★★ジェラルド・ゴルドーを語るスレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カイジ
決してヤオのできない男、ゴルドーについて語ってみよう。

やっぱり1番印象に残ってるのはリングスでの佐竹戦かなぁ・・・。
長井戦の時も何をしたのか気が付けば長井が大流血。
目潰しも当たり前。
ケンカさせたら最強??
2証言者:2001/05/29(火) 00:39
前田日明との一戦はヤオだろ!!
3三つや:2001/05/29(火) 00:42
ホモゲイ
4名無し :2001/05/29(火) 00:42
サバトってどんな格闘技すか?
5カイジ:2001/05/29(火) 00:44
やる気ないのがわかりやすすぎる・・・。
やっぱり上手にヤオできない。
6カイジ:2001/05/29(火) 00:53
>>4
確かフランスの軍隊でも使われている格闘技だっけ?
立ち技メインですね。
解説書を本屋で見たけど一番最初に覚える技が
体重のかかっている軸足の膝を蹴る・・だった。
詳しいことはわからない。ごめん。
7oi:2001/05/29(火) 01:24
>>4
以前はサバトではなくソバットと紹介されていた。
ローリングソバットの“ソバット”。
ベニー・ユキーデやブルース・リーも影響を受けている。

昔ソフィー・マルソーの映画で学生がソバットの練習をするシーンが
あったような。

ボクも興味はあるんだけど、情報が少ないね。
8小川直也:2001/05/29(火) 01:32
ぼくが元気よくガチできるときは
ゴルドーさんがセコンドにいるときだけです。

グッドリッジ戦と、99.1.4の橋本戦のみ。
9本職は・・・:2001/05/29(火) 02:41
ここは格闘技板です「用心棒ゴルドー」についてはアウトロー板でどうぞ。
10 :2001/05/29(火) 04:28
ややウケタ
11jkjo:2001/05/29(火) 08:00
jj
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 13:37
今月の「紙のプロレス」にインタビュー載ってた、やっぱヤバイ男だったぞ!
13名無しさん:2001/05/29(火) 14:14
14 :2001/05/29(火) 15:59
小川橋本戦でもセコンド同士の乱闘中にマジぎれ。
愛すべき男、ゴルドー。
15a:2001/05/30(水) 14:33
age
16ティラ:2001/05/30(水) 14:54
第1回UFCのゴルドー最高!
倒れた相手の顔面に何の躊躇もなく蹴りをいれる。
17トゥリ:2001/05/30(水) 14:57
良すれだ
18ふふふ:2001/05/30(水) 15:00
イエーィ!ゴルドー
19ななしし:2001/05/30(水) 16:01
ゴルドー マンセェェェェー!
つーか来日してくれよ
20 :2001/05/30(水) 21:04
おまえら夜道でこいつに絡まれたらどうするよ?
21:2001/05/30(水) 23:30
>>20
逃げないと絶対殺される。
22カイジ:2001/05/30(水) 23:37
>>16
そう!UFCのゴルドーも最高だった。
決勝では確かどっかを骨折してたんだよな。
もし、怪我がなければ優勝してたかも・・・。
ってそれはないか。
プライドに呼んでくれないかな。01でもいいけど。
対戦相手は誰がいい??
23 :2001/05/30(水) 23:49
タンクアボット
橋本真也

まぁ彼は柔術家とはかみ合わないからこんな感じで
24もっへ:2001/05/30(水) 23:50
>22
カイジさんはいま「欲望の沼」
にいるはずでは?
25 :2001/05/30(水) 23:53
>>7 サバットじゃ無いの?たしかテコンドーをキックボクシング風味にしたような奴。
26 :2001/05/30(水) 23:56
>>22

高山。
彼にプロレスラーを半殺しにしてほしい。
藤田はちょっと無理っぽいので。
27 :2001/05/31(木) 00:00
喧嘩が上手いというか自己防衛に長けてる。
極められて危なくなったらさっさとタップ、余計なケガを追わないっつー点は
ある意味凄い。
28:2001/05/31(木) 00:52
>27
「所詮リングの上でするのは競技であって実戦ではない」と割り切ってるのでは?
29 :2001/05/31(木) 01:05
>>28

モースミ戦で光速タップしたシカティックもそんな感じかな?
「リングの上は戦場と同じなんだ!」なんて言ってたけど。
30つーか:2001/05/31(木) 01:19
>28,29
両方とも生き死にの経験してそうですな。
31カイジ:2001/05/31(木) 05:23
>>23
相手が重たすぎるなぁ・・・。
K1で日本人とやるのも面白いかもしれない。
でも佐竹に負けた(?)からどうだろ。

>>24
それは他人。今おれは班長と戦っている最中。
応援よろしく。

>>26
ほんとに殺しそうだからだめです。

>>27
そう。やつは関節技にはめちゃめちゃ弱い。
あきらめのよさも最強。超光速タップ。
32.:2001/05/31(木) 09:33
>>26,31
とりあえずクリンチとかの状態になってもつれ合ったら目に指突っ込んできそうなので
ほとんどの選手にとって絶対対戦したくない相手でしょう。
33ゴルドー:2001/06/01(金) 03:13
ぼくは佐竹には反則負けだけど、ゴングの後で乱闘してボコボコにしたよ。
アダムワットにはKO負けだけどね。

最近はL−1やリミックスで女子格闘技のセコンドでしょっちゅう来日
してるんですよ。よろしく!
34 :2001/06/01(金) 16:21
>>33
え、そうだったの?
修斗に来てたのは聞いたけど。
35そうそう:2001/06/01(金) 16:32
ごるどーって何故かしょぼいプロレス団体に女連れでよく来てたね。
36サバトつーのは:2001/06/01(金) 17:23
>>4
魔女の大集会の意味。
ユダヤのサバース(安息日)に由来する。
キリスト教による、ユダヤ教への差別語として使用されているうちに、異教の(特に、ギリシャのデュオニソスやパーンの)豊穣の儀式と混同され、魔女の集会という意味に変貌してしまった。
山羊の姿をした悪魔は、ユダヤ教ではなく、パーンやサテュロスといった、半人半獣の神のイメージである。
デュオニソス(バッカス)の祭儀には酒がつきものであり、幻覚性の軟膏や飲み物も使用されたため、参加者は半狂乱状態になることも珍しくなかった。
また豊穣の神としての常であり、性的に奔放であり、祭儀の一貫として男女の交わりが行われた。
これらが、キリスト教徒の目からは、背徳的な儀式と映った。
キリスト教会は、年に8回開かれるといわれるサバトを、教会の儀式を模倣したものとしたが、その内容は、過去からあったバッカス祭、サトゥルナリア祭(12月中旬)、ルペルカリア祭(2月15日)などローマの豊穣祭と酷似している。
キリスト教の儀式の方が、模倣し、儀式化したことはあきらかである。
キリスト教徒が作り上げたサバト「魔女の集会」は、魔女狩りのためのでっちあげであるが、以下に一般的な例をあげる。
−−−−−
魔女の集会は、カヴィンCovenと呼ばれる。
これは、コンヴェント(修道会)と同じ語源である。
カヴィンには二通りあり、一つはサバト(魔女の大集会)。
もう一つはエスバットEsbat(小集会)。
サバトは、年に8回開かれる。

12月の冬至
2月1日か2日のオイメルクと呼ばれる聖燭祭
3月のエオストルと呼ばれる春分の日の豊穣際。
4月30日のベルテーン(ベルテナ)もしくはサクソン風にヴァルプルギスの夜と呼ばれる、5月1日メーデーの前夜祭。
6月21日の夏至祭。
8月1日の収穫祭(ラマス)。
9月の秋分。
10月31日のハロウィン。

森や野山、十字路、墓地、教会などで行われる。
サバトに参加するのは、普通13人。
12人の魔女(男性も含まれる)と、リーダーである悪魔である。
時にはカヴィンの女王と、デヴィルと呼ばれる世話役が中心の場合もある。
魔女たちは、順番に悪魔に近づいて礼拝し、黒い蝋燭、嬰児のへその緒などを捧げ、忠誠を誓って悪魔の尻に接吻する。
これはオスクルム・インフェイム(ラテン語で恥の接吻の意味)と呼ばれる。
続いて、初めてサバトに参加した者は、キリスト教の信仰の放棄を表明するため、十字架や聖者の像を踏みにじる。
洗礼には穢れた水(impurity water)が使われ、悪魔より新しい名前をもらう。
悪魔は契約が完了した証拠として、魔女の身体に印をつける。
これは魔女の印 Witch's sign と呼ばれた。
この後、反社会的とされるあらゆる行為が、夜明けまで続けられ、その中で悪魔は魔術を魔女に伝えたという。
ニワトリが時を告げると、サバトは終了し、魔女たちはほうきなどにまたがって、家に帰る。
彼らは、契約が切れて地獄に落ちるまで、悪魔の戒律を守り、十字架や塩、聖水、聖パンなどに手を触れてはならないことになっている。
また、ザバトZabatは、ムーア人による「力の儀式」と呼ばれる魔術の儀式に関連する、十三人で行われる聖なる舞踊のことを表すベルベル語。
恐らく、この言葉が本来のサバトの語源となったものと思われる。
37まにあ:2001/06/01(金) 18:20
サバットってのは、ちょっと変わった格闘技。日本における骨法みたいな。
ルールのある試合なんだけど、技はかなり実践的だったりする。
たとえば前回し蹴り。普通足の甲で蹴るじゃん。サバットはつまさき。
シューズが他とちがって、革靴みたいなんだって。
こいつがこめかみにでもあたりゃ、危ないでしょ?
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/01(金) 18:50
夜道で襲われたら嫌すぎパラメーター

        驚き度   恐怖      危険度    生存確立 
小川      ★★★★  ★★★     ★★★★   ★★★★
藤田      ★★★   ★★★     ★★★    ★★★
ボブチャンチン ★★★★  ★★★★    ★★★★   ★★ 
ゴルドー    ★★★★★ ★★★★★★  ★★★★★  ★  
 
番外編                   (貞操)
長州      ★★★★★ ★★★★★★★ ★★★★★  ★※自殺   
39グラサン:2001/06/01(金) 21:17
>33
ゴルドーてチンカスワットに負けてたの?
40 :2001/06/01(金) 22:10
ゴルドーはサブミッションを覚えるなよ
おまえの魅力が半減するから

勝つときは立ち技、チョーク、マウントパンチで十分
41 :2001/06/02(土) 00:55
>40
用心棒にサブミッションはいらん!!
42>40:2001/06/02(土) 01:23
目潰し、金的、噛みつきで十分!
43.:2001/06/02(土) 13:04
>42
それが喧嘩・殺し合いでは一番有効なんだよな。
44みゆきちゃん大好き:2001/06/02(土) 14:54
以前、ゴルドーさんと会ったときにチョークスリーパーされました
半端じゃなかったっす 手加減知らないですワラ
45>43:2001/06/02(土) 14:56
俺は金的はごくごくたまに喧嘩で見るが目潰しと噛み付きはみたことない
46 :2001/06/03(日) 06:40
ゴルドーにチョークスリーパーかけてと頼んだのですか?
漢だ・・・。
4744:2001/06/03(日) 13:57
>>46
別に頼んだわけじゃないんですけど(笑)
ゴルドーさんは冗談のつもりだったのでしょうけど一瞬にして自分の顔が爆発しそうになりました(こういう表現は変か)
猪木、坂口、三沢や前田のスリーパーとは苦しさが違いました。
洒落通じないつー意味では ゴルドー>泥酔坂口>猪木
48はあ?:2001/06/03(日) 14:21
目潰しなんかしてません、

アレ(中井)はレフリーがダメなの。
49 :2001/06/03(日) 14:25
レフリーが目潰ししたの?
50みゆきちゃん大好き:2001/06/03(日) 14:28
妖鬼という言葉が似合うね
51涼木 もも香:2001/06/03(日) 14:44
中井がパンチするとき親指が立ってて、その
サミングオパンチをレフリーが見て見ぬふり、
ゴルドー目には目をの報復で中井失明。
52:2001/06/03(日) 15:14
51>は嘘。

きめられて負けそうになったんで目を抉っただけ。

でも奴は最強。小川のボディーガードだから。
(ゴルドー>小川これ当然)

猪木に頼まれて「あの日も新日の若手を蹴散らす為、
鉄パイプ持って、ドアの出入りを見張っていたんだ」
53ジェネラル:2001/06/03(日) 15:25
小川はゴルドーに勝ってるよ。少なくとも試合では。
それにゴルドーはもう年だろ。
54アントニオ猪木:2001/06/03(日) 15:33
尊敬する猪木サンから、小川を守ってくれって頼まれたんだ
俺は小川も修羅場を踏むのもイイと言ったんだがな。
小川に向かってくる奴を殴りまくったよ。
でも、村上ってボーイが親日に殺られちまったけどな。
55まにあ:2001/06/03(日) 16:16
強いときのディック・フライもなんか似た
オーラがあったな。
56まりあ:2001/06/03(日) 16:26
どこの杯もらったの?

スゴイ和彫りだよね。
57ヒートタケス:2001/06/03(日) 17:51
どうでもいいけどよ。
この前ゴルドーがセコンドについた女子選手、ゴルドーと同じぐらい背があった。
なんでオランダ人はあんなでかいんだ
表現悪いけど、動物って感じした。
58オランダ人は…:2001/06/03(日) 17:54
青年男子の平均身長・190cmって聞いたことあるぞ
59でか:2001/06/03(日) 18:01
オランダでは、牛の餌に成長ホルモンを混ぜているから、
近年少しずつ大きくなったんです。(コレホント)
60なわけねーだろ:2001/06/03(日) 18:08
なわけねーだろ
61 :2001/06/03(日) 18:11
まじホント
62 :2001/06/03(日) 18:15
ゴルドーの刺青は日本人が入れたらしいんだが、詳しく知ってる人は
いませんか?
63カルピン:2001/06/03(日) 18:36
第4回世界大会の増田戦はすごかった、アンディーより増田を追い込んだ
しかし旗があがらず失速し体重判定負け、気力も技術も1流の戦士でしたよ
当時は、今のゴルドーはカマクラジムの先生、結構いい選手育てているよ。
64 :2001/06/03(日) 20:36
53さんへ
UFOの試合でしょ?? ガチンコじゃないですよ。
65 :2001/06/03(日) 20:37
兄のニコ・ゴルドーってどんな感じの選手だったんですか?

96年のU−JAPANで松永光弘戦が流れたらしいですが…
66   :2001/06/03(日) 21:51
>64
2人ともガチンコに見えたけど。小川反則技やられて切れてたし。
とにかく彼はもう年。寄る年波には勝てませんよ。
67みゆきちゃん大好き:2001/06/03(日) 22:42
>>66
UFOはガチではなく格闘芸術ですw
ゴルドーさんにとっては12/30の試合より翌1/4の用心棒の方がメインの仕事だったりして
68 :2001/06/03(日) 22:48
>>65
眼鏡かけてる。
ゴルドーがもうちょい太った感じ。
あまり凶暴そうではない。
修斗に出る前のケンドーナガサキとやったよ。
69カイジ:2001/06/03(日) 23:51
二個はゴルドーを温和にした感じです。
Uインターにも出てたような気が。
金原?あたりを相手にかなりしょっぱい試合をしてました。

極真出身だったんですね。あんまりそれっぽくもないけど。
しかし、試合で1番良かった相手が長井とはなぁ・・・。
70 :2001/06/04(月) 15:44
age
71ゴルドーは・・・:2001/06/07(木) 00:31
リングスでの佐竹に反則負けした試合が最高だったな。
あのセコンドと二言三言交わしたあと、佐竹に向かっていった
ゴルドーの異様な恐さといったら・・あれ以来すっかりオレの
なかでゴルドー=喧嘩番長、佐竹=ヘタレのイメージがついちゃったよ。
完全にビビってたもんな佐竹。あの時、ゴルドーのセコンドって
ゴルドーに「やっちゃっていいよ」とか言っちゃったんだろうか(笑)
でもホイス戦に関して後になってアレコレいい訳するのはあんまし好かんなあ。
72 :2001/06/07(木) 00:33
こいつ訴えられなかったけ。
ほんときたねーよな、審判見てないとこで
めんタマ潰そうとするし。
735ルドー市ね:2001/06/07(木) 00:34
資ね。視ね。誌ね。
74>72:2001/06/07(木) 00:47
「喧嘩番長」だからいいんだよ。
ゴルドーに競技者としてのモラルを
期待するな。
75 :2001/06/07(木) 00:52
違う違う。
喧嘩じゃねーんだよ、競技の上で成り立ってるんだから
ルール守らず非人道的な攻撃すること自体弱者の証拠。
単なる卑怯者じゃん。試合だぜ?
そんな単純なルールも守れないでどうする。
76:2001/06/07(木) 00:58
>>75
多分、本人は競技だと思っていません。
77:2001/06/07(木) 00:59
そんなゴルドーにも極真魂が宿っている・・・。
78リゾ:2001/06/07(木) 01:07
ああいうスタイルが本当の空手に近いと思う、だから小説「姿三四郎」
なんかでも空手家と言うと「悪役」のケースが多いんじゃない?
そのまま試合で体現しようとするのも、どうかと思うが。
79 :2001/06/07(木) 01:08
いやいや、試合中に見えないとこで金的して勝ったり
目潰しして勝ったり、凶器使っても勝ちだと思う?
本人談はともかく、我々は卑怯者としか思わないよ。
そんな喧嘩したきゃやくざの事務所に石投げろっつうに。
80卑怯者は:2001/06/07(木) 01:08
プロレスやるのがお似合いだな。
81 :2001/06/07(木) 01:15
つーか、そんなゴルドーをおもしろがっているファンや
主催者に問題がある。
82 :2001/06/07(木) 01:26
面白いっていうか、試合で何のためらいもなくあそこまで
やってしまう選手って他にそういないでしょ?
ゴルドーは本物のヒールだから好きなんだよ。

問題があるのは主催者よりもレフリーだと思うが。
83  :2001/06/07(木) 01:30
何回かゴルドーと仕事したことあるけど、めちゃくちゃ明るくていい奴だったよ。
でもカマクラジムの人達曰く「精神的にちっとやばい」みたいなことを言ってた。
なんか昔あったみたいで、それは聞いても教えてくれなかった。
84bicbic :2001/06/07(木) 01:33
>>83

関係者ですか?
他におもしろい話があれば教えてください。
85あのさあ:2001/06/07(木) 01:51
>>82
そんなにゴルドーが好きなら、てめえが目をつぶされてみれば?
いやだろ?
86>85:2001/06/07(木) 02:04
同意。82の意見ってのは所詮、夢枕獏チックな
自分はやらない見るだけの格闘オタの理屈だよな。
だからルールで認められてない危険な行為をやる
選手についても「ヒールだからいいじゃん」とか
無責任に言える。競技者からすればルールを守らない
選手なんてのは迷惑もいいところだ。
8783:2001/06/07(木) 02:09
とにかく明るくて、いつもジョークを言ってた。
あと、プロレスがうまかったよ。ブレーンバスターとかバックドロップ
なんて、どこで練習したのっていうくらい綺麗に投げてたよ。
88>87:2001/06/07(木) 02:27
普段の人柄が良いのと競技の際にルールを守らないのとは
別次元の問題でしょう。
89>88:2001/06/07(木) 02:31
その通りだと思います。
私もUFCでの彼はとにかく、中井さんのコトを聞いてびっくりしました。
でも何か信じられない気持ちがあるのも事実です。
90:2001/06/07(木) 02:32
猪木なら良くてゴルドーならダメなの?
9182:2001/06/07(木) 04:33
>>85
なんでおれが目を潰されなきゃいけないの?
半端な煽りならするなよ。

>>86
競技者サイドの事情なんか知らねーよ。
じゃ、そんなやつをリングにあげるなよ。
見てて惹かれるものがあればそれでいいじゃん。
おれが好きなんだから。
少なくとも人の好き嫌いに口出さないでもらえる??
92>91:2001/06/07(木) 05:41
「ルールがまずあり、それを選手が守って試合をやるからこそ
競技として成立する」という至極、簡単なことすら理解できない、
こういうプロレスファン感覚の自称格闘技ファンが格闘技界を
ダメにしていきます。合掌。

キミは「五秒以内なら何でも許される」(笑)
プロレスでも見てなさい。
93中村退蔵:2001/06/07(木) 09:12
>>92
じゃぁ、はなくまゆうさく先生をはじめとする
ゴルドマニアは全員ダメ人間なのか?
94':2001/06/07(木) 11:42
>>92
そんなことは>>91に言うことじゃないよ。
91は「ゴルドーが好き」って言ってるだけ。オマエは91を口汚く罵っている。
暗いねぇ。
95hgf:2001/06/07(木) 12:34
>92
評論家気取りの自称格闘技ファンが格闘技界をつまらなくしていきます。
96中村退蔵:2001/06/07(木) 12:47
>>92
ゴルドーと戦った格闘家はゴルドーが危険な奴と
わかってて試合したんだからアクシデントが起き
たとしてもしょうがないよ。

だいたいゴルドーと戦った格闘家は試合後にウダウダ
愚痴ってないでしょ。
97へたれ:2001/06/07(木) 12:48
競技のルールを守らずに目潰しをして失明させるような人間は良い、悪いの次元でなくどうしようもないクズでしょう?皆で話し合う価値もない居てはいけない人間です。
98':2001/06/07(木) 12:50
>>97
そういう書き方は正しいと思うね。
99 :2001/06/07(木) 12:51
>>91
人が大怪我するのは喜んで、自分はかすり傷ひとつ負いたがらない。
「格闘家なんだから怪我するのは当たり前だろ?俺は素人だから関係ない。
金払っているから、ギャラリーだから無関係だろ俺は」って言いたいんか?

お前は格闘技やプロレスうんぬん語る前に、人として問題あるぞ。
100いやいや:2001/06/07(木) 12:55
>>96
「アクシデントなどでバッティングやサミングになってしまった」のと
「故意にやった」のは別もんだろ?

車であやまって人をひいたら「業務上過失」だけど
わざとやったら「傷害・殺人罪」扱いだぞ。例えが極端だけど。
101名無し君:2001/06/07(木) 12:55
猪木の引退試合で、スリーパーを掛けられたドン・フライが猪木の眼に
親指いれてた。実況の古舘は指摘しなかったが。
あれは何だったの? プロレス流サミング?
102:2001/06/07(木) 13:35
>99
人が大怪我するのは喜んで、自分はかすり傷ひとつ負いたがらない。
格闘技を見に行く奴なんてそんなもんだよ。
格闘技を見ると言う行為がまさにそれなんだから。
103名無し君:2001/06/07(木) 13:43
猪木のUFO旗揚げ興行での、ゴルドーのブライアン・ジョンストンへの
目潰し攻撃、あれは何だったの? プロレス流サミング?
104:2001/06/07(木) 13:49
>>102
んなことないだろ。大昔のコロシアムとかでやる賭けが前提となる
格闘技ならそーかもしれんけど。残酷な方が金持ちが喜ぶし。

今は格闘技の技術を楽しんだり、やる人間もふえているだろ?
それに選手の生きざま、闘いに心を打たれる客もいるだろ?


・・・ってそんな人間は少数派なんだろうなあ。
プライドでグラウンド状態の膝が入ると喜ぶ客、視聴者ばかり。
105ゴルドー:2001/06/07(木) 14:02
去年かな、UFOでドン・フライとゴルドーの試合が組まれたけど
新日がフライを引き抜いたんで試合は実現しなかった。
是非、観たいカードだったな。
106 :2001/06/07(木) 20:58
105さんへ
ケアー対シカティックのプロレスバージョンのような感じになりそうな…
107>96:2001/06/08(金) 00:52
だいたいゴルドーと戦った格闘家は試合後にウダウダ >
愚痴ってないでしょ。 >

ゴルドーはホイスに負けたことに対して
ウダウダ愚痴ってるけどな。(藁
108>104:2001/06/08(金) 01:06
しょーがないよ。禁止事項等のルールがちゃんと整備されて、
競技人口が増えることが総合の競技としてのステータスアップに
つながるって事も理解できない、「格闘技ファン」を名乗ってる
「実質プロレスファン」ばっかだもん。だから簡単に「ためらいも
なく、意図的にサミングできる選手」を面白いとか言ったり、
「客だから競技者サイドのことなんて知らない」とか言う。競技者的な
考え方ができるファンが増えないかぎり、いつまでたっても総合も
「プロレス」ではない「競技」として成長する事ができないだろうね。
10922:2001/06/08(金) 01:55
>>94
遅レスだけど、
>91は「ゴルドーが好き」って言ってるだけ。

その”だけ”って言い方が、ずるいと思うぞ。
そんなゴルドーが好きとほざく奴は所詮、同レベルの人間なんじゃねえの?やっぱり。
110あ、そうそう:2001/06/08(金) 01:56
↑の22って数字は、意味ないっす。
111 :2001/06/08(金) 05:36
>>108
だが、あなたの嫌いな実質プロレスファンがいなくなれば、
競技としてのレベルは上がるかもしれないが、
成り立たなくなるのでは?

アゴの罪はでかい。
112ついでに:2001/06/08(金) 05:42
>>109

>そんなゴルドーが好きなやつは同レベルの人間。

意味不明なんですけど・・・。
消防のケンカでもそんな無茶苦茶なこと言わないぞ。
よって109は消防以下決定。
113Theガッツ2:2001/06/08(金) 08:36
ゴルドー真撃に来るぞ。
ゴルドーに向かっていくのは怖いな(笑

高岩竜一/アレクサンダー大塚vsジェラルド・ゴルドー/イゴール・メインダート
114ゴルドー:2001/06/11(月) 15:05
ったス!
115:2001/06/13(水) 03:11
目潰し?

きっとみんな、ナカイのコト言ってるの?

舅のレフリーがナカイの親指パンチを見て見ぬふり

だから、自衛の為でしょ。何年もたってから、あのときは・・・

なんて、言うなよ!ナカイ!
116 :2001/06/13(水) 03:29
>>115
  ビデオ見なおしてみろよ、あの目潰しは犯罪レベル。
  訴えれば賠償金たっぷり取れたのに、中井は失明したことさえ
  しばらく公表しなかった。 ここを読め。
  http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=985102473

  
117 :2001/06/13(水) 03:33
引用

ゴルドーのサミングで失った中井の右目の視力が、元に戻ることはなかった。
無差別で勝って強さを証明し、本来のプロフェッショナル修斗のリングに戻るはずが、
修斗で試合をする機会さえ奪われてしまったのだ。
その上「バーリ・トゥード反対論」が巻き起こることを恐れ、
真実を語ることは許されなかった。
中井自身、完治する希望を捨てていなかったこともあるが、
事実が公にされた96年11月まで、中井は自身の目については沈黙を守った。
118 :2001/06/13(水) 03:35
さらに引用

ゴルドーは注意1により罰金10万円をファイトマネーから差し引かれた。
ヘイズの負傷棄権で巡ってきた敗者復活戦の権利は、左ヒザの負傷により放棄。
それでもヒクソンvsゴルドーを期待し、騒ぎ出した観客の前に姿を現わして自身の欠場を詫びた後、
「神戸の皆さん(大震災の被災者)にポケットマネーから500ドルを寄付する」
そう表明し、観客の大きな拍手を浴びた。

人を失明させておいて500ドルで人気回復ってか?
119:2001/06/13(水) 03:37
後からなんとでも言えるよねぇぇ。

ゴル道反則負けになったんだっけ?素人にわかって審判にはわからなかったんだ
あのレフリー島田並のおた?

ぷっ〜
120>119:2001/06/13(水) 03:47
反則負け?中井の一本勝ちだよ、アンクルで。
審判へぼだったけど。
121:2001/06/13(水) 04:02
>>119
試合のビデオ見てないのか?
ゴルドーが中井の顔を手で覆った後、
中井が奇声をあげて目をパチパチさせるシーンがハッキリ写ってる。
  
122>121:2001/06/14(木) 02:04
ビデオのタイトル教えて〜
123>120:2001/06/14(木) 02:09
ヒールホールドだと思われ・・・
124>122:2001/06/14(木) 02:19
VTJ95だと思われ・・・
125エレクトラ:2001/06/14(木) 02:27
ビデオで見る限り、審判団は皆気付いてた様に見えるけどなあ。

ただ、それでもシューティングの為に
中井に一本勝ちして欲しくて、あえて止めなかった・・・
そして中井もシューティングの為に試合を続行した・・・
と俺は解釈した。
126名無しさん:2001/06/14(木) 02:31
中井さんの活躍がなかったら今の修斗はマイナーなまま
だったかもね
マッハとかはあれ見て修斗始めたし・・
127名無しさん:2001/06/14(木) 02:34
満身創痍で決勝に向かう中井さんが朝日らに言った
「マイナー時代最後の試合をしてくる」という言葉が強く
記憶に残っています
128>125:2001/06/14(木) 02:36
気が付いていたけどまさか失明してるとは思わなかったのでは?
129エレクトラ:2001/06/14(木) 02:46
>>128
でも思いっきり血の涙流してたよ。
額の流血が目尻に流れ込んだ、とも見えなくもないけど。

さすがに失明かどうかは見た感じでは判らないだろうけど、
目から血ィ吹いてたら普通止めるでしょう。
130>129:2001/06/14(木) 02:49
もしあの時点で止めさせていれば失明しなかったのか
と思うとつらいものがある・・・
でも柔術で大活躍してくれて良かった。
131エレクトラ:2001/06/14(木) 03:03
俺もそう思う。

それと結果的に修斗がブレイクして、
他人事ながら本当に良かった。

あのとき中井が棄権してたら
今の修斗はなかったと思う。
132 :2001/06/14(木) 03:27
どこぞの中井とエライ違いだ・・
133気になるなり:2001/06/14(木) 03:49
132たん、どこの中井たんですか?
134 :2001/06/14(木) 07:03
中井×ゴルドー戦について詳しくはこちらをどうぞ。
 http://www.jade.dti.ne.jp/~matsu55/Nakai.htm
135名無しさん :2001/06/14(木) 10:05
スマップのです。
136 :2001/06/14(木) 11:14
それは中居だろ。
137おい!:2001/06/14(木) 11:23
旅館の中居さんは一生懸命頑張っているだろ。
バカにすんなや
138sss:2001/06/14(木) 16:52
ヒクソン決勝ではほとんどパンチ使わなかったよね。
すげー感動したよ
139 :2001/06/14(木) 19:53
>>138
は?
140 :2001/06/14(木) 19:54
>>138
>ヒクソン決勝ではほとんどパンチ使わなかったよね。
>すげー感動したよ
でも金的かましてたよ。
141:2001/06/15(金) 04:29
パパあの人(ナカイ)かわいそうだから、殴らないで。
「ウン、極めてもギブしないから、痛くないようにしてあげるよ」

以上が真相。
142あり?:2001/06/15(金) 05:07
イギリスのドキュメンタリーで決勝前のヒクソンは
殴りたくないと言ってたよ。
でも横からホイラーは殴れみたいなこと言ってた(藁
たぶん
143>140:2001/06/15(金) 05:11
あと完全にバックをとたれた中井さんが一回チョークを
凌いだあと確かにかかとで股間蹴ってた。レフリーも指摘し
てたけど。ヒクソンあれは完全に確信犯でやってたと思う。
ヒクソンのいやらしい上手さを感じた。
144名無し:2001/06/15(金) 11:37
sage
145 :2001/06/15(金) 18:38
>>143
まあヒクソンはずるいからね。いい意味でも。
146(--):2001/06/24(日) 09:03
審判もシュウトの奴(身内)がやってて、八尾だったんだね、

でも ゴルは ガチにいった、

ナカイのサミングパンチをどうして反則にしないの?

ナカイの反則まけdっしょ
147 :2001/06/24(日) 09:12

中井さいこー
ゴルドーさいてー

  
148 :2001/06/24(日) 13:24
>>146
またおこちゃまが出てきたか。まあ一応突っ込んでおこう。
修斗のレフェリー以外でまともにさばける奴いないだろ。ましてや当時は
総合が今ほど左官じゃなかったし。

中井のサミングパンチ????そんなのあったか???
149タディー
↑まったくだ。昔はドントムーブで客が爆笑してた時代だったからね。