予算30万円でオーディオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
を探しています。憧れはマッキントッシュなのですが高くてなかなか
買えません。良く聴く音楽は70年代のロック、ジャズフュージョン
などです。マニアの方、ご指導ご鞭撻お願いします。
2目のつけ所が名無しさん:02/01/20 18:32
3目のつけ所が名無しさん:02/01/20 18:52
>>1
これに
http://www.sharp.co.jp/products/sdsg11/
これつなぐ
http://www.norh.com/products/norh4/pic3l.jpg
ってのはどうよ。
20万円で挙がっちまうが。
こういうのは、ピュアAV板にいくとレスつくんだろうけど、
あそこは舶来信仰が強いのでムカつくよな。
5目のつけ所が名無しさん:02/01/20 19:48
>>4
皆病人なんで優しくしてあげてください。
ジャズならJBLというイメージがあるんだけど、
どうなんざんしょ?
5〜15万の範囲で使いたいスピーカーをまず決める。
そして残予算の大半をアンプにぶちこみ
残りをCDPとアクセサリで使い切る。
その予算なら中途半端にCDPのランクを上げるよりアンプ重視。

まずはスピーカーを選ぶ、全てはそこから。
トールボーイならJAZZ向きと言われるJBLのA850、
王道B&WでDM604 S2・DM603 S2、地味ながら実力派のTechnicsSB-M500M2、
意表を突いてPioneerSA-7とか。
ブックシェルフは選択肢がいくらでもあるので気になるところを片っ端に。
とにかくよく聴くCD持参でいろいろ試聴して回って決めよう。

1bitのSHARP・SG-11のすごさは独特で比べ様によっては30万以内最強アンプだが
好みと異なる可能性もあるのでしっかり試聴をして検討を。
これだとCDP代が浮くのもいい。ただアップグレードはしにくいな。
とりあえずアンプはTechnicsSU-C1010+SE-A1010(Ver.3)をお勧めしとくよ、
色付けがなくスピーカーの味をそのまま出すから組み合わせ易く無難だし
セット9万(Ver.3なら13万)のくせにセパレートだから将来のアップグレードも容易。
McIntoshを将来まずパワーアンプから導入してもプリはそのままいけるし、
プリが6ch対応なのでパワーをリアに回してのマルチチャンネルも可能。
プリはバッテリー駆動で大音量でも残留ノイズがなく、透き通るような感じ。
パワーはこれまた色づけが少なく、しっかりとした駆動力で忠実に描写する。
ついでに組み合わせるCDPをSL-PG5にしとけば安いくせに使える上にリモコン共通。
使いたいスピーカーをしっかり鳴らしてくれるシステムになると思う。

あっそうだ、ところでアナログは聞くの?
昔の盤を専ら聴きたい、となればプレーヤーとカートリッジでかなり予算食うね。
8 :02/01/23 21:09
Technicsって、まだあったんですねえ、、、知らなかった。

平凡にアンプ選ぶなら、このクラスで一番重いDenonのPMA-2000III-N
とかもいいんじゃないかな。無駄に重い22キロだぜ、ベイビィ。こんなの作ってるから
儲からねえんだよなぁ。ちなみに家のDenonのCDPは10年前十万で買ったけど、
まっっったく壊れる気配なし。同時に買ったソニイのアンプ、SPは
適度に調子悪くなり修理したのに。
>>1
ここは家電版。

AV機器板へ
http://natto.2ch.net/av/
10目のつけ所が名無しさん:02/01/24 01:55
Technicsて松下だから、街の電気屋で買えるよね。
家電と言ってもいいのでは?(w
とりあえずスピーカーは無難に4312MkIIか4312BMkIIで形から入る。
アンプとCDは現代的にSHARPの1bitのコンポを適当に転用。

あるいはパワードモニターでプロっぽく決めるとか。
FOSTEXのNF-1Aあたりはかなり現代的で熱い。
12目のつけ所が名無しさん
>>9
30万とかなら家電でいいとおもうよ
AV機器板でこのネタはつらそう