携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
940目のつけ所が名無しさん:04/02/17 22:08
>携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part2
ポータブルラジオ全般の話をすれば別に構わんな。バンドは関係ないと思う
941932:04/02/17 22:21
まぁまぁ、、、X3を引き合いに出したばっかりに、お騒がせを・・・
でも、思ったよりユーザーいて、ちょっと嬉しい。
オレもX3ユーザーなんで、「鉄道無線」に反応しちゃった。スマソ
これにてアリンコ話は終了って事でヨロ。
この間、LA60を探しに遠出したんだが、どこにもなかったのでヤケになって
M95を買ってしまった。予算オーバ。
一発選局は便利だけど、ホワイトノイズすごいね、これ…
静かなところで聴いてると、ホワイトノイズで頭痛が_| ̄|○ilil
>>942
フォンアンプの固定ノイズ?
なら中間ボリウムがついてるインナホン買いなはれ。
944目のつけ所が名無しさん:04/02/18 09:31
>>942
言われてみると気になるね。ホワイトノイズ
言われるまで気が付かなかったレベルなんだろうけど
S/Nはアナログのほうが(・∀・)イイ!!
946目のつけ所が名無しさん:04/02/18 15:14
目が悪いからあのサイズでアナログはたまらん
947目のつけ所が名無しさん:04/02/18 18:51
オレはポッケに入れたままダイヤル回してるけど。だいたい分かるっしょ?
M95とLA80持ってるけど普段持ち歩いてるのはLA80だな。
アナログだと、NHK-FMやInterFMが横浜波なのか東京波なのか
分かりにくい。特に片方しか受信できない場合。
949目のつけ所が名無しさん:04/02/18 23:22
スレからチトはずれるけど、現行テレビって、いつ使用不能になるのか誰か知ってたら教えて?
950目のつけ所が名無しさん:04/02/18 23:25
漏れもシンセチューナー派
・・・でも横浜波なのか東京波なのか分かる必要ってなんなんだろ
とくに片方しか受信できないんだから分かったところでなんなんだろう・・・
>>949
2011年だったかな

予定 では。
952379:04/02/19 00:31
>>949
2011
漏れもシンセチューナー派
これだけ>>772局が有るとアナログだとジングル聴くまで気が付かなかったりする。
>>948
NHKは一部違う放送してるね。
漏れの場合1:NHK、2;NHK、3:Inter、4:Interって感じにプリセットして入りが悪くなったら
切り替えてみて良い方で聴いてる。(からFM15局プリセットのM95(JE)が欲しい)
954目のつけ所が名無しさん:04/02/19 07:32
>>951 >>952

どうもありがと。
955目のつけ所が名無しさん:04/02/19 11:43
おれはM95とS84を持ってるが、
一つの放送局を落ち着いていられないから、M95しか
使わなくなった。
特にAMニッポン放送とFM横浜を行ったり来たりするときには
アナログでは無理。M95だとポケットの中に入れたまま
ピッピコピッピコ切り替えてる。(TVバンドをまたぐのは気にいらんが)

感度で言うと、AMの極弱電の時にはS84の勝ち。
ノイズの中でもボリュームを上げればしっかり声が浮き上がる。
その他はM95と大差なし。FMをMEGABASSで聞くときなんかは
M95の方がドンシャリ系の若者好みの音がしてイイw
956目のつけ所が名無しさん:04/02/20 20:37
平壌放送がクリアに聞けるラジオってやっぱりシンセの方がいいですか?
アナログでもデジタルでも同じ。
958目のつけ所が名無しさん:04/02/20 20:43
>>956
http://homepage1.nifty.com/OkaLab/DXing/VOK.html
平壌放送を聞くなら短波受信が可能なラジオが良いです。
送信時間が有るのでシンセの方が良いです。アナログだと
冒頭から聞くのが困難。
安価…ICF-SW35 但し、短波の受信周波数が飛び飛びの為、
            1部周波数受信不能。
高性能…SW7600GR (更に上位の機種も有るが十分だと思われ)
小型…ICF-SW100S
960目のつけ所が名無しさん:04/02/20 23:42
>>713
これはまだ発売されないんですかねぇ…
開始前にキャリア出してるからその間似合わせれば大丈夫。
ヨドバシでは2月21日発売予定となってるが…
963目のつけ所が名無しさん:04/02/21 01:25
アナログとシンセだと壊れやすいのはどっち?
前に使ってたパナのシンセはボタンが折れて修理不能になったので。
フナログは糸が切れたりしない?
>>963
ソニーのシンセドゾー
965目のつけ所が名無しさん:04/02/21 09:52
シンセって周波数がデジタルで表示されるっていう意味ですか?
966目のつけ所が名無しさん:04/02/21 10:30
「PLLシンセサイザー方式」だったよね?
たしかDLLもあったはず
>>965
PLL(Phase-Lock-Looped)シンセサイザー(Synthesizer)。略さないとPLL
周波数シンセサイザー。邦訳すれば『位相同期帰還式周波数合成装置』。
シンセサイザーってのは特定の周波数の波形を合成する働きをする。楽器の
シンセなら人間に聞こえる周波数の波形を合成して音として出力する。ラジオの
同調回路で周波数変換するために使う信号を合成して、同調させる。
シンセの良いところは、同調周波数をデジタルに(電圧で)コントロールできる
ことと、発信周波数が安定しているので同調がずれたりしないところ。
PLL方式は、安定した発振器(水晶など)からの信号と電圧制御発振器(VCO、
電圧で発信周波数を可変出来る発振器、低電圧でも周波数ドリフトが結構ある)
から得られた信号の位相を位相比較器で比較し、位相ズレが一定となるように
VCO電圧を制御することで一定周波数の発振を行う。
DLLは時間差(ピーク間や立ち上がり間など)を比較して同様の制御を行う。
シンセとアナログって感度に違いはあるの?
969目のつけ所が名無しさん:04/02/21 18:52
>>959
滝沢?。
970目のつけ所が名無しさん:04/02/22 01:45
>>967
ど素人むけにもっと易しくおねがいしますよ〜・・・・・
971目のつけ所が名無しさん:04/02/22 13:30
>>970
とりあえず、ラジオの基本原理を知らないと説明できない、と思う。
「ラジオの基本原理まで説明しろ」っつーのはちょっと努力が足りんやろ。
「ラジオ 原理」とかでググッてみぃ
972目のつけ所が名無しさん:04/02/22 16:32
2007年だったかに何年ぶりかでAMのステップが変わるから
9K固定の今のシンセは使えなくなるよ。
973目のつけ所が名無しさん:04/02/22 16:55
んなこと初耳だぞ。
誰がそんなこと言ってるんだ?
974目のつけ所が名無しさん:04/02/22 17:14
>>972
方々手を尽くして聞いてみたがそんなソースはない。
何か勘違いしてないか?
975目のつけ所が名無しさん:04/02/22 17:17
10Kステップ-->9Kステップに変わったときに、そのときの付則で30年以内に
再度見直すことになってる。
9Kステップになったのが1978年だから2007年で見直しになる。
AM放送局が増えているんなら変更もありえるかもしれないけど
ここ30年でほとんど増えてないんじゃないかな?
10Kに戻る事はありえるが、漏れのSX100RVは対応してるのでよしとする
978目のつけ所が名無しさん:04/02/22 19:25
見直すからって、変わるとは限らんわ、アホが。
979目のつけ所が名無しさん:04/02/22 19:52
っていうかまだ3年もあるじゃねえか。あわてるな。
3年っていえばかなり長いぞ。
変わるとは思えないがな
新スレ
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1077443468/
982目のつけ所が名無しさん:04/02/22 21:01
今の状況で10khzステップにしたらものすごいことが起きるぞ。
983目のつけ所が名無しさん:04/02/23 00:28
今の時代に余計な経費がかかることが出来るはずが無い。
しかも、局側には何のメリットも無く損失だけが上乗せされる。
984目のつけ所が名無しさん:04/02/23 01:11
八千代ムセン
985目のつけ所が名無しさん:04/02/24 01:21
八千代ムセン

986目のつけ所が名無しさん:04/02/24 01:42
八千代ムセン

なんか、怖いな。気持ち悪い。
もう行くのやめとこう。からまれそう・・・
988目のつけ所が名無しさん:04/02/24 06:53
984〜987は同一人物?

どうでもいいが、ANDOがデジタルチューニングのラジオを
デジタルラジオと名付けて売ってるのはいかがなものか
>>988
糞。
あれ買ったけどすぐ捨てた。