テレビアンテナの立て方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるか
家電店でお客同士が話してるのを聞いたのですが、テレビの上に置くような小さい
室内用のアンテナではなく、普通屋根の上に設置する大きな、VHFとUHFのアンテナを
錆とか風の被害から守るため屋根裏と言うか天井裏に付けると言ってましたが、
みなさんの中でその様に設置されている方がいらしたら、映り具合を教えて下さい。
あと注意点なども教えて下さい。よろしくお願い致します。
カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
>>1
> 錆とか風の被害から守るため

「うちはケーブルテレビ入れてるんだぞ」という見栄のためでしょう。
アンテナは野外に設置するのを前提に設計されてるから、あまりに
ひどい地域以外は屋内に設置するメリットは少ない。
4目のつけ所が名無しさん:03/03/30 16:28
金属屋根だったら電波遮蔽されてしまう予感

うちのアンテナも倒れて半年たつが、素人じゃ直せないだろうし
電器屋じゃ高いしなぁ
5目のつけ所が名無しさん:03/03/31 20:56
>>1
受信料払ってくれたら答えます
6コテハンA ◆ypdD3MisLo :03/03/31 22:32
ケーブルテレビなんですが、アンテナジャックの無い部屋で
出来るだけきれいに見たいです。

しかし、もともと電波の悪いところなので、ケーブルというわけで、
卓上アンテナで見ようとしてもノイズが強い過ぎて見れるもんじゃないです。
となりの部屋のジャックに卓上アンテナを直接繋いで、ジャックの無い部屋で
その電波を別の卓上アンテナで受信できますか?
>>6
無理です。
8目のつけ所が名無しさん:03/04/01 00:17
分岐器つけてケーブル伸ばすだけじゃん
もうね、アフォかとヴァカかと・・・
>>7
そうですか。残念です。
11目のつけ所が名無しさん:03/04/01 19:19
素直に電気屋に頼みなさいよ
まずは地域の政治委員に相談して許可を得よ。話はそれからだ。
13目のつけ所が名無しさん:03/04/01 20:55
U/Vのアンテナを屋根裏に付ける!
凄いな〜フトコロが2mは超えてるね、そんな凄いお屋敷なのにセコイな〜

1さんね、その人たちの話ね、多分ね、混合器なり、分波器のことだよ
かわいそうだから教えとくよ  
  だ か ら 削 除 以 来 出 し て ね ☆
14目のつけ所が名無しさん:03/04/01 22:14
ケーブルを3Cから5Cに換えると、遅延ゴーストは減る?
どなたか教えてください。
15邪道ライダー:03/04/01 22:39
ゴーストって言うのはアンテナに電波が入ってくる段階で遅れていることで
発生していますから、変わらないのでは?(あえて疑問符)
16山崎渉:03/04/17 13:30
(^^)
17山崎渉:03/04/20 02:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
18目のつけ所が名無しさん:03/04/20 19:21
>>13

>凄いな〜フトコロが2mは超えてるね、
はぁ?

あんた、馬鹿ァ?
19山崎渉:03/05/28 11:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
20目のつけ所が名無しさん:03/06/10 23:19
地上波デジタル、UHFに一部障害 NHKと民放調査へ

12月に始まる地上波デジタル放送によって、
現行テレビ放送の一部の映像が乱れることがNHKなどの実験で明らかになった。
UHF放送の画像を鮮明にするためアンテナなどに取り付けられているブースター(増幅器)が
デジタル波に異常反応するためだ。
障害を起こさない場合もあり、NHKと民放は8月に被害の実態を調べる。
対策費用は視聴者の負担にならない見通しだ。
電波は放送局の電波塔から離れるほど弱まり、画面の映りが悪くなる。
ブースターはそれを補う機器で、1万円前後で市販されている。
集合住宅では共同アンテナに取り付けられている。
ブースター障害は新設放送局が電波を出すと起きたことがある。
地上波デジタルでも起きることが確認されたのは、
NHKと民放、総務省の外郭団体通信・放送機構などが、
全国10地域で99年から昨年末まで行った放送実験。
開始直後から、「テレビ画面が乱れる」といった苦情が寄せられ、
機構によると、昨年10月までに計4052件にのぼった。
調べたところ、隣県のUHF局の映像を見ようとして、
ブースターを使っているケースが多かった。
地上波デジタルはUHF帯の周波数で放送されるため、ブースターによって増幅される。
アナログUHF局の電波と干渉してしまい、画面が乱れたことが分かった。
機構は苦情1件あたり1、2万円の費用を負担して、
デジタル波の増幅が起きないようにする機器を無料で取り付けた。
21目のつけ所が名無しさん :03/06/10 23:20
ブースターの全国での使用実態は不明だ。大手メーカーによると、
業界の年間出荷台数は100万台前後。耐用年数は8年ほど。
最新機種では障害が起きない仕様になっているが、
普及しているのは旧来機種という。見えにくくなるのはUHF局だけとみられる。

《解説》今のテレビ放送の一部が地上波デジタル放送によって乱れることが明らかになった。
狭い国土に電波が込み合っている日本では、
新設の放送がブースターで異常に反応して障害を引き起こすトラブルは過去にも例があった。
同じ障害が地上波デジタル放送でも起きることは放送関係者の間では織り込み済みであり、
デジタル化によって周波数を有効利用するという国策に大きな影響は与えないとみられる。
NHKは「地上波デジタル放送の円滑な普及促進に向け、民放などと協力して実態調査を行う。
問題があれば、極力視聴者に迷惑がかからないようにしたい」(榎並和雅・デジタル放送推進担当局長)という姿勢だ。
実験で確認された障害4052件の地域別内訳は、高松・岡山地区2808、
近畿の一部573、九州の一部280など。高松・岡山地区で目立ったのは、
ブースターを付けた家屋が、デジタル波を出すテレビ塔の近くにあったためという。
ブースターに調整機能がない機種は交換が必要となる。
地上波デジタル放送は12月1日から東京、名古屋、関西地域を皮切りに始まり、
11年には全国をほぼカバーする予定だ。
昨年までの実験放送は電波の出力を絞ったため、本番では被害が増える可能性がある。
東京など未実験地域ではこれから被害予想を立てる。放送関係者は被害場所に偏りがあるとみている。
地上波デジタル放送に伴う全国の周波数変換対策については国費から約1800億円が支出される。
ブースターに絡む障害の対策費用は含まれていない。今回の実験では、電波を発信した通信・放送機構が支出した。
放送開始後、放送局側が負担するのか、国費で賄うのか決まっておらず、今後の協議にゆだねられる。 (06/10 14:54)

http://www.asahi.com/national/update/0610/031.html
22目のつけ所が名無しさん:03/06/10 23:23
粟野西(眉山)
NHK-G 53 ch                   ・ほとんど問題ないが、ときどき波打つような感じの線状のノイズが出て画面上を流れる場合あり。
CBC    55-ch 出力 10W FPR 30W 標高 251.9m 名古屋 ・薄い幽霊が向かって右側に出る場合あり。それ以外は比較的きれい。
THK    57-ch 出力 10W FPR 30W 標高 251.9m 名古屋 ・ほとんど問題ないが、ときどき波打つような感じの線状のノイズが出て画面上を流れる場合あり。
メ〜テレ 59-ch 出力 10W FPR 25W 標高 250.3m 中濃 ・常にザラザラした細かいノイズが出ています。ときどき波打つような感じの線状のノイズが出て画面上を流れる場合あり。ここが一番汚い。
GBS 61-ch 出力 10W FPR 48W 標高 547.7m 岐阜 ・常にザラザラした細かいノイズが出ています。
CTV 47-ch 出力 10W FPR 30W 標高 251.9m 名古屋 ・一番きれいに映る。
NHK-NET 49 ch ・CTVの次にきれいに映る。

メ〜テレとGBSの映りを特に改善したいんですが、どのような対策がありますか?
テレビの前につけてあるVTRのチューナの映像だと幾分かクリアに映っているのですが。
20素子位のアンテナにブースターを使用しています。

アンテナはホームセンターで買ってきたきたものを使っているので
悪名高きミニーや日本アンテナかもしれません。
宅内壁の中のケーブルは5Cのシールドつきのものです。
近所の家は14素子位のところから20素子位のところが多数で、
少数で30素子位ものをつけている家もあります
見たい放送局にアンテナを向けましょう。
24目のつけ所が名無しさん:03/06/13 21:21
5Cケーブルから7Cなどそれ以上のケーブルに交換するとザラザラした画面の局の
画質は飛躍的に向上するでしょうか?
>>24
ならん。
26目のつけ所が名無しさん:03/06/13 22:43
>>24
5Cから7Cにすると電力ロスは20%くらい減るが、画面を見てる分には実質的に
判別不可能。
一般家庭で15mくらい引き回すんなら、5Cで充分。
27目のつけ所が名無しさん:03/06/13 22:48
>>14
ゴーストはアンテナに対していくつかの経路でいろんな方向から来た位相差の
ある電波を同時に受信した場合に出る症状だから、ケーブル太くしても状況は
変わらない。
変わらないどころか、別の方向から来た電波がケーブル内でロスらない為、
逆にゴーストが酷くなる場合もある。
ゴースト防止には、アンテナの方向を変えるか、ゴースト防止用のゴースト
キラーというアンテナを使用する。
28目のつけ所が名無しさん:03/06/13 22:59
>>22
自宅の位置と放送局の位置関係が良くわからないが・・・。
自宅から複数の方向に散らばっているUHFの電波を受信するためには、
それぞれの送信所の方向に対してひとつひとつ別のアンテナを設置する。
よくUHFのアンテナをいろんな方向に向けて複数つけている宅があると
思うが、あのように設置する。
UHFの送信所は数kW〜20kWくらいの出力なので、20kmくらいまでの距離
であれば8素子、40kmくらいならば12素子、それ以上であれば20素子以上
の八木アンテナを使う。
複数のアンテナを設置した場合はそれぞれのアンテナから来たケーブルを
アンテナ混合器で混合して、一本にケーブルに混合して宅内に引きこんで
工事をする。
29目のつけ所が名無しさん:03/06/13 23:08
混合してしまうと、ゴーストのある方向からのアンテナからの電波も混じってしまって
良くないのではないでしょうか??>>28
30目のつけ所が名無しさん:03/06/13 23:14
>>29
混合器を使って混合してゴーストが出た場合は、アンテナ切替器を使います。
受信する放送局によってアンテナを切り換えて使用します。
31目のつけ所が名無しさん:03/06/13 23:45
レスどうもです。
エモテーター使うのがいいかと思ったのは年取ったせいなのか??
複数のアンテナ立てるのと変わりないですね。
32目のつけ所が名無しさん:03/06/14 00:03
>>31
一本のアンテナを使いまわしするのであればエモテーターが良いと思いますが、
UHFの場合はだいたい受信して見る放送局数がそれほど多く無いので、いちいち
アンテナを回してるとイライラするんじゃないでしょうか・・・。
それに複数の局を跨いで留守録することが難しくなりますので。。。

昔のCSチューナーの様に選局すると自動的にアンテナの方向を変えてくれる
機能があるチューナーがあれば別ですが・・・。
33 :03/06/14 00:08
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。
トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。
ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。
自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物
をこっちはあがったりだ。

君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。
君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。
忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。
これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。
気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ
34目のつけ所が名無しさん:03/06/14 00:09
なるほど、よくわかりました。確かにカキコの通りですね。
しかしながら、そこまで気合充分でやっている方がどれくらいいるのか・・。
どんな分野でもそうですが奥が深いものですね、それではおやすみなさい。
3522:03/06/14 00:33
>>28

>>22に書いてある粟野西(眉山)の中継局からとっています。

放送局名、CH番号、中継局の出力、EPR、標高、レピーター元、その放送局で起きている問題点を書いています。

送信所から自宅までは地図で見てみると約5キロくらいあります。
36目のつけ所が名無しさん:03/06/16 22:58
屋根の上のアンテナが強風で倒れかけています。
今現在、VHFとUHFは普通に見られるのですが、NHKのBSは全く
映らなくなってしまいました。
BSは見られなくてもさほど困らないのですが、このままにしておく
と台風などが来る度にアンテナが倒れたり、どこかへ飛んでいった
りするのではないかと心配しています。
そこで質問なんですが、アンテナを正常の位置に戻すのは自分
(女です)にはちょっと無理そうなので電気屋さんに修理をお願い
しようと思うのですが、いくら位かかるものなのでしょうか。
だいたいの目安で結構なのでご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
女にしては何でも自分でやる方だと思うのですが、アンテナに触る
のだけは何か怖いもので・・・。
>>36
ネタ?
BSのアンテナはVHF/UHFとは全く別ものだよ。
38目のつけ所が名無しさん:03/06/16 23:08
>>36
屋根の上なら15000円ぐらい取られるかも

アンテナに触るのは全く危なくないけど、屋根に登るのが非常に危ない。
3936:03/06/17 10:17
>>37
ネタじゃないですよ。

>BSのアンテナはVHF/UHFとは全く別ものだよ。

それは分かってます。
VHF/UHFのアンテナの足元付近にBSのアンテナも一緒に
立っている(ように下から見える)から。
もしかしたらVHF/UHFのアンテナが倒れかけているの
と、BSが映らなくなったのは直接関係ないかもしれないけ
ど、いずれにしても、どっちも正常な位置からずれてしまっ
ているのは間違いないと思います。

>>38
ありがとうございます。
やっぱり高いですね。 このまま倒れるまでほおっておくべ
きなのか、やっぱり危ないので修理してもらうべきなのでし
ょうか・・・。
でも、家を建ててからまだ1年ちょっとしか経ってないない
んです。しかもそのアンテナが倒れかけたのは半年もたた
ないうちで・・。最初からアンテナの取り付けに問題があった
のでは?と思ってしまう今日この頃です。
>>39
問題大あり。
1年ごとに斜めになっちゃやってらんない
41目のつけ所が名無しさん:03/06/17 12:28
>>39
おまい、ばっかだな〜
家建てた大工にでもゴラァすりゃすぐ電気屋が飛んでくるわい。2チャンできいたところでどうなるものでもない。
なんでも2ちゃんで聞こうとするから>>37にネタって言われるんだよ!ボケ!
大体いちいち「私は女です・・・」なんて書くからなおさらネタに見えるんだ。
>>39
放置とか言ってるけど、アンテナが倒れたときに、近所とか通行人に迷惑かからないの?
4336:03/06/18 16:34
>>41
その大工さんが、すご〜くプライドの高い大工で・・・。
もう関わりあうのが嫌なんで、自腹を切ってでも電気屋さん
に頼む方がいいと思ったからです。この人かなりの曲者な
んです。
わざわざ女だと書いたのは、このスレがアンテナを自分で
立てようとする人のスレだと思ったので、電気屋さんに頼む
のを前提でカキコすると、「自分で直せば?」と言われるか
もしれないと思ったからです。
結局、自腹を切るなら少しでも安く・・と思ったので、地元のシ
ルバー人材センターに頼む予定です。
4436:03/06/18 16:53
>>42
取り敢えず、庭がそれなりにあるので他人に迷惑は
かからないと思う。
45目のつけ所が名無しさん:03/06/19 22:33
こんどは、アンテナの支柱の、根元近くからも針金で
屋根の四隅に引っ張ってもらうと良いかも。
>>43
なんか俺が建てた家の施主に似てるなあ
電源引き込み支柱に勝手にBSアンテナ取り付けて
支柱が揺れるとかいって電気工事店にゴルァして
逆ギレされたんだが
47目のつけ所が名無しさん:03/06/29 09:53
屋上のある家は良いね自分で簡単に地上波アンテナが付けられて。
外階段の鉄骨にポールをくくり付けて設置出来ないか検討中。
地上波デジタルチューナーが発売されたら、対応アンテナ付けなくちゃ。
48目のつけ所が名無しさん:03/07/03 20:44

49目のつけ所が名無しさん:03/07/12 18:16
埼玉在住なんですが、テレビ埼玉の映りが悪いです。
屋根にアンテナを付ける以外に映りを良くする方法はありますか?
よかったら教えて頂けないでしょうか??
よろしくお願いします。
50目のつけ所が名無しさん:03/07/12 18:27
>>80
埼玉は県自体すごい電波が流れているから映りが悪くなるんだYO
CATV
5212638:03/07/12 20:28
53目のつけ所が名無しさん:03/07/12 20:30
http://fruit.gaiax.com/home/kuroki9218

素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
54てぃんぽ:03/07/12 20:52
てぃんぽが立って困ってますが.....もうすぐ電気が流れそうです...
ハアハア..
55山崎 渉:03/07/15 11:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
56目のつけ所が名無しさん:03/07/30 11:31
アンテナ舐めたらビリビリくるよ
57山崎 渉:03/08/02 01:16
(^^)
東京在住
10年ぐらい前の話だが
家新築してアンテナ立てたのに
UHFが映らないんで屋根登ってみたら
アンテナ全部東京タワーに向けて設置しやてがった。
向けなおしましたよ。自分で。
59目のつけ所が名無しさん:03/08/17 00:14
新築にアンテナをつけたいと思っています。
すでに各居室への配線は済んでおり、屋根にUHFとBS(アナログ)、そしてスカパーのアンテナを取り付け、一本の線に混合出来れば、と考えていたのですが、U/VとBSは混合出来るけどそれに加えてスカパーは混合出来ない、と電気店から設置を断られています。
本当に出来ないのでしょうか?
60目のつけ所が名無しさん:03/08/17 00:16
>>59
できないことはない。
61目のつけ所が名無しさん:03/08/17 00:31
UV混合器でシールドのしっかりしたのって売ってますか?
今マスプロのプラで開くカバーの使ってるんですがこれはノイズ入るから変えた方が良いとか言われたんですが
U(200Ω)V(75Ω)混合する物でです。
62邪道ライダー:03/08/17 01:11
>>59
BSとスカパーは使用している帯域の関係で重なり合っているところがあって
それによって特定のチャンネルが映らなかったりのトラブルがありますよ
(うろ覚えですが一回実例がありました)
やめておいた方が無難ですよ。
63目のつけ所が名無しさん:03/08/17 01:31
>>59
興味あったのでマスプロのカタログ調べてみたけど、
そーゆー事が出来る製品はあるみたいね……システムで考えると高いけど。
http://www.maspro.co.jp/spqa/chapter03f/03_002.htm
http://www.maspro.co.jp/spqa/chapter03f/03_apx02.htm
つーか、こんなのは家建てるときに検討するものであって、
後から「こうしてくれ」っつーても、工事する方はイヤでしょ……よくわからんというのもあるし。

そうそう、110°CSも見るつもりなら諦めて別配線引いてね。
つーか、アンテナメーカーに一回話を聞いた方が良いんでは?

>>62
コンバーターの局部発信周波数が11.2GHzだとBSとの混合は出来ないようですが、
10.678GHzのものだとBSとの混合もOKらしいです(ワシはやったことないですが)
チューナーとセットのアンテナは周波数が11.2GHzの物ばかりなんで、これだとダメなんでしょうね。
64邪道ライダー:03/08/17 01:41
>>63さん、勉強になります。感謝感謝。
ちなみにアンテナとセットのものでもメニューにて設定を変更することで
極発を変更できるものが多い様ですよ。
65abc:03/08/17 02:45
>>64
LNBの局発は交換しない限り変更できません。
6759:03/08/17 14:15
>つーか、こんなのは家建てるときに検討するものであって、後から「こうしてくれ」っつーても、工事する方はイヤでしょ……よくわからんというのもあるし。

まったくおっしゃるとおりです。
この話自体は当初から建築メーカーにはしていました。
メーカー側の標準施工が、各居室に配線を済ませ屋根に線を一本出す、そこから先の屋根の部分については施主さんのご自由に・・というスタンスでしたので、この話をしていた当初は「そういうことが可能なのでしたらできるんじゃないでしょうか?」と言われていたので。
リンクしていただいた図面を見るとかなり複雑でお金もかかりそうですね。
いくつかの販売店に直接出向き、話を伺いましたがどうもはっきりした答えがもらえなかったので。
しかし今回初めて具体的なシステムが見られましたのでとても満足しています。
ありがとうございました。

>そうそう、110°CSも見るつもりなら諦めて別配線引いてね。

これはどういうことでしょうか?
最近のBS(デジタル)アンテナは110度CSも同時に受信できるタイプのものがあるようですが、それそのまま混合することは出来ない、ということなのでしょうか?
現在取り付けようとしているBSアンテナはだいぶ前に買ったもので、アナログタイプのものです。
これを将来デジタルのものに取り替えるのは厄介だ・・ということなのでしょうか?
68邪道ライダー:03/08/17 15:35
>>66
チューナー側の設定変更の様でした。ご指摘どうもです。ごめんなさい。
>>67
BSデジタルとCS110は現在ほとんど共用になってますよ。
別配線?>>63で書いてあることはちょっと?ですね。
たぶん貴方の家ならBSデジタル&CS110はOKかと。
スカパは別配線の方が良いのでしょうが見る番組によってはCS2(スカパ2)でも見れるかも。
尚、スカパは別配線でなくても混合してU/V+BSデジタル+CS110+CS(スカパ)は可能です。
ただしスカパのチューナーの数によっては不可能の場合もありますよ。
7063:03/08/19 23:40
>>67
先に謝っておきます。私はこの手の複雑な工事はしたことないです(;´Д`)
さて、BSアナログとデジタルですが、手元のマスプロのカタログによると
BSアナログ(NHK、wowow、アナログハイビジョン)はBS5,7,9,11chを使っていますが、
BSデジタル(デジタルハイビジョンと民法)はBS1,3,13,15を使っているようです。
(異常はカタログからの書き写し)
以前に工事したお宅では100cmクラスのBSアンテナ(勿論アナログ)でBSデジタル放送見らてました。

110°CSつーのはプラットワンとかスカパー!2で、
これの周波数はコンバーターの局部発信周波数が11.2GHzの場合アナログBSと、
局部発信周波数が10.678GHzの場合だと110°CSとそれぞれ重なるようなのです。
(とはいっても、細かい数字は違うので混信はしないのかも知れませんが…)

よくわからないまま続けます。
7163:03/08/20 00:03
つづき。
>>70にも書いたように周波数が近かったり重なると
混信されてマトモに映らないのかなぁと思って
>そうそう、110°CSも見るつもりなら諦めて別配線引いてね。
と書き加えました。>>69さんが言うように可能ならば私の思い違いかも知れません。

>>69
スカパー!と110°csを両方見るつもりなら別配線で…というつもりで書きました。
わかりづらくてすんません。

あ、スカパー!とBSは混合OKですが、マスプロのカタログには
「必ずBS受信専用のBS45LEDMを使用してください」と注意書きがありました。

でも、ちょっとだけ言い訳させて
マスプロの「ホーム共同受信」の説明図にはスカパー!と110°CSが
一緒に受信できるシステム図がが書いてないの……(スカパー!とBSはOK)

110°CSは円偏波だとかスカパー!は垂直/水平偏波だとか、
ややこしゅーてワケワカランちうねん(涙)

参考
http://www.sun-ele.co.jp/explain/bs/bs-f.html
http://www.sun-ele.co.jp/explain/cs/cs-f.html
72目のつけ所が名無しさん:03/08/20 00:16
スカパー!は1アンテナ1チューナーだから、見ない部屋にまで信号を配る必要はない。
73感電工業:03/08/20 09:02
マスプロから最近、UV,BS,110°、スカパーを混合するミキサーを販売しました。
しかし、スカパーのアンテナは10,678の局発です。スカパーは1箇所のみです。
ケーブル1本で全部カーバーします。マスプロ、ホームページ参照
74目のつけ所が名無しさん:03/08/22 02:44
>72
それはそうなんですが、将来どの部屋で見たいと思うようになるか、なんてわからないわけじゃないですか?
それを言い始めると地上波だって同じじゃないですかね、テレビを置いてない部屋にまで配線する必要はない、と。
ですから可能ならばあらかじめ配線しておくのがいいかな・・と。
あ・・怒っているように見えるかもしれませんが、私ぜんぜん・・怒ってませんよ(^−^)

これはスカパーとBSの料金の徴収方法の違いによるんでしょうかね?
BSは各居室にテレビを配置して何台で見ようと各家庭が払う料金は一緒なんですよね?
それがスカパーだと契約チャンネルやPPVによって、テレビ一台につきいくら、って支払わなければならない、その違いから来るんですかね?
子供が大きくなれば当然自分の部屋で見たい!と思うようになるわけで、子供二人いれば親、子供、子供、と最低3箇所でスカパーが必要になると思います。
いくらチューナー1:アンテナ1という関係を言われても、スカパー三つもアンテナ立ててたら(BSも含めたら四つ)バカ家族と思われてしまいますよね!
>>74
そこまでテレビ大好き家族なら、配線を入れ直した方がいいよ。
室内ブースターを買おうかと思ってるんですが、
ゴーストとか縞模様のノイズではなく、画面全体がザラザラしています。
こういうのもブースターで改善できますか?
77目のつけ所が名無しさん:03/08/23 19:30
>>76
ブースターでOKです。ただし直下型のものがいいでしょう。
78目のつけ所が名無しさん:03/08/25 23:09
室内BSアンテナで、ノイズが多い。
ガラス戸と角度が付いてて、ガラス戸をあけるとノイズが無くなる。
BSアンテナを戸外につけるとアンテナ線を引き込むのが難しい。(賃貸アパートにつき)

こんな状況ですが、電波反射板を戸外に置くという手はどうでしょ?
ガラス戸には電波が垂直に入るようにするわけですが、そんなの売られてないすか?
79目のつけ所が名無しさん:03/08/26 00:17
UHFのアンテナを室内で使おうと思うんですが、その場合はやはり室内用と書いてあるアンテナの方が良いのでしょうか?
また、卓上アンテナ(8000円くらい)で「何とかみれる程度」の受信レベルの場合、アンテナを使っても、効果は見込めないでしょうか?


80盛岡:03/08/27 21:23
天美市
>>78
隙間ケーブル
82超初心者:03/08/31 22:10
スカパーに入る決意を固めたのですが、
よくわからないので、とりあえず、アンテナとチューナーは中古をオークションで
落札してみようか、とも思っています。
2,3年前のものでも問題ないでしょうか?また、セットは難しくないでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
ウチの実家は海岸に近いので塩害でアンテナがスグダメになるけど、
昔、叔母さんの家が天井にVHFのアンテナを吊るしていたよ。
送信塔から70kmはあるけど、それなりに映ってた気がする。
>>82
スカパー!の中古には手を出すな。
新品より高いし、後々問題が起きることもある。
85目のつけ所が名無しさん:03/09/01 01:53
地上波デジタルにすれば中、強電界地区なら問題なく室内アンテナでゴーストなしで視聴できる
86目のつけ所が名無しさん:03/09/01 13:26
>82
中古はICカードの再発行が必要になりその費用が掛かるから面倒。
ICカードを買いなおすと1万円近くもするし・・・新品を買ってきた方が安いかも。
87目のつけ所が名無しさん:03/09/01 13:31
ヽ(´ー`)/来てね。
http://palu2.com/mkk
88目のつけ所が名無しさん:03/09/02 00:32
三菱姓テレビ32T-D302Sに室内bsあんてなを接続しました
それで電源を連動させようとしたのですが アンテナ電源をチェックしてくれ
と表示され強制的にオフになってしまいます
で 音声画像ともまったく出ません
どうすれば受信できるでしょうか?
ビデオは使ってません


あんてな
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_2591411/1479472.html
89目のつけ所が名無しさん:03/09/02 12:14
>>88
BSアンテナの接続不良。
アンテナ線がショートしてないか?
90目のつけ所が名無しさん:03/09/03 00:56
>>85
デジタル放送にゴースト画面なんか存在しません。
91ID付き名無しさん@1周年:03/09/03 09:47
>>88
付属の同軸ケーブル使ってその表示が出るってことは、同軸の不良。
でも別の同軸使っても同じ症状だとアンテナの不良か?ショートか?
92目のつけ所が名無しさん:03/09/03 14:54
違う県の放送見るにはどうしたらいいの?
>>92
高利得のアンテナ立てる
ブースターつける
方向が違うならアンテナを別につけて混合する
高さを稼ぐ等々

長距離受信に関するページは一杯有るから自分で調べたほうが早いよ
9492:03/09/03 18:39
>>93
さんくす
95目のつけ所が名無しさん:03/09/07 15:07
県外のテレビ局が見れるようになる方法あるのかなー。有ったら教えてちょ。
>>95
何処県何市?何町?
現在地を教えてくれたら誰かが答えてくれるよ。
97目のつけ所が名無しさん:03/09/07 15:22
岡山県で倉敷市西中新田です。サンテレビなど大阪の番組や広島県の番組がみたいのですが。
98目のつけ所が名無しさん:03/09/07 15:25
地上波デジタルになると他県の番組も見れるの?
>>98
電波が届いてりゃぁアナログだろうとデジタルだろうと見れるだろ
100目のつけ所が名無しさん:03/09/07 17:28
アンテナがついている家って醜いよね。うちもだけど。
ケーブルテレビがまともだった加入したいけど・・・・。
101目のつけ所が名無しさん:03/09/08 19:35
銭型金太郎というTV番組内でカーテンレールをテレビアンテナにしていた人がいたのですが
どうやって線を繋げばいいのですか? アンテナ工学者の意見もとむ!
>>101
そんなんちょっと詳しい中学生でもわかると思うが
103目のつけ所が名無しさん:03/09/08 19:55
マジデ!?
104目のつけ所が名無しさん:03/09/08 21:12
( ゚,_・・゚)プ
105101:03/09/08 21:33
(´・ω・`)逝ってきます
106目のつけ所が名無しさん:03/09/10 00:25
>>101
インピーダンスの整合を図ればバッチリ映るはず。
でもそれが難しい。
107目のつけ所が名無しさん:03/09/14 18:03
自分でTV用(V・UHFでいいんだが)アンテナ立てた人のHPってないかい?
自分で立ててみたいんだが、何が必要とかそういうのが知りたいんだ。
あと向きが重要なのはわかるが高さはどうなのかとか。


それとも集合住宅だから屋外型分配器で人んちのアンテナからとってきてやろうか・・。
ばれた時まずいよな。
108目のつけ所が名無しさん:03/09/14 18:41
スレ違いかもしれませんが,ご存知の方教えてください。
当方公団の集合住宅に住んでいますが,FM放送の受信を
部屋設置のテレビアンテナに付けて聞いていました。
今まで問題無かったんですが,ケーブルテレビ(ジェイコム)
が公団内で接続可能になったら,受信出来なくなりました。
これはどのような現象なんですか?
対処方法はあるんですか?
109目のつけ所が名無しさん:03/09/14 19:38
>>108
周波数を変換して再送信してると思われるんで、
受信周波数を変えると受信できるはず。
東京だとこれ
http://www.jcom.co.jp/tokyo/ja/tv/radio.php?dir_name=tokyo&no=&la=ja
>>107
市販のアンテナをつけるだけだよね
VHFは基本的に高いほうが良い、UHFは高すぎても低すぎても駄目で
環境によって変わるから、れっつとらい

馬とポールと支持線が必要
支持線は確り張ること、張り方は何種類かあるから好きなのを

って集合住宅って共同アンテナ無いの?
111目のつけ所が名無しさん:03/09/14 21:08
それがさぁ、、。
地元1局とNHK2局だけマトモに映って他があぼんぬ・・。

自分なりにめちゃ頑張って調べてみたり屋上のアンテナ見てみたんだけど、仕組みは
アンテナ本体(例:VとU)、そっから2本(UとV)線が混合器に入って、使うならブースター通して、
そっから屋内まで同軸ケーブル?で引っ張って、(テレビ・ビデオに分波機能がなければ)分波器をつけて、
テレビにつなぐと。(数台でつなぐなら分配器→分波器→テレビと。)

んでちょっと分からなかったのが、
○アンテナの真下にブースターって読める文字が書いてあるBOXがついてて、
それは混合器の役割はしていないんですね?(U・V入力と1出力の線が出てたんですけど)
○同軸ケーブルで室内まで引っ張って、分波器→テレビはわかったが、
うちは壁にある共同アンテナの出口?wから分波器らしきもの http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8795968/131293.html こんなの
をつけて、分波器にhttp://www.rakuten.co.jp/fujix/img1024150147.jpeg
こういう同軸ケーブルをつけて、プラグの方をテレビにぶっさして使ってます。
つまり、同軸の形で部屋までひっぱってくると、分波器がつけられないんですが、
そういう時はhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8795968/2843887.html
これを使えばいいんでしょうか?

よく考えたら壁から分波器で、二股のVとUのVって表示のほうをつないでるんだからUが見れるわけがない・・。
またひとつかしこくなった・・。
>>111
> 地元1局とNHK2局だけマトモに映って他があぼんぬ・・。
場所がわからんのだが、それが普通の状態ではないのなら管理組合にクレーム

> こういう同軸ケーブルをつけて、プラグの方をテレビにぶっさして使ってます。
> つまり、同軸の形で部屋までひっぱってくると、分波器がつけられないんですが、
> そういう時はhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8795968/2843887.html
> これを使えばいいんでしょうか?

これはBSとそれ以外を分ける奴だし、同軸で引っ張ってくると分波器が取り付けられないってのも判らんのだが…
TVの入力は同軸?平行フィーダー線? どっちよ
ありがちなのはU並行、V同軸ってタイプだがそれなら
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8795968/153634.html
とかを使えば良いやん
113目のつけ所が名無しさん:03/09/14 21:40
テレビについてる入力端子は同軸なのですが、
壁についてるのはフィーダーです。(つまみが二個平行についてる。)
今、壁のアンテナからの出力端子(フィーダー)にhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8795968/131293.html
『こんな形』のをつけて、同軸にプラグつけてテレビにさしてます。
(URL先のは同軸→テレビ側にフィーダーのようですね、こっちは壁にフィーダー→テレビに同軸です。
 つまりこの機械を真逆に使ってる。。のか!?(今見たらマスプロ セパレーターとかかれていました)

>>111で言いたかったのは、分波器はアンテナ出力を同軸をつないで、同軸の形でテレビ入力にもっていけないとつなげないんです。
ということで、、。(今デデジカメ充電してるんでできたら写真うpします)
114113:03/09/14 21:52
今みつけたんですが、これどうでしょうか(さっきのは確かにBS分けるものでした、スマソ)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8795968/2843962.html

アンテナからひいた同軸ケーブルから上記の物を使い、VHF入力側をFプラグでテレビにぶすっ!
115113:03/09/14 22:47
判明した事がいくつか。
うちの壁にあるフィーダー端子、今じゃああんまりみられないそうですね・・。
姉貴に聞いたら他のマンションとかは壁にFプラグ挿入できる穴がついてるそうで。
ビックリしました。
ちなみにうちに二つある共同アンテナからの出力。両方フィーダーw
それで皆さんと話があわなかったんでしょうか。すいません。m(_ _)m
>>115
皆さんというか俺しか書いてないかも
まぁつなげれば正義で
117目のつけ所が名無しさん:03/09/15 14:41
部屋の壁に平行フィーダのみなら

HM-73-B
http://www.google.com/search?q=HM-73-B&ie=UTF-8&oe=UTF-8
(ググって、最初のpdfファイルに載ってる)

を使って、テレビとつなげればUHFもVHFも見れるはず。
我が家も古い家屋なのでこの整合機を使ってますが、問題なく受信できてるよ。
そういう話じゃなかったら方向違いでスマソ。
11859:03/09/16 00:50
結局すごいことになりました。
長い話ですがみなさん聞いてください。
ある大きな日用品販売店でアンテナの取り付けを頼みました。
こちらの要望は「UHFアンテナ、BSアナログアンテナを混合し、CS(パーフェクTVのみ)は単独で引き込んで欲しい」というものでした。
実は自分が思っていたよりも衛星は方位角で30度ほど右にずれており(その事は近所でBSアンテナをつけている家のアンテナの方向で判明しました)その方向には家の高さをはるかに超えるうっそうと生い茂った大きな樹林があったのです。
それを心配した私はあらかじめ取り付け業者に下見をお願いしていました。
業者の返事は「屋根の上に取り付けて大丈夫です!」というものでした。
不安はありましたが向こうはプロ。
お願いすることにしました。
11959:03/09/16 00:59
引越し直後でテレビとチューナーをつなぐ時間的余裕もなかったため、業者にアンテナ線を引き込んでもらい、あとは機器を自分で設置するということで業者はいったん帰りました。
ところがつないでみたところCSはぜんぜん映りません。
レベルが全く上がっていないのです。
これはおかしい!と思い業者に連絡、再度来てもらうことに。
しかしマスプロの計測機器をつないでその業者は
「利得(デシベル?)はちゃんとあります。これはたぶんチューナーの設定でしょう。わたくしどもとしてはお客さんの要望はすべてかなえました。あとはチューナーのメーカーに聞いてなんとか移るように努力してください」と言って帰ってしまったのです。
私は唖然としました。
引越しの最中にチューナーに衝撃があって壊れてしまったのではないか・・
アンテナのコンバーターがいかれてしまったのではないか・・・
そんな可能性も考えざるを得ない状況でした。
12059:03/09/16 01:04
当初は前日エアコンを開けた穴からCSの線を引き込む予定でしたが、どうもエアコンの室内機は壁にピッタリとくっつけられすぎてしまっていたらしく?壁にCS専用に新たに穴を開けてしまったのです。
大きな音に柱に穴を開けたんじゃないか?ととても不安でした。
このままでは埒があかず、プロにはプロ!と当初取り付けのお願いを考えていた別の家電メーカーの工事部に来てもらうことにしました。
その方の結論は驚異的なものでした。
12159:03/09/16 01:12
まずCSに関しては電波が弱い、と結論しました。
同じマスプロの計測器を使っていたのですが、最初の業者の方が見ていた表示と全く同じであったにもかかわらず、その見方が違っていたようなんです。
最初の方はその表示を私に見せて「ほら・・これであります」と言っていたのに、あとの方は「これではないんですよ」と言っていました。
明らかに機器の扱いに間違いがありました。
ついでBSに関しては「屋根の上ではどこにアンテナを持って行ってもまったく入らない」という事になり、BSアンテナははずされてしまいました。
最初の方の取り付けではCSはBSに比べて角度に差がありすぎ、こんな方向に向けるのはおかしいな?と言っていました。
私も以前つけていたわけですのでそれはうすうす感じていました。
結論としてわかったことはCSに関してはパーフェクTVの衛星とは全く無関係の、何かの通信衛星の電波を拾っていたようなのです。
12259:03/09/16 01:17
UHFアンテナの設置にも問題がありました。
アンテナがぐらついており、後から来た方は「これはプロ的ではない」と言っていました。
最初の工事費の総額は7万円弱で、とりあえず3万円分だけ支払い、後は工事が終わってから再度店に支払いに行く予定でしたが、
これではとても残りの分を払うことは出来ません。
CSに一万五千円、BSにも同額の工事費が見積もられていましたが、結局その分はなしにしてもらいました。
ものすごく腹が立ちましたし、落胆しました。
123目のつけ所が名無しさん:03/09/18 22:28
>>122
近所なら俺が設置しても良かったな
4万かHF無線機一台で喜んで引き受けるよ
124目のつけ所が名無しさん:03/09/20 16:14
とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、壁にアンテナ線のない部屋では
テレビを見ることはできないのでしょうか?
>>124
アンテナの線を引っ張ってくれば大丈夫
126 :03/09/21 18:37
今現在は一部屋だけなのですが、各部屋でBS放送を見るには
全端子電流通過型の分配器を使用すればいいのでしょうか?

一端子電流通過では見れないのですが・・・
127目のつけ所が名無しさん:03/09/21 18:42
BSと地上波の混合器が必要です
混合ブースター使用汁とか。
一端子電流通過型分配器でも桶です。
128124:03/09/22 22:52
>>125
しょうもない質問に答えてくださってありがとうございました。
ところでアンテナの線はどうやって引っ張ってくればいいのでしょうか…?
>>128
アンテナの口のある部屋から二股にしてにょにょにょにょ〜って引っ張ってくる。
電気の延長コードと同じ要領。

部屋のドアが閉まらないのは諦める。
隙間ケーブルっちゅう便利なものもあるからそれも検討してみる。
>>129
おお!そんな方法があったんですね。気付きませんでした。
家族と相談して検討してみます!
131目のつけ所が名無しさん:03/09/24 14:16
さて年末あたりから地上波デジタル放送が始まるみたいです。帯域がVHFと違うみたいなので
アンテナはUHF用+デジタルチューナーで受信できるみたいですが・・・
現在アナログ波のUHFアンテナを室内に設置してる方いますか?
UのアンテナはVより小いさいので天井から吊り下げてもよさそうですが、受信状況いかがでしょうか?
UHFの受信はシビア
入るか入らないかのどちらか
送信塔方向に高層ビルとかあれば完全にアウト
133目のつけ所が名無しさん:03/09/27 22:56
すれ違いかもしれんが、
室内アンテナ(ブースター付)の写りは悪いの?
窓際に置いたとして。
134(´ー`):03/09/27 23:05
すれ違いぢゃないけど、お願いだから場所を申告して!
何県何市よ?
135目のつけ所が名無しさん:03/09/27 23:40
>>134
テレビの上におく卓上型のものに、場所が関係あるのですか?
東京都の多摩ですけど・・・
136目のつけ所が名無しさん:03/09/28 04:00
多摩市南野3丁目13(KDDI多摩ネットワークセンター)
に近くその方向に窓が有れば室内でも結構写るんじゃない?

ちなみに受信チャンネルは、
総合:30ch、49ch
教育:32ch、47ch
日テレ:26ch、51ch
TBS:24ch、53ch
フジ:22ch、55ch
テレ朝:20ch、57ch
テレ東:18ch、59ch
MX:28ch、61ch
です。

アナアナ変換対象地域なので、
現在各局2波出てるはずです。

137目のつけ所が名無しさん:03/10/02 06:06
小型アンテナではパッチアンテナとヘリカルアンテナとロッドアンテナのどれがいいですか?
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。
 手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
139目のつけ所が名無しさん:03/10/06 06:49
>>108
JCOM(´・ω・`) ショボーンだな。
質が悪いの代名詞だ。ヘッドホンで聴くとジュルジュル言っていらつく。Tフィーダかトンボアンテナにしる。
140目のつけ所が名無しさん:03/10/06 21:22
>>97
1ヶ月前のレスだけど返事する。
素直にケーブルテレビに入れ。サンテレビはKCTで映るから。アンテナは絶対映らんよ。
広島方面も絶対無理。山の上なら映るかもしれんがアンタの所は無理よ
141目のつけ所が名無しさん:03/10/20 23:58
大阪の南河内郡なんだけど
卓上アンテナで事足りますかね?
一応、北と西の方には目だった障害物も無く
開けてます
142目のつけ所が名無しさん:03/10/21 20:40
屋外アンテナとテレビをつなぐケーブルがちぎれちゃって、
画像最悪になってしまいまして、これって電気屋に修理頼むしかないですか?
最初 一瞥した時は 突風でアンテナが折れて外から中への引き込み線が切れたのかと思ったが、
次にみると 屋内端子からTVへの線を自分でひきちぎった粗こつ者のようにもよめる
144:03/10/25 14:57
VHFとVHFを一本にする混合器って、ありますか?
私の家はUHFと東京の電波を受けるVHF(南向き)、地元の電波を受けるVHF(北向き)とVHFが二つ有ります。
これをなんとかして、一本化したいのですが、可能ですか?
145目のつけ所が名無しさん:03/10/25 15:24
>>142
切断した両側にF接栓(3C・4C・5Cのケーブル太さに合ったもの)をつける。
メス-メスのコネクターでつなぐ。その上から自己融着テープで防水して完成。
特性が落ちるが、心線・網線を別々につないでも一応は映ると思います。
>>144
普通の混合器を使ってとにかく試してみたら。
マルチパスとゴーストの恐れがありますが。
146目のつけ所が名無しさん:03/10/25 16:18
アンテナ線一本で同じ部屋のテレビ2台で地上波放送を見る(お互い違うチャンネル)のに
分配器だけで見ることは可能でしょうか?
また分配器ならどれでもいいのでしょうか?
147目のつけ所が名無しさん:03/10/25 16:37
>>146
可能だが、場合によっては映りが悪くなるかも。

住んでるとこが電波が弱いとこだったり、他の部屋にテレビがあるなら
ブースターのほうがいいぞ。
アンテナジャック1か所から
・テレビ
・ケーブルテレビコンバータ
・ビデオ1
・ビデオ2
・AVアンプ(FMチューナー)
・PCのテレビキャプチャーボード
に分けていますが、今のところきれいに映っています。
さすがケーブルテレビです。
ケーブルのないド田舎以外はアンテナなんて立てんなよ。ダッサイ
>>148
6つとは凄いな・・・
CATVってそんなに信号強いのか。ブースターが要るのはアンテナだけ?
うちもJ-COMに変わったら分岐させてパソコンで見ても大丈夫かな
>>150
ケーブルは会社にもよるが画質が悪い場合が多いよー
152目のつけ所が名無しさん:03/10/27 12:32
>>151
ウチのCATVも画質わるー。
オマケにゴースト出るし・・・。
ケーブル見る方がだっさい気がするが・・・。
あ、TVはハイビジョンなんで今はケーブルもほとんど見ません。
やっぱBSだね。
ウチの地域のCATVも画質悪杉。アンテナで入ってくるローカル局のがマシに映る。
なのに広告chや天気chはBS並に綺麗。ナメテンノカ!!ヽ(`Д´)ノ
154目のつけ所が名無しさん:03/11/01 17:32
地上波アンテナ1
  VHFが1つ、UHFが2つ、屋外ブースターでV/Uを混合。
地上波アンテナ2
  アンテナ1と同じ。
BSアンテナ
  1つ。特に混合はしていない。

これだけのアンテナが設置してあります。

テレビ1
  アンテナ1からのV/U混合の線を屋外ブースターの電源に接続。
  ブースターからのV/U混合の線とBSの線をBSアナログビデオデッキに接続。
  ビデオのV/U混合の出力とBSの出力をBSデジタルテレビに接続。
テレビ2
  アンテナ2からのV/U混合の線を屋外ブースターの電源に接続。
  ブースターからのV/U混合の線をBSアナログビデオデッキに接続。(BSは使用していない)
  ビデオからのV/U混合の線を地上波のみのテレビに接続。

テレビはこの2台があります。

さらに追加でテレビ2台(地上波のみ)をアンテナと接続したいのですが、どのような方法があるのでしょうか?
接続する条件として、
・地上波アンテナ2は古いので取り外すか地上波アンテナ1のスタック?にする。
・テレビ1を主に使うので現状より映りが悪化するのはちょっと避けたい。
・線は目立つところを通ってもよいが、家に穴をあけるのは出来るだけ避けたい。
こんな感じの物をとりあえず挙げておきます。
追加で部品を必要とする場合、形を知っておきたいので
メーカーと品番も教えていただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
安い混合器・分波器って整合取れてないと思う。
って言うか、プラスチックの筐体でシールドもいい加減なものが多い。
せっかく同軸使っているのに。
156緊急:03/11/02 02:31
電波障害地域の大阪市内に住んでるんですけど、ケーブルに入るのがイヤで
屋根にアンテナを取り付けたいんですが、ドーでしょう?
環境は東方向約30キロ先の生駒山頂の電波と、西約100メートルにある
マンションのはね返り電波。近所の屋根のアンテナはデッケーです。
「新しく建てた綺麗でかなり大きい家にアンテナなんて」とは思いません。
庶民のみなさんの浅薄なご意見ドーゾ。
157目のつけ所が名無しさん:03/11/02 23:56
>>154
あくまで、個人的意見だけど、アンテナ2を使用しないのであれば、
アンテナ1のブースターからV/U混合の線をビデオに繋ぐ前に、4分岐器を一つ入れれば良いと思う。
入力→出力ラインにテレビ1(ビデオ経由)を接続。分岐側から、テレビ3台(新規2台含む)へ。
テレビの映りは若干悪くなるかも知れないが,分配器使うよりマシだと思う。

分岐器は、室内用だけど、このあたり。
ttp://www.maspro.co.jp/all_prod/pdf/p265_266.pdf (F型コネクタタイプ)

ケーブルは、室内配線で、スキマケーブル併用で。

また、要らないお世話だけど、折角アンテナマスト2箇所あるなら、アンテナ取替えてみてもいいかも。
マスト1 VHFアンテナ(ch1〜3用) UHFアンテナ1
マスト2 VHFアンテナ(ch4〜12用) UHFアンテナ2 とかしてみては?

>>156
・出来るだけ高いマスト(鉄塔)を建てて、大きめなアンテナを取付けてください。
 これは、建設業者に頼んで下さい。規模により、建築主事に確認申請を出したり、高さにより交通産業省にも
 お伺いをたてる必要があるかもしれません。

 そうそう、規模により新たな電波障害と成り得ますので、近隣の皆様への対策も忘れないでください(w
158目のつけ所が名無しさん:03/11/03 00:18
自分は地上はオンリーでTV見てるんですが
最近ノイズがすごいんですよね・・・。今日、アンテナの向き変えてみたんですが、特に変化無し・・。
アンテナが錆び錆びでソレが原因かと思ってるんですが
やっぱり位置がわるいんでしょうか?
159ステルスTVANTキボン:03/11/03 04:43
N*Kの集金人が来ない立て方キボン。
>>158
TV古くない? 10年以上とか?
今のTVはコスト削減でチューナー感度が徐々に落ちてくる事も結構多いよ。
うちのがそう。画質はいいからビデオ通して使ってる。
161158:03/11/03 14:39
5年前と3年前の使ってますが
どっちもすごいノイズが点滅しまくってます
うちもアンテナから〜ビデオ〜TVで表示させてますが・・・・。
やっぱアンテナが原因かなぁ
PCで見ても同様にすごいノイジーなんですよね
こっちは多少仕方がないと思いますが
162目のつけ所が名無しさん:03/11/03 16:23
>>158
NHKも症状が出てるようなら、電話してみては。
原因だけは調べてくれる筈です。

【ノイズが点滅】の表現から、パルス系ノイズのようですが、
常時出ているようなら、近くのネオン管、電球型蛍光灯、高圧線リーク
最近では、携帯充電器からのノイズなど考えられますが、原因を限定
するにはスペアナやウルトラホンなど特殊な器具が必要な場合も有りますので、
家電屋さんには原因の特定が困難な場合があります。
163158:03/11/03 16:33
ノイズが点滅というか砂嵐を薄めたような・・・。
NHK教育とTBSはほとんど気にならないんですが
ほかの局は砂嵐のようなノイズが出てます(@@;
うちの周りで原因になりそうなのは・・・。
家の目の前、50cm程はなれたところに、ぶっとい電線が5本ほどとおってます・・・。
ソレが原因ですかなぁ
これって地上デジタルになっても変わらないんでしょうか?
それだったら鬱だなぁ・・・。(´д`)
164154:03/11/03 18:38
>>157
アドバイスありがとうございます。
分配器と分岐器で微妙に違うんですね。なるほど。

アンテナは固定金具が錆付いていて外したら終わりみたいなので、
一度同じ方向を向いてるアンテナを合成するやつ(これの事をスタックと呼ぶんですか?)を
やってみたいと思うんですが、これはどういうものを使うのでしょうか?
>>164
2本スタック(VHF)の例。
・同一アンテナ2本(垂直偏波可能なもの:カタログに水平偏波用としか書かれていないものはダメ)
・アンテナ2本を垂直に取付ける為の部材(スタック用ブームとかいう名前です)
・スタック用ミキサー(混合器)
基本的に、スタックする場合はアンテナマスト1本に、同じアンテナ、同じ高さ、同じ方向で取付けます。
ですから、VHFアンテナだと横に広いので、縦向きに取付ける必要が出てきたりしますので、
それ用の固定金物と、混合器(これも専用品)が必要です。

UHFも同じ考え方です。
166目のつけ所が名無しさん:03/11/05 07:37
>>165
基本的に間違ってます。
うひゃあ
UV両用アンテナ二本をスタックできますか?
169目のつけ所が名無しさん:03/11/07 01:22
質問ですが、私の部屋は2階にあり、壁にアンテナの端子はありません。
そのため室内アンテナで辛抱しております。今日、2階の使っていない部屋の、
アンテナ端子から10メートル位のケーブルをひいて、私の部屋のテレビにつけました。
そしたら、とてもキレイに映りました。しかし、先ほど少しいじくっていたら、
凄く映りが悪くなってしまいました。何なんでしょう?
>しかし、先ほど少しいじくっていたら、
何をいじくっていたのか?
てぃむ(ry
171169:03/11/07 01:38
>>170
コネクタとかが古かったんで、新しくしたりとかしたら・・・
元に戻しても・・・
何が悪かったんでぇ!!
>>171
接触
173169:03/11/07 01:55
>>172
接触かぁ・・・
さっき、悔しくて何度もコネクタを付け替えたり、
接触が悪いからだと、丁寧にコネクタをつけたりしたんだけどなぁ。
ケーブルの長さとかも関係あるのかなぁ?
夕方はキレイだったのにー!
174目のつけ所が名無しさん:03/11/07 04:50
>>168
そんな大袈裟なことするより、高性能UHFアンテナと
高性能VHFアンテナを普通にミキサーした方が、映りも
経済性もよろしいかと。
>>173
うちはCATVなんだけど、そういう事あるよ。
突然ブースターのスイッチを切ったかのように映りが悪くなる。
ブースターなんてないんだけどね。何が原因かよく分からんが
一階と二階にあるテレビのケーブルをほとんど全部変えたら
かなり良くなった(突然電波状態が悪くなる事自体は変わらないが
かなり目立たなくなった)
176169:03/11/07 20:59
ついに鮮明でキレイな映りを取り戻しましたー!
不具合は同軸ケーブルとコネクタの接触不良かケ−ブルの芯に
傷がついていたためだと思われます。(多分)
ご迷惑おかけしました。
177168:03/11/08 02:01
>>174
そうすね。今度ゴツいのをブッ立てます。ありがとさんした。
178目のつけ所が名無しさん:03/11/14 11:56
テレビアンテナって、ド素人でも屋根に設置できますか?

屋根は日本瓦です(屋根には簡単に登れそうです)
中古の家を購入したので、各部屋には同軸の差込口がありますが、
アンテナが無いのです(T_T)

また、DIY設置画像etcのあるサイトもあったら教えてください <(_)>
マルチは嫌われるよ

ちょっとした質問スレッド@家電板 ver.9
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1065514299/542
180178:03/11/14 12:59
>>179
すいません…
こっちのスレのほうがより正しい質問場所かと思ったもので…(^^;
(あとで、見つけたんです^^;)
>>180
そういう時は、どちらかに移動した旨を書くようにした方が良いぞ
向こうで相談に乗ってもらってるようだから、向こうで良いかな?

屋根瓦は意外と滑るので落ちないように気をつけろよ
182目のつけ所が名無しさん:03/11/15 16:48
日テレだけ映らないんでつ。 室内ブースター買えば見れまつか?
183目のつけ所が名無しさん:03/11/15 18:08
>>182
何処に住んでる?
実際の受信チャンネルは?(東京タワーか中継局か)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~akio-k/denpadate/denpa.htm
ttp://member.nifty.ne.jp/nhktv/
日テレだけアナアナ変換とかじゃねーの?
http://www.tokyo-dtv.org/area.php

タワー受信で日テレのみ駄目なら日テレだけ中継局狙いにするか、
マスプロ4CA12(4ch専用の高利得アンテナ)を使ってみれば?
アンテナ性能は受信帯域が広くなると下がります。
4CA12(4ch専用)>412C14(4〜12ch用)>112GK12(1〜12ch用)

ちなみに卓上ブースターではザラザラ感の改善程度。
184目のつけ所が名無しさん:03/11/15 19:00
選ばれてカメラ付き携帯NO.2 選ばれてムービー携帯NO.2
選ばれてメール遅延No.1 選ばれてパケ代高すぎパケ死直行No.1 機種変高すぎNo.1
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もはや ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
ゲーム機なのか〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」  ゲームはできても
               ̄     / /         電話ができない!
185182でつ:03/11/15 21:02
183レスありがとう。 愛知尾張地方なので中京テレビでつ…他は綺麗に映るのに〜
186183:03/11/16 02:18
中京はU局だけど、テレビ愛知は映り良いの?
35chを受信してるなら、マスプロLSL30(UHFローチャンネル用高性能アンテナ)
でも使ってみれば?
187目のつけ所が名無しさん:03/11/16 04:48
質問ですが、映像と音声をデムパで飛ばすヤツってあるじゃないですか?
あれどーなんですか?2.4GHz帯のデムパを使うヤツなんですが・・・
188目のつけ所が名無しさん:03/11/16 19:18
ついに念願のマイホーム!!(できるのはいつのことやら)

はまだまだ先のことですが、新しく家を建てるとスカパー
とかケーブルとか液晶テレビとかいろいろ導入を検討する
と思いますが。
みなさんはどのような受信方法、テレビの導入をするの
か教えてください。
ケーブルテレビ
190目のつけ所が名無しさん:03/11/16 21:30
>>188
まずCATVにするのかアンテナ受信にするかだ。

我家(築10年)の場合、CATV導入屋外に防水ケース+6分配器。
配線は5C-FB。

後にスカパー導入。混合する事無くすき間ケーブルにて配線。
(アンテナ設置含め自分で行った)

リビングテレビの買い替え(大型化)によって電界強度の弱さが
気になったので、CATVブースターを防水ケースの中へ(一応業者に頼んだ)

BSデジタルが見たくて、CATVでもホームターミナルの変更で見れたが、今後
複数の部屋でデジタルを見るとなると月額が増えてしまうし、現状でも、
ビデオ、テレビ等にBSアナログチューナーが付いている機種を複数持っていたので
BSデジタルチューナーとBSアンテナ(共にCS110°対応)を購入。
配線はCATVのブースターと分配器の間に混合器を接続して各機器に分波器を接続。
(これも自分で)

ということで現在CATV+BS+CS110°+スカパー。
地デジが今年から(NHKは)見れそうなエリアなので、UHFアンテナを
増やそうか思案中。CATVは他県のテレビ(自分の場合関東なので独立U局)
がどうしても見たいので解約の予定無し。

こんなので良いの >>188
191目のつけ所が名無しさん:03/11/16 23:23
>>190
そんなあなたは テ レ ビ っ 子 
192188:03/11/16 23:37
>>190

参考までに毎月の受信料はいくらなんですか?

>>189

ケーブルテレビの利点はアンテナがないだけだと
スカパーユーザーにいわれたんですがどうなんでしょ。
見たいチャンネルが全てケーブルにあるならCATV最強

スカパー!の個人受信は大雨降れば見られなくなるし、
アンテナひとつにテレビ1台で自由がないし、いいところばかりではない。
194邪道ライダー:03/11/17 00:43
CATVの受信でも受信/送信場所で大雨降れば見られないと思うのだが?
(スカパー)
バックアップがある??
195目のつけ所が名無しさん:03/11/17 00:53
186さんありがとう!テレビ愛知も映らないです。テレビ愛知は全然見ないので気にならないんですが…
教えていただいたアンテナ探しまつ!
196目のつけ所が名無しさん:03/11/17 01:29
>>193.194

もしかして悪天候には昔ながらのアンテナの方が強いんですか?
197190:03/11/17 10:52
CATVは\3000、
スカパーは
\390(基本料)+2440(重複の少なさからスカイエントリー)
NHKの団体一括払い\2340。110°、スカパー2、WOWOW、スター等は未契約。

計算したら8170円でした。
(地デジはNHK別料金ではないので受信しても一緒)
まぁBフレッツベーシックと同じくらいのコストでした。
>>194
打上局もダメになるような豪雨ではどちらも同じだが、
夕立・台風・雪の日にはCATVの方が断然強い。

>>196
アンテナではなく電波の性質の違い。
あんま関係ないけど。
アンテナ立てて7年経過。VHFの映りが悪くなってきたので
どうするか悩んだけど、マスプロの10素子アンテナが安売りしてたので、昨日取り替えた。
ついでに、ケーブルもS-5C-FBに取替。

マストはまだ痛んで無かったから、アンテナ+ケーブルだけ交換したんだけど、瓦屋根で滑るし、
屋根の上にさらに脚立立てないと届かなかったから、かなり怖かったよ。

でも、キレイに映るようになって満足。たった5000円程でこんなに変わるのかと嬉しかたよ。

何も無ければ、次はデジタル放送への切換時期だろうから、これがVHFアンテナ建てるの最後だろう。
次の時は、CATVにするかな・・もう怖いのは懲りた(w
200目のつけ所が名無しさん:03/11/17 21:22
質問

デジタルテレビのアンテナは衛星放送とかのパラボラあんてな?
>>199
よくご無事で・・・

>>200
地上波デジタルはUHF用の八木アンテナです。
UHFのミドルハイバンドにしておけば、地上デジタルと現行アナログに使えます。
ほぼ同じ地点での送信塔に限られるが。

マスプロ、松下、八木あたりがよい。
203199:03/11/17 22:55
>>201
やるつもりは無かったんだけど、近くの電気屋さんに聞いたら、5万位って言われたのよ。
5万って、あんた、VHFアンテナだけの取替だよ。ブースターも何も要らないんだよ。難視聴地域じゃないから、
そんなに面倒な調整とか、やたら高価なアンテナとか要らないんだよ。それで5万。

それに、それだけありゃCATVに出来るだろって思たところに、アンテナの安売りハケーン。
ええい、自分でやってしまえということで。

勢いだけで買っちゃったから、引っ込みつかなくなったと(w

でも、取替してる時は上しか見てないから、そうでも無かったんだけど、終わって下見たら
もう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  もうバカかアホかと。5万って言われたのがよく分かった(w

無事に終わったから良かったけど、もうしません。次は、素直にCATVかなんかにしまつ。
という訳で、みなさんには屋根上がるのはお勧めしません(w
>>200
地上波デジタルならUHF用の八木(形)アンテナでいいです。もちろん地上波デジタル対応品で。
+チューナー又は対応テレビで見れる。
205200:03/11/17 23:52
地上はデジタルになれば家からアンテナが消えるわけじゃないんですね。
アンテナレスで民放をみたいならケーブルテレビに入るしかないんですね。
でも197さんみたいに月8000円も払えそうなイです。
206目のつけ所が名無しさん:03/11/18 13:00
ウチの客も「ハシゴを貸したら自分でやる」って言われたことがある。オイオイ、商売道具を貸せってか?バカか?って思ったよ。
「貸せない」って言ったらじゃあ頼むって言われて仕事をしていたら屋根に登ってきやがった。
そのまま大人しくしてるかと思ったら屋根に上がったのはいいが腰がひけて下りられないと来たもんだ。腰にロープをかけてサポートして下ろしてやったよ。
アンテナ工事に5万はちょっと高すぎる気がするが1万、2万では受けられない。危険が伴うって事もわかっとけよ!
207190:03/11/18 18:41
>>205
CATV加入で強制的にBSが見れる場合が多いので
大抵の場合、CATVに加入すれば自動的にC
ATV+NHK(BS含む)の料金になりますよ。
CATVの値段は場所によってバラバラなので
分からないですが\6000円位は覚悟しておいた方が
良いです。

http://www.cabletv.co.jp/service/fee.html
例えば↑は4000円
おいっ!!
アンテナ工事員が今なんか言った
俺んち3階建ての片屋根だからかなり高いけどそんなに怖くなかったな。
あの程度で危険なんて家電販売店で高い所に上がるのそれぐらいだからじゃないの?
電気工事屋さんならあの程度じゃ危険なんて思わんでしょ?
210目のつけ所が名無しさん:03/11/26 07:33
>>202
間違ってます。現在UHFローCHで出波しているミニサテは日本中
いくらでも有りますし、地デジはUHFのMid-Loで出波します。

最近のUHFアンテナは高性能タイプ以外は殆どall-ch対応で
Mid-HiやMid-Loの区別はありません。

all-chのアンテナを選ぶべし。
211目のつけ所が名無しさん:03/11/27 14:34
CATVはハッキリ言ってお勧めできない。
周りがビルだらけとか、巨大アンテナを設置しても見られない隣県の局があるとかなら別だが。
あんな高い金を出すくらいならスカパー直接の方が遙かに良いし、音も良い。(BSもだが、CATV経由だと地上波レベルの音になる)
BSはベランダの内側とかに設置すれば問題ないが、そこまでして受信料を払いたくないのか?とも言いたい。
212目のつけ所が名無しさん:03/11/27 14:38
>>190
ところで、CATVを解約すると配線も持って行かれるのか?
アパートマンションのように残ったまんまなら独立局はそのまんま映るよ。糞J-COMの場合だが…
ここにいる香具師は自分でアンテナ立てて配線する事も出来ないバカですか?
いや、それぞれの住宅事情を想像出来ないテメーが馬鹿
215目のつけ所が名無しさん:03/11/28 10:29
昨今のアンテナ事情なんて個々によってかなり違うよな。
・地上波
・ケーブルTV
・共聴
これにBSアナログとBSデジタルの組み合わせ
さらにスカパと組み合わせ方によってアンテナの配線はまちまち。
本当にわかってる人間の方がどれだけ少ないことか・・・。
でもそれを知ってるからって威張るほどのことでもないと思うが・・・。
214は住宅事情っていってるだろ。
217目のつけ所が名無しさん:03/11/29 00:10
電器屋、ホームセンタのアンテナカタログをずっと見てれば大体分かってくる。
新しい発見も多いはずだ。
12/1から地上波デジタルが始まるが漏れんとこは最後になるだろうな。 もしかすると見放される悪寒。
小規模のサテライトの電波をさらにサテライトしている地域だからな。
無理してそのサテライトにアンテナ向けているところもあるし2Fの屋根からポール2段積みや尼無線の
鉄塔組もあるしまつだし。
テレビの上にうさ耳アンテナでどのくらいまで映りますか。
まえに川崎で見たことあります。
>>219
AV板に室内アンテナのスレ在ったけど
まともに話してないなぁ

閑話休題
室外アンテナを立てられるなら、室外の方が遥かに良い
条件が良ければ室内アンテナでも映るかもしれないが
219の住まいが何処だかわからないので謎
221目のつけ所が名無しさん:03/12/10 15:05
23区在住です。

地上波の古いしアンテナ調子悪いんで新しいのと交換しようと思うんだけど、
何社か見積もりしたら、ブースターが含まれるところと含まれないところとあるのね。
サイトに書いてあることも「場合に応じてブースターが必要」「分配すると必要」
「4分配以上は必要になることが」とまちまち。
ブースターありと無しでは結構値段が違うんで気になる所なんですけど、
実際、どーゆー基準で必要・不必要なんでしょうか?

ウチは高台なので電波の状態は良いと思うので、ブースターも見積もってくる
ところに頼むと、必要ないのに付けられちゃうのかなと心配です。

>>221
お宅に来てる電波状況と受信環境(分配等)わからないからでしょ
プロなら電界強度測って設計見積もりします。分配・分岐・ケーブル長等不明なら何もいえない
最近、23区にアパート借りたんだが、
VHF局しか見ることができない。
これってUHFアンテナがないってことだと思ったんだけど
VHFしか見れないってわりと普通のことなの?
224ID付き名無しさん@1周年:03/12/11 15:18
>>223
23区でUHF知らない人多いというか、見る価値無しって人が多いというか・・・
建売やアパートとかはVHFだけがほとんどだよなアンテナ。
あっても千葉方向とか埼玉方向むいてるし。
14chならVHFアンテナで強制的に受信できるかも。ノイズバリバリでしょうが・・・
東京タワーからのTV電波で最も価値のあるのは包装台額と思われ。
>>223
普通です。
227目のつけ所が名無しさん:03/12/11 18:25
>>223
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1069513802/
地デジもMX(アナログ)も同じUHFだから参考にしてみたら?
漏れも早く地デジでMX見たい。
228223:03/12/11 22:41
レスさんくす。
そうか…特に珍しくないことだったんだ。
今まであって当たり前だと思ってたもので…  田舎者丸出しだな
室内アンテナでも買おうかな (´・ω・`)ショボーン 
229目のつけ所が名無しさん:03/12/11 23:42
テレビの場所を移動したいんだけど、ケーブル這わすのいやなのよ。
壁のアンテナ端子からワイヤレスで飛ばして受信できる室内アンテナってないのかな?
230目のつけ所が名無しさん:03/12/12 02:28
>>229
壁のアンテナ端子から全チャンネル送信?
強力なブースターで出来ないことも無いが、
その電波が回りに混信を起こすので事実上
出来ない。

壁-VTR-送信機 受信機-TVなら、
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/05/647239-000.html
こういった商品で可能。
>>230
レスありがd
やっぱ無理なのね・・・
おとなしくケーブル這わせるか、屋根裏に上ってまともに壁から取り出します。
232目のつけ所が名無しさん:03/12/12 11:41
ほそ〜い ケーブルを角にはわせればそれほど目立たない
233目のつけ所が名無しさん:03/12/12 13:49
>>230 >>231
http://www.anysat.org/AV-S2G4.htm
リモコン信号もワイヤレス。
これなら230の
壁-VTR-送信機 受信機-TV ってやり方で、
チャンネル移動も可能。

>>231
http://www.maspro.co.jp/new_prod/tll/tll.html
極細(2C)ケーブル
234目のつけ所が名無しさん:03/12/12 18:36
ケーブルをモールで隠すってのはダメ?
壊れたVTR(メカのほうな)を使えば
壁-VTR-室内アンテナ(:関東ナラ2ch)


室内アンテナ−豚−TV で何とかなるのでは。(音声はモノになるが)

VTRにCH切り替えを送れる程度の距離しか難しいし、VHFのサービス
エリアでは妨害があって使えないと思う。
うちとこはUHFのみのエリアだったからこの方法で居間のビデオ(テープ)
を台所のTVに送信していた。
壁-VTR-豚-室内アンテナ

室内アンテナ-TV の方が上手くいかない?
237目のつけ所が名無しさん:03/12/12 23:32
すみません、教えてください
先日引越ししまして、TVの配線したのですが 映りが悪いのです。
コネクタにケーブルの中心の銅線だけ繋げると、かろうじて映るのですが
廻りの網状のものをコネクタに固定するとまったく映らないのです。

なにか特殊なコネクタが必要なのでしょうか?
>>237
チャンネル設定じゃないの?
例えば関東で、NHKが1chじゃない場合も有る訳で。
http://member.nifty.ne.jp/nhktv/
>>237
TVに到達するまでの同軸ケーブルの接続部分で、
芯線と網線がショートしている可能性あり。
240237:03/12/13 00:59
どうもです。
チャンネルは横浜市なので多分大丈夫だと思います。

ケーブルは新品で何度かやり直したのですが・・・

そうすっと建物の中を通ってるケーブルがやばいのかもしれませんね
242237:03/12/13 02:01
ども
地区は横浜市瀬谷区です
いちおうちゃんねる設定してみたのですが だめでした
243目のつけ所が名無しさん:03/12/13 04:41
分配器を混合器にして(東京タワーVHF共聴と多摩UHF自前)使ってるのですが、自分の部屋は
正常に映る(微小なゴーズト有り)のですが、分配器を混合器として使った場合
他の部屋に影響出たりとかってありますか?
244237:03/12/13 17:36
壁の中のケーブルを引っ張ってみたら、途中で切れてました。
(ちゃんと絶縁されてる)
と言うう事で 大家さんに相談してます。
親切な方々ありがとう御座いました。
245冷凍食品:03/12/14 21:22
チンポコにアンテナつけて配線済みのパイプを差込み○ンコを拝むとすぐにアンテナ
立つ


  ( ・∀・)   | | ガガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>245

247目のつけ所が名無しさん:03/12/16 21:28
ちょいと便乗気味の質問で恐縮なのですが、私の家の壁にあるアンテナ口?は

○  ○

みたいなキャップみたいなとんがりが二つでどうやら差し込むようではなく
ケーブルを自分で巻き付けるタイプなのですがこれはどんなケーブルを
使えばいいのでしょうか?
それから○が二つ一組としてその一組の下に同じようにもう一組○がついてるのですが
これは分岐の必要が無く二つアンテナコードが引けると考えてよろしいのでしょうか?
どなたか教えてください。
300Ωのフィーダーであろう
両端をそれぞれつなぐ。 TVはおそらく75Ω同軸であろうから75Ωー300Ω変換器を使う。
損失は増えるがむかしのUHF-VHFセパレータを逆に使っても良い。
VHFのみの受信ならVHF側をその場所に付けて出た同軸をTVに持っていく。
なお直接75Ωの同軸はつないではならない。インピダンスと不平衡、平衡ミスマッチを起こす
>>248
ありがとうございます。
器具は手元にあったのでちゃんと映りました。
それからやはり○が一組余ったのですがこれはここから同じように
線を引いて別のテレビに繋げば映るんでしょうか?
単純にアンテナ配線が二つ来ていると考えてよろしいんでしょうか?
>>249
いや、普通余らないですよ。
整合器(メーカーによってはマッチャーとも)のフィーダ側を両方とも
はさみこんで使用するので。
フィーダー用の端子が縦に2つ同じのが並んでるのかねぇ
あんまり見た記憶ないけど、築30年は経ってるんかな
VHF と UHF 用にわざわざ分かれてるとか
252目のつけ所が名無しさん:03/12/17 05:08
>>249
うちも昔はそのタイプだったんだよな。

おそらくアンテナコンセント上側がVHF、下側がUHFになってねえか?

VHFは300Ωフィーダー線、UHFは200Ω(通称メガネフィーダー)線
でテレビと接続するんだよ。

昔のテレビはVHFとUHFが別々2本のケーブルでつながれてたのが
普通だったからな。今のたいていのテレビはVHF、UHF混合1本の
同軸ケーブルってやつでつながれるわな。


でもよ、屋根の上のアンテナから部屋のコンセントまではたいてい
1本の75Ω同軸できてるんだよな。

ドライバー持ってきてコンセント壁から外してみな。おそらく壁の中の
線は丸っこい1本の線できてるだろ。コンセント自体がVHF、UHF分波器に
なってるんだ。

おすすめはよ。日曜大工センターなんか行くとたいていアンテナ機器
コーナーあるからそこで売ってるやつでこのコンセント自体を取っ替
えちゃうわけよ。もちワンタッチ式の混合F型コネクタ出力のやつに。

こうすれば、テレビとコンセントを1本の同軸ケーブルってやつで
つなげられるし何てったってワンタッチで取り外しできるようになるし
めちゃ便利。

まあ、おまえさんにはちいと難しいかもしれんがな。

コンセント自体を簡単に変更できるってのを知ってる椰子はそんなに
いないんじゃねえかい? 
1.混合器、分波器を使わないで済むから、U・V別々。
2.300/75Ω共用で、下は75Ω使用のときに網線部分を止める。

どちらかかな。
もしかして持ち家じゃなくって 築30年アパート2階とかで
壁コン内分岐で 別の1F部屋につながってたりして
247がVのみ、またはUのみの地区なら、混合も分波もないわけだが。
256249:03/12/17 11:00
皆さんアドバイスありがとうございます。家は築20年です
コードはリボンフィーダーと呼ばれるらしい平たいコードを
使っています。
今は外なので帰宅したら確かめてみます
マンションの共同アンテナの件なんですけど、たとえば上の階の人が
同軸ケーブルの芯線と網線をショートさせるようなつなぎ方をしていた場合
は下の階の映りにも影響するのでしょうか?
258249:03/12/17 16:59
帰って確認したところやはり下のアンテナコンセントにはUの文字がありました。
とりあえず今Vの方を分岐させるのを頑張りたいと思います。
本日電気屋によって分岐させる機械を見たのですがみんな同軸ケーブルに対応したものしか
ありませんでした。
私のようなリボンフィーダー?の場合はどうすればよろしいのでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
>>258
まずUHFを視聴するか否かを言わないと。
260249:03/12/17 20:26
>>259
あ、言い忘れました。
UHFは必要ありません
>258 とりあえず屋上あがって共聴アンテナを見ると良い
UHFのみなら VHFを見ることは叶わない。 (多分どうガンガッテも当時VHFが映らなかった地域であろう)
そんな地区ならUHFでVHFの全中継を行っているはずであえてVHFを見る必要はなかろう。
越境受信なら話は別だが。屋上がアンテナ畑だったら自由にアンテナ立てられるので個別に立てたほうが良かろう。

>257 ほとんどの場合影響する。

300Ω<=>75Ω変換機は電気屋にはないとおもられ
ホームセンターで探したほうがある
八木のなら
http://www.h-kokusai.com/product/yg1/pdf/2003sougou/WEB_p162-165.pdf
の下のほうW-J73などが薦められる
263249:03/12/17 21:57
>>261
ええと、うちは一軒家なのでちょっと屋上には上がれませんが、VHFのみの配線で
ちゃんと見れる部屋があるのでその点は大丈夫だと思います。

>>262
ありがとうございます。
こういうのを買えばいいんですね。
土日に近所のホームセンターに行って探してみます。
>>261
>>257です。ありがとうございます。やっぱり影響しますか。
最近極端に映りが悪いので原因をいろいろ調べています。

じつは今朝の4時頃、壁のアンテナコンセントを外して同軸ケーブルを
チェックしてみると、IN側につながっていたケーブルの芯と網が導通状態
(テスターにて)になってました。OUT側のケーブルは非導通でした。

マンションの管理会社に電話してみます。
築20年の一軒家てのが自前で建てたのか中古購入か知らんが
ここまで自分チの事が全く気にならず実験精神もなく生活できてたんなら
室内アンテナで十分なんじゃ
266249:03/12/18 16:48
お蔭様で分岐&延長出来ました。
助言をくださった皆様ありがとうございました。
267目のつけ所が名無しさん:03/12/24 10:52
アンテナが風でおかしくなってしまいテレビ画面が見づらくて仕方ないです。
電気屋さんにお願いすると幾らくらいになるんでしょうか。
268ID付き名無しさん@1周年:03/12/24 11:28
>>267
大体数千円から約一万かな 無料じゃむりかな
269目のつけ所が名無しさん:03/12/27 20:01
雪が積もらないBSアンテナってありますか???

冬の度に思うんです。。。おとといも一晩中BS見られませんでした。
今もノイジー気味です。まだ完全にアンテナに積もった雪が
溶けきってないんでしょう。。。

HELP!
>>267
268さんみたいな金額ですむかもしれないけど
2〜5万くらいの覚悟はしておいたほうが。
272目のつけ所が名無しさん:03/12/27 20:24
>>269
融雪アンテナってのがある。
値段は目が飛び出るほど高いけど。
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274目のつけ所が名無しさん:03/12/28 01:47
どもども

>>271
よく分かりませんですた。

>>272
参ったなあ。
目が飛び出るのはとってもいやですねえ・・・。^^;
BSアンテナ用のレドームって無いのかな。
TDKの50cm用のがあったでしょ、とっくに廃番だろけど
今の45cmのにはないんだろな
277(´ー`):03/12/28 09:56
テスタでショートを測定(直流)しても、TV信号(交流)的には問題ない場合もあるよ。
>>274
形見れば雪が積もり難いかなって思ったんですけどね
279目のつけ所が名無しさん:03/12/29 02:47
>>269
軒下に設置するってのはだめでしょうかね?

仰角何度くらいまで障害物がなけりゃセーフなんでしょう?
280目のつけ所が名無しさん:03/12/29 19:15
選ばれてカメラ付き携帯NO.2 選ばれてムービー携帯NO.2
選ばれてメール遅延No.1 選ばれてパケ代高すぎパケ死直行No.1 機種変高すぎNo.1
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もはや ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
ゲーム機なのか〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」  ゲームはできても
               ̄     / /         電話ができない!
281目のつけ所が名無しさん:03/12/30 10:05
部屋にテレビコンセントが無いのですが、ブースター付きの室内アンテナを取り付ければテレビが観れるようになりますか?
>>281
送信塔が近い、家からの方向が開けている、部屋の位置が高い、
家が鉄筋でない、家の中でもその部屋は送信塔の方向にある、
などなどの条件を満たしていれば多分大丈夫。
ぶっちゃけて言うと「やってみないとわからない」。
ブースタ付きでも所詮は室内アンテナ、あまり期待しないほうがいいです。
283目のつけ所が名無しさん:03/12/30 14:16
>>272
目は飛び出ないけど戸別受信じゃ払える金額じゃないな。
284目のつけ所が名無しさん:04/01/08 20:05
保守スマソ
285目のつけ所が名無しさん:04/01/09 02:19
俺んち、鉄筋なんだよね。建てた当時はまだ木造建築主流だったから、えらい優越感あったが、
実際に住むと最悪だな。夏は糞暑いし、冬はぬくもりねーし。で、アンテナの受信に
影響するし、エアコンやアンテナで壁に穴開けるのめちゃくちゃ大変で高いし。
やっぱ日本人は木の家が一番だよ。
286へっぽこ電気:04/01/09 10:21
>>269水道管凍結防止ヒーターってのがあります。
松下からもでてますが、これをアンテナのアームに巻けばいけると思う。
287目のつけ所が名無しさん:04/01/09 11:13
屋根にVHF+UHFアンテナが既設されています。
地上デジタルを観たいのですが、UHFの映りが悪いのでUHFアンテナを2Fベランダに新設しました。
既設アンテナは、屋根に登る事が困難な為、そのままです。

屋根から下ろしているV/U混合されたケーブルに新設したUHFアンテナのケーブルをさらに混合しても良いでしょうか?


>>286
アームを暖めてどうするんだ?
皿部分に積もるんだぞ

>>287
別々にしましょう。
289目のつけ所が名無しさん:04/01/09 13:24
 質問ですが、一人でUHFアンテナを新たに立てる場合、
アンテナの向きとか、高さとかをどうやって調整するのですか?
>>289
電界強度計を使うべし。
>>289
近所の家の屋根を見てだいたいの目安で方向を決めたあとは
屋根とテレビの部屋を往復して微調整。
電界強度計だとゴーストの具合がわからないから、
結局最後は目で画面を確認するしかなし。
前にひとりでやった時はしんどかった〜。
http://www.leader.co.jp/product/lf_985.html
電界強度計あると便利だけど、素人はふつう持ってない。
素人でレベルメーター持ってる人なんていないだろうな。
パソコンに繋がるプローブとソフトウェアみたいなんがあると
便利だがなあ 安く出来そうだし
ホームセンターで買えるようなテスターぐらいの手頃なのだせば多少需要があると思うが。
>289 漏れは14インチのロータリー式テレビをベランダにおいて確認したな。 
ロータリーの利点は13Ch〜62Chまでぐるぐる確認できる。 
みんなが向けていない向きのサテライトが以外に強く受かったり越境の局が確認できる。
そのTV残念ながら廃棄時有料化の前に捨ててしまったな
297ID付き名無しさん@1周年:04/01/09 23:03
格安の電界強度計あるが 半田こて握れるやつ限定なんだよな 秋月で売ってる
あれちゃんと使えるの?
昔にサイトを見た限りでは
モニターが無かったような気がするんだが
299目のつけ所が名無しさん:04/01/10 09:49
デジタル放送はゴーストがないっていうから、期待していたらどう見ても二重にみえるので、
とりあえずNHKに文句言ったが、よーく見たら単なる俺の乱視でした。 ぷっ
300目のつけ所が名無しさん:04/01/10 14:54
18万も出すんだったら電気屋の頼む。
302素人女:04/01/13 13:16
中古で入った戸建にすんでいます。
先住者がケーブルテレビに入っていた為、引き継ぎましたが
今回で解約しようと思っています。
共聴アンテナかどうか分からず、電気屋になんと言って良いのか
分かりません。
素人で調べるとしたら、何をすればいいのでしょうか?

お願いします。教えてください。
>302
それはお宅に引きこまれてるケーブルが
CATV会社(営利団体)の線なのか
電波障害とかの共同施設で引きこまれてる線なのか
わからないってこと?
>>302
町会長やご近所の人に聞いてみる。 「こちらは電障対策されてますか?」と。

それか近所のお宅の2階の壁を見て廻る。
電線から保安器に引き込まれてるケーブルをよく見れば分かる。
あと電柱にブースターが設置されてるハズだからチェックしてみる。

電障対策されてる地区ならマンションの管理会社等が無料で引き込んでくれる。
自宅の保安器から内側は自己負担だが無料で点検はしてくれると思う。
305目のつけ所が名無しさん:04/01/15 15:31
質問なんですが、地上デジタルのためにもう一つ新しくUHFのアンテナをつけようと
考えているんですが、アンテナはもちろん地上デジタル対応のものを買おうと思うのですが
UHF・UHF混合器、CS/BS-IF UHF・VHF/FM混合器、分配器、ブースターなどもデジタル対応のものに
換えないといけないのでしょうか?いろいろ探してみたんですが、いまいちよく分かりません。
誰か分かる方いらっしゃいましたら教えてください、お願いします。
306ID付き名無しさん@1周年:04/01/15 17:27
そのままで構いません
>>305
今ある設備で映らなかったら考えましょう
308目のつけ所が名無しさん:04/01/15 18:25
>>306
>>307
どうもありがとうございます。
そうですよね、やってみてから聞けって感じですね。
とにかく試してからですね。
309目のつけ所が名無しさん:04/01/17 01:27
>>305
現時点での電波出力でブースターなどを買ってしまうのはもったいない気がするな。
310教えて下さい:04/01/18 21:12
アンテナって何でできてるのですか?
携帯テレビやラジオのロッドアンテナ伸ばすと邪魔で危ないので銅線のような物買ってアンテナに繋ごうかと思ってます。
このアイデアどうでしょうか?
伸ばした長さが同じなら普通の銅線でOK
マンションの室内で携帯TV使うのなら75オームの芯線部だけを使うことで
感度画質大幅アップ。
312目のつけ所が名無しさん:04/01/18 21:36
ありがとうございます
銅線っていってもいろいろ種類があるのですか?
313目のつけ所が名無しさん:04/01/18 21:37
鉄とか 電気を通すことがポイントでしょうか?
教えて君ですみません
針金でも使わない電気コードでもなんでもどうぞ。
315電気屋:04/01/19 00:22
お前等アンテナなら電気工事屋に頼んで下さい
おながいします
>>315
いや、自分で挑戦するよ
>289
オレは車載用の携帯テレビもってたから、アンテナに直結して画面見ながら方向合わせた
日本テレビの映りが昔から悪くて、諦めていたのですが、
最近になって朝方になると綺麗に映ることに気づきました。
おそらく混信や妨害電波が出てるのだと思います。

このような事態の原因の解明と解決方法は電気屋に聞けばいいんでしょうか?
それとも日テレに聞けばいいんでしょうか?
319目のつけ所が名無しさん:04/01/23 02:06
引越してから、UHFだけ映らなくなったんですが考えられる原因って
教えていただけませんか。
引越先は実家で私のTV以外の、他2台のTVはちゃんとうつります。
TVにつなぐ線を他のモノに取り替えても駄目でした。
あと、となりの部屋の差込口(?)にさしてみても駄目でした。
引越時に、TVをぶつける等はありませんでした。
どなたか教えてください。お願いします。
320邪道ライダー:04/01/23 02:13
>>318
映り具合がどのように悪いかが分かりませんからなんともいえませんが
電気屋さんに聞くのが無難でしょうね。ただし、確認出来ないとわからないでしょう。
TV局に聞いても埒が明かないでしょう。送信していると思われます。
ビデオ入力で同じチャンネルでは?アンテナ/共聴/CATV?
他の部屋のTVは?夜に起こりやすいとかは単純にアンテナコネクタや
壁の差込などに原因があることもありますよ(見ていたならば失礼しました)
321邪道ライダー:04/01/23 02:18
>>319
どこからどこに引越ししたのか地名が分かりませんのでこれもなんとも
言えませんが、CATV/共聴ならばUHFはチャンネル変換されていることが多いですから
映るテレビをチャンネル設定状態にして実際何チャンネルになっているのかを
確認した方がいいですよ。
電気屋さん/メーカーサービスに聞けば一発で分かるものと思われます。
322目のつけ所が名無しさん:04/01/23 03:58
>>321
そういえばUHFのチャンネル実家と違いましたぁ。
設定を合わせれば映りますかね。
引越前はCATVにつながってました。
引越後はCATVはなく、BS、CS内蔵です。
ちなみに札幌市内での引越です。
設定みてみますね。ありがとうございます!
323322:04/01/23 03:59

322=319です。
ただテレビ受像機やVTRの機種によって実際に受信してるchと画面表示してるch違うことがあるので。
まぁ今の機種はそんなことは無いだろうけど念のために。
325関東だが:04/01/23 20:03
まあ UHFサテライトしか映らなくて 新聞はVHFch表示
なわけで 押しボタンチャンネル表示や画面表示をわざ新聞と同じにしている。
じゃないと 親戚の餓鬼が何するかわからん。
326318:04/01/29 02:13
>>320
電気屋に聞いてみることにします
327目のつけ所が名無しさん:04/01/31 19:23
318さんと同じような現象が私のアパートでも起きています。
うちはNHKとTBSなんですが・・・
この2局の映りがひどいときはチラチラと砂嵐の中間くらいの映り方です。
でもたまに映りがまともになることもあるんだよな〜

これも電気屋に聞いたほうがいいのかな?
それともアパートの大家に言うべきなのかな?

ちなみにおかしくなったのは去年の秋くらいから。
それ前までは全然平気でした。
>>327
送信所(アンテナが向いてる方向)でビルを造ったり立て替えたりしてない?
329327:04/01/31 22:14
>>328
いえ特に・・・
去年の秋から風が強い日とかは写りが悪かったんだけど、暮れからずっと・・・
もしかしてアンテナの向きがおかしくなったのかな?
でもそれだと全てのチャンネルが悪くなりそうだけど、NHKとTBSだけなんだよな〜
330邪道ライダー:04/02/01 00:06
>>327
ビデオ入力に切り替えして、ビデオ側で同様にNHK&TBSの映り具合はどうでしょうか?
>ひどいときはチラチラと砂嵐の中間くらいの映り方です。
単なる入力不足のように思われますが、特定のチャンネルっていうのがよく分かりませんね。
アパートの隣/上下の方には聞けませんでしょうか?
331上田 麻衣:04/02/01 11:53
 今度新築ですが、寄せ棟屋根。テレビアンテナつけるには、3mのポールを外壁
に設置するとのこと。強風地区でもあり、いっそケーブルテレビに決断しようと思います.
月々3000円かかりますが止むを得ません.アンテナ取り付け費用ブースタ、ポール工事とケーブルの入会費用一切は同額になるようですので.安心料ですか.BSは受信を断ります.NHK
に受信料がかかりますから.
ケーブルの利点@強風や落雷などによる損失を回避できる.A家の外観や外壁が痛まずにすむ.こんなとこでしょうか。なんでもお金がかかりますね.

ケーブルでBS拒否することって出来るの?
個別にパラボラアンテナで受けてるBSを解約するってことでは?
334327:04/02/01 15:17
>>330
サンクス。
とりあえず大家に言ったら今度電気屋が来てくれて見てくれるそうです。

いろいろの助言ありがとうございました >おおる
335上田 麻衣:04/02/02 00:19
ええ。当地域のケーブルはふつうBS付きなんです。当然BS受信料も払わなくてはならないわけでして、
見たくない人はBSが映らないように(配信されないように)できることが書いてあります。それでBS受信料を
払わないことになります。
336目のつけ所が名無しさん:04/02/02 04:59
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040205/pana.htm
これからUHFアンテナ買うならやっぱこれですか?
業務用ブースターって、一般用と比べて違いってはっきり現れるものですか?
339目のつけ所が名無しさん:04/02/06 23:10
>>338
業務用ブースターって?共聴用のこと?
利得の違いで違いは現れる罠
340338:04/02/06 23:52
>>339
ヤフオクとかで、金属筐体だし利得も高くて家庭用より良いとかの売り文句に、
果たしてそんなに違うのかなと思ってまして。
UHF・VHFのブースターを使ってます。このブースターは5年前に買った物です。
店頭に並んでいる最新のブースターは5年前のブースターに比べたらやっぱり
性能はアップしているものなんですか?
無問題
漏れは、20年前のF/V/Uブースターを使っている アンテナ〜ブースタ接栓までは4代目だが
ブースター以降TVまでは変えていない。なおすべての同軸は5CFVだ。
343341:04/02/08 18:20
>>342
ありがとう。まだまだ使えそうなので、これからも使って生きたいと思います。
344目のつけ所が名無しさん:04/02/11 00:52
質問です。
一人暮らし部屋のテレビ映りが悪いです。
ゴースト、砂嵐混在です。まあ我慢すれば、見れるレベルです。
bsチューナ内蔵テレビで、u/v端子とif端子てのがあります。
今は普通にu/v端子を壁のu/v端子に繋いでます。
で、例えば分配器を使ってテレビのif端子も使ってやらないと
いけないとか、んな事は無いですか?
何でこんな映り悪いんだよぅー
345邪道ライダー:04/02/11 01:38
>bsチューナ内蔵テレビ
>if端子
単純にBSアンテナ端子につなげていないだけだと思いましたが?
んな事ないですよ。住居の形態が不明ですがマンションだったりすると
つなぐとBSが見られることもありますよ。
映りが良くないのは詳しく書いてもらわないとなんともいえません。
意外と再送信地域であったりすることもあるので、お隣さんや管理人に
聞いてみることをオススメする次第であります。
>>344
デジタル放送エリアならデジタルチューナー買っとけ。
347344:04/02/11 03:13
>>345
言葉足らずですんません。
bsは別に見れなくていいです。民放を綺麗に見たい。
で、bsチューナー内蔵テレビってのはif端子を埋めてやらないと
民放映りが悪い、とかそんな事あったりするのかな、と。
ちなみにアパートで、壁の端子はL型をブッ差すタイプ一つで、
「TV・衛星放送」て書いてあります。
映りはNHKは割と綺麗で他は差はあれ汚いです。
携帯テレビとか室内アンテナみたいな映りというか。
ザラザラです。波打ったりは無いです。
単に入力不足なのかなあ。
ちなみに再送信地域って何ですか?
348344:04/02/11 03:25
>>346
それつければ綺麗に見れるんすか?
ちょいとチェックしたいと思います。
川崎の麻生区なんですがダメかな
>344
チャンネル設定はちゃんとやったのかい?
放送局からの電波があまり上手く受信できない地域では、
中継局を経由して混信しないよう違うチャンネルに変更して放送してる場合もあるよん
350349:04/02/11 04:37
それ以外にはアンテナケーブルの断線or接触不良orショートの可能性もあるぞよ。
351349:04/02/11 04:38
あ、デジタルテレビジョン放送のために、
昔と違うチャンネルで放送されている可能性もあるな
352目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:53
急いで口で吸え!
353目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:56
地上波デジタルはこっちを見て
http://www2.2ch.net/2ch.html
354目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:06
>>353

× 地上波デジタル
○ 地上デジタル
けどZAQのCMではちゃんと地上「波」デジタルって言ってる。
356じ ◆08NfFemAVo :04/02/12 18:15
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 波    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   波 え
  学 無    L_ /                /        ヽ  無 |
  生 し    / '                '           i  し  マ
  ま が    /                 /           く  !?  ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
この二人は地上「波」デジタルと言ってないことに文句をつけているようです。
357目のつけ所が名無しさん:04/02/12 18:54
>>355
ZAQが間違ってるの。
>>344はバカなの?
360目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:25
だいたいからして

衛星波(BS波)デジタル放送とはいわないだろう?
衛星デジタルハイビジョン放送、BSデジタル放送、などとしか言わないじゃん。
110度CSデジタル放送も、110度CS波放送とは言わないじゃん。

何で地上だけ「波」をつけたがるのだろう?
361邪道ライダー:04/02/12 21:27
「波」をつけることによって意識付けをしているのでは?
362目のつけ所が名無しさん:04/02/20 22:44
ZAQのCM、”地上波”消えてない?
363目のつけ所が名無しさん:04/02/21 00:24
壁のアンテナ端子からテレビまでの屋内ケーブルが3CFVFなんですけど
これを5Cあるいは7Cに交換するだけで画像は変わるものですか?

屋内ケーブルの長さは、約3m
受信はケーブルテレビより

簡単で結構ですから教えてください。
変わらない
30メートルなら変わるけどね。
365目のつけ所が名無しさん:04/02/21 02:11
誰か教えてくれ。
埼玉北部だが新築時から6,8,10,12(チャンネル)の順に映りが悪くなる。
12チャンネルは見るに耐えない程なんだが何故?
(全てUHFで受信してる)
ネタ?
UHFで12以下のチャンネルなんて・・・
367目のつけ所が名無しさん:04/02/21 11:56

                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
>365
UHFとは13ch〜62ch
1ch〜12chはVHFですよ
369目のつけ所が名無しさん:04/02/21 18:58
363です。
遅くなりましたが364さんありがとう
記入後すぐ寝てしまったもので
370目のつけ所が名無しさん:04/02/21 19:39
>>365 >>368
すまソ、解ってますが放送局をいつもこう呼んでるので。

アンテナを高性能な物に換えれば改善するでしょうか?
ちなみにブースターは付いてます。
新しいアンテナとテレビを新しいケーブルで直結せよ。
とりあえず隣家と同じ方向に向けて。
これでうまく映るのなら内部配線に問題あり
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1063728846/の 186
が参考になる
うちのポールはもう20年以上使っていて錆がひどいです。
強風とか来ると折れやしないかと不安でたまりません。
なので、そろそろポールを取り替えようと思うのですが、
ポールってどこに売ってるものなのでしょうか?
板金屋ですか?
>>372
1.2mから3.5mくらいまでなら(外経はだいたい25mm)ホームセンターや家電量販店の
アンテナパーツ売り場に置いてる。
>372 馬も換えとけ ステーも。
>>372
20年もたってたらポール、馬どころかアンテナも逝ってる(ポール取付金具あたりが)はず。
屋外部分は全部総取り替え。
>>373
372ですが、ホームセンターにあるんですね。
今度行ってみます。
>>374-375
お察しのとおり、実はアンテナもかなり逝ってます。
カラスがアンテナにとまると骨が取れて落ちてくることもあるほどです。
それも気になるので、全てごっそり取り替えることにします。
どうもありがとうございました。
なんでカラスの骨が落ちてくると思ったんだろう>オレ
うちの隣の家のアンテナもカラスが止まったときに、骨が落ちてきたよ。
「カーカーカー、カラコロコロン」って。
>>327さんと同じような状況で、大弱り。江戸川区の住人です。
集合住宅で共同アンテナです。配線はアンテナから直に各家庭に
引っ張ってあります。で、昨日より8チャンネルが満足に映らなくなりました。
朝の8時ごろから乱れだして、昼間はわかりませんが、夕方の5時過ぎもだめでしたが、
今は綺麗に映っています。階下の住人も同様でした。
ほんの近くで、高層マンションの建築中で、クレーンが作業中なのでこのせいか
とも思うのですが。そんなケースってありますか? 8チャンネルだけだめです。
お知恵を拝借いたしたくお願いいたします。
>>379
クレーンの影響なら8ch以外のチャンネルにも影響(全チャンネルには出ないかも)が
出るはず。いちど管理会社や管理組合にお話してみては。
ttp://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/Q/13.htm
皆さんの知識を貸してください。
実家なんですがメダカノイズの一種だと思うんですが天気の悪い日にVHFのTBS系とNHKの放送でメダカノイズが出るんですが
(バイクやトラックのエンジンからのノイズも拾ってメダカノイズが出ることもある)
この場合アンテナを高くしたりすればいいのかなぁ?天気悪い日ってどこでもノイズが出るものですか?
UHF系は天気なんかにも影響されにくいような気はしてるけどVHFって弱いのかな?
>381 VHFをリボンフィーダーで引っ張っているとそこいらのノイズを拾いやすくなる。
同軸にするべし。
383381:04/02/27 02:49
>>382
レスありがとうございます。
一応全部同軸になってます。
4台の内の2台だけとなると、
その2台の近くにノイズの発生源になるようなものおいてないか?

PHSですらビデオの近くで使うとビデオがストップするくらいの影響あったりするし・・・
>>383
バイク、自動車が原因からアンテナを道路の近くなら、距離をとれるように移動してみるとか。
エアコンの室外機が古くなってくるとこういったノイズの発生源になることも。
>>380さん  379です遅くなりましたが、ありがとうございます。
管理会社に伝えてみます。
やっぱり8chは朝の8時過ぎから映りが悪くなったり、戻ったりの状態です。
雑音も入ったり、今日は夜の映りも変、字幕がダブって全体的にクリア
でなくて、ちょっとウチュです。クレーンじゃないかも。実はラジオも
動かしていないのに雑音で聞きにくいのです。
387383:04/02/28 00:17
>>384
>>385
レスありがとうございます。
ttp://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/Q/13.htm
まぎわらしかったようですが↑このページの相談者ではないっす
同じような事例だったので見てたアンテナ関係のページなんですが書き込みの際にちゃんと消せばよかった・・・申し訳ないです。_| ̄|○


天気が悪い時と、たまにトラックやバイクが走る時にノイズが入るので
VHFアンテナの場所移動と高さをもう少し高くするとか考えてます。
エアコンも古いほうの部類だろうとは思いますが特に影響は無いような気はします
↓このページを見るとUHFはノイズに強いんですね。VHFガンガレw
ttp://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/antenna/high.htm
VHFは先が見えてるんだがな。
389目のつけ所が名無しさん:04/03/06 19:34
age
390目のつけ所が名無しさん:04/03/06 21:39
屋外形ブースターって今どうなんですか?
実は実家についているんですが、リフォームすることになりました。
っで、見たら支柱に固定してなくぶらぶら、
風雨にさらされ全ての印刷や表示は消え、最初なんだか分かりませんでした。
10数年前に電気屋につけてもらったらしいのですが、ひどいですね。

基本的にアンテナから2分岐しなくてはならない事情があり、
アンテナを出てすぐブースターと分配器があります。

っで、新しくしようと思い、電気店やホームセンターに行きましたが、
ありませんでした。
インターネットで調べたらあるにはあるのですが、
もし既に主流でもなく、メリットもないなら室内形にしようと思います。

どうなんでしょう?
屋外形のメリットは何なのでしょう?
もちろんブースターが一つで済む、分配前に入れれば信号品質上有利というのはあると思います。
それ以外に何かあるのでしょうか?
>>390
>>分配前に入れれば信号品質上有利

これにつきるので、もう解答は出てると思います。
392目のつけ所が名無しさん:04/03/06 22:27
早速の回答ありがとうございます。
でもメリットがそれだけであれば、各部屋にブースターを置こうと思っています。
実はその家はリフォームして貸しに出そうと思っています。
故障時に迅速に対応できないのは避けたいので。

でもご意見ありがとうございました。
無味無臭
>>392
っつーか、ブースターをつけなければまともに映らないの?
くだらない質問だと思いますが
現在普通のL字でつないでVHFだけ見れる状態なんですが
アパートのカタログみたいなのをみたら「BSもみれる」
みたいなこと書いてありました
これなんかBSとU/Vを分ける奴つかえとかあるみたいなんですが
このままでも大丈夫でしょうか?。ゴーストは後ろが黒くなる場面でかなり目立ちます
(まあTVがすでに10年以上前ってのもあるんですけどね)
ちゃんと分けるように
>>395
超超くだらねぇ質問はここだけに書け!〜其の23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078334736/
 くだらない以前に意味不明、推敲せよ
398395:04/03/17 03:48
>396
分けるようにします
>397
判りにくくてすいません
399目のつけ所が名無しさん:04/03/20 08:23
このスレのおかげで300Ωのアンテナコンセントに
同軸ケーブルを繋げて、無事TVが映りました。わーいありがとう。
次は>>252にならってコンセントとっかえてみようかな。
400目のつけ所が名無しさん:04/03/21 15:26
昨年新築一軒家を買ったんですが、電波の悪い地域とかで
ケーブル線を引っぱってます。基本チャンネルしか映りません。
今はBSを見れず、何とかしたいなぁと思っています。
以前使ってたBSアンテナがあってそれを今のアンテナ線に
つないでどこの部屋でもBSを受信できるようにしたいのですが
可能なんでしょうか?
ケーブルテレビに加入すれば何てことは無いのですが、いかんせん
家購入直後にボーナス激減して債務超過寸前の家計です。
どなたかご教授お願いします。
屋敷の内部で何やっているかわからん、独立に引き回しするが吉
402邪道ライダー:04/03/21 21:46
CATV引き込みでなければ(屋根の上のアンテナ)そのまま混合するだけでしょうが、
CATV&パラボラアンテナでのBSとの混合は当たったことないですね。
(契約すればパラボラ無しでBS見られるわけですから)
CATV会社に相談してもいい顔されないでしょうし・・・・。
>>402
ブースタの有無や配線方法、分配器、壁端子の通電状況など不明な部分が多いので
一概に混合すればよいとは言い難いです。

404邪道ライダー:04/03/21 22:00
うん、そうですね。早とちりしてごめん。
>>400です。
>>401-404 レスありがとうございました。
少なくとも私自身が現状のカタチが分からないと
どうにもならないですようですね。
知識も足りないのですこし勉強してみます。
401さん仰せのように独立に引こうとも思ったのですが
引き込み穴を開けなきゃいけないので躊躇してます。
外でうまく既存線に繋げればなぁ、と期待してたのですが。
どうもでした。
406目のつけ所が名無しさん:04/03/22 22:17
>>400
CATVはUVとほとんど周波数が同じなので
BS/UV混合器を使えばまず問題ありません。
ねじ切り型(F座型)だとCATVインターネットにも対応しているので完璧です!
あとは分配器とテレビコンセントの電通ラインを確保するだけです。
407目のつけ所が名無しさん:04/03/23 00:32
分配が多いとBSのブースターをつけないとダメです。
BSの方向調整は、出来るのですか?
将来、BSデジタルを、見る予定なら、
混合するだけでは、たぶんダメです。
奥が深いので、専門の人に見てもらった方が・・・
後々の事まで考えた方が良いと思います。
408目のつけ所が名無しさん:04/03/23 00:53
家新築の際に、屋根裏にアンテナ設置。 ブースターかまして鮮明に映ってます。
思ったよりまったく減衰していなく使えます。 アンテナもさびず、交換の必要がありません。
外に立てるのは、錆びさせて電気屋が稼ぐ為!?




屋根の上ならもっと綺麗に映るのに残念でしたね。
>>408
そういうのを見るともうバカか!アホか!と疑いたくなるね。
大体電波条件が良くなければ屋根裏では映らない。
たまたま条件がよかっただけの事。よかったね
411目のつけ所が名無しさん:04/03/23 12:32
BSのアンテナも、屋根裏にしまっておいたほうが
いいですよ!
>>400です。
>>406-407 レスありがとうございました。
3階建てで見た感じBS受信には問題ないと思います。たぶん...
引っぱって来てるケーブルに混合器をかまして
ブースター付ければOKなんでしょうか?
混合器をどこでかませるのかよく分かってません。
BSデジタルは取りあえず無視です。
今ある材料、すなはちBSアンテナ、分波器を生かすことを
第一に考えています。
413邪道ライダー:04/03/23 22:03
水を差すようで悪いけれども、現在きれいに映っているCATVがブースター入れたおかげで
レベルオーバー→混偏調(ビートノイズなど)のトラブルになることもありますよ。
>>403氏のカキコにどちらかというと賛成するわけで・・・。
各周波数帯のレベルが不均一になってしまわないのかが少し心配ですが。
>今ある材料
もしもプラ製でしたらはシールド効果が低いのでオススメしませんが
>>408
パラボラではないですよね?
414アンテナコンセント:04/03/24 17:39
現在賃貸アパートに住んでいます。
平成5年築のはずなのですが、部屋内の各パーツが古く、
どうやらリサイクル旧式を使っているようです。
テレビのアンテナコンセントが、VHFとUHFの二つの部分にわかれており、
同軸を剥き出しにし、ネジで止める形式です。
このVHFとUHFを混合器で一つに出力したいと思っています。
そこで質問なのですが、埋め込み型混合器というものはあるでしょうか。
見栄えの関係で、出来れば今のアンテナコンセントを外し、
埋め込み型の混合器(出来ればF型端子)に取り替え、
すっきりさせたいのです。
もし、出来るとすれば簡単なことなのでしょうか。
おわかりになる方がいらっしゃれば、宜しくお願い致します。
415アンテナコンセント:04/03/24 17:42
ちなみにその程度のものを取り替えても家主から
とやかく言われることはない、という住まいです。
>>414
メーカーのカタログ見た方が早いよ。
417目のつけ所が名無しさん:04/03/24 18:45
>>414
もしおまいの部屋が2階なら”送り付き直列ユニット”をくださいって電気屋さんで購入汁!
1階なら”終端直列ユニット”を購入して自分で汁!
418アンテナコンセント:04/03/24 18:50
416さん、417さん、有り難うございます。

当方の住まいは二階建ての二階になっていまして、
下の階は倉庫です。
御意見を参考に、もう少し調べてみます。
419目のつけ所が名無しさん:04/03/25 19:34
あげ
420414:04/03/25 23:05
ふたをあけて、内部の構造を見たところ、出力はなく、
終端直列ユニットを買いました。
取り付けてみたところ何の問題もなく見ることが出来ました。
ご助言のおかげです。
本当に有り難うございました。
421目のつけ所が名無しさん:04/03/26 00:25
TVのアンテナが屋根にあるとかっこ悪くて台無しだね。
八木アンテナってなんであんなに色も形も良くないんだ!
カコイイのつくれ
>>421
形はともかく、色ですか
好きな色に塗れば良いんじゃねーのか?
地デジも始まったし、UHF用のUP300なんかは、かっこ良いぞ
八木が載ってるくらいで台無しになるような
 アンテナに負けてるようなショボイ家って・・・ ププ
424目のつけ所が名無しさん:04/03/26 12:22
YAGIのアンテナ?八木式アンテナ?
色付きはVHFだろ?もうなくなるよ
YAGIはVHF撤退したらしいからウチはマスプロ使ってる
でも色が塗ってあって安っぽい感じがするな
色がついてるのはカラー対応のアンテナだからで
色がついてないと、TVもモノクロしか写らないぞ


とか言ってみるテスト
最近デジタル対応で同じようなことを言い出す予感
426目のつけ所が名無しさん:04/03/27 10:40
一般家庭用のTVアンテナの材質はアルミパイプです。主として腐食防止の為塗装してますが寿命
は、たとえば山間僻地の共同受信用の黄銅棒のアンテナに比べ格段に短いです。
アンテナの形状は目的の電波を効率よく捉えるためにあのような形になっています。
テレビ受像機の性能を十分発揮させる為にはアンテナの役割が重要です。形より
電気的な特性を優先させるため形が気に入らなくてもがまんしてね。

>>425
嘘はイクナイ(てね
428目のつけ所が名無しさん:04/03/27 14:55
ところで屋根の上に立てたアンテナに3または4方向に針金で引っ張ってるでしょ。
ステーをとるというんだけどそのステー線の中央付近からさらに屋根馬にステーをとって
上のステー線をくの字に曲げてるばかばかしい立て方してる地域があるの知ってる?
多分どこかの電器屋がステー線の張り調整を一人でやった結果だろーが後から立てた人が
みんな右へならえしたのだろう。その辺通るたび一人で笑ってます。近畿地方です。
弛みが無くていいと思うが?
430目のつけ所が名無しさん:04/03/27 17:54
アンテナのマストに力がどの方向に働くか考えてください。マストを支える力はなるべく
水平方向に働くのが理想です。つまりステー線は裾野が広いほどよいステーといえます。
余計なステーをとってわざわざ裾野をせばめるとは料金をとってするプロの仕事とは到底
思えません。富士山の形とマッターホルンの形がどちらが安定しているか思い浮かべて
みてください。言うまでも無いでしょう。マストは下向きに引っ張る必要はないのです。
もちろんステー線に緩みがあってはお話になりません。
一度でも自分でアンテナ立ててから、そういう発言していただきたく思います。
432邪道ライダー:04/03/27 22:10
ターンバックル位使って欲しいものです。
433目のつけ所が名無しさん:04/03/27 23:17
自力で一戸建ての屋根に
アンテナ立てたのですが最近写りが悪くて気になります
同軸ケーブルで屋根から雨どい伝って屋根裏からビデオデッキまで
コードで引いているのですがやはりまずいでしょうか
二階建てです
ひとつのチャンネル(フジ系)だけ写りが悪いのですが
どうなんでしょう
アンテナが原因の場合
VHFとUHFでアンテナが2本上下に重なってますよね
ひとつの系列だけ写りが悪いというのはどういうことなのでしょうか
ビデオデッキとケーブルの接続はきちんと接触不良にならないように確認してます
電波障害の場合でも一系列のみではありませんよね
詳しい方ご教授おねがいします
434目のつけ所が名無しさん:04/03/27 23:17
<431 トータルして100本以上立てています。
<432 コストダウンのため私の周りにはターンバックルを使う業者はいません。この業界も
     競争が熾烈です。
435邪道ライダー:04/03/27 23:28
>>430
煽ったようなカキコで気に触ったのならすまん。
>>433
ビデオ入力での8chの映り具合は同じ?
他の部屋のテレビの8chの映り具合は?
同じならば、配線関係ではないものかと思われますよ。
>電波障害の場合でも一系列のみではありませんよね
イレギュラーですが、そういったこともたまにあります。
映りの悪い状態が詳しく(言葉で言い表すのは大変ですが・・)ないとこれ以上は??
436目のつけ所が名無しさん:04/03/27 23:51
ごめんなさい
テレビ一台だけです
他のチャンネルはすべて良好です
・音が途切れ途切れです
・雑音はありません
・画面が斜め縦じまとゆっくとした横じま
・画面が虹色
・白黒にはならない
・黒い砂状のものが画面にときたま現れる(いわゆるザーってやつ)
・画面状態のいいときと悪い時の差が激しい

こんな感じでしょうか
ビデオ時でも同じく写りが悪いです
解決策がありましたらおねがいします
437邪道ライダー:04/03/27 23:59
↑8CHだけ、それだけひどいとは・・・。
昼/夜関係なくて、常時ならば単純に受信障害とは思えませんね。
(この際ですから、お隣さんに聞いてみましょう!→良好ならば受信障害ではないはずです)
アンテナの棒が折れているとか(失礼)
アンテナ線自体もよじってつなげていないですよね(失礼)

なんか相当極端に8CHのみの入力が弱いように思いましたので。
参考にならないだろうなぁ・・・・。
438431(言い訳):04/03/28 00:24
>>434
失礼しました。
あなたのおっしゃるとおり、ステー線は裾野が広いほど良いのはわかっています。
が、私からすれば理想です。
私の場合、会社の都合もあって1人で立てなければいけないことが大半であり、
またターンバックルも使えない状態(使わせてもらえない)だったので、
くの字工法で施工していました。

40〜50本くらいしか立てたことがないひよっこがでかい口をはさみました。

まあ、今は別の仕事についてるからもういいんだけど(去年勤め先が消滅)。
439目のつけ所が名無しさん:04/03/28 00:52
>>430
すいません基部の「馬」の横移動に関しても効果はないと言うことですか?
440目のつけ所が名無しさん:04/03/28 08:45
一人作業の場合思っていてもそれができずやむを得ず・・・ということもあるでしょう。たまにそのようなアンテナをみかけますが
立てているときの様子が目に浮かびます。しかしその地域は数百件か数千件規模で くの字ステー でした。同一業者の仕事とは
思えません。後から立てる業者が疑いもせず真似したと思いました。
438さんも今の仕事 創意工夫努力 で邁進してください。
439さん 「馬」の横移動 をもうすこし説明してもらえませんか?
441438:04/03/30 13:37
>>440
>「馬」の横移動
ステー金具を支点に屋根馬が振られるということではないでしょうか?
以前、2mポールにU,Vアンテナ、大型屋根馬に50cmパラボラを設置した家があったのですが、
台風がきたときにステー金具を支点に回転したことがありました。
屋根の傾斜が小さい屋根だとこういうこともあり得ます。
極端な例ですが、たぶんそういったことだと思います。

>今の仕事 創意工夫努力 で邁進してください。
ありがとうございます。精進いたします。


442目のつけ所が名無しさん:04/03/31 09:15
そういうことですか。私は経験ありません。が似たような事例として、弱電界地域3.6m+1.8mコンジット
VHF12エレ2段各ブースタ付きアパートの屋根フラットで施工した後、眺めるといかにも頭でっかちで不安定だったので
屋根馬より1m位上部にもう1段ステーをとり、2段ステーとしたことがあります。入念にステー線を張ったためか台風後にも
以前の状態で立っているのを通りがかりに見てクレームにならず、ほっとしました。
443目のつけ所が名無しさん:04/04/01 00:21
今度アンテナを立て替えようと思います。
現在、UFH2本とVHFです。UHFの1本は距離のある局用で
¥10000ぐらいの室内ブースター(35db)を付けています。
業者の話では、室内ブースターはだめで、直下型が良いといいました。
直下型でも利得は35dbと同じなのに・・・
本当に直下型が良いのでしょうか? 
でも¥38000ですって。
あとマンションとかの共聴用ブースターはどうでしょうか?
444目のつけ所が名無しさん:04/04/01 09:27
ブースタは利得が同じでも設置場所により効果に相違がでます。
アンテナ直後の受信レベルやケーブルの種類、長さ、分配数などの条件が相互に影響します。
電気的には直下型のほうがいいのは間違いありませんが室内型がだめとは言い切れません。
値段が妥当か否かは判断材料が少ないため何とも言えません。
直下型ブースタを使用するには直列ユニットや分配器などの機器に電流通過型を使用する必要があり
それらの機器の代金を含めると十分高額になり得ます。その業者に料金の内訳を説明してもらって判断することをお勧めします。
共聴用ブースタは電気的性能は大差ありませんが耐久性に優れています。
445目のつけ所が名無しさん:04/04/01 23:02
直下型ブースタのほうが良いとのことですが、質問です。
この理由は、アンテナからブースタの距離に依存するんですよね?
直下型はアンテナ、ブースタ間は長くて4mぐらいですが、
屋内までケーブル(もちろん5C)を15m程度ひいてから
室内ブースタに接続する場合の差、10m。
この10mでの電送損失って、そんなに大きいのでしょうか?
ならば、室内ブースタを40とか45dbの利得のものにすれば
よいのではないでしょうか。
直下型と室内型では、本来の仕様目的が違うので性能も違います。
ブースタが正常に働くためには、そのブースタが増幅可能なまでの
ある程度の受信レベルが必要です。
このブースタが働くために必要な最低限のレベルが、直下型に較べて、
室内型は高めになっています。
室内型はある程度の信号レベルが得られていることを前提に、室内でテレビやビデオなどの
複数機器に分配することで生じる信号損失の補償が本来の目的です。

あと、室内型で40とか45dBも利得が稼げる機種はありませんし、
直下型でも45dBもあるのはなかったんじゃないかと・・・。
447目のつけ所が名無しさん:04/04/02 11:51
444ですが誤解を与えたかもしれません。同一ブースタならANTに近いほど効果的といおうとしました。
防水をし、電源を供給できれば室内型を直下型として使えますしその逆も可能です。重要なのはブースタの入力レベルです。
ブースタはテレビ信号だけでなくノイズも一緒に増幅してしまうしブースタ自身もノイズを出すので、アンテナ直後の信号と
ノイズレベルの差が一番大きいところに入れるほうがよりいいのです。
テレビのアンテナ端子部で信号とノイズのレベル差がある程度以上確保できれば室内型でも十分使えます。ちなみに信号レベルと
ノイズレベルの割合を表す専門用語にS/N比というものがあり、うろ覚えですがブースタ自身の発するノイズに関してはNF値と
いうものがありブースタの取扱説明書やパッケージに表示されてるはずですので購入の際は店員にその意味を尋ねるといいかもしれません。
448目のつけ所が名無しさん:04/04/02 19:19
自分の住んでる地域がVHFかUHFか混合か、が解るサイト
知ってたら教えて下さい。
グぐってみたのですが見つからないので。
449目のつけ所が名無しさん:04/04/02 20:47
>>448
http://www.nhk.or.jp/res/tvres2/g20100_1.gif

これの上のようなアンテナが付いていればUHF
下のようなアンテナならVHF
両方付いていればVHF&UHF

集合住宅でわからなければ周りの戸建てを観察する
450目のつけ所が名無しさん:04/04/03 07:20
このスレでの質問が適当かどうか分かりませんがお願い致します。
7年前くらいの15型ブラウン管テレビを使っております。
昨夜、急に地上波全局の受信状態が悪化し、音声は聞き取れるものの
画面は砂嵐でなんとなく確認出きるほどになってしまいました。
屋内の配線・コネクターは同軸を切り直してつけたりはしました。
一旦電源を切り、今朝つけたところやはり砂嵐状態です。
小型のハンディータイプの液晶テレビ(アンテナ付きの独立)の映りは問題ありませんでした。
屋根のアンテナの方向も特に変った所はありません。
テレビの寿命か、アンテナや屋外ケーブルが原因かさっぱり分かりません。
テレビがあぼ〜んする時というのはこんな感じなのでしょうか?
買い換える前に原因を知りたいのですがアドバイスお願いします。m(_ _)m
451目のつけ所が名無しさん:04/04/03 08:14
>450
自分の経験上そのような症状ならまずアンテナ系統を疑います。ケーブルの断線または接触不良、ブースタを使っていればブースタの電源スイッチがONになってるか?コンセントからプラグが抜けてないか?
テレビ本体の故障なら他のテレビと付け替えてみればすぐわかりますよ。
アナアナ変換とかいうオチじゃないだろうな。
液晶のアンテナで映るんだからアナアナではないでしょう
配線を液晶で確認して問題無いのならテレビの故障
454450:04/04/03 14:17
>>451-452
新しいネジ式のピンプラグつき同軸ケーブルと、壁の埋め込みコネクターを
買ってきました。
外へ出ているアンテナまでのケーブルを、ちょんちょんとはたくようにしてなんとなく確認してから
テレビの電源を入れた所、映るじゃないですか!( ̄□ ̄;)!!
何もしてませんよ!
という事で・・・スレ汚しすみません・・・
これでちょっと様子見てみます。夜になってまた砂嵐になるようなら、近所のアマ無線とか
そんな事でしょうか・・・分かりませんが、有難うございました。
>アナアナ変換
素人なものでこれはちょっと意味が読み取れませんです
455目のつけ所が名無しさん:04/04/03 15:17
>454
それが451のゆうところのケエブルの断線または接触不良ちゅうことだ。
アマ無線は関係ないよ。
456目のつけ所が名無しさん:04/04/03 15:43
>454
何もしてなくはないですよ。ケーブルに振動与えたでしょ?たぶん切れかかっているかねじなどが
ゆるんでいるのでしょう。ともかくきちんと写るようになって良かったですね。
457目のつけ所が名無しさん:04/04/03 18:24
屋外アンテナのお薦め品は?
ロングワイヤー
5DFB
ってケーブルだし・・・
>>457
屋外アンテナはお勧めできません、ブースター付きでも気休めです。よほど家の前が開けてて電波がよく来るところならいいかも。
実際使ってますがNHKはノイズだらけで他局も一々向きを変えなければならない(机の横に置いてるからまだいい)鮮明には映らないです。
>>460
おくがい をくぐわい 2 【屋外】

家屋の外。戸外。
>>460
室内アンテナの見解も訊いてみたい。
463目のつけ所が名無しさん:04/04/04 18:13
>>446-447
ブースタに関していろいろ勉強になりました。
室内型で、利得40、45dBものは無いとのことですが、
当方共聴用で40dBのものを使用しています。

あと、室内型と直下型の最低入力レベルが違うとのことですが、
機種によりまちまちのようですね。
直下型でも適正入力レベルが、34dBのものもあれば、40dBのものも
あるようです。
確かに、信号とノイズレベルの差が大きい所にブースタを置くのが
効果的なのはわかりますが、たかだか10mでノイズレベルが上がるとは
理解できません。
直下型の希望価格が〜¥20000ぐらいであるようですので、
業者にとって利幅があるため、勧めると思えてなりません。
464446:04/04/04 18:46
>>463
いま使っていらっしゃるのが共聴用のタイプなんですね。
すみません、室内型=卓上(ビデオ)ブースタの事と思いこんで
勝手に話を進めていました。
あと、直下型を薦める理由に「UHFの1本は距離のある局用で」とあったからです。
長距離受信は受信レベルが低い場合が多いので、並みの卓上ブースタでは
適正レベルに達せず、希望したほどの画質を得られないこともあります。

ところで、私は業者じゃないですよ〜。
一昨年までそういう関係者でしたが、今はまったく違う職に就いてます。
465目のつけ所が名無しさん:04/04/04 19:34
ケーブルが長くなるほどノイズレベルが上がるのではなく信号レベルが下がり、ついには信号がノイズに埋もれてしまい画像を見れなくなります。
5C2V 10mとして700MHzでは2-3dB位の伝送損失になると思われます。これはごく大雑把に信号が半分近くまで弱まることを意味します。
現在室内型を使用していて綺麗に映っているのなら室内型をそのまま使えばよいかとおもいます。
業者とすればすこしでもリスクを負いたくないのかもしれません。それも理解できます。
466目のつけ所が名無しさん:04/04/04 23:53
なるほど、信号自体の損失が大きいのですね。
特に遠距離受信の場合には、厳しいですね。
今回は直下型(業者は高いので自分で入手します!!)も試して
みたいと思います。
ありがとうございました。
467目のつけ所が名無しさん:04/04/05 20:40
テレビ画面全体に時々斜めに薄くて細めの縞縞が入るのですが、
(ちなみにケーブルTVの回線です)
原因と対策を教えてください。
468目のつけ所が名無しさん:04/04/05 21:20
ヤフオクでブースター買いたいんですがどれがお勧めでしょう
室内に置くつもりでVHF,UHF両用のを考えています
469目のつけ所が名無しさん:04/04/05 21:28
あとヤフオクでのブースター買うときのこととか結構詳しく書いてあるスレを前見かけたんですが
まだあるのかな・・
470邪道ライダー:04/04/05 21:39
>>467
CATVだとTVのとこまでF接栓(ナット締めのやつ)で設置工事しているようですが。
TVのアンテナ端子のところはそうなってますか?
471467:04/04/05 21:53
>>470
説明がちょっと足りなかったようです。
住んでいるマンションの側に電車が通るが故に電波受信障害地域となり、
その為無線アンテナではなく、
ケーブルTV用の回線を拝借して、普通の地上派のみ視聴しています。
(当然タダですし、別にケーブルTVのチューナーとかも付けてません)

マンションの壁にある端子とTVを、
TVを買った時に付属していたアンテナ線で繋いでいるだけなんです。
(別にナット締めとかしてません)

この斜めの縞々って、なんなんでしょうか?
TV本体は悪くないと思うのですが。
>>471
電波障害ですよ。
うちの場合はパソコンのUPSが原因でした。
473邪道ライダー:04/04/05 22:07
はい、どうもです>>470
>この斜めの縞々
画面全体に斜めの線が入って見えるということであれば・・・・。
型式分かりませんのであくまで以下はよく経験している事ということで。

入力される電波が弱い&最近のTVのマイコン化のせいで
TV(ビデオもかな?)からのアンテナコネクタ(プラスチック製)への飛び込みで
特定のチャンネルの映り具合が質問のようになることが多いです。
最低限TVのアンテナコネクタを>>470で書き込みした六角ナットのコネクタに変更すれば
解決できる事が多いです。(ホームセンターで売ってます)
ニッパ、カッターナイフ、ペンチ、日曜大工程度の経験が有れば低予算でできますよ。

作業に誤りがあっても故障にはならないですが自信がなければ専門家に依頼しましょう。

474467:04/04/06 15:53
あれから色々調べてみると、
どうやら「ビート」と呼ばれる受信障害で、
原因は年末に買ったHDD+DVDレコーダーのようです。
(電源を切ると縞々が治まるので)
ただしレコーダーを買う以前からビートは時々出ていたし、
昨日まではレコーダーを使っていても、縞々は出なかったので、
本当にレコーダーが悪いのかどうかはわかりませんが。
(そもそもレコーダーが原因でビートが出ているのなら、
縞々入りの画像でしか録画出来ない、という事になるし…)

本当はTVとレコーダー間の距離を広げればいいのでしょうか、
配置・スペース上そうもいかないし…。
HDDレコーダーを持っている皆さんは
ビートは出ていないのでしょうか?
475目のつけ所が名無しさん:04/04/07 19:12
少し前の大風の時に、アンテナの向きが変わったらしくて、
一部のチャンネルの映りが悪くなって、他のチャンネルでもゴーストが出てしまっています。
2階建ての屋根に取り付けてあるのですが、方向調整でワイヤーでしっかり固定し直してもらうと
どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
もちろん、ケースバイケースでしょうが、だいたいの相場というか目安があったら教えて下さい。
476目のつけ所が名無しさん:04/04/08 00:24
>>442
そんな長いポールで梁線1本だったらあんまりだろ。
>>475
アンテナ設備の、錆具合などの劣化状態で対応が変わってきます。
劣化が進んでいると、再調整の際にボルトを緩めたり締めたりすることが
できないので、全く新規になることもあります。

業者にもよるでしょうが、だいたい1万〜4万くらいは覚悟していたほうが
いいと思います。
>>477
1〜4万とは・・・ずいぶん幅があるな〜ww
俺なら建て直しで3万ポッキリだな。
ジャスコに行ったら、VHF・UHF二つで25,000円だった。
撤去だと+3,000円強だったかな。
480475:04/04/08 21:53
>>477-179
レスサンクヌ。
481目のつけ所が名無しさん:04/04/09 15:58
アンテナ線の設置についてなんですが、
どこかのHPでポールやステーに触れないように設置するとありました。

現在ポールにストラップで巻きつけている状態です。
あと、家の屋根が塗装済みの鉄板(昔よく見かけたような)なのですが、
その上をそのまま這わせています。
アンテナ線を屋根やポールに触れるように付けるのは良くないでしょうか。


>>481
平行ファインダー線ならyes
同軸ケーブルなら別に
483目のつけ所が名無しさん:04/04/09 22:46
あげ
484目のつけ所が名無しさん:04/04/09 23:33
もの凄くド素人の質問です。

この春一人暮らしを始めたので、実家にあった古〜いBSチューナーを使おうと、
オクでTDKのBS室内アンテナを落札しました。

ナンとか繋いで電波もちゃんとキャッチしたのですが、画面が上から下に動き続け
ます(垂直同期っていうんでしょうか?)。どうしたら普通に静止してくれるのでしょう?

部屋はマンション5階の南向きで、地上波はごく普通に映っています。

どうかよろしくお願いします。
つかチューナの故障が考えられる
質問です・・
うちでは午前9時辺りから大体午後の16時くらいまで
VHF.UHFどちらも映らなくなり、BSのみ受信できる状態になります
(上記時間帯では DVD/HDDレコーダー ビデオ 別テレビ
テレビチューナー付パソコン 室内アンテナテレビ どれを持ってしても
不可能です)

なお、この現象は必ず毎日起きる・・と言うわけでもなく
が・・・・それ以外の時間帯では受信は良好なのです。。
また、近所の家では普通にテレビが見れる状態である上に
飛行機・山・車など電波障害になりそうな物は無く・・

まったく原因不明でどうすれば解決するでしょうか・・
>>486
ブースタは使ってます?
もし使ってたらどんなタイプなのかも教えて。
488487:04/04/10 03:17
ごめんなさい。室内アンテナでもダメならブースタはたぶん関係ないかも。

映らなくなったときの画面がどんなかも知りたい。
違法無線の可能性も考えられるので、受信料を払ってたら
NHKに相談してみては?
映らなくなった時の画面
・・全番組が終了した時の〜あの砂嵐画面が一番近いかも
音声(ざざーっ・画像共にあの感じ
つい10分前までテレビ見てたのにいきなりざざーってなるのです・・
NHKではないのですが相談を持ちかけたところ
「原因不明 その状況になったら呼ぶように」との返答で
一時期は直ったのですがまた元に・・役立たずでした(;´Д`)
実際のところ、症状が出てるときに調べないと原因は
わからないものです。
>>486
1.どこかが接続不良
2.近所のDQNorおまいの家が違法電波を発信

まぁとりあえず、普段室内アンテナで映ってるのに、急に映らなくなるってことなら、
電波の関係だろう。
盗聴発見機能のついた広帯域レシーバーで電波を探るのも一つの方法でつ。
492486:04/04/10 12:57
現在症状出現中(;´д`)ノ
・・・10CHからなんとか音声だけが聞こえてくる・・
誰も家にいないときにもなっているので使用機器からなんかの電波がってことはなさそう??
ということは 2.近所のDQNが違法電波を発信なのでしょうか・・

これって一つの家だけを狙ってできるものですか?

それと盗聴発見機能のついた広帯域レシーバー は買うとするといくらくらいなのでしょう

調査依頼したいのですが何日にお伺いすればよろしいですか?って・・・
「必ず」「同じ時間帯に」 ではないので起こりそうな日なんてわかりません
来た日に正常にテレビ見れてたら究明も何も無いし(;´Д`)
>>486
どこに調査の依頼してます?
町の電気屋とかじゃたぶん対応できないと思われ。
症状発生の画面を各chごと録画して、NHKに連絡するのが解決の近道。
>>492
>盗聴発見機能のついた広帯域レシーバー
2万円くらい
495486:04/04/10 13:38
ttp://www.kanto-bt.go.jp/
↑ここに依頼しました。

・・・2万円(;´Д`)
496493:04/04/10 13:51
>調査依頼したいのですが何日にお伺いすればよろしいですか?

症状が発生するしないに拘わらず、とりあえず来てもらいましょう。
その時に症状が出てなくても、何度か来てもらってるうちに
発生するかもしれませんし。
497邪道ライダー:04/04/10 23:20
全部がなるんでしたら共通したところ(アンテナ配線関係)でしょう。
砂嵐またはそれに近い白黒のザラザラ画面なのだから、入力レベルが曲単位オ低下しているものかと考えました。

屋根の上のアンテナのわっかのところ(失念失礼)から順番にケーブルの接続をチェック、ブースター&混合/分配器の
所辺りが怪しいものかと・・・・。
>午前9時辺りから大体午後の16時くらい
気温や湿度によってそのように感じられるのかもしれませんが晴れ/雨で結構再現性が変わってくることもあります。
経験上特定の時間によって起こりやすいとかよく言われますが結果的にたまたまだったことも有り。
(ライフスタイルとか)
確認できれば切り分けは簡単にできるでしょうね。無事解決をお祈りしますよ。
498邪道ライダー:04/04/10 23:22
>入力レベルが曲単位オ低下しているものかと(誤)
>入力レベルが極端に低下しているものかと(正)
推敲不足ですみません。
499487:04/04/11 02:16
>>497
と、俺も思ったんだが室内アンテナでも症状が出てると486氏が
明記されてるんですよー。
はじめは温度差による接触不良かブースタの動作不備かと思ってたんだが。
無線LANは考えられないしな
周辺に高圧電力を扱う工場とかあったりして

それともジャミングかな
Eスポはこの時季は弱いし
501目のつけ所が名無しさん:04/04/11 11:54
486はきっと何かの間違いに違いない!あり得ないもの。
原因が判明したらぜひ教えてほしい。
502目のつけ所が名無しさん:04/04/11 12:28
>>486
近くに、大きな工場ない?

全部のチャンネルっていうのはあまり聞かないけど、
特定のチャンネルなら工場の機械が原因ってよくあるよ。
ほかにも、パチンコ屋の大型ネオンが影響するのもあるよ。
503邪道ライダー:04/04/11 16:11
>室内アンテナテレビ 
「室内アンテナ+テレビ 」なのか、「単純にロッドアンテナついた小さいテレビ」なのかが
ポイントかな?あえて無視したものですから>>487
23区内なら前者でもきれいに映るだろうが>>486氏の居住地が不明だし。
携帯テレビなら結構感度もいい訳だけどいくらなんでもなぁ・・。
504486:04/04/12 00:20
>500&502
大きな工場・・ありますが、うちだけなのですよ;;?
>503
室内アンテナ+テレビ ロッドアンテナテレビ 両方です
普段でも室内・ロッドタイプの両方は写りは悪いけど全然ってわけではないのに
・・・ なお、居住地は埼玉県です。

>501
やっぱりありえない状況なんですね・・
今度8:30(テレビの映ってる時間帯 から9:30(テレビが映らなくなる時間帯
までノンストップで時報のあるチャンネルを映す予定です
505目のつけ所が名無しさん:04/04/12 10:38
1,BSが受信出来るってことはテレビ本体には異常なしと判断していい。
2,屋外アンテナ、室内アンテナともに受信できないってことはテレビ本体の異常か?
3,その家だけで発生する。
  1,2,3の相反する現象を起こす原因は極めて稀な 何か がおきているということか?
>>504
ビデオの一番長い録画モードでずっと録画しといてみるがよろし
507目のつけ所が名無しさん:04/04/13 00:43
>>491の2説が最も可能性が高いと思うが・・・
具体的には、90MHz〜770(最低でも500程度)MHzに及ぶ広帯域のノイズジェネレータが
宅内もしくは敷地内に設置されているとしか思えない。
屋内の電灯線に高周波的に結合されていることも考えられる。
そして、それがリモートコントロールで意図的にON/OFFされているか、
もしくはタイマー等で動作させているか。
この周波数範囲には小電力型コードレス電話の周波数が含まれるので、
もしお持ちなら使える(ノイズ等が入らない)かどうかも判断材料にはなると思う。
508486:04/04/13 00:50
親が言うには何でも「地上デジタル放送」のなんかの工事を
うちの近くでやった後からこの現象が起こり始めたとか・・・
上記にあるものがなんか関係してくるでしょうか??

なお、家の敷地内には電柱が一本あり、そこにも何らかの工事がなされたとか
509目のつけ所が名無しさん:04/04/13 01:09
>>508
506です。
たぶんそれだ!
ただ、現状では埼玉県はサービスエリア外の筈なので、
どういう工事が行なわれたかわからない。
少なくとも「アナアナ変換」(アナログUHF中継局のチャンネル変更)関係ではなさそうな・・・
もし敷地内の電柱に何らかの機器を取付けたのであれば、それが最も怪しいと思う。
いずれにしても、>>495にある依頼先は正解!
あとはお任せしましょう。
510目のつけ所が名無しさん:04/04/13 01:10

訂正  506です。 → 507です。
>>508
507です。
もう少し補足します。
近所で行なわれた「地上波デジタル放送」の工事というのは、
おそらくは総務省あるいは関連団体が東京タワーから発射される
同放送の受信状態を測定するために行なったものと思われます。
その際に、お宅の敷地内もしくは近所に取付けられた電子機器からのノイズ(電気的雑音)が、
電灯線を伝わって宅内のTV受像機に妨害を与えているものと考えられます。
その工事に関する連絡先がわかれば、そちらに連絡する方法もありますが、
ここは「関東総合通信局」を通じて対応してもらうのがベストと思います。
その際、担当者に同工事が行なわれたことを忘れずに告げてください。
続きがっ、つづきがしりたいっっ!!!
513邪道ライダー:04/04/13 22:41
個人的に興味ありますね。
こういった外部からの飛び込みで1-12CHが映らなくなるほどの事例は経験ないものですから。
514486:04/04/14 03:46
たった今ここで考えられた原因等を含めたメールを送信いたしました。
さすがに2ちゃんねるからの・・とは書けなかったので; 
電気店に相談を持ちかけたところ ということで「確認と対応のほう」を
お願いしましたので続きはもう少しお持ちください。
待とう
516486:04/04/15 14:18
結果報告です・・・
「本日、メールをいただき、受信障害担当に内容を確認してもらったところ、メールの
内容だけでは不明な点もありますので、誠に恐縮ですが、受信障害担当に直接電話で
受信障害の状況をご相談していただきたいと存じます。」

という事で電話してみたところ・・

「すみません、あまりにも特殊な事例なため、適切なアドバイスができません
NHKさんのほうに受信調査課があるのでそちらにお願いしてみてください・・
お力になれず申し訳ございません」
・・・(ノд・。)
ちなみに本日は症状が8:00から・・今も続いています(;´д`)ノ
517目のつけ所が名無しさん:04/04/15 16:42
ビデオで録画してみたの?
結果はどうだったの?
ブースタは使ってるの?
コードレスホンは使えてるの?
ほんとにあなたの家だけで起きるの?
ほかのテレビを持ってきてもダメなの?
486の所へ行って調査するOFF
>>516
507=511です。
お役所の対応には、ただ呆れるばかり・・・・・
確かに「特殊な事例」ではあるが・・・・・
と言っても、放置できる問題ではないですから、
NHKの受信相談窓口か問題の工事の連絡先に話をもっていくしかないですね。
もし工事に関する連絡先がわからなければ、やや面倒かもしれません。
それまでの間に、電池動作可能でロッドアンテナ付きの小型の液晶TVなんかがあれば、
家の中および周囲を歩き回って、障害が出る範囲を把握しておきましょう。
520486:04/04/15 18:12
1 ビデオで録画してみたの?
本日休みだったので見てみたら起きた時には既に症状出てました(;´Д`)

2 結果はどうだったの?
結果とは何でしょうか・・もう一度日曜日にビデオ録画試します。

3 ブースタは使ってるの?
使っていません・・

4 コードレスホンは使えてるの?
コードレスホンはうちにはありません

5 ほんとにあなたの家だけで起きるの?
はい、 と言っても近所の家(2軒)だけから普通に映ってるよと回答を貰っただけなので
もしかしたら??(ちなみにうちの周りは集合住宅地なので家だらけ)

6 ほかのテレビを持ってきてもダメなの?
再記ですが・・
居間のテレビ
DVD/HDDレコーダー 
ビデオ(2台 
自分の部屋のテレビ
テレビチューナー付パソコン
室内アンテナテレビ(ロッド付タイプ 室内アンテナ+自分の部屋テレビ 

以上の機種にて同じ症状の発生を確認しております。

それまでの間に、電池動作可能でロッドアンテナ付きの小型の液晶TVなんかがあれば、
家の中および周囲を歩き回って、障害が出る範囲を把握しておきましょう。

了解です。このレスを見たときには受信状態が普通に戻ってたので これも日曜日におこなってみます・・
521目のつけ所が名無しさん:04/04/15 18:39
うーーーーん。
絶句!
>>486>>520
507=511=519でつ。

NHKの窓口
http://www.nhk.or.jp/res/top_win.htm

これでらちが明かなければ、工事に関する連絡先へ。
それがわからない場合は、ここに丁重に事情を説明して相談に乗ってもらうしかないかな。
http://www.d-pa.org/
近所の大きめの家が建て替えで壊された直後から映りが悪くなりました(二重映り)。
二階建てアパートでアンテナは屋根にあります(VHFのみ)。解決策はありますか?
原因となった建物の持ち主に一喝する
525目のつけ所が名無しさん:04/04/17 20:31
アンテナの方向をきちんと調整すれば解決するはずですが。
漏れは今だに2桁表示の書院と英文タイプライターを現役で使ってますが何か?
書院の記録媒体はもちろんカセットテープ、タイプライターでは記録媒体という概念すら存在しないのですが何か?
漏れの手元にあるデジタル機器は唯一携帯電話しかありませんが何か?
テレビは80年製の手回し式、CDプレヤーは当然無い、主な音源はレコードやオープンリールや8トラテープ、そしてラヂヲ。
何か不満ありますか?
携帯はアナログ停波したので渋々デジタルにしたのですが何か?

まだ不満ですか?
>>526
オレなんて1桁表示の書院でしたがなにか
当然記録はカセットテープでした。
和文タイプライター使ってますが、何か?
529三太郎:04/04/17 22:41
テレビアンテナを立てたいのですが、
前のアパートで山の上に立ってるアンテナが隠れ見えません。
あと、家が十メートルずれたらアンテナが見えるんですけど、
アンテナ立ててもやはり映りませんか?
なんか、ブースタ?等を使って綺麗に映せるそうですけど・・・
530目のつけ所が名無しさん:04/04/18 09:11
>529
アパートの大きさと構造、設置予定場所との位置関係が非常に重要です。
アパートがなければ送信アンテナが見通せるほどの距離であればそれほど悪い条件
ではなさそうですが。
少し位さえぎられても電波の廻り込みで受信できることもあるのですこしでも
そのアパートの電波的な影からはずれる位置にアンテナをたてるとよいでしょう。
531三太郎:04/04/18 11:04
ありがとうございました。
アパートは、五階建て、横15棟です。
電気屋さんに聞いたら映るかどうかわかるんですかね?
532目のつけ所が名無しさん:04/04/18 11:24
現場の状況を推測するしかない立場の人の一般的な答えよりも、現場を良く知っている
もしくはすぐに現場を確認できる電気屋さんのほうがはるかに正確な判断が出来ると
思います。電気屋さんの技量にもよりますが・・・。
533三太郎:04/04/18 11:48
電気屋さんに聞いてみます。
ありがとうございました。
534目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:02
気になることがあるのですが、分配器ってインピータンス整合性とかは
無視して無理やり分配してるのでしょうか?
なんかやたらゴーストが多いんです。
分配器使う前(といっても10年ほど前)はこんなことなかったような
気がするのですが。うろ覚えなもので関連が判りません。
535目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:51
>>534
んなことたない。接続の仕方が悪いのかもしれん。
536534:04/04/18 17:44
>>535
レスありがとうございます。
やっぱり電気屋に頼むしかないのかなあ。
537マガジン:04/04/20 14:51
 はじめまして,マガジンです。これからよろしくお願いします。
皆さん,いま思いましたが,アンテナの向きを変えることで,隣県のテレビ
を見たり出きるのでしょうか?
538目のつけ所が名無しさん:04/04/20 18:01
>537
 こんにちは,マガジンさん。近県のテレビは見ることは出来ないかと思いますよ。
ただし電波が届くようなところであれば見れるかもしれませんが。
 |    _、_  
 | ヽ( ._ノ`)ノ 残念私のおいなりさんだ  
 | へノ  /  
└→ ωノ
地域によっては越境受信が当たり前なこともある
541目のつけ所が名無しさん:04/04/21 16:10
>537
地図上の県境と電波上の境はまったく関係ありませんよ。実際、自分の住んでいる
県のローカルニュースが電波が弱いため見られず、やむを得ず海を隔てた他県のニュース
を日常的に見ている人はたくさんいます。
半島の話でつか?
>>542
半島の人ですが、神奈川の方が面白い番組が有る気がする
妙な音楽番組が好きだな
MXの馬鹿天気予報も好きだけど
542の社会科(地理)の成績は1。
545目のつけ所が名無しさん:04/04/21 21:38
アンテナとあまり関係ないのですが、
適当なスレが見つからなかったので質問させてください

UHF/VHFでも一日のうちに電波の状況大きくかわるものでしょうか。
時間帯や気候による影響が少ない帯域らしいですが

具体的には特定のチャンネルで、ちゃんと映ることもあるのにノイズや
ゴーストがすごくてモノクロになったり等、極端に映りが悪くなることが
一日のうちに何度かあります。

電波を受信する以上自然におこることでしょうか
それとも電波障害などがおこっていると考えるほうがよいでしょうか
屋根のアンテナの状態は?
547目のつけ所が名無しさん:04/04/21 22:00
>>545
VUHF帯でもEスポ、ダクト、トロッポ、等々いろいろ異常伝搬は
発生するが、1日のうちに何度かというのは、別の原因があると考えて
間違いない
近所で違法電波(免許があるなしに関わらず)、不法無線局等が
存在する場合、そのような現象がある場合あり
また、他の電気、電子機器による場合も多くの例が報告されています。
少し前にISDNのTAによる妨害報告、風呂用のボイラーのコントローラー
からの妨害によるもの、有線放送からの漏れ電波によるもの、電子レンジなどからの
漏れ電波によるもの等々、さまざまです
特定のチャンネルというのならば、ある一定の無線機器、又は電子機器による
妨害の可能性が大きいでしょう
一日のうちにどの時間帯にどの程度の障害がどのように起こるか、記録を取ること
をお勧めします。
その後、総務省総合通信局又はNHKなどにご相談されるのがよろしいかと思われます。
近隣のアマチュア無線局が原因であるとわかっているのならJARL(
日本アマチュア無線連盟)に相談するという手もありますが、NHK(妨害を
受けているのがNHKでなくても)に相談すると、結構動いてくれることが
多いです。
総務省総合通信局については、地方別に総合通信局がありますので、その地方の
通信局のサイトを調べれば、妨害や受信障害についての相談窓口があります。
ふ〜ん、JARLってまだあったんだ。
日本は山ばっかりなのに、地上波が中心という面白い国ですから仕方がありません。
>>548
会員数10万切ったらしいし・・・
>>548,550
無線板の話になりますので後はそちらで
(といいながら、10万人切ったのは相当前の話。実質幽霊会員や局免切れ
会員を整理すると実質8万人いるかどうからしいよ。
局免降りてる局数も、毎月確実に6000局減ってるから、年間70000局強
が減り続けてる...総通データベース 10年で1/3に減る計算。JARLの
入会率は全局数の1割程度だから10年先には2万局。前納会員がいるから
そこまでは減らないけどね。)
あとは無線板へどうぞ(私は行かないけど) 
552545です:04/04/22 00:49
さっそく詳しい回答ありがとうございます

>>546
アンテナですが、下から見る限りU/Vとも周りの家のものと
同じ方角を向いているようにみえますが、アパートなので弄れず
それ以上はわかりません

>>547
こんなに色々な現象があるとは知りませんでした
とりあえずEスポを調べてみたところ、
>毎年5月から8月にかけて発生・正午前と18時頃にピークあり
とあり、症状のでる条件に近い気がしますが、、、

もう少し色々調べて見ます
また疑問がでたらおしえてください
553マガジン:04/04/22 18:06
 はい,そうですか?ご意見ありがとうございました。私の家から県境と逆方向に数キロ離れた
親戚に家では,町内で強化アンテナを立てたら,隣県のテレビが見れたそうです。
それと、私の家から隣県の電波発信局までは,約75キロです。受信は無理ですか?
>>553
地形条件や出力によるから何とも言えない

が、75キロもあるなら無理に一票。
>>554
75キロも???
75キロしかないの間違いじゃないの
75キロ程度なら結構見える範囲じゃないの?
間に山があったりすれば別だけど、障害物が特になければ
UHFで150キロ程度なら通常の15エレ程度のアンテナで楽勝に見える
アルミくりぬきケースに入ったちょっと高級なブースターとロングブーム
のアンテナで400キロから500キロ先のUHF局も見ていたこともある
距離よりもロケーションだね
成層圏かどこかで反射した電波拾ってるんじゃないの?
静岡県の御殿場で東京局を受信(けっこうまともに)できるんで
受信環境とどこの電波を受信するかで状況は全然違うですよね。
558目のつけ所が名無しさん:04/04/23 10:44
東京渋谷区なんですけど日テレ、NHKが垂直に画面が流れて観れるもんじゃない
その他はゴーストあり、これってアンテナの向きで直るもんでしょうか?
559マガジン:04/04/23 16:58
やはり地形の問題ですか、山なら,何メートルくらいですかねぇ,
>>558
向きもあるが、マルチパスなどもあるためなんとも・・・
フレンネル半径とか言うのも無かったっけ?
懐かしいな
うちは東京から400キロは離れているが、夏場だと東京のVHF局は結構見えることが多い
標高は20m位だが東京方面は富士山ビームで結構よく電波が飛んでくる
高さはなくともロケーションだ
さすがにUHFはつらいが、それでも200キロ程度の距離のUHF局なら
ナイフエッジ効果などできれいに見える局も多い
山が多いというのは問題でもあるがうまく使えば妙なところからの反射を
うまく使ってとんでもないところの電波をとらえることも可能だ
563マガジン:04/04/24 17:12
そうですか、では,テレビアンテナは,何か工具がないと向きを変える事は無理で
すかね、手では出来ませんか。
564目のつけ所が名無しさん:04/04/25 18:15
>563
そーゆーカキコしてるとまともなレスは付かねーぞ。
565目のつけ所が名無しさん:04/04/27 15:09
室内アンテナの代用になるものって、何かないですか?
できれば設置方法も教えて。
屋外用アンテナを天井から吊るすとか。
電線全般。
1階のベランダでも映りますか
569目のつけ所が名無しさん:04/04/27 21:57
スチールのカーテンレール
570目のつけ所が名無しさん:04/04/27 22:16
今日の大風で、皆さんの家のアンテナは無事ですたか?
我が家ではマストが折れますた。八木の25mmのものですた。
3月に立てたばっかりだったのに。マスト折れたのは初めて。
幸いアンテナ本体(マスプロ112GK12)は無事だったので、明日富士無線行ってきます。
15年以上使ってるアンテナ君は今日も気合いで耐えてくれました。
>>570
fmスレみたぞ
ガソガレ
573570:04/04/27 23:15
>>572
うん。ガンガル。てか、マストが折れるってのが不思議。鉄だよなあ。あれ
現在屋根の上でアソテナ完全に横転してる状態でも、TV映ったりする。w
574邪道ライダー:04/04/27 23:17
どこのアンテナいいスレでも見たよ!


>>486さんのその後が知りたい・・・・。
575570:04/04/27 23:25
>>574
マルチでゴメソ。はじめどこのアンテナすれに書いちゃったモンだから、
このスレの方が適切かなと思って。明日の19時までにアンテナ直さないとナディアタンが・・・・
でも明日も風強いらしいね。命綱ちけないと

それにしても、>>486は不気味な現象だね。
>>575
アニヲタ発見!
がんばれ同胞。
>>565
針金
fの長さに合わせて切って横にする
f/2とかじゃ駄目だぞ
UHFならなおよし
578目のつけ所が名無しさん:04/04/28 07:22
>>565
アルミテープを窓に貼る
スロット型アンテナ形状にすればある程度の指向性と利得も稼げる
天井に八木のエレメント形状に線を張る
ワシは木造2階建てのアパートの2階で、このアンテナを使って京都大阪間
50メガの交信をした(30年も前じゃ)
スロット型、八木型などのアンテナ形状については、ググルこと
579570:04/04/28 18:26
がんがっていまアンテナ立て終わった。感動
これでナ(ry
580目のつけ所が名無しさん:04/04/28 19:29
>565
テレビのアンテナ端子に金属を接続すればそれがどのようなものであれアンテナとして作用します。
その場所に十分な強さの電波が届いているか否かで実用になる模擬アンテナの形状が変わります。
567氏が書いているように、たとえば数メートルのビニール電線でもきれいに映ることもあります。
どのような模擬アンテナにせよ、ゲインと指向性はまったくあてにならないと思ったほうがいいでしょう。
ビニール電線ならチャンネルを変えるたびに電線の引き回しを変えてよく映るところを探すことになります。
アルミテープ(アルミ板)を窓に貼り、PHSのカード(1.2GHz)の指向性を
出せるでしょうか、カードは家の角の窓のすぐそば、天井付近です。
5局ぐらい受信していますが、3局ぐらいにしたいのです。
DDIの局はGPアンテナ4本で指向性もあるそうです。
>>581
PHSは1.9GHz帯じゃないかい?
583目のつけ所が名無しさん:04/04/29 08:24
>>581
貼り方にもよるが、双方向に結構高い指向性を出すことは可能
ただ、周波数が高いため、アルミテープとPHSの接続が問題
エクスパンデッド エクステンデッド クワッドの形状を
大きなガラスにアルミテープで再現できればそれ相当の利得
は可能。
ほかにも、ガラス面積さえ大きければいろんな形状のアンテナを
作れるためおもしろいだろう
また、部屋のあちらとこちら2カ所で作って、位相差を持たせて
給電すれば単一方向の指向性も得られる
窓の外に小さなアンテナを出して、ガラスを誘電体として利用し
コンデンサーを形成して給電し、内側にもう一つのアンテナをテープで
形成して、パッシブリピーターにするという方法もある。
具体的な構造については、インターネット上でググルこと
584目のつけ所が名無しさん:04/04/29 11:50
埼玉の川口なんだけど、地上デジタルとテレビ埼玉併せて見るには
テレビ埼玉と東京タワー方面2つのUHFアンテナをつけないと駄目なんですか?
将来デジタルの電波は強くなるそうですが、それを待てば1つのテレビ埼玉
方面のみのアンテナで済むと言うことでしょうか?
電気店で聞いたら「う〜ん・・・調べておきます」とビッ○カメラの方に
言われてしまいました(TT)
585邪道ライダー:04/04/29 22:23
アンテナの指向性の問題もあるだろうし、どうなんでしょうね(答えになってない)
混合してもある特定以上の入力レベルが稼げれば2つのアンテナで良好に受信できるのかな?
BSデジタルの時でもありましたが、ブースターや分配器などの特性がデジタル方式に合ってないと
特定チャンネルでの入力レベルの低下→受信できずorブロックノイズ増加などの
トラブルがあるかもしれません。

まだまだ過渡期ですからね。
>>584
増力すれば、運がよければ反射波ねらいで、UHFアンテナ1本で済むかも。
こればかりはやってみないとわからないです。
八木建てないとまともにうつらんデジタルイラネ

出力あげろ糞が
その怒りは総務省へ
589目のつけ所が名無しさん:04/05/03 14:59
引っ越した家の5Cケーブル(アンテナから室内まで)に
CROCODILE MADE IN TOKYO
って書いてあるけど、こんなメーカー知ってますか
映りが悪い要素のひとつかなぁ
横浜にある、20代の私が生まれる前からあるマンションなんですが、
テレビの映りがすんごく悪いです。
DVDレコーダーが放送局を認識してくれないくらい悪いです。
室内用アンテナも買ってみたのですが、あまり変わりません。
まわりに障害物はないのですが、やっぱり古さのせいでしょうか?
591目のつけ所が名無しさん:04/05/03 19:11
>>589
外被(外側の絶縁体)をめくって銅製の網線が錆びていなければ、そんなに気にする
事はないと思うが(受信用の同軸だから、30mも引き回していなければそこそこ写るはず)
もし気になるのなら、ちゃんとした同軸を買ってきて配線すること
メーカーがどんなに良くても、防水がしっかりしていなければ、アンテナ側の接続はぼろぼろ
になっているはず。
送信をするのなら、送信時のVSWRを監視することにより、ある程度の不具合は
予想できるが、TVの場合はなかなかその当たりが監視できないので難しい
また、一軒家の場合各部屋に分配するための分配器はほとんどが安物で、接続も
適当のことが多い。
電界強度から考えて分配ロスを計算すれば、ブースターも必要になるようなときでも
付けていない場合も多い。
さらに、テレビの配線などは電気屋にとっては面倒なものの一つのため、適当に引き回したり
残り物の長い同軸を使っていることも多い。
アンテナからの引き込みと部屋の中はちゃんとした同軸でも、屋根裏は3Cだったりする。
本当にきれいな画像を楽しみたいのなら、5Cより7C、分配器を通さず、直接最短
で接続。5C−2Vなどの2VケーブルよりFBケーブル又はTS(トリプルシールド)
ケーブルも良い
どうしても分配器がいるのなら、少々高くてもアルミくりぬきケースのものを使う
ブースターが必要なら、必要な帯域用のものを使う
592目のつけ所が名無しさん:04/05/03 19:17
ついでに
>>590
室内用アンテナはあくまでも室内用だから期待するのは無理
どうしても室内にしか駄目なのなら、普通の屋根に上げるアンテナを天井につるしてみること
それと、どうしてもきれいに見たいCHがVHFの1から3chか、4から12ch
か、UHF(これもCHによって違うが)か、によって、アンテナを選ぶこと
VHF全てのCHがOKのアンテナより、帯域選別するアンテナの方が性能はいい
それと、テレビの送信所からマンションまでの間に障害物がない というのと
周りに障害物がない というのでは意味が違う
近所の写りはどうなのか?
自分ところだけが悪いのなら、アンテナ、フィーダーをチェックすること
アンテナの設置場所、フィーダーのさらされている状況を見てみないと、
発言内容だけでは判断が付きかねる
593目のつけ所が名無しさん:04/05/03 19:59
ところで486さん。まだみてるかな。あなたの現象の原因は判りましたか?
案外、「なーんだ」というような原因かも・・・と感じていたのですが、現象が現象
だけに気になっていました。もしよければ差し障りない範囲でレスしていただくと
有難いのですが。
594邪道ライダー:04/05/03 20:08
そうそう、>>486氏はどうなった?あれだけ盛り上げといてそれはないよ!(笑
>>590
横浜のどこ?東京タワーからか、もしくはランドマーク、または共調(CATV含む)
だろうから、最初から/最近急に起こったのどちらでも、機械側のトラブルでは
ないでしょうね。ダメですよアンテナ買っちゃぁ。
壁のところや、アンテナコネクタをグリグリ動かしても変化なければやはり入力
(入ってくる電波の量)が絶対的に不足しているかと思われます。
「建物の古さ」というより単純にアンテナ配線関係が原因ではないでしょうか?
管理会社に相談してみてください。
595目のつけ所が名無しさん:04/05/03 21:09
デジタルTVはたしかUHFですよね。
でも今でもUHFってゴーストがひどくて見難いし、電波も弱いし、回りに
高い建物あったら大きく影響受ける。

デジタルになって全部UHFになったらTV満足に見れなくなる家が多くなるって
ことないでしょうか。
596邪道ライダー:04/05/03 21:31
>>595
難しいことはともかく、どうぞ↓
http://www.television.co.jp/column/digital_wave/
597目のつけ所が名無しさん:04/05/05 10:01
>>591
ありがとうございます
アンテナから室内ブースターまでのケーブルをマスプロ
5CFVに交換したところだいぶ映りもよくなりました
UHF〜30chまではきれいだが30ch〜がいまいち
屋根裏に入って配線を確認しましたが
マスプロの簡易2分配器を使って分配、その先でまた分配
直列ユニットを使って隣の部屋に
そんな感じで配線されてました
そのうち金属製の分配器に交換したいと思います
枝分かれで分配するより1カ所で多分配したほうがよさそうですね

598目のつけ所が名無しさん:04/05/05 11:25
>>597
本当は、アンテナ直下に低雑音で混変調に強いブースターを設置し、ある程度
信号強度を高くした上で分配するのが理想なんだが、集合住宅などでちゃんとそういう
原則に基づいてやってるのは少ない(特にブースターの選択がでたらめ)
分配してからブースターという順番だと、全体のノイズフィギィアが上がってしまうため
結果的に信号の質は悪くなりがち
マスプロの2分配器では...出来れば最低でも衛星対応のちょっと良い奴に取り替えれば
もう少し良くなるか
599486:04/05/08 01:05
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーんの(古 486です
その後ですが、NHKの調査課の人が家に来て(その日は調子が良くて中々おかしくならなかったため
おかしくなれーっと祈ったりしました(死
アンテナとテレビを繋ぐためのコネクター部に電波の受信度を測定する機械を取り付けたところ・・・
全チャンネルの電波度?が0 で「こんな状況ははじめてだねぇ・・・」っと
それでブースターが疑わしいということで家中を探し回ったところ
屋根の上、見えないところにありました
が・・NHKではブースターを調べる機械は所有してないそうで、ほんとにこれが原因かどうか分からず
結局NHK指定の電器店に依頼せよ ということで診断書を書いてもらいました。

後日(私は不在でした その電器店が来て調べたそうですが
・診断書には「ブースターの調査をお願いします 
とあるのに ブースターは関係ない と言われた
・アンテナ部分が接続不良だったので治した 処置はこれだけ
・ブースター部分にはまったく触れず ↑の処置でダメだったら交換するとか・
・治る瞬間 誰もテレビを確認していなかった (その後テレビをつけたら映ったそうですが処置のおかげかどうかは不明

そんなこんなでほとんど進展がなかったためカキコしませんでした・・・
なお、その処置が行われて初の休みが明日です・・
>治る瞬間 誰もテレビを確認していなかった 

これって普通では考えられないのでは。
直す側の責任意識が問われると思うけど・・・。
まあ、とりあえずそれで解決すればいいですね。
601目のつけ所が名無しさん:04/05/08 08:06
過去ログには「ブースタはつかっていない」となっていたので、原因の特定がまったく違う方向
に行ったのだと思われます。
まあ、順当な?原因に行き着いたということでしょうね。
これで完治すれば何ら不思議な現象ではなかったことになるはずですね。
しかし、もうひとつ説明できない現象 「室内アンテナを使った場合」が依然として残っています。
使用者の「認識不足」や「思い込み」でないことを祈ります。

602目のつけ所が名無しさん:04/05/08 08:15
>599
NHKの調査のときは正常であったのに、電界強度はゼロだった とふたたび
新たな不思議な現象が出現したようですね。
603邪道ライダー:04/05/08 21:56
随時カキコ希望。
604目のつけ所が名無しさん:04/05/11 13:07
DXアンテナのHPの製品カタログ、そろそろ更新すれ。
605工事人:04/05/11 15:28
>>599
NHKもあてになんねいからね
 見てみないとなんともいえないが
 アンテナ部分の接触不良 分配器 ミキサー などなど
 ありえる ただ 電解強度が Oは きになるな
 飛び込みでも Oはない ブースーターでも ない
 アッテネーター適当に当てたんだべ y
 
ちょっとすれ違いかもしれませんが、質問します。千葉県船橋市在住です。
以前は屋根の上に八木アンテナをたててVHFを見ていたのですが、3年ほど前に東京タワーの方向に高層ビルができ
家周辺のTV受信状況が大変悪くなったので、そのビルの屋上からの共聴装置でTVを見ることになりました。
が、このビルの上のブースターその他がひどい代物で、1週間に1度くらい過大入力でテレビ画面が縞だらけになってしまいます。
それ以外にも、メダカノイズが盛大に発生したり、家中のテレビで垂直同期があわなくなったりすることが頻繁に起こります。
平常時でもNHK総合とNHK教育は左ゴーストが盛大に発生し、ニュース番組でアナウンサーが3人見えます。
(左ゴースト+本人+右ゴースト)NHKは色ずれもひどいです。
さらに過大入力が発生しているときにアンテナ線にふれるとびりびりします。テスターではかったらDC24Vほど心線にかかっているようでした。
このせいでテレビ1台とビデオ2台のチューナーが壊れました。
ビルの管理会社に問い合わせたところ、ブースターがおかしくなったときはすぐにサービスを呼んで直している、ただ土日や夜中に起きた場合はすぐに直らないので
勘弁して欲しい、とのことでした。また直流漏れの件に関しては、共聴装置を使用している家には保安器が入っているのでびりびりすることはあり得ないとのことでした。
これについて調べたところ、我が家で1年前、屋根瓦の吹き替えをした際に、工務店が保安器をとってアンテナ線を直結にしてしまっていたことが判明しました。
とにかくテレビの受信状況がひどいのです。週の内3日と問題なく移っている日はありません。
このせいで見れなかったドラマが何本あることか・・・。屋根の上のアンテナの復活も試みましたがひどいゴーストで使い物になりませんでした。
共聴装置のブースターってこうも頻繁に壊れるものなのでしょうか?ちなみに日本アンテナ製のようです。
何か良い解決策はないものでしょうか?
お。同じ船橋市民。

頻繁に壊れません。
メーカーに直接連絡取ってみたらどうでしょ?
608606:04/05/11 20:11
>>607
そうですよpんr。めーかにえあんらくしってまみす、
普通は そんなに 壊れない 
 それにしても・・・・ 保安器とってしまったかww ありえんw  
 保安器を つけてください  DC24V 壊れるね確かに 共聴なら
 端末は 電流阻止で いいかもね BS混合してなければ
 過大入力なら 強度計で 測ってみたいが なおしてもらうのがいちばん
 なおらないなら アッテネータかます 俺はマスプロ使ってますが 
 ニホンアンテナも 物は悪くない 船橋のどこかな? かけないかもしれないが 
 私も 船橋で イッパイイッパイ付けましたよ 
 ハザマらへんかな????
 まぁ マンションの管理にいって なおしてもらったほうがいいかも
まぁ NHKは お金払わなくてたぶん 大丈夫だよ その状態なら
>>609
おまえは句読点と言う物を知らないのか。
>>609
で お前は 何が言いたい?
  文句だけで アドバイスはないのか?
  知識がないなら だまってろ(* ̄ノO ̄*)
  文句は タダなりね
613606:04/05/12 17:42
とりあえず、BSは各部屋から隙間ケーブルで外に出して、屋内配線は地上波のみとして
直列ユニットを全部電流阻止型に替えようとおもいます。それと過大入力が常時起こっているならいいんですが
起こったり起こらなかったりまちまちなんです。アッテネータを入れるというのも検討してみますが、とにかく
映像が不安定なんです。以前は夜8時以降におかしくなることが多かったのですが、最近は時間に関係なくでます。
最も多いのが左ゴースト+画面に縞で、その次が垂直同期が合わずに画面が回る、たまに起こるのが
感度不足の時にでるようなスノーノイズと色ずれです。ブースターがどうなっているのやら・・・
ちなみに住所は船橋市西船4丁目です。
共聴設備のではなくて、606さん宅にはブースタがついてますか?
615606:04/05/13 14:55
>>614
付いてないです。
>>606
>屋根瓦の吹き替えをした際に、工務店が保安器をとってアンテナ線を直結にしてしまっていた

この接続処理がまずいのでは? それ以前に保安器がついてないのは問題ですが。
617606:04/05/15 12:13
>>616
保安器というのは、各戸への引き込み線を、「直流漏れから保護する」「過大入力から保護する」
の役目があるものと解釈してるんですが、これで良いんでしょうか。それならば、なくても、
直列ユニットを電流カット型にしてアッテネータを入れればなくてもすむと考えたのですが、まずいでしょうか?
屋根の上の直結箇所は同軸同士をからげただけだったのを同軸ケーブルを連結するパーツを買ってきて、
その上から自己融着テープとビニールテープでぐるぐる巻きにしておきました。

 ところで、昨日この共聴装置のあるマンションから家までの配線を見たんですが、どうもおかしいんです。
我が家への引き込みは三菱電線の5C-FVが使われてるんですが、他の家ではマスプロの4Cだったり、ミニーの3Cだったり、まちまちなんです。
さらに信じられないことに、共聴のアンテナ線が道路を横断する箇所では同軸ケーブルがONAMBAの3Cになっていてそれが有線放送のケーブルのぐるぐる巻きにしてあるんです。
共聴のケーブルが道に沿って2分配されるところには市販の分配機が入っていました。(ミニーの屋外用)
この共聴装置のあるマンション、建設途中に不動産会社が倒産しまして、それを別の会社が安く買い叩いた所でして、この前も
共聴に地上波デジタルを流す予定はありますか?と聞いたら地上波デジタルって何ですか?と聞き返され、本社に問い合わせた所、
自宅の屋根の上にUHFアンテナを立ててください。と言われました。隣人は、この共聴装置の不具合でテレビの映りが悪くなったので
この会社に問い合わせた所、お宅のテレビの故障です、と言われてテレビを買い換えてしまったそうです。
家も、近所の家も、テレビの映りがおかしい、と訴えても、調査に来たことは一回もありません。
ちなみにこのマンションの持ち主はライオン城21(仮称)株式会社です。
>>606
保安器とは、雷が共聴の伝送路をとおって各戸の電化機器に
被害を与えないよう、そこで雷の電気を止めようとする機械です(たしか)。

しかし、酷い状況ですね。NHKに相談されてはと゜うて゜しょう。
みんな工事は近所の電気屋に頼んでる?
アンテナ工事でググるといろんな業者が出てくるけど
こういう業者の方が中間マージン取られないから安かったりしないのかな?
>>619
全部とは言わないが、アンテナ専門業者より
いわゆる「町の電気屋さん」のほうが安い。
専門業者はアンテナ関係だけで稼いでることが多いので
単価が高くなりやすい。
仕事は専門家らしくきっちりしてくれるけど。
621目のつけ所が名無しさん:04/05/15 23:24
>>619
そういう業者の方が中間マージン取ると思うヅラ。ただ当たりハズレがあるのがたまにキズ。
622目のつけ所が名無しさん:04/05/15 23:35
今日、箕面のヴィソラに逝った途中にある一軒家を見ると、
LS30並みの大型アンテナを生駒方面(テレビ大阪本局)に向けている家があった。
一方、神戸(サンTV)側は普通のUHF14エレアンテナ。
で、その周辺の殆どの家は如意谷のTVO箕面局に普及型のUHFアンテナ向けているし、
おそらく余裕で箕面局受信できるロケーション。

それに一部はそんなに多素子(20エレくらい?)ではないアンテナで直接本局に向いてた。
そこの家だけなんだか異様に見えた。

これってボッタクリじゃない?
623目のつけ所が名無しさん:04/05/16 00:35
難しい話だねぇ
確かにぼったくりということも考えられるけど、その人の趣味なり理由で上げている場合もある。
その向こうをねらっている可能性とかね
(そりゃ無いか)
何らかの理由でゴーストがでて、完璧に切りたい場合、ゲインじゃなく指向性を考えて大型アンテナを上げ
アッテネーターで落とす場合もある。
さらに、受像器が異常に多くて、分配する場合ロスを考えた場合、下手な増幅器を使うより、そもそもの
入力信号を上げるためということもある。
うちの近くでも、超遠距離用のプロ仕様のを2列2段にして上げているうちがあるが、前記のような理由だとのこと
(プロ仕様のを見せてもらったが、ブームパイプの厚が半端じゃない
エレメントブラケットがアルミ鋳物で出来ていて、10CFBの耐候性仕様のにプロ仕様のNコネ。
ふつうじゃないね  ありゃ
一般家庭でNコネか・・・
くっつけるだけでもめんどくさいなぁ

M型ぐらいがちょうどいいと思うけどやっぱり半田付けが・・・
やっぱりFが一番楽チンでいいや。
ふ〜ん、Nコネにも75Ω仕様ってあるんだ。
626目のつけ所が名無しさん:04/05/16 05:14
数日前からテレビの映りが急に悪くなりました。受信はアナログ放送を
VHF・UHFアンテナ+ブースターで受信しています。

ほとんど砂嵐の状態で、電気屋さんに頼んだところ、アンテナかブース
ターのどちらかが壊れている。しかし、故障の切り分けはできないので、
どちらかをつけてみて、ダメならもう一方をつける事になる言われまし
た。

あと、現行のアンテナとブースターでは地上デジタル放送は受信できな
いから、将来、地上デジタル放送対応テレビを購入する際に、両方とも
変える必要があるとも言われました。

電気屋さんの説明はD-paに書かれていることとはおよそかけ離れている
のですが…。

そもそも、アンテナとブースターの故障はどちらが原因か切り分けでき
ないのでしょうか?にわかに信じがたいのですが。

アドバイスをいただけたらと思います。おねがいします。
>620
町の電気屋というと、
ヤマダとかコジマみたいな量販店じゃなくて
ちっちゃい店?
テレビのアンテナが前に折れて新しいアンテナを自分でつけたんですが
きれいに映りません。
ホームセンターのアンテナはやはりよくないんでしょうか?
また業者にたのんだほうが無難でしょうか?
629邪道ライダー:04/05/16 17:52
>>628
そんなことはないと思いますよ。屋根の上は危険ですから確かに無難でしょう。
>>626
混合/分配器も含めて各部の接続がしっかりしているのかの確認もしたほうが良いのでは?
>>629
業者はどんなところにたのめばいいんですか?
上のレスにある町の電気やとかですか?
631626:04/05/16 18:37
>>629
混合・分配器ともに2階の屋根の上でハシゴがないと上れないため、とうてい
自分では確認できそうにないので電気屋さん頼みです。

今日は、大型電気店を3軒ほど回って地上デジタル放送の受信に関する話を聞
いてきたのですが、今の受信設備で特に問題なく受信できるし、ダメならUHF
アンテナの方向をデジタル放送の電波塔の方向に向けてみて、それでもダメな
らUHFアンテナをかえる事になると言われて、電気屋さんの話とまったく違う
ので混乱してしまいました。
632邪道ライダー:04/05/16 20:17
>>626
懇意にしているところがあればそれがベストなのでしょうがむずかしいですね。
量販店に依頼してもその下請けの業者さんが来られるでしょう。

アナログとデジタルでは使っている電波の周波数が同じUHF帯でも
更に色々な面での特性上の問題からモザイク状のブロックノイズなどが出る場合も
有りますので絶対使えるとは言い切ることができません。もちろん、そのまま使えているところも
ありますが・・・。
どちらの言い分が正しいかではなくて、ケースバイケースでどちらも正解ということでしょうかね。


アンテナの取り付けはどこにたのむべきなんですか?
あと取り付け費用って平均いくらですか?
635633:04/05/16 21:47
すみません。追加質問なんですが、映像がきれいに映る
時は映ってるんですが、時々、画面がざらつくんです。
これってやっぱりアンテナが原因ですよね?
以前使っていたアンテナの時はすごいきれいだったのに
アンテナ折れて変えたときからおかしくなったんで・・
レスおねがいします
636邪道ライダー:04/05/16 22:00
>アンテナ折れて変えたときからおかしくなったんで
アンテナ交換直後からってことでしょうか?
意味不明で良く分からばいのですが。
画面がザラザラして見えるのならばむしろ、アンテナコネクタを
(テレビや壁の差込のところ、ビデオがあればその入出力も)
グリグリ動かしてみてくださいね。結構この中で芯線の接触が悪くなっていることが
意外と多いですよ。
また、テレビで見ていてざらつく時にビデオがあればテレビの入力をビデオ入力に切り替えて
同じかどうかでも、同様に他の部屋のテレビかどうかでもアンテナが原因かどうかの判断が
できますよ。とりあえず、ここら辺で失礼します。
>>636
レスありがとうございます。
他の部屋も映りが悪いのでアンテナが原因かと思うのですが・・・
アンテナコネクタは今いじってみましたが最初はよくなったんですが
しだいに悪くなっていきました。

638邪道ライダー:04/05/16 22:11
レスどうもです。
>他の部屋も映りが悪いのでアンテナが原因かと思うのですが・・・
アンテナそのものの原因も0%ではないですがアンテナ配線系ではないでしょうかね。
ブースターとか分配器とか混合器の可能性も考えられますよ。
>>638
しつこいレスすいません。
ブースターは自分の家では使っていないので原因ではないとは思うんです。
分配器は使ってるので可能性あるかもしれません。
ちょっと調べてみます。
ブースター使ったら映りがよくなるんだったら使いたいんですが
取り付けるべきですか?
640邪道ライダー:04/05/16 22:30
別に鎌わないっすよ。
しかしながら、屋根裏にあったりした方もいましたから・・・。
>ブースター使ったら映りがよくなるんだったら使いたいんですが取り付けるべきですか?
今までが>>635の書き込みの通りに「きれいに映る(っていた)」のならば
必要ないでしょう。もちろん、今回の件では取り付けが解決には至らないのは
分かっていらっしゃると思いますが・・・。
そうですよね。今まできれいにうつっていたので取り付ける
必要はないですね。このさいコネクタと分配器をそっくり
買い換えてみることにします。それでもだめならアンテナかえる
っていう形にします。どうもありがとうございました。 
642邪道ライダー:04/05/16 22:41
いや、だから、早合点しないでって(笑)
肝心なことを書かないで悪かったですが、アンテナコネクタの中や分配器の中共に
1)芯線や外側の網線がしっかり固定されている
2)芯線と外側の網線がタッチしていない(網線は細いので良く見ること)
3)まさかと思いますが、途中で線をよじってくっつけたりしていないこと
以上をチェックしてみてくださいね。小出しにしててすいませんでした。

わかりました。早速チェックしてみます。
外側の網線ってどの部分のことですか?
見当たらないんですか?
見当たらないんですが?の間違いです。
すいません。
645目のつけ所が名無しさん:04/05/16 22:55
>>625
そうなんだよね
ちゃんと75オーム仕様のNコネってあるんだよ
昔NHKの中継所で交換したあとの捨ててあった中継所で使っていたアンテナを見たら
ちゃんとNコネ使ってた

ちなみに
ttp://www.hirose.co.jp/products/N_1.htm?q=cache:qnBAiXtl2WoJ:www.hirose.co.jp/products/N_5.htm+%EF%BC%AE%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9&hl=ja
646邪道ライダー:04/05/16 22:56
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/cable/syurui.htm
↑このページの上のほうのアンテナケーブルの図解上の
「偏組」のところが「外側の網線」ですよ

偏組 → 網組
>>646
わかりました。
どうもありがとうございました。

網組 → 編組
650邪道ライダー:04/05/16 23:09
二回もフォローしていただいて名無し殿、かたじけない。
651目のつけ所が名無しさん:04/05/16 23:14
ほんとに儲かるのかな・・

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37931966
652626:04/05/17 05:28
>>632さん

丁寧な解説ありがとうございます。

特性ですか…。うちは中京圏で25・33・35・(37)とあるのですが、新しいチャンネ
割り当ては13〜23となっているので、ロー・ミドルバンドというのに該当して大丈
夫なのかなぁと思っていました。

難しいですね…。

ところで、アンテナやブースターの寿命は10年くらいなんですね。うちのアンテナ
とブースターは約16、7年使っているものです…。テレビは4:3の5年モノであと5年
くらいは使いたいと思っています。あまりお金もないので、デジタル放送に移行す
るなかで、できるだけモノの寿命をいかしつつ安く移行したいとあれこれ考えてし
まいます。

それでは。
横レススマソ
>>652 (626)氏
混合器・分配器が屋根上なら、ブースターも屋根上?
だたら、アンテナ+配線系統全部やり変えた方が確実だし無難。

風雨・直射日光に晒されてる部分は予想以上に痛みますから、16年もお使いなら もう寿命かと。
多分、アンテナ本体もですが、ケーブルがボロボロで、触っただけで崩壊しそうな感じがしますし。
理想は7,8年までで、交換できればいいと思うのですが。

やり変えてもらうなら、アンテナからV・U2本ケーブルを降ろしてもらって、軒下等風雨・直射日光の
当たらないところで、手の届くところに、混合器→ブースター→分配器とつけてもらうと、
次回の時に役に立つでしょう。

それで、デジタル移行ギリギリまで粘るつもりでしたら、
1.アナログアンテナ一式+混合器+分配器+ケーブル交換(混合器と分配器だけデジタル対応製品)に交換。
 上記のように、手の届くところまで持ってきてもらう。
2.映りがイマイチなら、ブースターを自分で取付(でも、安いヤツ絶対ダメ。安売りしてるのつける位なら、無い方がマシ)
3.デジタル移行の時に、テレビと一緒にアンテナのみ交換してもらう
という流れなら、費用と効果でバランスが取れそうに思います。

アンテナが勿体ないと思われるかもしれませんが、どのみちその頃にはケーブルが劣化してるでしょうから、
やり変えた方がいいかと。ネット等で安いのを探してみてください。
人に聞く前にまずは自分で調べたらどうだ?
教えてクンよ。
電気屋が信用できないんなら自分でやればいいし
自分でできないと思ったら電気屋に頼めばいい。
こういうノウハウは1週調べたところで身に付くもんじゃないなw
失敗の繰り返しだ
656626:04/05/18 08:05
>>653さん

レスありがとうございます。

16年も使っていると、アンテナやブースターだけでなく受信機材全体の劣化が気にな
ると。わかりやすい部分にばかり目を向けていました。

質問ばかり並べ立ててしまいました。レスをいただいた方々の助言を参考にもう一度
電気屋さんとよく話し合ってみたいと思います。

助言をいただいた方々にはお世話になりました。それでは失礼します。
657目のつけ所が名無しさん:04/05/20 08:32
詳しい方に教えて欲しいのですが、
集合アンテナの一軒家に引越ししました。

そのアンテナに繋ぐTVは良く映るのですが、
それまで使っていた室内アンテナのみにすると全く映りません。
集合アンテナの影響なのでしょうか?
こういった場合は、室内アンテナのみの受信を諦めるしかないのでしょうか?
何でデフォで集合アンテナなのかを考えると、おのずと答えが出る。
659目のつけ所が名無しさん:04/05/20 10:06
デフォ???
>>659
default settings 【コンピュータ】初期設定.
default value 【コンピュータ】デフォルト値, 初期設定値.

標準で、基本的にの意味として捕らえておけ
英語的には違う気がするが
テレビがアンテナ変えてからいいときはいいんですが
悪いときはすごく悪くなるんですがこれってなにが原因なんですか?
ちなみにアンテナコネクトいじると直ったりするときもあります。
でも家の全台わるくなるんです・・・
>>657
その地域は何かしらの理由で、難視聴地域なんでしょうね
例えば、高層ビル・新幹線・山が近い等の理由で、各々の家でアンテナ立てても
受信できないという地域では、地域共聴といって集合アンテナのような受信方式になります

>>658の意味は、まともにアンテナ立ててもダメなんで、集合アンテナになってるんだから、
室内アンテナでは全然ダメつーことです。室内アンテナでの受信は諦めてください。

>>661
アンテナケーブルのコネクタが、しっかりと接続されてないので、
芯線が接触短絡してるのでは?一度、接続部分をチェックしてください。
>>662
チェックしてみたんですけど問題はなさそうです。
でもアンテナ変えたときにアンテナケーブルも変えたんでケーブル
自体安物かったんでそれも関係ありますか?
>>663
悪くなる時と、良い時があるつーのと、テレビ全部に影響があって、
コネクタ触ると、良くなったりするってところから、コネクタ接続部だと思うんだけど・・
新品ケーブルなら、安物でもちゃんと接続さえしてれば、問題ないハズだし。

違うとなれば、地道に調べていくしかないかもです。
分配器に手が届くなら、悪くなった時に1本ずつ外していって、良くなるかどうか調べて、
分配器からテレビ側なのか、アンテナ側なのかを判断。
アンテナ側だたら、アンテナ交換した業者に連絡してチェックしてもらう。
テレビ側なら、ケーブル交換してみたり、コネクタ接続をやり直したりしてみる。

あとは、どこまで工事したのか分からないので、とりあえずは業者に連絡かな・・
>>660
でも意味的にはあってるけどね
666kemono ◆X/UqM6b2C. :04/05/21 15:04
666ゲット!
イイイイイイイヤッホオオオオウウウ!!
>>664
レスどうもです。アンテナ交換した業者は家がたった時だから
もうわからないんです。どこに連絡すればいいんでしょうか?
神奈川に住んでる者ですが、テレビ神奈川だけが画像悪いのですが、どうすれば鮮明に映りますか?
送信所にアンテナを向ける。
やはり、外のアンテナを動かさないと鮮明には見えないのでしょうか?
>>670
そのための「指向性」アンテナですから。
672目のつけ所が名無しさん:04/05/24 16:18
今度引っ越すことになったのですが、自分の部屋にはコンセントはあるのですが、
テレビ用の丸いコンセント(名前わからないです)がないのでテレビがみれません・・・。
取り付け工事もできないらしいです。。
この部屋でテレビを見るにはポータブルのテレビ以外、何かありますでしょうか?
673 目のつけ所が名無しさん :04/05/24 16:56
>>668
Vのアンテナしか無いというオチは・・・無いよな。

>>672
アンテナ線の来ている近い部屋から、分配してくる。
674目のつけ所が名無しさん:04/05/24 17:10
k−ブルTVと契約されてはいかがですか
675目のつけ所が名無しさん:04/05/24 18:21
>>672
洋室ならば壁が空洞なのでケーブルを通せるけれど
676目のつけ所が名無しさん:04/05/24 22:29
今度アンテナを移設します。アンテナケーブルと100Vの電気ケーブルが6mぐらい
くっついて取り回すことになりますが、影響はないでしょうか?
677目のつけ所が名無しさん:04/05/24 23:08
東海地域在住です。
UHF系が電波障害のため一部のチャンネルがみれません
数年前まではきれいに映っていましたが、ここ2年くらいまえから
映らなくなった。気象状況?によって一部の時間帯のみ映る
多少の砂嵐状態だが・・映像がみれる程度・・・

周辺2〜3軒だけ電波が映らない
裏は裏はマンションや駐車場のタワーが3棟建っている
商業ビルに囲まれています。
3000円程度で売っている室内アンテナでみれますかな
678目のつけ所が名無しさん:04/05/24 23:14
そんなんで見られたら誰も苦労はしないし
共聴設備は無用になる
679目のつけ所が名無しさん:04/05/25 07:36
テレビチャンネルの周波数変更により、テレビの映りが悪くなったので、質問させてください。
UHFで多摩テレビ中継局を通して、テレビを見ていますが、周波数変更により、NHKが30チャンネル→49チャンネルになりました。
自分でチャンネル設定変更しましたが、今まで鮮明に見れていたのに、画像がとても不鮮明です。
この場合、以前、使っていたVHFアンテナに戻した方がいいのでしょうか?
680目のつけ所が名無しさん:04/05/25 10:59
>>679
30ch 573.25MHz 577.75MHz 波長約52cm
49ch 687.25MHz 691.75MHz 波長約44cm

波長の差は8cm

アンテナエレメントの長さとして4cm弱の差があります。
この差は大きいですから、UHFのハイバンド用とローバンド用の区別があるものを使っている場合
ローバンド用とハイバンド用の交換が必要になるかもしれません
100メガ以上の差というのは、AMラジオとTVのチャンネルとの差にも等しいと考えてください
また、VHFのアンテナは、波長としても4倍以上の差がありますから、49chを見るためにVHF
のアンテナに変えることは全く無意味です。
VHFとUHF 周波数とアンテナについてきちんと理解しましょう
わからなければ、きちんとした電気屋さん(量販店はあまりおすすめできませんが)に相談してみましょう

ちなみに、電波の波長(m)=300÷周波数(MHz)
アンテナのエレメントの長さ=おおよそ電波の波長の半分


681目のつけ所が名無しさん:04/05/25 15:21
>>680
電気屋さんに、相談してみます。
レス、どうもありがとうございました。
>>680
東京タワー1chを使うということじゃねーの?
683目のつけ所が名無しさん:04/05/26 07:57
>>682
679の者ですが、そのつもりで書きました。
VHFのアンテナに変えて、NHKを1chで見るようにすれば、鮮明に映ると思いますが、2011年のアナログ放送終了時に、VHFのアンテナだと、テレビが見れなくなるので、UHFのアンテナを残しておきたいんですよね。
684目のつけ所が名無しさん:04/05/26 16:21
いまこちらの地域でNHKの受信障害が起こってるのですが、
緊急時のズボラチック対策に出来る事はありますか?

ただ通り過ぎるのを待つしかないのでしょうか(´・ω・`)
>>683
東京タワーに近かったら、もしデジタル出力がMAXになっても、VHFのアンテナで入りそうな気がするw
>>684
時が過ぎるのを待つ。
か中継局に合わせる。
687目のつけ所が名無しさん:04/05/26 20:25
>>679
東京神奈川受信対策センターに電話しろ
0120−401−350
無料(国費)でアンテナ交換してTVの調整もしてくれる
地上デジタルが銚子のほうまで届くのを待っているのもなんだかアレなんで、
なんとかパラボラアンテナで受信できないものだろうか?
300〜700MHz帯が受信できて、さらに十分な利得が得られるのってないんだろうか?
最悪自作も考えてるんだが…
業務用ならあったかな
マクスウェルの波動方程式がわからん
>>688
ちょっと計算してみたが、銚子のどこかにもよるけど、
東京タワーからの見通しは微妙だな。
となると高利得アンテナで狙わなきゃならい訳だが・・・

ま〜なんとかなる かもしれないけど、何せ出力が300wだしな・・・
692目のつけ所が名無しさん:04/05/26 22:49
SHFならともかくUHF程度なら、風圧や物理的強度を考えれば八木、表面波アンテナ、スケルトンスロット
クワッド、などの多素子系のアンテナをスタック化したほうが無難(ただし整合法に注意が必要だが)
パラボラって魅力はあるが、波長30〜50cmcm程度ならエレメント長も15〜25cm程度
室内でエレメント加工も出来るし、受信のみならばマッチングにそんなに気を遣う必要もない
ブームは少々長くなるが、それでも3mのブーム使うつもりなら2列スタックにすればラフにつくっても20dBd
位は楽に行くだろう
ただ、バンド幅は狭くなるからそれなりに工夫は必要だが
693目のつけ所が名無しさん:04/05/27 15:05
>>688
DXやマスプロの凶兆用のが出てるよ。
定価60萬くらいだったかな。
電気屋で聞いたんですけどUHFついてないと2011年から
テレビみられなくなるんですか?
地上デジタルチューナーの付いてない
普通のテレビ・ビデオ・PCのチューナー・車のナビその他いろいろは
2011年以降ただの箱になります。
まじですか?じゃあUHFついてないとだめってのは本当なんですか?
UHF云々じゃなくて「地上デジタル+UHFのアンテナ」がないとだめ。
地上デジタルのアンテナも必要なんすか・・・
こりゃお金かかりそうでつね。゜(゜´Д`゜)゜。
香ばしいなw
>>698
アンテナは普通のUHF用
つっても、受信可能な周波数によって2種類(以上)有ったりするが

と書いてて思い出した
>>425
昔こんな発言したなぁ…
どーもゴーストが少々でるのでVHF水平スタックに挑戦しようかと考えています。
場所は埼玉県川口市。100m半径に10階建て前後のビルが10以上あります。
東京タワーの方角はそのビルの隙間30mほどを通して見通せます。
アンテナは112GK12、スタックミキサーはW73G(ともにマスプロ)を考えています。
うまくいくでしょうか?家は三階建で屋上があるので間隔調整などは楽にできます。
702 :04/05/29 01:29
アンテナを購入し以下の状態で今後取り付けようを思っていますが、

VHFアンテナ:マスプロ112GK10 (約2.9kg)
UHFアンテナ:マスプロLS20    (約2.8kg)

屋根馬では無くマストホルダー使用

重量がかなりあるのでアンテナマスト(3.2φ)1本に付けるのは無謀でしょうか?
やはり2本のマストに分けた方がいいのかなぁ・・・
デジタルにしてみたらどうでしょう?
704目のつけ所が名無しさん:04/05/29 11:45
安いデヂタルチューナー製作キットの発売マダー? ∩ヾ(・∀・ )チン
>>704
出ると良いですね
多分でないだろうけど
>>704
現状だと出たとしてもスーパーブラックボックスだぜ
>>702
32なら大丈夫じゃ?
>>702
マストホルダーを2個使ってみては。
それよりも気になるのは、壁面がその重さに耐えられるかどうか。
709702:04/05/30 19:33
>>707 >>708
アドバイスありがとうございます。
とりあえず1本で組み立ててみてやばかったら2本にしてみます。
倒れたり壁面から剥がれ落ちないことを祈りつつ・・・ orz
こんど10部屋のアパートを経営することになりました。もっとも運営は某社に任せて
家賃の何割かが入ってくるだけなのですが。(松下電工系の会社です)
さて、その際、ケーブルテレビを引くのでアンテナ設置用のマストは立てない、ということになっているのですが、
ケーブルテレビが月4000円+チューナ代20000円が必要なのですわ。入居者がこんな金かかるのヤダ、と言った場合や
CATVの故障に備えて、壁面取り付けのマストくらいは備えておきたいと思っているのですが、いらないでしょうか?
まあ、家主が入居者とはいっさい顔を合わせず、入居者の募集斡旋から苦情受け付け、家賃取り立てまで
一切運営会社の方でやってくれるので余計なお世話と言えば余計なお世話なのですが。
ちなみに場所は市川市内です。最寄り駅で言うと本八幡です。
>>710
地元のCATV会社と打ち合わせるのが一番確実ですが、
CATV会社によって対応はまちまちだと思います。
あと運営会社がそういった場合のノウハウを持ってると
思いますので、CATV会社を交えて相談されては。

ぜんぜん解決になってなくてすみません。

>>710
漏れ個人の考えでは普通のアンテナのあるアパートを借りたい。
CATVは品質が悪くて嫌いだw
713710:04/05/31 14:56
>>711,712
ありがとうございます。そうですね、直接CATV会社に聞いてみることは未だしてませんでした。
やってみます。
714目のつけ所が名無しさん:04/05/31 17:24
('A`)y-~~テレビなんて映りゃそれでいいんだよ
(へへ

デジタルハイビジョンなんか糞くらえヽ( ゚Д゚)ノ=≡ξ
715目のつけ所が名無しさん:04/06/01 15:04
まったく同感。
で、皆様方は 「映す」 ために四苦八苦しているのだよ。
716目のつけ所が名無しさん:04/06/07 23:04
アンテナから屋内配線にケーブルを引き込みますよね。
そのとき、塩ビのパイプの中を通してると思うのですが、
これって入り口の所をコンクリで固めちゃったりしてます?
家は20年物の鉄筋コンクリートなのですが、屋内配線が5C-2Vなので、
今度BSを屋内配線に混合させようとS-5C-FBあたりに取り替えたいのですが、
屋内配線の入り口の所をいくら引っ張っても出てこないんですよ。ケーブルが。
屋内配線の総延長は25mほど、途中に直列ユニットが4つあり、最後のテレビコンセントは電流通過形です。
(すべて松下電工製、BS、CS対応F栓式に交換済)
5C-2Vにこの距離ならBS流しても大丈夫でしょうか?ただ同軸ケーブルの経年劣化も気になります。
だめだった場合、BSにブースタの導入も検討してます。
>>716
まずVE管についてですが、だいたいパテかテープ巻きです。金具で固定してる場合あり。
あとは、絡まっている・・・かな?

同軸ですが5C-2Vで25mですとBSは周波数高いのでそれなりに減衰しますし、
やはりS-5C-FBですね。

20年物のケーブルは交換ですね
718716:04/06/08 00:19
>>717
ありがとうございます。うーん、パイプの入り口から中を見通せるのに、
いくら引っ張っても同軸が出てこないですね。絡まってるのかな?
専門の業者に頼まないとだめなようですね。
719目のつけ所が名無しさん:04/06/08 11:43
一人で引っ張るだけだとなかなか動かないよ。
反対側へ5CFBをつないで、引きと押しを掛け声かけて
同時にやれば何とかなる。
720目のつけ所が名無しさん:04/06/08 18:00
どうかな、20年もたつとケーブルそのものが硬化して癖が付いてるからな。
RC構造だと鋼管を使用しているかもしれないな。鋼管だとさらに摩擦抵抗で
抜けにくいぞ。
721718:04/06/08 19:52
皆さんレスありがとうございます。
今度の日曜に親父と共同でやってみようかな?
入り口のパイプの塗料を落としてみた所、パイプは塩ビでした。
722目のつけ所が名無しさん:04/06/12 01:31
質問があります。
現在使っているテレビのケーブルを途中でカットして
その間に分配器をつなげたいのですが、
壁のアンテナコンセントにつながっている方はどうしても外せません。

そこで、壁のアンテナコンセントに刺したままケーブルを切断して
F型コネクタをつけたいのですが、安全でしょうか?
もちろんテレビのほうのコンセントはちゃんと抜きますが、
それでも感電するようなことはありますか?
723目のつけ所が名無しさん:04/06/12 01:43
>>722
テレビのコンセントに関係なく感電しますのできおつけて下さい。
そういう難しいプロの技術が必要な工事は、
電気工事士の免許をもつ安心かつ有名なヤマダ電気に任せなさい。
ゴム手袋してやるとか・・・
725目のつけ所が名無しさん:04/06/12 05:49
>>724
ゴムは子供ができないように。
少子化が進む今、あまりお薦めできません。
726目のつけ所が名無しさん:04/06/12 09:18
>>722
大丈夫。
アンテナ線では感電しても死ぬような事はないぞ。w
>>722
テレビって放送局から送られてくる電気をアンテナで受けて
それをテレビに入力すると映るの。
だからもちろんケーブルには電気が流れてて、中心の線と外側の網線を一緒に触ると感電する。
728目のつけ所が名無しさん:04/06/12 11:35
なぜ壁のアンテナコンセントからはずせないの?
729目のつけ所が名無しさん:04/06/12 11:39
>>728
壁側がプラス、アンテナコンセントがマイナスとなっており、
万が一のためブレーカーの役目をする。
安全の為むやみに外せない様になっています。
だから、プロに任せなさい。
730目のつけ所が名無しさん:04/06/12 17:49
>>722
テレビのアンテナ線で感電して死んだという話は聞いたことがないので、
安心してやりなさい。業者に頼まないでも大丈夫。
しかしなぜ壁のテレビコンセントからはずれないんだろ?
それは「ワンタッチプラグ」じゃなくて「F型接栓」だよな(金属製で先が6角形になってる奴)
じゃあペンチ使って回してみたら? 怪力の持ち主が配線したならペンチでないと外れないこともある。
それと回す方向を間違えるなよ。外すときは反時計回りだ。
731目のつけ所が名無しさん:04/06/12 21:40
壁からはずせないというのはコンセントの前に
大きくて重い家具が置いてあるので、私の力では移動できないのです。
よく見えないので、デジカメを家具の裏に入れて撮影したところ、
古いタイプのコンセントで簡単には外せないのです。
(中の線がむき出しになっていて、コンセントにグルグル巻いてあります)
事情があって家に人を入れられないので、
何とか一人でやってみようと思っていました。

とりあえず、隣の部屋のテレビについているのを外して、
そこに分配器をつけることにします。
こちらで訊いてみてよかったです。
皆様ありがとうございました。
732722:04/06/12 21:42
すいません。
731=722でした。
テレビのアンテナ線じゃ 感電しませんよ。
ただしBS/CSの 15V/10〜11Vは除く。
感電しても死なないです。

>>723>>727
混乱させるようなことはしないこと。
セパレートブースター使用時もね
735目のつけ所が名無しさん:04/06/13 02:32
引っ越すことになったのですが、どうやら引っ越す家にテレビアンテナが設置されてないみたいなんですが
テレビアンテナ購入・設置方法を書いたらサイト教えてもらえませんか?
736目のつけ所が名無しさん:04/06/13 06:28
>>735
今ついている、アンテナの構造をよく見ておけ。
あとはDIY店でパーツを買って、まねするだけ。
近所のアンテナの建て方・方向をマネするのね。
あとは、GOOGLE検索でうにょにょ出てくる。
737目のつけ所が名無しさん:04/06/13 06:35
>>723
アマチュア無線技師でも簡単にできます。プロの必要はないかと思われ
アマで十分200万人もいるのだから友達の中に手伝わせるヤシひとりくらいいるだろう

738目のつけ所が名無しさん:04/06/13 06:43
ところで、>>722の家の外れないテレビコンセントは
F栓になる前の直付けの同軸用の奴かな? それともフィーダ?
>>737
アマチュア無線技師にもピンからキリまでいるよ。
実技試験があるわけじゃないし。
期待するとバカを見ると思われ。
740722:04/06/13 20:17
>>733
ありがとうございます。

>>738
直付け同軸です。
741目のつけ所が名無しさん:04/06/13 21:45
地上デジタル用でお勧めのアンテナはどこのがいいですか?値段と教えて?
742目のつけ所が名無しさん:04/06/13 22:48

増幅器って家の中で繋ぐことも可能?
増幅器のつなぐ場所がよく分からない。
根元で増幅すれば良いのか、それとも先端で増幅するほうが良いのか…
根元で増幅したほうが効果的なのかな…ほんと自分文系なんで分からない_| ̄|○
743目のつけ所が名無しさん:04/06/13 23:57
質問です。

現在、マンションに住んでまして、
マンションのアンテナは、
V(生駒方向)・U(京都方向)・U(奈良方向)・BS
の4本が立っており、これらが混合されて、壁面は1つの端子になってます。
これとは別に、ベランダに地デジ用のUを生駒方向に向けてます。

この、マンションの壁面端子とベランダからの配線を混合できるような
混合器ってあるのでしょうか?
混合した後で、TVの地アナ・地デジ・BSに分配したいと考えているのですが。

というのは、管理会社は生駒方向の地デジへの対応予定なしなのですが、
近い将来、京都・奈良のUがデジタルになれば、
マンションのアンテナで対応できる(はず?)なので
それらもデジタルで視聴したいな、と。
もし、マンションが生駒の地デジに対応してくれれば、
ベランダにはCSアンテナでも立てて流用しようかしようかと。

よろしくお願いします。
>>742
増幅器はノイズも増幅する
増幅器への入力はある一定レベル以上の信号が必要
伝送ケーブルを通ると、ノイズが増大し信号レベルが下がる

といえば判るか?
745目のつけ所が名無しさん:04/06/14 03:24
>>744
わかりました、ありがとうございます。
屋根に登ります。
>>741
↓ここらへんから、探してくれ
旧 八木アンテナ
ttp://www.h-kokusai.com/
DXアンテナ
ttp://www.dxantenna.co.jp/
マスプロアンテナ
ttp://www.maspro.co.jp/

>>743
混合器はあることはある。
おそらく、複数の部屋があって、それぞれの部屋のテレビで見たいということだと思うが、
それでFA?
そうだとすると、
アンテナ→混合器→分岐器(ここまで、マンション共有)→(ここから、各戸内)分配器→各部屋壁端子
を、
マンションアンテナ(途中略)→混合器→分配器→各部屋壁端子
                     ↑ 
                ベランダアンテナ
にする必要があると思う。 そこらへんどう?
747743:04/06/14 12:43
>>746
どうもありがとうございます。
地デジ対応のテレビが1つしかないので(あたりまえか)
1つの部屋内での配線が前提です。
どっかのサイトで見たんですが、
分配器を逆向きに使うのはありですか?
混合器があるのなら、それにこしたことはないんですが。。。
>>747
混合器はCS・地上デジタル対応製品でいけるハズだけど。
ただ、地上デジタルとアナログのUHF帯域で入力過多になりそうな悪寒がするので、
その辺りはやってみないと分からないと思う。

あと、個人宅なら分配器逆向きでもいいだろうけど、マンションではやめれ。
749743:04/06/14 19:06
>>748
と、いうことは、通常売られている混合器で大丈夫ということですか?
いや、混合器ってアンテナと直結している場合が多いと思うんで、
入力側は特定の帯域のみを受け付けるものかな、
と思ってたもんで。。。
厨ですみません。。。
確かに、UHF帯は入力過多になりかねませんね。
マンションアンテナの奈良方向から、地デジの電波も
入力されているようですし、
(方向違いなので、S/N比が悪くて見れない)
質問ついでで申し訳ありませんが、悪影響があるとしたら、
どういった影響があるでしょうか?

とりあえず、分配器逆向きはやめておきます。
>>749
アンテナが2本あるのと同じになるので、
ゴーストが出たり、妙にギラギラしたりするかもです。
減衰器つけたりして、整合を取ればいけるかもですが、
個人でやるにはかなりマンドクセ だし、費用も掛かる。
そんなことするぐらいなら、個人負担でマンション屋上にデジ用アンテナを取り付けて
U/U混合器で割り込ませた方が、他の住人にもウマーでいいと思たり(w

いずれにせよ、よく考えてみて
752743:04/06/14 22:47
>>750

どうもありがとうございます。
まだ、時間もあるので、じっくり考えてみます。
753722:04/06/16 18:27
今日、無事に取り付けができました。
初めに考えていたように、ケーブルをカットして分配器をつけました。
(感電はしませんでしたw)
ありがとうございました。
>>722
おつかれ様でした。
>>753
乙です
756邪道ライダー:04/06/17 01:10
過去レス見るの面倒だけれども、あの件どうなりましたでしょうね?
(ロッドアンテナのテレビでも映らなくなる受信障害)
>>756
あ、俺も気になる。続報お願いします。
>>752
そもそもデジタル用のアンテナは専用チューナに繋ぐのだからわざわざ混ぜる必要があるのか?
合体は浪漫
760目のつけ所が名無しさん:04/06/22 13:17
自分の家はかなり古くてアンテナからテレビまで配線むき出しなのですが、
昨日突然アンテナ線から煙が出てテレビも何故か死にました。
台風だったけど落雷は無かったはずですが…
テレビは諦めますがアンテナ線は全て交換になるのですか?
発煙した箇所だけを取り除いて換えたらいいのか、
全部換えるとなると大変な作業になりそうで…

ちなみにブースタはどこにもありません。

多少ノイズ入るけど室内アンテナにしようかなぁ(´・ω・`)
念のためアンテナを全交換した方がいいな
夕べは携帯で通話中もカリカリッってノイズがたまに入ってたから
どこかで放電現象起きてたと思う。
763目のつけ所が名無しさん:04/06/22 19:44
やっぱり落雷あったのかなぁ(´・ω・`)
でも落雷してもアンテナ本体には被害は無いのでは?

まぁ明日も天気良さそうなので、屋根登って見てみます。
ありがとうございます。
>>760
アンテナ線から煙って・・・
落雷しかかんがえらないような
だとしたらTVも死ぬね

落雷したら 全交換してください
保険降りるでしょ?
普通の電源用コンセントに差し込むだけで、
アンテナコンセントと同じ効果が得られるようなコンセントがあるって
友人が吹いてたんですがマジですか?

同じ同軸ケーブルからひいてる(らしい)ので、その場は納得してしまったんですが。
>>765
ラジオならそういうの作れるかも
有るか無いかは知らない
767目のつけ所が名無しさん:04/06/24 18:54
昔のゲルマラジオのアンテナはそのようなものだった。きちんと整合をとることは
困難だが簡易的なアンテナとしては使用可能だろう。テレビ自体の電源コードに適当な
コンデンサを介してチューナーに入力してやれば電源コードだけの接続で視聴可能に
なるかもね。現にブースタは電圧こそ違え、同軸ケーブルに電源と高周波TV信号が
重畳されている。
>>767
アナログ地上波(映像)は、基本的に振幅変調。
すなわち反射波によるゴーストが現れやすい。
したがって、受信はできるが実用にはならないと思われ。
前にアンテナ線を水道の蛇口に巻きつけてた所があった。
普通なら絵にならないと思ってたけど、そこそこ映ってた。
画質評価でいうと3-くらい。
地下駐車場の事務所だったけど。
当時CATV施工会社に勤めてたけど、そういうの見ると
なんか気持ちが萎えたなあ。
テレビの周波数だったら、わざわざコンセントに繋ぐよりも、
アンテナ端子に針金をつっこんだ方が映りが良さそうだが
771目のつけ所が名無しさん:04/06/27 01:24
神奈川県に引っ越したのですが、私のすんでる地域の北と南側に二つの送信所があるらしいんですが
送信所の周波数一覧とか書いてあるページありませんか?
772邪道ライダー:04/06/27 01:32
せめて何区なのか晒さないとアドバイスのしようがありませんよ。
>>771

ttp://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/kanagawa.htm

とりあえず、ここで近い場所を確認してみては。
774771:04/06/27 18:36
ここです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.21.43.935&el=139.15.39.769&la=1&sc=4&CE.x=412&CE.y=137

秦野の山か、平塚市の送信所のしようか迷ってます。
どっちがいいのかなぁ
775目のつけ所が名無しさん:04/06/28 21:35
どこのスレで質問していいかわからなかったのですが、
どうも自室のテレビで映っている番組が、隣の部屋の空きチャンネルか
なにかに映っているらしく、好きな番組を落ち着いて見れなくなりました。
(隣ではザッピングしても全て映っているようです。)
他のテレビに電波が飛ばないようにする方法はないでしょうか?
TVで直接受信してる画像?それともビデオで受信してTVに映している画像?
777775:04/06/28 21:49
テレビだと思います。今日はビデオ1経由でテレビを見たのですが
意味ないでしょうか?
778775:04/06/28 21:52
すいません、テレビはビデオにつないでいます。
(ビデオにTVチューナーをさしてます)
ビデオは待機状態にしてるのですが、関係ありますか?
テレビ自体には今見ている画像を電波にして外部に送る機能は無いので
ちょっと考えられないですね。

ビデオデッキにはビデオデッキで受信した映像や再生画像等を
空きチャンネル(1chか2ch)の電波(RF出力)に変換して出力する機能があるので、
それなら考えられるのですが…

他に考えられる原因となると、
TVに外部AV出力端子がついてて、そこからAVコードで別室のTVに繋がれているって
可能性も考えられるのですが・・・
780779:04/06/28 22:33
>779は>775へのレスでし。
そういえば、木造アパートで隣の部屋の住民のファミコン画面が
かぶって見えるってのがあったなあ。
>781
RF出力をTVじゃなくアンテナ側のコードに繋いだら起きそうだね
783775:04/06/29 13:52
隣のテレビはアンテナとつないでないので、ビデオを見たりゲームに使っているようなのですが、どうして漏れているのかわからないです。
以前、1階のラジオに2階のゲームの音が入ってきたことがあるのですが、その時のテレビは古いもの(たぶん空きチャンネル)を使ってたと思うので関係ないですよね。やっぱりビデオに原因があるのでしょうか?
>>775
空きチャンネルならどうせ使ってないんだし
チャンネル調整でスキップにしてしまえばいいんじゃないかと。

もしかしてダイヤル式か1〜12chぶんのボタンが付いてるタイプ?
785775:04/06/29 15:02
隣のテレビは弟のものなので、勝手にいじれないです。
空きチャンネルで見てるというのは推測なので、
ビデオの方のチャンネル操作でビデオ1に映しているのかもしれないです。
そんなことができるのかわからないけど、電波が漏れてるのは
たしかみたいです。(私がテレビを消すと向こうも見えなくなるらしく、
「あっ、消えた。電波こねえな」とか聞こえてくるので。)
それって盗聴器やトランスミッターみたいな物、部屋のどこかにつけられてるんじゃ・・・
>>785
その漏れ電波を受信している弟さんのテレビのチャンネルを
教えてもらうわけにはいかないのですか?
788775:04/06/29 22:47
>>786
テレビの裏を調べてみたのですが、特になにもなかったです。

>>787
仲が悪いので、全然話をしてないです。
聞いてもたぶん教えてくれないと思います。

友達とこっちのテレビの話で盛り上がっている声とか
聞くと苦痛でしょうがないです。見るなとも言えないし。
789目のつけ所が名無しさん:04/06/30 13:12
地上波、BS/CSが混合された集合アンテナからの電波を
3分配器にてテレビの地上波アナログ、地上波デジタル、
BS/CSの端子に接続しています。
やはり地上波とBS/CSを分波した方がいいのでしょうか?
分波しないと画質の劣化や機器の故障の原因になるので
しょうか?
テレビはpanaのD60です。
>>789
故障の原因にはなりません。
画質の劣化に関しては、数値上での影響はあるでしょうが、
いま観ている画質で満足されているなら問題ないと思います。
789です。
>790
速レスありがとうございます。とりあえず今のままで行きます。
HDレコーダでも買った時等に分配する機会がありそうなので、
そのときは分波します。

ところで、皆さんアンテナケーブルにはどのくらい神経を使ってます?
F栓の短いケーブルが欲しいのですが、プラグ付きは日本アンテナの
4FB10FF等を含めて1mからしかないし、0.5mのはF栓じゃないしで、
ちょうどいいものがないんですよね〜。
0.5mで両端F栓で損失率の低いケーブルってないものですかね?
それか自作しかないのですか?(素人にできる?)
F接線の取り付けは、材料以外に
工具はとりあえずカッターとラジオペンチとニッパーあれば自分で出来るよ。
ビニールテープや自己癒着テープもあればはみ出た網線もまとめられる。
>>791
F栓くっつけんのはカッターとペンチが使えれば小学生でも出来ると思うよ。
ペンチでリングつぶす体力がないと難しいかもしんないけど、握力20kgの俺でも出来るよ。
F栓の付け方は取説見てね
8素子のVHFアンテナなんですが、VHF-Low部分の素子数は3素子程度と見て良いのでしょうか?

うちの真横には山があり、2chだけくっきりゴーストが出るのです。
テレビにはGRが付いてるので問題ないのですが、ビデオにはそれが付いてないので気になります。
Low用の5素子を建てればゴーストが気にならなくなりますか?
>794
何インチのテレビで何センチくらいゴーストがずれているの?

アンテナの向きに対して横よりも後ろの方に(多少遠くても)
反射しそうな山とか建物とか無い?
>>794
いまからVHFアンテナを新調するのはいかがなものかと。
あと2年すれば、地方でもデジタルが見られるのだから。
>793
圧着?は簡単にできました。
結果、デジタル地上波のレベルが60から75にUPしました。
が、衛星はレベル60のまま変わらずで、地上波アナログは
見た目の差を感じれず...
テレビの後ろがすっきりしました。
>>795
29インチでちょうど1〜2cmくらいですかね。
GRが効くとぴったり収まります。
また、反射してそうな物と言えば真横の山だけですね。

>>796
所詮デジタルはデジタルですから。
チューナを買ってもハイビジョンでも無い物すらそれでしか映らないので面倒です。
799目のつけ所が名無しさん:04/07/03 22:45
ステーはやっぱりステンレスがいいのかな〜?
俺の家は大学から発信される謎の電波障害でテレビが見れなくなりCATVによぎなくされた。
これはオカルトではなくて本当の話だ。
801目のつけ所が名無しさん:04/07/04 12:47
大学にクレームつけたらいいじゃん。
NHKに相談してもいいかと・・・。
いずれにしても、現実に電波障害が発生しているのならTV受信に限らず、
他の無線通信にも障害が発生している可能性もあるはずだから発生源に対策する
必要があるよ。
>>775
あなたのテレビ、ビデオ、アンテナの配線がどうなっているか、図か写真をうpすれ
803目のつけ所が名無しさん:04/07/04 22:08
VHF、UHF、FM用に分配器を探しています。
屋根に上るのを親に禁止されたので、すでに2分配されたうちの一つを途中から2分配しようと考えています。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=1073&IID=4962736205875(屋外用2分配器)
ここにDC専用と記載されているのですが、DCとは何のことなのでしょうか?
偉い人、教えてください<(_ _)>
パラボラアンテナに使う電源を供給することが出来るってこと。
衛星放送を見てないなら無視して大丈夫です。
>>804
ありがとうございます<(_ _)>
早速買ってやってみることにします^^
関東でVHFとUHFの範囲が解るサイトがあれば教えて下さい。
どういう意味だ?
>>803
DC つまり直流です
AC これは交流です
私は公営住宅の二階(三階建て)に住んでるのですが、ベランダにつけられるアンテナとかあるのでしょうか?
>>809
最初の問題は向きだな
アンテナを向ける方向は開いてる?
811目のつけ所が名無しさん:04/07/06 14:57
>>810
一応、私が住んでる場所は丘です。アンテナを向ける方向は開いています。
できれば、感度が良いアンテナがほしいので、簡易型(小さい)アンテナは勘弁・・
どのアンテナをたてたいの?
>>812
UHF/VHFです。
じゃ簡易型・・・
ってだめか
UならともかくVで簡易型ではないアンテナをベランダに取り付けるのは・・・
かなり難しいです。
816目のつけ所が名無しさん:04/07/06 23:54
DXのカーボン仕様のアンテナってどうなんだろう?
どうもカーボンという言葉に弱くて。。。
>>816
もしかしてゴルフ好きでしょう?
>>817
おしい。自転車好きです。
どっちもカーボン好き人間が多いのは確かですな。

あの黒い縞々をみると・・・ ほしくなっちゃう。
頭の中じゃ「おまえの足を鍛える方が先だろ」とわかってるのに。
>>816
風が強いと振動してうるさいよ。
仕事で1回取り付けたことあるけど。
現場が海辺の風が強いところで、ずっと「ぶーーん」って
音がして客からクレームがきた。
この「ぶーーん」がポールと共鳴してマンションじゅうに嫌〜な音が
響いてくるって。
こういうのならベランダに可能ですか?
http://www.yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913913_8913639/179403.html
これか
ttp://www.yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913913_8913639/179209.html
これ(強電界専用)
ttp://www.yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913913_8913639/153649.html

ベランダという条件ではVHFではこの辺が限界かと
UHFは
ttp://www.yodobashi.co.jp/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131_8913913/8913690.html
の上のほうあたりかな

FMは
マスプロのFM2あたりで
>>820
ベランダに余裕があれば設置できると思うけど。
823820:04/07/07 14:59
ありがとうございます。。。

アンテナについて詳しくないのでお尋ねしたいのですが、アンテナを固定する土台は別売りなのですか?
ベランダにつけるとなると、土台はどうしたらいいでしょうか・・
>>823
ポールをひもでベランダに縛る
どうせ壁から離した方がいいんだからこれがお手軽だべ
FMはベランダの規模がわからんから何とも言えないが、普通の広さならばFM5くらいまでは行けるだろう
>>823
http://www.yodobashi.co.jp/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131/moid_all/st_20/un_10/sr_nm/8913819.html
うちんとこも、壁用サイドベースをベランダ上部の四角い手摺に、
ホームセンターにあった適当な長ボルトと金属ベースで固定して、
150cmマストに 15素子UHFアンテナつけてまふ。
FM,AM,UHF,VHF,衛星放送,それぞれどの方角が空いていればよいのでしょうか?
自分の部屋は南が開いているのですが、どのアンテナなら入りますか?
質問がおかしいかもしれませんが、分かる範囲で教えていただけないでしょうか?
827目のつけ所が名無しさん:04/07/07 19:33
携帯板に書いたんだが真面目に答えてくれないのでここに書きます、
携帯用のアンテナ立てたいんだが、周波数に合わせた山羊アンテナ立てたいと考えてるんどす。

結構デカくなりそうなんだが計算上は前から設置している尼無線のよりはコンパクトになろうかと…

電線は端末開けて内部からコネクタ介して直結する予定。

果たしてどうなるやら、少しでも助言貰えれば感激なのだが…
電波法違反です
茨城県南に住んでるんですが、TVKがどうしても見たいので
UHFアンテナを購入しようと思ってるんですが、屋外につけるタイプと
室内に置いておくようなタイプとではやはり電波の受信が違うんですか?
屋外は良いですよ
茨城県南部だと2スタックになりそうですね
831829:04/07/07 20:37
>>830
ググって見たんですけど、2スタックとは要するにグレードアップさせる、ということでいいですか?
やはり茨城からだと遠いですよね・・・。

とりあえず日本アンテナの屋外UHFアンテナ買ってみます。値段も手ごろなんで。
遠いっていうこともあるけど、都心の高層ビルを越えてこられるのかな?
TVKの電波。
833目のつけ所が名無しさん:04/07/07 21:15
>>1 が言ってる、屋根裏にアンテナ付けるのってそんなに特殊なのか?
俺の家は海の近くにあって、塩害がひどいからだろうけど屋根裏にアンテナ入れてる家が多いよ。
特に新築の家。
放送局から50km離れてるけど普通に写ってるみたい。
>>831
そうですね
さすがに遠いのでこれで写ると言う保証がありません。
もう自己責任ですね
835829:04/07/07 21:59
分かりました。チャレンジしてみます。

これで失敗してもちばてれびが鮮明に映るようになりますしw
836目のつけ所が名無しさん:04/07/07 22:10
戦後に密入国したのに連行されたと偽る姑息な在日4

1 :朝まで名無しさん :03/12/31 16:22 ID:1QKKiMlz
戦前、戦後に密入国してきたのに、徴用された在日への特権を詐取するために、徴用されたと偽る邪悪な在日が大勢います。
そのような卑劣なことをして良心の呵責を感じないのでしょうか?
人間として恥ずかしくないのでしょうか?


戦前も日本は朝鮮人の密入国に非常に手を焼いていました。
http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~mizna/cgi-bin/shinbun/shinbuns.cgi?midashi=%CC%A9%B9%D2&shinbun=&local1=&local2=&bunrui=&_ymd=
no&year1=&month1=&beforeyear=&beforemonth=&afteryear=&aftermonth=&karayear=&karamonth=&madeyear=&mademonth=&perpage=200&page=1

1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の日本上陸は昭和16~19年の間は1万4514人。
「国民 徴用令」による徴集は19年の9月以降の僅か4ヵ月間であるから、単純に計算しても、この期間に徴用された者は
16~19年間の1万4514人の12分の1、つまり1210人ほどにすぎない。「昭和20年9月1日以前」は679名であり、
それを加えた概算1889人ほどが、真に徴用の名に値する在日朝鮮人だという事になる。仮に「官あっせん」を
徴用の概念の中に入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月~19年8月の来日者の推計数を全部加えても
約1万1300人ほどである。従って、昭和20年8月終戦当時の 在日朝鮮人の全人口が約210万人ほどであったから、
何れにしても当時の在日全体の僅か0.5%以下にしかすぎない事になる。

密入国のソースは、>>2以降へ続く


パート2
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1046492388/l50
パート3
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057156656/

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1072855352/l50
>>835
ですね
それに地上波デジタルになると茨城県にも県域放送が実現できるらしいし
>>826
衛星放送以外は地域によって送信局が違うからどっち側にアンテナ向ければいいかなんてわからん。
>>838
衛星放送だって、放送の種類(?)によって衛星違うぞ
>>826
衛星放送(BS、CS110°、スカパー)は南西方向が開けていれば
たいてい大丈夫。
地上波に関しては、近所のアンテナを参考に。
同じ衛星でも、アンテナ立てる場所の緯度経度によっても変わるしね
衛星放送は全部南西方向を向けるという認識でいいですか?
地域によって微妙に異なるけど
南〜南西方向に向ければBS・CS両方見ることが出来る。
844目のつけ所が名無しさん:04/07/08 19:23
>>825
お聞きしたいのですが
マストホルダー(サイドベース)はBSアンテナのやつで代用できないのでしょうか?
もしかして、>>825のサイドベースはBSアンテナとサイドベースと一緒なのでしょうか?
>>832
気にしなくてもいいんじゃね?
>>844
BSアンテナのでも代用可能だけど、その場合マストの直径に注意。
BSのは太いのが多いのでUHFアンテナ等の取付金具に入らない
場合があるので。
例えばうちの14素子のは径32mmまでとなってまふ。

>BSアンテナとサイドベースと一緒なのでしょうか?
うちのは普通のUHF等のアンテナ用のでふ。
無線ショップでは、ベランダ取り付け用のアンテナ基台売ってます。
いろんな太さがあると思いますのでいかがですか?
848目のつけ所が名無しさん:04/07/11 01:41
うちの家は、一軒家だが、
マンションの共同アンテナを使っているようだが
ここは、スレ違い?
>>848
もしかしてすごい豪邸とか…?
>>848
電波障害対策?
>>848
てことは自家用電柱お持ちですね?
自家用衛星も持ってたりして
映りが悪いのでUHFアンテナを高性能なタイプに換えたいのですが
お勧めがあれば教えてください。

また、量販店等ではDXやマスプロの高性能タイプが1万以下で売ってますが
電気工事店に頼むとどの位掛かるでしょうか?(工事費込みで)
(アンテナは2階の屋根上に付いてます。)
大体工事費は3千〜1万円以下くらい(俺だたらVHF1個+UHF1個で7000円請求です)
屋根の角度次第ね(以下略)
>>854
安っ!
>>854
安っ!2
857目のつけ所が名無しさん:04/07/12 10:54
自宅建て替えてからどうも映りが悪くなり自室にDXのブースタ付けてるのですが、
どうもノイズありまくりで画質に不満ありです。
建て替える前はブースタ無しでも充分に満足な画質だったので、
屋内配線にどこかマズい箇所があるのでしょうか。
自宅の屋根裏は天井割らないと容易に入れないので簡単に確認できない(/д`);
建築中に見た限りでは分波器もちゃんと付けてて
結構な太い同軸付いてたから何の疑問も持たなかった。
決して電波の弱い地域ではないのでどうにかならないものかと…

やっぱりとりあえず天井ぶち抜くしか無いのかなぁ。
ブースタ介しても映り悪いのはかなり異常だと思うので。
ちなみに映り悪いのはUHFだけです。
VHFとBSはちゃんと見られます。
外からぱっと見ではアンテナは異常無い様です。
新築当時から画質には変わり無いのです。
ちょっと詳しい方のアドバイスが欲しいのでよろしくお願いします。
素人の欠陥作業は逆に悪化する可能性があります…
>>857
ttp://www.nhk.or.jp/res/tvres4/h40100.htm
ttp://www.nhk.or.jp/res/tvres4/h40200.htm
ttp://www.nhk.or.jp/res/tvres4/h40300.htm
ttp://www2.fbc.jp/box/housou/20021213.htm
ノイズってどんな感じに載ってる?
後、立て替える前はブースタを付けてなかったのに
何でわざわざブースタをつけたん?
859858:04/07/12 11:18
追加
> ちょっと詳しい方のアドバイスが欲しいのでよろしくお願いします。
> 素人の欠陥作業は逆に悪化する可能性があります…
こういう発言は止めておけ
プロより詳しい知識を持った素人もいるというのにねぇ・・・
今の家って天井裏に入る為の抜け穴作ってないのかな?
>>861
ない家も多くなってきたね。
プレハブは完全にダメだね。
863857:04/07/12 12:58
映りが悪いからとりあえずブースタ買ってきて付けてみたのです。
それでも余り改善しないので失敗だったなぁと思ってます。
我が家はプレハブ家屋ではありません、普通に木造です。
やっぱり天井ぶち抜くしか無いのかなぁ…

ちなみに私はアマ無線一級持ってますが、
特に必要も無く一切機材線材を扱った事が無いので
たまたま学生時代に取ったもので今はほとんど忘れてもう素人同然なのです。

>>858さんありがとうございます。
少し参考にさせて戴きます。
ノイズは普通に電波弱い奴と同じです。
ゴーストみたいな電波障害ではないと思うのですが…
紹介されたサイトを見させて戴きましたがブースタとの相性が悪いのでしょうか?
しかしブースタ設置したら少しだけ改善したのです。
実際どうなのでしょう…
>>863
アンテナの方向がちゃんと合ってないか、ケーブル部分の接続が甘いか、
ケーブルにキズが入ってるか、そのあたりじゃないかと思うわけで。

ゴーストじゃないのなら、単純に入力が少ない(弱い)わけだけど、
ブースターにしても、テレビにお手軽接続のヤツなら、あまり変わらないし、
すくなくとも1万数千円はするヤツでないと、効果が薄いと思う。

もし、屋根上登れるなら、自分で登ってみてチェックもできるけど、
危ないから、とりあえず立て替えた業者へ連絡して、チェックしてもらうといいよ。

あと、普通の木造なら、天井裏へ入れる所があると思うんだけどなぁ。
押入れ、床の間、仏間、狭いところも含めて、いろんなところの天井を押してみて。
安易にブースター使うと近所に伝搬障害が起きて迷惑かけることになるよ。
アマ無線の知識があるのなら解ると思うけど、いわゆるTVIみたいな影響を及ぼすことになる。
>>850
UHFだろ?ならハイトパターンってやつがあるじゃん。
まず、ブースタ外して、TV見ながらアンテナをage、sageしる。
UHF帯ではアンテナは高けりゃいいってもんじゃなく、適切な高さでないといけない。
867目のつけ所が名無しさん:04/07/21 10:47
理屈はわかっていてもアマ無線やってるとすこしでも高くしたくなるんだよね。
俺は誘惑に打ち勝って屋根の上に立てていたUHFのアンテナを下ろして
見晴らしの良い地面に直接立てたら電波状態良くなったよ。
(単にうちの場合屋根のある場所の方が見晴らしが悪かっただけだけどw)
869目のつけ所が名無しさん:04/07/22 23:44
電線と並行させない、なるべく離す、あまった配線をループ状にしない、
金属物を線から離す。
>>869
同軸なら関係ないよ
いや関係はするでしょ
多少は
関係するに同意。
シールド性の高い同軸ならあんまり関係ないでしょ。
あまりにもヘタレな同軸だと影響したりされたりだけど。
オイルショック時に製造された5C-2Vや3C-2Vなんかは
編組がスッカスカで、リボンフィーダみたく手に持ったり
振ったりするだけで画質が変わったりするのがあった。
厳密には関係しない事は無いが
有意な差は出ないに一票かな
875目のつけ所が名無しさん:04/07/24 20:58
こんばんは。BS+VHF/UHFの町内の共同アンテナを各戸に分配してます。

ビデオが4台あるのですが、壁から引いてきたアンテナ線をビデオからビデオに
順繰りに繋いでいくほうがよいか、それとも壁からのアンテナ線を4分配して
それぞれのビデオに繋げた方がよいか、どちらがよろしいでしょうか?あまり変わらないでしょうか?
コスト的には最初の順繰りにいくほうがBS/UVセパレータが各々要らないのでコストは安そうですが・・・。
よろしくご教示願います。
876目のつけ所が名無しさん:04/07/24 21:23
>>875
漏れだったら4分配を選ぶ
877目のつけ所が名無しさん:04/07/24 22:08
アンテナ利得の損失からするとどっちが有利でしょうか?
>>875
4分配ですね自分としては
アンテナ→ビデオ4乗のチューナの損失は・・・、といっても無視出来る程度かな
多分VTR4段重ねですから分配器からビデオは、同軸一本あたり50〜60aでよろし
抜けにくくするためF接栓で
分配器はプラカバーでなくて金属で
付属の同軸の奴はあまり良くないのでまぁ参考までに
879目のつけ所が名無しさん:04/07/25 00:16
>>875
4分配での分配損失は約8dBです

共同アンテナで宅内の受信できる部屋が3箇所以上だと増幅器が付いてる可能性がありますので
分配で問題ないでしょう

880目のつけ所が名無しさん:04/07/25 00:26
>>863
まずどーゆーブースターかだ
卓上ブースター(ビデオブースター)だと、部屋の端子から出てる電波を強くするだけなので
問題外

屋外ブースターだと適正な入力がないことにはまったく意味がありません
まずブースターから述べろ

あとどこ住んでるか知らないけど、去年の春から、全国的にアナアナ変換が行われてるわけだ。
http://www.dxantenna.co.jp/g-wave/ans/ans7.html
もし家建て替える前に業者が受信対策をしていき、チューニングした

んで、家建て替えたとき、アンテナも建て替えて、ローチャンのアンテナ使用したっておちはなしだからな
881目のつけ所が名無しさん:04/07/25 00:37
>>873
禿同
一般住宅なんかテレビの端子自体コンセントと一緒だからな

300Ωのフィーダー線は、問題外だけど
2XもFVも一応へんそ(被服の下の網網)がシールドで一重シールドです

S5C−FB(今の宅内線の主流)はへんそとへんそのしたのアルミ箔で2重シールドとなってます
(かなりの流合雑音はカットしますよ。

いまCATVのネット工事だと3重シールドが基本(へんそと被服の間にさらにアルミのシールド!これ最強
てか、幹線や引込み線は必ず3重なんだけどね

ただ、分配器やブースターの同軸接続部が、F型じゃなくねじ止めだったら意味ないけどね
882目のつけ所が名無しさん:04/07/25 00:45
じゃ、ブースターでdBあげすぎのときの対処は?
883目のつけ所が名無しさん:04/07/25 00:51
>>882
入力オーバーだったらアッテかませ
出力オーバーなら利得絞れ
884目のつけ所が名無しさん:04/07/25 09:56
漏れのマイテレビは昭和48年製で今でも現役でビデオは綺麗な映りなのだが、
昔から地上波はノイズが多い。
我が家を新築したら同軸しか来てないぞ(゚Д゚)ゴリャ!
入力端子は平行フィーダだけ。同軸は直結出来ないらしい。

構わずに同軸つないでもいいですか?
やっぱり変換器挟んだ方がいいですか?

今時同軸接続出来ないテレビなんて少ないでしょうが本格的に壊れるまでは使いたい。

テレビって以外と長持ちなんですね。
ちなみに大文字ナショナルのテレビです。
つないでも壊れないけど写り悪いよ
>>884
75Ω→300Ω変換使えばどうかな
887目のつけ所が名無しさん:04/07/25 15:39
>>879
ビデオからビデオへ次から次へとつないでいく方法は、
どうしてお薦めできないのでしょう?見栄えが悪いからですか?
888目のつけ所が名無しさん:04/07/25 15:44
建て替えに伴いアンテナの見積頼んだ。
エアコン工事に忙しく、来れるのが8/8だとのこと。
足場が取れる前に思っていたが、間に合わないようだ。
この時期、工事を依頼しようとしているやつ、注意汁。
>887
ビデオデッキは普段はアンテナ入力から入ってきた電波を内部で分配してアンテナ(RF)出力から
出しているので、後に繋いだビデオやテレビでも放送を受信できる。

しかし、テープを再生する時には自動的にアンテナからの電波を遮断して
かわりに再生映像・音声を1chか2chのRF号に変換して出力します。
(AV入力の無いTVでもビデオを使えるようにするためにこの機能がある)

そうなると後に繋いだビデオやテレビではその再生画像の信号しか受信できなくなるので
放送が見られなくなったり後側のビデオのタイマー録画も失敗することになる。

ビデオデッキによっては上の機能を設定で解除できるものもあるが
初心者には仕組みが理解できないと設定も上手く出来ない可能性もある。

だから最初から面倒なことはすすめない。


890目のつけ所が名無しさん:04/07/25 17:23
>>889
ありがとうございます。一応ビデオのRF出力は全てオフとなっています。
すべてAV入力によるピンコード接続となります。

実際コストの安そうなビデオからビデオへ次から次へつなぐ方法は
何故ダメなのかなと思いまして、投稿しました。
でRF出力の問題をクリアした場合、他どんなデメリットがございますか?

よろしくお願いします。
>>889
違うと思う
単に、ビデオの分配器を信用して無いんだろ
892目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:04
ビデオの分配器をバカにしてはいけません
4分配をするより伝送損失は少ないと思われます
893目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:10
>>890
RFでドンだけ損失してるかだな
たまに出力で10dBぐらい落ちるのもある
通常のテレビ受信推奨レベル(テレビ端子でね)は
U/Vで70デシベル以上
BS、CSは57デシベル以上です

例えば、部屋の端子で75デシベルだった場合で、ビデオのRFで5デシ減衰すると考えると

1台目入力75
2台目入力70
3台目入力65
4台目入力60
テレビ入力55

ってなり、4台目〜映りが悪くなるかもしれない

ロケのいいところでU/V立てて生で受信してたら、55ぐらいでも綺麗に入ると思う
共同は、施設、ヘッドによってまちまちだがCATV の場合60切るとかなりきついね

んで、4分配すれば均等に8デシほど減衰する為、75入力だと、68ぐらいで機器に入力するし
多少はメーカーのチューナーの性能にもよるが、映りは均等でいける

でもたまにダブルチューナーのテレビデオは、入力時に、減衰を防ぐ為増幅するタイプがあり
端子で80から85ぐらいの高い出力できてると、逆に画面がサチることがあるので注意
安物ビデオデッキなのに
分配ロスを補える程度のブースター搭載してる機種も有った様な気がする
>>888
このクソ暑い中、もっと暑い屋根に上がりたくないしね、簡単に火傷するぐらい熱い
クラッときて落ちてもしゃれにならん。
896目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:16
外周りの同軸ケ−ブルがボロボロ(線が黒くなってる)5CFV
ので業者に頼んで配線を新しくしようと思います。
今何かケ−ブルで良いのがありましたら教えて下さい。
自宅一軒屋です。
897目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:21
>>896
まぁ
無難にS−5CFBだろ
飛込みがひどい地区は3重シールドがお勧め
898目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:24
>>896
シールド3重タイプは
ベルデン(アメリカン)がお勧め
最近のCATVの引込は全国的にベルデン製です。
(引込み線やコネクターの加工がしやすい及び安い)

ttp://www.daiko-tsusan.co.jp/flameset5.html
899目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:44
教えて君で、すまそ。あと板違いだったらすまそ

CATVを入れてアンテナ受信廃止したのだが、
今までVHFアンテナで見れていたチャンネルが見れなくなった。
そこで、アンテナからのデムパも混合器で混ぜ混ぜしてあげようと思うのだが、この場合、

メインで使っているCATV(VHF/UHF/CA帯域)が入っていて
アンテナ(特定のVHF)だけ混合させてあげたい。

今日、お店に行っていろいろ見てきたけど、U・U混合器はあるが、
VU・VU混合器ってないのね・・・、漏れはどうしたらいい?
(またはV・VU混合器?)

混合器で、CATV帯の利得が消えるなんてことも考えられるが・・・

おせーてくれ _| ̄|○
900目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:47
>今までVHFアンテナで見れていたチャンネルが見れなくなった。

意味不明
住んでる地域のVチャンなら勿論CATVで受信できると思うけど。。。
他県のVHF受信してたのか?
901sage:04/07/25 21:53
そういうことです。
隣の県のVHFは、地域外再放送とかいうやつで、CATVは送信してくれないんです・・・

説明下手で再スマソ orz
902目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:57
>>901
まずは、他県のチャンネルを
ブースター無しで見てるか
ブースターつけて受信してるかだ
903sage:04/07/25 21:59
>>902
ブースターはつけてなかったです。

あと、アナログBS/CSも、CATV局がCS帯域にダウンコンバート?してくれてるので関係ないです。
904目のつけ所が名無しさん:04/07/25 22:03
スマソ
現在の状況だが
CATVはホーム共聴か単独配線か
他県のXを見たい部屋は何部屋か


>あと、アナログBS/CSも、CATV局がCS帯域にダウンコンバート?してくれてるので関係ないです。

CATVはCSの帯域使ってないはずだけど。。。。
基本は450MHz、最大770MHz(地上波デジタル放送用ね
>>904
特別なチューナーは要らないから、おそらくホーム共聴タイプだと思われ
同じようにビデオにも分配してるし

他見のVを見たいのは1部屋(TVとビデオだから受信端末は2台になるが・・・)

>>あと、アナログBS/CSも、CATV局がCS帯域にダウンコンバート?してくれてるので関係ないです。
CS帯域ではなくCA帯域でした。スマソ OTZ
906目のつけ所が名無しさん:04/07/25 22:24
>>905
まず、他県地域のチャンネルとCATVのチャンネルがかぶってれば無利です
隣チャン混合器とか必要なので、一般住宅では無理

基本は
VHF、U/V混合器でいけると思うが、ないと思われ
一番(・∀・)イイ!! のは、特定チャンネル用の混合器を受注すれば(・∀・)イイ!! が
コスト面で。。。

一番簡単な方法
ホーム共聴の場合、天井裏など、アンテナから分配器に入力してる線をはずし
分配器に保安器から引っ張ってきた、CATVの同軸を入力させてる。
よって既存のアンテナ線は分配器周辺ではずされて遊んでるはずだ。
その線と、分配器から出力されてる希望の部屋の同軸分配器出力後にミックスする
混合器はないので、2分配器を使い、逆結しよう。(プラはダメ、シールドタイプ(金属製)を使用しよう

分配器から切断した線を、2分配器のOUTへ、屋根から来てる線を、もうひとつのOUTへ
切断し、部屋へ渡ってる線をINへ
(屋根上のアンテナでUHF、VHFなど混合されてると思うのでいらない線は切断、

逆結なので混合器使うより減衰するが、CATVブースターが入っていれば、レベル的にはさほど問題はない
>>906
どうも親切にありがとうございます。

分配器を逆結して・・・という手段は考えて見ましたが、AV機器が壊れるかも(ガクガクブルブル
と言う、思いで実行してませんでした。w
当然、実行するときも自己責任で行います。

あとは、いろいろと考えたのですが、特定のVHFだけビデオデッキか何かで受信させておいて
RAC出力をRFモジュレータ(RFコンバータ?)で混合させてやる!ってことも考えました。
(ややこしいかな・・・
ただ、探せたのが、ヤフオクに出てるNindendoのNEWファミコンのパーツ(1chか2chの選択可能)
(シャープ製)でしかも音声がモノラルなので、とりあえず凍結しておりますw

とりあえず、選択肢が増えました。いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
S-5C-FBか
5C-SFA
909目のつけ所が名無しさん:04/07/25 22:56
>分配器を逆結して・・・という手段は考えて見ましたが、AV機器が壊れるかも(ガクガクブルブル
>と言う、思いで実行してませんでした。w
>当然、実行するときも自己責任で行います。

100パーないから安心品!
もち感電もしません
BS/CSは除く・・・
CATVは所詮CATVってことだな。
912目のつけ所が名無しさん:04/07/30 13:49
今日アンテナ業者が来て見てもらったんですが、電波障害地域(近くの公団か何かのせい?)
らしく、ケーブルTVでやるしかないかもと言われました。その際、電波障害区域でそういう工事
を見ている会社があるらしいのですが、あとは客の方でアクセスしてくれと言われました。
ちょっと良く分からなかったのですが、ケーブルTV会社ではなく電波障害区域向けの工事を
やる工事会社があるんでしょうか?
>>912
とりあえず障害元となる公団に連絡。
914目のつけ所が名無しさん:04/07/30 18:29
>>912
例えば、マンション、ビル、2F立てスーパーなどが近所に建設された場合
そこの建設会社が、アンテナメーカー(DX、マスプロ等)や地元の大手通信会社
に、その建物の影響で、どれくらいの世帯が、電波障害を受けるか、調査を依頼します(遮蔽、反射等)

んで、障害が出る地域に説明会を開き、対策工事が行われます
昔は、その建物のアンテナから、障害地域に、共同アンテナとして共聴工事が行われていたのですが
後々の保守の問題と、CATVの普及に伴い、障害地区には無料でCATV共聴工事をするほうが多いです(勿論VHF12ch
間でしか受信できませんけどね)
ビル影の電波障害地区だと、まず近所に聞いた方が早いでしょう。

4Fマンションぐらいで周り20世帯、10F以上マンションでも50世帯ぐらいが平均です
市内の県庁が移転した時は10000世帯が対象になりました
マンションの真横に立ってるからといっても、障害を受けない住宅も有ります

ただ電波障害でも、ビル影ではなく、もともと単に映りが悪い地区だとどうしようもありません
例えば送信塔から離れすぎてた時とか(その距離内のどの障害物で、影響してるかわからない為)
まぁ、繁華街、オフィス街の中に住居があったり、山奥など

そーゆー場合は、どうしようもないので、CATV加入されるか、デジタル放送開始まで待つしかないです
逆に山奥だと辺地共聴がほとんどですのでそのケースはないよーですね(受信できない集落が共同で出資し共同アンテナ施設を建てる
ただ、申請すれば、自治体だったか、NHKが、何割か負担してくれたはずです
テレビのアンテナに関することではないのでスレ違いで恐縮ですが…。

最近サンヨーのテレビから異音が…。
1ヶ月に1回くらいだけど「ボンッ」て音がして一瞬映像が消えるんです。
その後は何の誤作動・異常もないし異臭もしないんですが。
因みに6年前購入です。

どういう理由が考えられるでしょうか?
>>915
判らないときはコンデンサの劣化といってみると大体当る
917915:04/07/30 22:33
コンデンサの劣化ってよくあるんですか?
過去に4〜5台テレビ所有してましたがこんなの初めてです。
918邪道ライダー:04/07/30 23:08
きっとどこかの回路の接触不良が原因と書き込みしてみる。
電源回路のリレーとか、水平回路のトランスとか。
叩いてみて起これば間違いないものかと。
ちなみに放置しているとそのうちに部品が壊れて電源が入らなくなる可能性も
有りますよと老婆心ながらに酔った勢いで(略
919915:04/07/31 00:12
>>916&918
サンクス。
出火しないうちに買い換えるか…。
>そーゆー場合は、どうしようもないので、CATV加入されるか、デジタル放送開始まで待つしかないです

もう放送開始されてるんじゃなかったっけ?
>>917
このテレビじゃないんだろ?確認汁
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/030129.html
922915:04/07/31 03:29
>>921
型番違いますね〜。
98年購入なもんで。
でも症状は似てるような…。
どこの場所で質問して良いかよく分からないので、ここで質問します。
すいません。

二階に屋外アンテナがあり、その線は一階の皆で見るテレビに配線されています。
二階にもテレビが一台あり、こちらでもテレビ番組を見たいのですが、どうにも
配線の仕方がよく分かりません。

現実的に考えてうちのアンテナ(BS)で一階、二階の両方でテレビ番組を見ることは出来るのでしょうか?
もし良ければ必要な配線法、コードなどを教えて頂いたいのですが・・
どうかお願いします

わかりやすいようにどの様な状況下も書いておきました
ttp://www.border.jp/uploader/img/9632.png
>>923
イラスト上手ね。

二台のテレビで見るのは簡単。
下のような分配機をアンテナから延びるケーブルに挟むだけ。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_5&page=73-77
あとはケーブルつないでちょちょいのちょい。

後からアンテナ線を部屋に引き込むとき隙間ケーブルってのを使うといいかも。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_5&page=85-90&dp=6
うあ・・・こんなに早く回答が来るなんて・・ありがとうございます!
早速試してみます。

詰まってしまったらまた来るかもしれません^^:
>>923
絵を見て笑った
こういう絵を描けるの良いなぁ

BSに関しては、片方のテレビで常時給電
もう片方のテレビで給電しない
にして置かないと駄目だよ
>>926
猫も一緒にテレビを見てるってのがポイントだね。
>>926
常時通電するのは、いまどきBS内蔵ビデオぐらい(今となっては定かではない)
BSデジタルチューナー持ってれば別だけど。。。
テレビは、節電の為、電源切るとBS電源も切れちゃいまつ

BS分配するなら両通電の分配器使ってね!
そのために両通電分配器があるわけなんだけど。。。。

http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/home/04_DX_189-191.pdf
この辺見たほうが良いかも↓
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=3_1&page=114-118
>>928
時代は変わったのね
すまん
デジタル放送で通常の民放を見られるのでしょうか?
その場合、UHFつけてデジタルテレビチューナーかえばOK?
>>930
見れるよ
+チャンネルが増える+双方向になる予定

その場合、UHFつけてデジタルテレビチューナーかえばOK?

基本は、CATV同様宅内環境をシールドしないとだめらしい。
ブースター・分配器・同軸・端子・渡り線等
>>930
ちなみに
テレビはd端子付いてないとだめぽ
>>930
サイマル放送していけば見れるはず
あとは受信できる所しだい・・・とは限らないときもある
>>932
コンポジットでもOK
でも最低でもS映像は必需
そんなエサに・・・ 以下略
936目のつけ所が名無しさん:04/08/03 00:06
家を立替でアンテナを、自力で建てようと思うのですが、
今は、UHF2本(中継局が違うため)
+ブースターで、見えています。(4部屋に分岐させています)

UHFアンテナ二本とBSとスカパーこのアンテナを、ケーブル1本で引き込み出来ますか?
5部屋に分岐させます。
(BSは、あまり見ないので、省略もOK、スカパーは、1部屋でOKです。)
だれか、教えてください。
スカパーは別にしといたほうがよかったりするかも
あとは一本化できます
スカパー!とBSを一緒にするにはちゃんと調べておかないとまずい。
局発が10.678ghzのLNBを使いましょう。

この意味がわからなければ、UHFx2(+BS) で1本、スカパー!で1本にすべし。
>>936
基本的に無理
ブースターかんでるし
ブースターの電源はDC15X(昔ので稀にAC24Vもあるので注意!)
BSの電源もDC15V
よって、UV(ブースター付)+BSは混合できます
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/home/04_DX_175-180.pdf(MCM−201)
でもスカパーはチャンネルによって、供給電源が、11V、15Vに変動する為
基本的には、UV、BSとの混合は難しいです。
勿論、2部屋で同時にスカパー見る場合でも、BSだと1本のアンテナから両通電の分配器
を使用すれば、配線した部屋すべて視聴可能ですが
スカパーを1本のアンテナから2分配し(両通電)2部屋にチューナー設置したとしても
同じ15Vのチャンネルであれば双方で受信できますが
片方の部屋で11Vのチャンネルに切り替えた時点で、どちらかが視聴できなくなります
よって、スカパーは単独配線が基本ですね。
できないこともないですがコスト面でどうかと?
参照↓18P
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/satellite/04_DX_017-018.pdf
この辺も参照のこと↓
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p114.pdf
ただ、ブースター無しの地上波とCSの混合はOKでつ
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/home/04_DX_175-180.pdf(HCM-201)
もしどうしても、混合したい場合、スカパーで見たい番組にもよりますが
110度CSを検討されたらいかがでしょうか?
(BSデジタル放送+BSアナログ放送←2011年までに廃止+スカパー2)
参照↓17P
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/satellite/04_DX_017-018.pdf

スカパー2
http://www.skyperfectv110.jp/skptv2/index.html
全チャンネル
http://www.skyperfectv110.jp/channel/index.html
↑ただし、110度受信対応のTVが必要です。。。。。
941目のつけ所が名無しさん:04/08/03 22:02
>>936です
とても参考になりました。
UHF2本+BS+ブースター、スカパーは単独でいきます。
ブースターですが、UHF専用とU.V.BS混合ブースターどちらがいいのですか?
U.V.BSのばわい、Vの接続が、余るのは、どうしたら良いのですか?
お勧めの接続方法などありますか?

だれか、教えてください。
普通に
U+BSブースター使えばいいんだけど
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p068.pdf

ちなみにBSは宅内配線S−5CFBだった場合、6分配ぐらいまではブーストしなくてもよい
場合があるよ
>Vの接続が、余るのは、どうしたら良いのですか?
別に気にしなくてよい
飛込みなど入る場合はダミー付けとけばいいけど。。。(接続方式F型のみ)
ちなみにダミーね
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p312.pdfのしたのほう

CATVだと、分配器の余り端子などには必ずつけるけど
地上波アナログはそこまでこだわらなくてよい
945目のつけ所が名無しさん:04/08/03 23:27
>>942
たびたびすいません。
BSをブースとしない配線は、U専用ブースター+CS,BS,UV用混合器でOKですか?
接続の順番は、UをブーストしてからBS混合で良いですか?
>>945
UHFANTから⇒UブースターのUHF入力へ
Uブースター出力⇒U/V+BS,CS混合器のU/V入力へ

BSANT⇒BS混合器の、BS,CS入力へ

必ず、両通電の混合器を使いましょう

注意
Uブースターの電源部では、ブースター、BS両方に電源供給は無理です
その場合、別に、BS電源部を購入しなければなりません

無難に、U、BSブースター使用したほうがよいかと

昔、マスプロにU/Vブースターで、BS混合付のがあったんだけど。。。(地上波は増幅、BSは
混合するのみで増幅しない)

BS増幅しないのであれば↑の探してみてください(生産してるかどうかはしらない)
947目のつけ所が名無しさん:04/08/06 17:26
(゚∀゚)emacヨコセ
948目のつけ所が名無しさん:04/08/06 18:06
昨日、DVDレコーダーを買ったのです。

っで、設置、配線、初期設定・・・皆さんにちょっとお聞きしたいのですが。

チャンネル設定でつまずいてしまいました。
マンションなので、VHF(UHF)とアナログBSが同軸で分配機で分けてあります。

UHFチャンネルが受付CHとガイドCHに合わすことが不可能。
例えば・・・5CHに例えばAテレビ局(UHF)CHが受信地域で合わせてあるのが標準でも
受信していません。

その代わり11CHにそのAテレビ局(UHF)CHがガイドCH表示 --- なのに映っています?
ガイドCHが --- なのに映っているって何で???

それを受信地域標準の受付CHに移動させようと思っても受信しない・・・?

分かりにくい質問かもしれませんが、ご指導ご指南いただければ幸いです。
ってことで、昨日は時間終了って感じで自前のDVDを観ただけで終わりました。
初心者なので、根本的な事が分かってないかも知れませんがよろしくお願い致します。

それと、DVDレコーダーの取説はちゃんと読んで設定しておりますが
設定出来ないのです。
949目のつけ所が名無しさん:04/08/06 18:57
>>948
メーカー名くらい掻いて
映っているのにガイドchが表示されないのは、
そのchにガイドchが割り当てられていないだけ。
951目のつけ所が名無しさん:04/08/06 21:21
>>949
すいません、TOSHIBA製 RD-XS53 です。

>>950
おっしゃるとおりなのですが、そのガイドCHに割り当てようと
表示しようと努力しているのですが --- になってしまって
変えることが不可能なのです。
952邪道ライダー:04/08/06 21:38
取説読んでない&持っていないので以下は参考に・・。
東芝はダウンロードサイトがないようですので。

多分に間違いなく、>>951さんの住まいはケーブルTV等の共同受信地域なのでしょう。
そのためUHFチャンネルが変換されているものと思われます。
手動チャンネル設定の機能にてできませんものでしょうか?
地域設定では代表的なチャンネルが自動で取り込みされますから、質問のようなケースは
よくあるものと思われます。
953目のつけ所が名無しさん:04/08/07 02:12
>>952

ありがとうございます。
手動設定でも CH名(番号)が変わらないんです。
取説の通りにしているんですけれど・・・。

一度、マンションの管理組合か保守の方へ聞いてみることにいたします。
954目のつけ所が名無しさん:04/08/07 12:23
おまいは極度の機械音痴か?
どこかで操作が間違ってるだけだ。
5回深呼吸して冷静に取説読み直してもっかいやってみれ。
きっと上手くいくから。
955目のつけ所が名無しさん:04/08/07 14:42
>>954

いや、あの〜ぉ・・・
ちゃんと取説通りにやっているんですけれどね。

ガイドCH が --- のまま数字が入らないんですよ。
もっとも、基本設定の受付CHに そのUHF局のガイドCHの数字を
入れ(これは入力可)ても、そのUHF局が受信できないんです。

そう言えば、ビデオデッキの時も同じようになっていたような・・・。
これが昇天してしまったので、DVDレコーダーを買ったのですが。
956目のつけ所が名無しさん:04/08/07 15:19
テレビのアンテナから伸びている線を、TVの「入力」に差し込むとTV(民放・NHK等)が映りますよね?
その線をBSの「入力」に差し込むとBS(NHK第一・第二)が見れたんですけど、これって普通ですか?

ってことは、その線を途中から2股に分けて、TVの「入力」とBSの「入力」に差し込むとどっちも見れるってことですよね?
957目のつけ所が名無しさん:04/08/07 16:19
>>955
まずどの放送局がどのchで配信されているかを調べるのが先決。
時々配信chが目茶苦茶な建物とかあるし。
一覧表を作ってから手動設定しなきゃな。
まずは既に合っているであろうテレビのch設定を覗いてみる事だ。
958目のつけ所が名無しさん:04/08/07 19:48
地元のケーブルテレビに入ってるんですが
BSアンテナなしでBS放送が見れるようになっています。
そのチャンネルに合わせると時々画像が乱れます。
斜めに薄い黒っぽい線が入る感じなんですが何が原因なんでしょうか?

場所は田舎で一軒家で近くに高圧線とかも通ってません。
もうBSアンテナを外してしまったので衛星で見ても同じことが起こるかは分かりません。
今、リフォームをやっていて、その影響でしょうか?
LANもおかしくなって現在無線で飛ばしてネットしています。
>>955
DVは知りませんが
ヴィデオの場合

古いビデオ
チャンネル設定(赤ボタン)確認(赤ボタン)

最近のヴィデオ
下のふた開いたとこに
チャンネル設定ボタン、カーソルはチャンネルボタンの上にあったはず
↓確認ボタンない今のビデオなら確認=決定だったと思われ(カーソルのど真ん中)

チャンネル設定ぼたん⇒確認ぼたん⇒ポジション番号が点滅⇒OKなら確認⇒受信チャンネル番号が点滅
⇒そのチャンネルでOKなら確認⇒Gコード番号が点滅リモコンのチャンネルボタンを上下するか
カーソルの上下ボタンを動かしてGコード番号決定⇒決定ボタン

で設定できたはずです
>>956
UV/BSが混合されて配線されてますので
テレビ端子から出てきた線を分派すればよい

一般的にはUV/BS分派器がよいです
2分配器でもよいですが減衰が大きいです)
ホームセンターや量販店で分派器買ってつけましょう
>>958
右下〜左上に縞々の縦線が斜めに上がっているのなら
ビートですね
原因はいろいろありますが、主にどっかからノイズをひらうと発生します
おもな原因は、シールドタイプの分配器、配線を使用していないのが原因です
あとTV入力にF型コネクター(接線)使用してないとか
でもその場合は全チャンネルで発生します
しかしその場合稀に、TV、VTR自体のチューナー不良の原因もあります

BSのみ、ビートが入ってる場合は、局からの送信自体がおかしい場合もあります
もしくは、幹線の、アンプ、タップの不良の場合もあります
962目のつけ所が名無しさん:04/08/07 23:52
>960
すみません。便乗質問です。

私はアパートで生活していますが、先日部屋壁面のアンテナ端子にBS放送が来ている
のかもしれないと思いました。

そこで確認のために、BSアナログチューナーを内蔵しているHDレコーダーのBSアンテナ
入力とアンテナ端子を直結して受信できるかテストしましたが全く受信できていません。

これはアンテナ端子にBS放送は来ていないということですよね?
間に分波器をかませるのが本来の接続方法ではありますが、以上の解釈でOKでしょうか?
>955
用語の意味を取り違えていませんか?
RD-XS53でも同じだと思いますが、RD-X3の場合、チャンネル設定とは「受信CH」
「ガイドCH」の二つが大きな要素です。

「受信CH」とは正に受信するCHの事を意味します。
「ガイドCH」はGコード予約のために放送局ごとに決まった番号です。

つまり「受信CH」にあなたのアンテナで受信できるチャンネル番号が入っていれば
「ガイドCH」が---でも放送を見ることは出来るわけです。

手動チャンネル設定に入れているようですので、「受信CH」の番号を変えていけば
放送局が変わっていくことが分かると思いますが。
又、番号の変更が終了したら、最後に「決定」ボタンを押すことを忘れないでください。
これを押さないと変更内容が保存されません。
>>962
テレビ端子とテレビ、ビデオ等の、BS-IF入力に直結して映らなかったら
BSは来てないってことでFAです

まれに、BS電源を、送らなくてもいいのに
テレビの設定でONにしたために、映らないってメーカーもあったはず(ソニーとかのテレビ)
965目のつけ所が名無しさん:04/08/08 21:14
955です、TOSHIBAのDVDレコーダー RD-XS53 のCH設定での質問をしております。
皆さん、ご親切に有り難うございます。

>>957
住まいは大阪市内(マンション)なのですが・・・
結局、CHポジションがVHF局はちゃんとガイドCH、受信CHとも自動設定通りで合っています。
UHF局、つまりTV大阪がCHポジションで言えば3に入らないといけないのに11に・・・
サンTVがCHポジションで言えば5に入らないといけないのに7に・・・

その指定ポジションに・・・TV大阪で言えば
3CHポジションに受信CH(19)、ガイドCH(19)に設定されていても映らず。
ところが、CHポジション(11)に受信CH(19)、ガイドCH(---)の状態で映っています。
っで、その移動が手動設定出来ないのです???

>>959
昨日、確認したところTVのちゃんねるも Gコード予約の振り分け番号と違っておりました。
3ポジション→TV大阪(19)のところが11ポジションに。
5ポジション→サンテレビ836)のところが7ポジションに。
っで、DVDレコーダーは全てリモコンからの設定で手動でも出来ませんでした。

>>963
UHF局も、RD-XS53で受信して観ることは出来るんです。
ただし、Gコードで規定されたチャンネルポジションに受信CH、ガイドCHを移動して
受信して観ることが出来ないんです。
ってことは、もちろんGコード予約も出来ませんし、まだやっておりませんが
EPGもヤバイのかも? まだまだ、取説を色々と読んで試している段階なのですが。

また、今夜も挑戦してみます・・・


皆さん、本当に有り難うございます。
966目のつけ所が名無しさん:04/08/09 00:02
>965
AV機器板にRDシリーズの質問スレがありますから、そちらで確認する内容のようです。

「CHポジション」「受信CH」「ガイドCH」の関係を勘違いしているのでは?
「CHポジション」はRD-XS53の中だけで管理している番号でGコードとは関係ないです。
Gコードと関連付けられているのは「ガイドCH」です。
だから複数のCHポジションに同じ「ガイドCH」は設定できません。同じ番号を設定すると
一つ以外は強制的に「---」へ変更されます。

あなたの発言で訳分からないのが、ここです。
> その指定ポジションに・・・TV大阪で言えば
> 3CHポジションに受信CH(19)、ガイドCH(19)に設定されていても映らず。
> ところが、CHポジション(11)に受信CH(19)、ガイドCH(---)の状態で映っています。
CHポジション3と7に同じ受信CHが設定されていて、片方は映らないのですか?
これは有り得ないのですが。
あなたの言う「映らない」とはどういう状態ですか?砂嵐画面かブルーバック画面が出る
のですか?
>964
回答ありがとさんです。

後学のためにどなたか教えてください。
マンションなどの共同で使用するBSアンテナの場合、BSコンバーターへの通電は
不要だと思いますが、間違えてチューナーから通電してしまうとどうなるのですか?
他の入居者にも影響が出たりするのでしょうか?
途中で電気を通さなくさせるものがついてるから大丈夫。
>>967
>他の入居者にも影響が出たりするのでしょうか?

100パーないです
前レスにも書きましたが
BS内蔵テレビで電源を通電したところ、送電できずコンバーターショート等の
エラーが出るテレビはあります。(勿論、他の入居者は関係ない)
970目のつけ所が名無しさん:04/08/09 20:39
>>966 どうもレスありがとうございます。

CHポジションはRD-XS53の中だけの番号なんですね?
TVのチャンネルと同じような事と思えば良いのですね。

> Gコードと関連付けられているのは「ガイドCH」です。
> だから複数のCHポジションに同じ「ガイドCH」は設定できません。同じ番号を設定すると
> 一つ以外は強制的に「---」へ変更されます。

そう考えれば、まずは今映っているUHF局を一旦全部受信CHを消去してから
再設定してみてみます。

> CHポジション3と7に同じ受信CHが設定されていて、片方は映らないのですか?
> これは有り得ないのですが。

おっしゃるとおり、片方が映らないんです。
例えばテレビ大阪で説明いたしますと・・・
3CHポジションに受信CH19、ガイドCH19を設定したら
ブルーバックって状態です。
しかし、11CHポジションに受信CH19、ガイドCH(---)の状態方がちゃんと
受信しております。これが最初の状態。

ですので、一度11CHポジションの受信CHをキャンセル(消去)してから
3CHに移設できるか試してみます。
今、まだ職場からなので帰ってからになりますが・・・

それと、やはりこの状態では「録るナビ」より一番単純に手動でチャンネルや時間を
設定いたしますと、チャンネル指定のところが(テレビ大阪で例えますと)CHは11
となり受信局は表示されず(ブランク)、非常に使い勝手が悪いです。
昨日、予約をしておりますのでちゃんと録れているかどうかは未確定ですけれど。

971目のつけ所が名無しさん:04/08/09 23:14
今までアナログBSに使ってたパラボラに
デジタルBSチューナーをそのままつないでも、
デジタルBS見られるよね??
972目のつけ所が名無しさん:04/08/09 23:19
>>971
初期のアンテナでなければ、問題ない。
>>972
初期っていつ頃?
>>973
初期でも問題ないのは問題なく受信できるよ
10年超えてたらやばいかも?
コンバーターがガラス製でラッパみたいな形の製品

ただ110°CSは難しい
宅内の配線で映んない時がある
S-5CFBだと問題ない
5C-FVでぎり(でも基本的にBSの周波数は通しません)
5C-2Vだと問題外、アナログBS映ってたとしてもかなり減衰してます
CSは100パー無理(スカパーでもね)
>>974
ん〜 10年ね・・・ 少し超えてるわ。
とりあえず明日メーカーに電話して聞いてみるね。

せんきゅ!


オリンピック前になんてこった。まったく・・・
>>975
メーカーに聞くと勿論、110°対応アンテナに変えてくださいって
言われえるよ
チューナー持ち帰りならとりあえず繋いでみればどうかと
んで最悪映らなかったらアンテナ買ってきて自分で交換汁
そんなに難しくないし
978なごやだぎゃあ:04/08/10 01:19
去年の暮れ頃(デジタル放送開始時期)から BSアナログの映りが悪くなってきました。
230以上あった受信レベルがじょじょに下がり 今では150ほどしかありません。
バリバリッ ブツッブツッという音とともに 画像が途切れイライラします。
受信料まとめて半年分払ってしまったので とくに必死です。
アンテナの交換および調整、配線やプラグ、チューナー等のチェックは何度も
しましたが、どうしても もとのようにきれいに映ってくれません。
設置場所はマンション5Fベランダで、とくに高い建物等も新築された様子は
ありませんし、、、あとはどこをチェックすればいいのでしょうか。
(BSアンテナは個人所有で チューナーまで5メートル 直)
さらに、このような状態で デジタルチューナーを導入すると
BSデジタル放送受信状態は どういうものになるのでしょうか
おしえてください。
あまり期待はできないものなのででしょうか、
デジタル放送は関係ないかと。
チューナーのチェックってどうなの?
10年ほど前のものだとチューナー不良が多い
隙間ケーブルとか使ってないよね?断線しかかってるとか。
コンバーターの接続部防水処理してある?
チェッカーあるならいいんだけど
受信レベルがあってもCN比(雑音指数)が低いとダメだよ(CSほど五月蝿くないけど)

980?E`?2?a^?3/4?¬?a´?�:04/08/10 01:41
レスどうもデス。
チューナーはVHS用に 去年購入したものです。他のチューナーでも
症状はおなじです。貫通処理は問題ないです。コンバータも使用してません。
5C-FVをストレートにチューナーに接続しています。

デジタルにしたほうが いいのかな、、、
>>980
>コンバータも使用してません。
スマソ
コンバーターは必ず付いてる
アンテナの皿じゃなくて棒のほう
そこのF接線接続部が防水処理してなくて水が入ったのではないかと?

>5C-FVをストレートにチューナーに接続しています。
基本はFVだと770MHzまでしか通さない規格なのでBS向きではなんです
アナログはぜんぜん映るけど
減衰が多いのですが、5mだと問題ないようですね
すべてのチューナーで同じだと
配線かアンテナだと思うのですが、まずコンバーターの接続部を確認した方がよいでしょう
982?E`?2?a^?3/4??E^?a?L?�:04/08/10 01:57
コンバーターは使わないと だめだよね
ブースターと勘違いしました。(w
付属のキャップかぶせて自己融着テープ さらにビニールテープです。
ありがとう
>>982
>付属のキャップかぶせて自己融着テープ さらにビニールテープです。

書き間違いならスマソ

F接線つけて、エフコ(融着)巻いて、その上からビニテでエフコを紫外線から守る為保護
の順番です
本当にレスの通りの順番だとまずいよ

エフコ巻いてたら付属のブーツはつけなくてよいです
ブーツの下にブーツ落ちないよーにビニテとかで下のほう巻いちゃうと
中が結露して水が溜まっちゃうこともあるので注意してください

コンバータへの接続はF接線だよね?
プラグとかじゃないよね?
984?E`?2?a^?3/4??E^?a?L?�:04/08/10 03:00
あっ スイマセン
F接線の六角プラグ(キャップ)をしっかり締めて自己融着テープ
そのうえにビニールテープを半重ねで一往復半、水がはいらないように
屋根のかわらみたいに巻き終わりを上にして それからブーツをかぶせ
るだけにして下のすきまから水が抜けるようにしてあります。
なんとなくですが、問題は衛星の電波にあるような気がしたものですから
適当に書いてしまいました。    見えないですが、、、
デジタル 検討します。ありがとうございました。 
985?E`?2?a^?3/4??E^?a?L?�:04/08/10 03:22
あっ スイマセン
デジタルのまえに S-5CFBですか、これに代えてもういちど
やってみます。お金無いんでした。ありがとう
986目のつけ所が名無しさん:04/08/10 12:53
970です・・・

TOSHIBAのDVDレコーダーRD-XS53のCH設定が出来な
かったの者です。

昨日、自宅マンションのアンテナがJ-COMのケーブルテレビからの
配信となっておりました。
ご親切にレスを頂きまして誠に有り難うございます。

それでも、設定出来ないってのは同じなのですが・・・
また、今後ともよろしくお願い申し上げます。
>>978
微妙に方向がずれてしまっているのでは。
角度がほんの少し変わっただけでも
BSって受信状況がぜんぜん変わってくるし。
988目のつけ所が名無しさん:04/08/10 21:12
>978
どういう交換、調整、チェックしたのか不明ですが、
全部正常ならテレビが壊れてます。
築10年の戸建なんですが、チャンネルにより映りが悪いので近くの電気屋に
尋ねた所、ブースターの有無を聞かれたのですがどのあたりに付いてるのでしょうか?
(6部屋にアンテナ入力端子が付いてます。)
990電工:04/08/10 22:16
>>989
ブースター本体、テレビアンテナマストの
中間についているのが一般的です
屋根の上を眺め、白い箱もしくは黒い箱がついていれば
ブースターはついてると思われます
ただ、まれに混合器や分配器だったりすることもあります
後、ブースターを駆動するための電源部
これは、テレビターミナルの、どの端子かに
ついてるはずですが、テレビの後ろなどごらんください
はがきサイズの、四角い箱があり、壁のアンテナターミナルから出て
テレビにつながる間に挟まっています、業者さんによっては電源部
天井裏に敷設していたりするところもありますが
まあ、築10年でしたら、屋根の上のアンテナを見れば
おそらく、ついてるのがわかると思います。
このスレも一年以上の長寿なんですね。
次スレはあるのかな?
LS5-SET ってどう?
993目のつけ所が名無しさん:04/08/11 09:49
地デジのケーブルは今までのVHFとは混合しないで這わせるのが一般的なの?
994電工:04/08/11 21:22
地上デジって
基本的にUHF帯での
受信だから
今までの設備で良いはずでは?


なお、UHFのアンテナでも
地上デジは低いほうのバンド帯を使いますので
ハイバンド帯のUHFアンテナでは
写らない場合もあります。
995目のつけ所が名無しさん
今、VとUで違う方向向いてるから難しいのよね。。。

デジタルで民放全局見られるならアナログ用の配線を
そのままデジタル用に使えるけど、ローカルU局は当分
アナログのままだし、デジタルもNHK-Gしかサービスエリアじゃないし・・・

やっぱりデジタル用に1本引くべきなのかな。