相撲はでぶで弱いね

このエントリーをはてなブックマークに追加
13377
>舞の海は自分より大きい奴を倒してあそこまで昇進してきた、
>ということだけでも技術があることの証明ですね。

たしかにすごいかもしんないよ、いやすごいよ、しかしなぜそのすぐれた技術をつか
ったはずの舞の海は横綱=トップになれなかったんだい、他の競技にはなることが
あり得るのに、曙に一度二度かった事がステータスになるんだ、つまりそれだけ勝つの
が困難って事だろ。

それとあんたが根本的に勘違いしてるのはルールを限定したときの優れた技術が生まれる
のはそのルールの中で優れた技術なんだよ、以前俺がボクシングやってた時すごい高度な疑
術で驚いたよ、でもの後でキックをやった時、そんな技術は何の役にもたたなかったよ
そんな限定されたルールの中で井の中の蛙やっててもしょうがないだろ。
相撲の技術はすごいかもしれないけどのルールを出たら井の中の蛙でしかないんだよ
これは=技術が低いといえるよね、なぜグレイシーがあそこまで進化したのかは極限
まで殺ぎ落とされたルールを限定に考えてたからだよ。
つーかわかんないお人やね、相撲は相手を倒す事前提にした技術は一つも持ってない
んだよ、なぜなら相撲は土俵から出す、足以外の場所を地面につけさせる事を追求
したスポーツであり、その技術を学んだところでどうなるの?
わかる?力士は強いよ、身長体重、常人の二倍近い筋肉量、急所を守る分厚い脂肪、
多分ココに来てる人じゃ誰もケンカじゃ力士には勝てないよ、しかしなその技術を
俺ら学んでそこいらの空手家、柔道家に勝てるか?かてねーだろ、相撲の技術は最初
から欠陥だらけなんだよ、身長体重がなきゃいけない、土俵がなきゃいけない、ルール
がなきゃいけない、マワシがなきゃいけない(これはわからんが)。
格闘技において身長体重が勝るものは技術的に劣るこれ定説でしょ、K-1選手がへたくそ
なんてみんな知ってる事、相撲ほどの体格を有していればそれはもっと顕著になるよね
そして北尾が出来あがるってことだ。