握力強化

1名無しさん@1周年
現在握力が右が72あって左が65なんですがなかなか伸びません。
懸垂やら指立てをやっても効果が出てないような気がします。
握力強化の方法ないですかねー、それとも先天的な素質も関係ある
んでしょうか?握力に先天的素質もなにもないと思うのですが・・・。
2名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 19:20
すごい握力ですね。柔道かなにかやってるんですか?
私は45ぐらいしかないです。
3名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 19:21
そんだけありゃ、充分でしょ。
それでも握力が欲しいなら、茶碗ちぎりやりなさい キミィ!
4:2000/08/01(火) 19:26
>2

彼氏のタレパイを揉んでいます。
5安全剃刀:2000/08/01(火) 21:31
>1
彼氏って、、、
あんた、、、女性かい?(゚O゚;
6名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 21:34
>5
4は騙りですってば(笑
7安全剃刀:2000/08/01(火) 21:34
女性で握力が72つぅのは凄いと思うぞ。
オレの場合は、二十歳の夏に、毎日拳立て伏せと指立て伏せを50本づつ
やったら、右手が86kg、左手が82kgになりました。
8安全剃刀:2000/08/01(火) 21:36
>5
焦ったぜっての!(^-^;
9安全剃刀:2000/08/01(火) 21:38
アントニオ猪木が「一番体力があった20歳頃に握力が82kgあった」って
言ってたのを聞いて、「勝った♪」って思ったぜ。(^ー^)フフン♪
10名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 21:50
一日オナニー10回×3セットしろ
11名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 21:58
>10
私と結婚してください(*^-^*)
12>11:2000/08/01(火) 22:03
なぜ!?
大男で運動神経のいい人でも握力ない人って意外といるよ。
14名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 22:21
あくりょく80越えるとリンゴつぶしたり出来て一発芸にはもってこい
15>1:2000/08/01(火) 22:23
格闘技通信のQ&Aによると握力を強めるには
絶対負荷の大きい回数の少ないトレーニングより
負荷はふつうで、回数が多いトレーニングがいい
らしいです。ゴムボールなどを早いスピードで
限界回数までもみつづける方法がベストとか(^^ゞ。
16名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 22:25
りんごを握りつぶすくらいなら、80Kgも要りません。>握力
17名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 22:26
安全剃刀さんって一体どのくらいの化け物なんだ・・。
18名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 18:17
age
19名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 19:01
10円玉を曲げるくらいの力はどれくらいの握力?
20安全剃刀:2000/08/02(水) 23:21
>17
>安全剃刀さんって一体どのくらいの化け物なんだ・・。

化け物…、って、、、ひどいッ!(T-T)


21名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 23:25
柔道やったらどうですか、前腕が痺れる毎日を送れますので握力は
アップするとおもいますが? 相手は絶対100kg以上の人で
練習してください。
22安全剃刀:2000/08/02(水) 23:26
>19
10円玉を曲げるって、親指と人差し指だけですよね、、、
あれも、やはり握力か?
そうだろうな、、、

それを余興でやってたっつぅ大山倍達先生の握力って、、、???
23>15:2000/08/03(木) 03:28
なるほどなるほど、ということはつまりオナニーのやり方を
高速でティムポをもみしだく方式に変えればいいって事ですな。
24名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 04:14
プロ格闘家はどのくらい握力あるのでしょう??
大相撲の魁皇で100ぐらいだと聞きました。

握力ってつまるところ指の力ですよね?
25名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 04:47
>握力ってつまるところ指の力ですよね?

前腕ですよ。
ブルースリーの前腕は上腕に比べて異様に発達してましたね。
26名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 05:51
握力が100Kgを超えると栓の開いてないジュース缶が潰せる。

              By うぐいす
27名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 11:46
>安全剃刀さん
「シルバークラッシュグリッパー」に挑戦なさってみてください。
あなたならナンバー2を閉じられるでしょう。そしたらナンバー3を目標に。

>栓の開いてないジュース缶が潰せる
電話帳裂くのも簡単に出来ますね。
28名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:05
前椀の筋肉量と握力は密接な関係があると思う。
しかし全くイコールだとも思わない。
手の平のあたりにくっついている筋肉もあるので。(特に親指)
基本的には手首や指を動かすケンは前椀の筋肉につながっているとは
思うが。
2928:2000/08/03(木) 12:33
前椀 -> 前腕
30名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:50
>0円玉を曲げるって、親指と人差し指だけですよね、、、
それは梶原の脚色
実際は両手で曲げたそうです。それでもすごいね。
31名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:57
>安全剃刀さん
普段は何をなさっている方なのですか?
お姿を遠くからなりとも拝見したいです……。
32名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:04
なるほど、指もきたえなきゃいけないのか

安全剃刀さんは和製フリッツ・フォン・エリックだ!
33名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:58
ボクシングの試合中継で握力もデータとしてのせている場合があるけど
ボクシングは握力強いことでメリットあるんだろうか。
軽量級の世界チャンプってせいぜい握力50程度だった気がするし、
パンチ力に影響無いような、、、。
34:2000/08/03(木) 13:59
>33

影響おおおありだろーが
35名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:08
握力って修行次第でどんくらいまでつくの?
指で相手の肉をむしりとる花山はどんくらいあるのだろう、、、
36名無しさん:2000/08/03(木) 14:19
前に雑誌で握力が160だかある人間が居るって記事を読んだこと有ります。
3733:2000/08/03(木) 14:22
>34
確かに影響ない訳ないですな、ただ握力の強い日本人世界チャンプって
記憶に無かったもので・・・失礼しました(笑)

私はスポーツ経験ゼロで握力は右55左47ってとこで、
ゲーセンのパンチングマシンでは90kgとか低い数値しか出したことない。
38名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:36
握力がありすぎて骨がおかしくなるってことは無いんですか?
指の骨は微小ですけど。
3934:2000/08/03(木) 15:19
>37
いえ、汚い言葉でレスしてすみませんでした。
40名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 15:32
どんなに握力が強い人でもゴリラには敵わない。
41名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:25
握力測定する機具はいくらぐらいするものなのでしょうか?
42朝田昇:2000/08/03(木) 17:30
握力って自分の体重以上につくものなんですかね。私は体重67キロで右67左57ですが、67になってからどんなにトレーニングしても上がりません。しかし、67でも開いていない缶詰程度は潰せますよ。あと指立ても50回ぐらいはかるくできます。
43名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:41
木刀で素振りをやりまくるとめちゃ握力付くそうです。
剣道やってる奴は総じて握力強い。
44名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:56
>41
5~6年くらい前、渋谷の東急ハンズで購入しました。目盛り
が100kgまである、身体測定で使うものと同タイプのもの。
ちょっと記憶が怪しいので正確な金額は提示できませんが、
確か六千~七千円程度、一万円はしなかったと思います。
45名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:59
畑山もハンマーの素振り(木こりみたいなやつ)してたよね。
46名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 19:10
>41
ハンズに売っているよ。デジタル、アナログとある。
1万円前後だったと思う。
47名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 21:00
>握力って修行次第でどんくらいまでつくの?
シルバークラッシュグリッパー・ナンバー3(必要握力約127キロ)を閉じられる
人が公式には世界で17人。ナンバー1(166キロ)を閉じられるのは1人だけ、
だそうです。
48>47:2000/08/03(木) 23:18
グッドリッジの握力は120Kgって聞いたことがあるけど
ということは彼はその17人に入っているのかな。
49m-t:2000/08/04(金) 03:14
力士は強い人多いそうです。100以上も。
 彼らは、土俵の砂つかってるそうで、一度みました。
 砂をちょいと摘んで、親指と小指ですりすり・・・と、全部落ちて
指がきれいになるまで。(他の指も使うのかどうかわかりませんが)
それを繰り返す。
 真似てみたら、かなりきついのですぐやめちゃいましたけど。
50名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 10:29
>シルバークラッシュグリッパー
ナンバー2…必要握力約88キロ
ナンバー3…    約127キロ
ナンバー4…    約166キロ
プロのビルダーやリフターなどでも、普通はナンバー2が限界だそうです。
トレーニングでは重いウェイトを持つためある程度の握力は自然につきますし、
前腕を鍛えれば尚更つきますが、100キロを超えるような握力をつけようとするならば
「握る」トレーニングを特別にしなければ無理なようです。握力ってのは外見からは分からない
し数値自体は競技に関係ないからビルダーもリフターも特別に鍛えるという人はそれほど多くは
ないのかも知れません。
現在80キロもあるような方はぜひ100キロ越えに挑戦してみてはいかがでしょう。
51名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 10:42
>50
それどこに売ってるの?
52名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 10:58
エリックなんとかってプロレスラーは握力何キロだっけ?
130kgだったような気もするし200kg(これは嘘かな)な気もした。
5350:2000/08/04(金) 14:08
>51
アイアンマインド社ってアメリカ(だったと思います)の会社が作ってる物で、
雑誌「IRONMAN」なんかに広告が載ってます。形は普通のグリッパーと
同じです。購入は雑誌で注文ということになるでしょう。一般のスポーツショップ
では置いてないと思います。店に置いていても売れるようなものじゃありません。
何しろ1本4千円する上に、上記の通り一般人には無縁の握力が必要ですから。
因みに、ナンバー2の下にはナンバー1(約63キロ)、トレーニー(約44キロ)
があります。お一ついかがですか?
54名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:47

 初心者なので的外れの質問だったらごめんなさい。

 33さんが質問していましたが、打撃系の格闘技で握力が影響する
 ような動作ってのはどのようなものでしょうか?

 柔道とかレスリングとかグラップラー系なら握力の重要さってのは
 理解できるのですが。

55名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 17:56
ロープは握力強くなるよ
肘から先の筋肉まんべんなく使いますからね
勿論皮のやつで飛んで下さいね最低一時間程度
56名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:24
柔道だと握力が強いとポイントをはずした間接技でも
逃さず逝かせられるので便利だよなあ。
あと乱どりとか試合の回数こなせるし。(特に試合だと滅法握力を消耗する)
57安全剃刀:2000/08/04(金) 22:55
>27
シルバークラッシュグリッパーって何ですかァ?
って訊こうと思ってたら、、、

>ナンバー2…必要握力約88キロ
>ナンバー3…    約127キロ
>ナンバー4…    約166キロ
(゚O゚; (゚O゚; (゚O゚; (゚O゚;  (゚O゚;
でも、興味が出てきたので買ってみようかという気になってきました。

誤解の無いように言っておきますけど、私の握力が86kgあったのは20歳の時であって、
あれからン年が過ぎた今では、、、(-_-;
でも、まァ数ヶ月前からグリッパー(特強)を使ってるんで、70kg台に戻ってるかも?

>32
フリッツ・フォン・エリックとは懐かしい!!!
そう言えば、握力が86kgだったその当時、飲み屋で知り合ったヤクザ者とふざけ合って
いてアイアンクローで思いっきり締め上げたらピキッと音がして、そいつが悶絶したの
で焦ったことがありました。 …懐かしい、、、( ゚_゚)トオイメ、、、
その数年後、出入りで刺されたって噂を聞いたけど、、、どうしてんだろうなアイツ、、、
58安全剃刀:2000/08/04(金) 23:01
もう一つオマケ
握力が86kgって、柔道スレッドの人達が読んだら「そんなもん普通ぢゃん」て
言うんじゃないかな、、、(^-^;
ネタかもしれないけど、元日本プロレス社長の豊登(大相撲出身)が高校相撲の
頃に100kgの握力計を握り壊したって言ってたな、、、(-_-;マジ?
59違ったらすいませんが:2000/08/04(金) 23:02
安全剃刀さんってよわおさんですか?
60>54:2000/08/04(金) 23:18
単純にパンチの破壊力に違いが出てくるんでわ?
61安全剃刀:2000/08/05(土) 00:51
>59
はい?????
62野良犬:2000/08/05(土) 01:00
>>59
そういえば、よわおさん、最近、お見かけしませんが
就職なさったんでしょうかねぇ。
63安全剃刀:2000/08/05(土) 01:43
>62@野良犬さん
よわおさんて何者?
この2チャンネルって、時々不気味なレスに出くわすので、、、正直怖いです。(-_-;
64野良犬:2000/08/05(土) 01:47
>>63 安全剃刀 さん
しばらく前によく書き込みをなさってたかたで、
特に道場に通って、格闘技を習ってるわけではないのですが
路上の喧嘩とかで、相手をやっつけることのできる強い人です。
当時アルバイトで、生計をたてていたとおっしゃっておりました。
6559:2000/08/05(土) 01:47
>63
君が弱そうだからよわおさん。
66安全剃刀:2000/08/05(土) 01:59
>65(59)
私、弱いですよ。(^-^;
機会があったら是非稽古を付けて下さい。お願いします。m(_ _)m
実は、私はニフティの武道フォーラムのアクティブでして、稽古交流オフ
とかの常連でもあるんですが、近々に企画いたしますので、その折にでも
是非とも胸を貸して下さい。
6759:2000/08/05(土) 02:03
どこで、何を、いつかを具体的に書かない時点であんたよわお君。
だっているんだよ、挌闘雑誌系ばっか読んで理論理屈ばっか詳しい奴が。
実際はへたれうんこちゃんってのはわれてるんだよ。
68>66:2000/08/05(土) 02:04
和歌山から近いですか?参加したい気もするのですが。
69野良犬:2000/08/05(土) 02:07
>>67
強いとか、弱いとかって、ネット上ではわかりませんよ。
それに、具体的なことを書くと、個人情報がばれて
不都合だって人もいるんですから、
そういう言い方やめなさいよ。
70名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 02:12
>69
偉そうな先生口調やめろ。
7159:2000/08/05(土) 02:14
じゃあ誘うな。
どうせはったりなんでしょ?
なんか言えば個人情報がどうたらこうたらですかい?
あーやだやだ。
72安全剃刀:2000/08/05(土) 02:15
>68
稽古交流会は、過去に、大阪市内、金沢市内、東京都内、広島市内で実施さ
れています。
次回はまだ決定しておりませんが、10月中に金沢市内にて開催する予定です。
73安全剃刀:2000/08/05(土) 02:23
>69@野良犬さん
2チャンネルで書込むには、これくらいの誹謗は覚悟していますよ。(^-^;
私自身、この一ヶ月余り、少々書き過ぎたかなと反省しきりですので、、、
もう正体バレバレですし、、、(-_-;
命いくらあっても足りんくらいですわ、、、(T-T)
74>72:2000/08/05(土) 02:26
ありがとうございます。告知はどちらで行っておりますか?スタイルは何ですか?またメンバーはどういう方ですか?差し支えのない範囲で。
もしよさげで都合がいい場所と日程(お盆とか)なら、自衛官や元プロの人も誘って行きたいです。私入れて最大8人増えますよ。実際は2・3人になるでしょうけどね。
75名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 02:26
野良犬おまえ、こんなとこでも偉そうに説教垂れてんのかよ。。。
76名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 02:31
よわおさん最近来ないのかなあ
俺好きなんだよなあの人
色々壁にぶつかってカドが取れたが故の謙虚さ
行間から匂う哀愁 好きだなあ俺は
77野良犬:2000/08/05(土) 02:35
>>76
私もよわおさん、好きでしたよ。
彼がいた時にはROMオンリーでしたが。
>>74
格闘技板関係者って、けっこうOFFやるんですね。
78安全剃刀:2000/08/05(土) 02:40
>74
大歓迎です♪以下の2つのサイトで告知を行っておりますので、宜しく。
http://member.nifty.ne.jp/FullContact/index.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~YJ5H-KWT/index.htm

但し、開催趣旨については御理解のほどをお願い申し上げます。m(_ _)m
7974:2000/08/05(土) 02:51
>77
そういうものですか?
私たちは大学での同じ部活つながりですが、今はやっている競技がまちまちで、またそれぞれ忙しく、仲間で一緒に練習がしたくてもできません。こういう機会に皆で参加すればいいのではと思いつきました。
有名な方らしいのでかなり気後れしていますが、仲間にもとても強い人がいるのでそれを見て是非勉強したいと思っています。
80野良犬:2000/08/05(土) 02:59
>>79
そうですか。
なかなか、皆が一緒に集まる機会って、少ないですものね。
ところで、安全剃刀さんって、この種のネットの関係者では
有名なかただったのですか(^^;)
81>78:2000/08/05(土) 03:04
なんか古いですね。
組み手はしないのですか?私的にはしたい(見たい)です。
あと安くていいのですが型が中心みたいなのがちょっと・・・。
82>80:2000/08/05(土) 03:07
>ところで、安全剃刀さんって、この種のネットの関係者では
有名なかただったのですか(^^;)

ご自身のレスに正体バレバレというくだりがあったからで、私には見当もつきません。

83野良犬:2000/08/05(土) 03:52
>>82
きっと、過去ログをたどってゆけば、わかる仕組になって
るんでしょう。(^^)
8450:2000/08/05(土) 11:13
>57
ナンバー2から始めてナンバー3へ挑戦なさってみてはいかがでしょうか。
ナンバー3を閉じた写真をアイアンマインド社へ送れば、認定証が貰えます。
世界で18人目の栄誉です。因みに、先に認定されてる17人の中には日本人
が1人いらっしゃるそうです。
更に言うと、ナンバー4のただ1人の認定者は、ナンバー3であれば5本の指を使わなくても
2本か3本だかで閉じられるそうです。ほんとなら凄過ぎる…。

柔道家の人は握力強いでしょうね。昔の彼女が柔道やってたんですが全力で握手されたら
痛かったっす。
握力強化の基本はとにかくまず「握る」ことでしょうね。その上で前腕鍛えれば100キロ
も夢じゃなさそう。
85名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 11:31
小学校5年生で握力54Kgって凄いんでしょうか。
そんな人がいました。
86名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 16:55
>85
小5ってことは10歳…で54キロ…それってかなりのものなんでは?
87名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 18:43
単なる、数値の問題ではなく、いかにして効率良く
握力を発揮するか、ということに興味がありますが、
皆さんはどうでしょうか?
88名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 20:05
>86
20歳で108キロ
30歳で162キロですね
89安全剃刀:2000/08/05(土) 23:16
>81
「古い」と言うのは、データーがということですか?
そうですね、開催元であるニフティの武道フォーラムが閑散としておりまして、今年
は、まだ大阪や東京でも開催されていない模様です。

>組み手はしないのですか?私的にはしたい(見たい)です。
>あと安くていいのですが型が中心みたいなのがちょっと・・・。

大阪で行われているのは『関西フルコンタクト空手交流会』(略称:関フル)、東京で
行われているのは『関東フルコンタクト空手交流会』(略称:東コン)と呼称されて
おり、その名が示す通り、フルコンタクトルールの組手が主体の交流会です。
ここで御留意願いたいのは、フルコンタクトとは云え、あくまでライトスパーで行う
ものであり、決して自己の流儀や技量を誇ったり優位性を示す場ではありません。
KO狙いや相手にダメージが残るような攻撃は厳禁です。
では、どのようなスパーリングなのかと言えば、『技の見せッこ(^-^;』!!!
オラの流派にゃ、こんな技があるんでェ~!とか、オレッちの方はこんな技もあるん
だい!てな感じで、相手を驚かせていただければ吉♪(^-^)

でも、実際に何回か回数を重ねるとマンネリというか、知らない流派の方とド突き合
いを行う…つぅ刺激が薄れてきて、もっと技術的な交流をしたいな…などという希望
も出てきましたので、4年前から、開催毎にテーマを募り、例えば各流派独自の『膝
蹴り』特集とか…を行っております。決して『形演武』が主体ではありません。
90名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 23:22
87が正解。
でも、ある程度は鍛えないとダメ。
91安全剃刀:2000/08/05(土) 23:24
>84=50
6週間前のスパーリングで傷めた突き指が未だ治らず、その間、拳の鍛錬
は空突きの稽古っきゃ出来ず、悶々としております。せめて握力強化に励
もうかと思っていた矢先に貴殿のレスが目に留まり、得難い情報に感謝し
ている次第です。ありがとうございました。m(_ _)m
92ごっぐ:2000/08/05(土) 23:51
握力鍛錬のための毎朝のトレーニングとして、
『読み終わった新聞をコブシ大までに小さく丸める』
というのを、往年の名プロレスラー、ダニー・ホッジがやってた(今もやってる)
そうです。
70歳過ぎの御老体な現在でもリンゴ潰しができるのはこのおかげだとか。
93安全剃刀:2000/08/06(日) 00:17
>92
その鍛錬は私も一時実行していました。かなり効果的ですね。手首と前腕
部が痺れました。(^-^;
随分前(30年前?)ですが、ダニー・ホッジがリング上でリンゴ握り潰しの
パフォーマンスをやっているのをTVで見たことがあります。
でも、今でもできるとは驚きです!(゚O゚;
9459:2000/08/07(月) 10:29
>65
勘弁して下さい。

安全剃刀さんすいません。握力が80キロ以上というのと
顔文字を使われることでもしかしたら、と思って聞きました。
変なことになってしまって申し訳ないです。
95名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 11:40
俺の友達は右が測定不能で左は85kgというやつがいる。友達はなぜそんなに握力が欲しいんだ?といっていた。その友達は右がすごく120kgの握力計を破壊したらしい。
それぐらいあると日常生活に支障をきたすといってるぞ。なにしろ本のちょっとに力でリンゴを握りつぶせるから力の加減が難しいといっていた。

例えばゲームに夢中になって、ちょっと力を入れてしまってコントローラがすぐ「バキ!」と壊れてしまった。もう三つくらい買ったといってるぞ。車のボンネットを開ける時、
「硬いな?」とちょっと力を入れたら、取っ手のところが取れた。と言ってた。
漫画みたいだが、開いてると思っているドアが開かなくて少し力をいれたらドアのノブが壊れたとか(古いドアといってたけど)。

しかしいろんな事を見せてくれた。リンゴ潰しはもちろん、カボチャも握りつぶしてた。右手の人差し指と中指を合わせて抜き手のように西瓜
に突き刺し真っ二つ!西瓜を右手でつかみそのまま握り潰し中身を食ってた(うまく表現ができない)

他にはブルース・リーみたく片手二本指たて伏せを見せてもらった。実際にみてすごかったのはコイン曲げ!五円玉と一円玉を曲げたぞ!俺は驚きを通り越しあきれてしまった。

実際見た感想としては曲げると言うよりも握りつぶすと言うほうが表現として正しいように思える。しかも曲げ方が結構すごい。漫画みたいに人差し指、中指、
親指を使って曲げるのではなく。拳をにぎり親指を立てるポーズで硬貨を人差し指の第二間接と第三間接の間に立て親指のみで曲げていた。
あいつに言わせるとこれが一番力の入るそうだ。10円玉は曲げれるか?と聞くとできるがやりたくないと言って何度言ってもやってくれなかった。理由はとてつもなく痛い上
に湾曲にしか曲がらないから、だそうだ。湾曲に曲げるのもすごいが。

しかしこれらのことはあいつに言わせると「だからどうした?」というものらしい。まあわからなくもない。あいつの部屋に遊びに行きゲームを熱中している横で、
三本指の逆立ち伏せをしていたが、数十回も横でしていると見慣れてるから驚きもしないし、「うっとおしいから、やめろ」と俺も言ってしまった。
「日常生活に何の役にもたたんし、単なる握力が強くても余興にしか使えない(本人弁)」とのこと、努力すれば100kgは男なら
いけると言ってたぞ。ただし若い人間に限る。

あとリンゴが握りつぶせれば一円玉なら曲げれるとの事。安全剃刀さんやってみてはいかが?ただし一円玉でもあおじが出るくらい、内出血しとてつもなく痛いらしいが。
ちなみにジュースの中身がはいったのを握りつぶすのは左手ではできないと言ってたからやはり100kg必要と言うのは本当の様だ。

96名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:05
鍛えれば男なら100はいくのかぁ・・・
今26才だから手遅れだな
97名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 13:00
>96 そんなことないよ頑張れば95ぐらいには届くかもよ。
98>95:2000/08/07(月) 14:26
お友達の身長・体重はどのくらい?
鍛えている方ですか?
9950:2000/08/07(月) 15:42
かなり前の「IRONMAN」に、筋断裂を克服してシルバークラッシュグリッパー
ナンバー3を閉じた人の記事が載ったことがあります。この人はもともと力は強かった
人ですが、トレーニングの経験はない方です。リハビリとして腕のトレーニングを始めたのですが、
そこでSCGのことを知り、一つの目標としてナンバー3を目指し、遂には成功させた、とのこと。
その時、年齢は40歳、体重は確か79キロで、ナンバー3成功者の中で最も軽い人だったそうです。
(その後、体重の軽さに関しては、一人だけいる日本人のナンバー3成功者の方が更新されました)
さらにこの人が凄いのは左右どちらの手でもナンバー3を閉じられるようになった事でしょう。
他にこれが出来るのはただ一人のナンバー4成功者だけだったそうですから、大変なことです。
筋断裂、40歳、79キロ、トレ経験なし…それでもここまで出来るんですよね。
がんばりましょうよ。
>役に立たない
格闘技やってるか、肉体労働者でもなければ確かに必要はないかもしれませんね。
ま、トレやる上での一つの目標ということで…。
100安全剃刀:2000/08/07(月) 21:31
>95=59
わざわざレスをいただき痛み入ります。m(_ _)m
4日深夜~5日未明のレス交換の件…、正直言いますと、見ず知らずの方からいきなり
云われなき罵倒を受け、やはり2チャンネルとはこういう場所かと、些か意気消沈致し
ましたが、貴殿の潔いレスにより人違いであったことが分かりホッといたしました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
101安全剃刀:2000/08/07(月) 21:36
↑間違えました。(^-^;
100のレスは94=59宛てです。
95さん、ごめんなさい。m(_ _)m
102安全剃刀:2000/08/07(月) 21:49
>95
一円玉でやってみました。(-_-;
今、右手の親指と人差し指に溝がついたまま、痛みと共に消えません。(T_T)
そして、、、一円玉はピクリとも歪んでおらず真円形を保っております。

それにしても、人間離れしているというか、凄いお友達ですね~♪♪♪(^-^;
そのお友達にこそ、50さんに御紹介いただいたシルバークラッシュグリップにチャレン
ジさせて上げたいですね。
103名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 22:04
安全剃刀さんとは喧嘩したくねえよ
おりゃ~、見てて情けねえよ
握力45・・・
104名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 23:09
これは、2chの某板ではとかく評判の悪い,ある催眠術
師の著書に有ったことですが、コインを指で折り曲げると
きの極め手は『痛覚の除去』なのだそうです。

著者が、TV番組の公開実験で、普通の若い女性に痛覚の除
去、および、筋力を発揮出来るような暗示をかけたところ、
(両手で)コインはあっさりと曲がったそうです。また、
その程度の実験では、内出血などの心配も無い、とのこと
でした。
105野良犬:2000/08/08(火) 06:12
握力って、どのくらいが平均なのでしょうか。(ぼそ
106名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 10:26
>96
いや十分いけると思う。本人が言うにはコイン曲げできるまで4年かかったといっていた。4年たって30歳ならいけると思う。本人によると1年くらいで70-80kg
はいけるそうだ。そこから100kgをこえたあたりから、なかなか上がらないといっていた。
>98
身長175体重85
鍛えてます。とてつもなく。ボクサーになろうかといってたが、乱視であきらめたといってた。パンチングマシーンで何キロ出るか試してみたら、壊してしまった。
2年くらい前だけど。ソニックブラスト?とかいうパンチングマシーンで、初級の暴漢を選択肢、「私のパンチを受けてみろ!」という声の後でてくるパットを思いっきり
たたくと「ドオーン!!」というとんでもない音の後、暴漢の顔が4分割され砕け散った。その後ぷつんと、真っ暗になり壊れたそれを見て俺たちは大笑いをしていた。
その音を聞きつけやってきた定員が友達に100円渡して「もうやらないでください。」といわれさらに大爆笑。いやー苦しかった。
本人によるとその後いろんなパンチングマシーンを壊したが、あるときから、弁償しなければいけないということをしり、壊したら走って速攻で逃げたといっていた。

>102
そう。痛いがそれをこらえて思いっきりやると曲がる、らしい。(実際は見たといっても1円玉をみせて、手を腰より下にもっていき親指が影だから曲がっているところは
みていない。つまり曲がる前のコインをみて「ふん!」と掛け声の後、数秒後曲がった(潰した?)のをみただけなのだ、曲がってるとこを見たい。と言ったら一円玉
なら曲がると3本指で曲げるとこを見せてくれた。5円玉では無理だといってる)
ちなみに曲がるとつめの跡がついていて、1円玉に直径1ミリの小さなくぼみが出来る。5円玉は一旦少しでも曲がるとあとはいっきり最後まで曲げれるらしい。
そして詳しく聞くと親指で曲げるやつは、骨の硬いとこと硬いとこを利用して曲げるといっていた。あと痛みを耐えうる根性も必要と。

>105
調べると50kg前後が平均らしい、男は。

握力、特にあいつ並につけたければ常に握りを意識する必要があるように思える。なんせ大学で講義を受けてる横で、50kgのグリッパーを講義を受けている間中休みもなく握ったりしていた。
隣にいる俺は目障りでしょうがなかった。90分の講義だがら一体何千回にぎったのか考えるのも億劫だ。部屋に行くと2リットルのぺットボトルをずっと振りつづけていたし、うっとおしいことこの上ない。
それでもあなた方は握力をつけたいのか?普段から拳を握り締めているあいつを見てると、なんだか理由はないが疲れる。

大山倍達は10円玉を曲げれたらしい最後まで、そう上には上がいるものだ。
107おれも好きさ~:2000/08/08(火) 10:27
59の気持ちわかるような気がする。確かに似てるかも(笑)

>105
50㎏前後じゃない?なにもやってなければだけど。
108野良犬
>>106-107
レスありがとうございます。(^^)
おふたりのおっしゃるとおりみたいです。
参考スレ

http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp/%7Easami/prof_asami/report_01.html