白熱電球 or 蛍光灯

このエントリーをはてなブックマークに追加
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

                         
       (´・ω・`)
  /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
シコ      \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
23目のつけ所が名無しさん:02/07/17 02:47
>>1
蛍光灯の方がエネルギー効率が断然(4倍以上)いいのが最大の差。
蛍光灯は小さなW数で充分な明るさをとれるが、
電球ではかなりなW数が必要。従って電気代が高く、
なによりスタンドのような近くで使うものでは熱い。
勉強机は明るさが重要なので、蛍光灯を使うことをお薦め。
ただし、>>7の言うとおり、ちらつきは目に悪いので、
インバーターのものがよい。ツイン蛍光灯とか電球型蛍光灯
とかは全部インバーターなので、それを選ぶのも手。

>>5
色だけなら電球色蛍光灯という手もある。点光源にはならないが。

>>13
その通りだが、蛍光灯であれば発熱は知れている。
確かにスリム管とかは熱いけどね。
電球は確かにすごい熱なので避けた方がいいかも。

>>18
やはりあの発熱はどうかなあ。
24目のつけ所が名無しさん:02/07/17 03:53
団地の貧乏人=蛍光灯
一般家庭=白熱灯
勉強には蛍の光
26目のつけ所が名無しさん:02/08/31 13:44
蛍光灯
・消費電力が少ないので省エネ・低ランニングコスト
・発熱も少ない
・長寿命
・電球(蛍光管)は高価
・インバータ式以外はちらつく
・光源が大きいので照度分布が平均しており、影も柔らかいが立体感は出にくい
・色(色温度)が選べる
・演色性が悪いので正確な色が出ない
・安定器が必要で、器具が大きくなりがち

白熱電球
・消費電力が大きく、ランニングコストが高い
・発熱が大きい
・電球は極めて安価
・寿命が短い
・ちらつきは皆無
・光源が小さいので照度分布は偏るが、影はハッキリしており立体感も出る
・色(色温度)は選べない
・演色性はよいので正確な色が出る
・単純な構造で器具は小型

といった比較になりますね。
その他ハロゲンランプもありますが、これは電球より若干色温度が高く(すこし白っぽいということ)
光源がさらに小さいため、影がよりシャープで立体感が強くなります。
ウィンドウディスプレイにハロゲンが多く使われるのは、こうした立体感によって展示物を美しく見せるためです。
ハロゲンの寿命は白熱電球より長いものが多いようですが、蛍光灯には到底及びません。
また、ハロゲンの交換バルブも高価です。発熱は白熱電球以上で、非常に高温です。

子供の勉強机用でしたら、蛍光灯が向いています(照度分布が均一)
ダイニングの食卓には白熱電球が向いています(食べ物の色がきれい)
間接照明には蛍光灯が向いています(照度分布が均一)
トイレなどには白熱電球が向いています(すぐに点く、短時間の断続使用)
屋外防犯灯には蛍光灯が向いています(長寿命、低消費電力)
ダウンライトやペンダントライト、シーリングライトには白熱灯も蛍光灯も可ですが
照明器具のデザインによってどちらか一方の方が向いているものもあります

家庭の室内空間に蛍光灯を使う場合、電球色をお薦めします。和室も同様です。
事務室や業務空間では昼光色や昼白色をお薦めします。
27目のつけ所が名無しさん:02/08/31 14:26
丸管の色評価用蛍光灯ってないんですか?
28目のつけ所が名無しさん:02/09/01 11:21
インバーター式は電磁波ノイズが普通の安定器より多大に出るので眠くなりやすいand白内障の恐れ。
よって受験生は白熱灯(色温度が高い物)にしよう。
29目のつけ所が名無しさん:02/09/01 11:55
あー、私も>>18に同意。
将来的な眼への影響を考えると、あれが良いと思う。

子供だったら親が常に気をつけて部屋全体も
明るくしてあげないといけないよ。
30目のつけ所が名無しさん:02/09/01 17:10
>>28
色温度が高い白熱灯なんてあるんですか?
>>30
ソフトブルーとかさらに白いソフトサマーとかじゃないか?
32目のつけ所が名無しさん:02/09/12 11:49
>>1
一般的には効率の良い蛍光灯の方が明るいイメージはありますね。
同じ明るさを電球で確保しようとすれば相当な消費電力になります。
熱いし。
33目のつけ所が名無しさん:02/09/12 11:56
>>24
しかし、その白熱灯のせいで、蛍光灯とくらべると
どれだけ無駄なエネルギーを消費しているのかを考えると・・
白熱灯は燃費悪くして走ってるDQNカーみたいなものだからなあ。

最悪なのはたくさんの白熱灯で照らして冷房している部屋で・・

>>28
白内障になるようなレベルの電磁波は出ないよ。
電磁波ってホントにいろんなものから出てるけど、
どのレベルからが危険なのか認識してないと、
とんちんかんなことになっちゃうよ。

>>29
確かにバイオライトはいい。ただ、熱いんだよねー
34目のつけ所が名無しさん:02/09/12 13:29
>>33
それも家の構造と気候によりけりじゃない?

北欧では断熱を完璧にして熱交換型の換気を行って
電球や家電製品の熱だけで暖房が可能というから。
35目のつけ所が名無しさん:02/09/12 14:02
電球は黄色くて点光源が目に付いちゃって気が散っちゃってダメ。
インバーターの明るいタイプ(明る過ぎる)は顔が熱くなるのでダメ。
20W直感は熱くならなくて気も散らなくてよい。
36目のつけ所が名無しさん:02/09/14 13:49
いいね
37目のつけ所が名無しさん:02/09/14 17:24
うちのワンルームのトイレの電球がネオボールZはつけた時にすごく暗くて朝に
顔を洗って髪の毛を整えたい時にもまだ暗い。
1,2分待てば明るくなるのですが、朝忙しい時には待てない。
38目のつけ所が名無しさん:02/10/02 12:39
20W直管蛍光灯(三菱オスラム) を100円ショップで買った。
39目のつけ所が名無しさん:02/10/03 11:26
部屋の蛍光灯を新しいパルックウォームに替えたら
ジーーーって高周波ノイズがでるようになった。。。
40目のつけ所が名無しさん:02/10/03 17:00
>>37
発光原理の都合なので仕方がないです。
温度が上がらないと明るくならないの。
待てないなら電球にするといいよ。
412チャンネルで超有名:02/10/03 17:03
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
42 :02/10/10 13:56
age
43目のつけ所が名無しさん:02/10/12 14:19
東芝のメロウZクリアのクリアデイライトってのに替えたら
チカチカしまくるんですけど、前のは全然そんなことなかっ
たのに......
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45目のつけ所が名無しさん:02/11/11 20:51
照明器具のラピッドスタート型とインバータ型って
どうやってみわけるんですか?
グロー管がないからどっちかだと思うんですけど。
真っ暗なんで助けてください。
46目のつけ所が名無しさん:02/11/11 20:54
カパって開けてシール見ると
なんか半導体式って書いてあります
>>45
簡単な見分け方。
型番表示のシールの電源周波数が50/60Hz(兼用の意)と書いてあればインバータ。
50Hzまたは60Hzとだけ書いてあれば安定器式。

ラピッドスタートとグロースタートは点灯管の有無で一目瞭然。
施設照明用の直管40W器具は、大体ラピッド用の蛍光管を要求するよ。
50/60Hzって書いてあるのでインバータですね。
管は合ってるみたいです。
ヘンな振動音が鳴って点灯しないんです。
しつこくやってるとたまに点いたりします。
なんかのコイルみたいなのから鳴ってます。
機器ごと交換ですか?
>>48
インバータは周囲の温度が低いと点灯失敗することがあるよ。
施設照明用だと修理はインバータ回路部分の交換だけど、家庭用はどうかな。
多分部品交換でいけるはずだけど。
50目のつけ所が名無しさん:02/11/16 23:52
ウチの蛍光灯、ジーッってすげえうるさいんですけど、静かなメーカーとかあります?
ちなみに松下製。
51目のつけ所が名無しさん:02/11/17 09:01


〓照明器具の会社ってどーなのョ?〓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/988264874/l50

52目のつけ所が名無しさん:02/11/23 20:56
蛍光灯で
「昼光色」「昼白色」「白色」「電球色」ってあるようですが、
それぞれの特色とか教えてください。
53目のつけ所が名無しさん:02/11/23 23:44
>>54
ありがとうございました。
55みかんとリンゴ:02/11/24 00:26
僕は白熱電球派です。
質問があります。光触媒の脱臭蛍光灯について教えて下さい。
ヨロシクです。
56目のつけ所が名無しさん:02/11/25 13:19
>>37
蛍光灯は白熱灯に比べると突入電流(電源ON/OFF)に弱く、寿命を縮めるので短時間の使用には適していません。
20分以上の点灯なら蛍光灯が(・∀・)イイ!!です
57目の付け所が名無しさん:02/11/25 17:17
ダウンライトを蛍光灯型電球に変えたいのだが、どこにも売っていない。
小口サイズって需要が少ないのかな??

ラオックスに注文したら2ヶ月待ち。
こんなのあり?
58 :02/11/25 18:11
>>57
もともとクリプトン球などの小さい電球を使うダウンライトを蛍光灯タイプにしたい場合、
器具ごと交換することをおすすめします。
小さい口金に合う蛍光灯、無いわけじゃないが、まだ一般的じゃないです。
5957:02/11/25 20:23
交換ですか!!
それは電気工事店とかに頼まなくちゃいけないんでしょうか・・。

いつも居る部屋にダウンライトが4つもついてるので、電気消費量が気になって
蛍光灯型電球を探し始めたのですが、大変なことになりそうな予感です。
60目のつけ所が名無しさん:02/11/25 23:00
電気消してもボヤ〜って光る蛍光灯、無くなっちゃったの?
61目のつけ所が名無しさん:02/11/25 23:52
62目のつけ所が名無しさん:02/11/26 01:56
>56
電球も突入電流で寿命が短くなるようで、バブルボスのように電球に10円玉の
ようなものをつけて点灯時の突入電流を減らして寿命を10倍にするものが
あります。
でも、1個1,500円するので電球を何個も買えるので迷うところですが、10分後に
自動消灯(裏ワザで30分に延長可)するのでトイレや洗面所に便利です。
63目のつけ所が名無しさん:02/11/26 12:03
ところで蛍光灯に含まれる水銀ってどうにかならんの?
捨てる時、罪悪感を感じるんだけど
64目のつけ所が名無しさん:02/11/26 12:10
>>59
電気代が心配なら壁のスイッチを調光器つきのものに
かえるのが手軽でよいよ。
65目のつけ所が名無しさん:02/11/26 12:21
>>63
うちは電気屋で引き取ってもらってるよ。
66目のつけ所が名無しさん:02/11/26 23:03
ナショナルの蛍光灯1週間でちらついた
蛍光灯はどこのメーカーが明るいの?
>>66

NEC
68目のつけ所が名無しさん:02/11/30 01:22
>>66
三菱のルピカパワー最強
69目のつけ所が名無しさん:02/12/01 17:22
色温度の高い蛍光灯ってちらつきが多くない?
70目のつけ所が名無しさん
age