☆おすすめの掃除機 part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>278にもな
国産希望者に何の提案も出来ないのなら
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1041225057/
この辺で野次っているのがよかろう
>>692
国産限定って結構つらいね
なじみの店で一番高いのちょうだい で良いのでは
697目のつけ所が名無しさん:03/10/02 18:15
国産派って、いつもそうだけ
外国叩いてケチつけるだけで
具体的なおすすめを出さないんだよね。
対抗は?って聞くと、国産機種全部とかどれでもいいとか。
698目のつけ所が名無しさん:03/10/02 18:26
紙パックなどが手軽に手に入る環境なら外国産でもいいんじゃない?
そうでなければとてもお勧めは出来ないけど。
699目のつけ所が名無しさん:03/10/02 18:36
外国産だからといってやたら叩くのもあれだが、
部屋は絨毯かフローリングか畳か、掃除機の置き場所はとか
基本的なことも訊かずに脊髄反射的にオキシジェンばかり勧めるのもどうかと思う。
まぁ確かに
予算、床の種類と広さ、ペットの有無や吸込みたいゴミの種類
アレルギー疾患や喘息の有無、掃除を担当する人の体力や性格
期待する機能、最低でもこの内3項目位は明らかにしてくれないと
お薦めってのは決まらん罠、せめて優先順位を示してくれんと薦める方も困る
明確な質問かつ国産でっていう質問に、お薦め機種を提示できない国産推奨派
ってのも不甲斐ないわけだが・・・
>>698
本体と一緒に通販で買いだめしておけば良いとおもうんだけどね。
オキシはECL-C5A用のを電気屋に取り寄せてもらえば良い気がするし
エレクトロラックスならお勧めはやはりトリロバイトだろ。
>>702が今、いいこと言った!
704目のつけ所が名無しさん:03/10/02 20:40
>>699
オキシジェンばかり勧めるってなるのかよく分からんが
オキシは畳床絨毯とオールマティだと思われ。
大きさだって一昔前の国産並で、ミーレやダイソンほどじゃないでしょ。

今の国産並の大きさで外国産を求めるなら、クラリオくらいしかないのかな?。
705690:03/10/02 20:45
なんか私だけ浮いてますね。(w

ただいま、めでたくMC-F200NXD、手に入れて参りました。
軒並み量販店では品切れで、価格comで調べた激安店でほぼ底値で
買ってきました。

今、組み立てて掃除してますけど、はっきりいって10年前の
フィリップスとは大違いです。おー、なんてハイテクなんだ!
まず重量の軽さは言うまでもなく、モーターによる自走式床ノズルが
非常に楽ちん。とにかく掃除機の方で勝手に動いてくれます。
多分、フローリング中心ならこのモーター式じゃなくても、風圧で
ローラーを回す方式で充分なのかもしれませんが、家のようなカーペット
敷きの家はこの自走式で大正解です。

またお知らせランプが非常に楽しい。ゴミがあるときは赤に点灯、
非常に多いときは点滅、ゴミが取れてしまったときは緑色に点灯します。
(ノズル側と持ち手側2カ所)。これは目に見えるゴミ以下のだにの
ふんや死骸までも検知するので、非常にわかりやすく、家の絨毯は
殆どが「赤の点滅」だったため、こんなに汚い空間に暮らしていたのかと
おもわず赤面してしまいました。


また、親子ノズルにより、足で踏むだけで小型ノズルに早変わり。
これも観葉植物のはちの裏側とか、ちょっとした家具の隙間を掃除する
時に便利。このときもゴミセンサーのランプは有効です。
706690:03/10/02 20:46
さて、むりやり>>659さんにからむと、この松下のMC-F200NXDはオススメです。
とくに「猫を飼っている」ということなら、この自走式のノズルはマストかも。
(「ペット毛もすっきり」のシールが貼ってありました。)

実は今回は海外製は全く候補になく、国産からという風に決めていました。
(海外製は10年以上使ったし、妙なあこがれが消えてしまったから。)
勿論、デザインのよさは一日の長があります。
また、今回買った松下のモデルのデザインがいいとは決して思っていません。
ただ、機能とデザインを天秤にかけると、まぁ許せるかなというレベルです。
因みに色はグレー。これ、グリーンのほうは実物はかなりケバイです。
私的にはノーサンキューでした。

あと、比較候補としては三菱のサイクロンの新型なんかもありましたが
「親子ノズル」にひかれて今回は松下と相成りました。

いかがでしょうか。

http://national.jp/product/house_hold/vacuum/canister/mc_f200nxm/mc_f200nxm.html
707690:03/10/02 20:50
因みに騒音はまぁまぁといったところ。
フィリップスのが、ちょっと丸い太い音色なのにたいして、松下のは
本体が小型だからか、モーターが小型で高回転だからなのか、わりと
甲高い音です。ただし大きさ自体は気になりません。
また、おまかせモードだと、ゴミの量によってモーターの回転数が
変わるので、うるさいときとうるさくないときが交互に訪れます。
これもゴミを吸ったかどうか音で確かめられるので、個人的には
楽しかったです。

排気のクリーンさはよくわかりません。基本的にいくら排気がきれいでも
生理的に窓を開けて掃除をしたいから・・・ 多分私の場合は問題なさそう
です。

またお手入れのし易さ、しにくさなどをレポいたします。
690さん、レポありがと〜!
参考にさせていただいてます。
うちもナショナルのを使ってるけど、
汚いところに行くとセンサーが感知してパワーが上がって
ある程度掃除すると静かになるから、
掃除したっていうやりがいはあるな。
710目のつけ所が名無しさん:03/10/02 22:04
さすがに今日はじめて使っただけで、いきなり人にまで勧めちゃうのもどうなんだろ?
>>690
最新機種はなかなか実際に使った感想とか聞けないから楽しみです
できれば毎月1回の長期レポお願いします
712690:03/10/02 23:28
>>710

逆に言うと、使ったとたんにあまりにも違うから驚いたってことなんですが。
勿論、フィリップスの掃除機になんの罪もないですけど。

一応、部屋を掃除してみましたが、これは根本的なこととはいえ
サイクロン式はゴミをため込む容量が少ないと言うこと。
(この機種は0.4L)
今、計25畳分くらい掃除しましたが(ぜんぶカーペット)、ゴミを
3回捨てなければなりませんでした。

フィリップスは大容量の紙パック、もう一つ持っているエスカルゴは
サイクロンなので、どちらの方式も慣れているんですが、例えば
普通の2LDK〜3LDKのマンションで、一度の掃除で一度もゴミを
捨てたくない・・・ という人は紙パック式の方があっているかも。
勿論、今日のうちのゴミの状況が最悪だったこともありますけど。

>>708
>>711

わかりますた!
http://www.g-mark.org/winners/grand-kouho/03A05053.html

エスカルゴが今年のグッドデザイン大賞にノミネートされてる。
つまりは今年のグッドデザインのベスト5に入ったと言うこと。
松下のドラム式洗濯機も入ってる。
>712
レポお疲れ様です
うーん、大体8畳で一杯ですか一寸容量が少ないかなぁ
プレス室とサイクロン室それぞれのゴミのたまり具合はいかがでしたか?
お店ではゴミプレス能力が旧機種より強化されたと聞いたんで興味津々です
ゴミはきれいに棄てれました?なんか日立使ってる知り合いは
掻き出さないと全部取り出せないような話をしていたので気になります
715712:03/10/03 10:53
>>714

ちょっと取説を読み返してみましたが、理解不足だったかも。
ゴミ捨てサインの見方が間違っていて、もう少し多く一度に
吸い込めたかもしれません。

それと、家はカーペットなのでカーペット自体の繊維くずが多いのです。
そういう状況も考えると、フローリングの床ならもう少しゴミ捨ての
頻度は少なくて済むと思われます。

ゴミは綺麗にすれられましたよ。スポっと外れます。
また、プレス室には割と大きな繊維くずや髪の毛などが、もう一つの
室(サイクロン室???)には細かいほこり(粉状のもの)がたまります。

サイクロン式の特徴として、毎回ゴミを捨てるたびにある程度の手入れが
必要なのですが、最低、2カ所のフィルターをティッシュなどで拭き取れば
いいようです。私は無精なので指でこそぎとってますけど。;;;

この機種は良くも悪くもサイクロン式の優位点と欠点をわかった上で
買った方がいいかもしれません。ゴミパックを買う必要がないといった
経済的なところよりも、「毎回、ゴミ捨ての時に成果を確かめられる」
といったところに喜びを見いだせる人ならOKでしょう。

もし家のように絨毯の面積が広い家に済んでいる人は、大容量の
紙パック式もいいかもしれません。各社、新製品が出てますし。
多分、松下に関しては紙パック式で「親子ノズル」「ゴミセンサー」
付きの機種が出ていないので、時間の問題で出てくると思います。
(ゴミセンサーは、現行モデルの「ゴミ信号」より制御が細かく
より省エネになってます。)
716目のつけ所が名無しさん:03/10/03 11:33
>>712 714
私も今、国産の掃除機を探しています。
国産品の中でサイクロンといえば、この版では良くシャープBP1が、
良いと聞きます。
日立は手入れがシャープ以上に面倒だと聞きましたが
ナショナルのお手入れはどんな感じでしょうか?
ナショナルのゴミセンサーには凄く惹かれます。
親子ノズルも魅力的なんですが、耐久性はどうなんでしょう?
掃除機ってヘッドの部分って壊れやすいですよね?
見に行った電気屋の店員さんが、
「色々便利な機能がついてる商品はその分潰れやすいんです」
なんて言いながら、サンヨーの掃除機を薦めてたんですが・・・
ナショナルは他の掃除機より値段も高いので迷うところです。
また、色々教えて下さい。
717659:03/10/03 11:59
どうも、659です。
いろんなアドバイス、どうもありがとうございます。

>>699-700
そうですか、それは気がつきませんでした。
予算は、縁があればその価格でと考えてますので
特に設定していません。
床はフローリングが5〜6畳が3部屋・LDKで12畳だったかな?と、
畳の部屋が6畳で1部屋です。寝具は布団です。
マンションで7階、5人家族です。
掃除機の置き場所、最初からマンションメーカーが設定してくださってるので
少々の大きさでも入るんじゃないかと思います。
ごみの種類は普通に掃除するのに吸い込むもの。
アレルギーなどは、今のところありません。
掃除担当は、私がこんな(掃除苦手)だから、家族で分担してもらおうと
思います。
子供は小4から(体は小3の標準くらい)小5、中1の3人。
大人はは割合大柄に入る体格の夫婦です。

で、最初の条件の中から、もうどうでもいいのは外して
必用なのだけ書きますね。

1 掃除が不得意な住人
2 ペットに猫
3 1のように掃除は不得意なので、掃除するのが楽しくなるような
  機能・デザインなどで。
4 国産・外国産両方からお願いします。
特に3を重視で。そんなに潔癖な人間でもないので、楽しく掃除できれば
オッケーです。
どうか、宜しくお願いします。

そうそう、オキシジェンも候補に入れてますので、薦めて下さってる方々、ご安心を。
718目のつけ所が名無しさん:03/10/03 12:07
>>706さん
705のレスを読んでいて、楽しげだなあと思います。
こちらも候補に入れようと思います。
入居するまでにまだ1ヶ月以上あるので
私も長期レポ、楽しみにしています。
719715:03/10/03 12:08
>>717

松下のも機能的には「楽しい」と書きましたが、やはりデザインは
大事ですよね。どうも日本人は「デザイン」に対する価値を、低く
見ていると思います。色や形で、「よし掃除するぞ」という意欲にも
影響は出てくるはず。そういう意味では海外製、特に欧州製の家電は
まともですね。

ところでスレ違いだけど、今使っているフィリップス、ヤフオクだそうかしらん?
1000円くらいでいいんですけど。(w
デザイン最高!
720659:03/10/03 12:08
すみません、↑718も659からです。
721目のつけ所が名無しさん:03/10/03 19:51
>>717
楽しくって何だ?
楽に掃除機かけたいってこと?
それとも、サイクロンみたいにゴミが溜まるのをみてニンマリしたい?

もうちょっといろいろ書かないと、そろそろ続かないよ。
はっきり言って飽きてきた。
722目のつけ所が名無しさん:03/10/03 22:51
612です。
640
ご意見ありがとうございました。ヘンリーって大きいですね確かに(汗)
かわいさに麻痺していて先のことまで考えてなかったです(苦笑)

価格.COM逝っていきます。

724目のつけ所が名無しさん:03/10/04 03:46
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
       ↓
     ( ´,_ゝ`)プッ
変なヤツ キタ━( ´∀`)σ)*゚ー゚)σ)・ω・)σ)´ー`)σ)・∀・)σ)´_ゝ`)σ)`Д´)σ)´Д`)━!!
726目のつけ所が名無しさん:03/10/04 07:12
SANYOの、新型ジェットターンてどうですかね?
排気環境タイプで、480W&510W相当とかなり
パワーアップしてるみたいなんだけど・・・気になる。
>>727
オオカミ少年『ジェットターン』今度のモデルは何人騙せるか?
>>727
このスレからは0人を目標に
人柱として一人くらいは勇者が居てもいいかと・・・
>>729
もう、JTの話はええでしょ。
でも最後に一言…

>>排気環境タイプで、480W&510W相当とかなり
パワーアップ…

その微妙な掴み所のない表現でどれだけ騙してきたか…
せめて「今までの宣伝文句は嘘でした。ごめんなさい」
「今までのモデルはこことここが悪くて、
このように改めてこのようになりました」
と公にワビを入れた上での新機種発表なら話に、
少しは信憑性が感じられるが、今までのモデルにこれとこれが付いて
こんなになったでは、ちょっと馬鹿にしてんのかって感じ。
731目のつけ所が名無しさん:03/10/04 13:01
ジェットターンって悪者なの?
なんで???
732目のつけ所が名無しさん:03/10/04 13:22
>>717
ダニとハウスダスト、花粉のアレルギー持ちなので、オキシジェン使ってます。
音は静かだし性能には満足してますが、パワーノズルの着脱が激しく面倒なので
掃除が苦手な方にはおすすめしません。
(まあ、絨毯が無いなら、パワーノズルの必要もないかもしれませんが、
だったらクラリオでもいいわけで。)
重さは覚悟して買ったせいかそんなに気にはならないですが、子供が使うには
外国物は重いかも。
アレルギーがないなら排気性能には目をつぶって、掃除の時は窓を開けることにして
軽くて取り回しのいい国産にするのがいいかもしれません。
って言っても、国産は検討対象から外してたので、どれがおすすめなのかよく
わからんのですが。
733目のつけ所が名無しさん:03/10/04 21:50
>>731
ジェットターン…
びっくりするぐらいゴミ吸わない
うちでは掃除機かけた後、クイックルワイパーorほうきではいてますが、なにか?
それと排気が前方から排出されるためか
掃除中臭い匂いがしてたまらん

はやく掃除機買い換えたいです
734目のつけ所が名無しさん:03/10/04 21:54
掃除機の意味ないやん
735目のつけ所が名無しさん:03/10/04 22:25
>>734
そのとおりだと思います
まぁ、目に付く綿ぼこりとかは普通に吸ってくれるんだけど
たとえば細い髪の毛なんかは残ってたりするんです
掃除機かけても掃除機かけても
床面がすっきり綺麗になった感じがしない

買った当時は子供がハイハイをしてて
排気が(風)がでてくるのが面白いのか
掃除機の後を追い回しているのが気になって試しもせず買ってしまいました
736目のつけ所が名無しさん:03/10/04 22:52
そんなにきになるなら24時間掃除機かけなくちゃいかんな
空気清浄機も併用して、衣類付けずに年中素っ裸がいいよ w
737目のつけ所が名無しさん:03/10/04 22:54
掃除機修理に出す奴ってろくな野郎ばっかかじゃない?
738目のつけ所が名無しさん:03/10/04 22:57
蛇腹部分にごみがつまってるとかサイクロンのフィルター掃除してないとか。掃除機の使い方知らない奴はほうきでも使ってろ!!!って感じ
739目のつけ所が名無しさん:03/10/04 22:58
>ろくな野郎ばっかかじゃない?
オマエはまず日本語学校へ行け。
740目のつけ所が名無しさん:03/10/04 23:09
日本人は悲しいね、人の弱みにつけこんで喜ぶ。2ちゃんは怖い怖い・・・
この板で、さんざんニュークラすすめておきながら、今日初めて実物見ました。
「ほ、欲しい…」
「明日目が覚めたら馬鹿デカ『エクセ』が、
黄色い丸い小さなボディに変わってないかな〜」
って思うほど欲しくなった。
web上より実物はかなりイイ!
オキシはもっとすすめたけど、絨毯少ない人にはニュークラがオススメです。
もっとも、手元スイッチ無いけど…
まあ、それも吸気調節穴でなんとかなるか。
というわけで、この板をオススメ板に戻しましょ。
742目のつけ所が名無しさん:03/10/05 06:51
とにかく外国叩きのアンチがウザー
743目のつけ所が名無しさん:03/10/05 06:52
とにかく国産叩きのアンチもウザー
工作員はどっちも逝ってよし
744目のつけ所が名無しさん
>>741
見たことも無い掃除機すすめるってどういうことよ?
ここにも工作員がいるぞー