コジマやヤマダ電機はサクラ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
コジマやヤマダ電機でよく、テレビ9800円5台限りとかあるやつは、サクラを使って
商品を買い占めるってホント?
2目のつけ所が名無しさん:02/05/02 22:38
これは有名な話でしょ、業界人なら常識でしょ
3目のつけ所が名無しさん:02/05/02 22:39
マジで?その話はじめて聞いた。そうかぁ有名な話しなんだぁ〜〜。それじゃ、買えね〜〜よ!!
4目のつけ所が名無しさん:02/05/02 22:39
サクラは使わないが、店員があらかじめ自分の分をキープすることは多い。
(ーー)ハイハイ。そりゃ、サクラしこんでるだろさ。
だからなにか?

世の中みんなそうよ。
ジャニーズの番組(ガチンコ)もヤラセ。
テレクラにかけてくるおねえちゃんもサクラ。
プロレスも台本があるわな。
6TV局関係者:02/05/02 22:46
某TBSの「クイズダービー」って覚えてる?
やたら正解率高い漫画家が居たっしょ?
「世界まるごとHOWマッチ」って覚えてる?
黄門様ってすごい博学だったよね。日本中じゃ飽き足りず、世界を漫遊してたのかね?
「世界ふしぎ発見」って知ってる?
タマネギおばさん、物知りだよね。
昼頃きて商品がないって怒ってる客がいるけど、通常の
セールでも朝の4時とかから並んでる人がいるし、特別な
セールをやったら前の日から並んでるんだよ。
開店ちょっと前にきて買えると思うほうが間違い。
8目のつけ所が名無しさん:02/05/02 22:58
ヤ○ダの厚○店、いつも通勤で前を通っていたが開店一週間前は
工事関係で遅くまでやっていて、だれも並んでなかったのに私の知り合いが
開店三日前に行ったところ、すでに一週間前から並んでいます、、と言われてあきらめた
ようです。
私も おかしいな? とその時に思いましたよ

>>7
あんさん、ヤマダの用心棒かい?
ならば、昼まで数が足りるだけの弾揃えて売り出しやらんかい。
カタギの商売じゃないな(w
10目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:00
てなことでこれからオープン店には目をつけときましょ
>>8さん
これは、これは、カタギの衆からの有力な情報や。
誰か、このスレを公取に見しちゃってや(w
12目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:05
>>8
三日前に行ったのなら一週間前に並んでる人がいるだろ(藁
13目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:08
事実だったら罪に問われるのはヤ○ダ。
嘘だったら罪に問われるのは投稿者。
最近はIP記録してるらしいからちょっと期待。

http://teri.2ch.net/sec2ch/
14目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:10
>>9
開店直後に速攻売り切れる商品を昼まで数足りる在庫
用意したら、えらいことになります。
15目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:13
>>15
禿同。
並びもせずに激安が買えるなら誰も通常価格じゃ買わないって。
17目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:19
そうです。常識考えましょう。
189(おやびん):02/05/02 23:20
>>14
せやったら、開店時刻を正午にせんかい。
>>15
自分に禿同かい?
19目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:26
>>18
そうですね。開店が正午で限定5台とかにしたら問題ないです。
しかし、そういう商品は開店して速攻売れてしまうのでやはり
欲しい客は早く並ぶと思います。
20目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:30
開店時間を変えても何も変わらないと思うが・・・
逆に開店時の客数が増えて混雑するし、特売品を
買うためにならばなくてはならない時間が長くなる。
21目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:32
朝が苦手な18さんは通販で欲しい商品買えば解決。
229(おやびん):02/05/02 23:32
>>20
せやったら、客寄せの台数限定売り出しはやめてんか。
>>22
並ぶのは嫌だし、他人が努力して安く買うのも嫌なわけね。
249(おやびん):02/05/02 23:35
>>23
うん。
25目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:35
正直でよろしい・・・。
26目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:42
2〜3日も並べるのはプーか?
する事他にないのか??
27目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:44
そんな気合いれて並ぶ人いるの?
そーゆー人の職業は明らかでしょう。
289(おやびん):02/05/02 23:48
わたしは早起きは苦手だが、その分、ウチの若いモンを
鉄砲玉として売り場に潜入させます。
あと、夜逃げしたあとの空家で留守番をさせたりとか。
29目のつけ所が名無しさん:02/05/02 23:50
9(おやびん)さん、おもろいですね!!
309(おやびん):02/05/02 23:55
>>29
私らの業界も、ご多分にもれず不景気でしてね。
まあ、昔は永田町や歌舞伎町とつるんで、甘い汁も吸ってたんですが、
今じゃ、永田町はじきにヘタ打っていもずる式に逮捕されるし、
歌舞伎町もチャイニーズマフィアが恐ろしいもんで。
私らのシノギもデフレなんですよ。
縁日でたこ焼き売ったとこでアガリも知れてるし。
とうとう、ご同業の中から学校の先生やるお嬢まで出る始末ですわ。
319(おやびん):02/05/18 21:24
>とうとう、ご同業の中から学校の先生やるお嬢まで出る始末ですわ。

自己レス。
誰も「ごくせん」見てないのかな?
32目のつけ所が名無しさん:02/05/18 21:43
マジでやらセですか?
だれから聞いた話ですか?
33目のつけ所が名無しさん:02/05/18 21:47
マジかどうか分からないから、ここで情報のすり合わせをしてるんじゃないかな?
答えが見つかるかどうかは分からないけど。
34目のつけ所が名無しさん:02/05/18 23:19
32です。
ていうか並び屋さんが全部持っていって
普通の人が買えません。
それに必ずトラブルを起こしていきます。
見た目もふつうではなくチンピラでもなくなんか汚らしい
茶髪ヤンキー(中学生風)やデブババア、日雇い風なオヤジみたいな人が
みんな知り合いみたいな感じで並んでます。どんな関係なんだろう?
それでトラブルの時はみんなでくる。
ほんと厄介なDQNたちです。
359(おやびん):02/05/22 03:59
並び屋っちゅう職業があったんですか。
ウチの若いもんには占有屋をやらせとります。
産経速報 5/24 17:33

家電量販、ヤマダが独り勝ち。大手5社決算。
2ケタ増収増益でコジマを抜き業界首位に。
大型出店戦略で明暗分ける。
37目のつけ所が名無しさん:02/05/29 10:20
元コジマ社員です。サクラとかは一切ありませんよ!うちの店ではちゃんと5台だったら5台用意してお客様が早くから並んでくださって、買っていただいてました。社員が買うなんてもってのほか!絶対ないです。
38本物系列:02/05/29 11:25
9(おやびん)へ
歌舞伎町等で甘い汁を掏ってる連中と的屋関係はまったくお家からして
ありえない話です。
そこいらの本にのってる知識を当たり前にさも自分が経験したかのごとく語る
もしくは、ただの日雇いバイト風情が語るのはやめろ!知りもしないくせにうるせえんだよ。
極●系列と稲●系列を一緒にすんなボケ!
>>38
だめじゃん 妄想ネタに付き合ってあげるのが このスレなんだから(藁
厨房か工房でしょ。

あ〜それにしてもどの板にもおもろいヤシっているんだね〜(^∀^)ゲラゲラ
おやびんピンチ。
実は甲斐性なしのダメダメオヤジ
41目のつけ所が名無しさん:02/06/01 14:55
いいから、サッカでもみてろ
42目のつけ所が名無しさん:02/06/01 17:25
>>6
マジカル頭脳パワーの所ジョージも加えてくれ。
43目のつけ所が名無しさん:02/06/25 12:23
他社より。

限定台数商品を社員が買うのはまずやりません。
クレームになるからです。

もし、次の日になってもまだあまってるようなら、買いますが。
44目のつけ所が名無しさん:02/06/25 17:29
テレビ9800円5台限りとかっていつ売ってるの?開店セールとかですか?
45目のつけ所が名無しさん:02/06/25 19:38
開店セールって何時間ぐらい並べばいいですか?
46目のつけ所が名無しさん:02/06/25 22:00
>45

現店員です。
店や商品にもよるが、
オープンなら3日以上前から並んでる人がいる。
通常の開店のときでも、2時間ぐらい前には並んでいるね。

あと、限定品を社員は買えないです。
本社がうるさいですから。
残っても、元の値段でしか買えないです・・・
4746です:02/06/25 22:04
あと、補足で
社員割引は、お客様売価より高いですw(売価が原価に近いから)
だから、お客様として買いに来るしかありませんから、
売価は、ほかのお客様と一緒か、少し高いぐらいです。
48目のつけ所が名無しさん:02/06/29 03:23
私も去年までヤマダの社員でした。
上の競合店の方たちもおっしゃってますが↓
サクラなんてありえませんね、本部が出したチラシが前日に店舗に届き、
5台限定の商品が3台しか用意できず(限定の商材と知らず、店だしして売って
しまった、商品が不着等)クレームになることも良くありました。
限定品も社員が買うのももってのほかで、そんなことしたら店長に弱みにぎ
られます。売上悪い日におまえTV買え!とかパソコン買え!とか(笑
また特価品や高単価品で定番商品はレジにて値引こうとするとパスワードが
かかるため社員もお客様と同じ価格までしか買えません。
たまーにパスがかからない、ことがありますがそういう時は店ごとに超低アラリ
でお客様に販売する(絶対に周りの店に負けたくない)のでやっぱりあまり
かわらなかったりします。
友達が婚礼で冷蔵庫とかまとめ買いしにきてくれてもこれ以上値引けないのは
仕方がないのですが気が引けました。
49目のつけ所が名無しさん
>>47
社員は高くて お客は安くならその会社は健全だと思う
社員割引で買えるとかの特権などは あってはならないはず。
お客第一に、考えないと駄目です