骨法被害者の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原告
私は過去、骨法に入門して多額のお布施を要求されました。

黒い変な衣装・・・2万円
黒いサポーター・・・2万8千円
黒いシューズ・・・約8000円
ヘッドギア・爪隠し・・・約1万円
ファールカップ・・・1500円
サポートパンツ・・・3000円
その他にも様々なお布施を要求されました。(お年賀、ドリーム代など)
私はここに「骨法被害者の会」を設立する事を宣言します。
2骨法整体:2000/08/04(金) 13:38
YAHOOオークションに出品すれば?
売れるかもよ。

しかし、「ドリーム代」ってなんじゃ?
「強さ」への夢を見せてくれたってこと?
3名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 14:29
年末逆お年玉はまだやってるの?
4原告:2000/08/04(金) 15:57
「ドリーム代」とは宝くじを買うために徴収していたものです。(900円)
ドリームジャンボだからドリーム代。
5名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:41
堀辺氏の著作1冊、¥1000前後。私の被害はすくなかったです。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 17:51
堀辺精子ってグルなの?
7名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 00:55
大道塾も似たようなモンよ。
新本部道場出来たからって各支部ごとに一口十万単位で
お布施(寄付金という名目だったが)出せって言われた。
「ウチの支部は一般生が少ないから寄付金は無理!」って
ウチの師範代が言ったら、本部から
「じゃ、お前んとこは昇段審査受けさせないぞ」という
脅しがきた。
師範代思わず「あほかぁぁぁぁぁぁぁっ!」と絶叫。
8名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 01:03
>1
それは随分と搾り取られましたね。
月謝はいくらだったのですか?
人には秘密にしておきたい過去をネットで公開していただきありがとうございます。
9名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 02:25
骨法の月謝って確か3ヵ月分一括払いだと聞いた事がある。
10名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 05:52
骨法Tシャツを最初、買わされました。(たぶん2000円)
当時は、カッコイイ!!と思っていました。
完全に洗脳されていました。( ̄□ ̄;)!!
11ッハッハッハッハ:2000/08/05(土) 08:19
こっぽーこっぽーこっぽーこっぽーこっぽーこっぽーこっぽーこっぽーこっぽーこっぽー
12名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 11:52
骨法スレッドって面白いね。
13名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 15:13
>骨法の月謝って確か3ヵ月分一括払いだと聞いた事がある。

骨法脱会者の某グループが嫌がらせをするのでそうなりました。

なにせ骨法が何かやるとなると、その前にその名前を団体名にして
試合に出てみたり、道場を覗いたりやりたい放題でした。

定期的な報告は某しましま魚のHPでやってました。

14あらら:2000/08/05(土) 15:53
 最初に多額なお金を請求するとこにろくなとこは無いですね。
15名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 17:12
>1
”ヤノタク に相談したら?
16名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 00:53
サポーターが2万8千円とはずいぶん高い。
いくらピンハネしてるんだ。
17名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 01:05
SRSDXの広告が面白いな
試しに3ヶ月ぐらい潜入してみようかな
18名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 03:06
>1
骨法の練習内容や技術指導はどうだったんですか?
続けていれば強くなれましたか?
19原告:2000/08/06(日) 11:40
>骨法の練習内容や技術指導はどうだったんですか?
みんなで道場でメシを食っておりました。
続けていれば太ったと思います。
20名無しさん@25歳:2000/08/06(日) 12:14
骨法被害者の団体の烏合会と同じ日時に空手の練習してたが、
彼らは2時間ひたすらだべって食ってたなあ。
女の子のほうが真面目に練習してた。
21名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 12:21
人の創造物を汚し、蔑み、破壊することに喜びを感じる幼稚な精神。
一方的な批判・批評に回り、相手を言い負かすことがいかに容易なことかを 認識せず、
それを自分の知のなせる技と錯覚し、他人を蔑む短絡思考。
自分と違う他人が存在することの不快さを受け入れることの出来ない狭い器 量。
閉鎖と排他でしか守れない未熟な主体性、それとは裏腹に、他人に対する異 常な依存心。
総じてコミュニケーション能力、公共性、協調性の致命的な欠如。
要するに、他人に不快を与えることでしかフィードバックを得る方法を知らない のだろう。
自分を省みることの出来ない哀れな愚か者が世に認められることなど無いと知れ!
22うむ。:2000/08/06(日) 12:32
サポーターは一体どこの部分に付けるやつなんだ?
23名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 18:39
またえらい古いコピペを@`@`@`@`
24名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 19:28
骨法の選手って腹が出てる。
25過激でどうもすいません:2000/08/06(日) 21:02
そういや、背中に毛が生えている。
26名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 21:37
「つよいこ」とかいう粉ミルクを飲んでたな。
27名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 21:38
ついでに忘年会は楽しそうだったな。
28過激でどうもすいません:2000/08/06(日) 21:56
忘年会では「寸劇」をやるんだってさ。
29名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:34
この前の「笑っていいとも」に北条選手が出てた。
30名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 14:47
こっぽうはいい。
31名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 17:59
>この前の「笑っていいとも」に北条選手が出てた。

今は支部長されている方ですよね?、どんな内容だったのか教えて下さい。

小柳津選手と比べると現役時代は、脂肪も少なく体格も良かったですが・・。

32名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 19:58
21さんのコメントは、
骨法に対しての発言なのか、このスレッドの発言者に対してのものなのか、
よくわからない。
33名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 20:54
骨法整体...ぜんぜん直らなかった
34名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 21:08
>31
ウド鈴木に似ているって事で、、、。
35名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 10:46
>元大東流の三元で雪丸某と吊るんで、骨抜術とか鷹爪拳とか作ったが
>売れなくて現在に至る。パンクラスの紘某もこいつの被害者(笑)
>暴力団員まがいの添野館長に、VTの後楽園で『若者を騙すな!』って怒られて
>『すみません』って謝った素晴らしい男の中の男。それが堀部尊師

良い人だ。
36原告2:2000/08/08(火) 13:51
>34
確かに彼はウドに似てました。でもそれより、彼に似てるブス女が世の中にたくさんいません?

あと、サポーターじゃなくてレガースです。ニーパット付きです。
37名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 15:52
骨法の貴公子とかいわれてた人はどうしてるの?
38名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 16:25
>37
全力で消したい過去だな、それは。
39魔人ばー:2000/08/08(火) 16:42
骨法の思い出話し(その1)
大昔、東中野駅構内(!)で、骨法を習っている人が数人で練習してて、
相手のすねに足刀で蹴る動作をしていたが、結構実戦でつかえそうな
技とスピードに見えた。
40名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 17:33
おもしろい。
でも骨法に限らず、習いたての初心者って
とりあえず駅のホームで練習するな。
ゴルフも含めて。
4131です。:2000/08/08(火) 18:11
>ウド鈴木に似ているって事で、、、。

うわー、そんな事で出るなよ(笑)。

で、何か喋ってました?。栃木支部よろしくとか(爆)。
42名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 21:43
知り合いに骨法経験者いますが、相手の意表を突くびっくり技は、こと喧嘩
においてはかなり有効なように感じられました。街でどつきあったら、結構
曲面(マガリメン)とか跳下(ハネシタ)は決まりやすいと思います。
43名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 23:15
>で、何か喋ってました?。栃木支部よろしくとか(爆)。
「身内じまん」というコーナーで「笑顔がウドにそっくり」なので出てきました。
ひたすら笑顔をふりまいてすぐに退場。10秒ほどしか出てません。


44岡山バット:2000/08/09(水) 14:37
新日の武藤敬司がスペースローンウルフとして凱旋したころ、骨法の堀辺の奥さん
デザインのコスチュームを着てたって、知ってた? ライガーになる直前の山田と
イギリスに行く前の船木も・・・。
45桃子夫人:2000/08/09(水) 15:45
(骨法の思い出話その2)
大昔、たけしのスーパージョッキーのがんばるまん(!)に、
骨法おやじと大道塾東氏(!)他が出演していた。
なんか、足場の悪い条件を与えられて技が使えるか試されていた。
私は、これはすごい!!と息を呑んで見守っていたが、骨法おやじは
例の構えを無理に作ろうとしてふらふらしていた。
なんか、見ていてかわいそうな感情が生まれたのを今も覚えている。
46桃子夫人:2000/08/09(水) 15:57
45>
内容を付け加えますと、
異種格闘技戦だったのですが、骨法の売り出しの時期でもあり、
前蹴りや普通の廻し蹴りで十分なところで、骨法独自の足払いや
不思議な蹴りを出して、本人も苦笑いしながらふらふらしていました。
素人目にも不自然でした。
47のんのん:2000/08/09(水) 18:13
あげだ。
48名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 23:34
骨法の初期の本に、徹しなる技術が具体的に述べられていた。
その中で、合気柔術と同一の技法を用いることが書かれており、
多いに興奮した。なんでも、肩を縦に回転させることが崩しの
奥義というらしい。本気に信じた。・・・本当ですか?
骨法を正式に学ばれた方、レスお願い!!!!!!!!!!
49名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:39
あげてよ、みんな。
50名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:43
月刊マガジンに骨法マンガが掲載されていたなあ
Hな連載漫画と一緒に読んで洗脳されるところだった
51ッハッハッハッハ:2000/08/10(木) 01:45
ウォ×23
52名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:47
「徹し」は相手が電話帳持ってないと効かないって
聞いたけど。
53名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 09:15
昔はコッポウに洗脳されてたなぁ・・
道場が遠くて通わなかったけど。
堀部精子とかいうヒゲのおっさんの変な本よんでたなぁ・・。
徹しってあるのかなぁ・・。
コッポウって本当に強いのかなぁ・・。
54名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 09:36
昔の弟子がどんどんやめていくのは何故だ。
55名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 09:49
これから骨法を習ってみようと思います。
経験者の方、どんな練習ですか?
強くなれますか?また、骨法は強いのでしょうか?
骨法と極真空手どっちを取るか迷っています。
56名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 09:59
希少性から言って、骨法に決まっているだろう?
あと数年でどきゅんだよん。急げ!
5755:2000/08/10(木) 10:01
>56

希少性って(汗
他の観点ではどうなんでしょうか?
58名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 10:07
57>
本当は習ってみたかったんだよぅ。
太古から一子相伝で伝わる神秘の武術、喧嘩藝骨法!!
今は、日本武道傳骨法だっけ?次の名称変更は、まだ?
格闘技の聖地、東中野♪♪♪
そんでもって、内容を教えてちょ。
59名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 10:07
骨法より鳳龍院心拳に行きなさい。(清水伯鳳の所)
60名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 10:10
59>
娘さん、かわいそう。
生命保険のコマーシャルは、へんよ。
61名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 10:38
コップぉうなんて最弱じゃん!
62名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 10:43
獣心拳に逝け!
63名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 10:50
骨法最強!
64名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 10:56
技術的にはどうなんだ?
65名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 11:08
寄せ集め。オリジナルなし。胡散臭さsuper
66名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:41
柔道って骨法と関係あるんですか?
67名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:45
ないの。寄せ集め。
68名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:49
寄せ集めって、強くないですか?
69名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:51
よわい。なぜなら使えない技だけを寄せ集めるからだ。
70名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:51
考えようによっては強いのかも?
71名無しさん:2000/08/10(木) 12:55
実際みんな骨法をどれくらい知っているの?実際強いよ。でも骨法が
強いんじゃなくて選手が個人的に強い可能性もあるけど。
72名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:58
本当はみんな知らないんじゃないの?
どうよ?

>71

実際強い の理由を教えてくれ
73名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:02
だって喧嘩の時の必殺技が「ホームから線路に突き落とす」だもん。
そりゃ強いさ。
喧嘩で勝利して、人生の敗北者になるのさ。
74名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:07
本当は興味がないんだよ、キミィ!
骨法は極真と比較して組織作りの面で失敗してるよ、キミィ!
それと時代の流行に敏感すぎるよ、キミィ!
75名無しさん:2000/08/10(木) 13:09
>72

習ってんだよオレは。口だけのヤツと一緒にすんな。
76名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:10
「流派の強さ」って
@その流派の目的に合った、かつ、役立つ優れた技術がある
Aその技術を習得する為の完成された練習体系がある
B素質・運動能力が高い選手が多く存在している
と言う事だと思うんですよ。
骨法はAの部分で不足しているとおもうのですが・・・
前に別スレで、
「その時の格闘技の流行に応じて教えられる技術と練習方法がころころ変わる」
ってあったので・・・
77名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:17
骨法は道衣もころころ変わるぞ。
78名無しさん:2000/08/10(木) 13:18
>76

実際あなたの言うことも分かるよ。ヒクソンが騒がれるようになってからは
確かに変わったし。前までは打撃こそが勝利の理論だったのに組技も実は勝
つためには必要だと教えられたし。ただそれは先生の隠していた物を公開し
始めてきていると言う事じゃないかな。練習がコロコロと変わるのも古い言
い方をすれば先生が隠していた奥義が披露されだされていると言うことだと
思う。もしね、もしだけど先生が現在20歳くらいの若さだったら世間の骨
法を見る目は変わっていたと思うよ。今はVTみたいに喧嘩の強さをアピール
できる場があるからね。もし20歳くらいの時の先生が出ていたらホイスや
コールマンやケァーなんかとも良い勝負をしたと思う。実際先生はまだ技を
かくしているみたいだし、本当の強さは今でさえ予想不能だよ。近くにいる
と実際なにかオーラみたいな物を感じる。習えばわかるはず。以上。
79名無しさん:2000/08/10(木) 13:33
そりゃショーコーにオーラを感じていた奴だっているんだから。
80名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:42
>78
前田に詰め寄られても技を隠していたのか。
そういうときに出せばいいのに。
81転載:2000/08/10(木) 13:45
堀部サンから徹しの話しはききまセンね。
何故でしょうか?有名になったからです。
徹し はエサだというわけですね。
そして長年骨法をやる一部の人に徹しを授けるわけデス
82名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 14:08
>78
天然「さらしあげ」教祖か??
83名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 15:09
別のスレッドで徹しは電話帳が
ないと決める事が出来ないと聞いたのですが
経験者のかた本当ですか?
84骨法信者:2000/08/10(木) 15:17
棒があれば剣道最強
着衣なら柔術最強
裸ならレスリング最強
電話帳があれば骨法最強!
85名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 15:27
船木選手は骨法の門下生でしたが、その時
奥義・光速土下座を伝授されたんですよね。
対劇団戦で猛威をふるったという。
86名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:27
「徹し」は虚構だった、と最近の著書で堀辺先生は
述べられています。
87名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:32
述べるのはそれだけじゃないはずだが。
88名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:32
東京在住の誰か、東中野骨法武術館に道場破りに行ってください〜
89名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:33
86>
どの書籍ですか?「虚構」ってなんですか?
90名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:42
虚構とは、坂上田村麻呂が骨法をやっていた
ということです。
91名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:45
>90
そうか、そういう意味か。
89は純粋に「虚構」の意味が知りたいとおもって
一瞬かたまってしまった。
92名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:49
>89
書籍名は「骨法の完成」です。
「虚構」ってなんですか?って言われても、、、。
だってそう書いてあるんだもん、「伝説は虚構だった。」って。
93名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:51
でも他の本だと「徹し」を完成させたって書いてあるけどな。
どうなっとるんだ。
94名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:56
虚構っていえば全て虚構だろう。
裏のボディガードもそうだろうし。
95名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:56
91>
ひどい(笑)
96名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:59
虚構というのは、「徹し」の威力についてのマンガ的
な形容のことだと思う。それから、伝承の起源の話も。
97名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 17:10
徹しがあれば、無敵でしょうに。
虚構というか、ファンタジーですから。
98名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 17:15
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< 徹しは最強だにゃー
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
99名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 17:17
恥ずかしながら膝を正面から蹴る、という技術を知ったのは
堀辺氏の著作でした。
でも、全身のねじりを集約して相手に打撃を与える云々
というのは中国武術を扱ったマンガにあってちょっと怪しいと思っていた。
100名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 17:26
99>
八極拳ふじん脚があるよ。「男組」(小学館)を読んでみ。
101名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 18:23
空想科学読本の格闘技版がでないかな・・・
102ばおばお:2000/08/10(木) 18:34
 あのう、初歩的な質問で申し訳ないんですけど、大原とか小柳津
とかといった有名選手や、最近アブダビ及びコンテンダーズ等で脚
光を浴びているヤノタク、彼らはなぜ次々と骨法を辞めたんですか?
103名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 18:34
「徹し」の元ネタは詠春拳だそうです
104名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 18:40
102>
私も知りたーい!
105名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 18:43
あまりにも他流派の技術に系統するので
破門しました。
106名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 18:49
106>
もっと、詳しくお願いいたします。
107名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 18:56
彼らがあまりにも他の格闘技の技術を表面的に追い求め、
流行・話題の格闘技があるとすぐそちらの技・理論に流される
のをみて、骨法という、一子相伝、長い歴史のある
流派の高弟としては、不適格だ、と堀辺先生が
彼らの首を切ったと言うのが真相です。
矢野某などは逆恨みにして、堀辺先生の事を貶めるような
服装をしています。まったく、一度でも師と仰いだ人間に
あの態度。許されません。

108名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 19:18
107>
うーん、部外者から見ると、骨法には多くの技があり、
興味はつきることないのですが(書籍を見る限り)
他の格闘技に浮気する余裕はないと思うけど。
109名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 19:43
矢野って?骨法の書籍の技術モデルをしてた人?
110名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 19:49
>108
やはり、ある面やむを得ないのですが武術を志す人間には
「試合=実戦」という誤解が生まれやすいのです。
その結果彼らに何がおきたか。試合、つまりゲームに勝つ為に
有効な技術を追い求めるあまり、本来の骨法の目的で
ある、「街中で勝つ為」のより実践的な技術が置き去りに
されていきました。
やれ、ポジショニングだマウントだと某競技の技術のみに
心奪われていきました。マウント(馬乗り)、というのは
戦国時代の武者たちが敵に止めを刺すのに使った態勢です。
現実にあんなに長い時間相手に馬乗りになっていたら相手に
噛み付かれたりがら空きの金的を握り潰されたり、太股を
ボールペンで刺されたりするでしょう。
路上の現実は、刃物を持っているかもしれない相手には
極力近づかないで倒す事が有効です。
話しがそれましたが、彼らの破門の原因は
競技と路上の現実の区別がつかなくなり、それを
門下生に真実だとばかりに指導し始めたからだ、
と聞いています。

111名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 20:00
話の流れに別に意見はないが。。。

>現実にあんなに長い時間相手に馬乗りになっていたら相手に
>噛み付かれたりがら空きの金的を握り潰されたり、太股を
>ボールペンで刺されたりするでしょう。

素手のパンチは脳へのダメージはともかく視界がなくなるよ。
そう簡単ではないと思う。

112名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 20:12
>111
なるほど。路上の現実をよくお分かりになった方の御意見だと
思います。私のいいたかったのは、ある局面のある部分だけを取
り出してそこに持っていけば完全に安全だ、その技術だけを持って
いれば全て解決するという事は、骨法の思想と合わないと申し上げ
たかったのです。某柔術もマウントだけ知っていれば身を守れるとは
いっていないはずですし。
馬乗りも、そこからのパンチもそれが有効な場面ではもちろん有効
な技術だと思います。問題は彼らが、マウントこそが究極である
という考え方をとり、前後の技術体系を無視してしまったと言う事、
をお伝えしたかったのです。大変失礼しました。
事は有り得な
113名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 23:57
堀部さんの土下座伝説はどこから生まれたのですか?
114名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 06:50
>113
ひ素カレー食べてからです。
115竹原:2000/08/11(金) 07:55
堀部!
矢野が正しい!
お前は間違ってる!!!
116名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 12:59
もしも、初の対外試合で勝ってたら骨法は
大ブームになってたのかな。
117名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 13:38
骨法は、惜しいと思います。
極真、少林寺、芦原に続く、格闘技ブームにのれたのに、
あれだけ、マスコミが応援していたのにねぇ。
118名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 14:19
本で覚えた構えはいまでも、できます。
・・・悲しい。
119過激でどーもすいません:2000/08/11(金) 14:39
>118
本で覚えたならまだいいよ。
俺なんか、ひげオヤジに教わった「構え」や「技」を今だ覚えている。
けれども、実戦では、使える技だと思う。
(格闘技経験者には無理)
120過激でどーもすいません:2000/08/11(金) 14:52
>118
本で覚えたならまだいいよ。
俺なんか、ひげオヤジに教わった「構え」や「技」を今だ覚えている。
けれども、実戦では、使える技だと思う。
(格闘技経験者には無理)
121名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 14:53
俺はビデオ買ったぞ。昔
122名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 14:56
・・・2本もってます。やはりムー!だったよぅ。
大東流は大丈夫か?
123名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 15:06
大東流もムーです
124名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 15:41
もう何も信じられない。
125名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 15:56
骨法は路上の完全拳法をあなたにお約束します。
126名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 16:04
キャッチコピーは上手いよね。
127名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 16:09
昔、渋谷のチーマー相手に骨法の技つかってるヤツいたよ。
128名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 16:11



  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  最近は、整体学校で一儲けにゃー!
 (    )  \_____________
 | | |
 (__)_)
129名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 16:11
127>
それで、それで?
130名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 16:17
知りたい!
131名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 16:21
127>
はやく、はやく!
132名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 16:35
素人のチーマー相手に曲面(?)ビシバシ決めて、払い腰からマウントして
最後に目潰しのポーズで決め!
133名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 16:40
かっこいい!
俺は明日から骨法に入門するぞ!
134名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 18:05
骨法実戦体験募集(妄想可)
135名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 18:19
あげ
136名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 18:20
134>
↑おもしろい
137名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 18:42
VTより実戦を考えてる堀辺はなぜ前田や添野に
絡まれた時に闘わなかったのだろう?
138名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 18:55
>137
いや、前田を殴って失神させたのは
安生のぬいぐるみを着た堀辺だったと言う
説がある。
139名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:01
138>
やはり、骨法の技でしたか!
140名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:04
ぬいぐるみがね。
1の方が買った
様々なアイテムの一つ。
141名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:10
>128

指圧とかマッサージ等のいわゆる手もみ治療って国家資格を
持ってないと出来ないはずだけど、堀部はそんな資格持って
るのかなぁ?

まぁ、整体業ってモグリが多いみたいだけど。
142名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:10
>138
おそるべし堀辺!
桜庭も小川もヒクソンも堀辺に勝つまで最強を
名乗るべきではないね。
143名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:11
他にも、格闘技の試合で骨法の技が見れる例としては
船木vsヒクソンで、ヒクソンが船木の膝を正面から蹴って抜いて
しまったシーンがあります。
船木選手は骨法の門下生でしたから、つい受けてしまったんで
しょうね。
144名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:14
>141
残念ですが堀辺先生の治療は手もみではなく「もみ手」
つまり強いものには逆らわず、こびへつらうものです。
ネタ振ってもらったと思うので遠慮無く食いつきました。
145名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:43
骨法のこと結構マジに信じて練習していた奴
多いんだよ。ひどい結末だね・・・。
146名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:44
いや、だれか本当に実戦経験かいて下さい
147名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:50
これ実話だが。なんかハーフで、片親の日本人が
骨法を学ぶために、わざわざ内弟子かなんかに応募
して、高校卒のため、母親が心配していた記事が
昔雑誌に載っていた。当時は骨法の勢いがあったので
美談に近い扱いであったが、今考えると悲惨だね。
148名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 20:00
>147
それマジ悲惨!
親がかわいそう、マスコミは新しい被害者を出さない為に
真実を書くべきでは?
149名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 20:03
みなさん、恥を恐れずにどんどんとカミングアウトして下さい。
これ以上被害者を出さないために。
150名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 20:07
>147
内田とかいう人?彼は高校中退と聞いたが。
151名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 21:37
それそれ
152名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 21:50
内田選手は母親がスイス人
父親が日本人(牧師)
153原告2:2000/08/11(金) 22:01
>148
待安(まちやす)さんですね・・・。当時もう1人の十代で試合(骨法の)出てた人と
2人で格通の骨法の祭典増刊号で特集されてましたね・・・。どうしてるんでしょう。

>37
骨法の貴公子、小笠原さんですね。一番背が高い人でしたねー。なんか怪我とかで
何時の間にか第一線を退いてましたね。いい人でした。って言うか大体の人がいい人
でしたね。でも道場ないで先生の前を横切っただけでブチ切れて囲むような連中もいて
どうかって感じでしたねー。

>42
曲面は確かにわかりづらいみたいですね。自分、とある格闘技を今はやっているんですが、
あれは結構ひっかかります。

骨法、今も掌打を練習したりしてるんだったら、またやりたいかも。自分がやめたきっかけは、
寝技ばっかりやりだして、求めてたものから多いにずれたからってのもあるんで。
だってストリートファイトでいちいち寝技に持ち込んでたら他の奴にやられるでしょ。
一対一でも石とか拾われたらマウント取っても厳しいでしょ。
154名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 22:08
>当時もう1人の十代で試合(骨法の)出てた人
高田選手は烏合会に所属してるって聞きました。
155原告2:2000/08/11(金) 22:13
>154
あ、そうだったんですか?烏合会、良く見るんですが、今度よく見ておきます。
結構ハンサムでしたよね。彼。
156名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 22:17
153>
すげぇ。生き字引!もりあげてよん。
157名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 23:25
age
158名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 23:59
>骨法、今も掌打を練習したりしてるんだったら、またやりたいかも。自分がやめたきっかけは、
>寝技ばっかりやりだして、求めてたものから多いにずれたからってのもあるんで。

B−1とか言っていた頃は、柔術ルールをベースにしたB−2がありましたが
今の技術体系は

1.馬乗り技術を学ぶ武者相撲
2.立ち業も寝技も打撃で戦う骨法98手
3.関節技や絞め技にやられない為に学ぶ骨法柔術

であるはずですので、原告2さんの理想にはある程度合うかも・・。

骨法98手は当初は最初の3分は立ち業のみで寝技はそれからでしたが
寝技も最初からOKになり、オープンフィンガーグローブも採用しまし
たので、掌打も拳もどっちでも良くなっていたと格通で読みました。

矢野選手らの脱会はいろいろ理由はあるのでしょうが、柔術ルールは骨
法で覚えたのだろうし、単に寝技だけを自由にやりたかっただけかも。

まあ、堀辺師範のコスプレなり常識を逸した行動が多いので、元々性格
等に問題があったのかもしれませんが。
159名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 00:57
結局、今の形の骨法は元々、堀辺さんの頭に
あったの?どうしても、その時に流行ってる
格闘技術をマネしてる様にしか見えない。
160名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 01:08
骨法はすべて虚構
堀辺正史の存在も虚構だった
161名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 02:00
昔読んだ小説に「堀辺正義」なんて人が出てきた。
ライオンと戦ってた。
162名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 02:11
骨法の精神を受け継いでいる方がこの格闘技板にもいた!!
その名も大家先生!!
37年喧嘩無敗!!
経験談告白!!
あとはオリジナル技を待つのみ!!
163名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 02:15
モームスの辻が好きなんだよな(笑)
164名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 02:20
骨法関係者かもよ?
堀辺より役立つとか言ってるし。
だれか聞いてこいよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=965849017
こっちで大家の話してもしょーがねーだろ。
165名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 10:34
昔(高校生くらいか?)の堀辺の写真をみたが、どうみても
空手の正拳突きであったぞう。
166原告2:2000/08/12(土) 22:40
なんか階級制みたいのがなくて、体重とにかく増やさないとダメって言われて、
頑張ったけど自分、体質的に全然体重増えなくて、結果何もやらせてくれなかったんで、
自分は全然技術とか習得してません。ですので153さんあんまり期待にはそえられないと
思います。まあいいや。とりあえず何かネタ・・・えーと、自分がいた頃は、よく
ターザン山本が来てました。先生と同等の敬意を払って礼をしないといけなかったです。
167名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 22:45
ターザン山元ってプロレス893じゃなかったっけ?
168原告2:2000/08/12(土) 22:46
>165さん
その時はまだ掌打を編み出してなかったって事です。高校の時にボクシングやって、
その時に編み出したとかなんとか。

>158さん
今、習ってらっしゃる方ですか?98手のみを習うって事ができるんでしょうか。
でも掌打をみっちりやるってイメージじゃないですね。結局寝技になっちゃいそうですし。
自分がいた時は、「舞いかけ」って言って、足から回転力を伝える練習とかしてたもんです。
それによって至近距離でも威力を出すとかそういう。妙な説得力はあったし、
事実小柳津さんの掌打なんかは半端ない威力でしたしねー。あこがれてたんですが
やめちゃったんですね・・・。
矢野さんは性格的になんかキレてる感じです。
169名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 22:47
視覚的に被害をうけました。
170原告2:2000/08/12(土) 22:48
>167さん
なんかいつ襲われてもなんとかなるように、常にカギの束を手に忍ばせてて、
いざという時にカギを武器にできるようにしてるとかなんかのインタビューに
載ってましたね・・・。なんか浅草キッドと一緒にお笑いやったりしてたとか。最近は。
171名無しさん@いたづらはいやづら:2000/08/21(月) 00:47
骨法って実戦で強いの?
172名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 02:05
age
173吾輩は名無しである:2001/01/03(水) 18:02
age
174名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 18:49
age
175ど素人:2001/01/15(月) 04:12
>141_針・灸・あんま・マッサージという言葉を使わないならいいんです。
ちなみにカイロも無資格です。骨法整体診療費_初診15000円
再診5000円デス
176ど素人:2001/01/15(月) 04:25
>78 それは幻想ふくらませすぎ!今の骨法はボブチャンチンの戦術を
ベースにしてるとしか思えません。バーリートゥドゥ対策です。
昔の方が相手は面食らうでしょう。でも先生はいい人だよ(弱気)
177ど素人:2001/01/15(月) 04:42
>107 私的には、道場の閉鎖的環境に嫌気がさしたのではと思います。
先生以外に問題ありあり・・・知りたい人は是非入門(藁)
ちなみに私は幸いにもドリーム代は取られてません。
178善意の人:2001/01/16(火) 01:50
>158さん
多分、今は無理。基本的にボクシングだから。
寝技とマウントパンチのあるボクシング。私的には制圏道の方が
路上では有利ではないかな(1対多の状況ではね。)
179オッス:2001/01/18(木) 02:12
>178  でも佐山さんも調子いいからな〜
やっぱり人間性できめなきゃな〜
180掌握:2001/01/20(土) 12:19
俺も12,3年前骨法やってたけど,その時は「めざせムエタイ」だったよな。
その時は,船木選手や山田選手が道場によく来てたな。
このレス読んではじめて知ったけど、今の骨法はやばいね!昔と全然違う。
でも小柳津さんやめちゃったんだ・・・あの人は堀辺教の信者だったのに、今何してんのカナ?
誰か教えてよ!ちなみに小笠原さんは目が悪くなったと記憶してるよ。あの頃みんな素手で稽古してたから。
181分かります
>1さん、他の方へ
本当はみんなあのご婦人に嫌気がさしたんでしょ?
さあカミングアウトして下さい。