ケーブルを壁に這わさずにテレビ端子はつけられる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかむら
少し、というかすごく悩んでるのでどなたかお知恵を拝借させてくださ
い。自宅のある部屋にはテレビ端子がないんですが、その部屋にテレビを
置きたいように考えています。しかし、もともと部屋に端子がないとテレビの
配線だとかは廊下だとか壁を’這って’こさせないとだめなんですよね?
壁の中からいきなりテレビ端子なんてプロでもそんなことができるのか
心配です。あと、問題は、家の電気工事をした会社が倒産したのでテレビの
配線だとかの図が残ってないんです。素人目にはテレビの配線が家の
なかでどうなっているのか全然わからないんですか、プロの方はおわかりに
なるのでしょうか?くだらない質問かもしれませんが、コメントをいただけたら
よろしくおねがいします。
新スレたてるまでもない質問
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/982505029/
3目のつけ所が名無しさん:01/11/26 17:51
たかむらさんへ>
もしも、天井裏に入れるのであれば、何とか天井から配線を引き出す事も
出来ますが、素人が工事するのは技術的に困難を伴うはずです。
よって、他の電気工事店でも良いのでご相談した方がいいでしょう。
4目のつけ所が名無しさん:01/11/26 17:55
ソニーの無線LAN(名前は忘れた)+VAIOで解決
5胡散臭い電気屋:01/11/26 18:06
 真裏にテレビ端子があって、中空壁で、穴を開けてよければ比較的簡単(配線器具の取りつけには『はさみ金具』を用いる。なので闇雲にデカイ穴やヘンな形の穴を開けてしまうと大変)
 また天井裏にはいれるなら天井裏から壁裏を覗き、コンセントなどの埋め込み配線器具が見える場所があれば、その近辺にコンセントサイズの穴を開け、同軸を落とし、器具をつければよい。
 信号源は天井裏の分配器が見つかればそこから取るとよい。
 ただし、穴を開ける際壁裏の既存配線(とくに低圧電源関係)に傷をつけないよう注意!
6目のつけ所が名無しさん:01/11/26 20:56
シャープのSS無線AN-SS700(オープン、50K円前後)で解決。
ブースタ入れなくていいし工事不要で安上がりです。
但し、無線LANと同時には使用不可。
大型店なら置いてある所もあるので見て確かめて!
7たかむら:01/11/30 01:04
皆さん、本当にレスありがとうございました。聞いてみるといろいろとあるものですね。
VAIOの購入も考えてしまいますし、シャープの無線のそれも全く知らないことでした。
ありがとうございました。
8ヽ(´ー`)ノ:01/12/27 02:34
>6

え?あれって無線LANと共存不可なんか?...
2.4G帯使うからイヤな予感してたが...まさか青歯とも干渉するとか...(;´Д`)
9 ◆KmZSIAF. :02/01/05 01:25
test
10 ◆.JFTKnmo :02/01/05 01:25
test2
11 ◆3Ace6Gcc :02/01/05 01:26
test3123
12目のつけ所が名無しさん:02/01/08 22:21
室内アンテナじゃあだめなの?