〓■三洋電機のエアコンを買って失敗しますた。■〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前にサンヨーのエアコンを買ったんだけどね、最近になってエアコンから
水漏れするわけ。
だから、修理に来てもらったのよ。
その時は直ってたんだけどね、1週間くらいしてからまた水漏れしてるの。

今日、サポートセンターに電話したら、”出張料金と技術料が再び必要です。”
だとさ

もーアフォかと。ブァカかと。。。そこでまた、ぶち切れですよ。

テメエのケツは、テメエで拭け
サポートもろくに出来ない会社って最低。
って、あの人は俺の家に何しに来たの?
2目のつけ所が名無しさん:02/05/08 00:14
それは多分手抜き工事のせいだな!
工事代金値切ったり、工事屋にオウヘイな態度をとるとやられるんだよ。
相手は職人だからね。
水漏れの原因のほとんどが水平が取れてないか、ドレン詰まり。
普段掃除しない奴がエアコンスプレーとか使うと水漏れが起こるらしい。
3目のつけ所が名無しさん:02/05/08 23:17
1です。
>工事代金値切ったり、工事屋にオウヘイな態度
一切、してないです。

普通、修理してもらって2週間で再発するか?
しかも、又 金取られるみたいだし。
もしかして、無限ループ地獄にハマッタ???
4アホじゃないの?:02/05/08 23:21
これってサンヨーが悪いの?
設置した業者が手抜きしただけじゃないかな?
買った販売店に相談すれば金かからないと思われ。
少しは頭使いなはれ!
5目のつけ所が名無しさん:02/05/08 23:35
故障個所の説明ちゃんと聞いたかい?
どんな内容でどんな作業だったの?その修理っていうのは。
そこら辺の事を書かないとなんとも言えんよ。
6目のつけ所が名無しさん:02/05/08 23:48
修理したあと3ヶ月以内に同じ故障をした場合は
無償で修理しますって、修理のときに受け取った紙に書いてない?
松下電器のは全部そうなってるんだけど。
>修理したあと3ヶ月以内
1週間が嘘とおもわれ、サンヨーも3ヶ月だよ。
8量販エアコン担当者:02/05/09 00:21
冷房運転時の冷機の噴出し量は十分でしょうか?
風があまり出ていないようなら、室内機ファンの回転不良による
室内機側の熱交換器凍結が原因、内部に氷がついてその氷が融けて流れ出たかも
しれません。
エアコン自体構造が意外と単純なので状況をたどれば原因もつかみやすいです。
2・4などがおっしゃるとおり、施工ミスの可能性が大きいと思われます。
真夏期の取り付けでは、こういった事例が数件発生することがあります、どうしても
取り付け件数が多すぎて、急場しのぎで怪しい業者を使う販売店もありますので
今後はご注意ください。
サポートセンターの受付は、ただの事務員ですから噛みついても無理でしょう。
前回出張したサービスマン、またはその方の所属のセンターに連絡して
対応していただいたほうがよろしいと思います。
但し、施工ミスの場合はいくら2週間で再発でも料金は再度発生となるのは
致し方ないと思われます、メーカーに責任はないのですから。
やはり一旦購入店へ相談されたほうがよいと思いますが、領収書等も用意
したうえで問い合わせいただいたほうが賢明です。
良心的な販売店であればメーカー・施工業者を交え、あまりお客様に負担の
かからない方法、場合によっては無償で解決してくれると思います。
クレームは紳士的に付けた方が、解決は早いと思います。横柄な態度の客は
たらい回しにされるだけです、誰でも人から怒鳴られるのはいやですから
またメーカーに回されるのがオチだとおもいます。
早期の解決を祈ってます。
9目のつけ所が名無しさん:02/05/09 00:46
たしかに1の文書は横柄だ
10目のつけ所が名無しさん:02/05/09 01:04
1です。

私の使用しているエアコンは5年前位前に購入した物ですが、最近までは
水漏れは一切していませんでした。
修理の担当者は、ドレンのゴミ詰まりでしたのでゴミを取り省いておきま
したのでもう大丈夫。って言っていました。
が、この結果。


>>4
>設置した業者が手抜きしただけじゃないかな?

・最近購入したわけではありません・・・・。書いてなくてすいません。


>>6
>修理したあと3ヶ月以内に同じ故障をした場合は
>無償で修理しますって、修理のときに受け取った紙に書いてない?

・貰った修理請求明細書(領収書を兼ねている)には、書いてないです。


>>8
・冷機の噴出し量は十分です。
担当者はドレンのゴミ詰まりのようなので、ゴミを取りはぶきます。
と言って、小型のポンプでドレンに繋げてシューシューとやっていました。
てっきり、ドレンの交換をしてくれると思っていたのに・・・
聞けば、”今日は持ってきていないです。”
だとさ・・・。
で、又 水漏れって感じになっています。
11:02/05/09 01:31
この場合の「ドレンのゴミ詰まり」は、かなり重症と思われます。
普段からのフィルター清掃を怠ったせいではないでしょうか?
熱交換器(網状のフィルターの奥にあるラジエーターのようなもの)
の間にも埃等が詰まっていませんか?
ドレンの中に詰まったゴミはなかなか外へは排出されないと思います。
ドレン交換は費用的にもやや高くなると思いますが再度修理時にご相談
されることをお勧めします。
貰った修理請求明細書に記載されている電話番号に連絡されるのが一番
よいと思います、恐らく今回は無償で対応していただけると思いますが
ドレン交換は修理の範囲ではなく工事の一部になります。
サービスマンでは普段携帯してないでしょうね。
フィルターの清掃はこまめに行うようにしたほうがよろしいと思います。

何分憶測で書かせていただきましたので、お気を悪くされない様願います。
12目のつけ所が名無しさん:02/05/09 01:45
1です。

>8
レス ありがとうございます。
購入からずっと、3ヶ月に一度はフィルターの清掃はしています。
脱臭フィルターも半年に一度は、購入して付け替えています。

>恐らく今回は無償で対応していただけると思いますが
サポートセンターに電話した時に、
”出張料金と技術料が再び必要です。”
とはっきり言われました。
新品のドレン交換に必要な費用は出してもいいと思いますが
今回の技術料金から前回の技術料金を引いた金額で請求してもらえると
うれしいです。。(出張料金も同様)

同じ部分の修理に×2の料金を払うって、なんかアホらしくって・・・
138:02/05/09 02:10
>今回の技術料金から前回の技術料金を引いた金額で請求してもらえると
うれしいです。

サポートセンターの受付は、ただの事務員・・・です。軽はずみな発言ができないので
恐らくそのような対応をしてるのだと思います。
実際の料金は出張するサービスマンの判断になるでしょう。
紳士的に接することをお勧めします。

何より早く直るとよいですね。

14きつね:02/05/09 02:31
1.5Lのペットボトル 炭酸が入っていた物を用意
空のペットボトルを適度に潰して、ドレンホースにくっ付ける
後は潰したペットボトルを元に戻すと、詰まりが直るかもです。
15もと代行店:02/05/09 04:26
サンヨーのエアコンの水漏れは日常茶飯事です。
車でいうリコールという処理もありそれは
一年以上経っても無料でてきます。
内部に部品を追加して水の流れを変えるものです。
それと熱交換器の製造ミスでガスが正常に分流せず
乾く部分が出て水漏れします。これはガスを追加することで
ごまかせる場合があります。
まだたくさんありますが黙っていると金ばかり取られ
中にはそういう事も知らずにサービスに回っている
代行店もいます。
とにかくサンヨーのエアコンは使えないのが多いです。
もちろんサーピス会社は対応技術とも業界最低と思われる
対応をしてくれます。
16目のつけ所が名無しさん:02/05/09 05:33
業界最低だな、これは。
ひどい!
17目のつけ所が名無しさん:02/05/09 07:35
>>15
ってゆーか、そういう設計上の問題はすぐに改善されるだろうから、
何年も何世代にも渡って同様なトラブルは出ないと思われ。
よって、今のサンヨーエアコンには当てはまらないと思われ。
18目のつけ所が名無しさん:02/05/09 11:49
>>17
そのことは断定できないと思われ。
19目のつけ所が名無しさん:02/05/10 01:39
1です。

>>15
レスありがとうございます。
なんか、怖くなってきました。

>とにかくサンヨーのエアコンは使えないのが多いです。
久々にガックリした気分になりました。
週末に、また修理に来てもらう事になりましたが(ドレン交換)
これでまた、水漏れが起きると、俺ん家のエアコンは完全なリコール品と
言うことで、怒りが爆発します。

今の心境は
消費者をナメルのも、ええ加減にしとけよって感じです。
20目のつけ所が名無しさん:02/05/10 02:44
これからは、三洋電機の家電は買わないようにします。
21目のつけ所が名無しさん:02/05/10 07:00
>>1
何故、よりによってサンヨーなんか買ったんですか?

漏れ的にはまだLGのエアコンの方がマシだったりする。
22目のつけ所が名無しさん:02/05/10 08:01
サンヨーエアコン、静かで多機能、業務用冷蔵庫で培われた高い信頼性のコンプレッサー技術。
うちはサンヨーで満足してます。
今日はお休みですか、社員さんも
24目のつけ所が名無しさん:02/05/10 15:49
サンヨーの製品って他社製品(同グレードで)に比べて安いよね。
安いのにはそれなりの理由があるってことか。
>>24
それは言わない約束じゃ・・・・・
26目のつけ所が名無しさん:02/05/10 17:04
>>22
業務用には良い製品を提供するが家庭用にはボッタクリ製品を提供するのがサンヨー。
家庭用にもしっかり造っている三菱重工・三菱電機・日立の方がイイ!
27目のつけ所が名無しさん:02/05/11 00:50
>26
数年前、重工の窓コンをアパートの大家さんに、まとめて10台売ったけど
うち7台が初期不良でしたが、なにか?

おかげで、全数返品されちまうし・・・
しかも、修理に来たメーカーサービスマン曰く

「今は、全部外国で作ってるからダメなんだよねーー」

あんたがゆーなー!!! てな感じダタヨ。
28目のつけ所が名無しさん:02/05/11 01:46
1です。
明日、営業所の人が修理に来ます。
金をいくら請求されるのか、楽しみです。

アホな金額を提示してきやがったら、ストリートファイトが始まります。
29目のつけ所が名無しさん:02/05/11 01:54
1です。

いい事を思いつきました。
明日、アホな金額を請求してきやがったら
三洋電機の各家電のウェブマスター宛てに、ここ2週間の間にこんな事があって困っています
ってメールを出す。
で、CCに三菱電機/日立/松下/シャープ・・・のウェブマスターで送信して
三洋電機のアホさ加減を見てもらうって考えてる。
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

                
31目のつけ所が名無しさん:02/05/11 03:08
どんなに向こうが悪くても、行きすぎた行為はクレーマーとして
扱われるぞ。君は知らんと思うが、警察庁の指導で各家電メーカーが
クレーマー対策してて、データを相互で共用してるんだぜ。
悪くすると、いわゆるブラックリストに名前が載って、今後不当な扱いを
受けるかも。29はよしたほうがいい。
32 ◆ZBBiRd8k :02/05/11 16:08
確かに
331:02/05/11 17:49
1です。

>>31
やめときます。

今日、時間があったので冷房をつけて観察しました。
室外に出ている、ドレンからは常にポタポタと水が滴り落ちています。
しばらくすると、室内のエアコンから水が大量に噴出してきます。
5分ぐらいでその水漏れが止まりますが、その後の15分くらいは
水漏れはしていなかったです。(15分後電源を切った)
電源を切るまでは、ドレンからは常にポタポタと水が滴り落ちていました。
これの原因は何でしょうか?
分かる方、いますでしょうか?
お願いします。
34目のつけ所が名無しさん:02/05/11 17:55
ホームセンターで売ってるエアコン洗浄スプレー使うと、
排水パイプが溶けて水漏れが起こるって聞いたけど、本当なのかな?
うちは何も起きてないけど。
351:02/05/11 18:04
ガーン
去年、ダスキンにエアコンの清掃をしてもらった・・・
36目のつけ所が名無しさん:02/05/11 18:43
>>35
それだ!
371:02/05/11 20:17
さっき、修理の人がきました。(こないだの人とは違っていた)
話がわかる人で、真の職人という感じでした。
もう夜なので、暗くて修理出来ないとの事
日を改めて、朝に完全な修理をしに来てくれる事になりました。

この人に期待しています。
3834:02/05/11 21:59
>>1
プロの清掃は多分問題ないと思います。
エアコンの構造を知り尽くした上で清掃してるのではないかと。
ホームセンターで売ってるスプレーは千円以下の安物だし、
洗浄成分も異なるでしょうし。

明日、エアコン直るといいですね。
39目のつけ所が名無しさん:02/05/12 00:48
>>34.1
業者の洗浄は、薬品をかけた後、水できれいに洗い流します。
市販のスプレーの場合、熱交換器にスプレー後、冷房運転させ
そのドレン水にて洗い流します。
どちらも、最後のすすぎが不十分だったりした場合、残った洗浄剤と
ドレンパン(水を受ける皿)やホースと化学反応を起こしてひび割れ等の
症状が出るケースもあります。
その他、電装部分に水や薬品がかかってしまい、数ヵ月後にいきなり電源が
入らなくなったという故障もあります。

後々のことを考えれば、保証がしっかりした業者に洗浄してもらうのが
一番良いのではないかと思われ。
40目のつけ所が名無しさん:02/05/12 01:00
サンヨーだから壊れたってのはありそうだけど多分違うよ。
残念だけど電気製品には当たりハズレはあるよね。
サポートの姉ちゃんは現状を見ているわけではないので迂闊な事はいえないので
そういう冷たい対応になったとおもうけど、個別に対応してもらえるものですよ。
(業界は違えどサポセンにいたので・・なんとなくわかります)
うちは気がついたら電子レンジも、冷蔵庫も、食器洗い機も
サンヨーだったけど、電子レンジはすでに12年壊れなし。
冷蔵庫はデザインがよくて買ったらこれもいまんとこ○(6ヶ月経過)
食器洗い機も冷蔵庫のデザインと合うので買ったら○だったよ。
壊れる確率高いのはソニーだったりする・・・(ファンなんですがねぇ)
シロモノ家電は強いと思うんだけどね、実感として。
早く直るとよいね。これから季節本番だものね、エアコン。
411:02/05/12 05:02
1です。
みなさん、レスありがとうございます。

夜に修理の人が来たときに、カバーを外して中を見てくれた
カバーを外した瞬間ドバーっと水がこぼれたので
溜まっていた水が無くなったはずなのに、今何故か水漏れしています。
(修理の人が帰ってからはエアコンは付けていません)
なぜだろう・・・
42もと代行店:02/05/12 07:59
たぶん室内機の熱交換器を交換しなければだめと思う。
このままじゃ直っても一年後や二年後に突然また水漏れ
すると思う。つまり熱交換器の設計が悪く水滴がまっすぐ
したの水受けに落ちない。熱交換器の対策部品というのもあるが
これもあやしい。一番いいのはメーカーの良心に訴えて商品交換
をしてもらうことだと思う。
それか消費者相談室に相談とか  それか買い換えるとか
三洋サービスはなかなかちゃんと対応してくれないのでそれなりの手
でいってください。
43目のつけ所が名無しさん:02/05/13 00:50
>1
つーか、エアコンの型番教えてよ?
ソニーの黒物とサンヨーの白物は双璧だね!
45目のつけ所が名無しさん:02/05/13 23:00
サンヨーのエアコン17年使ってるけどなかなか壊れてくれなくて。
   ・・・・困ってます(w
461:02/05/15 01:09
皆様、いろいろ聞いていただいてありがとうございました。
いろいろなアドバイスも凄く参考になりました。

今回2度目の修理で。現在、水漏れしなくなりました。
結局、1回目の修理に来た人がヘタレだった事が原因でした。
お金が二重かかってしまいましたが・・・

みなさまも、修理の人に気を付けてくださいね。

これにてこのスレは、終了しますた。
47目のつけ所が名無しさん:02/09/13 03:56
ああ
48目のつけ所が名無しさん:02/09/13 04:24
昔ダブルユーフォーとか言うラジカセ2台同時に買って、2つとも1年ちょいで
こわれた。
エアコンは16年持って修理5回。

石油ストーブは15年で現役で修理5回以上。

相当イメージ悪いですよ。
最近の物は良さそうですけどね。
49名無し:02/10/25 06:24
 今年の夏もエアコン 冷蔵庫売れ行きが良くなかったらしい 
信頼される 品を作ってほしい
50窓際販売員:02/10/25 14:34
>>44
それは修理屋さんが喜びそうな組み合わせですな・・・



エアコンはどこが良いですか? 7  
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1029804350/l50

エアコンの取り付けぱーと 5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028701798/l50




53目のつけ所が名無しさん:02/11/17 22:29
サンヨーなんか買うからだ。自業自得かも。
54目のつけ所が名無しさん:02/11/22 11:08
三洋のエアコンは材質にナニ使ってるんだ?
パキパキ音がしてうるさくてかなわん。
修理依頼しても、本体とカバーの接合部にグリス塗ったり
無駄な作業しかしてくれん。
結局大家さんに頼んで、ダイキンのエアコンに交換してもらったヨ。
住宅業界の人、頼むからデフォルトで三洋のエアコン付けるのは
やめてくれ。
エアコンはどこが良いですか? 7  
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1029804350/l50

エアコンの取り付けぱーと 5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028701798/l50

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/999528538/l50
サンヨー壊れないか?




56目のつけ所が名無しさん:02/11/22 12:02
>>54
うちもだよ
お店にクレーム出したら
仕方ないらしい
赤ん坊が泣き出すくらいのパキパキ音だからね
いくらなんでもひどいね
57目のつけ所が名無しさん:02/11/22 13:52
>>56
他のメーカと比べても明らかにおかしいので、
交換して貰えるのでは?
私の場合転勤で、賃貸契約が会社契約だったので
ガンガン不動産屋に文句言って変えてもらいました。
転勤解除で戻ってきたら、また三洋のエアコンが付いてる!!
こちらは今交渉中です。
>>54
サンヨーうるさいんだ。
ダイキンもすごく静かではないよ。
静かなのは東芝とかナショかなぁ。
59目のつけ所が名無しさん:02/11/22 23:20
三洋はライフテストしてるとは思えん。
エアコン事業部に品質評価部隊はないのか。
このままだと家電の雪印だぞ。
60目のつけ所が名無しさん:02/11/22 23:32
テレビもバリバリ音がキャビネットとブラウン管の熱膨張
の違いによりする。安物って言う感じ
61目のつけ所が名無しさん:02/11/23 22:16
三洋のエアコン関係者いたらパキパキ音の釈明をしろ。
おまえらのおかげで、予期せぬ苦痛を味わってる人が沢山いるんだぞ。
しかも二世代続けて問題解決できないなんて、
技術者の恥。



エアコンはどこが良いですか? 7  
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1029804350/l50
エアコンの取り付けぱーと 5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028701798/l50
サンヨー壊れないか?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/999528538/l50


63目のつけ所が名無しさん:02/11/26 08:34
困った どうしよう
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ