家電リサイクル法が施行されてから我が家では
カラーテレビ2台・エアコン1台・洗濯機1台を処分(リサイクル)しました。
ちゃんとリサイクル券排出者控えも発行してもらっています。
ところが!
家電リサイクル券センター(RCK)のホームページで自分のリサイクル券に
記載されている番号を確認しても処理されていない旨のメッセージがでるんです。
(ここ→
http://www.rkc.aeha.or.jp/ の排出者向け引取り確認にて)
つーか、洗濯機だけしか処理されていない… 私のテレビとエアコンは?? すでに半年以上経ってるのに。
報道とかで一部の量販店がリサイクル以外の処分をしていたとも聞いた事があります。
私のもまさか!? なんて考えてしまいます。(考えすぎか)
皆さんのリサイクル券も確認してみて下さい。どうですか??
やはり文句を言った方が良いのでしょうか?
苦情を言うとしたら販売店とRKCと警察のどこにするべき??
3 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/18 14:01
ぐぅ!俺のエアコンもリサイクルされていない?
“HJ004 発券済みリサイクル券がありません”
てなメッセージが出る。
2ヶ月じゃまだなのか??
4 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/18 19:43
自分のは問題なく処理されてたよ。
出した日から3週間位だった。
5 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/18 22:12
6 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/18 22:37
ごめん!
とりあえずここでの公表よりも先に苦情を優先したいと思っています。(^^;
そのうち書きます。
他の人はどうなのかなぁ?どうしているのかなぁ?っと思ってスレ立ててみたのです。はい。
うちでは輸送費の関係で、引き取ってから三ヶ月おいてあったこともあるなぁ。
あと、リサイクル券紛失とか(本当はお客さんのとこ行って差し替えないとだめ)
こぎれいな奴だと盗難なんかもあったし。
>>8 了解。もうちょっと様子を見ます。
俺のエアコンをリサイクルへ出したのはノ○マです。
10 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/21 21:22
消費者としては罰則を徹底してほしいですね。自分がお金払ってリサイクルされてないなんて
納得できません。おとり捜査とかも使ってリサイクル料詐偽をなくすべきです。
あと一般消費者の不法投棄に関しても見つけ次第逮捕して手錠をかけるなど断固とした処置を望みます。
11 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/22 00:14
ウチの店は絶対に家電リサイクル法で違法な事をしていないという店があったらお目に掛かりたい。
特に量販店。
まず乃○魔はしてない。
13 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/23 09:34
14 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/23 11:17
そのへんに捨てたらどうゆう罪になるの?
15 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/26 18:23
>>14 不法投棄。廃棄物処理法に触れる。
実際にテレビや冷蔵庫、洗濯機を捨てた人がお縄になった。
16 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/01 22:40
>>14 もしそれを量販店がやってたら詐欺罪になるよ。
17 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/02 00:49
そういえばエアコン処分したけどリサイクル券とやらはもらわなかったなぁ。
処分費は払ったけど・・・
18 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/02 16:17
19 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/02 16:40
20 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/02 16:42
ある程度たまらないと運搬できない金額じゃん。
小規模な家電しかあつかわないとこだとしかたないんじゃない?
それにリサイクル持ち込むとこって遠いし。4tトラック満杯じゃないと
運搬費でてきませんです。
それなりにさばく家電屋はええだろうけど、ついでで家電をうってる工事屋だと
つらいのよ。
21 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/02 22:34
>>20 だからといって詐欺は正当化できない
悪法も法なのだ
22 :
○○○マート:02/04/02 22:42
あんな店潰れちまえ 全部最悪だ! 店内は汚い! 店員の態度が悪い!
いいところなんてない そんなところが営業する資格もない!
24 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/03 00:11
リサイクル券はしっかりもらおう!請求しよう!
リサイクル手続きされていないメッセージ(HJ004)が出たら
家電リサイクル券センター(RKC)に理由を質問しよう!
だからリサイクル券控えは大事にしておこう!
疑惑追及あげ
ヨド○シ追求age
27 :
?A´?i¨?O`:02/04/05 13:24
よど
28 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/05 14:29
>>28 新宿店です。
昨年夏にエアコン買い替えました。
30 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/08 20:56
良スレ保全&age
冷蔵庫では、リユース用として引き取りますって店あるね。
クーラーは知らないけど。
あと17さんのような場合、何かアプローチする方法はあるのかな?
地道に保全
33 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/11 23:28
リユース用で引取るってのはリサイクル券買わなくてもいいってことなのかな?
それならリユース用で引取ってもらうとありがたいけど、どこでリユースすんだろうね?
ハードオフに横流しだったりして・・・。
34 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/12 12:59
ジョーシンの店頭に貼られてたよ。>冷蔵庫のリユース
今度、見に行ってみる。
さすがにハードオフに横流しってことはないと思うよw
35 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/13 10:38
>>1 そもそも、リサイクル法に則って回収したものは、きちんとリサイクル
されるのではなく、資源ゴミに分解されるだけ。
きちんとしたリサイクルは、マスコミで報道された家電リサイクル法に違反して
>>報道とかで一部の量販店がリサイクル以外の処分をしていたとも聞いた事があります。
ものだ。
従来、販売店が下取った中古品は、東南アジアに輸出され、修理・整備され
家電製品としての寿命を全うしていた。それが家電リサイクル法によって、
まだ十分に使える製品が資源ゴミみ分解されてしまうようになったんだよ。
36 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/13 21:17
>>35 だが悪法も法だからヨドバシとノジマは摘発されるべき。
37 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/13 21:22
ジョーシンのリユースってのが、35の言ってる輸出用になるのかな?
それとも、国内で完結してる?
ジョーシン社員出てこい〜
38 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/12 08:27
家電リサイクル法について
ちょっと気になるんだが、中古家電品を売っている電気屋って
リサイクル伝票どうしているのかなぁ?発行している?
発行しないで、リサイクル費もらって中古で販売したら丸儲けです。
リサイクル(処分)とリユース(中古再利用)の区別本当に出来ているの?
消費者の皆様、
特に古物商の免許のある販売店には注意して下さい。事実、テレビの買い替えで
処分費を払った客が、自分が使っていたテレビが買った店の店頭で中古品として
売られていると言っていた。
今の家電リサイクル法はまじめな消費者やまじめな家電店にとって、費用の負担や
労力の負担になっているが、逆に一部の販売店にとってはリサイクル費を消費者から
盗って中古品として販売すると丸儲けになってしまう。そんなことが判ると、消費者も
家電店にリサイクルに出すのが損、みたいな気になって不法投棄が増えるような気
がする。また、家電量販店のチラシを見てて思うことなのだが、
「買い替えの場合リサイクル料込」はエアコンのみでテレビや洗濯機などは載っていない。
どういうことだと思う? 電気屋ならみんな知っていることなんだが、エアコンは
室内、室外機ともアルミと銅がとれるのだ。アルミはけっこう高く売れるぞ。
解体業者はただならエアコンを喜んで持って帰るぞ。「買い替えの場合リサイクル料込」は
実質的には量販店なんて1円たりとも負担していないので出来ることなのである。
こんなざる法でも自衛策がある。必ずリサイクルに出すときは、リサイクル券を発行してもらい
それに載ってあるホームページにアクセスすると自分の出したリサイクル品の行方がわかるよ。
それと、以前2CHのあるところの書き込みがあったのだがリサイクル券の発行に関して
書類発行代行費1,500円という店があったがそんな店も信用できないよ
39 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/12 19:32
>>38 クーラーのアルミの話は読んだことがあります。
リサイクル(コスト?)メリットで優等生みたいな感じで書かれてました。
テレビなどは極端に二分化するのではないかと思いました。
1.いい状態のうちにリユース扱いしてもらえる店舗で買い換える
2.使える限り使い続ける・修理で寿命伸ばす人も増える
私は2の方かな…画質とかそんなに気にしないし。
40 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/12 21:29
おいおい
41 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/14 10:22
買い替えなしで処分したいときはどうすればよいの?
小一時間探したんだけど見つからない。
43 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/07 00:55
〒へgo
収集センターへgo
どもです。
収集センターという言葉を知りませんでした。
45 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/08 12:51
46 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/08 13:50
私、店のサイクル品盗まれたので警察に被害届け出したことあるんですけど
被害金額0円というヘンテコな調書作ってもらいました。
警察「で、だれが困るの。だれも被害受けてないと思うけど」
私 「持っていった人が勝手に捨てたら会社に億単位の罰金がかかるんですけど」
警察「???」
まぁ、警察もリサイクル法理解してません、早く前払いにして欲しいです。
47 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/08 19:08
48 :
>>45の内容:02/06/08 19:12
改善勧告:
リサイクル法違反で上新電機など4社に 経済産業省
消費者から引き取った使用済みの家電をリサイクルに回さず、輸出業者らに
引き渡していたとして、環境省と経済産業省は7日、家電量販店の上新電機
(本社・大阪市)など4社に、家電リサイクル法(引き渡し義務)違反で改善
勧告を出した。同社が昨年4月から1年間に輸出業者らに引き渡した廃家電は
6万7000台に上る。
同法では、小売業者はテレビ、冷蔵庫などの廃家電を消費者から引き取り、
これをメーカーに引き渡し、リサイクルに回すことが義務付けられている。
環境省などによると、同社は昨年4月〜今年3月、消費者からテレビ、冷蔵庫
など6万7062台を廃家電として引き取ったが、メーカーに回さず、輸出業
者に金を払って渡していた。
同法では小売業者が消費者から廃家電を引き取る際には、冷蔵庫4600円、
テレビ2700円、エアコン3500円、洗濯機2400円のリサイクル料を
徴収することになっている。ところが、同社は客から1000〜2000円を
受け取り、この中から輸出業者らに500〜2000円を払って引き取らせて
いたという。
上新電機は従業員約3100人、売り上げ2738億円(00年度)、
215店舗ある。
このほか、勧告を受けたのはミウラ電気商会(千葉県市川市)▽坂本電機
(香川県坂出市)▽木下電機商会(東大阪市)。
[毎日新聞6月7日] ( 2002-06-07-20:13 )
49 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/08 20:50
ジョーシンあぽーん
社内でも知らない人間が大多数。通達も何もなかったし。
多分、知ってたのは当事者だけだな・・・。
社内の人間よりも先にお客さんの耳に入ってるのが何よりイタイ事実だ。
最悪だな、倒産決定だろ、もう。
51 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/08 23:28
>>48 リユース品の処理方法が問題になったそうです。
リユース品を「お金を払って」業者に渡しているのが問題で、業者に
「お金を貰って」渡せば問題はないんだそうな。
リサイクルに回す分は普通に処理してるみたいよ。
リユース引き取りとリサイクル引き取りは別で、毎日の書き方は事実と
異なるって上新は言ってますね。
>>50 は通達をちゃんと読むように。漏れが聞いたらこういう通達が流れてるって言ってたぞ。
ここの
>>30-37あたりのやりとりをみると、反感持たれるのは覚悟しないと。。。
53 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/08 23:40
>>52 リユースとリサイクルでは引き取り料金に差が付いてたから、販売時にその辺の説明はやってると思われ。
そのリユースが法律違反だったから、反感持たれるのでは?
堂々と店頭に張り出してただけにね。
55 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/08 23:48
>>54 いや、リユース自体は違反じゃないのよ。引き取り後の処理を間違っただけ。
結局少し前に指導を受けてリユース品引き取りを中止してるし。
リユースは業者から金貰わないとダメなのね・・・
特に
>>33-37のやりとりみると、産廃を他業者に押し付けてたんじゃないか
という疑念を持たれてたように読める。
だから、反感出るんじゃないかと思うんですが。
57 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/09 00:14
>>56 業者にカネを払うと、その分を丸々利益にして不法投棄される恐れがあるから違反だって
言ってるんですよね。お金を貰って物を出してたら、業者はそれをカネに換えないと商売にならないからね。
むしろ4社が廃棄物売り渡した輸出業者の名前を報道して欲しいかも。
ジョーシンがそういう業者に金を渡す処理=違法行為をしてたのは事実。
調査なりして、客にちゃんとした説明すべき。謝罪もね。
リユースのつもりで出したのが、某国の山中に埋もれてるというのでは、
出した客も納得しないと思うが。
おとといの朝、ブラウン管部分だけ店の前に置いてありました。
結局リサイクル費は店から出ました・・・
バラしてあるテレビとかはどこまでが対象なんでしょうね。
>>59 ・・・ブラウン管だけだったら、PC用ディスプレイとどう区別するのですか?
という穴だらけの法律だね
61 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/09 17:43
店の前に放置されたB管が、現状をとどめずに砕かれていた場合は、
一般の不燃ゴミのガラスとどう区別するんだろう?
62 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/09 18:20
<ノジマpart2>ヒロシ暴走中<賢弟愚兄>の444に
私、数ヶ月前、ノジマさんにソニー製TVのリサイクルを頼んだ者です。
家電リサイクル券センターのHPの排出者確認でお問合せ管理票番号で調べましたら
「HJ004発券済のリサイクル券がありません」と表示されました。
調べましたら、この番号で持ち込まれてないということでした。
と書き込みアリ!!!
オイラの街にはリサイクルショップがたくさんある。
古い家電でも只で引き取ってくれるし、TVなんかは5年落ちくらいで
リモコンがちゃんと付属してれば1000〜2000円で売れるよ。
65 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/09 19:10
66 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/10 22:54
>>61 冷蔵庫、こんぷぶったぎったら産廃で処分できるでし。
67 :
徘徊する電気屋:02/06/11 02:09
実話です。
ウチの前に古いビデオデッキや蛍光管を放置して行くドキュソはまだ
許そう。
だが・・・・
猫よけにしてたペットボトルの水をブチまけて、
空の容器を投げ散らかして行ったヤツは誰なんぢゃ〜〜〜〜〜ゴルァ!!
⊂ ̄⊃ 。 ⊂⌒⌒ ̄● ⊂ ̄ ̄⌒⊃ 。⊂⌒⌒⊃
⌒⌒⊃ 。 ⊂ ̄ ̄⊃ ⊂⌒⌒ ̄⌒⊃ 。
。 。 。 。 。 。 。
。 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 。 。
∧∧ < すまん、それ俺かもしらん
(≡ ゚) \_________
/= | ____________________
 ̄⌒⌒ ̄ (@__)⌒`` ̄⌒⌒`⌒ヽ 〇 − =
。 〓〓 ¨ '' ・ ) ≡ Ξ = Ξ
・ 〓〓 `` 。 ' // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
== ,,, .. 。 / /
。 ≡ .・ ノ / /
。 ,, / ) /
近所の中古家電屋の前にはいつもTVや冷蔵庫やビデオが雨ざらし
にされてるけど、あれって売り物?
70 :
目のつけ所が名無しさん:02/07/15 07:50
あげとく。
71 :
目のつけ所が名無しさん:02/07/26 01:22
リサイクル券を使った場合はきちんと処理しないとまずいけど、
ジョーシンの場合はリサイクル法の処分料金より安くなってるわけだから
消費者にもメリットがあると思うが・・・。
72 :
目のつけ所が名無しさん:02/07/27 00:18
リサイクル券を使わないのは違法では?
73 :
目のつけ所が名無しさん:02/07/27 00:35
>>66 冷媒ガスは?
大気開放か・・・。
しかも冷蔵庫は古いモノだと一番凶悪なR-12でし。
74 :
目のつけ所が名無しさん:02/07/28 00:20
海外に行けばリユースだよな
75 :
リサイクル業者:02/08/01 01:24
リサイクル法のおかげで儲かって笑いがとまりまへん。
76 :
目のつけ所が名無しさん:02/08/01 01:55
77 :
目のつけ所が名無しさん:02/08/02 20:34
関東量販の、Nじまでは、法施行後しばらくは、
リサイクルで預かったTVは、廃家電収集の盗難アジア人に売ってたよ。
リサイクル券はりつけたまま。
売ったお金は、レジがあわない時用にプールしてた。
もちろん、お客さんからはリサイクル料+運搬料もらってたから、
その分はまるまる会社の利益になった形。
だから、店長とかも、なにも言わなかったね。
差益率UPだし。
でも、今はうるさくなったのでしてないですよ、多分。
78 :
目のつけ所が名無しさん:02/08/06 23:29
輸出向け業者も、今は処分料もらわなきゃ持って
いかねえぞ。
79 :
目のつけ所が名無しさん:02/08/08 23:05
>>69 故障したテレビは、水で洗うと直るって話だな。
本当かな〜?
81 :
目のつけ所が名無しさん:02/08/09 21:49
>>80 まんざらウソでもない。
ホコリが原因の場合は直る場合もあり。
83 :
目のつけ所が名無しさん:02/08/28 23:10
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の鶴見川におまえん家の壊れたエアコン捨てに行ったんです。鶴見川。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで捨てれないんです。
で、よく見たらなんか中継車とか来てて、たまちゃん緊急レポートとか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、アザラシ如きで普段来てない鶴見川に来てんじゃねーよ、ボケが。
アザラシだよ、アザラシ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で鶴見川か。おめでてーな。
よーしパパ、たまちゃん撮っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、『週刊 日本の天然記念物』やるから早く帰れと。
鶴見川ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
犬の散歩ですれちがった奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっといなくなったかと思ったら、近くのリサイクル業者が、不用なテレビない?、とか聞いてくるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、家電リサイクルなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、リサイクル、だ。
お前は本当にリサイクル業者なのかと問いたい。
問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、違法就労外国人御用達の中古販売業者ちゃうんかと。
不法投棄通の俺から言わせてもらえば今、不法投棄通の間での最新流行はやっぱり、
白物家電、これだね。
冷蔵庫・エアコン。これが通の捨て方。
冷蔵庫はガスが抜けずに残ってる。そん代わり容量が少なめ。これ。
で、それにエアコン(旧フロン)。これ最強。
しかしこれを捨てると次から町内自治会にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、家電リサイクル券でも買ってなさいってこった。
85 :
目のつけ所が名無しさん:02/09/18 17:10
不法投棄反対age
86 :
即アポコギャル:02/09/18 17:17
わりきり出会い
http://fry.to/fgtyuy/ 女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
87 :
目のつけ所が名無しさん:02/09/25 15:47
勉強になるいいスレだ
つい最近 ワット○ンでテレビを買ったが ここはリユースするといって
2700円はとられなかった(あたりまえか?)
次に マツ○ト電気でテレビを買った リサイクル料として2700円支払った
今度の休みに届けてくれるんだが「リサイクル券を持ってきてくれ」
とお店に言っておいたほうがいいのかな?
識者の意見求む
>>87 何も言わなくたってリサイクルするなら管理ナンバー付きリサイクル券控えがもらえるはず。
それはリサイクル業務での義務です。
もらえなかったら請求するべし。
特にワッ○マンみたいな電気店では注意が必要だね。
お金を払っても別な処分をされそうで怖い。
89 :
目のつけ所が名無しさん:02/09/25 20:10
>>88 ありがとう
オレが買ったワット○ンはきちんと リユースする と言っていた
(リモコンを忘れず持ってきてくれ と言われた)
品物のそばに置いてある値段プレートには
「リサイクル費用はいただきません」と書いてあった
90 :
目のつけ所が名無しさん:02/09/25 20:53
オレあんまり家電の処分なんて深く考えていなかったけど、
そのワットマン(電気屋なのか?)の板を読んでいたら裏事情ってのがわかってきた。
無性に腹が立ってきた。
ワットマンやジョーシン以外にも輸出リユースしている電気屋ってあるのか?
今後の購入店から外したいので情報キボン!
まったくとんでもない事してやがるな。<= 輸出リユース
放置しておく問題じゃないよな。<= 輸出リユース
92 :
目のつけ所が名無しさん:
ためになるスレだ!