テレビアンテナの立て方

このエントリーをはてなブックマークに追加
875目のつけ所が名無しさん
こんばんは。BS+VHF/UHFの町内の共同アンテナを各戸に分配してます。

ビデオが4台あるのですが、壁から引いてきたアンテナ線をビデオからビデオに
順繰りに繋いでいくほうがよいか、それとも壁からのアンテナ線を4分配して
それぞれのビデオに繋げた方がよいか、どちらがよろしいでしょうか?あまり変わらないでしょうか?
コスト的には最初の順繰りにいくほうがBS/UVセパレータが各々要らないのでコストは安そうですが・・・。
よろしくご教示願います。
876目のつけ所が名無しさん:04/07/24 21:23
>>875
漏れだったら4分配を選ぶ
877目のつけ所が名無しさん:04/07/24 22:08
アンテナ利得の損失からするとどっちが有利でしょうか?
>>875
4分配ですね自分としては
アンテナ→ビデオ4乗のチューナの損失は・・・、といっても無視出来る程度かな
多分VTR4段重ねですから分配器からビデオは、同軸一本あたり50〜60aでよろし
抜けにくくするためF接栓で
分配器はプラカバーでなくて金属で
付属の同軸の奴はあまり良くないのでまぁ参考までに
879目のつけ所が名無しさん:04/07/25 00:16
>>875
4分配での分配損失は約8dBです

共同アンテナで宅内の受信できる部屋が3箇所以上だと増幅器が付いてる可能性がありますので
分配で問題ないでしょう

880目のつけ所が名無しさん:04/07/25 00:26
>>863
まずどーゆーブースターかだ
卓上ブースター(ビデオブースター)だと、部屋の端子から出てる電波を強くするだけなので
問題外

屋外ブースターだと適正な入力がないことにはまったく意味がありません
まずブースターから述べろ

あとどこ住んでるか知らないけど、去年の春から、全国的にアナアナ変換が行われてるわけだ。
http://www.dxantenna.co.jp/g-wave/ans/ans7.html
もし家建て替える前に業者が受信対策をしていき、チューニングした

んで、家建て替えたとき、アンテナも建て替えて、ローチャンのアンテナ使用したっておちはなしだからな
881目のつけ所が名無しさん:04/07/25 00:37
>>873
禿同
一般住宅なんかテレビの端子自体コンセントと一緒だからな

300Ωのフィーダー線は、問題外だけど
2XもFVも一応へんそ(被服の下の網網)がシールドで一重シールドです

S5C−FB(今の宅内線の主流)はへんそとへんそのしたのアルミ箔で2重シールドとなってます
(かなりの流合雑音はカットしますよ。

いまCATVのネット工事だと3重シールドが基本(へんそと被服の間にさらにアルミのシールド!これ最強
てか、幹線や引込み線は必ず3重なんだけどね

ただ、分配器やブースターの同軸接続部が、F型じゃなくねじ止めだったら意味ないけどね
882目のつけ所が名無しさん:04/07/25 00:45
じゃ、ブースターでdBあげすぎのときの対処は?
883目のつけ所が名無しさん:04/07/25 00:51
>>882
入力オーバーだったらアッテかませ
出力オーバーなら利得絞れ
884目のつけ所が名無しさん:04/07/25 09:56
漏れのマイテレビは昭和48年製で今でも現役でビデオは綺麗な映りなのだが、
昔から地上波はノイズが多い。
我が家を新築したら同軸しか来てないぞ(゚Д゚)ゴリャ!
入力端子は平行フィーダだけ。同軸は直結出来ないらしい。

構わずに同軸つないでもいいですか?
やっぱり変換器挟んだ方がいいですか?

今時同軸接続出来ないテレビなんて少ないでしょうが本格的に壊れるまでは使いたい。

テレビって以外と長持ちなんですね。
ちなみに大文字ナショナルのテレビです。
つないでも壊れないけど写り悪いよ
>>884
75Ω→300Ω変換使えばどうかな
887目のつけ所が名無しさん:04/07/25 15:39
>>879
ビデオからビデオへ次から次へとつないでいく方法は、
どうしてお薦めできないのでしょう?見栄えが悪いからですか?
888目のつけ所が名無しさん:04/07/25 15:44
建て替えに伴いアンテナの見積頼んだ。
エアコン工事に忙しく、来れるのが8/8だとのこと。
足場が取れる前に思っていたが、間に合わないようだ。
この時期、工事を依頼しようとしているやつ、注意汁。
>887
ビデオデッキは普段はアンテナ入力から入ってきた電波を内部で分配してアンテナ(RF)出力から
出しているので、後に繋いだビデオやテレビでも放送を受信できる。

しかし、テープを再生する時には自動的にアンテナからの電波を遮断して
かわりに再生映像・音声を1chか2chのRF号に変換して出力します。
(AV入力の無いTVでもビデオを使えるようにするためにこの機能がある)

そうなると後に繋いだビデオやテレビではその再生画像の信号しか受信できなくなるので
放送が見られなくなったり後側のビデオのタイマー録画も失敗することになる。

ビデオデッキによっては上の機能を設定で解除できるものもあるが
初心者には仕組みが理解できないと設定も上手く出来ない可能性もある。

だから最初から面倒なことはすすめない。


890目のつけ所が名無しさん:04/07/25 17:23
>>889
ありがとうございます。一応ビデオのRF出力は全てオフとなっています。
すべてAV入力によるピンコード接続となります。

実際コストの安そうなビデオからビデオへ次から次へつなぐ方法は
何故ダメなのかなと思いまして、投稿しました。
でRF出力の問題をクリアした場合、他どんなデメリットがございますか?

よろしくお願いします。
>>889
違うと思う
単に、ビデオの分配器を信用して無いんだろ
892目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:04
ビデオの分配器をバカにしてはいけません
4分配をするより伝送損失は少ないと思われます
893目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:10
>>890
RFでドンだけ損失してるかだな
たまに出力で10dBぐらい落ちるのもある
通常のテレビ受信推奨レベル(テレビ端子でね)は
U/Vで70デシベル以上
BS、CSは57デシベル以上です

例えば、部屋の端子で75デシベルだった場合で、ビデオのRFで5デシ減衰すると考えると

1台目入力75
2台目入力70
3台目入力65
4台目入力60
テレビ入力55

ってなり、4台目〜映りが悪くなるかもしれない

ロケのいいところでU/V立てて生で受信してたら、55ぐらいでも綺麗に入ると思う
共同は、施設、ヘッドによってまちまちだがCATV の場合60切るとかなりきついね

んで、4分配すれば均等に8デシほど減衰する為、75入力だと、68ぐらいで機器に入力するし
多少はメーカーのチューナーの性能にもよるが、映りは均等でいける

でもたまにダブルチューナーのテレビデオは、入力時に、減衰を防ぐ為増幅するタイプがあり
端子で80から85ぐらいの高い出力できてると、逆に画面がサチることがあるので注意
安物ビデオデッキなのに
分配ロスを補える程度のブースター搭載してる機種も有った様な気がする