食パン好きのオーブントースター選び

このエントリーをはてなブックマークに追加
934928:2005/10/06(木) 03:05:45
>>929 レスありがとうございます。
テスコム CT7
 幅345mm×奥行115mm×高さ165mm 消費電力800W
ツインバードTS−D658C
 幅365mm×奥行120mm×高さ165mm 消費電力880W
デバイスタイル BrunopassoTA-2S
 幅400mm×奥行130mm×高さ215mm 消費電力800W

せっかく調べて下さったのに申し訳ありません。m(__)m
これらは一応1スロット機ですが、食パンが2枚同時に焼けるタイプなので、
山型パンも4枚切りパンも滅多に食べない私には、ハイスペック過ぎるんです。
幅が345mm以上、消費電力も800W以上ありますから。

現在使用中のトースターは、ナショナル NT-98IC(一枚焼き専用)
 幅250mm×奥行115mm×高さ200mm 消費電力630W です。
本体はクロームメッキの銀。つまみは黒。
余分な装飾は一切無くシンプル過ぎる程にシンプルなボディーが気に入って購入しました。

8枚〜4枚切り対応ですが、スロットルを下げると同時に片側のヒーターが
移動してパンを挟みます。
また、移動式のヒーターの上部には金属板が貼られていて、パンを焼いている間、
その金属板が熱を逃がさない為の蓋の役割をする仕組みになっています。

それまで気に留めた事も無かったのですが、買い替えにあたって、こういったパンを
ムラ無く、且つ、短時間で焼き上げる為の工夫が施されて無いトースターの方が多い
という事を知りました。
でもこの機種、1984年に製造中止になっていて、修理不可なんです。
メーカーに問い合わせたら、新しいの買え!って。
でも、同じタイプの物は売ってないし。(困)
幸い?ポップアップ機能がダメなだけで、それ以外は全く問題無しなんで、
8枚切り食パンが1分ちょいで焼きあがるコンパクトなトースターが見つかる迄、
騙し騙し使い続けている次第です。
935目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 01:23:04
http://e.pic.to/1pgau
明日から使うトースターなんですがどう思います?美味しいパンできるかな?
936目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 21:18:08
>>934
大は小を兼ねる
あなたに捧げる言葉だ
937目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 02:28:51
>>934
こっちは?
2枚焼きタイプだけど、1枚焼き専用モードもついてて
1枚焼きのときの消費電力は670wだよ。
ttp://www.tescom-japan.co.jp/products/kitchen/toaster/ct20.html
938937:2005/10/18(火) 02:54:59
あーでも1枚だけ焼きたいってわけじゃなく
1枚焼きで焼いたのを2枚以上欲しいってことなのね?
ってことは2枚焼きトースターの1枚焼きモードを使って1枚づつ2回に分けて焼く
というのは面倒って言うかヘンな話か?

まぁ20年前と今とじゃトースターも進歩してるだろうし
2枚同時に焼いても充分美味しいんじゃないかと思うけどね。
もちろん機種にもよるだろうけど。
939目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 18:35:07
>>937
これ使ってる、特に不満ないな
安かったしイイ買い物だった。
940目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 19:16:43
>>937
僕は920なんだけどこれ本当にいいよねえ。
唯一気になるところは取っ手のプラスチックが妙に安っぽいのと
がっちり感がないって事くらいかな。壊れないようについ、そうっと
操作してるよ。

まあ、だから安いんだろうが。
941目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 19:18:58
とおもったら定価高いんだな。びっくりした。
942目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 21:50:14
サーモスタット無しのオーブントースターだけど、
以前ヤフオクで出てた。
買っとけばよかったかな。
943目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 23:43:14
>>942
サーモはたぶんb接点だから、その部分をジャンパーすればサーモ無しと同じになると
思う。時間は5分もあれば出来るんじゃない?
944目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 10:02:30
あ、当方、食パンを美味しく焼きたいと思っています
945目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 15:57:59
パンだけなら1000W以上あれば問題なし。
946目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 09:18:09
無印の新しいオーブントースター(前面が黒い)はどこのOEMでしょか?
947目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 01:09:41
普段は、朝食用に冷凍パンを焼くんだけど、
お正月にはおもちも焼くから、網になっているやつで
あとはグラタン焼けるやつがいいな〜いいのないかな・・・・
948目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 00:00:33
かかく.comを見ると、一部高い機種はいいよ〜っていう話が出ているだけ。
もっと情報ないの???
949目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 12:26:44
デバイスタイルとか、舶来品ことかね
950目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 14:15:33
単純にトースト4枚同時に焼ける機種が少ないことを
今日電器店に出向いて気がついた

今使っている東芝HTR-120Bというやつがあぼ〜んしたら
困るな
951目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 14:39:12
>947
ガスコンロについてる魚焼きグリルはだめなの?
家はポップアップ式のトースターで、
それ以外は魚焼きグリルでやってる。
あっという間に焼けるからタイマー必須だけど。
952目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 01:32:44
>>928
これはどぉ?
一枚焼きみたいだが…
ttp://store.yahoo.co.jp/yamagiwa/998-04271.html
953目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 03:27:27
さいきんのってサイズがでかいのねw
個人的には、もうちょっと小さいの探しているんだけど〜

>>950
トースト4枚やけるやつ一応ある。結構でかいけどw
ttp://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=04&chu=06&sho=11&data=000001418&order=6&kan=0&page=1&sort=
954目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 05:43:59
マイコンつきで一番安い、
象印 ET-RT85こんがり倶楽部  ¥6000 にしようと思ったけど、
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/ETRT.html
手軽か?と言われると、どうかな?やっぱりひねるほうがいいのかな?とか。
冷凍トーストがどれだけおいしく焼けるのかな、って思うのですけどね〜
他のマイコンつきだと1万円ぐらいするので却下。

温度調節のありなしは、それほど気にならないし、普段何度にすればいいやら。
一部のやつだと本体にこれは何度って書いてあるから便利なんだけどね〜

>>951
やっぱりお掃除が面倒かなって。水張ったりしないとだし。
汚れないようにすればいいと思うんだけど・・・
いいアイディアありがとう
955目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 08:53:46
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/H0057/H005702Q094SE.html
4枚焼ける(内寸26×26)と思うけどこれも安いな
956目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 15:59:22
>>946
昨日見てきました。横っ腹のシールみたら中身は東芝。
amadanaや±0よりもかっこいくないですか?なのに無印値段だし、かなりシビレてます。
それに前のバージョンとちがって温度調節付き。
難をいえばちょっと横幅が40cmと広い。置き場所に困る人いるかもしんない。

今は前バージョン使ってて壊れてないんだけど買い替えてしまいそうだ。
957956:2005/11/19(土) 16:46:00
そういえば新しい無印の外観
デロンギの「コンパクトオーブン ピザ&トースター」に似てますな。
ガラスに妙な絵などがなくてよりシンプルですが。
958目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 02:30:41
ダイヤルが下についてる方が幅がコンパクトなのにな・・・
959目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 03:23:45
最近のと、今使っているやつを比較してみたんだけど・・・
オーブントースターの網だけ売ってないの?
いまのだと、お正月にもちを焼くときに、でろーってなっちゃうので。

100円ショップとか、どっかの販売店にないものか・・・
960956:2005/11/20(日) 23:19:56
結局今日買っちゃいました。
なのにパン買ってくるの忘れたアホです。近日中にトーストしたらレポしにきます。
961目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 12:00:53
三菱のBO-P6V買ったのでレポ

不満点 (事前調査不足だったか)
取説に冷凍パンは解凍してから焼いてください orz
サーモ付き
チーンが消せない

テスコムのCT20も持ってるので、一番弱い焼き上がりで焼いて
CT20で焼けたらトッピングしてBO-P6Vで2分焼いて食べてみた
コンロのグリルでやるよりカリっと出来るので手間かかるけど焼き上がりには満足
962目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 10:06:40
半年ほどトースター選びに迷い続けたんですが、
昨日>>956さんのレス見て無印のやつ買ってしまいました〜。
ネットで買ったから実物見てないけど、
あの見た目であの値段はなかなかいいですね。
963目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 21:14:57
トースターの細かい網だけ売っていた。
東急ハンズで¥525だった。高木金属工業の。
964目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 20:20:01
>>954
それ使ってる
冷凍トーストうまく焼けるよ
965目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 00:52:49
966目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 00:32:55
>>956
私もそれ買おうかなって思ってるんですけど、
うまく焼けるのかなぁって迷ってます。
レポート待ってます。
967目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 22:00:57
968956:2005/12/23(金) 14:27:56
待っててくださる方がいらしたとは。すいませんすっかり遅くなりました。>>966

(以前の無印旧モデルが使いにくかったので相対的に評価が甘いかもしれませんが)
とても満足。コストパフォーマンスたいへんよしです。
網目は粗いので細かいテフロン網(400円位)を併用してます。
餅はほどよい膨れ具合で綺麗に焦げ目がつく
冷食ピザも適度にチーズが焦げてウマ。
トーストも割とふっくら、高級なマイコン制御機種よりはパサつくかも?
でもこのスレを見て霧ふいて焼くようにしたら更においしくなったし気になりません。

旧モデルは切替なし1000Wオンリーでトーストパッサパサ、
餅は膨らむばかりでなかなか焦げないのに目を放すとヒーター近くまで膨れて真っ黒焦げ、
グラタンは何回やりなおしてもチーズが焦げず…でした。
これも東芝だったのに同じ1000w使用時でなぜこんなに違うのか不思議です。
969目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 14:34:06
ドラえもんが焼けるパン焼き器欲しい
ボンって飛び出るやつ
970956:2005/12/23(金) 14:41:02
あとそうだ、書いてある目安時間より1〜2割時間短くしたほうがよさげ
餅5分きっちり焼いたら焦げ過ぎたー。
同じく買われた>>962さんの感想も知りたい、見てらっしゃるかな。

アート引っ越しセンターの景品のあれですか? オークションでも人気ありますね>>969
971目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 18:24:22
一応、次スレの案内をしておきますね。

 ◆ オーブントースター総合スレッド ◆ 
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1116910121/l50

次スレからは調理家電板に移動します。
今後ともパン好き、餅好き、冷凍ピザ好きの皆様方、よろしくお願いします。
それではよいお年を。

調理家電
http://bubble4.2ch.net/bakery/
972目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 12:19:48
無印のヒーター切り替えって「上だけ」っていうのできますか?
973目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 16:51:33
このスレ読んで
BO-M6V結構良さげなので

少し予算オーバー気味だけど
BO-76J2-S(BO-P6V改)特攻してみるかな
974目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 11:10:01
BO-P6V使ってます。
取説には「冷凍パンは解凍してから」とあるけど、うちはトーストは1−2分
先にトースターの網にのせとくだけで、1200W2.5分-3分でおいしく食べれてますよ。
サーモ付いてるけど、それで切れたりして困ったことはまだないです。
お餅もうまく焼けました。

これを買った理由のひとつは「前面ガラスが取り外しできて、掃除がしやすい」
だったのですが、使ったあとにパンパンと粉を払って受け皿から捨てるだけで、
もう一ヶ月以上きれいな状態を維持しています。思わぬ誤算!?
975目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 08:59:37
天ぷら用トレイに釣られて、BO-P7V買っちゃった、、、
上下切り替え付いてれば完璧なんだけど、P6Vしか無いんだよね。

トーストまだ試してなくて、コンビニのメロンパンとべ−グル焼いてみた。
いや、焼き具合はすごいと思う。なんとなくパン屋さんの焼きたてのような、、
キラキラの効果かな?
あと、温度調節いじるとヒーターが細かく反応するのはけっこう感動した。
976目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 23:16:29
>>975
レポ乙です。
私もBO-P7Vを考えてました。
温度調節は無段階で火力が変化するんでしょうか?
そうなら、すごく魅力的です。
また、トースト焼いたらレポしてほしいです。
くれくれちゃんですみません(;^^)
977目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 07:42:58
>>976
レスどうも。
残念ながら無段階火力ではなく、サーモによる温度調節のようです orz
まだはっきりとは分からないけど、おそらくサーモで付いたり消えたりしてるようです。
ここではサーモは悪評高いので、BO-P6Vのほうがやっぱり無難じゃないかなぁ。

で肝心のトーストですが、やはり、中までしっかり焼くのには、若干火力が強すぎるかと思われ。
200度ぐらいで焼いてみてもなんとなくイマイチで、苦戦中です。
鯛焼きなんかは美味しく焼けるのに、トーストは難しいなあ、、
978目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 22:59:24
BO-P6Vレポです.

良いところ
・冷凍パンもうまく焼けました.
・網が細かくて取り外し簡単で素晴らしい.
・火力が予想より強くて良い(最近のはそうなのだろうが).
・日本製がうれしい.

良くないところ
・火力が強く,焦げないように監視しなくてはならない.
・長時間の料理だとサーモスタットが効いてしまいいらいらする.

ということで解体してサーモを移動させました.
・サーモの場所はタイマー裏の鏡面室内の側面にあります.
・背面,脚4個,前面のねじを取ると上カバーが取れます.
・サーモを取り外し適当なところに再度固定.

何でもうまーく焼けました!
お試しあれ
979962:2006/01/28(土) 16:38:31
>>956=970さんへ

12/4に届いたので先月は食パンばっかり食べてました。
今月はもちばっかり。

私は焼いてる間は眺めていることが多いのであまり気にならなかったのですが、
確かに目安時間より早めに焼きあがる感じですね。

食パンは8枚切りをトーストするとカリカリサクサク!だけど、
それ以上の厚さだと>>956さんのレスの様にちょっとパサつくかな?
(たいてい何かを塗って食べてるので気にならない程度ではありますが)

まだ他の料理に使ってない上に、トースター使うのが3年ぐらいぶりなので、
大したレポできなくて申し訳ないですが、
昔使ってたのがトーストを2枚連続で焼けないようなやつだったんで、
かなり満足してます!
980目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 20:01:00
ポップアップ式トースターで焼いたトーストって美味いんですねぇ
先日通販で購入し、本日届いたので早速焼いてみたところ、
パンをかじると中からかなりの湯気が。まさしく外はサクッ、中はしっとりふわふわでした
今まで食ってたトーストって何だったんだろう・・・
トースト食うならほんとにポップアップをおすすめします
981目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 19:29:16
 ◆ オーブントースター総合スレッド ◆ 
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1116910121/
982目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 12:58:09
デバイスタイルのポップアップを
伊勢丹新宿にて購入。
小岩井の醗酵バターとアヲハタジャム
塗りたくってます。
ウマー
983目のつけ所が名無しさん