必要だな。
あと、オイルが700円で
合計14500円+本体価格か。

ブラウンなら外刃を二回、内刃を二回。
シンクロのコンビパックが5100円*2
洗浄液代が47個で33000円ほど掛かるね。
合計で43200円+本体価格か。
あと、ブラウンの場合、外刃の破損交換が発生するだろうから
外刃3100円*2ぐらい必要かな?
ブラウンって4年で5万円近く維持費がかかるんだね。
872目のつけ所が名無しさん:03/09/30 06:53
>>866
フィリップスでいいじゃん。
クワドラアクションの三枚刃タイプで決まり。
刃の切れ味がほとんど落ちないので交換の必要はないし、
掃除だって熱めのお湯で流せばきれいになるので簡単だし。
873866:03/09/30 09:12
今日みたいに早起きしてればおとなしくシャワー浴びられるので
電気も要らないんだけどな。

皆さん、ありがとうございます。
結局めんどくさがりのくせに安くあげようっていう
俺がわがままなのかな?
871>> さんの計算によると、ブラウンってやっぱり高いんだね。
掃除時間をお金で買う感覚なんだろうから仕方ないけど。

868>>
親父の使ってた安物ってのはホントの安物だと思う。
「特価 980円!」とかいう程度の奴。
まともなメーカの奴なら血まみれなんてことにはならないんじゃないかと
思って購入を考えてるんだけど甘いのかな?

しかし、フィリップスの情報がこの板少ないんだよね…。
松下とブラウンはやけに多いんだけど。
それだけ国内シェアが少ないってことなんだろうか?
別にシェアを気にする人間では無いけど。
いままでSANYOのSV-SX1を3年ほど使って
今度Nationalのリニアスムーサー3DのES8055を買ったんだけど
目に見えるほど深剃りができるようになったとは思えなかったな。
やっぱりラムダッシュのほうがよかったのかしら。
値段は15000円ほどでヨドバシで買ったんだけどね。

ところで水洗いって毎回使ったあとにするものなのでしょうか?
875目のつけ所が名無しさん:03/09/30 11:53
>>873
>結局めんどくさがりのくせに安くあげようっていう
>俺がわがままなのかな?

うん

あと高級機種でもグリグリ押し当てると血が出ることあるよ
そっと当てるだけで剃れるんでそこらへんだけ注意してね
876目のつけ所が名無しさん:03/09/30 12:29
とか言ってたらブラウンのシンクロを洗面所に落としちゃった
網刃あぼーん…まだ半年しか使ってなかったのにー
ひりぷすなら刃の交換5年でつ。
ひりぷすなら刃の交換5年でつ。
ひりぷすなら刃が破損しても5年で再生しまつ。
>>871
ブラウンは外刃1年、内刃2年ごとの交換が推奨だぞ。
そもそも外刃は時限爆弾のような正確さでジャスト1年後に必ず穴があく。
>>880
1年半で替えろと書いてあるが...
http://www.braun.co.jp/contact/faq_shaver.html#q3
いずれにせよ外刃に穴が開きやすいブラウンは怖いね。
882目のつけ所が名無しさん:03/09/30 18:51
それより、パナの内歯が怖い・・・
よく電動シェーバーで血が出るとか書かれているけど、
今までブラウンの外刃に穴が開いた時以外に出血したことはないな。

NationalのES762に替刃ES9008を着けて
ゴリゴリと強く剃っても全然血が出ない。
内刃はES9074だからラムダッシュ以外の現行機種と同じ。
884目のつけ所が名無しさん:03/09/30 21:33
ブラのアルコール洗浄器に本体を差し込む時は、気をつけておかないと
洗浄器の縁に外刃をコツンと当てて外刃は変形する。
それが原因で外刃が破れやすくなる。

たぶんブラは外刃の売り上げ増えただろうなぁ。
洗浄器バンザーイ。
ラ・ムーの超音波洗浄はホント、きれいになるぞ。
たまにこのモードで髭剃りしたくなる衝動にかられるが、誰か試した
人いない?
886目のつけ所が名無しさん:03/09/30 23:14
ラムちゃん結構そりにくいかも。
持ち方悪いのかなぁ。前のリニアスムーさの方がそりやすい。
ま、かっこいいから許すけど。
>>833
>内刃はES9074だからラムダッシュ以外の現行機種と同じ。

ラムダッシュ以外の現行機種って、たくさんあるよ。
この人、それら全部の内歯の型番を知ってるようだ。
自分の髭剃りでも、外刃・内刃の型番を知っているやつは少ないぞ。

また松下の書き込みじゃない?
質問させて下さい。
口ヒゲがかなり濃いのですが、肌が弱いのか今はT字の
ジレットを使っているのですが(3枚刃で何かメタリックなの。名前は忘れた)
最低3日伸ばしてから剃らないと派手に血が出てしまって、色々困ってます。
シェービングジェルを使っていまして、泡は以前にも試した事があるのですが、
使い勝手が悪くて、やめました。

そこで電気を買おうかと考えたのですが、店の人に聞くと
電気でも血が出ない訳ではない。と、言われまして。
しかもカミソリ並の深剃りも期待出来ないと誰かから聞いて、電気の購入も
考え直しています。
実際どうなのでしょうか?
やはり電気では、カミソリ並の深剃りは期待は出来ないと考えた方がいいのでしょうか?
でも、ヒゲがあまり似合わないとしょっちゅう言われるし、
バイト先でも剃って来いって言われるので(血が出るから剃れないんだけど…)、
出来れば毎日剃りたいです。
アドバイスいただけたら、幸いです。よろしくお願いします。長文すいません。
>>884
こいつも松下社員じゃない?

「それが原因で外刃が破れやすくなる。」なんて書いているが、
自分の経験なら「それが原因で外刃が破れた」って書くでしょ。
だから、ブラウンを使っているわけではないようだ。
そのくせ、「たぶんブラは外刃の売り上げ増えただろうなぁ。」
なんて、ブラウンにうらみでもあるようだ。
ブラウンを使っていなくて、ブラウンにうらみがある人が誰であるか
おのずとわかる。
>>885
>ラ・ムーの超音波洗浄はホント、きれいになるぞ。
>たまにこのモードで髭剃りしたくなる衝動にかられるが、誰か試した
>人いない?

自分でラムを持っているんだったら、すぐに試せるんじゃない?
バカじゃないか。
>>888
三日延ばせば血が出ないというのならおそらく剃り方に問題があると思う。
血を流さないよう剃る練習をすることをお勧めする。
肌の問題(ぶつぶつにきび面など)なら電気でも流血する可能性大。
その場合は思い切って髭を伸ばしてみるってのはどうかな。
892888:03/10/01 00:39
剃り方ですか…。
一応ヒゲの生え方に逆らって剃っているのですが、それがマズイんでしょうかね?
でも、逆らった方が深く剃れるので、コレが原因ならどうしようもないかなぁ…。

ヒゲは今のバイト先がヒゲ禁止なのと、就職活動なんかで無精ヒゲとかは
マズイかなぁ。と、思っているので、ちょっと伸ばせないでいます。
一応ニキビとかは全く無いので、電気でも大丈夫なのかな…。

アドバイスありがとうございます。
とりあえず、先ずはカミソリで上手い剃り方考案してみます。
>>889-890
ブラ厨よ・・・
あははに虐められて悔しい気持ちは良く解るが、
そんなにムキになるなw
>>893
887も俺だよ。889-890に追加しといてね。
895目のつけ所が名無しさん:03/10/01 08:37
>>888
ブラウン8595がいいよ!!
>>888
T字剃刀を「ジレット マッハシンスリー」に変えてみてはいかがでしょうか?
私はこれを使い始めてから、ほとんど出血しなくなりました。剃刀の違いって
意外に大きいんですよね。試してみる価値は十分あると思います。
>>888
カミソリ負けだろ。
風呂に入ったとき剃れよ。肌とヒゲが柔らかくなってるから。

肌への優しさは圧倒的にシェーバーの方が優しい。
風呂場でウエットシェービングするのが、肌が弱い人の最善の選択。

…なんて書くとブラウン信者に怒られそうだが、ブラウンも持ってます。
ブラウンが合う人も多いだろうが、肌の弱い人には向かないね正直。
肌を強くする方法きぼんぬ
>>898
肌を強くする漢方薬を飲む
>>898
ブラウンで鍛えろ!
ここにいるブラボー達は毎朝、頬を血だらけにしながら強靱な肌を
作りあげたんだ。
だから他のメーカーを使う軟弱者が許せないのだよ。
カミソリで剃ってた時代と、シェーバーにかえてからとでは、肌がまるっきり違うよ。
「肌荒れ+深剃り」よりも「肌荒れ無し+そこそこ深剃り」の方がキレイに見れる。
902目のつけ所が名無しさん:03/10/01 23:20
>>892
剃刀は生え方に逆らっちゃだめらしいヨ。
シェーバーは逆らうほうがいいとか聞くけどホントかね?
悪痴下手のCM見た。あれじゃ食指が動かないね。
かっこいいCMではあるよね。
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/newproducts/0310/ew1023/s-ew1023.html
↑ナショナルの歯ブラシ「ドルツ」の新製品を見て思うに、
新作ラムダッシュは縦横斜めに振動したりしてギャフン!
じゃあ、ブラウンの電動歯ブラシは自動洗浄になるのかな?
907888:03/10/02 01:20
>>896さん
ありがとうございます。
先ほど調べてみたのですが、どうもおいらが今使ってるのが、
ジレットのマッハシンスリーみたいです。
確かに以前のカミソリと比べても、出血が少なくなったので、
とてもいいカミソリだと俺も思います。でも、やはりこれでも、
どうしても血が出てしまうので、毎日剃ると言う事はちょっとムリっぽいです。

>>897さん
風呂場ですか…。
実はヒゲを伸ばして2日目の時、どうしても剃らないといけない事態に陥って、
仕方なく前日に風呂場でヒゲを剃ったのですが、やっぱり結構出血してしまいました。
やはり逆らって剃ったのがいけなかったのかもしれませんが、
ヒゲの濃さを考えると、逆らって剃らないと、綺麗に処理出来ないんです。

>>902さん
俺もそんな事聞いたのですけど、やっぱり毛並みに沿って剃ると、
どうしても太いヒゲが残っちゃって、かなり見苦しくなってしまいます。
口ひげもなんですが、時々あごひげからも血が出るので…。
電気は逆らって剃った方がいいのなら、やっぱり一度電気を試してみた方が
いいのかも知れませんね。


皆様ありがとうございます。
とりあえず、色々検討してみて、自分に合った物を電気でもT字でも、
探してみる事にします。
血の出ない様にする努力も、もう少し続けてみる事にします。
908888:03/10/02 01:22
すいません。895さんへのレスが、抜けてしまっていました…。

>>895さん
8595ですか?
ググってみましたが、それっぽい物が出て来ません…。
新商品なんでしょうか?
909目のつけ所が名無しさん:03/10/02 01:22
マッハシンスリーは数回使うと刃こぼれして使い物にならなくなるけど、
まさか何週間も続けて使ってないよね?
>>901
なるほど一理あるな、と思いました。私は毎朝のシャワー時に、T字剃刀で
剃っていますが、肌が弱く、剃刀負けで赤くなる事が多いのです。肌荒れ
し難いとの事で、近々、電気シェーバー・デビューを果たそうかと考えて
います。それにしても、T字剃刀に比べて電気シェーバーはそんなに肌に
優しいのでしょうか?

まずは松下の1万円前後の機種を買おうと思っているのですが、何か良い
アドバイスがあればお願いします。
911目のつけ所が名無しさん:03/10/02 01:47
ブラウンとナショナルの外刃を今見比べて見たんだが、ブラウンの方が穴がデカいね。
だから深剃りbut肌に厳しいんだろうな。対してナショナルはアマ剃りbut肌に優しい、と。
>>910
丸洗いするなら無接点充電できるのがいいよ。
接点の水滴をいちいち拭くのは面倒だから。
913目のつけ所が名無しさん:03/10/02 12:44
>>907=888
まず安い電気シェーバーを買って試してみては?
それで急場をしのぐには十分だったら使い続ければいいし
もうちょっと深剃りでも肌が耐えられそうだから深剃りが効いて
定期的なメンテナンスが自動のものがいいと思ったら
ブラウンの自動洗浄器付きを買えばいいし
もうちょっと深剃りが効いて欲しいけどウェット剃りでないと
これ以上の深剃りには耐えられそうもないと思ったら
ウェット剃りが効く機種を買えばいいし
どうでしょ?
ヒィリップスは肌に優しいよ。
自分も肌弱い方だけど半年使って切った事ありません。
音も他と比べると静かだし。
刃の交換は5年だし
けどきちんと剃れるまで慣れが必要なのが。。。
それなりに剃れるまで2-4週間はかかるかと。。。
もう一つ難をいえば切った髭のくずが隙間から出てくる所。
私のが不良品なだけかもしれないけど。
マスキングテープで隙間ふさいでまつ。(´・ω・`)
>T字剃刀で剃っていますが、肌が弱く、剃刀負けで赤くなる事が多いのです
いきなり毛並みに逆らって剃ると毛で持ち上がった根元の皮膚まで
削ってしまうので出血は必至、最初は毛並みに沿って軽く剃り毛を短くしておく
毛並みは全部向きが揃っている訳ではないので、いきなり力をいれて剃らない事
次に、毛並みに対し斜めに本気剃り、最後に逆向きに仕上げ剃りすると多少マシ
肌が弱い人はシェービングオイルや石鹸を使って剃る手もあるけど
過敏肌の人は付けるものを選ばないと逆に肌が荒れちゃった所に刃が当り
掘り返しちゃう事もあるので要注意、風呂剃りは時間に余裕のある人にはいいけど
そんな余裕の無い生活している人の場合は、タオルを水で濡らして絞りレンジでチン
顔に当て髭を柔らかくしておいて剃れば風呂剃りと変わらない剃り心地に
電気シェーバー使っている人も使える手なので余裕の無い生活している人はどぞ
916森 秀樹:03/10/02 18:55
電気シェーバーのスレだけど、ジレットのを使ってみました.
まず、肌が弱いので、タオルで水分を与えた後、ジレットのシェーピング
フォームをまず付けてから、
普通の1枚刃、ジレットのDIA 3Dで剃ってみました。
やはり、深剃では、1枚刃を鋭角で入れたのが一番でした。次がDIA 3Dでしたが、
感想後、ブラウンの奴でやると、DIA 3D の方はほんの少しブラウンの刃が剃って
いるようでした。
ただ、ブラウンのCMのように2時間程度で伸びるのならば、気にしなくていいんじゃ
ないかな。と思います.

シェーピング剤、ジレットの刃のランニングコストはどの程度の物になるか
よくわかりませんが、千円程度で始められるので、良いと思います。
1枚刃は、毎日やるほど自信ないのでやりませんが、ちゃんと、タオルで蒸して
から剃れば、すんなり剃れます.剃る時間も下手すると電気シェーバーより
早くて、剃り残しもなく、肌にもやさしい。(DIA 3D)
また、剃っていて気持ちいいです。

手剃は、蒸せば簡単という事をいまごろになってわかりました。
時々は手剃りやろうと思います.
917森 秀樹:03/10/02 19:06
>>916
ごめん、ジレットじゃなく、シックでした。
ジレットの方がいいのかなあ。
どこも、同じように見えるんだけど.
あと、ジレットのHP見ていると、この刃は8回〜10回で交換せんと
ならんらしい。なんか、変だなあ。あんだけサクサク剃れるのに、
そんなに交換せんでもいけそうな気がするんだけど。。回数管理するのも
面倒だな.
>>915
レスありがとうございます。早速、明日から実践してみようと思います。
もっと、剃刀を使った髭剃りの事を聞きたいのですが、ここは電気シェーバーの
スレですので諦めます。ところで、915さんは「電気シェーバー派」ですか、
それとも「剃刀派」ですか?
>>918
併用してますね、電気はなんのかんの言いながらも手軽で便利ですし
時間に余裕があれば電気で荒剃り後、剃刀で仕上げますが
忙しい時は電気だけで済ます時もあります
使うのは朝ですが、手入れは夜ですね
外刃外して水洗い、そのままタオルの上で乾かして朝使う時に組み付け
剃刀もそうですが、汚れた物を使うと切れ味が落ちて肌を傷つけたり
雑菌が毛穴に入ってデキモノが出来たりするので肌が弱い人は特に
毎日の手入れが大切です
920目のつけ所が名無しさん:03/10/02 21:00
シンクロの7510をもう3年以上使ってますがまた網刃が欠けてました。
なんか2000円以上はするものなのに網刃が破れるの早くないですか?
悪血に買い換えるか迷ったけどとりあえず様子見ってことで網刃だけ買ったけど。
http://www.oncd.jp/cm.html
* ラムダッシュ
      ES8156−N(ゴールド調)/オープン価格
      ES8155−N(ゴールド調)/オープン価格
      ES8154−N(ゴールド調)/オープン価格
922目のつけ所が名無しさん:03/10/02 21:52
え〜買ったばっかなのに〜。
まぁ、安かったからいいか。
>>919
剃刀と電気シェーバーを併用されているとの事ですが、肌荒れ度合いは
明らかに差があるのでしょうか?

電気店で電気シェーバーを試してみたのですが、強く押し当て過ぎたせいか、
肌が赤くなりました。私の中では、本当に電気シェーバーが肌に優しいのか
少々疑問です。強く押し当てるから赤くなると言われればそれまでですが、
ある程度の圧を掛けて押し当てないと髭自体が剃れませんでした(メーカーに
関係なく)。強く押し当てれば肌荒れを起こす、当て方が弱いときれいに
剃れない・・・どちらも困ります。肌荒れを起こさず、ある程度深剃りが
出来るような誰もが望む都合の良い商品ってあるのでしょうか?また、
各メーカーの最上位機種と1万円前後の廉価品の間には、「剃り味」にどれだけの
違いがあるのでしょうか?カタログ上のスペックや周りの評判ではなく、
実際に試された方がいらっしいましたら、是非、体験談をお願いします。
924目のつけ所が名無しさん:03/10/02 22:49
実際にブラウン5441(って古いね)使って2年以上になるけど
外刃に穴あいたりしないし、血出たりしないよ。そり味もそんなに
変わんない。
 一応推奨期間なるものがあるので内外刃を替えようと思ってるけど、
今の刃で支障がないので、ずるずる使ってる。
 洗浄液が今の半額になればいいなあ、と思いつつ、今のところ
他のメーカーに変えるつもりはない。
925某友の会:03/10/02 22:51
生えてる面積が多いならNX500
すくないならES412

マジで。
926888:03/10/02 23:27
>>909さん
一応数回使ったら刃は取り替えるようにしてます。
というか、刃に付いてる緑色の薬品?みたいのが無くなったら、
取り替えるようにしてます。先日新しいのに変えて剃りましたけど、
ちょっとだけ出血しますた。

>>913さん
なるほど…。じゃあ、とりあえず3000円台くらいの物を買って試して
見たほうがいいですね。多分ウェット剃りが出来るのが自分には一番なのかも
知れませんけど、あんまり高いのはすぐには買えませんので、
ひとまず試してみます。ヨドバシのポイントもあるし。
主人にひげ剃りをプレゼントしたいのですが、何が良いでしょうか?
電気屋さんに行くといつも欲しい欲しいって言っているので、
買ってあげたいんですけど・・・・・
(今はカミソリで剃っています。柄の部分は10年使っているそうです。)
私の目から見た感じでは、ナショナルのがかっこいいかなぁ?って思うんですけど、
剃って試すわけにもいきませんし。

アドバイスお願いします。
928目のつけ所が名無しさん:03/10/02 23:35
>>927
ご主人はどんなの欲しがってるんでしょ?
自動洗浄器が付いてるのは現状ではブラウンだけですし
カミソリのときみたいにシェービングフォームを顔に塗って
泡ごと剃り剃りしたいんだったらナショナルがよさそうですけど
他にもウェット剃りができるメーカーはたくさんあるし
まーこのスレを最初のほうからざっと読むと雰囲気が掴めるかも
>>927
ブラウン、壺シリーズはプレゼントには向かないな。
後々、金のかかるモノは貰っても迷惑。
ラムダッシュが一番喜ばれると思いますよ。かっこ良いし。
>>927
いつも欲しい欲しいと言っている機種を買えばいいのでは?
931927:03/10/03 00:53
早速のお返事ありがとうございます。
いつも欲しいと言っているのは、「どこのメーカーの」って言っているのではなくて
漠然と「いい電気カミソリが欲しい」って言ってるみたいなんです。
何やら、テレビでタモリが「高かったけど買って良かった」って言っていたんですって。

電気店の店員さんの話では、ナショナルが今度新製品を出すらしくて、
写真を見た限りでは、それがかっこよく思えまして・・・
3万円くらいなら出せる金額なので、それにしようかなぁ、と思ってます。

ありがとうございました。
>>931
喜んでもらえるといいね。
933森 秀樹:03/10/03 02:19
>>917 自己レスです。
言った手前、ジレッド買ってきました。Gillete Machsyn3 Turbo
ファミリーマートで1175円でした。
これ良いですね。シックのと比べると桁違いです。前言撤回します。
でも、下手なのか、これで剃った後で,ブラウン使うと数ミクロン
ほど剃れる。曲線部でRがかかった部分や鼻の下などはジレット苦手
なようだ。割に安全かみそりが深剃できるような。と、結局、深剃り
にはまっている私でした。
934森 秀樹:03/10/03 04:29
各シェーバのランニングコスト試算
前提条件:本体を4年で償却する。(電池の入れ替えをしない。故障を考えるとこんなもん)
手かみそりは、本体を1年程度で変更する。
替刃は、ナショナルはスペック通り,内刃を2年、外刃を1年とする。ブラウンは、1.5年で両方ともと書いてるが,ここでの話を聴くと1年が限度と考え
1年で両方を交換するとする。手剃はジレットのMachsy3tTurboとする。

初期コスト
Gillete Machsyn3 + シェープ剤 = 1200+500 (-500) = 1,200円
ナショナル ES8092 + クリーナ + オイル = 21,000円
ブラウン BS8585 = 21,000円

消耗品ランニングコスト
Gillete Machsym3 刃先 (1000円/4セット/8) * (365*4) =45,625 -- 多少誤差がある。
シェープ剤 (500円/20日) * (365*4) = 36,500 --- これって20日ぐらい持つのでしょうか
本体更新 600円*3 (刃先が2つ付いているから多少値引き) = 1,800
合計価格初期 1,200 + 45,000+ 1,800 = 48,000

ナショナル ES8092 ドライで使う事とする
クリーナ+オイル * 3 = (1,200+600) * 3 = 5,400
外刃 3000*2 = 6,000
外刃+内刃セット = 5,000
合計価格初期 21,000 + 5,400 + 6,000 + 5,000 = 37,400

ブラウン BS8585 替え刃は1.5年だが,1年で計算
クリーナ液 (1900/3セット/30) * (365*4) = 30,822
外刃+内刃セット (6000*3) = 18,000
合計価格 初期 21,000 + 30,822 + 18,000 = 69,822

試算の不安点。ブラウンのクリーナ液は30日ではなく、もう少し持ちそう。
ジレットのシェーピング剤の価格と、利用出来る回数.また、松下のは、ウェットのファンが多いので,ウェットで計算したほうが
いいかもしれない。(高くなると思われる)結論。あんまり変わらない。と私は思う。
935森 秀樹:03/10/03 04:45
すまん、Gillete のシェープ剤足すの忘れていた。
85,125円となり、一番高いものになってしまいました。

ついでに、、
>>931 なんですが、良い剃刀ってのが、やっぱり難しい。
男から見て女の服をプレゼントするのが難しいように、シェーバーは難しい。
ましてや、男でさえ、このスレのありさまなんです。
なるべくなら、欲しいという人の意思にまかせるのがいいと思います。
それでも、使って見て合わないという場合があると思います。
そういう場合でも,無理して使う人かもしれないので、やっぱり人に物を
プレゼントするのは難しい。。と私なんか考えてしまう。
考え過ぎは良くないのかな。大体の感じナショナルと、ブラウンは、そんなに
悪いという評判はないようです。ナショナル買う時は,ナショ純正のシェバー
オイル、シェバークリーナ、ジレットあたりのシェーバークリームあたりを
一緒に用意してやってください。特にオイルはドライで使う時には必要だと
私は感じます。
936目のつけ所が名無しさん:03/10/03 08:21
>934
ブラウンの外刃は1年持たないよ。
私の場合、だいたい半年に1回のペースで破れる。
937目のつけ所が名無しさん:03/10/03 09:29
>>936
力入れすぎじゃんw
>>923
自分は荒剃りを電気、仕上げが剃刀が基本なんで、電気で強く擦るってのはしてませんね
剃刀でもムキなって強く押し当てると皮膚を削っちゃうので、最初から一気に深剃りを狙うのでなく
角度を変えながら刃に髭が引っ掛る感触が無くなってきたら少しづつ力を加えていくようなやり方で
軽く何度か撫でるのが良いかと思います
>>938
>自分は荒剃りを電気、仕上げが剃刀が基本
938さんは「仕上げ」に剃刀を使うそうですが、なぜ、最初から剃刀を
使われないのでしょうか?剃刀でも髭の生えている向きに沿って順剃りすれば、
「荒剃り」は出来ると思うのですが・・・。宜しければ、「荒剃り」に電気シェーバーを
使われるメリットを教えて下さい。

また、電気シェーバーのみの使用ではなく、剃刀も使われるという事は、やはり電気
シェーバーでは満足のいく深剃りが出来ないという事なのでしょうね?
940目のつけ所が名無しさん:03/10/03 14:12
カミソリは寿命が短いので仕上げ用に使用を限定することで延命
カミソリは肌荒れの元なので使用を最小限にしたい

一方でカミソリはうぶ毛も剃れる剃り味がある

938じゃないけど、そんなところだべ。
古いブラウンを使ってた頃は俺もそんな風に使ってたな。
まともなシェーバー買った今じゃシェーバーのみでツルツルだけど。
店頭で、ブラの 5000円くらいのヤツと悪痴を比べてみたけど、剃り味かわんね。
「ブラの1万円以下は糞」って書き込みがあったけど、何がそんだにダメなの?
ツルツル度
943938:03/10/03 18:35
>>939
概ね>>940の言われるとおりです
あとは、生え際とか細かい所は剃刀の方が小回りがきくし
肌の状態を手の感触通して仕上げ剃りするには剃刀の方が剥いていると思います
一方、電気の方は一気に広い面積を剃る事が出来ますし
軽く撫でるような使い方ならいきなり逆剃りをかけるような使い方でも肌の負担が少ないので
仕上げに入るまでの手間が剃刀より少ないという事もあります
まぁ古い電気シェーバーを使ってた頃の習慣をそのまま引き継いでいる部分も多分にありますが・・・
おいおい、髭剃りの仕上げに剃刀なんか全く必要ないよ。
ES412などレベルが低い電動シェーバーを使っているか、
潰れかけの剃刀メーカーの社員か。
>>943 938さん
939です。詳しいレスありがとうございます。私の場合、朝の慌しい時間に恐らく
両刀使いは出来そうにありません。そうなると、結局は「深剃り(剃刀)」or
「肌に優しい(電気シェーバー)」の選択になるのでしょうね。時間を掛けずに
出来る限り二兎追いたいんのですが。

>>944
機種に詳しそうですね。私はナショナルの「ES8015」あたりを購入しようと
考えていますが、「フラッグシップ・モデル(ラムダッシュ)」との剃り味の
差はいかがなものでしょうか?主にDry環境で使用したいと思っています。
何か情報があれば教えて下さい。私の髭は比較的濃い方で、肌は弱いです。
でも、我がままなので深剃りもしたいのです。
ナショナル8016とブラウン5612で迷ったけど、自分の手には
8016は大きかったので、ジャストサイズの5612にした。
安物からの乗換えだったので、剃り味に感激。
機能や価格を考えると、
BS5612と比べるならES8015じゃないかな?
BS5614とES8016なら解るんだけど。
948目のつけ所が名無しさん:03/10/04 18:49
>>945
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=217030&MakerCD=144&Product=%83%89%83%80%83%5F%83b%83V%83%85+ES8093&CategoryCD=2170
ここで、ES8067と比べた人がいるけど
深剃り=肌に厳しい、なら何処らへんで折り合いつけるかは、
人それぞれだろうから難しいよね
思うに刃をマイルド〜ハードで3種類くらいから選べればいいんだけど
>>946-948
皆さん、レスありがとうございます。もう少し情報を集めて検討してみます。
それと、実際に店頭にあるサンプル品で試し剃りしてみたいと思います。
950目のつけ所が名無しさん:03/10/05 14:37
オイルさすのはなんのため?
オイルついたままそってて肌にはわるくないんでしょうか??
>>950
内刃と外刃のすべりを良くするためでは?
私は油さした後、ティッシュで軽く拭いています。
952目のつけ所が名無しさん:03/10/05 16:45
ブラウンをもう2年ぐらい刃の交換なしで使っています。
外刃に破れは見当たりませんが、交換する必要はありますでしょうか?
953目のつけ所が名無しさん:03/10/05 17:28
ナショナルの3枚刃使ってます。
充電感覚が短くなってきたですが、交換した人いますか?
>>952 メーカ推奨は1.5年だが、ちゃんと剃れているんだったら破れるまで交換する必要ない
>>953 過去ログ嫁
新ラム登場したね。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_162/oid2_189257/189257.html
今度は3グレードあるんだね。

今日コジマでフィリのトライテックが5980円で売られていたから
思わず買ってしまったが家に帰って箱を開けたらカタログにでている
HQ586ではなくてHQ568という8時間充電のやつだった...トホホ。
充電時間が長いのとケースがハードじゃなくてソフトになるだけだから
これでもいいといえばいいけどちょっと悔やまれる。

>>955
新ラム、どこが今までのと違うんだろう?
>>956
色(ゴールド)
>>956
充電式だったのが、充電・交流両式になっただけ。
交流で使えないとダメとか言ってた奴のせいだろう。
俺は交流なんて要らんのだが。
959目のつけ所が名無しさん:03/10/06 00:12
交流だと何かいいことあるんですか?
買ったばかりだけど、デザインは今のほうがいいですね。
960目のつけ所が名無しさん:03/10/06 00:41
>>959

数年先、充電池がへたってきた場合でも、電源コード繋ぎながらなら
心置きなく使える。結構これ重要だよ。
>>680
遅レスですが、消毒用アルコールが高いのは税率が高いからです。
人をバカにする前に、自分のバカさを客観的に見つめ直した方が良いかと。
>>958
それだけで新製品かい。
まあ何も知らんオッサンは出たばかりの新製品と言われると飛びつくから、
売れるんだろうな(俺も含む)。
963目のつけ所が名無しさん:03/10/06 01:23
もともと完成度が高いのだからこれ以上いじりようが無い
>>963
それはメーカーの意見では?
買ったユーザーは不満いっぱいみたいだよ。
またブラ厨か
>>961
もう少し頭を回転させて、
なぜ税率が高いのかを考えてみましょう。
もう、うれしいっす! リア
ルでしたね。出たーって感じ。
グロ
さもあったけど感
動した
かわいい子供を世の中に送り

していくので、ピースな愛のバイブスでポジティブな感じで
お願いします

968目のつけ所が名無しさん:03/10/06 10:22
つーか消毒用アルコールって最近は飲用不可のイソプロパノールが普通じゃないの?
エタノールは飲用可だから税金が高いわけで、飲むわけではなく消毒用なのに
わざわざ高いエタノールなんか病院は少ないんじゃないかと思うけど
ブラウンの洗浄液は毎朝毎晩のように蒸気を吸っても安全なようにエタノールなんだろうね
969森 秀樹:03/10/06 10:41
>>961
私は税金が問題だとは考えていません。あれだけの消費量があるなら、
酒税を取られないような、不純物(飲んだら体には毒だけど、洗浄には
{問題ない/価値がある}物を入れるだろうからと思っています。

もう1つ理由は、それほど多くの酒税がかかっていない、海外でもこの
クリーナ液は2個で$12程度する。1個 $6*120= \720
日本だと、1900/3 = \813

多分,これを直輸入しても酒税はかからないと思うが,日本で買うのと
ほとんど変わらない値段なので送料+税(高くなると個人でもかかる)
考えると無意味。

でもまあ、日本の流通にのっけたら、このぐらいの価格になるんのも仕方
ないんじゃないかな。と思っています。というか、海外の値段の方が理解
しにくい。

でも、まあ、ブラウンのユーザーとしては、もう少し安いと嬉しいが、
手間入らずなので、まあいいかな。という気持ちにはなっています。
ただ、液はリッター 1000円程度の物でしょう。
970目のつけ所が名無しさん:03/10/06 11:44
固定給の安リーマンjはともかく、時給換算で1000円超えてるような普通のひとは
たかだが洗浄カートリッジ代ごときのことでどうこういうこともないと思う。
メンテの手間が省ける分、ほかのことに時間使えるわけだから。

それに新ブラアクティベータの取説によると1カートリッジでだいたい40回使えますとなってるね。
量販店で買えば3個セット1400円程度なのでそんな高いもんでもなし。
971目のつけ所が名無しさん:03/10/06 12:17
>>970
1回10円の手間賃でシェーバーを洗ってくれるわけですな
972目のつけ所が名無しさん:03/10/06 12:52
10円じゃないが、たばこ一本より安いなw
973目のつけ所が名無しさん:03/10/06 13:10
ブラの洗浄液について
不純物なしのエタノールで議論が進んでいるけど、
変性アルコールでは無いと決めつけてはいけません。
ブラ房達は、ほとんど1日コーヒー一杯分のノリだな。w
胡散臭い物を売り付ける時の常套句だよな。
そもそも「シェーバーを洗う時間、手間」を無理やり問題にしょうとしてるのが
おかしい訳で、今し方ラムを洗ったばかりだが、一分もかからんよ。
つーか、ここに来るような暇人は、
シェーバーぐらい自力で洗え。
976目のつけ所が名無しさん:03/10/06 15:18
ラムダッチャ。。。
スマン
977目のつけ所が名無しさん:03/10/06 15:19
ラムダッチャ。。。
スマン逝ッテクル。
>>976のカキコが音無響子さんだとしたらどうだろう
979目のつけ所が名無しさん:03/10/06 15:36
976 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:03/10/06 15:18
ラムダッチャ。。。
スマン

977 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:03/10/06 15:19
ラムダッチャ。。。
スマン逝ッテクル。
五代響子じゃないのか?
981あはは:03/10/06 18:40
>>961
> >>680
> 遅レスですが、消毒用アルコールが高いのは税率が高いからです。
> 人をバカにする前に、自分のバカさを客観的に見つめ直した方が良いかと。


やっぱりこのスレ、バカばっかりだね。w
飲むヤツがいるから高率の税金をかけているんだよ。
文意から分からないのか?

あと、バッテリーがヘタるから交流がついているといいなんて意見にも
笑えるねぇ。
充電式のシェーバーは、かなりの図体なくせに充電池の容量は小さい。
わざとしているように思えるがな。
メーカーはおまえらからとことんたかるつもりのようだな。

シェーバーヲタ続けるのも大変そうだなぁ、あはは。
>>974

シェーバー洗ってさてってところで次にとりかかるのが2chかよ。。やれやれ。
そりゃどうやら手洗いしてたほうがよさそうな生活だな。(w

ま、人生ひとそれぞれですからな。
>>981
もちろん、そのバカの中にお前も入ってるよな? 例えば。

>充電式のシェーバーは、かなりの図体なくせに充電池の容量は小さい。
わざとしているように思えるがな。

図体から見ても単三サイズ二個がいい所だろ、コスト的にも他のニッスイで
交換(多少工夫がいるが)できるしな。
意地になってシェーバーを買わないのは分かったから、見苦しいマネするな。
984あはは:03/10/06 19:58
>>983
さっそくのばかレスごくろう、あはは。
単三くらいのサイズだったら、1〜2ヶ月は充電なしで使えるの。
500回の充放電で寿命とすると、一年10回の充電で50年使える計算。
分かるかい、おバカさん?
メーカーはそんなに使い続けられると困るので、わざと容量を抑えているわけだ。
985目のつけ所が名無しさん:03/10/06 20:00
>そもそも「シェーバーを洗う時間、手間」を無理やり問題にしょうとしてるのが
>おかしい訳で、今し方ラムを洗ったばかりだが、一分もかからんよ。
でも、洗わなくていいなら、その方がいいでしょ?
洗う暇が無いほど忙しくなくても、誰でも楽したいと思うけど
お金がかかるから、それなら手で洗うって人もいるだろうし
金払っても洗ってもらう方がいいって人もいる。
その辺は人それぞれ価値観の違いだから
どっちが正しいって問題じゃないだろ。
986目のつけ所が名無しさん:03/10/06 20:15
というか自分で洗うことで、その道具への愛情を深めることもあるし、
自動で洗ってくれることで、その道具に愛情を感じることもある。
987目のつけ所が名無しさん:03/10/06 20:40
ラムは自動洗浄できないからヽ(´ー`)ノ
で、五代響子じゃないのか?
三鷹瞬→アクティベーター
>>989
見かけ倒しってコトか・・・
991目のつけ所が名無しさん:03/10/06 21:01
アニメネタで盛り上がるのやめて欲しいんですけど
992目のつけ所が名無しさん:03/10/06 21:03
外刃を外して蛇口の下で水にあててスイッチ入れればあっというまにキレイになるのに自動洗浄って必要なの?
あっ、ごめん、ブラウンって水にあてちゃ駄目なんだっけ。外刃無しでスイッチ入れるのも駄目だったね。こりゃ失礼。
993目のつけ所が名無しさん:03/10/06 21:53
アイボンとかと同じで、絶対純正洗浄液なんか使わなくても
激安でいけるはず。
994973:03/10/06 22:20
ブラのは洗浄液は酒税法上の税金はかかっていません。
だけど高い。
995目のつけ所が名無しさん:03/10/06 22:22
>>992
自動洗浄だからいいんだよ(笑
使ってみたらわかる。
996目のつけ所が名無しさん:03/10/06 22:24
ウェット剃り?めんどくせえ
水洗い?めんどくせえ
よってブラウン
997目のつけ所が名無しさん:03/10/06 22:28
もうかけないので誰か新しいスレッドを作ってください。
998目のつけ所が名無しさん:03/10/06 22:29
CMで提案。実際にひげの濃い人を店頭で剃って「よくそれた」みたいな
CMを作っていただけませんでしょうか。
999目のつけ所が名無しさん:03/10/06 22:30
>>998
それとできたら実際販売している人に。
1000目のつけ所が名無しさん:03/10/06 22:30
1000です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。