選手プロフィール無断転載(ネタ禁止)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
言われるがままに立ててみました。
なにすんの、これ?
2 :2001/08/21(火) 15:30
↓の代わりに、アンチ前田の影響でスレが死んだみたいだから
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=997537048
3 :2001/08/21(火) 15:32
おお良スレだね。今はK-1VS猪木で盛り上がってるから
下がりそうだけど、あとで発掘しよう。
4 :2001/08/21(火) 15:33
>>2
どこの団体も粘着アンチがいそうだから
また同じ結果になると思われ。
5 :2001/08/21(火) 15:44
>>4
まあ、1人でもやる気があるやつがいれば大丈夫でしょ
前スレは立ててプロフィール貼っている人のやる気が無くなった
みたいだけど
6高阪 剛:2001/08/21(火) 15:53
リングスオフィシャルより
高阪 剛 TSUYOSHI KOSAKA
身長:181cm 体重:101kg 生年月日: 1970年3月6日
スポーツ歴: 柔道(四段) 得意技: 三角絞め
好きな言葉: 克巳 好きな食べ物: 豆腐、そうめん、りんご
ニックネーム: TK 趣味・特技: ルアーフィッシング

戦績 http://www.rings.co.jp/fighters/japan/kohsaka/kohsaka_history.html
関連リンク 自分レポートhttp://www.1101.com/TKR/

中学時代より柔道を始め、現在講道館柔道四段。草津中学3年の時に滋賀県代表として
全国大会に出場。奈良県の柔道の名門正強高校の監督にその素質を認められ入学。高校
時代は主将を勤め、関西選抜の団体戦の大会で3位。その実力を買われ専修大学へ進学し、
1年生にして団体戦のレギュラーメンバーとして活躍する。卒業後も社会人として柔道を
続けるかたわら、総合格闘技の道を極めるべく夢を持ち続け、93年9月前田道場入門。95年
には「ザ・トーナメント・オブJ」で優勝
7修斗ヲタ:2001/08/21(火) 15:58
>>6
自分リポートのTKカコイイ!
TK人形どこ売ってんの?
マッハ人形は手に入ったんだけど?
8 :2001/08/21(火) 16:04
>>7
TK人形どこに売っているのかわかんないっす
修斗選手の紹介等があったら転載よろしくお願いしまーす
9金原 弘光:2001/08/21(火) 16:07
リングスオフィシャルより
金原 弘光  HIROMITSU KANEHARA
生年月日:1970年10月5日
経歴: UWFインター('91〜'96)−キングダム('97〜'98)-リングス('98〜)
スポーツ歴: 陸上競技 得意技: 右ミドルキック
趣味・特技: 車、自転車  好きな食べ物: 焼肉
ニックネーム: キンちゃん ライバル: 和田良覚
戦績 http://www.rings.co.jp/fighters/japan/kanehara/kanehara_history.html

15歳からプロレスに興味を持っていたが、中学・高校時代は
陸上競技部に在籍。高校卒業後、本格的にレスラーを目指し上京。
91年にUWFインターナショナルに入門、同年対前田雅和戦にて
デビュー。その後は単身バンコクのチョーワッタナジムに4回渡り
修行に行くなど立ち技には自信をもっている。 98年7月より、
リングスジャパン所属
10滑川 康仁:2001/08/21(火) 16:16
リングスオフィシャルより
滑川 康仁 YASUHITO NAMEKAWA
本名: 滑川 恭史 生年月日: 1974年10月27日
出身: 茨城県北茨城市 血液型: A型
デビュー戦: '98.6.20 東京・後楽園ホール:対豊永稔戦
経歴: リングス('96年〜)スポーツ歴: ラグビー
得意技: ミドルキック 趣味・特技: 500円玉貯金
好きな有名人: COBRA、仮面ライダー
好きな食べ物: スパゲッティー ニックネーム: なし
ライバル: 強い人
抱負: 「後で納得できる試合をしたい」

戦績 http://www.rings.co.jp/fighters/japan/namekawa/namekawa_history.html

高校3年間はラグビー部に所属、その後格闘技に興味を持ち20歳の時に
アニマル浜口ジムに入門し、約1年間トレーニングを積む。プロとしての
デビューを目指し、96年、前田道場へ入門
11横井 宏考:2001/08/21(火) 16:28
リングスオフィシャルより
横井 宏考  HIROTAKA YOKOI
身長:178cm 体重:97kg
生年月日: 1978年6月8日
出身学校: 近畿大学
スポーツ歴: 柔道15年、シュート1年半
得意技: 谷落し
趣味・特技: 音楽、古着、寝技
好きな有名人: BOB MARLEY、BRIAN SETZER ORCHESTRA
好きな言葉: ONE LOVE
好きな食べ物: 寿司
ニックネーム: ヨコチン
ライバル: 掟ポルシェ、堀野 敏幹
テーマ曲: BOB MARLEY "EXODUS"
抱負: 記録に残るより記憶に残る試合をする。

格闘技カフェインタビュー
http://www.ibjcafe.com/talk/fight/interview/ri010730.htm
12伊藤博之 :2001/08/21(火) 16:39
リングスオフィシャルより
伊藤 博之  HIROYUKI ITO
180cm/93kg
生年月日: 1976年9月11日 出身: 静岡県清水市
血液型: O型 スポーツ歴: 柔術3年
得意技: 右ミドル 趣味・特技: 懸賞応募
好きな有名人: 小池 栄子
好きな言葉: 継続コソ力
好きな食べ物: カニ、メロン、アワビ
ニックネーム: いとーちゃん
ライバル: フランシスコ・ブエノ
抱負: 昨日の自分より、1ミリでも強くなるよう、頑張ります。
備考 Battle Genesis Vol.8(2001.09.21)でデビュー予定

2000年3月5日入門。1年半の厳しいトレーニングを耐え抜きデビューを果たす。
入門前はストライプル平 直行代表のもとで柔術を習得し、カーリー・グレイシー
道場に短期留学を行っている。前田道場入門後も藤原道場や日体大レスリング部など
に、積極的に出稽古を行っている。デビュー戦への意気込みを「金原さんの技術、
和田さんのような肉体を持つ選手を目指します。そしてお世話になった山本憲尚
さんのような精神力でデビュー戦で勝利をおさめます。」と語る。
13大山峻護:2001/08/21(火) 17:37
大山峻護 Oyama Shungo
身長・体重/178cm・90kg
生年月日 1974/4/11 所属/フリー
スポーツ歴 柔道3段、サンボ、レスリング、空手
好きな事/昼寝
嫌いな事/早起き、掃除
国際武道大学、京葉ガスで、柔道選手として活躍。2001年プロ転向。 総合など

大山日記:http://note2.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=ICG08189&n=1
大山峻護を知るQ30 http://homepage2.nifty.com/owweb/ooyama/Q30.htm
総合戦績
http://www.sherdog.com/fightfinder/displayfighter.cfm?fighterid=335
公式 http://homepage2.nifty.com/owweb/

柔道
99 ベルギー国際81kg級 3位/98 全日本実業団体重別選手権81kg級 優勝
96 全日本学生体重別選手権78kg級2位/ 世界学生選手権出場
サンボ
96、98、99、00 全日本選手権82kg級 優勝
99 アジア選手権82kg級 2位、MVP獲得 96 世界学生選手権82kg級 3位
その他
00 全日本アマ修斗ライトヘビー級優勝00 コンバットレスリング85kg級優勝
00 アブダビコンバット出場
14なんだ:2001/08/21(火) 20:34
リングススレか
15sage:2001/08/21(火) 21:55
近藤 有己 Yuki Kondo
所属 パンクラス東京
身長180cm 体重88kg
1975年7月17日生
戦績 http://www.so-net.ne.jp/pancrase/data/rcd/kondo.html

 格闘技歴は少林寺拳法(二段)。第2回パンクラス入門テストに合格し、
94年5月に入門。96年1月のプロデビュー戦では、141秒TKO勝利という
派手な白星デビューを飾る。少林寺拳法をベースにした打撃の威力は抜群。
また、グランドの技術もメキメキ向上。同年6月にはデビュー5戦目で鈴木
みのるを破り、「驚異の新人」と呼ばれいち早く名を上げた。この結果に
より7月の「ネオ・ブラッド・トーナメント」では全員に狙われる立場と
なるが、激戦を制し見事優勝。デビュー後、半年でランキング10位に認定される。
以下→http://www.so-net.ne.jp/pancrase/data/pro/kondo/index.html
16冨宅 飛駈:2001/08/21(火) 21:55
冨宅 飛駈 Fuke Takaku
所属パンクラス東京
身長180cm 体重87kg
1969年1月30日生
戦績 http://www.so-net.ne.jp/pancrase/data/rcd/fuke.html

高校時代は柔道。卒業後、U.W.F.に入門し念願のプロレスラーデビューを果たす。
その後藤原組を経てパンクラスの旗揚げより参加し現在に至る。勝っても負けても、
愛するパンクラスマットでトップを目指しひたむきにファイトを続ける。勝利の後の
パフォーマンスも目が離せない。
17菊田 早苗:2001/08/21(火) 21:56
菊田 早苗 Sanae Kikuta
所属 パンクラスGRABAKA
身長176cm 体重89kg
1971年9月10日生
戦績 http://www.so-net.ne.jp/pancrase/data/rcd/kikuta.html
http://www.sherdog.com/fightfinder/displayfighter.cfm?fighterid=252

小学6年生で初代タイガーマスク・佐山サトル氏のスーパータイガージム
に入門。同ジムに通いながら中学では柔道部に所属し、3年時に関東大会中量級
で優勝。明治大学付属中野高等学校でも柔道部で活躍し、高校柔道国体86kg級優勝
という輝かしい実績を残す。日本体育大学在学中には、オリンピック金メダリスト
の古賀稔彦コーチの下で柔道に励み、その後単身オーストラリアへ。キックボクシ
ングのジムで打撃を学び、帰国後、全日本アマチュア・シュートボクシング大会に
出場。初出場ながら重量級で優勝を果たした。
以下→ http://www.so-net.ne.jp/pancrase/data/pro/kikuta/index.html
18美濃輪 育久:2001/08/21(火) 22:00
美濃輪 育久 Ikuhisa Minowa
所属 パンクラス横浜
身長175cm 体重83kg
1976年1月12日生
戦績 http://www.so-net.ne.jp/pancrase/data/rcd/minowa.html

 96年6月に行われた第6回パンクラス入門テストを受験。しかし
あと一歩及ばず無念の涙を飲むが、総合格闘技の技術を学ぶため
パンクラスと提携関係にある誠ジムへ入門。以降、技術の習得に
努めながら、アマチュアの総合格闘技の大会に片っ端から出場し
好成績を残す。その実績が認められ、97年7月・後楽園ホールで行
われた「第3回 ネオ・ブラッド・トーナメント」に誠ジムからエ
ントリー。確かなグラウンドテクニックと、闘志あふれる闘いぶり
が評価され、8月にパンクラス=東京道場に正式入門。
以下は→http://www.so-net.ne.jp/pancrase/data/pro/minowa/index.html
19渋谷 修身:2001/08/21(火) 22:01
渋谷 修身 Osami Shibuya
所属 パンクラス横浜
身長185cm 体重92kg
1976年1月7日生
戦績 http://www.so-net.ne.jp/pancrase/data/rcd/shibuya.html

横浜高校のレスリング部で活躍。鈴木みのるの7年後輩にあたり、
栄えあるパンクラス第1回入門テスト合格者。丸1年の練習生期間を
経て、1995年3月、地元、横浜文化体育館でデビュー。
20KEI Yamamiya
KEI Yamamiya
所属 パンクラス東京
身長180cm 体重86kg
1972年7月12日生
戦績 http://www.so-net.ne.jp/pancrase/data/rcd/yamamiya.html

 国士舘大学レスリング部出身。在学中に関東選手権82kg級2位の実績
を残す。卒業後、地元の体育館でスメbーツインストラクターを務めるが、
パンクラスを見て入門を決意。第5回入門テストに合格し、96年7月「第2回
ネオ・ブラッド・トーナメント」でデビュー。翌年の同トーナメント(第3回)
では見事優勝を成し遂げている。
 99年11月には「アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ・
ジャパン(UFC-J)」に出場。初のオクタゴンの中、ハードパンチャーを相手
に前歯を飛ばしながらも真っ向勝負に徹し、最後まで壮絶な殴り合いを展開
した。00年9月のパンクラス・横浜大会では「ライトヘビー級ランキングト
ーナメント 決勝」で美濃輪育久と対戦。決勝戦に相応しい激闘を制し、
遂に「ライトヘビー級キング・オブ・パンクラス」の座を射止めた。