三菱の修理サイアク

このエントリーをはてなブックマークに追加
308目のつけ所が名無しさん
>>306-307

冷蔵庫の不良品に当たって、部品交換したが改善されず。
修理部門(A)に家に来て見てもらい、販売店で新品交換もしたが、同じ症状。
再び修理部門(B)に見てもらったが、原因不明。
このときの話では、「この症状は正常ではない」という話に。
対応策検討するということだったが、3週間放置。

こちらから催促してようやく修理部門の担当者(B)から返事あり。
今度は、「工場に確認しましたが、仕様です。」と。
「展示品では正常。我が家で購入した製品では不具合。これは製品のばらつきですか?」とたずねると。
「ばらつきではありません」
何度も確認したが、「仕様」「仕様」の繰り返し。「お客様は何をお望みですか」と。
こちらとしては、正常に機能する製品が欲しいだけ。

そこで、お客様相談センターに電話。
型番と症状を伝えると、「近くにサンプル品があるから確認してきます」と。
折り返し電話がかかってきたが、症状について理解していない様子。
担当者が見ていたのは新型の冷蔵庫。問題にしている形式とは異なる製品。
「現場に行った担当者と連絡をとります」というので、
我が家に来た修理部門の担当者(B)の名前を伝え、電話を切る。
309目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 02:19:17
1週間、何の連絡も無く放置された。
1週間後、修理部門の担当者(B)から、「その後の経過はどうなりましたか?」という電話。
それはこっちのセリフ。
相談センターから修理部門の担当者(B)へ、
「相談センターでは同型の機種が無く確認できません」というFAXが送られただけで、
相談センターからはこちらへ何の連絡もなし。

結局、また販売店で交換することに。
しかし、その製品も同じような不具合状態。
今度は営業担当者を連れてくるように伝える。

営業担当が菓子折を持って訪問。
症状を見せると「正直申しましてこういう症状だとは思ってませんでした。勘違いしておりました」
菓子折は受け取らずお断りする。

営業担当者、製造工場へ出張。現地の設計課長と製品の仕様を確認。
我が家で購入した冷蔵庫は、部品の大きさと取り付け位置のばらつきによる不良品と断定。
工場で正常品であることを確認した上で配送。

購入からココまで約3ヶ月。

同様の症状の報告はなし。気づかずに使用している人がいるのは否定できないとのこと。
310目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 23:31:31
>>308-309
長文乙
で、いったいどんな症状なのよ?
>再び修理部門(B)に見てもらったが、原因不明。
>このときの話では、「この症状は正常ではない」という話に。
>対応策検討するということだったが、3週間放置。
この対応はサイアク。
311目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 00:27:48
>>310
機種名はMR-G40NF。

最下段冷凍室を全開にしたときに、
本来なら、
冷凍室内の透明トレイの突起が、左右均等に本体の突起(ストッパー)に当たり、トレイは手前までは出てこない。
しかし、
右の突起の引っかかりが少なく、左の突起では止まらずに手前に出てきてしまう。
左右両方が手前に飛び出した場合、冷凍室を閉めるときにトレイが引っかかってしまう。

正常
________|
       |   /
   /~~| |_/
_/   |_______ → 引き出すとストッパーで止まる


不具合
________|
      |   /
      |_/         → 引き出すと、ストッパーをかすめて前に出てくる
       /~~|
  __/   |_____ ← 手前に出てきた場合、閉めようとすると引っかかる


デジカメ画像
ttp://www.imgup.org/iup192306.jpg.html
動画
なんでもUP掲示板  三菱冷蔵庫 308 zip 4/14
312目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 00:32:06
電器店を回って展示品を見てみたところ、
A店では、同一機種が同じような不具合、
B店では、同じ機構をもつ機種4台中3台は正常、1台だけ不具合。
C店では、同じ機構をもつ機種数台すべて正常。
という状況。


当初、修理部門の担当者(B)の返事では、
「工場に確認しましたが、仕様です。引っかからないのが仕様です。」と。
「ほとんどの展示品ではトレイは手前に出てこない。
 我が家で購入した製品ではトレイが手前まで出てきてしまい、扉を閉めるときに引っかかる。
 これは製品のばらつきですか?」とたずねると、
「ばらつきではありません。荷物を入れたら、重みでトレイは手前まで出てきます」と。
上記の突起は何のためにあるのか確認したら、
「隙間を埋めるためのもので、トレイの浮き上がりを防ぎ、冷気漏れを防ぐためのもの」と。

何度も確認したが、
「本体側の突起とトレイの突起は引っかからずに、トレイは手前まで出てくるのが仕様」の繰り返し。
「展示品で確認したら、突起がストッパーの役割を果たして手前に出てこない」と言うと、
「トレイがちゃんとはまっていなかったからでは?」という返事。


最終的に、以前に書き込んだとおり、
営業担当者が製造工場へ出張し、現地の設計課長と製品の仕様を確認。
部品の大きさと取り付け位置のばらつきによる不良品と断定。
313目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 00:32:40
なお、後継機種のMR-G40Jでは、引き出し方式が改善され、
2段式のレールにより引き出し全長が長くなり、
トレイは旧機種と同一の突起付のものですが、本体側の突起が省略されています。
このため、全開にしたときトレイは止まらずに手前まで出てきます。

同じ構造の冷凍室を持つ三菱冷蔵庫は、
MR-G40NF、MR-G45NF、MR-G50NF、MR-S40NF、MR-S46NFです。
314目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 09:09:49
洗濯機が1年も経たずに、故障した

315目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 19:16:04
PACの6HP以上はビルテクまでお願いします
316目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 16:50:04
楽レコ故障。
2台買ったら両方とも故障。
ココの会社の製品の信頼性失った。
317目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 17:52:53
三菱のもんは2度と買わんよ
318目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 18:23:36
三菱じゃないけど、某大手他社製品が半年でぶっ壊れました。
使用説明書どおりに使っていましたが、
メーカーは販売店を通せの一点張り、
本社にメールしてようやく対応してきたが、
肝心の故障内容を質問したら、またシカトです。
どうやら、最近の日本メーカーは、
都合が悪くなるとダンマリを決め込むらしい。w
319目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 13:22:39
ビデオデッキ修理持ち込みで8000円でした。
請求書には、ドラム内の異物除去としか書いてない。
……逆さにして振ったらよかった(´Д`)
320目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 17:54:15
>>82 のレスと同じ症状が出ました。先方の対応も同じ
保証期間外だから有償修理は当然だけど、とにかく見られないのが板井
なんでよりによってW杯初日にTVがぶっ壊れるかな〜
ここ読んでぼられたり修理に時間かかったらどうしようと不安です
321目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 19:31:46
三菱冷蔵庫が保温庫になってしまいました(笑)

室温上がってしまって、メーカーに言ったららちあかね、買ったとこに怒鳴って2ちゃんねるに書き込むと言ったら日立製にかえてもらった(笑)
322目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 19:41:52
>>1
お前は東芝事件のアッキーか?

そういえばアッキーもイイトシになったんだろうなぁ
323目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 23:52:42
なんか好き放題書き込みされてますな…。でも2CHはそんなものですかね。
は?って事や、そんな事が…ξって事も含めて、なんか感動した!!
324目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 00:47:44
三菱はビデオデッキの修理は“一回”9千円+消費税
どの部品を幾つ交換しても“一回”9千円
先月持ち込みで直してもらったが、4日でしっかり直って返ってきたよ
交換したパーツも一緒に袋に入って戻ってきた

AV関係に限って言えば、馬鹿みたいな技術料を取るソニーや
東芝あたりのサービスと比べると良心的な印象だが・・
家電はまた事情が違うのかな?
325目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 16:48:11
一度クーラーの修理頼んでみてくれ
326目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 16:49:01
エアコンか
327目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 18:29:10
>>321
面白くもなんともない。
脅迫罪だな。

いきさつはようわからんが、
メーカーも相手にしてないとこ見ると
客としては最悪だな。
オレが店員なら相手にしたくない。
328目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 23:27:49
いきさつなんか腹立って書く気もしないってやつもいるべ
329目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 23:31:00
>>325
この時期に普通にエアコンの修理を頼む奴が阿呆
どうせまともなサービスマンなど来やしない

コネで頼むか、ピーク前にチェックすんのが賢いやり方
330目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 23:38:07
>321>327
多分>321はコミュニケーション能力が不自由なんだろ。
もし本当に「冷蔵庫が保温庫になった」っていう不具合が起きたら
どのメーカーもどの店も普通に修理・交換対応する。

ちゃんと物事を整理して伝えられないと余計に面倒なことになるってことに
いつまでも気が付かないんだろうね。
普通は社会に出て数年もすれば気が付くもんだけどな。
331目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 13:34:10
うーん、コミュニケーション拒否するサービスマンがいるんだよ
332目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 00:52:31
>>331
もし本当にそんなのがいるのなら名前と顛末を本社に手紙で送ってやりな
ちゃんと不良品の証拠資料も添えてね

まぁ多分、自分の説明不足に気がついてないだけだろうけどw

だって明らかな製造不良で普通に修理・交換対応できるのに、
わざわざ自分の首絞めるような真似はしないもの
333目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 01:09:15
>>332
なんか話が飛躍してるよ
334目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 15:57:22
三菱のIHクッキングヒーターなんだけど、
365日、IHで毎日23時すぎに3.6g麦茶を沸かすんだけど
この1ヶ月くらいどうもIHが自動的に火力を上下させている。
表示はMAXのままなんだけど。
2.5kwでは、いつもと同じだが3.0kwの方は
電流にムラがあるように感じる。
感じるとは、お湯の沸いていく音が波打つように高くなっていく。
沸騰が強まった、弱まった、また強まった、また弱まったっていう感じ。
あと、やかんの底を見てると泡が増えたり、減ったりを
10秒間隔くらいで変化している。最終的には沸騰するけどね。
メーカーに問い合わせたら 状況がよくわからないので対応しかねると
言われた 
三菱なんだけどね。死者が出ないと対応しないのか?と言っておいたが・・・
どうすればいいんだろう。どなたか アドバイスをください。


335目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 18:20:32
>>334
三菱以外のIHに買い替えるのがベスト!
336目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 20:09:44
>状況がよくわからないので対応しかねる

言葉の通りなんじゃない?多分理解してないよ
異常だと思うならもっとアピールしないと
ビデオ撮って送るなり、ちゃんと来てもらって見てもらうなり(これが一番いいよ。名刺もらっとけ)
何にしても自分が安心できるようにした方がいい

話題のパロマじゃないがワリを食うのはメーカーでも大家でもなく自分だからね
337目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 00:35:13
>>335
IH結構高いんだ。23,4万するからね
しかも 使い始めて1年半 とほほ・・・

>>336
そうですね。アピール足りないですね。
対応の悪さにこちらがキレて電話を切ってしまったが、はっきりいってキレ損
最終的に21日に見に来るそうです。
出張料¥2300+税 点検料¥1000+税 だって 
チャイナ製はこんなものか? 三菱製が悪いのか?
338目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 01:09:57
>対応の悪さにこちらがキレて電話を切ってしまったが、はっきりいってキレ損

やっぱりね…そんなトコだと思ったよ
このスレにもいたが、ちゃんと意図を相手に伝えられないとこういうトラブルになる
「相手の対応が悪い」と思って怒る前に、もう一度冷静になって事実を整理して伝えてみれば
お役所以外の大概のメーカーはちゃんと対応する

但し、本当に運悪くアホに当たるとそれも難しい
そのときは諦めて日を改めるか、ちゃんと言って別の人に代わってもらう

>出張料¥2300+税 点検料¥1000+税 だって

これも向こうの非を証明できれば払わなくてもよくなる場合もある
例えば保障期間内の正常使用による故障とかね
いつ買ったのか書かれてないから突っ込まないが、保障期間外なら諦めれ
三菱の修理は安いが、丼勘定
339目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 01:12:30
っと一年半って書かれてたなスマン

普通、保障は一年間だからすでに切れてるだろうな
今回はまぁ定期点検だと思って諦めれ
安全には換えられん
340目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 11:21:36
>>338-339
いろいろ ありがとう

最初相談窓口が東京の方の相談センターだったので
関西地区の相談センターにかけてみたら、とても丁寧な対応で
東京の相談センターの対応に対して何度も謝罪していた。
人によってこんなにも違うんだね。今回はとりあえず点検で
出張料等了解にしました。
341目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:19:36
>>340
所詮、派遣のバイト感覚ですよ。

つか、事後報告しろよ。
342目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 02:56:08
夏真っ盛りだね

>341
知ったかクン乙
三菱・松下あたりのカスタマーは他社みたいな“9割バイト”とはちと違う
良くも悪くも特殊
派遣もいるけどバイト感覚じゃやってられない
343目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 03:00:46
>344には「社員乙」と書き込まれるであろう
344目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 18:09:47
社員乙!!w

数日前に洗濯機(MAW−H75V6)壊れたんで販売店に連絡して診てもらった。結局原因特定もできず帰り際に「メーカーさんに連絡して修理してもらう」との事。
んで本日…電話が。棒読みネーチャン曰く「エアコンの修理ですぐには修理できないので16日に電話して何日に修理するか決める」。
客をナメてんのか?それともフザケてんのか?盆休みの言い訳ミエミエ。つーか何日休みとる気ヨ?w

以後MITSUBISHIは家電も車もゼッテー買わん。
車も何回同じトコ修理してんのか知ってんのかね?
ちなみにekな。ww
345目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 19:52:52
三菱のテレビを購入を検討しているのですが、火が出たりしないですか?
346目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 21:27:50
>>345
天下と書いてリコールと読むMITSUBISHIサマだぜ?
火程度なら笑って許せ。爆発くらいは覚悟しとけw
347目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 21:47:33
ホントにこの会社は腐ってる
348346さん:2006/08/09(水) 05:23:14
結局はどうなんでしょうかね?三菱のテレビは本当に、火が出るのですか?
349目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 13:36:02
盆休みしっかり取るのは三菱だけじゃないんだがな
洗濯機みたいな大型家電は難しいけど、持ち出せる物は近所の修理受付センターに持ち込んでみたら?
応対はともかく、販売店経由より早く上がる場合が多い

>>349
説明書通りに使ってれば火は出ないよw
350目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 18:12:12
>>348
正直火が出るのは三菱よりも「このー木なんの木」のメーカーの方が怖い。
DVDレコがコンデンサ逆に付いてて爆発した。
351目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 17:43:44
三菱液晶REALの首振り機能が壊れた(リモコンで捜査しても動かなくなった)ので、
サポセンに電話したら
「修理代5万円かかります」って言われた。
直すべきか直さないべきか(テレビとしての機能は問題ありません。しかし、一番右側に向いた常態で動かない)。
352目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 21:13:47
>>351
首振り機能修理で5万はバカバカしい。テレビ観るのには問題ないんだろ?
そのまま使って(角度は自分で合わせろ)壊れたら次からは他のメーカーにすればいい。
353目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 12:43:54
轟が言ってただろ
「男スィーは三菱なんか買うなヨー」って。
354目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 08:50:51
三菱買う奴はバカ
355目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 21:59:54
三菱の修理部門なんか素人ばっかりだろ。修理どころか逆に潰されるよ。
356目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 05:40:36
よくもまぁここまで好き勝手書けるもんだな

三菱の修理部門は他社と比較しても良心的だと思うぞ
見積もりだけで金取るところだってあるんだぜ?
ただ前にも書かれてる通り、かなりのどんぶり勘定なんで、安いとはいえ不思議な見積もりが出てくるが
357目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 12:15:21
エアコンのフィルター掃除しててカバーのつけねを折ってしまった
幸い小さなその部品はねじ止めされているので
その部品が欲しいと、取り説に書いてあった電話番号にtelしてみた
そしたら違うtel番を教えられ、そっちにかけなおせと言われた
そしてtelしたら同じ事を言われまた違うtel番を...
それが5回続いたあたりで俺はぶち切れた。
結局最初のtel番の所とFAXをやり取りすること数回
部品が届いたから、取りに来いと連絡があった。
とりあえず三菱は車も含めて責任の無い企業ということがよく分かりました。
358目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 17:49:56
「部品だけ欲しい」ってのと修理受付とは根本的に違うんだがな・・

どんな簡単にくっついてる部品でも製品の一部である以上は、個人では勝手に弄らせない
ってのが多くの日本メーカーの方針だし
特に家電の場合は

応対が不愉快だったのは腹立たしいが、自分の我儘が通って部品だけ安く手に入って良かった、とは思えないんだろうな・・
359目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 17:54:00
>個人では勝手に弄らせない
じゃあ部品が届いたから取りにこいって言うのは変じゃん。
俺は自分で直したらダメということは一言も言われてないよ。
とりあえず、電話にでた5人はだれも責任ある対応をしたとはいえないのは間違いないでしょ?
360目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 18:03:50
パーツ番号も調べないで、この部品がほしいとか言われても
どこも困惑してしまうとおもうな。

人間として最低の部類だ>>357
ちなみにHP(ヒューレッドパッカード)は個人でも部品を簡単に売ってくれるので有名だが
ここでも部品番号の提示は必要。
361目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 18:06:20
357のようなバカが増殖すると、個人で直すマニアの
部品入手が更に困難になる
362目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 18:10:07
>>357
キチガイだな。おまえ名前と住所いってみな
363目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 19:13:31
>359
何の為に大手メーカーが各地に修理受付センターを設置しているかが解ってないんだろうなぁ
プラモデルじゃあるまいし「このパーツだけ寄こせ」って言って、一個人に宅配してくれるメーカーの方が稀有
364目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 19:52:07
HPは、どんなパーツでも着払いの宅配便で発送してくれる。
非常に良心的なメーカー、ただし部品によっては海外から取り寄せだから時間がかかる
多分アメリカじゃそれが当たり前なのかもしれない
365目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 09:39:00
エアコンのフィルター掃除するとき開ける
カバーの蝶番部のプラパーツに部品番号がいちいち必要とは思わなかったよ。
エアコンの型番と欲しい部品の説明はちゃんとしたつもりなんだが
たらい回しにするのが三菱って企業、ユーザーからの言葉は聞く気がないんだね。

まあ、もうここにもこないよ。ヴォケ
366目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 10:44:52
こいつ、ここに来れば自分の意見同意してくれると思ったんだろうな
キチガイだな
367目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 10:51:45
>>357
三菱の製品買うな。
まあ、俺も買いたくないけどな。
368目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 10:57:13
キチガイクレーマー
369目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 12:43:13
>>365
きみ完全に頭いかれてるね
370目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 13:40:14
>たらい回しにするのが三菱って企業、ユーザーからの言葉は聞く気がないんだね。

たらい回しにされた理由がまだ判ってないらしい
お前のような基地外の我儘を全て真面目に聞いてたら人も会社も潰れちまうよ
371目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 14:04:40
サービスマニュアルみて、パーツ番号探して発注掛けないとダメに決まってるジャン
君のためにイチイチ、サービスマニュアル探してきて、これですか?って探してくれると思ってるの?
372目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 15:54:41
購入した電気屋に相談しないで、そくメーカーに電話しているところがキチガイですね
373目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 00:06:43
いや、それはどっちでもいいだろう。
大抵はメーカーより販売店の方が迅速に対応するが。大手は特に。


日夜、キチガイのお相手お疲れ様>各メーカーサポート様
374目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 06:31:48
購入した電気店なら、パーツ番号調べてくれるだろ
つーか普通にヨドバシとかで相談したら部品だけ取り寄せてくれたぞ
違う家電だがな。
375目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 20:55:07
>>365
もうこないっぽいんで無駄かと思うけど、今度からは部品を受け取った窓口に
最初から行って形名伝えれば、図面見せてくれるよ。
あと、責任感は無い(内部の人間は気づかない)んで、ちゃんと「〜で、ここに電話
するように言われたので、あなたがなんとかして下さい」と言わないと駄目です。
公務員相手にしてると思えばグ!!
376目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 02:31:02
> 責任感は無い(内部の人間は気づかない)んで、ちゃんと「〜で、ここに電話
> するように言われたので、あなたがなんとかして下さい」と言わないと駄目です。
> 公務員相手にしてると思えばグ!!

お前だったら会社で自分の管轄でもない仕事をムチャ振りされて進んでやるか?
問題なく入手できている人もいるんだから、担当の責任感云々より説明する側の交渉能力の差だろう。

そもそも“修理”の受付に電話して“部品だけ送ってよこせ”ってのは、いくらなんでも無茶だよ。
部品だけ欲しいなら面倒でもちゃんと手順を踏まないとね。
377目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 08:22:25
某メーカーの修理受付をしてるんだけど
たまにある客のクレーム「たらい回しにされた」という言葉の
ウソ臭さを今知った。
378目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 21:16:48
まあここの物は買わないのが一番だと思うよ。
379目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 12:28:56
水野勉死ね!氏ねじゃなくて死ね!!
380目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 00:20:41
ちょwww

SC??
381目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 20:23:35
◆◆◆三菱電機について教えて◆◆◆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1155272925/
382目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 19:39:43
三菱の修理部門はアルバイトか派遣か?
383目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 21:17:32
孫請けとかじゃないの?
384目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 17:56:41
>>382
研修を1時間だけ受けたドシロウトもいる。
385目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 01:42:17
だから礼儀も知らん上に修理も出来ないのかw
386目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 06:17:31
>384>385
そんなもん他にも幾らでもいる
大体、受付してるところと実際に修理するところは違うんだぞ?
嫌な目に合ったのなら具体的に報告してから罵れよ、その方が楽しいからw

個人的にはソニーの修理部門が一番酷かったなぁ
随分前になるがブラウン管のTVを修理出したら、中開けて見積もり出すだけで三万とか言われてビビッたよ
挙句、(戻ってきたらすぐに逝かれて再修理)×2・・・お代はきっちり取られました
思えばあの辺りから狂ってきてたんだろーなー
387目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 13:26:38
ソニーとはもう随分前に縁を切ってるから、ひどくなってからは知らない。
388目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 11:36:21
受付してるところの人間は派遣・アルバイトが大半。
社員じゃないので愛社精神がない人間ばかり。
389目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 11:43:34
>>388
定時までいてテキトーにしてればお金が貰えるからなぁ。愛社精神なんてないよ。使い捨てだし。
メーカーとしては古い製品はとっとと捨てて新しい製品を買って欲しいだろうし。
「もー修理部門廃止するか」とA氏は言っていた。
390目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 01:17:36
>「もー修理部門廃止するか」とA氏は言っていた。

そしたらもう三菱の製品は買わないなあ(苦笑)
採算考えたら修理部門なんて無い方が絶対にいい
でも消費者としては修理がしっかりしてないところは買いたくない
スレタイとは反対になるが、個人的な経験上、三菱は修理部門は悪くなかった
だから、製品がそれほど良くなくても選択肢に入れている
S○NYはこれが原因で選択肢から外した
シャープも昔は外していたが最近は入れることにした

真面目な話、三菱の修理はまだまだ良心的な方だと思うぜ?俺は
酷いところなんてもう…
391目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 13:48:21
>>390
>>S○NYはこれが原因で選択肢から外した

確かに。しかし漏れは修理が出来る技術があるので、S○NYの製品を買っている。
壊れた場合は自分で直している。たいてい1度自分で直せば二度と壊れない(ある意味
ソニータイマーを解除しているので)。
392ゆうたろう:2006/12/06(水) 21:58:31
うちの三菱洗濯機が壊れた。脱水槽は回るのですが、真ん中のプロペラが回らない。
軸のクラッチがおかしいのか?修理に2万円以上かかるって。「新品を買ったほうが、安いから。部品だけでは売れない」といわれて、『あー三菱だね..』。リサイクルの時代におかしな話。よし、自力で分解、修理だ!アフターサービスでファンを掴めないメーカーはだめだね。
393目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 23:35:44
前にもあったけど「家電の部品だけを売れ」って輩はちょっと頭おかしーんジャネーノ???
どこの家電メーカーだってそんなアブねー事やらねーよ
パソコンじゃねーんだから勝手に直して事故でも起きたら自己責任って判ってるんだろうな
まして洗濯機なんて死亡事故になり得るシロモノだぜ?

それからリサイクルはちゃんとしてるメーカーは回収後にちゃんとやってるからお前ごときは気にスンナ
リサイクルってのは個人レベルより企業や政府レベルでやらなきゃならない事の方が断然大きい
アホウはアホウらしく黙ってルールに従っとけや
394目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 17:00:03
みつぶしにもGKみたいなものがいるのかな?
395目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 01:28:43
392の人、迷惑だから分解とかしないでね?まじで流血とかミンチになっても裁判とか起こさないでね?
このメーカーが言葉足らずなのは間違いないけど、まじでやめといたほうがいい!
シロウトにキケンな部品与えるメーカーがあるなら逆に訴えれるって!
396目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 02:27:15
リサイクルとか言ってる阿呆はずっとボロい家電使って環境破壊し続けてろ
洗濯機なんて修理するより買い換える方が全ての面でいいのは当然
クーラー・冷蔵庫・洗濯機・照明器具とかは壊れたら買い換えとけ
ランニングコスト考えたら5年交換は基本
397目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 11:26:57
多少時間かかっても販売元経由で修理依頼した方が良かった。
窓口の対応酷い。態度も口調も横柄で嫌な気分にさせられる。
もう三菱は買わない。鉛筆ですら憎々しい。
398目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 12:09:27
His judgement cometh and that right soon

男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えてる。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」「北朝鮮」「金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚する君へ究極の護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
399目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 19:27:32
>>397
同意。
鉛筆は別会社だけどね。
400目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 20:38:30
400
401目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 00:00:04
修理の電話したら技術料2万5000円・・・
他もこんなに高いのか?
402目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 23:17:44
ここで修理受付やってました。
部品を売れと言うお客さんが結構居て
すごく困りました。
403目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 10:21:52
エアコンの修理依頼して、修理が完了して、費用請求の段階で
クルマのパーキング代として\600請求された。
まあ、クルマを止めればパーキング代が発生するのはわかるが、
今まで電化製品の購入してきたりして、一度もパーキングの費用なんて請求された
ことがなかったので、ちょっと驚いた。
まあ、たかが\600だけどね。
実は前回、出張修理で来てもらって、そのとき、調査して部品がないとかで帰り、
そして2回目の今回、修理完了。都合、2度のパーキング代(\300*2)が発生したことになるが、
今までこんな請求はなかっただけに、「え?」とちょっと驚いた次第。
404目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 23:25:15
上の人。例の駐禁のせいなんですよ。
こっちもつらいんですよ。。
405目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 06:36:39
なんだかんだ言っても、ここって三菱自動車の兄弟会社なんでしょ?
406目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 12:38:48
直系の排草会社が悪いんです
ごめんなさい

修理が多いのは排草コストを抑える為に粗い扱いになってしまうんです
所詮私は事務所の人間ですから言う事は出来ても行動は無理なんです
最近は排草業者にも嫌われてどうしようかと
毎日ビクビクした時間を過ごしています
同情するなら買ってくれ!
とは言いません、同情してください
407目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 14:41:11
偶にいいもの作ってるけどこんな体質なら同情しないし買わない
408目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 19:45:36
三菱電機システムサービスって普通に個人でも部品出すだろ? 特に闇改修みたいなテンコ盛り部品無料サービスのやつでもw
値段も75で出るし保証書出せば赤伝で金返してくれるし
409目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 14:00:59
チップヒューズならとにかくチップコンデンサとか人間の手で交換出来るのか?と思う。
410目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 02:17:43
かといってここのスレの連中の言うこと聞いて部品だけ請求なんてせずに
事前にSSに症状と型番と問い合わせたらよくある故障ですねみたいな
鼻で笑うようなコメントの後に標準修理代金の答えまで貰って
いざ量販店に持ち込んだら、一週間で返ってきた答えが
「部品終了で修理不可」・・・バカかあいつらは。
411目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 17:51:53
買って15日で液晶ディスプレイが壊れた
初期不良にはしてもらえず仕方なく修理に出したんだが
2ヶ月以上経っても音信不通のまま・・・

その上、三菱電機システムサービスって
平日の日中しか電話サポートやってないのな(´・ω・`)
しかもIT企業であるにもかかわらず、FAXやメアドを晒さず
一般庶民の苦情から逃げているとしか思えん
412目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 12:43:39
>>411
三菱電機お客さま相談センター
〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-10-3
365日24時間受け付けております。
0120 - 139 - 365
  いつもサンキュー 365日

ご相談対応時間
平日 9:00〜19:00
土日祝 9:00〜17:00
上記以外の時間は、
受付のみ可能です。

携帯電話からおかけの方は
03-3414-9655
FAX:03-3413-4049

413目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 17:32:19
>>410
三菱は部品の保持期間が長めだった気が・・・
414411:2007/10/12(金) 21:16:01
>>412
ありがd

今日、修理品の引取元に連絡したところ、運良く繋がりやっと返答ありました。
色々言い訳がましかったけど、どうやら放置だったらしいorz

電話後、かなり時間が経ってから連絡があり
平謝りの後、明日は休日のはずなのに、朝一で急きょ届けてもらうことになりました。
多分今頃、慌てて直しているんだと思う・・・
415目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 07:04:39
>>410
何の部品が打ち切りか確認した?
部品が本当に打ち切りかサービスセンターに確認しては?
416目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 00:19:49 BE:782964667-2BP(3500)
加湿器壊れたときこのスレ見ておくんだった
20年前のサーキュレーター付き加湿器が壊れて
ベ○ト電器に持ち込んだら2週間も経って「部品切れで修理不能」と言う返事

SSに直接問い合わせれば良かった・・・
別の加湿器買った後だ・・・(それも三菱電機)
417目のつけ所が名無しさん :2008/01/31(木) 10:22:32
こないだ冷蔵庫の製氷機なおしに来てもらったら、製氷機ごと全部とっかえてった。
これで買ってから2回目なんだけど、製氷機ってそんなに壊れやすいのか?
ちなみにMRG40NFTね。まあ修理代は取られなかったけど。
保障期間過ぎてても、以前の修理箇所から再発したら金とらないんだ、ちょっと徳した感じ。
418名無しさん:2008/05/09(金) 22:40:28
age
419名無しさん:2008/06/08(日) 13:37:41
age
420目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 20:42:45
製品についてクレームがあるときは工場対応させる
フリーダイヤル(フリーボイス)の番号→各機器ごとの拠点(AV=京電、冷熱=冷電(和電)など)
の番号教えてくれる→さらに突っ込み各製造拠点には○サービス課というのがあるからそいつに直電
直接対応、回答を求め対応させるシステムサービスの打合せさせる
コレで大体99対応(無償) 
421目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 01:34:24
そんなことはない
422目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 19:05:46
もう「三菱」って文を見るのも嫌だわ。
423目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 23:16:59
>>422
じゃあここに来ちゃあいけねえよ。
早く忘れな。
424目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 14:09:46
みんな忘れよう。
425目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 18:37:49
エアコン修理、電話一時間かかってやっとつながったと思ったら
最短で一週間後の平日、その日にならないと何時になるかわからない…

この時節柄だ、どこだってこんな調子だろうし、仕方ないのはわかるが
暑くてイライラしてるから三菱電機システムサービスの奴に電話で
怒鳴っちまった。

ああ、一週間どうしよ。死ぬかも。
426目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 19:04:00
無理言ってビルテクに頼む
427目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 07:57:10
修理なんてメーカーのプロパーがくるわけないだろ
アウトソーシング
428目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 15:39:59
>>425
まじですか?そんなにかかるの?
半月、小康状態だったが、ついにダメになったから
電話しようと思ってたところ。
まずは街の電気屋さんに来てもらった方がいいかな?
429目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 20:05:56
スレ違いになるだろうけど
2年前に購入したDVDプレーヤー、調子が悪かったので電話したらすぐに出張修理に来てくれて、
持ち帰って修理かピックアップレンズの交換かな?と思ったらその場でDVDドライブ交換してくれて、
しかも無料だった。
保証期間も過ぎてるし、出張費と修理代でいくらかかるか悩んで、数ヶ月我慢してたのに。
感激してお礼のメールまでしちゃったよ。
製品によってアフターサービス違うのかな?
430428:2008/08/21(木) 23:22:40
結局、三菱に直接電話して来てもらった。
お盆もあり、来てくれるまで1週間。
その期間は帰省中で殆ど留守で助かった。
こちらも何故か無償修理してくれた。
保証期間はすぎてるのに。
せめて、出張料は覚悟してたのに。
普通に愛想の良い無駄話しないお兄さんでしたわ。
431目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:44:47
ここの製品はウンコゴミクズカスwww
432目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 01:34:23
空調家電修理支援サイトだよ
携帯電話用
http://jns.netfarm.ne.jp/~aa000557/1/i/i/index.htm

433目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 15:27:12
エアコン、夏にも壊れ、二日前にも壊れ。
いい加減にして欲しい。
一人暮らしなので平日の18時前に家にいられるわけないだろうが。
仕方が無いから土曜日にしたら、「時間は当日にならないといつになるかわからない」
どんだけ殿様商売だよ。

434目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 10:11:32
三菱のエアコン一番まともじゃないか?
435目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 10:50:10
>>433
ダイキンは夜でもやってくれるよ
436目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 23:07:38
三菱のエアコン3度も故障した
437目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 18:18:21
>>436
三菱は修理するやつも糞だからな。
何回も同じ箇所が故障する。
438目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 13:50:29
つか同じトコが何度もぶっ壊れるのは、
修理者が糞というより設計や部品上、元々問題がある場合のが多い
439目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 01:55:47
三菱は車も全て糞同然。
440目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 22:12:08
>>429
クルマ同様、リコール隠しの臭いがする。
441目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 22:44:54
三菱は社員が公務員感覚で接待されると部品の品質いくら落としても見逃す。
442目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 23:28:30
洗濯機の出張修理頼んだら
まだ新築なのにフローリング傷だらけにされた。
一言「不要な毛布等ありますか?」と言ってくれればいいのに‥。
443目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 23:36:04
連レスですが
その洗濯機も買って3年で壊れた。

ちなみに元三菱のディーラーに勤めていたけど
三菱は新車でも壊れるのが当たり前って、
有能な先輩が言ってたのを今でも思い出す。
自分が買ったデリカも最初から真っ直ぐ走らない、雨漏りする、下回り錆だらけ‥と酷い車だった。
444目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 16:34:23
444
445目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 23:45:49
>>443
三菱の車を購入する際は、保険料を5倍くらいにするのが妥当
446目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 14:04:26
ウチのテレビ(6年目)だけど、画質ハイブライトで明るさ+30、その他出来る設定は全て明るさ重視にしてみても、タマホームのCMに出てくる、みのの顔が真っ黒な件について。
心霊番組はまったく見えない・・・。
447邪道ライダー:2009/01/25(日) 21:51:10
>>442
焚きつける訳じゃないですけど、抗議した方がいいですよ。
448目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 13:43:33
>>442-443
わざわざドマイナーな三菱(笑)選ぶ意味がわからねぇ
449目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 20:22:57
>>448
おまえのドブサイクな顔を選ぶ女もいないだろ
一生風俗通ってろw
450目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:35:57
なんで、三菱の家電製品なんか購入するの?
マゾなの?バカなの?
451目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 22:57:39
それはその個人が最悪なやつだったんだよ。
452目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 01:47:08
ふむ
453目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 03:28:05
>>450
いまさらなにを(ry
454目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 17:54:19
懲りずにまた買うのが三菱を買うやつ。「分かっちゃいるけど止められない」
455目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 12:11:50
サンヨーは少し値段が安いが壊れやすいよな。
456呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/04/04(土) 01:50:50
三菱は修理がまずくて戦闘機落としたもんね
457目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 21:19:59
お前の名前は・・・一体どこのスレから来たんだw
458目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 11:55:25
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090411ddlk26040668000c.html

転落?:誤って下水処理施設のタンクに 男性死亡−−南区 /京都
 10日午前10時40分ごろ、南区の京都市下水処理施設「鳥羽水環境保全センター」の汚泥処理用タンク(幅約4・5メートル、長さ約19・3メートル、深さ約4・5メートル)に男性が沈んでいるのを、市消防局の隊員が発見、病院に運ばれたが死亡が確認された。
 南署などによると、男性は市がセンターの運転管理を委託している先の会社員、月島テクノメンテサービス梶@樹下功さん(57)。
同日午前7時25分ごろ、下水処理水を通すパイプのフィルターが詰まったという警報が鳴ったため、1人で作業に向かったが、同8時半の朝礼に姿が見えなかったため探していたという。
同署は樹下さんが誤って転落した可能性があるとみている。
459目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 17:31:47
>>442みたいな事してる奴だと俺達の会社ならたちまちお目玉喰らうな。
有料・無料に係わらず会社に届くアンケートハガキを最後に置いて来るんだからな。
修理対応具合を知るのに客の声が確かだからな。接客態度に気を使うんだがね。
読むのが面倒だから読まないが以後順調に使用出来てるなら奇跡だろうね。
460目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 22:03:06
>>459
グリーンカードめざしてがんばれや。
461目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 11:45:45
DVDプレーヤー買ってまだ8ヶ月なのにこれで壊れるの3回目だぞふざけんな
サポートに電話しても繋がんねぇし繋がったと思ったら折り返し電話させますとか抜かして
2時間後くらいにかかってきて同じ事を説明して今度はここに電話してくださいとか抜かしやがって
ぶち切れてテメェふざけんなよたらいまわしじゃねぇか朝から電話して何時間経ってると思ってんだ
って言ったら平謝りしてたけどあれじゃ全然駄目だな
462目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 11:56:48
数年前
テレビが壊れて修理してもらった
なんとかトランス交換で1万6千円位だったと思う
直した翌日また同じ症状
次の日来てくれて、半田ごてでチョイチョイ
「これで様子見て下さい、」
最近テレビ買い替えるまで順調でした。

あの なんとかトランスは故障してなかったのかと思う今日この頃です。
463目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 12:28:39
>>462その元々のトランスはあくまでもテレビ持ち主の所有物だけど それはどうなったの?
464目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 21:08:43
age
465目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 16:20:31
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



454406738281249
466目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 16:49:17
三菱の修理受付の電話態度が非常に悪い。故障して態度が悪い会社は三菱くらいだな
どこの会社と契約してるんだ?
467目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 00:28:53
>>466
三菱の修理受付は態度悪くなかったけど、
下請業者の女の電話の態度が最悪だった。
敬語くらい使えるように教育しといてほしい。
468目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 01:33:26
どうして下請業者って判るの?
下請業者の女なんか判らないと言うか、いないでしょ。
それにここは下請業者名は明らかにしないよ
469目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 00:57:50
家電が故障した位で怒り過ぎ。うるせー客は全員市ね
470目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 01:44:25
>>469 市ね
471目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 18:14:23
なんつー自演
472目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 08:15:39
洗濯機の修理頼んだら4日後とかじゃないとダメって
どこもそんなもんなの?
473目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 08:30:20
都内の某SS電話対応の中年男最悪だったな
部品頼んだらそんな部品の設定ありませんの一点張り
こっちには現物があるのにパーツリストすらまともに機能してないらしい
474目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 17:45:26
中年男でムカつく対応するやついるな
めんどくさそうに話すんだよな
475目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 22:53:22
受付が365日24時間
修理が4日後

意味が無いじゃんw
476目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 23:29:58
三菱重工のビーバーエアコンの修理見積もりの対応はよかった。
サンヨーの炊飯器が壊れたときはサービスが、修理方法教えてくれた。

双方ともこちらがある程度の作業と会話ができることが条件だとおもう。
477目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 18:53:26
おすすめエアコンスレで証拠upされてる
3台エアコン買ったら3台とも壊れたってさw
その後も最悪のようだ
478目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 19:19:48
>>476
三洋サービスは親切だったよ
購入1.5年目で基盤故障の電子レンジ無償修理してくれた
ちなみに正規修理で25,000円掛かるって言われた
479目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 20:00:27
対策商品?
それにしても15年は長いな。
480目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 08:23:50
壊れるのは知らずうちに壊れる使い方してるんだろ。

以上
481目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 02:05:40
こんな責任感の無い会社は初めて
エアコンが水漏れ、枠からはずれて今にも落下しそうなので、
修理依頼で三菱に電話、購入したコジマに電話してくれと指示されたので
コジマに電話したら、「三菱から連絡があると思います」と適当に電話を切られた
再び三菱に電話したら、「コジマが出張修理しますので連絡をお待ちください」
お前達は、エアコン一台で何本の電話させんだよ
どっちが出張するかで、責任の擦り付け合いしている様が滑稽だった

で、結局三菱の奴らは出張しない事で決まった
自分達で作ったエアコンなのに、電気屋に頼まないと取り付け出来ないらしい

取り付けが出来て、機械も直せる三菱の人間がくれば解決するのに
保障内だが、金取るようなら家から蹴りだしてやる 
482目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 06:40:01
>>481
施工不良は販売店の責任
483目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 13:41:44
取り付けミスを製造会社に文句言うのが朝鮮人ぽいなw
484目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 13:47:19
そんないい加減な取り付けしたのなら、エア抜きしたのかも怪しいな。
5〜6年で壊れても、三菱のせいにして火病おこすなよw
485481:2010/09/12(日) 21:50:06
レスありがとう
電気屋がきて、取り付けをやり直してくれました

自分は三菱に、水漏れは落下による傾斜の問題だけではない
だからメーカーが直接来てほしい、と言いました

電気屋の帰宅後、排水パイプから水が一滴も出ません(全て室内に滴れる)

熱交換機右下の隙間から、エレキギターの6弦をガリガリと突っ込み、
詰まっていたゼリー状の汚れを外に押し出したところ
直後に、排水パイプから水が吹き出して自己解決
ついでにシロッコファンも完璧に掃除した

普通ならば、再び電話して二度手間になるところです

僕は電話しなかった
一昨日の電話で、縁を切ると決めたのだから二度と口は聞かない

この霧ヶ峰が再び故障した時こそ、本当のお別れです

今までSHARPだけはクズだと思っていたが、
三菱も同程度のクズだと判明して、ある意味勉強になった
そして、エアコンが頭に落下しなくてよかった
自分も部屋も、無傷でいられてよかった
486目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:32:13
埃っぽい部屋の掃除してから文句言えよw
487目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:41:56
こりゃ典型的なクレーマーじゃんw真空引きも知らないんだろうなw
488目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:46:11
死んだ祖母が20年前に購入した、ナショナルの化石みたいな冷房
似たような条件下、メンテナンスで故障無しの現役なんだ
三菱がクズ鉄メーカーなのは、揺るぎようのない事実だね
489目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 05:37:15
>>485
だから悪い施工屋に当たったんだって・・・
それとエアコンのファンはシロッコじゃなくてラインフローファンな
490目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 20:44:18
>僕は電話しなかった
>一昨日の電話で、縁を切ると決めたのだから二度と口は聞かない(キリッ

コイツかっけーw
491目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 15:24:38
>>489
ご指摘ありがとう
あのファンを取り外し、風呂場で丸洗いしたら気持ちいいでしょうね

よく見たら、内部は自分で洗浄しないようにと注意書がある
つまり手入れランプが光ったら、筒抜けの防黴フィルターだけ洗えと
客に気休めの洗浄だけ許可して、本格的な洗浄で一儲けするつもりらしい
492目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 15:29:23
クレーマーw
493目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 15:45:19
>>491
その前におまえの部屋を掃除すればエアコンも汚れない
494目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 16:18:21
>僕は電話しなかった
>一昨日の電話で、縁を切ると決めたのだから二度と口は聞かない(キリッ
495目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 16:22:54
さっさとシャープのエアコンに変えれば良いのにね
三菱電機も迷惑だろうな
496目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 16:25:30
>491
部屋の掃除前にアタマを掃除した方がいい
497目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 17:18:07
>>491
あんな汚れてるファンを風呂場で丸洗いとか
お前やっぱクレーマーだけあってバカだねw

自信あるならテメェで洗えよ
一儲けとかクレーマーってどこまでも思考がワロスw
498目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 14:52:19
三菱リアルの大量不具合に嵌った
ここって電話対応よくないね。
499目のつけ所が名無しさん:2010/12/02(木) 19:25:39
>>481
顧客から見れば修理に、三菱電機、コジマは関係ありません。
しかし内容から見て明らかに取り付け工事に問題があります。
この場合三菱から出張、修理取り付け工事し直しをすれば、その請求は三菱からコジマへとなります。
コジマは三菱に対して「はいそうですか」と支払う訳がありません。
「勝手な工事直しで、前もって知らせるべき」と言うでしょう。
それとメーカーサービスマンのほとんどは工事をしません。
そもそも、工事部材(ドレンホース、化粧テープ、配管など)も持ち合わせていないのです。
500目のつけ所が名無しさん:2010/12/02(木) 23:45:54
500
501目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 04:31:18
>498
悪いどころじゃない
年配のジジイに当たると
何訴えても気の抜けた相槌で「ハァ、ハァ、ホォァ」だからな
やってられんぞw
502目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 09:31:44
VHSビデオデッキの修理では酷い目にあったわ。
5回6回と修理しても直らない。
EDβの初期不良、初期不良交換後の修理、またまた修理にも酷い目にあったけどな。
βは屎にーだったな。
503目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 20:58:30
俺も霧ヶ峰で水漏れしまくったわ、何か欠陥でもあるんじゃねーの?
ちなみに俺もコジマで買ったけど、たらい回し具合が酷すぎ
504目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 23:09:13
水漏れの原因としてエバポレータに油分が付着していて
一気に水滴が流れ落ちる貯めにあふれて漏れるというのじゃないの。
505目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 00:15:47
本体の吹き出し口の右側からしずくがたれたってんじゃないかな。
506目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 21:54:45
買って3年5ヶ月の炊飯器がE6エラーコード出して動かない。
保証期限切れなので、廃棄覚悟で分解修理。
蓋に着いてる液晶操作基盤のフレキ配線部分が
蒸気漏れの水滴で錆びてショート。
水滴ふいて錆を磨いたら直った。
一応、基盤部分パッキン&コーキングで密閉してあるが
蒸気が回る可能性のある部位に電源基盤配置している設計が
基本アウトと思った。
507目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 16:41:52
>>481
世間知らずw
508目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 11:22:06.17

                     (^o^)
..                  (^o^)(^o^)
.      ゴリャー ミツビシカエー  (^o^)/ (^o^)/ 
.                   (^o^)/(^o^)/ 三菱マンセーヨ
                   (^o^)(^o^)  
                     (^o^)/    ゴリャー
       ウサギヲタスケロー (^o^)/(^o^)/(^o^)/
             (^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
             (^o^)/(^o^)/   (^o^)/(^o^)/
           (^o^)/(^o^)/     (^o^)/(^o^)/
509目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 01:03:35.71
hataさんのかけはし
ttp://hata1.blog.bbiq.jp/blog/cat4426796/
510目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 22:52:55.91
三菱の修理窓口に直接依頼したら、修理費用ってどの時点で支払うんだ?
その場でサービスマンに支払うのかと思ってたら、金額提示もなかったんだが・・・。
後日請求書でも来るのか?
511目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 21:51:31.60
三菱の洗濯機2006年に買って、一年も経たずに不具合。
(内蓋のプラスチックが摩擦で剥がれる←仕様だそうです)
その後も、年1,2回はエラーが出て修理を呼んでる。
そのたびに1〜2万円の修理費。
糸くずフィルターも、すぐに変形して3個目。
もう、購入額と同等くらい、修理に払っている…
商品の耐久性もだけど、アフターサービスも糞。

洗う性能はいいんだけどね…。

昨日からまた、異音がしているので、もういい加減買い換えよう…
512目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 21:22:36.76
全ての三菱製品はもう二度と買わない!!
相談窓口?ナメすぎ!!
電化製品買うなら、もう他社ならどこでもいいや!!と思うレベルだ!!







独り言ですみません…。
513目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 17:07:06.81
うんこ
514目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 18:23:28.61
2003年のスレとかもう消せばいいのに
515目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 09:48:00.11
516目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 09:52:51.75
>>515
マルチポストすんなクズ
517目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 10:02:05.59
クズ
518目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 07:37:19.46
ウンコ×3
519目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 01:04:32.37
相談センターはマシだが、修理する側の責任者が酷い。
520目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 01:06:28.62
うそつき責任者。
521目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 08:39:32.10
己の身が潰れるから

 身潰し=みつぶし
522目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 15:49:47.55
着服事件多発会社
5231:2012/03/13(火) 16:12:40.50
今頃まで言えなかったけど数日後また温度ヒューズ飛びました。さすか三菱さんだと痛感しました。
524目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 21:18:38.07
会社の事務女の子が伝票を持って来て
女「これ、コンピュータに入力出来ません。」
俺「こんな、仕事した事ないぞ、気持ち悪いなあ」


所長が休みなのでその伝票を持ってたら、次の日に電話が掛かって来た。
「お前、伝票持っておろうが、その伝票を工場や本社(三菱電機本社と思われる)に見せたらどうなるか、
 わかっとるんやろな。」
これだけ言って向こうから電話をガチャって切った。
525目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 21:20:00.19
あっ、俺は下請け。
526目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 21:23:58.84
後に電話を掛けた主が会社でのお偉いさんというのが分かった。
527目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 23:45:00.27
要は顧客の所に行った時、エアコン等の室外機が見えたらその室外機の製造番号を控えて、
本当は修理していないのに、修理したってうその伝票を作成して工場へ請求する。
社員がしたらまずいので、下請けの名前で勝手に伝票を作る。
伝票が下請け用の控えがあったら、間違えて協力店に見られたらまずいので協力店の控え伝票を
無いようにした。ずいぶん昔からやっている。
PCも見れない。当然、下請法違反でもある。
528目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 23:51:40.91
>>524 の場合は、下請けの請求が0円などになっているので女子社員が
下請けが伝票に請求入れるのを忘れたと思ったのです。

それを、偉い人が勘違いして、バレたと思ったのでしょうね。
この偉い人だったら、下請けと逢うことが無いと思ったのでしょう。
529目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 23:55:43.24
社員が時折「一粒で2度おいしい」とひとりごと言いながら
気持ち悪い笑いをしてたのが今分かりました。
530目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 23:56:46.85
「一粒で2度おいしい」がなぜ可笑しいのか当時は分からなかった。
531目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 00:32:20.02
一般的な手口例
社員が顧客から冷蔵庫の修理で訪問。
そして冷蔵庫の部品注文する。
同時にエアコンの新品等があったら室外機の製造番号を控える。
冷蔵庫の修理(部品交換)は協力店に依頼する。
協力店は一回の訪問で治るので喜んで修理に行く。

エアコンの修理はしていないが、修理をしたって事にして、協力店名で修理伝票を作成して工場へ保証期間に壊れたって
請求する。
これは冷蔵庫の修理を依頼するのは社員がその客の所に行ったことが無いことにするため。
532目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 00:32:46.44
途中で工場が気がついた。
協力店の請求が0円になっているからです。
ここでやり方が変わった。
パッケージエアコンなどの搬入の手伝いなどを協力店に手伝ってもらう。
社員「協力店には支払うようにしときましたから」
などと言って実はルームエアコンの保証修理と嘘の伝票を作る。伝票控えは協力店に無いから都合が良い。
コンピューターを見ればある程度わかるのだけど、普通はそこまでしない。
最近は所長がじーと所内から出ずに、女子社員に調べてくれとも言いにくい。
533目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 02:43:27.01
皆は変な事に巻き込まれないでね。
相談するところが無い。
534目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 03:11:03.96
内部を探ってやろうとか考えない方がいい。
535目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 20:28:25.23
やばい部所
@サービスマンや協力店が客先訪問時や知人から修理を頼まれても、修理伝票の受注者が必ず女子社員名にする部所
A口座の無い販売店からの修理依頼で、メーカー直接集金の場合、修理完了報告書を販売店にFAX送信などしない部所
B業務用エアコンのコンプレッサー交換で、協力店が搬入の手伝いなどしても、社員が伝票作成、事務処理して内容を協力店に見せない部所
C予備の伝票をサービスマン持たせない部所(客先訪問時、修理物が2台の場合もある。)
536目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 21:09:11.42
D社員が客先に行って、故障商品の部品注文して、後の部品交換を協力店に依頼する部所。
(実はこれは社員が他の商品の製造番号をメモしてあり、社員自体がその客先に行った事が無いようにするため)
537目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 15:07:40.84
下請けの名前を使って不正かよ
酷いな…
でも不正請求が工場にバレて調査が入ったら、結局社員がやったってバレると思うんだけど
538目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 23:12:09.53
やらしているのはもっと上の人。

時折見たのが、エアコンのP板交換の伝票。当然、交換なんかしていない。
P板って工場で作るんじゃないのか?
どうも違う所で作って、そこからパーツセンターへ直接に出荷されるみたい。そういう事や、工場の事務手続きまで知っているという事はそうとう上の人。
社員や、所長クラスじゃそんな事までは分からん。事務手続きと声でだれがやらしているのか分かったけど。
こいつらが超糞悪人間。



539目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 05:51:07.55
>>535の補足説明
@これは客先から会社へ修理依頼の電話があった様に見せるため。
A誤って不正請求の伝票を販売店にFAXを流したら不審に思われるため。
Bかならず、協力店がお金を受理したようにしなくてはならない。
Cこれは不正請求の反対派(正しい人達)が、予備の伝票を持たせようとして業務課に指示したが
自分の部所では失敗に終わった。業務課が各所長やサービスマンに報告しなかった。
540目のつけ所が名無しさん:2012/04/03(火) 23:12:38.25
ある日の出来事。
システムサービス社員が
社員「強力店さん、貴方の持ってる領収書を貸してもらえないですか?」
協力店「貸してもいいですけど、そんな事はやめた方がいいですよ」

その翌日
所長「業務課が、領収書の番号を確かめたいので提出してくれ」
協力店「領収書番号の最後は456123です」
所長「いいから出してくれ」

俺が領収書を提出すると、数日後戻ってきた領収書の最後に、自分の知らない人(山田一郎)の領収(控え)があった。
内容が分からないので、所長がいない時に女子社員に
協力店「この山田一郎さんにどういう仕事をしたのかパソコンを打ってくれ」
女子社員「名前だけじゃ分かりません」
自分はすぐに自宅のパソコンから名前から電話番号、住所などを調べた。
協力店「女子社員さん、この番号です」
女子社員がパソコンを打った。
協力店「エアコンかぁ、会社に内緒で売ったんやなあ」
541目のつけ所が名無しさん:2012/04/03(火) 23:13:37.65
数日後、システムサービス某営業から電話があった。(電話番号でどこからの電話か後で調べた)
営業「協力店か? お前、ようやってくれたのお」
協力店「なんの話ですか?」
営業「○×△□ さんじゃ」(何て言ってるのか聞き取れない)
協力店「はあ、だれ?」
営業「○×△□」(やはり何て言ってるのか聞き取れない)
協力店「分からん」
営業「お前、○×△□にエアコンを売って、金を受け取ったろうが」
協力店「知りません」
営業「ここに、領収書があるんじゃ」
協力店「知らん、それ社員が領収書を貸してくれって言ったので、貸したやつと思いますよ」
営業「いいや、お前がやったに違いない」
協力店「それじゃったら、その領収書の受け取り者の名前を見てくれ」
営業「お前がやったのは分かっておるんじゃ」
協力店「そこの、受け取り者の名前は何て書いてあるのか見てくれ」
営業「うっ ・ ・ ・」
協力店「おい、ちょっと待て。領収書は客の所へあるはずじゃ、なんでそこにあるんじゃ?」
営業「・ ・ ・」
協力店「その領収書はどうした?」

ここで向こうから電話をガチャギリした。

つづく
542目のつけ所が名無しさん:2012/04/03(火) 23:19:42.40
少し訂正
>>541
× 営業「協力店か? お前、ようやってくれたのお」
○ 営業「業務課じゃが、協力店か? お前、ようやってくれたのお」

なぜか「営業」からの電話なのに、「業務課」と名乗っています。
もちろん自分の名前は言いませんでした。
543目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:53:06.48
>>542のつづき

事の通りに書いたら文章がめっちゃ長くなったので、短くまとめます。
544目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:54:04.13
>>543のつづき

どうやらこう言う事でした。
顧客よりお客様相談センターへ電話があって
顧客「システムサービスよりエアコンを購入したが領収書がない。領収書くらい発行してほしい」
システムサービスは顧客に領収書を発行し、≡菱電機(親会社)へ報告をした。
内容は「領収書を顧客に渡さなかったには協力店だった」と
社内での横領がばれたらまずいので、協力店の持っている領収書を利用し嘘の報告をしました。
545目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:56:34.98
>>544のつづき

この間、自分(協力店)に≡菱商販、≡菱本社より電話がありました。

≡菱本社は話の内容が食い違っているので、≡菱商販に再調査を依頼しました。
@そもそも領収書がシステムサービス営業にある訳が無い。顧客が持っているはずである。
Aなぜ営業課長が対応するのか?普通は、経理、業務課が対応するのが普通ではないか?という問いに
営業「私は支社長だ」
と役職を偽った。そもそもそこは部所的に支社長は無いのです。
B他の≡菱商販はシステムサービス社員にエアコンを販売した。
C関係する空調工事店の聞き取りで、やはりシステムサービス社員からエアコン工事を引き受けた。協力店から引き受けては無い。

システムサービス課長はまだ≡菱電機に嘘の報告をしてるようでした。

≡菱商販は顧客のところに行って領収書を見せてもらう事になりました。
顧客は「システムサービス社員よりエアコンを購入取り付け。領収書は社員Kの受領サインがある。協力店については知らない。」

もうこの頃になるとシステムサービス社員はずーと無断欠勤の状態です。
546目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:04:42.90
>>545のつづき

≡菱商販からまたしても私協力店に問い合わせがあったので
協力店「所長がすべて知っているから、所長に聞いてください」と答えました。
これは私がすべて言うより、営業(課長)から本当の事を言わせた方が、システムサービスの信頼のためにもいいと思ったからです。

その後、≡菱商販より私協力店に注意がありました。
≡商販「協力店さん、きちんと説明しなさい。」
協力店「すみません。工場に伝票の控えが回っているはずなのでそちらを見てください。」
≡商販「違う、違う、そんな事を言ってるんじゃ無い。きちんと説明しないと貴方さんが着服した事にされるのですよ。」
547目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:15:07.07
>>546のつづき

この伝票で分かる事は
1)伝票の日付は顧客からの指摘の後だった。つまりは社員は着服して、それがバレて伝票、領収書を発行した。
2)伝票を見ると担当者名がシステムサービス社員の名前が記載されてあった。
3)伝票には領収番号が記載されてあった。つまりは社員が集金し、領収書を顧客に渡した事になる。
4)以上は伝票控えは営業(業務課の席がとなり)の元まで行くので、営業課長(支社長と名乗る男)は見ただけで分かるはずである。
5)また、顧客に伝票(納品書)を渡していないのも分かった。

もうこの頃はになると営業課長のホラに手を焼いていました。
548目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:28:36.39
>>547のつづき

それから無断欠勤している社員に所長が怒って電話したそうです。
サービス所長「とりあえず、会社に出てこい、話が進まないじゃないか。後の事はなんとか面倒見るから」

それから、どうにか事が落ち着いて社員も会社へ来ました。

サービス社員「あのー、≡菱商販へ支払うエアコンの代金は会社(システムサービス)の方から支払ってもらえないでしょうか?」
サービス所長「ええかげんにせえ、これ以上会社に迷惑かけるな」
549目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:29:35.36
だぁか_?
550目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:49:16.23
>>548のつづき

実はこの社員は今回で会社の金を着服したのは3回目です。
エアコン、洗濯機、エアコン。

それからもまた、某営業課長と会社の金を着服するのだが・ ・ ・
今でもしてると思う。
困ったものです。

悪党の派閥と善良の派閥があって、悪党の派閥の方が人が多く力を持っているようです。

551目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:55:14.75
>>550のつづき

とりあえず、話はここまでです。
まだまだあるんですけど書くのがめんどくさいです。

あった事の通りのだったらすごく楽なんですけど、めっちゃ文章が長くなりました。
話を要約するほうが手間がかかります。
552目のつけ所が名無しさん:2012/04/08(日) 13:20:51.94
>>551 まとめ(システムサービス着服事件)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
顧客よりお客様相談センターに1本のクレームがあった。
顧客「システムサービスよりエアコンを購入したが領収書がない。領収書くらい発行してほしい」

システムサービスは顧客に領収書を発行し、≡菱電機(親会社)へ報告をした。
内容は「領収書を顧客に渡さなかったには協力店だった」と
社内での横領がばれたらまずいので、協力店の持っている領収書を借りて嘘の報告。

サービス社員の上司から≡菱電機への報告
サービス社員の上司「領収書を発行しなかったのは、協力店だ」(要は着服したのは協力店だ)
→≡菱商販はエアコン工事店の聞き取りでサービス社員と上司側が嘘を言っているのではないかと指摘。

≡菱電機より「なぜ、経理や業務課では無く、営業が担当するのか?」という問いに
サービス社員の上司「私は支社長だ」
→支社長では無いことが判明。実は営業の課長だった。

サービス社員 及び 営業課長「領収書を顧客に渡さなかったのは協力店だ」
→≡菱商販が顧客宅に訪問し、顧客はサービス社員から購入。サービス社員 及び 営業課長の嘘が分かった。

サービス営業課長からサービス社員へ怒って電話
この頃よりサービス社員 の無断欠勤が始まる。

サービス営業課長から≡菱本社への報告
サービス営業課長「私はサービス社員の言った事をそのまま伝えただけだ」

その後、≡菱商販が工場側より伝票を入手し、そこにサービス社員の名前がある。
→営業課長は最初からサービス社員の着服を知っていて、嘘を言っていた。
553目のつけ所が名無しさん:2012/04/08(日) 22:13:03.61
こんな事しててクビにならないの?
554目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 21:17:07.89
超クソワルがいて、そいつが力を持っていて、クソワルを会社に残してこれからも
操った方がいいと思ったのでしょう。
555目のつけ所が名無しさん:2012/04/11(水) 21:22:08.84
>>540-551 ってした方が分かりやすかったな。
556目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 15:57:07.37
こういう品質でも潰れない
三洋は潰れたんだが、山陽の品質って???
557目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 00:51:48.11
>>552
信じられないかもしれないが、この直後、この営業課長は「支店長」になるのです。
≡菱本社への良い訳のための役職ではなく、本当に支店長になるのです。
558目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 15:02:57.03
×良い訳
○言い訳
559目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 15:30:04.73
>>548
>サービス社員「あのー、≡菱商販へ支払うエアコンの代金は会社(システムサービス)の方から支払ってもらえないでしょうか?」
>サービス所長「ええかげんにせえ、これ以上会社に迷惑かけるな」


これについてもう少し説明します。
サービス社員は伝票と領収書を作ったので、着服したお金はもう持っていないです。
それとサービス社員はずーと会社を休んでいたので進行が分かっていないのです。
サービス会社の方から商販へ支払いしてくれたら、サービス会社の方の指示でやったという事になります。
そうなることをねらったんでしょう。
560目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 22:30:57.78
修理受付のコールセンターはアドバイザーのばばあがひどい。
まともなやつのほうが少ない。
561目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 16:12:08.42
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
562目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 07:17:32.89
()#
563目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 22:32:31.77
%8c%da%8bq%82%cc%8b%e0%82%f0%93%90%82%de%8f%8a%92%b7%82%c6%8ex%93X%92%b7%0d%0a%0d%0a
564目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 22:37:38.36
%8ex%93X%92%b7%82%cc%8c%da%8bq%82%d6%82%cc%91%ce%89%9e%0d%0a%81u%8f%8a%92%b7%82%aa%93%90%82%f1%82%be%8b%e0%82%cd%8b%a6%97%cd%93X%82%f0%92%ca%82%b6%82%c4%95%d4%82%b5%82%bd%81v
565目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 22:41:18.05
%82%cd%82%a0%81H%89%b4%82%cd%8ex%93X%92%b7%82%c6%82%cd%88%a7%82%c1%82%bd%8e%96%82%e0%98b%82%b5%82%bd%8e%96%82%e0%96%b3%82%a2%82%bc
566目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 05:59:25.20
サービスでエアコンを販売して所長が集金。
しかし、顧客が支払った金額と、会社へ入金された金額が違う。

所長がいないときに女子社員に
俺「ちょっと、サービス側の伝票を見せてもらえんか?」
女子社員「それが伝票が無いんです。それに私はコンピュータに打ってないんです。」
所長が金を盗んだ瞬間でした。


今まで工場への架空請求していた方法が、所長の金の盗みに利用されたのです。

架空請求(工場へ仕事をしていないのに、仕事をしたとして伝票を作って請求してた)
1、架空請求は社員名義ではまずいので協力店名義とする。
2、協力店の伝票控えを無くす。
3、伝票入力は女子社員にさせないで男子社員が夜行う。
4、サービス本社は、工場は協力店に伝票を見せないようにしろ。
5、伝票はサービス営業所の控えは処分して、業務課で保存する。これは工場から問い合わせがあった場合、業務課で虚偽報告をする。営業所と業務課で内容が異なったらばれる可能性があるため。
567目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 22:29:42.63
本社へちくれ
568身潰し:2013/01/12(土) 02:34:49.12
SS「今まで協力店の伝票を勝手に没にしても良かったが、これからはいけない事になった。」

昔も今も勝手に伝票を没にしたらいけません。
569目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 05:33:02.03
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
570目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:34:30.51
所長が顧客の金を盗みそれが発覚。
それを支店長が横取り。
支店長は以前も会社の金を横領し、業務課は支店長の追い出しを計画し、証拠の伝票を工場に流した。

工場は驚き、サービスの近くの三菱商販に報告。
三菱商販はサービス所長とはなし、最終的に支店長が盗んだことが発覚。
三菱商販はサービスに報告しお金を返すように要求。(サービスの誰に報告したかは知らない)
支店長は顧客にお金を返さない。
なぜ俺が、三菱商販がサービスと話したか分かるのかというと
三菱商販が「協力店さん、お金を返してもらったか?」と聞いたから。
例の本部長(架空請求を最初に考えた人、後に会社の金を私的に使う。現在は退職)は支店長を支社長に昇格させてごまかす。
そもそもこの元支店長も架空請求グループの一味。>>524

今現在、架空請求グループの人たちが昇進して過去最悪のメンバー状態。

所長と支店長が顧客の金を盗んだその後の話です。
571目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:38:50.09
こんど、小説化します。
この話が作り話だったら、おれは訴えられるでしょう。
572目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:47:40.96
仮に訴えられ、この話が作り話で裁判で負けたら、おれはこの業界で仕事が出来なくなるでしょう。
573目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 05:15:20.53
所長の盗みが発覚しその直後

顧客と支店長(責任者)話した

女房がこう言ってたよ「おとうさん、おとうさん、ここの会社おかしいよ」
それから顧客の主人と支店長の会話で喧嘩となり
「名前を言え」と言ったら「私は支社長だ」
574目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 05:28:48.19
所長と支店長の盗みが発覚後の会話
三菱商販売「強力店さん、お金は返してもらったか?」
強力店「いいえ」

その数日後
三菱商販売「○○さん(支店長)はどうなった?」
強力店「支社長になりました」
575目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 06:19:29.06
574 三菱商販が支店長が最終的に顧客の金を盗んだのを知っていたのは、所長がちくったのでしょう。元々、三菱商販は所長が盗んだ事しか知らないはずだから。
576目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 06:20:56.41
所長「協力店さん、今日は支店長が来るのでどっかに行って下さい」
夕方
所長「協力店さん、(所長が顧客から盗んだ)お金を支店長からもらいましたか?」
協力店「いいえ」
577目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 06:21:53.61
業務課長「支店長から、金を返してもらったか?」
協力店「いいえ」
なおもしつこく聞く
協力店「支店長とは、逢ったことも話した事もありません」
578目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 06:30:39.89
なぜこのような事が起きるのでしょうか?

その前に、工場からSSに研修に来た時の話です。
実際はSSの架空請求の調査です。
SSは工場の人に研修なのに伝票作成、パソコン入力、見積もりは一切させませんでした。
これを工場の人にさせると架空請求の手口がばれるからです。
しかし、上手い具合(?)に社員が工場の人の前で、サービス社員がSSの金を着服と架空請求をしてくれました。当然ばれました。
しかしSS本社の対応は違いました。その着服と架空請求をしていた社員を後に所長したのです。(本社に架空請求の指導者がいた)
この社員が結局所長となり、その後再度所長の地位を利用してSSの金を着服、そして顧客の金を盗む事になったのです。
579目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 06:31:40.04
工場の人が研修に来た時の架空請求について
SSより協力店に再修理の依頼、伝票の発行はしない↓
協力店は修理完了をメモでSSに報告↓
SSは協力店名で伝票作成、洗濯機の技術料は協力店に渡し、部品代はSSが取得、当然こんな仕事はしていない↓
この伝票では部品代が0円なので女子社員はコンピューターに入力できない↓
ここで嘘の伝票を所長がコンピューターに入力↓
月に1回業務課が伝票の回収↓
経理が保障中の請求書を作ろうにも部品代金がネックになって請求書作成が困難で業務課に相談するはずです。↓
業務課は部品代金をそのまま工場に請求するように指示↓
伝票の控えは本社にも渡る。本社経理は見てすぐに分かるはず↓
当時は経理は直接売り上げに関わる仕事では力が無いのだろう、本部長より見てみぬふりをさせられているのが分かります↓
誰が架空請求関係者かわかりますね。
580目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 11:08:45.84
今現在はこのような事が無いようにと、経理部長を取締役として権限を持たせている。
以前の経理は、不正を見ぬふりさせられて、屈辱だったと思う。
581目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 14:31:52.61
工場から研修に来たときのSS所長は架空請求に反対派でした。
所長になる前のある日いきなり「業務課のやっている事はサギじゃ」といきなり叫んだ事がある。その場はこの一言で終わりました。
582電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【21.4m】 :2013/05/06(月) 23:56:58.35 BE:304056465-PLT(12080)
          | | ガガガガッ
          | |
          人
           <  >_∧∩
          人`Д´)/ ←>>61
  ∧_∧   <  >_∧∩
  ( ・∀・)   人`Д´)/ ←>>63
 と    )  <  >_∧∩
   Y /ノ    .人`Д´)/ ←>>65
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>66
 (_フ彡        /
583目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 16:43:11.52
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
584目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 23:40:57.18
ミツォビショのファンヒーター多分10年以上つこうてたけどもうダメっぺーわ
F5が出てつかん
これはアウツの表示みてーだし
まー去年も火の付きが悪かったしな
ビーーーーーーーーーーーーーー ボウウウウウウ!!!ってなモンでおせーんだよ
しっかも煙すげーしな出始め
一番長持ちしたからまーアタリだったんだろーが
そんでもミツィビソォの製品はあんまいいのねーね
モニタは不具合アリのクズ機種
電子レンジはまだ壊れえんーえな
でもあれも15年モノであの当時のは強かっただけで今のは最悪だろどーせ
あーもう出費がかさむぜオイ
家に二台しかねーしなヒーターわ
585目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 02:49:37.54
F5ならシリコン付いただけだろ
10年も使えば充分だし、シリコンならすぐ磨けば治るわ
586目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 12:57:00.34
板違いの質問ですけど・・・
REALのHDDにビデオ録画した物を一旦HDDへ録画して
それをDVDディスクへ移したいんですけど上手くいきません。
画面にはDVDの容量が不足してると表示されます。
動画自体はHDDの1時間のものを120minと書かれてるDVDディスクへダビングしようとしてるのですが・・・
詳しい方お願いします。
587目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 14:16:39.18
KD-DX383とかゆー15年モノだがまだ現役でよー持つ機種だわ
今日は思い切って分解清掃
フレームロッドは酸化して真っ白で点火プラグも白く先っちょに炭素だか金属粉だかの巨大な塊形成しててそら点火しねーわなってカンジだった
これも紙やすりじゃ手がでねーほどのシロモノで金属やすりで削ってやったら治ったかな
燃料ポンプのフィルタは面倒ェ〜から清掃なし、これは今んとこ大丈夫っぺーし余計悪くなる可能性もあったシナ
とりまF5は出ず点火も瞬時になったし多分デージョーブだろ
今まではジィ〜〜〜〜〜〜〜〜…ィィィーッ ボォオオオ!!!!てなカンジで遅かったし
前シーズンの使用でもそんな感じだったかな確か
初回は白煙も出まくりんぐだったから点火がネックだったんだろー
ま、これでまだまだ使えるな
やっぱ古い機種はつえーな
基板とかも丈夫っぺーしあとは燃料フィルタが何年もつかだろーな
20年使えっかも
588目のつけ所が名無しさん:2013/11/06(水) 20:24:06.71
修理後快調だな
点火に不安はないが点き始めはちょっとクセーな
不完全燃焼っぺーわ
新しい機種の40秒で付くヤツはこんなには臭くねーからそろそろガタはきてるだろーな
まー安定したら普通だが
元々灯油機器なんざ空気は最悪だからな
ガスにしてーが激高コストでやってらんねーしな
クソプロパンでしかもボロ家だからガンガン焚かんと暖まらんし多分灯油の1.5倍ぐれーのカネがかかる
今は灯油も激高だからまー大して変わらんかもしんねーが
昔は半額だったしな灯油も
本当ヒデー時代だ
589目のつけ所が名無しさん:2013/11/07(木) 07:12:28.66
あ゜〜でもまたF5出た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱ駄目なのかな〜
灯油が悪いだけなら可能性もあるがな
確か半年前のヤツだしよ〜
もうあれ以上ロッド磨けねーしさーー
燃料ポンプのフィルタでF5出たりする???
590目のつけ所が名無しさん:2013/11/07(木) 17:56:29.47
2度目の端子磨きしたけどよ〜
やっぱ駄目っぺーわ
火が点いたりF5になったり…
電磁ポンプのフィルタも真っ黒でゴミ取ったけど配線もげたかも…
不完全燃焼ってか火消えたし電気途絶えたかもな
ガワと配線つなげたままムリに開けてたし線ひっぱっちまってたし…
まあもう明らかに寿命だったわ
今年死んだ猫16歳を毎年暖めてたと思うと感慨深いな…
何で生きてるんだ…
人生って何だ…
591目のつけ所が名無しさん:2013/11/07(木) 20:29:25.99
多分燃料ポンプのジェットが磨り減ってスプリングもヘタってるから
交換部品手に入らない以上どうにもならんよ 買い換え

ほぼ同じ構造ならコロナ
頑丈重視ならトヨトミ
ステマのダイニチ

決断の時期だ・・・
592目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 08:42:47.51
つーかもう完全にぶっ壊れたし廃棄ですわ
家にあるダイニチだかなんかの40秒でつく機種しかない
これは消費電力でかくてボーボーと火がうるせー機種だがな
まー今は大手全部撤退しやがったから仕方ねー
三菱はまあまあいい機種出してたのにな
593目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 12:08:48.10
フレームロッドが白いのは酸化ではなく、シリコンの付着。
金属の地が出るまでヤスリで研磨しないと駄目。
後、点火プラグも。

F5エラーならフレームロッド周りのはずなんだけどな。
594目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 13:38:08.05
まーもう遅いが点火直前にF5が出るってのは何だったんだろーな
点いて消えるなら分かるが
プラグかな?
あれも相当磨いたしそれで2日はもったんだがな
多分あの金属棒を新品にしたら完璧なんだろーが
15年も前のやつの部品なんざ入手できんしな
595目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 17:18:01.63
F5
点火前の炎検知回路短絡、またはリーク.
596目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 17:20:47.68
KD-DX383
うちにも同じ機種あるわ
今シーズンも運転してみたけど、通常運転だった。

数年に一回はバラバラにして、フレームロッドなど清掃はしていましたが
今シーズンも活躍してくれないとな。
597目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 17:54:09.19
KD-DX383シリーズのCM
http://www.youtube.com/watch?v=ZigplNdSloc
598目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 20:21:06.59
F5はフレームロッドのシリコンではなく、フレームロッドの配線のアース落ちらしいわ
もしくは、フレームロッドや燃焼リング回りにタール(すす)付着によるアース落ち
599目のつけ所が名無しさん:2014/01/26(日) 23:50:42.12
三菱やめとけ
600目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 15:40:55.88
600
601592:2014/02/14(金) 17:44:46.02
しかしぶっ壊れたと思って物置部屋に置いてたんだが家族が知らず引っ張り出して使いはじめたら直って今はなんとか動いてるw
点火もスムーズ…でもない
白煙出るしジーの時間もちょい長いし
ただその後点火後は問題ねーな
昔は強運転で暴走し続け弱にならんエラーで一冬乗り切ったコトもあったんだがw
よー壊れず長持ちするわ
そんでも今期で最後かもなー
来冬も付くかどうか…
トヨトミだかなんかの40秒でつく家具師は電気代たけーやつだしな
常にヒーターで灯油気化で
まー大した電力でわないが

このヒーターで一生ぬくぬくと過ごした猫共もすべて死んだ
1月初頭に
もう1ヶ月か…
602目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 02:20:37.22
猫氏んだのはよかった
603目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 14:23:45.55
で、最近の三菱(電機、重工双方)の修理サポ体制はどんな感じよ
昔よりは親切丁寧になったか?
604目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 08:41:18.84
最悪
期待するな
605目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 00:28:42.36
流石に東芝以下は無いだろw
606目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 21:22:47.46
三菱以下はない
607目のつけ所が名無しさん:2014/06/04(水) 23:49:46.00
必 死 でつね。
608目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 23:52:23.56
社員はこない
ほぼ下請けがきます
そんな修理に期待すんな
609目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 19:16:16.12
どこの
メーカーさんでも
同じだけどね
610目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 16:00:09.31
修理より製品が・・・
611目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 23:40:46.70
下請けも社員にかねはらって仕事とる。そんな会社有るのか!?
612587:2014/12/19(金) 16:01:29.13
前シーズンはこれで直して復活したがさっきまたF6が出た
何のエラーだ?点火は順調、燃料フィルタも前ゴミ取り除いたぞ
復活してからは快調で人生最高の当たりヒーターだったのに
ナショのとか3年くらいで捨てたのもあるし
613587:2014/12/19(金) 16:05:32.90
あ゜〜またF6!!!!!
ダメか?ついに限界か??????
614目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 16:32:37.39
その後はなんとか起動しなおしたがやっぱF6!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
灯油チャージして最大運転してる時に出やすいな
分解してももうダメなんだろーが
時々使えるってのがうぜー…壊れるなら壊れろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
615目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 16:51:34.77
今日も駄目だF6!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一度分解ロッド清掃してーが雨!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ガレージでしかやりたくねーよ埃とか出るし
ったくボロが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
616目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 16:22:36.55
とりあえず分解してみた
するとやはり炎ロッドの方にカスがこびりついてた
わずか1.5シーズンで再び付着とは一度削って表面がギザってると付着しやすいのかもしれんな
放電の方はきれいだったんだが
どっちがどっちか忘れたがな
曲がってる方が放電?まあどうでもいいか
これで数分付けた感じでは問題なさそーだったが
あと電磁ポンプからの燃料パイプを盛大に曲げてたから戻したらポンプ音がでかくなった気が…
色々ともう寿命だな
617目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 16:41:00.05
曲がってる方が炎のやつだったか
つー事は点火プラグのススは特に問題なく…もうちょいロッドを磨いておいたほうが良かったな
見た目問題なかったからちょっとヤスっただけで終わらせた
またイカれる表示出たら分解だな〜
あー面倒い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
恐らくはロッドの微妙な位置が関係もしてるんだろう
0.5mm以内の精度が求められるに違いない
新品ロッドにしたらスッキリ直りそーだがな〜
618目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 23:18:18.15
とりま家族が別の部屋で3時間延長もいったみたいで安定してるようだが
強運転時に消火すっからな〜弱ではなんとも言えん
619目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 16:42:44.11
今日も安定している?ようだが…
いつF6やその他で止まってもおかしくないからな〜
繊細なセンサー持ちやがって
620目のつけ所が名無しさん:2015/01/27(火) 18:53:46.35
たぶん修理後12時間は運転してるがエラー皆無に
今シーズンも活躍可能かもな
621目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 16:53:42.82
初回点火で白煙がひでーんだが
修理後もやっぱ本来の点火性能はもう出てないって事だろーな
622目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 22:24:46.89
徐々に悪化してるかもしれん
正常運転しててもこれじゃあ臭い汚いで使い物にならないかもな
最初は新聞でもひいておかないと床が滑る
623目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 15:48:04.23
またF6が出たっぽいな
624目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 00:30:17.97
その後は安定している
あと2ヶ月少々頑張ってもらわなにゃ
625目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 00:46:44.60
三菱なくなれ
626目のつけ所が名無しさん
いーやファンヒーターに関してはいいものを作っていた
今のはどうでもいいかな