テレビアンテナの立て方

このエントリーをはてなブックマークに追加
896目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:16
外周りの同軸ケ−ブルがボロボロ(線が黒くなってる)5CFV
ので業者に頼んで配線を新しくしようと思います。
今何かケ−ブルで良いのがありましたら教えて下さい。
自宅一軒屋です。
897目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:21
>>896
まぁ
無難にS−5CFBだろ
飛込みがひどい地区は3重シールドがお勧め
898目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:24
>>896
シールド3重タイプは
ベルデン(アメリカン)がお勧め
最近のCATVの引込は全国的にベルデン製です。
(引込み線やコネクターの加工がしやすい及び安い)

ttp://www.daiko-tsusan.co.jp/flameset5.html
899目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:44
教えて君で、すまそ。あと板違いだったらすまそ

CATVを入れてアンテナ受信廃止したのだが、
今までVHFアンテナで見れていたチャンネルが見れなくなった。
そこで、アンテナからのデムパも混合器で混ぜ混ぜしてあげようと思うのだが、この場合、

メインで使っているCATV(VHF/UHF/CA帯域)が入っていて
アンテナ(特定のVHF)だけ混合させてあげたい。

今日、お店に行っていろいろ見てきたけど、U・U混合器はあるが、
VU・VU混合器ってないのね・・・、漏れはどうしたらいい?
(またはV・VU混合器?)

混合器で、CATV帯の利得が消えるなんてことも考えられるが・・・

おせーてくれ _| ̄|○
900目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:47
>今までVHFアンテナで見れていたチャンネルが見れなくなった。

意味不明
住んでる地域のVチャンなら勿論CATVで受信できると思うけど。。。
他県のVHF受信してたのか?
901sage:04/07/25 21:53
そういうことです。
隣の県のVHFは、地域外再放送とかいうやつで、CATVは送信してくれないんです・・・

説明下手で再スマソ orz
902目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:57
>>901
まずは、他県のチャンネルを
ブースター無しで見てるか
ブースターつけて受信してるかだ
903sage:04/07/25 21:59
>>902
ブースターはつけてなかったです。

あと、アナログBS/CSも、CATV局がCS帯域にダウンコンバート?してくれてるので関係ないです。
904目のつけ所が名無しさん:04/07/25 22:03
スマソ
現在の状況だが
CATVはホーム共聴か単独配線か
他県のXを見たい部屋は何部屋か


>あと、アナログBS/CSも、CATV局がCS帯域にダウンコンバート?してくれてるので関係ないです。

CATVはCSの帯域使ってないはずだけど。。。。
基本は450MHz、最大770MHz(地上波デジタル放送用ね
>>904
特別なチューナーは要らないから、おそらくホーム共聴タイプだと思われ
同じようにビデオにも分配してるし

他見のVを見たいのは1部屋(TVとビデオだから受信端末は2台になるが・・・)

>>あと、アナログBS/CSも、CATV局がCS帯域にダウンコンバート?してくれてるので関係ないです。
CS帯域ではなくCA帯域でした。スマソ OTZ
906目のつけ所が名無しさん:04/07/25 22:24
>>905
まず、他県地域のチャンネルとCATVのチャンネルがかぶってれば無利です
隣チャン混合器とか必要なので、一般住宅では無理

基本は
VHF、U/V混合器でいけると思うが、ないと思われ
一番(・∀・)イイ!! のは、特定チャンネル用の混合器を受注すれば(・∀・)イイ!! が
コスト面で。。。

一番簡単な方法
ホーム共聴の場合、天井裏など、アンテナから分配器に入力してる線をはずし
分配器に保安器から引っ張ってきた、CATVの同軸を入力させてる。
よって既存のアンテナ線は分配器周辺ではずされて遊んでるはずだ。
その線と、分配器から出力されてる希望の部屋の同軸分配器出力後にミックスする
混合器はないので、2分配器を使い、逆結しよう。(プラはダメ、シールドタイプ(金属製)を使用しよう

分配器から切断した線を、2分配器のOUTへ、屋根から来てる線を、もうひとつのOUTへ
切断し、部屋へ渡ってる線をINへ
(屋根上のアンテナでUHF、VHFなど混合されてると思うのでいらない線は切断、

逆結なので混合器使うより減衰するが、CATVブースターが入っていれば、レベル的にはさほど問題はない
>>906
どうも親切にありがとうございます。

分配器を逆結して・・・という手段は考えて見ましたが、AV機器が壊れるかも(ガクガクブルブル
と言う、思いで実行してませんでした。w
当然、実行するときも自己責任で行います。

あとは、いろいろと考えたのですが、特定のVHFだけビデオデッキか何かで受信させておいて
RAC出力をRFモジュレータ(RFコンバータ?)で混合させてやる!ってことも考えました。
(ややこしいかな・・・
ただ、探せたのが、ヤフオクに出てるNindendoのNEWファミコンのパーツ(1chか2chの選択可能)
(シャープ製)でしかも音声がモノラルなので、とりあえず凍結しておりますw

とりあえず、選択肢が増えました。いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
S-5C-FBか
5C-SFA
909目のつけ所が名無しさん:04/07/25 22:56
>分配器を逆結して・・・という手段は考えて見ましたが、AV機器が壊れるかも(ガクガクブルブル
>と言う、思いで実行してませんでした。w
>当然、実行するときも自己責任で行います。

100パーないから安心品!
もち感電もしません
BS/CSは除く・・・
CATVは所詮CATVってことだな。
912目のつけ所が名無しさん:04/07/30 13:49
今日アンテナ業者が来て見てもらったんですが、電波障害地域(近くの公団か何かのせい?)
らしく、ケーブルTVでやるしかないかもと言われました。その際、電波障害区域でそういう工事
を見ている会社があるらしいのですが、あとは客の方でアクセスしてくれと言われました。
ちょっと良く分からなかったのですが、ケーブルTV会社ではなく電波障害区域向けの工事を
やる工事会社があるんでしょうか?
>>912
とりあえず障害元となる公団に連絡。
914目のつけ所が名無しさん:04/07/30 18:29
>>912
例えば、マンション、ビル、2F立てスーパーなどが近所に建設された場合
そこの建設会社が、アンテナメーカー(DX、マスプロ等)や地元の大手通信会社
に、その建物の影響で、どれくらいの世帯が、電波障害を受けるか、調査を依頼します(遮蔽、反射等)

んで、障害が出る地域に説明会を開き、対策工事が行われます
昔は、その建物のアンテナから、障害地域に、共同アンテナとして共聴工事が行われていたのですが
後々の保守の問題と、CATVの普及に伴い、障害地区には無料でCATV共聴工事をするほうが多いです(勿論VHF12ch
間でしか受信できませんけどね)
ビル影の電波障害地区だと、まず近所に聞いた方が早いでしょう。

4Fマンションぐらいで周り20世帯、10F以上マンションでも50世帯ぐらいが平均です
市内の県庁が移転した時は10000世帯が対象になりました
マンションの真横に立ってるからといっても、障害を受けない住宅も有ります

ただ電波障害でも、ビル影ではなく、もともと単に映りが悪い地区だとどうしようもありません
例えば送信塔から離れすぎてた時とか(その距離内のどの障害物で、影響してるかわからない為)
まぁ、繁華街、オフィス街の中に住居があったり、山奥など

そーゆー場合は、どうしようもないので、CATV加入されるか、デジタル放送開始まで待つしかないです
逆に山奥だと辺地共聴がほとんどですのでそのケースはないよーですね(受信できない集落が共同で出資し共同アンテナ施設を建てる
ただ、申請すれば、自治体だったか、NHKが、何割か負担してくれたはずです
テレビのアンテナに関することではないのでスレ違いで恐縮ですが…。

最近サンヨーのテレビから異音が…。
1ヶ月に1回くらいだけど「ボンッ」て音がして一瞬映像が消えるんです。
その後は何の誤作動・異常もないし異臭もしないんですが。
因みに6年前購入です。

どういう理由が考えられるでしょうか?
>>915
判らないときはコンデンサの劣化といってみると大体当る
917915:04/07/30 22:33
コンデンサの劣化ってよくあるんですか?
過去に4〜5台テレビ所有してましたがこんなの初めてです。
918邪道ライダー:04/07/30 23:08
きっとどこかの回路の接触不良が原因と書き込みしてみる。
電源回路のリレーとか、水平回路のトランスとか。
叩いてみて起これば間違いないものかと。
ちなみに放置しているとそのうちに部品が壊れて電源が入らなくなる可能性も
有りますよと老婆心ながらに酔った勢いで(略
919915:04/07/31 00:12
>>916&918
サンクス。
出火しないうちに買い換えるか…。
>そーゆー場合は、どうしようもないので、CATV加入されるか、デジタル放送開始まで待つしかないです

もう放送開始されてるんじゃなかったっけ?
>>917
このテレビじゃないんだろ?確認汁
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/030129.html
922915:04/07/31 03:29
>>921
型番違いますね〜。
98年購入なもんで。
でも症状は似てるような…。
どこの場所で質問して良いかよく分からないので、ここで質問します。
すいません。

二階に屋外アンテナがあり、その線は一階の皆で見るテレビに配線されています。
二階にもテレビが一台あり、こちらでもテレビ番組を見たいのですが、どうにも
配線の仕方がよく分かりません。

現実的に考えてうちのアンテナ(BS)で一階、二階の両方でテレビ番組を見ることは出来るのでしょうか?
もし良ければ必要な配線法、コードなどを教えて頂いたいのですが・・
どうかお願いします

わかりやすいようにどの様な状況下も書いておきました
ttp://www.border.jp/uploader/img/9632.png
>>923
イラスト上手ね。

二台のテレビで見るのは簡単。
下のような分配機をアンテナから延びるケーブルに挟むだけ。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_5&page=73-77
あとはケーブルつないでちょちょいのちょい。

後からアンテナ線を部屋に引き込むとき隙間ケーブルってのを使うといいかも。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_5&page=85-90&dp=6
うあ・・・こんなに早く回答が来るなんて・・ありがとうございます!
早速試してみます。

詰まってしまったらまた来るかもしれません^^:
>>923
絵を見て笑った
こういう絵を描けるの良いなぁ

BSに関しては、片方のテレビで常時給電
もう片方のテレビで給電しない
にして置かないと駄目だよ
>>926
猫も一緒にテレビを見てるってのがポイントだね。
>>926
常時通電するのは、いまどきBS内蔵ビデオぐらい(今となっては定かではない)
BSデジタルチューナー持ってれば別だけど。。。
テレビは、節電の為、電源切るとBS電源も切れちゃいまつ

BS分配するなら両通電の分配器使ってね!
そのために両通電分配器があるわけなんだけど。。。。

http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/home/04_DX_189-191.pdf
この辺見たほうが良いかも↓
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=3_1&page=114-118
>>928
時代は変わったのね
すまん
デジタル放送で通常の民放を見られるのでしょうか?
その場合、UHFつけてデジタルテレビチューナーかえばOK?
>>930
見れるよ
+チャンネルが増える+双方向になる予定

その場合、UHFつけてデジタルテレビチューナーかえばOK?

基本は、CATV同様宅内環境をシールドしないとだめらしい。
ブースター・分配器・同軸・端子・渡り線等
>>930
ちなみに
テレビはd端子付いてないとだめぽ
>>930
サイマル放送していけば見れるはず
あとは受信できる所しだい・・・とは限らないときもある
>>932
コンポジットでもOK
でも最低でもS映像は必需
そんなエサに・・・ 以下略
936目のつけ所が名無しさん:04/08/03 00:06
家を立替でアンテナを、自力で建てようと思うのですが、
今は、UHF2本(中継局が違うため)
+ブースターで、見えています。(4部屋に分岐させています)

UHFアンテナ二本とBSとスカパーこのアンテナを、ケーブル1本で引き込み出来ますか?
5部屋に分岐させます。
(BSは、あまり見ないので、省略もOK、スカパーは、1部屋でOKです。)
だれか、教えてください。
スカパーは別にしといたほうがよかったりするかも
あとは一本化できます
スカパー!とBSを一緒にするにはちゃんと調べておかないとまずい。
局発が10.678ghzのLNBを使いましょう。

この意味がわからなければ、UHFx2(+BS) で1本、スカパー!で1本にすべし。
>>936
基本的に無理
ブースターかんでるし
ブースターの電源はDC15X(昔ので稀にAC24Vもあるので注意!)
BSの電源もDC15V
よって、UV(ブースター付)+BSは混合できます
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/home/04_DX_175-180.pdf(MCM−201)
でもスカパーはチャンネルによって、供給電源が、11V、15Vに変動する為
基本的には、UV、BSとの混合は難しいです。
勿論、2部屋で同時にスカパー見る場合でも、BSだと1本のアンテナから両通電の分配器
を使用すれば、配線した部屋すべて視聴可能ですが
スカパーを1本のアンテナから2分配し(両通電)2部屋にチューナー設置したとしても
同じ15Vのチャンネルであれば双方で受信できますが
片方の部屋で11Vのチャンネルに切り替えた時点で、どちらかが視聴できなくなります
よって、スカパーは単独配線が基本ですね。
できないこともないですがコスト面でどうかと?
参照↓18P
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/satellite/04_DX_017-018.pdf
この辺も参照のこと↓
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p114.pdf
ただ、ブースター無しの地上波とCSの混合はOKでつ
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/home/04_DX_175-180.pdf(HCM-201)
もしどうしても、混合したい場合、スカパーで見たい番組にもよりますが
110度CSを検討されたらいかがでしょうか?
(BSデジタル放送+BSアナログ放送←2011年までに廃止+スカパー2)
参照↓17P
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/satellite/04_DX_017-018.pdf

スカパー2
http://www.skyperfectv110.jp/skptv2/index.html
全チャンネル
http://www.skyperfectv110.jp/channel/index.html
↑ただし、110度受信対応のTVが必要です。。。。。
941目のつけ所が名無しさん:04/08/03 22:02
>>936です
とても参考になりました。
UHF2本+BS+ブースター、スカパーは単独でいきます。
ブースターですが、UHF専用とU.V.BS混合ブースターどちらがいいのですか?
U.V.BSのばわい、Vの接続が、余るのは、どうしたら良いのですか?
お勧めの接続方法などありますか?

だれか、教えてください。
普通に
U+BSブースター使えばいいんだけど
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p068.pdf

ちなみにBSは宅内配線S−5CFBだった場合、6分配ぐらいまではブーストしなくてもよい
場合があるよ
>Vの接続が、余るのは、どうしたら良いのですか?
別に気にしなくてよい
飛込みなど入る場合はダミー付けとけばいいけど。。。(接続方式F型のみ)
ちなみにダミーね
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p312.pdfのしたのほう

CATVだと、分配器の余り端子などには必ずつけるけど
地上波アナログはそこまでこだわらなくてよい
945目のつけ所が名無しさん:04/08/03 23:27
>>942
たびたびすいません。
BSをブースとしない配線は、U専用ブースター+CS,BS,UV用混合器でOKですか?
接続の順番は、UをブーストしてからBS混合で良いですか?
>>945
UHFANTから⇒UブースターのUHF入力へ
Uブースター出力⇒U/V+BS,CS混合器のU/V入力へ

BSANT⇒BS混合器の、BS,CS入力へ

必ず、両通電の混合器を使いましょう

注意
Uブースターの電源部では、ブースター、BS両方に電源供給は無理です
その場合、別に、BS電源部を購入しなければなりません

無難に、U、BSブースター使用したほうがよいかと

昔、マスプロにU/Vブースターで、BS混合付のがあったんだけど。。。(地上波は増幅、BSは
混合するのみで増幅しない)

BS増幅しないのであれば↑の探してみてください(生産してるかどうかはしらない)
947目のつけ所が名無しさん:04/08/06 17:26
(゚∀゚)emacヨコセ
948目のつけ所が名無しさん:04/08/06 18:06
昨日、DVDレコーダーを買ったのです。

っで、設置、配線、初期設定・・・皆さんにちょっとお聞きしたいのですが。

チャンネル設定でつまずいてしまいました。
マンションなので、VHF(UHF)とアナログBSが同軸で分配機で分けてあります。

UHFチャンネルが受付CHとガイドCHに合わすことが不可能。
例えば・・・5CHに例えばAテレビ局(UHF)CHが受信地域で合わせてあるのが標準でも
受信していません。

その代わり11CHにそのAテレビ局(UHF)CHがガイドCH表示 --- なのに映っています?
ガイドCHが --- なのに映っているって何で???

それを受信地域標準の受付CHに移動させようと思っても受信しない・・・?

分かりにくい質問かもしれませんが、ご指導ご指南いただければ幸いです。
ってことで、昨日は時間終了って感じで自前のDVDを観ただけで終わりました。
初心者なので、根本的な事が分かってないかも知れませんがよろしくお願い致します。

それと、DVDレコーダーの取説はちゃんと読んで設定しておりますが
設定出来ないのです。
949目のつけ所が名無しさん:04/08/06 18:57
>>948
メーカー名くらい掻いて
映っているのにガイドchが表示されないのは、
そのchにガイドchが割り当てられていないだけ。
951目のつけ所が名無しさん:04/08/06 21:21
>>949
すいません、TOSHIBA製 RD-XS53 です。

>>950
おっしゃるとおりなのですが、そのガイドCHに割り当てようと
表示しようと努力しているのですが --- になってしまって
変えることが不可能なのです。
952邪道ライダー:04/08/06 21:38
取説読んでない&持っていないので以下は参考に・・。
東芝はダウンロードサイトがないようですので。

多分に間違いなく、>>951さんの住まいはケーブルTV等の共同受信地域なのでしょう。
そのためUHFチャンネルが変換されているものと思われます。
手動チャンネル設定の機能にてできませんものでしょうか?
地域設定では代表的なチャンネルが自動で取り込みされますから、質問のようなケースは
よくあるものと思われます。
953目のつけ所が名無しさん:04/08/07 02:12
>>952

ありがとうございます。
手動設定でも CH名(番号)が変わらないんです。
取説の通りにしているんですけれど・・・。

一度、マンションの管理組合か保守の方へ聞いてみることにいたします。
954目のつけ所が名無しさん:04/08/07 12:23
おまいは極度の機械音痴か?
どこかで操作が間違ってるだけだ。
5回深呼吸して冷静に取説読み直してもっかいやってみれ。
きっと上手くいくから。
955目のつけ所が名無しさん:04/08/07 14:42
>>954

いや、あの〜ぉ・・・
ちゃんと取説通りにやっているんですけれどね。

ガイドCH が --- のまま数字が入らないんですよ。
もっとも、基本設定の受付CHに そのUHF局のガイドCHの数字を
入れ(これは入力可)ても、そのUHF局が受信できないんです。

そう言えば、ビデオデッキの時も同じようになっていたような・・・。
これが昇天してしまったので、DVDレコーダーを買ったのですが。
956目のつけ所が名無しさん:04/08/07 15:19
テレビのアンテナから伸びている線を、TVの「入力」に差し込むとTV(民放・NHK等)が映りますよね?
その線をBSの「入力」に差し込むとBS(NHK第一・第二)が見れたんですけど、これって普通ですか?

ってことは、その線を途中から2股に分けて、TVの「入力」とBSの「入力」に差し込むとどっちも見れるってことですよね?
957目のつけ所が名無しさん:04/08/07 16:19
>>955
まずどの放送局がどのchで配信されているかを調べるのが先決。
時々配信chが目茶苦茶な建物とかあるし。
一覧表を作ってから手動設定しなきゃな。
まずは既に合っているであろうテレビのch設定を覗いてみる事だ。
958目のつけ所が名無しさん:04/08/07 19:48
地元のケーブルテレビに入ってるんですが
BSアンテナなしでBS放送が見れるようになっています。
そのチャンネルに合わせると時々画像が乱れます。
斜めに薄い黒っぽい線が入る感じなんですが何が原因なんでしょうか?

場所は田舎で一軒家で近くに高圧線とかも通ってません。
もうBSアンテナを外してしまったので衛星で見ても同じことが起こるかは分かりません。
今、リフォームをやっていて、その影響でしょうか?
LANもおかしくなって現在無線で飛ばしてネットしています。
>>955
DVは知りませんが
ヴィデオの場合

古いビデオ
チャンネル設定(赤ボタン)確認(赤ボタン)

最近のヴィデオ
下のふた開いたとこに
チャンネル設定ボタン、カーソルはチャンネルボタンの上にあったはず
↓確認ボタンない今のビデオなら確認=決定だったと思われ(カーソルのど真ん中)

チャンネル設定ぼたん⇒確認ぼたん⇒ポジション番号が点滅⇒OKなら確認⇒受信チャンネル番号が点滅
⇒そのチャンネルでOKなら確認⇒Gコード番号が点滅リモコンのチャンネルボタンを上下するか
カーソルの上下ボタンを動かしてGコード番号決定⇒決定ボタン

で設定できたはずです
>>956
UV/BSが混合されて配線されてますので
テレビ端子から出てきた線を分派すればよい

一般的にはUV/BS分派器がよいです
2分配器でもよいですが減衰が大きいです)
ホームセンターや量販店で分派器買ってつけましょう
>>958
右下〜左上に縞々の縦線が斜めに上がっているのなら
ビートですね
原因はいろいろありますが、主にどっかからノイズをひらうと発生します
おもな原因は、シールドタイプの分配器、配線を使用していないのが原因です
あとTV入力にF型コネクター(接線)使用してないとか
でもその場合は全チャンネルで発生します
しかしその場合稀に、TV、VTR自体のチューナー不良の原因もあります

BSのみ、ビートが入ってる場合は、局からの送信自体がおかしい場合もあります
もしくは、幹線の、アンプ、タップの不良の場合もあります
962目のつけ所が名無しさん:04/08/07 23:52
>960
すみません。便乗質問です。

私はアパートで生活していますが、先日部屋壁面のアンテナ端子にBS放送が来ている
のかもしれないと思いました。

そこで確認のために、BSアナログチューナーを内蔵しているHDレコーダーのBSアンテナ
入力とアンテナ端子を直結して受信できるかテストしましたが全く受信できていません。

これはアンテナ端子にBS放送は来ていないということですよね?
間に分波器をかませるのが本来の接続方法ではありますが、以上の解釈でOKでしょうか?
>955
用語の意味を取り違えていませんか?
RD-XS53でも同じだと思いますが、RD-X3の場合、チャンネル設定とは「受信CH」
「ガイドCH」の二つが大きな要素です。

「受信CH」とは正に受信するCHの事を意味します。
「ガイドCH」はGコード予約のために放送局ごとに決まった番号です。

つまり「受信CH」にあなたのアンテナで受信できるチャンネル番号が入っていれば
「ガイドCH」が---でも放送を見ることは出来るわけです。

手動チャンネル設定に入れているようですので、「受信CH」の番号を変えていけば
放送局が変わっていくことが分かると思いますが。
又、番号の変更が終了したら、最後に「決定」ボタンを押すことを忘れないでください。
これを押さないと変更内容が保存されません。
>>962
テレビ端子とテレビ、ビデオ等の、BS-IF入力に直結して映らなかったら
BSは来てないってことでFAです

まれに、BS電源を、送らなくてもいいのに
テレビの設定でONにしたために、映らないってメーカーもあったはず(ソニーとかのテレビ)
965目のつけ所が名無しさん:04/08/08 21:14
955です、TOSHIBAのDVDレコーダー RD-XS53 のCH設定での質問をしております。
皆さん、ご親切に有り難うございます。

>>957
住まいは大阪市内(マンション)なのですが・・・
結局、CHポジションがVHF局はちゃんとガイドCH、受信CHとも自動設定通りで合っています。
UHF局、つまりTV大阪がCHポジションで言えば3に入らないといけないのに11に・・・
サンTVがCHポジションで言えば5に入らないといけないのに7に・・・

その指定ポジションに・・・TV大阪で言えば
3CHポジションに受信CH(19)、ガイドCH(19)に設定されていても映らず。
ところが、CHポジション(11)に受信CH(19)、ガイドCH(---)の状態で映っています。
っで、その移動が手動設定出来ないのです???

>>959
昨日、確認したところTVのちゃんねるも Gコード予約の振り分け番号と違っておりました。
3ポジション→TV大阪(19)のところが11ポジションに。
5ポジション→サンテレビ836)のところが7ポジションに。
っで、DVDレコーダーは全てリモコンからの設定で手動でも出来ませんでした。

>>963
UHF局も、RD-XS53で受信して観ることは出来るんです。
ただし、Gコードで規定されたチャンネルポジションに受信CH、ガイドCHを移動して
受信して観ることが出来ないんです。
ってことは、もちろんGコード予約も出来ませんし、まだやっておりませんが
EPGもヤバイのかも? まだまだ、取説を色々と読んで試している段階なのですが。

また、今夜も挑戦してみます・・・


皆さん、本当に有り難うございます。
966目のつけ所が名無しさん:04/08/09 00:02
>965
AV機器板にRDシリーズの質問スレがありますから、そちらで確認する内容のようです。

「CHポジション」「受信CH」「ガイドCH」の関係を勘違いしているのでは?
「CHポジション」はRD-XS53の中だけで管理している番号でGコードとは関係ないです。
Gコードと関連付けられているのは「ガイドCH」です。
だから複数のCHポジションに同じ「ガイドCH」は設定できません。同じ番号を設定すると
一つ以外は強制的に「---」へ変更されます。

あなたの発言で訳分からないのが、ここです。
> その指定ポジションに・・・TV大阪で言えば
> 3CHポジションに受信CH(19)、ガイドCH(19)に設定されていても映らず。
> ところが、CHポジション(11)に受信CH(19)、ガイドCH(---)の状態で映っています。
CHポジション3と7に同じ受信CHが設定されていて、片方は映らないのですか?
これは有り得ないのですが。
あなたの言う「映らない」とはどういう状態ですか?砂嵐画面かブルーバック画面が出る
のですか?
>964
回答ありがとさんです。

後学のためにどなたか教えてください。
マンションなどの共同で使用するBSアンテナの場合、BSコンバーターへの通電は
不要だと思いますが、間違えてチューナーから通電してしまうとどうなるのですか?
他の入居者にも影響が出たりするのでしょうか?
途中で電気を通さなくさせるものがついてるから大丈夫。
>>967
>他の入居者にも影響が出たりするのでしょうか?

100パーないです
前レスにも書きましたが
BS内蔵テレビで電源を通電したところ、送電できずコンバーターショート等の
エラーが出るテレビはあります。(勿論、他の入居者は関係ない)
970目のつけ所が名無しさん:04/08/09 20:39
>>966 どうもレスありがとうございます。

CHポジションはRD-XS53の中だけの番号なんですね?
TVのチャンネルと同じような事と思えば良いのですね。

> Gコードと関連付けられているのは「ガイドCH」です。
> だから複数のCHポジションに同じ「ガイドCH」は設定できません。同じ番号を設定すると
> 一つ以外は強制的に「---」へ変更されます。

そう考えれば、まずは今映っているUHF局を一旦全部受信CHを消去してから
再設定してみてみます。

> CHポジション3と7に同じ受信CHが設定されていて、片方は映らないのですか?
> これは有り得ないのですが。

おっしゃるとおり、片方が映らないんです。
例えばテレビ大阪で説明いたしますと・・・
3CHポジションに受信CH19、ガイドCH19を設定したら
ブルーバックって状態です。
しかし、11CHポジションに受信CH19、ガイドCH(---)の状態方がちゃんと
受信しております。これが最初の状態。

ですので、一度11CHポジションの受信CHをキャンセル(消去)してから
3CHに移設できるか試してみます。
今、まだ職場からなので帰ってからになりますが・・・

それと、やはりこの状態では「録るナビ」より一番単純に手動でチャンネルや時間を
設定いたしますと、チャンネル指定のところが(テレビ大阪で例えますと)CHは11
となり受信局は表示されず(ブランク)、非常に使い勝手が悪いです。
昨日、予約をしておりますのでちゃんと録れているかどうかは未確定ですけれど。

971目のつけ所が名無しさん:04/08/09 23:14
今までアナログBSに使ってたパラボラに
デジタルBSチューナーをそのままつないでも、
デジタルBS見られるよね??
972目のつけ所が名無しさん:04/08/09 23:19
>>971
初期のアンテナでなければ、問題ない。
>>972
初期っていつ頃?
>>973
初期でも問題ないのは問題なく受信できるよ
10年超えてたらやばいかも?
コンバーターがガラス製でラッパみたいな形の製品

ただ110°CSは難しい
宅内の配線で映んない時がある
S-5CFBだと問題ない
5C-FVでぎり(でも基本的にBSの周波数は通しません)
5C-2Vだと問題外、アナログBS映ってたとしてもかなり減衰してます
CSは100パー無理(スカパーでもね)
>>974
ん〜 10年ね・・・ 少し超えてるわ。
とりあえず明日メーカーに電話して聞いてみるね。

せんきゅ!


オリンピック前になんてこった。まったく・・・
>>975
メーカーに聞くと勿論、110°対応アンテナに変えてくださいって
言われえるよ
チューナー持ち帰りならとりあえず繋いでみればどうかと
んで最悪映らなかったらアンテナ買ってきて自分で交換汁
そんなに難しくないし
978なごやだぎゃあ:04/08/10 01:19
去年の暮れ頃(デジタル放送開始時期)から BSアナログの映りが悪くなってきました。
230以上あった受信レベルがじょじょに下がり 今では150ほどしかありません。
バリバリッ ブツッブツッという音とともに 画像が途切れイライラします。
受信料まとめて半年分払ってしまったので とくに必死です。
アンテナの交換および調整、配線やプラグ、チューナー等のチェックは何度も
しましたが、どうしても もとのようにきれいに映ってくれません。
設置場所はマンション5Fベランダで、とくに高い建物等も新築された様子は
ありませんし、、、あとはどこをチェックすればいいのでしょうか。
(BSアンテナは個人所有で チューナーまで5メートル 直)
さらに、このような状態で デジタルチューナーを導入すると
BSデジタル放送受信状態は どういうものになるのでしょうか
おしえてください。
あまり期待はできないものなのででしょうか、
デジタル放送は関係ないかと。
チューナーのチェックってどうなの?
10年ほど前のものだとチューナー不良が多い
隙間ケーブルとか使ってないよね?断線しかかってるとか。
コンバーターの接続部防水処理してある?
チェッカーあるならいいんだけど
受信レベルがあってもCN比(雑音指数)が低いとダメだよ(CSほど五月蝿くないけど)

980?E`?2?a^?3/4?¬?a´?�:04/08/10 01:41
レスどうもデス。
チューナーはVHS用に 去年購入したものです。他のチューナーでも
症状はおなじです。貫通処理は問題ないです。コンバータも使用してません。
5C-FVをストレートにチューナーに接続しています。

デジタルにしたほうが いいのかな、、、
>>980
>コンバータも使用してません。
スマソ
コンバーターは必ず付いてる
アンテナの皿じゃなくて棒のほう
そこのF接線接続部が防水処理してなくて水が入ったのではないかと?

>5C-FVをストレートにチューナーに接続しています。
基本はFVだと770MHzまでしか通さない規格なのでBS向きではなんです
アナログはぜんぜん映るけど
減衰が多いのですが、5mだと問題ないようですね
すべてのチューナーで同じだと
配線かアンテナだと思うのですが、まずコンバーターの接続部を確認した方がよいでしょう
982?E`?2?a^?3/4??E^?a?L?�:04/08/10 01:57
コンバーターは使わないと だめだよね
ブースターと勘違いしました。(w
付属のキャップかぶせて自己融着テープ さらにビニールテープです。
ありがとう
>>982
>付属のキャップかぶせて自己融着テープ さらにビニールテープです。

書き間違いならスマソ

F接線つけて、エフコ(融着)巻いて、その上からビニテでエフコを紫外線から守る為保護
の順番です
本当にレスの通りの順番だとまずいよ

エフコ巻いてたら付属のブーツはつけなくてよいです
ブーツの下にブーツ落ちないよーにビニテとかで下のほう巻いちゃうと
中が結露して水が溜まっちゃうこともあるので注意してください

コンバータへの接続はF接線だよね?
プラグとかじゃないよね?
984?E`?2?a^?3/4??E^?a?L?�:04/08/10 03:00
あっ スイマセン
F接線の六角プラグ(キャップ)をしっかり締めて自己融着テープ
そのうえにビニールテープを半重ねで一往復半、水がはいらないように
屋根のかわらみたいに巻き終わりを上にして それからブーツをかぶせ
るだけにして下のすきまから水が抜けるようにしてあります。
なんとなくですが、問題は衛星の電波にあるような気がしたものですから
適当に書いてしまいました。    見えないですが、、、
デジタル 検討します。ありがとうございました。 
985?E`?2?a^?3/4??E^?a?L?�:04/08/10 03:22
あっ スイマセン
デジタルのまえに S-5CFBですか、これに代えてもういちど
やってみます。お金無いんでした。ありがとう
986目のつけ所が名無しさん:04/08/10 12:53
970です・・・

TOSHIBAのDVDレコーダーRD-XS53のCH設定が出来な
かったの者です。

昨日、自宅マンションのアンテナがJ-COMのケーブルテレビからの
配信となっておりました。
ご親切にレスを頂きまして誠に有り難うございます。

それでも、設定出来ないってのは同じなのですが・・・
また、今後ともよろしくお願い申し上げます。
>>978
微妙に方向がずれてしまっているのでは。
角度がほんの少し変わっただけでも
BSって受信状況がぜんぜん変わってくるし。
988目のつけ所が名無しさん:04/08/10 21:12
>978
どういう交換、調整、チェックしたのか不明ですが、
全部正常ならテレビが壊れてます。
築10年の戸建なんですが、チャンネルにより映りが悪いので近くの電気屋に
尋ねた所、ブースターの有無を聞かれたのですがどのあたりに付いてるのでしょうか?
(6部屋にアンテナ入力端子が付いてます。)
990電工:04/08/10 22:16
>>989
ブースター本体、テレビアンテナマストの
中間についているのが一般的です
屋根の上を眺め、白い箱もしくは黒い箱がついていれば
ブースターはついてると思われます
ただ、まれに混合器や分配器だったりすることもあります
後、ブースターを駆動するための電源部
これは、テレビターミナルの、どの端子かに
ついてるはずですが、テレビの後ろなどごらんください
はがきサイズの、四角い箱があり、壁のアンテナターミナルから出て
テレビにつながる間に挟まっています、業者さんによっては電源部
天井裏に敷設していたりするところもありますが
まあ、築10年でしたら、屋根の上のアンテナを見れば
おそらく、ついてるのがわかると思います。
このスレも一年以上の長寿なんですね。
次スレはあるのかな?
LS5-SET ってどう?
993目のつけ所が名無しさん:04/08/11 09:49
地デジのケーブルは今までのVHFとは混合しないで這わせるのが一般的なの?
994電工:04/08/11 21:22
地上デジって
基本的にUHF帯での
受信だから
今までの設備で良いはずでは?


なお、UHFのアンテナでも
地上デジは低いほうのバンド帯を使いますので
ハイバンド帯のUHFアンテナでは
写らない場合もあります。
995目のつけ所が名無しさん
今、VとUで違う方向向いてるから難しいのよね。。。

デジタルで民放全局見られるならアナログ用の配線を
そのままデジタル用に使えるけど、ローカルU局は当分
アナログのままだし、デジタルもNHK-Gしかサービスエリアじゃないし・・・

やっぱりデジタル用に1本引くべきなのかな。