秋葉原電気街vsヨドバシカメラ 本土決戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
いよいよ秋葉原に進出!!
どうなることやら・・・
2目のつけ所が名無しさん:01/10/20 00:53
それまで体力が持つのかも疑問。
ああっ、あの町の良さがうしなわれていくのかなあ。

それとも済み分けできるのかなあ。
3目のつけ所が名無しさん:01/10/20 01:16
だって今でさえ家電、AV、PCで店の数は飽和してるんでしょ。
5年後には何割かがアニヲタ屋になってるとしてもヨドバシの
規模で店が出来たら完全に定員オーバーじゃないの?
4目のつけ所が名無しさん:01/10/20 02:17
AKIBAXやってた場所なのかな?
5:01/10/20 02:24
まじでか?

値の張るメーカー品は西口で買っていたが手間が省けていいぞ、
祖父はともかく、サトー、石丸は今でさえ瀕死だろ?
6ヨドバシ:01/10/20 02:46
ヨドバシカメラ、秋葉原の鉄建公団所有地を落札
 日本鉄道建設公団(鉄建公団)は19日、東京のJR秋葉原駅に隣接
する約5000平方メートルの公団所有地をヨドバシカメラ(東京・新宿、
藤沢昭和社長)が落札したと発表した。金額は公表していない。ヨド
バシカメラは2005年に大型店を開業する考えだ。建設する店舗は地上
10階、地下1階で、延べ床面積は3万8810平方メートル。上層階など
に駐車場を設け、テナントは入れない予定。公団は11月28日に売買契
約などを結び、建物建設後、ヨドバシカメラに引き渡す。
 秋葉原地区は家電・パソコン量販店や電気部品の専門店が集積する
日本有数の電気街。2005年春には常磐新線が開通する予定。東京都も
同地区で大規模な市街地再開発を計画している。ヨドバシカメラは将
来性を評価して落札した。同社は大型店の展開に意欲的で、11月下旬
に大阪・梅田に延べ床面積11万3000平方メートルの巨艦店を設ける。
福岡でもJR博多駅前に土地を取得し、来年中の開店を目指して店舗
を建設中だ。鉄建公団によると今回、入札に参加したのは4社。それ
ぞれ商業施設やオフィスビルの建設を提案していた。
7目のつけ所が名無しさん:01/10/20 07:23
残り三社ってどこだよ?
8目のつけ所が名無しさん:01/10/20 12:49
ゼネコンだろ、とりあえず。
9目の付け所が名無しさん:01/10/20 13:06
淀、以外の大型店も今後どんどんアキバ目指してやってくる。
大型店が集中する事でちっこい店の存続を懸念するレスも
入ってるけど、全然大丈夫です。
これから、ますます小さい店も増えるよ。
大型店舗だけに、ユーザーが集中する事は無い。
むしろ大型店の周りに雑草のように生える店舗で繁盛店が
たくさん、出来る。
東京だけでなく、日本中の繁華街がそうであるようにね。
10目のつけ所が名無しさん:01/10/20 13:15
>>9
ていうか中途半端にでかい所は淘汰されてくんじゃないの?
11目のつけ所が名無しさん:01/10/20 13:39
秋葉原の家電はもう崩壊でしょう
場所は昔コナミの看板があったビルのあたりだね
12目のつけ所が名無しさん:01/10/20 15:19
中小店から見たら「いじめっ子」がIやLやSから澱に代わるだけだろ。
13目のつけ所が名無しさん:01/10/20 16:50
秋葉店って、デパート前の元市場だったとこ?
今ジュラルミンの盾に覆われてるとこかしら?
上野店や錦糸町店はどうなるんだ。
15目のつけ所が名無しさん:01/10/20 17:36
>>13
否、線路の反対側。明神下通りを昭和通りに出る手前。
この間まで99のPDAショップがあったあたり。
16最も効率的な量販店:01/10/22 21:31
http://www.nikkei.co.jp/report/kouri3.html
ヨドバシ圧勝!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         このスレ終了
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18目のつけ所が名無しさん:01/10/22 21:38
>>17
既出って・・・秋葉原で地元とどう戦うかのスレだろ。頭悪いな。
19目のつけ所が名無しさん:01/10/22 21:46
>>9
ペスト電器だけは来なくて結構です。
20目のつけ所が名無しさん:01/10/22 23:49
家電版にはちょっと頭の弱いのが居るんだよな
既出だったらもっと検索しやすいまともなタイトルのにしてくれ
とりあえずここはこれで続行
21目のつけ所が名無しさん:01/10/23 00:50
17は散々ないわれようだな。本当だけど。
22目のつけ所が名無しさん:01/10/23 13:13
いくらで買ったんだろう
秋葉原・・・・何だってあんな場末なトコに・・・・
24目のつけ所が名無しさん:01/10/23 14:25
坪単価1300蔓延ってとこだな
25目のつけ所が名無しさん:01/10/23 16:42
ザコンの前から新幹線をくぐって昭和通りに抜ける道が今後、秋葉の
メインストリート、ちゅか来街客回遊動線(今作った言葉)になるのか?
26目のつけ所が名無しさん:01/10/23 19:56
今回の出店、ヨドバシだからこんなに騒がれるの?。
ヨドバシの代わりに、ピックやコジマ、ヤマダだったら反応が
もうちょっと違うのかな。
27目のつけ所が名無しさん:01/10/23 20:08
いやかわらんでしょ。
秋葉ってある意味別格ですし。
汚されたくないというのもある。
28目のつけ所が名無しさん:01/10/23 20:09
ホイールマウスオプティカル3ボタン
ソフマップ  4799円
ヨドバシ   3980円
ホイールマウスオプティカル5ボタン
ソフマップ  6799円
ヨドバシ   5700円 
29目のつけ所が名無しさん:01/10/23 21:18
錦糸町は潰すのかな?
30目のつけ所が名無しさん:01/10/23 22:31
「ビックやヨドバシが来たら・・・」という経営者は多かったけど
コジマやヤマダはあんまり話には出なかった。
31 :01/10/24 00:39
今日、ラジ館のサトームセンが遅くまで改装していた。早速迎撃体勢か!!
32目のつけ所が名無しさん:01/10/24 15:08
たまたまだよ
33目のつけ所が名無しさん:01/10/24 18:52
ソフマップの1%還元てなんなんだ?やる気なし
34目のつけ所が名無しさん:01/10/24 21:01
まあ マップもうすぐ潰れるんだし暖かく見守ってあげなされ
ポイントカードは使うなっていうことだよ
35目のつけ所が名無しさん:01/10/24 23:50
聞いた話だと、今までは秋葉の共栄会かなんかが、
大型量販店の出店をなんとか阻止してきてたんでしょ。
でも反対側はノーガードだったか(w

ヨドバシ来たらヤバそうなところというと...
サトー○セン 石○ オ○デン ツ○モ T−Z○NE かなぁ。

LA○Xは業務転換してるみたいなので何とかなりそう。
ソフ○ップは中古をメインでやっていくのか。
その他はアニメショップや風俗系その他オタク系の専門でやっていけば残りそうだな。

とりあえず、当事者にとってはかなりの激震が走っていることでしょう。
猶予はあと3年。ご愁傷さまです。
なんとか乗りきってくれよとちょっとだけ応援。
っていうかよ、ヨドバシさん
そんな店作るより駐車場作ったほうが元手が少なくて、しかも安定収入じゃないの?
37目のつけ所が名無しさん:01/10/25 00:28
>>35
>秋葉の共栄会
電気街振興会ね。反対はしていたが具体的なアクションはしてきてない、とか。

>石○ オ○デン は大丈夫でしょ。
どっちも「ただ単に価格だけ」以外の世界を持ってるから堪えきれるんじゃない?
よそとは違う個性、ジャンルを持ってるところは何とかなりそうだけど。
38目のつけ所が名無しさん:01/10/25 00:34
>>36
ビルの中に駐車場作るらしいよ
新宿=シリウス
秋葉原=地球
上野=アステロイドベルト
ヨドバシ=黒旗軍
40目のつけ所が名無しさん:01/10/25 17:41
澱は秋葉原電気まつりに参加するのだろうか?
41目のつけ所が名無しさん:01/10/25 18:23
>>40
それ以前に電気まつりを継続するだけの体力が維持できるか…
42ぴー:01/10/25 19:01
すいませーん、いつヨドバシカメラが秋葉原に来るんですか??
それと、どーみても秋葉原よりヨドバシの方が安いよね??これは常識??
43目のつけ所が名無しさん:01/10/25 19:11
みかたが悪い
44目のつけ所が名無しさん:01/11/17 00:34
age
45目のつけ所が名無しさん:01/11/23 01:48
JR用地、また売れたね。今度は富士ソフトABC。
46目のつけ所が名無しさん:01/11/23 06:27
あの場所だと駅・ホームからの直結道を作るだろうから、雨の日の買い物は便利になるね!
あとアキハバラデパート1階の様な雑多な食堂とか作ってくれないかな?
好きなんだよねー、アー言う体に悪そうなどんぶりモンとか、お好み焼きと
ヤキソバとたこ焼きが1つの皿に乗ってるメチャメチャな食い物
澱テイストな初の食い物屋もお願いしたいな。
47目のつけ所が名無しさん:01/11/23 06:38
アキハバラデパートも一旦閉店だとさ。
48目のつけ所が名無しさん:01/11/23 07:12
また一つ昭和の馨りが消えて逝くのね
49目のつけ所が名無しさん:01/11/23 10:19
今アキバの大手で落ち着いてるのは石丸、オノデンくらい?
50目のつけ所が名無しさん:01/11/24 06:55
>>46
俺もあそこ大好きだったなー
あの古さが味になってたのに、リニューアルしてダイエーとか東急ストアみたいに
小奇麗だけどありふれた店になっちゃうんだろうね。
51筆ゴーメット:01/11/24 11:49
>>45
富士ソフトABCって儲かってるの? 出してるソフト「筆ぐるめ」しか
知らないけど!
52目のつけ所が名無しさん:01/11/24 12:44
ヤマギ●はどうなる?
53ABCソフト富士:01/11/24 19:30
秋葉原デパートが無くなり、代わりにゲーマーズ!
ヨドバシが駅の近くに出来たら、マニア度の低い人は
駅から離れなくなるかも? さらに、ビックなどが駅近に参入
したら、電気街として特色がある秋葉原は滅びると思います。

>>51
富士ソフトABCが秋葉へ進出する意図が私には不明です! はがきソフト
の会社が支店を出すメリットも無いと思うし? それともニュービジネスへ
参入とか(ゲームなど・・・)?
54目のつけ所が名無しさん:01/11/24 22:54
富士ソフト秋葉原落札はソフトウエア興業への単なるライバル心丸出しだけだよ
55 :01/11/24 23:51
>>54
 ソフトウエア興業って受託ソフトでは? パッケージやってる
 富士ソフトABCが受託ソフト会社にライバル心を出すなんて!

ゲーマーズ
 秋葉原デパートは一時撤退というのと、ゲーマーズが入るという
 噂がありますが、どちらが本当でしょうか? 私としてはゲーマーズ
 反対
56プロ:01/11/25 00:26
ゲーマーズって。
駅前の宝田無線が隣の永保堂を取り壊してビルを建てるけど
そこに来るんじゃなかったっけ?
57目のつけ所が名無しさん:01/11/25 17:15
富士ソフトって錦糸町にもビル建てたけど、秋葉にさらに立てるほど金あるの?
>>57
はがきソフトの売上No1だからね。 資金はあるのでは?
59目のつけ所が名無しさん:01/11/26 01:15
ゲーマーズではなく、来春から秋葉原SCに生まれ変わると
閉店セールのポスターに書いてあったよ。
アキハバラデパートの1Fだけはそのまま残してくれないかなあ・・。
ただでさえ秋葉原は飲食店少ないのに・・。

買い物後のソフトクリームを奪わないでくれよ。
61目のつけ所が名無しさん:01/11/26 02:39
そのままだよ。
いやんうれすいー。
サンクス。
63目のつけ所が名無しさん:01/11/26 07:31
秋葉原ヨドバシ1階に「バッタ屋食堂」登場
なんてのはどう?
64目のつけ所が名無しさん:01/11/26 11:47
さっさと来年あたりヨドバシ開店しろよ。
俺のポイントが使えねえだろ。
65目のつけ所が名無しさん:01/11/26 17:46
何者かによって、このスレッドを含めて、
ヨドバシと名のつくスレッドすべてが削除依頼されております。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/987758010/260-

他店関係のスレッドの削除依頼がなされていないことから
ヨドバシに敵意を抱いているものの仕業と思われますが、
みなさんはどう思われますか。

この板は家電製品板なので、店舗、買い物の話は板違いです。
店舗(店員)、お店のスレはお買い物板で・・

お買い物板
http://life.2ch.net/shop/
67ブラザー:01/11/28 21:35
>>66
秋葉原デパートや富士ソフトABCもだめだね
68報告:01/11/29 22:18
本日削除人さんによる判断が下されましたが、
>>66による不当な削除依頼は却下されました。
本土決戦楽しみです。
 伝統的な秋葉原系大型店
 秋葉原のショップ
 ヨドバシ
 ビック
 富士ソフトABC?

どれが勝でしょうか?
忘れてた、あと、ゲーマーズとアニオタ系ショップ
を入れるのを
俺に言わせると、パーツとか同人系を秋葉で買うのはわかるが、普通の家電製品やcomputerを買う奴が未だにいるのは何故だ?
秋葉からちょっと足伸ばして、ビックやヨドバシに行けば、秋葉と同じ値段か少し安くて、かつ10%pointがつくのに。
どう考えても、秋葉の大型店がたちうちできるとは思えん。

話は違うが、有楽町ビックのすぐそばに建てたソフマップも正気か?
普通ビックのピー館(これも間抜けな名前だ)で、買うだろ。
>>71
就職や進学で上京した人は「安い電気製品は秋葉原」という
考えがあるみたい。 昔、府中に住んでいたが、何もわからなかった
当時はどんな電気製品も秋葉に行っていた覚えがあります。
府中市内や、新宿ヨドバシで同じような価格で売っていたのに
馬鹿のように秋葉に行っていました。

このような考えの人がいるので、秋葉に普通の電化製品を買いに
行く人は少なくならないと思います。

秋葉にヨドバシ! という考えは秋葉=電気製品安売りと思っている
地方出身者には良いPRになると思います。
1.地方出身者が秋葉に行く
2.いろいろ見てヨドバシも1つのショップとして入る
3.ポイントカードのことを知る
4.秋葉に行ってもヨドバシが多くなる
5.ヨドバシが自宅近くにあることを知る。ポイントも共通であることを
6.ほとんどの電気製品はヨドバシで購入
7.秋葉から遠ざかる
73目のつけ所が名無しさん:01/12/07 04:47
age
74目のつけ所が名無しさん:01/12/09 03:07
>72
ヨドの戦略だな(w
75目のつけ所が名無しさん:01/12/09 12:19
今までもヨド理論は周りから攻めると言う形で近視町や上野があったけど
結局秋葉原直にするとなるとそれを否定することになるからね
特に錦糸町はどういう処分になるんだろ上野は自社だから残りそうだけど
錦糸町は賃貸だから撤収だろうね
76ビクトロン:01/12/09 13:09
>>75
錦糸町と秋葉原は距離が近すぎるから、秋葉に今のヨドバシ
と同じような構成の店舗が出来たら錦糸町店舗は不要になる気がする。

ただし、秋葉店舗をデモスペース的な構成にすれば問題は無いような気がする。
秋葉ヨド
 ・新製品全てを稼働状態で展示し販売を行う。
 ・最新ソフト類も全て視聴、体験可能なエリアを作り販売を行う。
  (旧作品は他ヨドバシが担当)
 ・電気製品以外の秋葉原トレンドを追った商品の販売
   昔ならハム、回路自作、今ならアニオタグッズやPC自作関連
   商品を販売する。 ただし、トレンドで無くなったらすぐに
   その分野から撤退する

秋葉以外ヨド
 ・今までと変わらない展示方法(プッシュしている商品のみデモ)
 ・アウトレットに近い価格の商品の販売
  など
77ビクトロン:01/12/10 00:53
>>59
秋葉原SCの「SC」って何だろう?

ショッピングセンター
サポートセンター
SCジョンソン?
バッタ屋さんとか新宿にたくさん出来たら
そっちで買うよ。
79目のつけ所が名無しさん:01/12/10 01:12
新宿にはできないよ 家賃高いんだから
80目のつけ所が名無しさん:01/12/10 01:23
PC洋ゲーはアキバじゃないと売ってねえのよ・・。
ヨドバシとかでも取り扱えよ。
81ビクトロン:01/12/10 22:16
>>80
ヨドがPC洋ゲー扱ってくれるとうれしいが、DQNが買って
英語読めないとクレームを付けそう。 対策でレジで英語版・だけど
良いですか? と毎回聞かれそうな気がしてうざそう
82目のつけ所が名無しさん:01/12/21 22:18
一人暮しを来年からするんですが、秋葉原で家電一式揃えるとしたら
どこが一番安いですか?
83ビクトロン:01/12/26 19:05
82
秋葉ではなく一人暮らし先の大型電気店などをあたるほうが
いいと思います。
84目のつけ所が名無しさん:01/12/28 14:27
まあ 秋葉原以外だね
ヨドも独り者レベルの売れ筋家電は安くないし送料も取られるから
冷蔵庫、洗濯機以外は(トースターや電気釜なんか)別で買った方が良い
>>30
コジマの品揃えは、下位機種とかアジアメーカーが多いからねえ・・・
どらかというと、郊外のホームセンターが電気製品に特化したという感じだよね
86目のつけ所が名無しさん:02/01/02 01:04
87目のつけ所が名無しさん:02/01/02 02:28
石丸電気のCD売り場が今までの点数券やめて、
ヤマギワと共同でアイアイカードなるものを発行したぞ。
ゴールドポイントカードとウリふたつです。
88目のつけ所が名無しさん:02/01/11 04:12
今のところ、どっちが勝ってるの?
89目のつけ所が名無しさん:02/01/19 18:54
そうそう
どっちよ
90目のつけ所が名無しさん:02/01/19 19:06
>81
ビックとさくらやそれぞれ同じことゃっているよね。一部店舗で。
確かにうざい。
91目のつけ所が名無しさん:02/01/19 19:17
祖父地図のポイントはヨドバシに比べればカス同然ですが、
何かを売ればポイントは結構つきますよ
祖父はもともとPCソフトのレンタル屋ですからね。
中古はあそこのお手芸なわけで、伝統ですから澱に張り合って
10%還元などという行為はしないと思いますし、
最近のお隣のメッセとのギャルゲーの豪華特典グッズの競争からしても
明らかに澱との客層の差別化を狙っていくものと思われます。

92目のつけ所が名無しさん:02/01/20 21:55
93目のつけ所が名無しさん:02/01/22 02:27
よし開店セールは絶対並ぶぞ。
94目のつけ所が名無しさん:02/02/05 21:24
↓秋葉に店を出す前にヨドバシは潰れてると思ってる奴
95目のつけ所が名無しさん:02/02/14 21:57
↑期待が外れてがっかりしてる奴
96目のつけ所が名無しさん:02/04/26 00:55
ヨドバシでPS2が¥19800くらいで売ってたらしいけどマジ?
97目のつけ所が名無しさん:02/04/26 04:18
うそ
98目のつけ所が名無しさん:02/04/26 04:21
99目のつけ所が名無しさん:02/04/26 19:00
age
100目のつけ所が名無しさん:02/04/27 00:29
中央通りで絵を売っていたビルが免税店になるようですがどこの系列?
101目のつけ所が名無しさん:02/04/27 14:45
がんばれよど!!
102目のつけ所が名無しさん:02/04/27 17:52
ばしかめら小僧
103目のつけ所が名無しさん:02/05/07 21:34
PCは安いけど、テレビは安くないのかな?
ハイビジョンテレビ買おうと思ってリサーチしたら
SONYのハイビジョンの32インチ、ネット最安の店よりも6万も
高くて驚いたよ。ポイント考えても高すぎやしないか?
104目のつけ所が名無しさん:02/05/08 14:18
秋葉原の大通りにある屋台で売っている、ドルネラスとかいう食べ物美味しいよね
105目のつけ所が名無しさん:02/05/31 22:09
良スレ!!
106目のつけ所が名無しさん:02/06/01 02:28
まあ東と西の文化が融合すると言う事で
107目のつけ所が名無しさん:02/06/01 02:34
あと3年ももつのかこのスレは。
108 :02/07/04 00:08
店員のヲタク度でヨドの勝ち。
あと臭いも。
109目のつけ所が名無しさん:02/08/19 00:51
あと3年ももつのかヨドは。
110目のつけ所が名無しさん:02/08/19 20:32
さっさと進出しろよ。待ちきれねえ。
111158:02/08/19 22:19



     8月25日は2ちゃんねるの復活祭です



112目のつけ所が名無しさん:02/09/08 23:09
元日本代表監督岡田の誕生日じゃん。
漏れの誕生日じゃん。
鬱。
113目のつけ所が名無しさん:02/09/09 02:08
まだあったのかこのスレ。
114目のつけ所が名無しさん:02/09/14 01:55

ヨドバシ通の方へ質問です。

ヨドバシカメラって商品の取り寄せやってもらえるのですか?
メーカーはLPLというところのものです。

115半年店員:02/09/14 03:00
そのメーカーと淀で取引があればOK。なかったらダメ。
欲しい商品の型番をハッキリさせてから、
電話で在庫の問い合わせしてみ。あとの流れはこんな感じか。

 ・在庫があれば取り置き
 ・なかったらメーカーに在庫確認。あったら取り寄せ
 ・在庫がない、あっても次回入荷がずっと先だったら他店から取り寄せ
 ・他店にも在庫がなければ…ゴメソ

電話での注文時にはポイントカードの番号を言ってやれば
それで住所・名前・電話番号が確認できるから、すぐに手続きができる。
もしケータイとかのほうがイイならその旨を伝えておいたほうがいい。

で、言われる10桁の「予約番号」をメモっておいて
「入荷しましたよ〜」っていう電話がきたら店に逝って番号を伝えれば
その商品を持ってきてくれる。
既存のアキバはムカツクオヤヂがイパーイなのでヨドガンガレ
117目のつけ所が名無しさん:02/09/24 18:33
一店だけでいいから

 9 時 ま で や れ よ 、 ヤ マ ギ ワ ソ フ ト!

 
118目のつけ所が名無しさん:02/09/24 19:38
ファイナル・アンサーああ

石丸
ロケット
サトームセン
オノデン
LAOX
・・・
残るのはどこ
119俺予想(埼玉市民):02/09/24 22:09
石丸      ○ ソフト館のノウハウが最期の希望?
ロケット    …
サトームセン  ▲ 真のあなたの近所の秋葉原になれるか?
オノデン    △ 九十九との合わせ技に期待
LAOX    ◎ 決死の郊外出店で起死回生?
120117:02/10/17 03:16
階構成が変わったと思えば営業時間工夫無しかよ!ヤマギワソフト!
121目のつけ所が名無しさん:02/10/17 23:24
>>118
石丸・・・ソフト館・ゲームワン・本店を除いて撤退が理想かと・・・生存率85%
ロケット・・・ヨドバシの進出でとどめを刺されるのは必死かと・・・生存率5%未満
サトームセン・・・もう郊外店に期待するしかないかも・・・生存率60%
オノデン・・・本店のある地域にどれだけ客を呼べるかが生命線か?・・・生存率20%
LAOX・・・確か仙台だとヨドバシとの棲み分けに成功している実績があり
       また楽器・MAC等専門店があるのも強み・・・生存率95%
ヤマギワ・・・ソフト専門に特化すれば間違いなく安泰、店舗の立地条件も良い・・・生存率95%

取り敢えず生存率は予想と言うことで・・・
>>121
全然なってない、、、
そろそろ1年
124目のつけ所が名無しさん:02/10/18 14:45
ロケットはほんとに死亡すると思う・・
125目のつけ所が名無しさん:02/10/18 18:17
いや、エロ路線でなんとか残る鴨。
126目のつけ所が名無しさん:02/10/18 20:09
>>124
ロケット・九十九は本気でやばそう(特に前者)

ただ、ヨドバシが出来る際の最大の懸念は治安の悪化だと思うのは俺だけ?
正直、東京三菱・ヤマギワ本店のある交差点から末吉町にかけてはヲタショップも多いので、ヲタ狩り格好の狩り場になり果てそうな気が・・・
127目のつけ所が名無しさん:02/10/18 21:23
さっき調べたが・・・
ロケットってもう民事再生法を申請済みだったんだね。
業務を続けているからてっきり生き残ってると思ってたよ・・・

ヨドバシが出来るとまずヨドバシから万世橋のLAOX辺りまでが家電エリア。
石丸・九十九その他パーツ専門店がある範囲をジャンクエリア(PC・無線エリア)
アニメイト・ゲーマーズを中心にリバティー・ヤマギワソフト館・メッセサンオーが居並ぶエリアをヲタエリア。
と棲み分けが出来るようになると思う・・・
128目のつけ所が名無しさん:02/10/18 21:31
九十九がやばそう?
アホか
129う〜〜ん:02/10/18 21:39
九十九は大丈夫だろ。
秋葉では別段目立つ存在ではないが、(語弊があるだろうがいまの同人街した秋葉の中での話)
ターミナル型で高田馬場等に出店している店舗は好調だし、秋葉以外での店舗が不調なヤマギワ辺りよりは企業としては安全かと・・・

ただヨドバシが出来ると本格的にやばくなる中型店が続出するだろうね。
最終的には>>127の様な構成に近くなるんじゃない?
130目のつけ所が名無しさん:02/10/18 22:23
ヤマギワはトックニ・・・・。
131目のつけ所が名無しさん:02/10/18 22:31
知ってるよそんなもん。
ヤマギワ=石丸だろ。
ヤマギワソフト=ソフマップ。
看板ちがうだけ!
あと、九十九=石丸じゃなかったっけ?
結局、ヨドの秋葉原進出は(家電に関して)
ヨド対石丸なんだよねぇ・・・。
どーでもいいー!!!
132目のつけ所が名無しさん:02/10/18 22:40
第一家電が来年早々に復活して巻き返す、あのテナントがそのままになってるのは
そういう予定があるからなんだよ
>>132
だといいんだけどね(藁

第一家電の紙切れ一杯もってます。株券とか書いてあるんですが使い道は?
134目のつけ所が名無しさん:02/10/19 20:20
ロケットは無線やエロソフトは強いぞ。
まだ大丈夫でしょ。
135目のつけ所が名無しさん:02/10/19 20:25
ロケットは潰れた
マルゼンは立ち退き補償金でウハウハ
ヤマギワはソフト撤退
九十九はマジやば
今度の電気まつりのキャラは柔ちゃん・・・
137う〜〜ん:02/10/20 00:27
>>133
ケツを拭く紙にでもしたらどう?

ロケットは更正法申請以後はエロに特化して開き直ってるよね・・・(そうでもしなきゃ負債を回収できないから当然なのだが)
138目のつけ所が名無しさん:02/11/03 15:04
秋葉原の中小店舗は態度が悪い。
商売舐めてんのか!
どーせ趣味でやってるような経営体制なんだから
潰れて路頭に迷ってもガタガタ文句言うなよ。
雇用がたくさんあった時代に就職活動を真面目にやなかった
できそこないの連中だから仕方あるまい。

あと夜7時に店たたんでる店!逝ってよし!
あらあらこんなとこで威勢よく咆えちゃって、、、
よっぽど悔しい目にあったんだろうね(藁
きょうび秋葉なんか行かなくても電気製品なんてそこら中で手に入るんだから
ヨドバシでもヤマダでも好きなとこ行けばいいじゃん。
140目のつけ所が名無しさん:02/11/04 02:16
秋葉は店員も客もドキュソ。
141元あっちこっちの電器屋勤務:02/11/04 02:29
>>140
んな事は無いよ
秋葉の客はクレーム少ないし
店員も電気オタが多いので
詳しい奴が多いし

新宿、渋谷は値段だけの客が多過ぎ
クレーマーいっぱい来るし
言葉使い悪い奴ばっかだし

ま、丸もオノもラオーも
住み分け出来るだろな
142目のつけ所が名無しさん:02/11/04 02:33
ロケットは本当に飛んでっちゃったもんな
ロケットの次 ヤバイのは○善でしょ
143目のつけ所が名無しさん:02/11/04 21:23
サトーは?がんばれ!
>>143
秋葉原をつまらなくしてるからなあ・・・
ところで、日本橋では一足早く決戦が始まったはずですが、今どうなってるんでしょ?
146目のつけ所が名無しさん:02/11/05 13:08
秋葉原らしさを出していけばいいと思うけどな。そんなにヨド恐がらなくてもいいんじゃない?
147目のつけ所が名無しさん:02/11/05 17:20
>>146

>>138みたいなのがいるから、、、
148目のつけ所が名無しさん:02/11/05 19:03
秋葉原って、買い物せずに散歩しに行ってるよ。
雰囲気が好きだからね

でも最近はキャンギャルや(デジカメ、プリンタ、ソフトなどの)派遣販売員が少なくなってつまらない。
ザコンくらいじゃない?ちゃんといるの。
昔は石丸、デジタル館、ツクモ、T-ZONE、シカゴなどにもいっぱいいたのに。。
149:02/11/05 19:04
それに比べて都心のビックやヨドには女の子いっぱい!
150目のつけ所が名無しさん:02/11/06 14:34
おあげ
おてあげ
152目のつけ所が名無しさん:02/11/10 09:46
おみあげ
153無職33歳。:02/11/10 22:29
ずいぶん先の話をしてるんだな・・・。
俺は来年生きているかもわからないのに。
154目のつけ所が名無しさん:02/11/10 23:15



●深田恭子・優香の映像が無料で見れる!
「ホリプロNet-Tv、アイドルEXPRESS」
http://www.net-tv.jp/
●藤本 綾 本格的テレビチャットやってるよん
「ホリプロNet-Tv、Live de Chat」
無料で再放送が、見れるぅ〜〜。
http://www.net-tv.jp/ch05/ondemand/index021108.html
●平山 綾ちゃんも、見れちゃうぅ〜。
http://www.net-tv.jp/ch05/
●そして、仲根かすみ ちゃんもワイド画面ですばらしいっす。
http://www.net-tv.jp/

155目のつけ所が名無しさん:02/11/12 01:02
電気街連合軍VSヨド帝国


156目のつけ所が名無しさん:02/11/12 01:46
よどの勝ち
157目のつけ所が名無しさん:02/11/22 07:33
万世橋警察署を末広町寄りに移転して、東京三菱のある十字路から先はアニゲーヲタの聖地にすれば、ヨドバシを駆逐できるかも。

ただそれだと
秋葉原ヲタク街VSヨド帝国
になってしまうワナ。
158目のつけ所が名無しさん:02/12/08 18:36
たまにはage
159目のつけ所が名無しさん:02/12/10 14:40
デジ館もなくなるね。
アキバの雰囲気は好きだけど、買い物はヨドバシ(新宿)って感じだったから
とっとと開店して欲しいけど2005年だっけ?

非力な電気屋つぶして、飲食店増やして欲しい。
160目のつけ所が名無しさん:02/12/10 15:25
で在来種の電器屋がなくなって淀と比丘だけになったら誰も行かなくなる罠
ポイント抜きでもヨドの勝ち
162目のつけ所が名無しさん:02/12/10 15:42
これが「さくらや」だったらどうなったと思う?
同じようにここまで騒がれるかな?
漏れ新宿も秋葉も利用してるけど、DVDメディアとかは秋葉の方が安い店有るし
パーツ類を探す時も基本的には秋葉の方がいい感じだと思うよ。
ビックはまだしもヨドはMBやグラボの品揃えはかなり悪いし…

後、ワゴンセールや特価品の豊富さ、型オチしたもんの安さは秋葉の方が
強いでしょ

まぁメジャーどころの品物を新宿のヨドやビックで買うことが多いのは
確かなんだけどね。
164159:02/12/10 17:22
>>160
そう?
デカイのはソフマップ、ラオックス(あと、石丸サイン会?)だけで
あとは各種マニアショップ(パーツ、アニメ、美少女)だけ残ればいいじゃん。
他いらない。

>>163
君と同じだ。
メディア(SUPER XのDVD-R)、パーツ、中古ソフト系はアキバだ。

165_:02/12/10 17:23
166目のつけ所が名無しさん:02/12/10 21:28
今更アキバに総合家電店なんかいらないじゃん
167目のつけ所が名無しさん:02/12/13 03:30
>>166
激しく同意。

わざわざ秋葉まで行って定番商品・新製品を買うこと自体がナンセンス。(大抵新宿に行くだろう)
正直淀も大して利益を上げられない気がする。

>>166
正直、石丸とオノデンがあればあとはいらない
169目のつけ所が名無しさん:02/12/27 21:47
age
170目のつけ所が名無しさん:02/12/28 11:30
昔のアキバらしい大雑把な商売やってるとこってまだあるん?
171目のつけ所が名無しさん:02/12/28 12:00
ヨドバシって価格対抗する?
172目のつけ所が名無しさん:02/12/28 15:40
そいえば似てる ヨドバシとヨシバ
173山崎渉:03/01/07 05:45
(^^)
174山崎渉:03/01/18 10:20
(^^)
175目のつけ所が名無しさん:03/01/21 21:48
とりあえず駅は変わったな
176目のつけ所が名無しさん:03/01/27 19:58
ヨドいつできるんだっけ?
177目のつけ所が名無しさん:03/01/27 22:00
秋葉の大手は海外に商品卸したりしてるから店頭売りはどうでも良いんです。
本スレ
【駅前】 ヨドバシカメラ その4 【マルチメディア】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1037359383/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ