CDラジカセ総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
934目のつけ所が名無しさん:04/10/24 00:08:21
Lo-Dって書いてあるね。
まだ使われてるんだな。
935目のつけ所が名無しさん:04/10/24 16:39:16
検索しても詳しい情報無しか。謎が多いラジカセですね。
936目のつけ所が名無しさん:04/10/24 18:07:02
930です。買いました。1台しか残って無かった。よかった。
結構需要があるのかなー?
大きさも手頃で、部屋間の持ち運びも便利です。
リモコンは無しです。
MP3再生はISO9660 Jolietに対応で、曲名は表示されません。
MP3が再生できるラジカセが欲しかったので満足。
937目のつけ所が名無しさん:04/10/24 20:20:47
うーん、何げに隠れたヒット商品になったりして(w
俺も実物拝みたいな。
938目のつけ所が名無しさん:04/10/27 16:12:37
MP3対応ラジカセって他にある?
PCとiPodとこれがあれば、オーディオはもうOK!って感じだね。
939目のつけ所が名無しさん:04/10/27 22:21:24
前はソニーからも出ていたね。今は国内販売していないみたいだけど。
940目のつけ所が名無しさん:04/10/28 01:47:09
>>938
コンポでもラジカセでもパナソニックはMP3対応機種を出すのが、
好きみたい。
941目のつけ所が名無しさん:04/10/28 16:43:27
バブル時代もパナは良かったけど、今も頑張ってるよね。
942目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:30:42
パナのD12が結構値段の割に、いい鳴りっぷりだって前に読んだけど、
今度の新製品のD27はどうだろうか。
943目のつけ所が名無しさん:04/10/28 23:58:40
テープもMDもいらないから、AUXが3つくらいある高音質ラジCDでないかなぁ。
AUXはテレビとパソコンとHDDポータブルプレーヤーつなぐ。
944目のつけ所が名無しさん:04/10/29 16:54:14
それならラジカセタイプでなくて、コンポでいいじゃん。
945目のつけ所が名無しさん:04/10/29 16:57:09
AUXは1系統でもセレクター付けて切り替えれば無問題。
946目のつけ所が名無しさん:04/10/30 19:52:42
スピーカーの換装とかしてるヤシいない?
947目のつけ所が名無しさん:04/10/30 22:36:45
>>946
バブカセスレにどうぞ。
948目のつけ所が名無しさん:04/11/04 14:05:30
高音質なCDラジカセ発売されないかなぁ。
プレッシュみたいなやつ。
949目のつけ所が名無しさん:04/11/06 21:55:18
MDいらないけど、コンパクトで音の良いCDシステムが欲しい。
っていうニーズは結構ありそうだから、
ぜひ発売して欲しいよね。カセットは無しでもいい。
950目のつけ所が名無しさん:04/11/06 21:58:17
【外国人参政権反対ハンドル運動 案内コピペ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★永住外国人地方参政権付与法案に反対する意志を簡単に表明&広報する方法★┃
┃とても簡単!名前欄に「外国人参政権に反対」という趣旨の一文を入れるだけです。.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  _____     __________             _____
  | 書き込む|名前:|外国人参政権反対!! |E-mail(省略可): |         |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       Λ Λ /
       (,,゚д゚)っ ココニカクダケ!!  ●規制が、かかっているスレでも有効です。
      〜/っ /           ●レス内容はスレに沿ったものを書きましょう。
  ε=ε= U U            ●少しでも「これは何だろう?」って思われればOK!

公明党が外国人参政権につきまとい不自然に固執しています。
これは創価学会のボス池田大作と
当時の韓国大統領の金大中が裏で汚い密約をしたからです。
その裏取引は、韓国で創価学会の布教解禁の許可をもらう見返りに
日本で在日外国人参政権法を成立させるという密約です。

静岡新聞(2004年10月25日社説)に掲載されました。(↓画像ソース)
http://www.geocities.jp/tidehyo/archives/shizuoka_rondan_sanseiken_20041025.jpg

日本国民の日常生活、生命財産が脅かされます。詳しくはここをクリック。
http://www.geocities.jp/tidehyo/
法案が審議入りだ。
委員は誰だ?委員会の議員に、反対メールを送れ。
951目のつけ所が名無しさん:04/11/07 02:17:32
ちょっと古いけどさ〜ティアックSL-D80持ってる人いる?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_470/1238735.html
気になるけど、どうかな? 見かけだけ??
952目のつけ所が名無しさん:04/11/07 10:33:45
>>951
参考に
http://www.be.asahi.com/20020427/W22/7002.html

個人的な感想は
・解像度は高くない
・ボリュームがガサガサする
・ハムノイズが気になる
953目のつけ所が名無しさん:04/11/07 11:01:51
>>949
ZS-2000があったが・・・
954951:04/11/07 17:02:10
>>952さん レスありがと!
う〜ん…見送りだね ついでに…SL-D90ってあるけど…
海外仕様みたいで、こっちも萌えるんだけど、アボ〜ンだな
http://retroradiozone.com/teac_sl_d90_radio.html

955目のつけ所が名無しさん:04/11/07 22:32:47
ZS-2000ってまだ売っていたっけ。
一度音を聴いてみたかったな。
956目のつけ所が名無しさん:04/11/08 01:25:39
>>955
ヤマギワで見ましたぞ!(音聞いてない)
957目のつけ所が名無しさん:04/11/08 14:52:59
へえ、まだ売っている所あるんだね。
プレッシュには及ばないってどっかで読んだけど、
それでも最近の他のラジカセに比べれば、ずっと音は期待できるかもね。
958目のつけ所が名無しさん:04/11/08 16:48:48
スレ違いかもしれませんが・・・。
ダブルラジカセを探しています。
CD・MDはいりません。ただし入力端子は絶対必要です。
そこそこ使えたらどこのメーカーでもかまいません。
予算は3000円位ですがなにか良い情報はありませんか?
959目のつけ所が名無しさん:04/11/08 18:43:27
ヤフオク
960目のつけ所が名無しさん:04/11/08 23:11:11
80年代なら沢山売ってたのにね。
俺もWラジカセ持ってたよ。サンヨーのサラウンドU4っての。
定価47000円で、多機能でTVチューナーが付いていたのが
凄く嬉しかった。
もし中古屋で見かけたらもう一度所有したいかも。
961目のつけ所が名無しさん:04/11/09 02:23:23
シャープの大型ラジカセ。
程度の悪いGF-909なら3000円こえるかなぁ・・・
962目のつけ所が名無しさん:04/11/09 17:11:00
カセットって、まだまだ需要があるんだねぇ。
963目のつけ所が名無しさん:04/11/10 15:47:02
たとえノーマルテープでも、最近のは随分高性能になってると
思うんだけどね。
964目のつけ所が名無しさん:04/11/11 13:50:14
MDって一体何だったんだろう。
CD-Rが普及した今となってはもう
965目のつけ所が名無しさん:04/11/11 14:11:14
MDは大昔に鳴り物入りで登場したベータ方式ビデオに似た存在
966目のつけ所が名無しさん:04/11/11 15:36:47
でもベータよりは成功したと思うけどね。
DCCにも勝ったし(w
967目のつけ所が名無しさん:04/11/11 17:01:43
PCもってなくて音質マニアじゃない人のMD普及率は
高いとおもわれ
968目のつけ所が名無しさん:04/11/11 18:31:19
DCCに勝ったのは利便性の差が大きかったね。
初期の頃は音もひどかったけど徐々に改良されて結構長生きしたなあと思う。

>>967
そうだね。俺も互換性のために機材は一応置いてある。
自ら使うなら音重視だとCDP、利便性重視だとHDDPで、MDは最早有り得ないな。
969目のつけ所が名無しさん:04/11/14 15:05:06
今こそCDラジカセ復権の時!
970目のつけ所が名無しさん:04/11/15 23:27:39
カセットよりMDの方が安い。1枚78円くらい。

ポータブルプレーヤーはカセット、MD、CD、HDDとそろえてる。全く使わないのはCD。HDDに取り込んだから。
カセットとMDはまだまだ使いそう。
971目のつけ所が名無しさん:04/11/15 23:40:39
カセットにはもう録音しないって。
昔のカセットをたまに再生することはあるけど。
MDはラジオ録音、音楽はCD&CD-R。
MP3ファイルはCD-Rに焼いてMP3対応のポータブル機やラジカセで聴いてる。
972目のつけ所が名無しさん:04/11/17 19:43:18
ttp://www.memtek.jp/hw_map2100.html
これなんてどうですかね?
レトロなデザインがしびれるんですが。
973目のつけ所が名無しさん:04/11/17 23:47:46
そういや、TEACからも似たようなデザインのが出てたなぁ。
音はともかく、インテリアとしては結構イケテるかも。
あと、カラーバリエーションがもっとあると良いのにな。
974目のつけ所が名無しさん:04/11/19 16:53:11
975目のつけ所が名無しさん:04/11/20 08:32:57
CDラジカセ総合スレッド part.2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100881104/
976目のつけ所が名無しさん:04/11/20 10:14:01
立てるんならテンプレとか用意しとけよ。
977目のつけ所が名無しさん:04/11/26 19:59:49
高音がこもってて、低音が割れてるような音のラジカセが
欲しいんですけど、ありませんか?
978目のつけ所が名無しさん:04/11/26 22:52:54
   _, ,_
( ´_ゝ`) ・・・・
979目のつけ所が名無しさん:04/12/29 18:34:01
保守
980目のつけ所が名無しさん:05/01/04 01:59:59
age
981目のつけ所が名無しさん:05/01/04 02:53:14
うちは
ポータブルCD(パナ)とアイワのイヤホンラジオ(LA80)に
アンプつきスピカーの組み合わせ

コンポは別の部屋だしCDラジカセはテレビ聞けないしで
PCやるときはこれつかってまん、
982目のつけ所が名無しさん:05/01/04 12:07:36
>>981
貴様はいったい何者だ?
983目のつけ所が名無しさん
工藤新一、探偵さ。