相撲はでぶで弱いね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
相撲取りはデブでカッコ悪いし、健康に良くなね!もし喧嘩したって回り込んで
一撃!!急所打てば死ぬ!食ってばかりで体重に物を言わせる考え。。
原始的、喧嘩しても短期勝負しか経験無いだろうから、すぐばてるしね、
2名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 23:12
バカだなぁ〜 お相撲さんの張り手の威力しらんでしょ?
一発の脳震盪おこすって。
3名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 23:16
数人に囲まれたらおわりだね・・そのてん空手系なら(打撃)対複数攻撃
出きるから喧嘩では空手のほうが圧倒的に有利そうだね
何より健康に悪いのは格闘家(でも関取格闘かじゃないけど)は失格だね
4名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 23:18
威力は空手やボクシングより上でしょうね、でも!!あたんないよ!でぶとろいし
5名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 23:22
みっともないというのだけは確実 世界での評価はただのげてもの、みせもの、フリークショーれべる
6名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 23:24
逆に1が身長150cm、40kgの小学生と喧嘩することを想定してみれば
良いのでは…あなたが負けるシチュエーションは?
7名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 00:02
相撲取りを一撃で倒せる奴がそうそういるかよ@`そんなことやってるうちに
捕まってオシマイ。
8名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 00:48
っていうか、毎度毎度相撲を虚仮にするネタを書く奴って、相撲取りに
恨みでもあるのかね? それとも近親憎悪なのか
9名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 01:18
見知らぬデブと夜、ケンカになったことあるけど
最初にスライディング気味にひざにけりを入れたら
もうそれで終わった。後は倒れて苦しむデブをけりまくり。
けっている間、痛みをカムフラージュにして決ポケットから
財布を抜き取ってさよならしました。かなり離れてから振り返ったところ
まだ、道路でごろごろしてました。財布の中身は1万円札2枚だけで
小銭が一切入っていなく、身分賞のカードの類も一切ありません
でした。
10名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:01
>9
嘘をつくな。
11名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:18
デブきもい
12名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 03:02
>1 相撲、一度見に行け。
体と体がぶつかるときの衝撃音を聞け!
13名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:40
ヒクソンがブラジルの格闘雑誌のインタビューで「相撲取りとは戦いたくない、テイクダウンからして難しいし、あの巨体と打たれ強さは驚異だ」と語っていたぞ?
14名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 04:43
相撲取りとケンカするときは逃げながら石ぶつけるのが正解。
15名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 05:00
>14
つーかしたくねーよ。
16>13:2000/07/27(木) 06:42
コンデ・コマの5巻・・・だったかな?
とにかく、巻末インタビューで「曙に勝てますか?」と質問されて、
「スモウレスラーは動きが遅いから勝てるよ」とか言ってたよ。

つーかヒクソンは毎回言うことが違うのでどうも信用できん。
他の雑誌では「ストリートファイトでは何度か負けたことあるよ」と語っていたが、
コンデ・コマの巻末インタビューでは
「ヴァーリトゥードだけでなく、無論、ケンカでも負けたことはないが」
と言ってた。
お〜い、どっちだよ?
17>16:2000/07/27(木) 07:39
負けた事がないのに、わざわざ負けた事がある
と嘘を言うわけがないだろ。
他の雑誌とはいつ頃のなんとういう雑誌ですか?

そうかヒクソンはストリートファイトで負けた事があるのか。
φ(..)メモメモ
18名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 07:55
デブは強い。殴っても全然効かない。                      すぐ息切れするけどな。
19名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 08:00
相撲取りとはケンカしなくても身体壊して勝手に氏んじゃうから
大丈夫だ。
20名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 12:34
>8 たぶん図星!
21>18:2000/07/27(木) 12:49
かばってライフルでも死なないんでしょ。
相撲取りも同じじゃない?
22>18:2000/07/27(木) 12:59
そして、臭い。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 17:08
倒れたら負けの勝負してる人たちだからねぇ、武蔵丸なんか強いんじゃないの?
24名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 17:42
栃東も強いよな
25名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 20:27
コンデコマは妄想漫画だから・・・・
26名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 22:17
つーか、そこらの臭いブーデと力士を一緒にするな。
柔道の重量級の選手やレスリングもしかり!
27名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 22:31
>26
脂肪のたっぷりついたみっともない体といういみではいっしょ
28名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 22:44
ほっそいガリガリのヒッキーの身体と、どっちがいいの
29名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 22:55
真面目な話、相撲取りは自分でケツを拭けるのでしょうか。
30名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:07
魁皇は、体を壊して以来、酒は2升しか飲めないと言ってました。
さすが筑豊人。
31名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:12
>27
バーカ!
だから分かってないって言うんだよ!
ひきこもりのオマエより、力士の方が
体脂肪率が低いんじゃない?
32名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:33
>>9
あなた、それ強盗傷害罪です。
33>4:2000/07/28(金) 02:07
相撲取りの、ぶちかまし、あなたはよけれるのですか?
34名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 02:33
今は亡き鞍間の本に相撲取りの日常や隠れ話が載っているよ。
ちなみにケツは自分でふけます。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 02:40
力士の怖さと格闘技術がわからない人は
格闘のなんたるかを知らなすぎる。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 02:54
>1
喧嘩に短期勝負以外何があるの?
ラウンドなんかないよ。
弱いもの同士とか
カッコよく勝とう、とか思っている格オタ以外なら、
膠着しないだろ。

ちなみに相撲はベクトルが向き合う格闘技だから
急激にスタミナを消耗するだけ。
10回戦戦えるボクサーでも同じようにへばるよ。
相撲、一度やってみたら?
アレって喧嘩やらせたら強い奴が勝つようになってるルールだから。

一番スマートなVTのスタイルだよ。
37名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 02:54
よく太っているから不健康と言ってる人が多いけど
力士って内臓脂肪はそこいらのサラリーマンより
少ないんじゃない?脂肪の害よりもステロイドの副作用
による疾患のほうが多いと思うが。
38名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 04:25
どうやったらヒクソンが武蔵丸に勝てるんだよ。
ぜったいかてないって。。
39>38:2000/07/28(金) 04:58
何となくそう思うが、
逆も想像つかないなー。
40名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 05:02
高所にロープなしのリングつくってそこでVTやらせたら
力士には誰も勝てないね.
41名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 06:43
>1

一度間近で相撲取り見てみろ、確実にびびるぞ。
あの巨躯を支えてる足腰の強さは尋常じゃない。
おまえみたいなぺーぺーじゃどうにもできないけどね〜ん
42おいおい・・:2000/07/28(金) 07:15
相撲を支持してる奴らってヤーブローがVTでまともな
戦績残してないって知らんのか?本当に相撲が土俵以外でも
力を発揮できる「格闘技」ならヘボ力士のヤーブローでも
もうちっとマシな結果になったでしょーに。
あんだけ異常な体格だったらさ。(笑)
リングくらいの広さがあれば相撲取りをガス欠に
するのは他の格闘技選手にとって簡単な事でしょうな。
43名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 07:44
力士の体脂肪率は・・・・・高いです。
40%超える人もいます。

力士体脂肪率低い伝説は嘘です。寺尾や若乃花とかは例外です。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 09:02
相撲取り最強の証である、元横綱だった北尾は強かったかい?>転向後
45名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 10:01
北尾が横綱のころはとにかくヤオ全盛の時代です。
なんせ優勝経験ひとつもないのに「デカくて強そう」なイメージ
だけで横綱にしちゃいましたからね・・。

あ、輪島もいるか・・・。

でもまあ、ガチが強い力士は絶対いるって・・。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 10:31
たしか黒船来訪時、相撲取りと外人ボクサーが試合したんだよね?
これが日本最初の異種格闘技? 質問ばかりですんまそん。
47名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 12:03
ヤーブローはアマ力士。比較にならないよ。
48>41:2000/07/28(金) 14:57
あげ
49名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 15:22
全国レベルで素質的にすぐれ、運動能力が高く体格も良い人間を
集めて凄い競争社会できちんとトレーニングさせている
点では相撲取りのポテンシャルは高いはず。

50名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 16:04
元横綱の北尾もVTでは散々でした。
51名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 16:48
北尾は相撲辞めてから、まともに練習したことなんかないだろ
52名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 16:53
やってるときもしていない。
53名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 18:37
でぶ
54名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 18:49
北尾は空手家です。
空手の勉強をして弱くなりました。
55名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 19:07
北尾はスポーツ冒険家
まだ冒険中
56名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 19:09
たった今、遭難しました。
57>38:2000/07/28(金) 20:04
ヒクソンが武蔵丸に勝てない・・・
まあそう思うのもわからんでもないが・・・
しかし過去の対戦からある程度検討がつく。
以前キモがビガロに完勝したことがある、ビガロといえば
196センチ、170キロぐらいで武蔵丸とそれほど遜色
はない。そしてキモといえばホイスに負けた
それを考えるとホイスは武蔵丸にも勝つんじゃないかといえる。
したがってヒクソンも勝つんじゃないか、まあやってみないと
分からないけど・・・
個人的にはヒクソンにかってほしい。あんな脂肪の塊が強いなんて
考えたくない。
58名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 20:25
戦い方にもよるけど、あれだけの脂肪は
やっぱりマイナスになるんじゃないかなぁ?スピード・スタミナ等
59名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:18
相撲取りの異常な体格は土俵という極めて限定された場所、
且つ転ばされたら負けという独特のルールでこそ力を発揮できます。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 00:25
>59
根拠を述べよ
61>60:2000/07/29(土) 00:44
相撲の最高位である「横綱」になった事のある北尾の無様な戦い方
みりゃわかるでしょ。
たまたま北尾が弱いとか練習してないとかの言い訳しないでね。
そんな言い訳が通用するんならどんな格闘技でも擁護できるんだから。
62名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:45
柔術家,レスラーのマッチョな体格は畳,マットという極めて
限定された場所,且つ畳、マットの外が崖とはみなされない
という独特のルールでこそ力を発揮できます.
6362:2000/07/29(土) 00:49
現在のVTルールは全ての格闘技にとって公平ではない.
ロープがあったり,マットの上で戦ったり.
柔道家は投げが全く有効ではないし,力士の押しだしも有効
ではない.
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 00:51
>61
スペクテイタースポーツのなんたるかを理解してないようですね。

全然59の根拠じゃないことを書いているけど、論理学の基本の三段論法って知ってますか?
65>63:2000/07/29(土) 00:56
力士が実際に押し出せるというのを示してくれたらそう
なんだけどね。おしだしどころか金網に押し付けたり
コーナーに追い込むことすらできなないじゃん。

柔道家もそう、相手をブン投げまくってから言ってくれ。
あと投げはまったく有効ではないってことはないよ。
66名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:01
ここでいう相撲取りの定義。
・稽古を欠かさない。
・日本相撲協会の認定する関取である
・その現役である

1、相撲取りは相撲取りの定義に当てはまるものである。
2、北尾が負けた時点で北尾はプロレスラーであり相撲取りの定義には当てはまらなかった。
3、ゆえに北尾は相撲取りではない。
67名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:02
>66
ヤーブロウ、ティラトゥリ、太刀光もしかり
68名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:05
力士はアニヲタの仲間
69>66:2000/07/29(土) 01:09
現役が出てこない以上
元相撲取りで相撲取りの実力を推測するというのは
おかしなことではないと思いますが。

北尾はなんにせよ一度は横綱にまで上り詰めた男です。
相撲取りの実力を測るためのデータの一つには
なりますね。

そして悲しいかな、相撲最強論者のだす理屈には
事実の裏付けがないんですね。
70名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:09
>68
アニヲタが来た!近親憎悪は独り言でどうぞ!
71名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:10
>31
馬鹿はおまえです。
俺は対脂肪率10%程度(肩と二頭の血管が繋がって見えるくらいのコンディション)だ。
よく相撲取りの体脂肪が少ないとかいう馬鹿がいますがあれこそ電波の典型。
もととなる体重が重ければ、同じ脂肪量でも体脂肪率が低くなるのはあたりまえだが、
現実としてあらゆるスポーツのなかで相撲とりが群を抜く皮下脂肪を蓄えているのは
まぎれもない事実。30kg以上の脂肪がついてる人間をデブといわずなんといおうか。


72名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:14
相撲取り同士だと結構速く見えるが、やっぱり一流の格闘家の動き
についていけるだけのスピードがないのではないか?。
張り手のいいのが一発でも入れば、相手をKO出来る威力は十分ある
とは思うが。
73名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:17
体重っていっても格闘で大切なのは除脂肪体重だと
思う。脂肪でもなんでもとにかく増やせばよいのは
相撲だけでしょう。
74名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:18
>69

正確でないデータでの推測(!)はナンセンスではないでしょうか?おかしなことです。
相撲取りの強さを推測できないあなたに、
思考の傾きやデータの不足(実際に相撲を取ってみたことがあるか、など)がないと言い切れるでしょうか?

私は空手有段者ですが、私の周りに相撲取りが弱いなどという人はいません。
大体そういう人は喧嘩というものが分かっていない人ですね。
75結局・・:2000/07/29(土) 01:22
よくある最強格闘技論争のごとくルール次第って事になりますね。
ただ自分がやるって事を考えた場合、相撲は選びたくないなあ(笑)
76名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:22
>72
スピードって何のスピード?
フットワーク?
パンチ?
それら全部を潰すためのタックルとスタンディングの押さえ込みでしょ?
そのスピードはいつ発揮するのかなあ?
77名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:23
↑馬鹿か相撲取りは強いだろ、だが相撲は最弱だろ、あんたが相撲やって
空手に勝てるか?
7869>74:2000/07/29(土) 01:24
>私は空手有段者ですが、私の周りに相撲取りが弱いなどという人はいません

まず問題を整理しますが、なにもそこらの人より弱いって
いってるわけではないですよ。ただ最強からは程遠い存在で
あるというだけですね。

次に元相撲取りのデータはそんなに正確ではないってことは
ないと思いますよ。充分にデータとして考慮する価値は
あると思います。

>思考の傾きやデータの不足(実際に相撲を取ってみたことがあるか、など)がないと言い切れ
>るでしょうか?

だから現時点ではあくまで推測です。
実際やったら違うかも知れません。しかし少なくとも
相撲が最強や、むちゃくちゃ強いというものよりは
根拠となるデータが多いのは事実です。

79名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:24
相撲取りが猛稽古しているというのも電波の典型。
いちにちのうちほんのちょっと運動してしぬほどくってインシュリン
で無理やり同化させて急騰した血糖値がさがったところで眠くなった
ところでねるぐうたら生活。
80名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:26
相撲取りがくさいというのは紛れも無い事実。
81名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:27
上地流とかの沖縄伝統空手や、
太極拳なんかやっていると、
舞の海や旭道山みたいな相撲取りの体型になってくるよ。

三戦ってああいう体を作るための型なんだよね。

今、稽古不足の力士は多いね。
双葉山とか北の湖とかみたいな体が
俺の中での力士の基準なんだけど、
でぶでぶっていってる人の力士のイメージって誰なの?
てゆうか、相撲取り直に見たことないでしょ?
82名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:32
>81
あります。紛れも無くデブでした。もしまげとゆかたがなかったら
きたないめでみられること確実。
83名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:35
相撲取りは見かけの醜さとふざけた髪型のせいでアンチが多いな。
84>83:2000/07/29(土) 01:38
あと何の実績もないのに過剰な幻想をもたれている点ね。
別に最強とかいわなけりゃ、一般人からみたらめちゃくちゃ
強いのはみんな認めるんだからアンチも出ない。
アンチ極真と構図はいっしょですな。
85名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:39
>77
相撲そのものの技術の存在をご存知ないようですね。
スタンディングでの押さえ込み技術、
当たり負けしない当たり方の技術、
自分のバランスを崩さずに相手のバランスを崩す技術、
これらの相手をコントロールする高度な技法は柔道、レスリング、中国武術、伝統空手などに比べて
引けをとるものではありません。
打撃戦を許さない間合いの潰し方を有する相撲の技術は、極めて実践的です。

アマチュアが普及していないと、こういう技術があることを知らない人が多いんでしょうね。
私の行ってる空手道場では、掴みも頭突きも肘もアリなので相撲の状態になることが多いですね。
指導してくれる人が草相撲経験者で(空手歴25年。スマートです、念のため)
その高度な技術にコロコロと崩され飛ばされ、投げられ倒されます。
8684:2000/07/29(土) 01:40
けどこのスレではだれも最強とまでは言ってないか。
87名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:42
デブは暑苦しいからイヤ。特に夏場は。
88名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:42
  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |<  仲良くしようよ!
 ( ・∀・)  \_____________
  )   (
 (__Y_)


89名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:46
デブが社会の嫌われ物というのは事実。
相撲取りが全スポーツ中圧倒的に多い皮下脂肪量でとんでもないデブ集団であるのも事実。
90名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:47
デブのなかで相撲取りだけ例外扱いしてちやほやするのは、メディアの洗脳
があってのこと。まげとゆかたがなかったらあんな醜い生き物が結婚できるかっちゅうの。
91>85:2000/07/29(土) 01:48
肘と頭突きありってすごいね。流派名おしえて。
92名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:51
>82
ゆかたがなければ、

ということは街で見かけたのね。
じゃあ身体は見てないってことじゃん。
本場所で見ないと見たことにならないんだけどな。
ま、○○には枡やスナカブリは無理だろうけどねえ。
(○○には好きな言葉をどうぞ)
93名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:58
>92
テレビでもじゅうぶん醜さやくささは伝わってきますので十分です。
94名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:07
相撲取りは世界の恥だ。 外国人も心の中で笑っているぞ。
95名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:09
世界の見解が相撲取り=フリークショーというのは確実。
96名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:10
北尾はふんどし担ぎの時代から横綱になると言われていた程の
素質の男。彼が相撲取りを辞めなけければ、北尾時代が到来して
いたでしょう。

千代の富士はヤオ横綱ですが、強さもナンバーワンでした。

相撲とUWFの違い。
UWF=ヤオなので、UWFにヤオがあるという事自体おかしいのですが
相撲は強い人じゃないと上にあがれない。プロレスは弱いヤツでも
何故か上にいける。強くないと横綱、大関まで上がれません。
97>96:2000/07/29(土) 02:19
おいおい・・ちょっと前も元相撲取りのヤオ暴露があった
ばっかだろーが。アイドル的人気で横綱になった奴も
いるだろ?当然そいつもそれなりの実力はあるだろーけど
相撲界で純粋に強い奴が横綱になってるかっていうとそれは
怪しすぎる。
98>90:2000/07/29(土) 02:23
>まげとゆかたがなかったらあんな醜い生き物が結婚できるかっちゅうの。

金があるから大丈夫。
99名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:23
夏場4畳半くらいの狭い所で戦うんなら相撲取り(デブ)は
強いんじゃない?
100名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:24
>96
スペクテータースポーツの本質の一つに、
チャンピオンを欲する
というものがある。
その要求から生まれたチャンピオンがいることをお忘れずに。
実力のみが要求されるのは関取(十両以上)昇進まで。
それ以上はスター性と運。
よって、横綱は実力だけでなるものではない。
ゆえに横綱が真のチャンピオンともいえない。
10177:2000/07/29(土) 02:24
>85
大道に行ってるの?
まあいいとして
>相撲そのものの技術の存在をご存知ないようですね。
>スタンディングでの押さえ込み技術、
>当たり負けしない当たり方の技術、
>自分のバランスを崩さずに相手のバランスを崩す技術、
これなんだが、まず俺は相撲の技術なんざまったく知らないが、百歩譲ってあんた
いってる事が正しいとしよう、では何でその素晴らしい相撲の技術使って出てくる
のが曙、武蔵丸、若乃花なんだ? 技術が高いとは=それでどれだけの力に対抗
できるか?だろ柔道なんか正にそうだろ、古賀が全日本の決勝に進む、吉田が小川
に勝つ、空手なら緑、市原、堺、田村、VTならヒクソン、ホイス、桜庭、小路
みんな技術で力に対抗したんだろ、相撲の技術が優れてるなら何で舞の海は引退
したの?若乃花は勝てなかったの?軽いやつで強いやつがいないの?それはみんあ
相撲の技術じゃ曙には対抗しえないんだよ 、それに加えてあのこれでもかってぐ
らい限定されたルール、ルールは緩いほど優れた技術が育つ、そして何より、北尾
ティラ、ヤーブロー、彼らは何を残したの?
相撲の技術がそんなにすごいならなぜどこも取り入れないのか?
役にたたないからなんだよ、あれは体重があって身長が高くて身体的に恵まれた人間
を強くする技術なんだよ、そんな技術に意味は無い!!
102>101:2000/07/29(土) 02:27
そんなホントの事いっちゃったら
デブがショック死しちゃうよ。
10396:2000/07/29(土) 02:28
それなりに強くないと上には上がれないと言っている。
板井も言ってたよ。大関や横綱は強くないとなれないって。

プロレスは強くなくても、スターはスターになれる。高田とか
無籐とか。藤田は強くても駄目。藤田が相撲取りだったら
人気はないが実力派の横綱になれるという事。

強いポジションまでいけないと八百長も自在に出来ないのよ。

北尾を弱い事にして、相撲取り強い論を張ろうとする
人がいるから、言ったまで。
北尾は相撲では強かった。それだけ。
104だから:2000/07/29(土) 02:31
どんな格闘技もその強さはルール次第なんだってば。
その格闘技が特定のルールでやってる以上はさー。
105名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:32
96は何を言いたいの?
北尾は強いから八百長が出来たってこと?
でも北尾は弱いと言ってる?
106>100:2000/07/29(土) 02:33
別に北尾が相撲界最強だったなんていうつもりはもとから
ないからその意見はあんまり関係ないです。
少なくとも横綱にしてもいいかとまわりが思うぐらいには
強かったのは事実でしょ。
そりゃたとえばVT界最強の奴と北尾がやってまけたというのなら
相撲界最強じゃないからおかしいという意見もなりたつけど
北尾が負けたあいては最強でもなんでもないただの選手でした。
107名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:36
>104
全くその通りだと思うよ。

北尾に関しては協会が横綱が欲しいというのはあったでしょう。
二場所連続準優勝で横綱ですからね。言いかえると、勝敗まで
は協会は踏みこんでいなかったという事。北尾は人気もなかったな。
星勘定はむしろ選手個々で回してたんでしょうね。北尾は千代の富士に
負けてあげてるそうだから。板井によるとね。
ヤオ星買う横綱の千代の富士に互角の戦績残してるのは彼だけ。
北尾が仕立て上げられた横綱という事にはならんな。

そんな彼もVTではパッとしなかった。
108>104:2000/07/29(土) 02:36
喧嘩の強さについて話してるんだろ。
それの参考データとしてVTでの結果がだされているだけ。

なんでもかんでもルールの違いの一言で片付けるのは
どうかと思うね。
109名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:38
相撲は押しが基本の体重が強力な武器になる
競技なんだから、別の特徴を持つ他の競技と比べて強いとか
弱いとか言うのはどうかと思うがな。
別に相撲は喧嘩最強なんか目指してないだろ。
異種格闘オタは困っちゃうな。
110名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:40
舞の海は自分より大きい奴を倒してあそこまで昇進してきた、
ということだけでも技術があることの証明ですね。

>なんで引退したの?

って相撲のこと本当に知らないみたいね。
というか、格闘することや、その技術の本質を知らないのかな?

同じだけの技術を持っているならウエィトが上の人間が強いのは当たり前じゃない。
だからいわゆるスポーツ格闘技は体重別に試合をするわけでしょ。
曙だってただの大男じゃなくて相撲の技術があるんだから強いのは当然でしょう。
ちなみに舞の海は曙に勝ったことがあったと思うけど?
111名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:42
>77

>ルールは緩いほど優れた技術が育つ

これだけは誤り。
ボクシングなんかが良い例だけど、ルール上の制約がキツイからこそ、その分野に傑出した芸術的技術が育つのである。
まあ、相撲に関しては何とも言えないけどね(^^;
112108>109:2000/07/29(土) 02:42
別に相撲が喧嘩目的でないのは知ってるけど
喧嘩したらが強いか弱いかの話をしてるんでしょ、このスレッドでは。
だったらここでルールの違いとかいいだす方がおかしい。
113名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:46
>112
そんなスレッドには見えんがな。
唯のデブ中傷スレッドだろ。
114104:2000/07/29(土) 02:47
>108
喧嘩の強さについて話してるんだろ。>

そんなもんは状況と個人の能力次第であって格闘技の強さを測る
モノサシにはならんよ。
VTで元相撲取りがたいした成績残してなかったとしても
だからといって相撲取りが全員喧嘩弱いなんて本気でキミ思ってるの?
115名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:48
すべての格闘技術は相手の自由を奪い、自分を安全なポジションに置くことを目指している。
確実い相手の自由を奪うには詰め将棋のような手順を踏む。
その一歩は相手のバランスを崩すこと。
もっとも速く効果的にバランスを崩す方法は、押しながら前に出ること。
自分のバランスを崩さないように押してくる(引き込まれたりするのは押す側にミスがあるということ)相手には
押し返すのが最も有効な対抗手段。

押しが格闘技術の基本中の基本。これに対抗できないということは喧嘩では負けを意味します。
116名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:48
うむ、VTに出てるのはあくまで『元』相撲取りだからな
117108>114:2000/07/29(土) 02:54
>そんなもんは状況と個人の能力次第であって格闘技の強さを測る

まず、状況については真のなんでもありは無理っぽいので
あくまで平地でのタイマンでの決闘での強さを基準にしてる。
次に個人の能力次第ってのはもっともな意見だけど、だったら強い相撲取り
が見たいね。北尾は個人的に弱かっただけだったんだなって思えるぐらいのね。

まあお互いあんまり熱くならんとこうや。
なんか113がゆうようにまともに議論するスレッドじゃないみたいだし。

118名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 02:56
喧嘩が弱い相撲取りもいれば強い相撲取りもいる。
そんだけ。これは他の格闘技もいっしょ。
119108:2000/07/29(土) 02:57
>なんか113がゆうようにまともに議論するスレッドじゃないみたいだし

今読みかえしてみるとやっぱりそうでもないね。
まじめに議論してる人には失礼なこといっちゃった、すんません。

>115
相撲技術というかスタンドレスリングが喧嘩やVTで重要なのを
否定する人はいないよ。
120:2000/07/29(土) 02:58
>119
います。
121119>120:2000/07/29(土) 03:00
いらっしゃいましたか。そいつはすんません。
122名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 03:03
>120
いるだけ。根拠がないよね。
123名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 03:24
いつも思うんだけど、
格闘技の技術って、強くなるための練習体系のことであって、
テクニックだけに話がとどまらないんじゃないでしょうか?

相撲取りは強いが、相撲は技術がない、
みたいな言説はどうかと思います。

要は強い身体を作るための練習体系も含めて考えるべき、ということ。

その意味では、あれだけの身体を作るために、食べ、練習する、という相撲は
強い身体を作るための、立派な練習体系だと思います。
124名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 03:45
相撲はコカされたらただの巨大な肉のかたまりに過ぎない。
125名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 04:27
異種格闘技戦でローキックで倒されて頭蹴られてKO負けした
相撲取りを見たことがある。
126名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 04:35
実際に戦っている奴は構わないと思うが
女の腐ったように批判ばかりしている“ド素人”が多いぞ。

せめて、幕下くらいの現役の相撲とりに時分が勝ってから書き込め。
まあ、無理なのはわかっている。

わめき続けろ。
127名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 05:07
相撲は立ってる分には強いんだが、いったんコカされると
その先の技術が無いのが痛い。
128名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 05:10
技も体も極限まで鍛えてる。喧嘩も強い。
そんな男がデブデブなのが許せないんでしょ?
129名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 05:11
あ、極限まで身体鍛えたらデブデブにはならんか^^;
130名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 05:17
>126
映画を撮ったこともない人達が映画評論家してるでしょう?
「やったこともないのに文句言うな!」はないでしょ。
131野良犬:2000/07/29(土) 08:24
文献で確認できる相撲の起源って、
古事記などの「国譲り」の項目(建御雷神と建御名方神の力くらべ)
なんでしょうか?
132名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 09:29
>>126
 同じデブがちやほやされるのが悔しいんだろ。
ほっとけよ、夏休みなんだし。

>野良犬
 多分そうなんだろうけど、手ぇ刀に変えたりするからなぁ。
当麻蹴速の野見宿根の相撲も蹴りとか使ってたし。現在の相撲って体系が
出来たのは結構近代なんじゃないかな
13377:2000/07/29(土) 11:08
>舞の海は自分より大きい奴を倒してあそこまで昇進してきた、
>ということだけでも技術があることの証明ですね。

たしかにすごいかもしんないよ、いやすごいよ、しかしなぜそのすぐれた技術をつか
ったはずの舞の海は横綱=トップになれなかったんだい、他の競技にはなることが
あり得るのに、曙に一度二度かった事がステータスになるんだ、つまりそれだけ勝つの
が困難って事だろ。

それとあんたが根本的に勘違いしてるのはルールを限定したときの優れた技術が生まれる
のはそのルールの中で優れた技術なんだよ、以前俺がボクシングやってた時すごい高度な疑
術で驚いたよ、でもの後でキックをやった時、そんな技術は何の役にもたたなかったよ
そんな限定されたルールの中で井の中の蛙やっててもしょうがないだろ。
相撲の技術はすごいかもしれないけどのルールを出たら井の中の蛙でしかないんだよ
これは=技術が低いといえるよね、なぜグレイシーがあそこまで進化したのかは極限
まで殺ぎ落とされたルールを限定に考えてたからだよ。
つーかわかんないお人やね、相撲は相手を倒す事前提にした技術は一つも持ってない
んだよ、なぜなら相撲は土俵から出す、足以外の場所を地面につけさせる事を追求
したスポーツであり、その技術を学んだところでどうなるの?
わかる?力士は強いよ、身長体重、常人の二倍近い筋肉量、急所を守る分厚い脂肪、
多分ココに来てる人じゃ誰もケンカじゃ力士には勝てないよ、しかしなその技術を
俺ら学んでそこいらの空手家、柔道家に勝てるか?かてねーだろ、相撲の技術は最初
から欠陥だらけなんだよ、身長体重がなきゃいけない、土俵がなきゃいけない、ルール
がなきゃいけない、マワシがなきゃいけない(これはわからんが)。
格闘技において身長体重が勝るものは技術的に劣るこれ定説でしょ、K-1選手がへたくそ
なんてみんな知ってる事、相撲ほどの体格を有していればそれはもっと顕著になるよね
そして北尾が出来あがるってことだ。
134名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 11:18
ヒクソンの400戦の戦績の中に、
聞いたことのない変な日本名っぽい
相撲取りが結構入ってて笑える。
135名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 11:18
相撲のブチかましを耐えれる奴なんかいないよ。これだけで他の技術の
不備を補えるが。
136名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 11:37
相撲が強いのではなく、関取が強いのだろう。
大男の強さを最大限に生かす格闘技なのは確かだけど。
そして、日本人が関取になるよりも、
アメリカの身長2m20cmの黒人や、
ロシアの2m5cm、体重150kgの大男が関取になった方が
遙かに強いだろう。
相撲取り最強説を唱えて夢を見ている人たちは、
当の大相撲が外国人力士勢に席巻されている現状を認識しているのだろうか。
137名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 11:53
喧嘩ってあまり広くない場所でよく起こるね。
138>135:2000/07/29(土) 13:35
相撲取りのぶちかましはたしかに威力があるかもしれんが
相撲取り同士それを頭でぶつけたっても平気です。
実際にぶちかましに他格闘技者を一発KOしたり、
ふっとばす威力があるとしたら、たとえ力士のタフさや頭の硬さが
なみはずれているとしても、お互いにぶつけ合ったら
頭蓋骨骨折で死亡します。そこまでいかんでも立合いでノックアウトの
山になるはずです。お互いにぶつけあう方が片方だけのときより
接点での衝撃力がはるかに増加することぐらいわかりますよね。

というわけで、よく相撲取りはぶちかましがあるから最強という
考えはあきらかな幻想だと思います。
衝撃力も一トンぐらいだったら空手家のミドルキックと
おなじぐらいの威力しかありませんよね。
139名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 14:18
>>131
相撲の起源については、堀辺正史氏の著作に詳しいので、参照
すると良いでしょう。(笑

冗談はさておき、相撲を『手乞い』と呼んだのはどうやら本当の
事らしく、互いに手を組み合った状態から始める競技だった様で
す。それは、おそらく、体系化された格闘技、と云うような体裁
のものではなく,荒っぽい草相撲、と云うよりはレスリングに近
い感じのもので、戦の時に実用に耐えるように、平時から半ば遊
びで組討の訓練をする習慣が有ったのでしょう。

そう云えば、有名なコサックにも古来、そう云う伝統が有るそう
です。
140名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 16:59
>>133
どうでもいいんだが、アンタほんとにボクシングやってたの?
ていうか、一つのスポーツを真面目にやってた人間なら「そのルールでしか
役に立たない技術だから覚えてもしょうがない」なんて思わないと思うが。

 あと、グレーシーの技術もVTルールでしか役に立たない技術な。
別に特別なわけじゃないよ。

 で、相撲の話だが、立ち技から相手をがぶってボトムポジションを取る。
って一連の動きには有効な技術だとおもうが?
 もちろん、それ以上でもそれ以下でもない。VTルールに対応してない人間が
出場したところで、無様に負けるのがオチ。たとえ武蔵丸だろうがね。
141133:2000/07/29(土) 19:27
>覚えてもしょうがない
なんて言ってないよ、限定されたルールの上での優れた技術は必ずしも高度とは言えない
と言ってるだけ。

>グレーシーの技術もVTルールでしか役に立たない技術な。
そんなこたねーだろ、少なくとも相手を極める、有利なポジションを取る、すべて
闘う場合マイナスにはならないだろ例え路上であったとしても。
すべて意味は無くはないんだよ、空手は相手を打つために意味があるし、ボクシング
もそう、柔道は投げ、崩し、
じゃあ相撲は、相手を土俵から出す、または足の裏以外の部分を地面につける、これ
一体なんの意味があるのかね、ツッパリの技術やその他の崩しにしても力士の体格
力を前提にしたものだろう、何度も書いてるけど、体格的に劣る物が相撲の技術を
身につけても、張り手だ〜、何それ、ぶちかましだ〜、何それ、崩しだ〜、回しが無いよ
わかる、張り手の技術(当てる技術)を学ぶならボクシングか空手を学べばよい
ぶちかましなんぞ、でかくねーと意味無い、崩しを学ぶなら柔道を学べばいい、
なんど書いたかわからんがあの技術は体格があるものを前提とした技術なの?
何か反論は?
142名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 19:50
まあいつも掴める服を着てるわけじゃないってことは
指摘しておこう。
143名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 19:52
>140
VT=喧嘩です。
なのでVTでしか役に立たなくていいんです。
144野良犬:2000/07/29(土) 20:27
>>132
>手ぇ刀に変えたりするからなぁ
 ↑
建御雷神の方でしたっけ?
あなたは神話にお詳しいんですね。(^^)
このあたり掘り下げると、「じゃあ皇室の起源は」...て、
ことになっちゃうんですよね。
結局、出雲系と高天原系の勢力争いですから。
実は、去年あたりまで、出雲方面には始終、足を運んでいたの。(爆
>>139
手乞いと呼ばれる古代相撲のことは、知りませんが
平安時代のいわゆる「相撲節会」の際には、
既に今の相撲の基本的ルールの枠組みはあったそうです。
145>1:2000/07/29(土) 21:04
相撲が弱い、じゃなくて、相撲取りが弱い、と書いていらっしゃいますね。
それじゃあ、一度、二子山部屋にでも殴り込みに行ってみて下さい。
(武蔵川部屋は強そうだから、二子山部屋ぐらいに)
146名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 21:07
 力士と相撲関係者はこんな話題
まったく興味ないだろうに。
147名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 21:07
>>140
とりあえず
>あの技術は体格があるものを前提とした技術なの?
 ちがう。相撲やればわかるよ。今の相撲取りがやってるやり方が
一番ルールに合っている。

あとさ、「覚えてもしょうがないとは言ってない」とのことだが、
>そんな限定されたルールの中で井の中の蛙やっててもしょうがないだろ。
というのは、どういう意味だい?
>井の中の蛙やっててもしょうがない
とも言ってたよな?

まあいいや。
 VTルールがどうとかグレーシーがどうとか言うのはやめとく。
スレ違いだし、最強格闘論争は正直、飽きてるから。
けど、「反論」は140で書いた後半にあるつもりなんだが。
(がぶりの状態から〜ってやつ)
相撲はマワシ(帯でもベルトでもいいけど)を持って相手をコントロール
する技術に関しては十分目を見張るものがあると思う。VTや、他の場面で使える
かどうかは知らんが。
 まあ、ぜんぜん最強とは思ってないけど弱いとは思えないし、
技術が低いとはなおさら思えない。

 まあ、ろくに見たこともないなら分からないだろうが。
けど、よく知りもしないものを批判もするな、と言いたいな、おじさんは。
148名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 21:30
デブがつよい。はずなのに格闘技界にいない。 デブ弱い。
相撲最弱。  所詮は見せモンよ。
149名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 21:32
大相撲はスポーツエンターテイメント。
相撲協会が相撲は喧嘩だと言った
選手を厳重注意したぐらいなんだから。

別に喧嘩に強くなるように始めたり
指導したりするもんじゃないだろ。

野球やアメフトやってる奴に
喧嘩に不必要な動きが多すぎると
文句いってる様なもんだな。
150実際に戦ってから評価しろ:2000/07/29(土) 22:37
今日力士に喧嘩売ってこい。オナニー野郎ども。
女以下だ。
151140>147:2000/07/29(土) 22:37
>>あの技術は体格があるものを前提とした技術なの?
> ちがう。相撲やればわかるよ。今の相撲取りがやってるやり方が
>一番ルールに合っている。

じゃいいかい、はっけよい!で同時に二人ともぶちかまし、でよつに組む。
この時点で小さなもの非力な物は無理だよね、これが相撲の技術なんでしょ、
ぶちかまし食らった時点ですっ飛ぶじゃん、これでどうやってあんたもしくは俺が
曙を止めれる?
結局の所体重と身長、腰の粘りとかがすべての世界でしょ相撲の技術だけでが舞の海
は横綱に対抗できなかった、これが合気道とかの技術があれば少しは変わったと思う
よ。

>>井の中の蛙やっててもしょうがない
>とも言ってたよな?

(笑)言葉尻を捕まえて虐めんでくれよ、そんなのは意味が無いとお互いわかってる
んだろ。
しかし、相撲はあまりにも限定されすぎてる、言葉は適当ではないかもしれんが
『井の中の蛙』といわれてもしょうが無いとも思うが。

> 相撲はマワシ(帯でもベルトでもいいけど)を持って相手をコントロール
>する技術に関しては十分目を見張るものがあると思う。VTや、他の場面で使える
>かどうかは知らんが。

そう言う事なら俺もある程度理解できる、しかし俺はやってたせいもあるかもしれんが
掴み合うなら柔道、体格差を埋めるなら合気道に勝る技術は無いと思ってる。
その根拠として、相撲は大型化の一途を辿り外国人力士がはばを効かせ、その力や体格
に相撲の技術では対抗しえなかった事を一つ、柔道には相撲よりも体格差を越えた
強さを有するものがいる事が二つめ、相撲のスタンドにおける相手をコントロール
する技術は優れているかもしれないが、選手が大型化する=技術の限界と考えるの
が普通だろう。

>まあ、ぜんぜん最強とは思ってないけど弱いとは思えないし、
>技術が低いとはなおさら思えない。
最強とはおもってなかったの?じゃあ正常だ、だが相撲は弱い(強いのは力士)、技術は低くは無い
かもしれないがそう高いとも思えない、それは柔道、空手、合気道、その他あらゆ
る技術面から見て、相撲の技術は欠点が多すぎる、まあ相撲というスポーツに変に
実戦性を求めすぎるからそうなると思うんだが、まあ当たり前ではあるんだよな、
実戦性などもとからないのだから。
ただ俺の中では『選手が大型である=技術的には劣る』この公式一つでも十分に納得
できる根拠でるんだがな。
152名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 00:02
相撲取りに小さくても強い人はちゃんといたよ。初代若乃花がその人。小さい体で
巨漢を呼び戻しで投げていました。今の力士が昔ながらの稽古を否定して筋トレとかやって
身体を大きくすれば勝てると勘違いしているだけのことでしょう。
相撲の技術ですが、大東合気術の佐川師範はかなり高齢になるまで相撲を研究してました。
かなり得るところがあった様です。
153結論:2000/07/30(日) 00:22
力士は相当強く、相撲技術にも実戦、VTなどで有効なもの
が数多くある。しかし力士最強説は根拠にとぼしい幻想である。
ってことでどうですか。
154名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 00:58
1だ!!
このデブマニアどもが!!(ホモ)
なにが相撲最強だと!!極真と同じじゃね〜か!!
だからきらわれるんだぞ!!
喧嘩では相撲は絶対!!まじで!どうしようもなく!でぶだし!遅いし!絶対!!まじで!どうしようもなく!でぶだし!遅いし!
絶対!!まじで!どうしようもなく!でぶだし!遅いし!
絶対!!まじで!どうしようもなく!でぶだし!遅いし!
絶対!!まじで!どうしようもなく!でぶだし!遅いし!
よわいよ♪
155名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 01:02

===============終了==================
156名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 01:06
君よりは早いよ
157名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 03:10
もうあきた ええかげんにしてくれ
158結局:2000/07/30(日) 03:45
1は相撲ファンをアオリたいだけなのねん♪
多分1はもやしっ子なんだろーね♪くすくす。
159名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 04:05
>151

>ただ俺の中では『選手が大型である=技術的には劣る』この公式一つでも十分に納得
>できる根拠でるんだがな。

質問1・つまり大きい人には技術が無い、技術が習得できないということ?

質問2・たとえ結果的に大きい人の力に対抗し得なくても、小さい人の技術に価値がある、という考えということか?
実戦や喧嘩においてその技術にどんな意味があるのか?

質問3・身体作りも含めて格闘技術トレーニングである以上、
相撲に限らず身体を大きくするために栄養を取り、身体を鍛えるという練習体系は
立派な技術の一つだと思うが?


誠実な回答を求む。


160>151:2000/07/30(日) 04:19
『選手が大型である=技術的には劣る』>

間違った思い込みだね。じゃあ階級制がある全ての格闘技のヘビー級
の選手は常にそれ以下の体重の選手よりも「技術的に劣る」のかい?
違うだろ?技術が広く浸透して技術レベルが平均化すればするほど体重差
が有利不利に関係してくるからこそ階級制があるんじゃないのかね?
161名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 04:52
>151
たしかブルーバックスの本で、「極意の科学」というタイトルだったと思うけど、
そこに、
「押してくる強い力に対し、弱い力しか有さない者が技術で対抗するのには物理的な力学である以上限界がある」
ということが書かれていました。
柔道をやっている立場からも納得です。
つまり、ある程度の技術があるもの同士ではパワーと質量が上回る方が勝るというのは、
柔道だろうと合気道だろうと中国武術だろうと、どんな技術体系のものでも結論は一緒だということです。
パワーも技術です。
そして相撲の技術(押し、寄りなどは立派な崩しの技法です)は合気道に通じると思います。

ちなみに自分が足の裏以外を地面につけられ、相手が立っている状態はかなり不利です。
それ以後の展開はパワーがあるなら寝技に付き合わない限り、決まったようなものだと思いますが。
土俵の外に押し出される、というのも、壁際に押し込まれる、というシチュエーションに置き換えると
決着したも同然だと思いますが。

前に誰かが書いてましたが私も一番スマートなVTの形だと思います。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 04:58
へえー、相撲って実は奥深いんですね。
163名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 06:11
>133
>しかしなぜそのすぐれた技術をつか
>ったはずの舞の海は横綱=トップになれなかったんだい、他の競技にはなることが
>あり得るのに、曙に一度二度かった事がステータスになるんだ、つまりそれだけ勝つの
>が困難って事だろ。

非常に単純なあなたの論理の欠陥なのですが、
「舞の海以上に他の力士の技術が上だったから」
という仮説は思いつかなかったのでしょうか?
実際、同じ技術の力量なら身体が大きい方が優るというのは
どんな技術を身に付けても同じだと思いますが。
どうもあなたの理屈は舞の海を始め、相撲について何も知らないような印象すら見受けます。

廃業後の稽古をしていない北尾や、太刀光、
単なるアマチュアでしかないヤーブロウ、関取にもなれなかったティラトゥリらが、
VTなどで負けた試合以外で相撲を見たことがありますか?

どうも外人レベルの相撲知らずに一から技術を解説するのはおっくうですね。
上の方で親切な人たちが言葉を尽くして解説していますが、
この人、恐らく格闘技をやったことはないので無駄だと思いますよ。
164名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 11:25
1はひきこもりのヒステリー野郎だろ。普通に受け答えできてないじゃん。
165140:2000/07/30(日) 11:33
>ぶちかまし食らった時点ですっ飛ぶじゃん、これでどうやってあんたもしくは俺が
>曙を止めれる?
 これって、ゴングが鳴ったと同時にタイソンがピーカブーでつっこんできてあんた
もしくは俺が対処できるか。ってのと同じ事だよ。
技術もガタイもあるプロに我々素人がかてるわけないし、大体「強さ」ってのは
体力・技術(あと根性とか戦術とか)の総和だろうに。
 っていうか、同じ事やってもガタイがある方が威力あるってのも、スポーツ
やってれば分かることだと…………。

まあとにかく、俺は153の意見に同意しておく。
166名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 12:40
>質問1・つまり大きい人には技術が無い、技術が習得できないということ?

>質問2・たとえ結果的に大きい人の力に対抗し得なくても、小さい人の技術に価値がある、という考えということか?
>実戦や喧嘩においてその技術にどんな意味があるのか?

>質問3・身体作りも含めて格闘技術トレーニングである以上、
>相撲に限らず身体を大きくするために栄養を取り、身体を鍛えるという練習体系は
>立派な技術の一つだと思うが?


回答するよ。
まず質問一ね、違うよ、俺が言ってるのは技術で限界を感じた、または限界があった
ので選手が大型化したという事、『すべてにおいてそうだろ!』というなら、柔道の棟田は?
田村は?空手の数見は?田村は?。K-1もそうだが、『あのルールじゃしょうが無い』
と言うなら、そうだよしょうがないんだよ、あの限定されたルールの中じゃ、k−1といっしょ
もっと大型化するだろうねつまり『限定されすぎたルールの中では高度は技術は育たない』
ってことだね。
選手が大型化するってことは技術的にそうなるをえなかったっていう背景あるわけさ
あと、少しではあるが、『技術が習得できないということ』これもあるのかもしれ
ない、身体が大きい人は才能つーか機敏さつーかなんかが無いことが多いよ、それが
何とはハッキリは言えないんだがな。

2の質問は意味がわからん、俺はそんな事は言っていない。

3はその通りだと思うよ、立派な技術さ、だから何度も言ってるように力士は強い
とんでもなく強いしかし、もともと大きくて強いものを大きくする技術そしてそれ
によってえられた強さは高度と言えるのかね? 言えないよね。
167151:2000/07/30(日) 12:45
>間違った思い込みだね。じゃあ階級制がある全ての格闘技のヘビー級
>の選手は常にそれ以下の体重の選手よりも「技術的に劣る」のかい?

(笑笑笑)何を言ってるんだね、当たり前だろう、だからパウンド・フォー・パウンド
って概念が生まれたんだろう、もし女子柔道で田村が身長190体重100(スピード、技術、才能はそのまま、無理だなこりゃ)
あったらこの世で誰も勝てないよ。
168151:2000/07/30(日) 12:49
>「舞の海以上に他の力士の技術が上だったから」
>という仮説は思いつかなかったのでしょうか?

だからさあ、なんで身体と違ってどこまでも伸びるはずの技術に限界が
あるわけ?なんで舞の海は努力と根性で他の力士の上を行かなかったの?
答え相撲の技術に限界があるから。

>同じ技術の力量なら身体が大きい方が優るというのは
>どんな技術を身に付けても同じだと思いますが。

もう、いつまで続くのやら、じゃあ棟田は?
169151:2000/07/30(日) 12:56
>これって、ゴングが鳴ったと同時にタイソンがピーカブーでつっこんできてあんた
>もしくは俺が対処できるか。ってのと同じ事だよ。

これはボクシングなら無理だな、少なくともこのルールじゃ。
じゃあちょっと相撲を例にとってみようか 。
目の前に曙、で俺、『はっけよい』
曙さん猛然と突っ込んできます、はいここで転回、曙さん土俵からでちゃったと
まあ、こんな上手くは行かないと思いますが、実際舞いの海は合気道ちゃってた
だけあって、この程度の事はやってるんだよね、そして買ってる、しかし
悲しいかな相撲の世界は閉鎖的、最初にぶつからなくちゃいけない、
客も満足しない、場合によっては叩き込みですら、卑怯ととられる
こんな例えルールにはなくてもガチガチに縛られた世界で高度な技術
は生まれっこないよね。
170>169:2000/07/30(日) 14:49
何を以って高度な技術とするかがわかんないんだけど、
相撲のルールの中で、否どんなルールの中でも、沢山の
人間が厳しい競争に晒されていれば、その世界での
高度な技術は生まれ育つと思うけど。
171名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 22:06
子錦見てみろあいつ十年以内に歩けなくなって、でぶのせいで死ぬぞ
だから弱い!自分に負けるんだね
172名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 22:13
↑そうだね、自分に負けるのは弱いと言うことだね、
相撲取りはみんなそうだね。
173名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 22:21
小錦今大変らしいね体重300キロ越えちゃって、現役の頃は好きな力士
だったんだけど。
引退して太る力士って少ないですよね、何でだろう?
小錦応援してます、もってメディアに出てちょーだい。
174名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 00:41
自分に負けるうんぬんいってる奴は他人に勝ってるのか。どうせ負け犬だろ、嫉妬すんな
175名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 08:15
>166

>回答するよ。
>まず質問一ね、違うよ、俺が言ってるのは技術で限界を感じた、または限界があった
>ので選手が大型化したという事、『すべてにおいてそうだろ!』というなら、柔道の棟田は?
>田村は?空手の数見は?田村は?。K-1もそうだが、『あのルールじゃしょうが無い』
>と言うなら、そうだよしょうがないんだよ、あの限定されたルールの中じゃ、k−1といっしょ
>もっと大型化するだろうねつまり『限定されすぎたルールの中では高度は技術は育たない』
>ってことだね。
>選手が大型化するってことは技術的にそうなるをえなかったっていう背景あるわけさ

それこそルールの問題であって、小さい人でも勝てるルールだから、という考え方もできますね。
あるレベルの技術に達した人間同士が素手のノールールで戦った場合、
体力体格で劣る者が不利ということは誰もが納得すると思いますが?
失礼ですが、
身体を動かすことを定期的に長期間続けた経験はありますか?

>あと、少しではあるが、『技術が習得できないということ』これもあるのかもしれ
>ない、身体が大きい人は才能つーか機敏さつーかなんかが無いことが多いよ、それが
>何とはハッキリは言えないんだがな。

ぜひハッキリさせたください。一番説得力のない部分です。
というか、中学生なみの暴言です。
繰り返しますが、何か本格的にスポーツをされた経験はございますか?

>2の質問は意味がわからん、俺はそんな事は言っていない。

では質問を変えましょう。
あなたの論旨には
「大きい人がどんなに技術を磨こうと、小さい人に比べて高度な技術が習得できない」
というものがありますが、
そのあなたのいうところの高度な技術というのは
それをもってすれば、ノールールの戦いにおいてどんなに大男でもやっつけられるものであり、
大男には習得できない(あるいはそのレベルに至らない)ものだということですか?

ついでにもう一つ質問しますが、大男がいくら技術を磨いても、あなたにとってはその人が強いのは
「身体が大きいから」ということで片付けられるのではないでしょうか?
あなたに言わせると「柔道の山下は技術が低くて体が大きいから強かった」ということになるのでしょうか?

>3はその通りだと思うよ、立派な技術さ、だから何度も言ってるように力士は強い
>とんでもなく強いしかし、もともと大きくて強いものを大きくする技術そしてそれ
>によってえられた強さは高度と言えるのかね? 言えないよね。

あなたのいうところの、
技術を必要としないので大きい人間が有利なルールである相撲において
舞の海が幕内まで上がれる身体と技術を磨いた練習体系は十分高度だと思いますが?
>とんでもなく強い力士
は最初からとんでもなく強かったわけではありません。
それをとんでもなく強くした練習体系は高度でしょう。
大きいだけで勝てるなら関取より大きい幕下がいるわけがありません。
重ねて訊きますが、
あなたにとってノールールにおける高度な技術とはなんでしょう?
176>151:2000/07/31(月) 08:26
>168
>だからさあ、なんで身体と違ってどこまでも伸びるはずの技術に限界が
>あるわけ?なんで舞の海は努力と根性で他の力士の上を行かなかったの?
>答え相撲の技術に限界があるから。

どんな技術にも限界があるよ。
なんか、あんた
格闘技マンガおたくっぽいね。

幕内まで行った舞の海を過小評価してねえか?
つーか、無差別級の相撲で幕内まで行くのがどんなに大変なのか分かってないねえ。
幕内とか関取と呼ばれるまでになるのって
階級制のボクシングで国内ランカー入りするのとはワケが違うんだよ?

177176>151:2000/07/31(月) 08:32
つーか、あんた何も知らないなら舞の海を引き合いに出すの、やめた方がいいよ。

相撲知らずが相撲を批判するのは滑稽ですな。
いや、むしろ格闘技知らずというか。
>身体と違ってどこまでも伸びるはずの技術
どうツッコんだものかなあ。

178175>176:2000/07/31(月) 08:56
たしかに分かってないよね。全然(笑

>133 名前: 77 投稿日: 2000/07/29(土) 11:08

>>舞の海は自分より大きい奴を倒してあそこまで昇進してきた、
>>ということだけでも技術があることの証明ですね。

>たしかにすごいかもしんないよ、いやすごいよ、しかしなぜそのすぐれた技術をつか
>ったはずの舞の海は横綱=トップになれなかったんだい、他の競技にはなることが
>あり得るのに、曙に一度二度かった事がステータスになるんだ、つまりそれだけ勝つの
>が困難って事だろ。

無知丸出しですよ。
179名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 09:13
相撲の技術うんぬんを語るなら、初代若乃花を考慮に入れないと説得力
まるで無し
180参考意見:2000/07/31(月) 09:18
相撲の禁じ手は8つしかないが、
その中に目突きと噛み付きは無い。

>限定されすぎたルール

というほど限定されていない。

勝敗があっさりしているように見えるけど、
実際の喧嘩で、どんな格闘技の心得があっても
壁に押し込まれたり、自分がコケて相手が立っていたら勝負決まったも同然だしね。
喧嘩で自分が先に倒れたら、まずどんな格闘技やっていても勝ち目はないよ。
181名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 09:29
そもそも街中で喧嘩したら、壁際でブチかましされたら避けようが無い
が。シチュエーションはいくらでも考えられるから、限定されすぎたルールとか
は意味のない考えでしょう。まさか街中にリングがあってそこで戦えというんじゃないでしょうね
182名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:05
ブチかまし避けられる
とか言うの、マンガの読みすぎ。
相撲で叩きこんだり変化できるのだって、呼吸を読んで合わせているからできるのであって、
それでさえ確実じゃないのに、いつ来るか分からない状況で避けるのは難易度特A。
妄想にしても想像力貧困。
183名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:18
相撲は引退すると運動をピタリとやめる人が多い。使っていない体は衰えるもの。
181と182に賛成。前に出るパワーや、立ち姿勢での安定性を理解していない人は、実戦の経験がないのではないか。
足場というのは実戦では非常に大切。

184183:2000/07/31(月) 11:21
180にも賛成。壁に押し込まれたりと言われているが、これが実は最も多い展開。
相撲のルールが実はあまり限定されているものではないという考え方にも賛成。
185183:2000/07/31(月) 11:23
実戦では武器をもつこともあるだろう。椅子1個もつだけで、相撲とりは大変な戦力となる。
パワー軽視はオタクの象徴。椅子の話は極端か。
186名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:35
>それこそルールの問題であって、小さい人でも勝てるルールだから、という考え方もできますね。
>あるレベルの技術に達した人間同士が素手のノールールで戦った場合、
>体力体格で劣る者が不利ということは誰もが納得すると思いますが?
>失礼ですが、
>身体を動かすことを定期的に長期間続けた経験はありますか?
ルールという物がある以上体力体格的に劣る者がどうしてもそのルールが存在する
分だけ不利になるわな、小さい方が有利になるルールならそれは逆になる、俺が言っ
てるのはそのルールの度合いについてだよ、柔道はその度合いがまだ少ないのさ、つ
まりルールが相撲ほど限定されてないのさ、だから棟田、古賀、吉田のような例外が
生まれやすい、しかしそれにもルールがある以上限界があるさ、だから本当の意味で
機械的計算で古賀、吉田が小川に勝つ事は不可能!古賀が100倍努力しても小川も100
倍努力すりゃ小川が勝つわな、実際それはあり得ない事なんだが。
何度も書いちゃいるが技術的に限界が早い=ルールに縛られる=大型化の道を辿る
なんだよ、k-1しかり相撲しかり、もちろん柔道も(ルールがある以上当然限界はある
しかし相撲よりはるかに限界は遠いがな)
何度も俺の武道歴について聞いてるから一応書いとくよ、しょぼいがな(笑)
空手初段弱いよ、合気道初段合気会ね、柔道二段今じゃ一番嫌いだな、その他ボクシング
、キックボクシング、中国拳法まじ多数、剣道、総合も経験あり。今は空手家かな。
187名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:36
180、182です
>183
それはどうも。
なんか分かってない人がいるんですよ。

自分は空手やってるんですけど、
相撲の技術は実戦で空手を使うにあたって重要だ、という認識が
自分の道場の中では常識になってます。
組み手をやりながら
「こりゃあ、相撲の技術の巧拙でほぼ勝負が決まるなあ」
と思うようになりました。
相手が打撃を伴って組み付いてきたら、突き放すのは困難だし、頭突きも肘も膝も封じられる。
相手が上手に体重を預けきらないで、壁に押し込もうとしてきた場合
引き込んだり投げたりするのも柔道経験者でも難しい。
下手に投げにいこうとして失敗すると押し込まれたり(柔道と違って場外なしなので)
切り返し際に頭突きが飛んできます。
自分に怪我なく安全に戦おうとすると相撲のスタイルは実戦的ですね。


188名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:43
>186
ああ、ほんとにしょぼい武道歴だなあ。
俺なんかお前のやった奴は全部10段だし、アマレスも5段だ。
中国武術は日本一だし、北斗神拳もかじってたぞ。
お前まだまだだよ。もう少し経験つんだほうがいいよ。
ガハハハ!
189名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:51
>ぜひハッキリさせたください。一番説得力のない部分です。
>というか、中学生なみの暴言です。
>繰り返しますが、何か本格的にスポーツをされた経験はございますか?

んな事知るか!自分で考えろ!
言葉尻をとって煽るのはうぜえよ、柔道見た事あんだろ徳野と篠原の動きは明らか
に違うだろ、篠原が徳野みたいに動き回ったら誰もかてねえよ。

>ついでにもう一つ質問しますが、大男がいくら技術を磨いても、あなたにとってはその人が強いのは
>「身体が大きいから」ということで片付けられるのではないでしょうか?
>あなたに言わせると「柔道の山下は技術が低くて体が大きいから強かった」ということになるのでしょうか?

んなもん、見れば、実際戦えば判るだろ、大男が用いる戦法その他技はひどく非効率的
だってね、柔道にしたって払い腰が得意業だ!この時点で効率的じゃねーだろ。
山下・・・・彼は本当に天才でした、圧倒的な大外刈りそしてあの体型ながらあの寝技
の巧妙さ、柔道でなくても世界最強でしょう・・・・。
しかし多彩な技を使い分け、中・軽量級も含み技術的に最高であったかというと言うと
疑問と言わざるをえない、しかし山下は圧倒的に上手くて強かった、今後あれ以上の
柔道家は出ないだろうな。
で最後に、山下が生きた時代、柔道界において山下って大男か?(笑)
190名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:00
>そのあなたのいうところの高度な技術というのは
>それをもってすれば、ノールールの戦いにおいてどんなに大男でもやっつけられるものであり、
それが理想であるが武道を深く学ぶとそろが限りなく不可能に近いってのがわかって
くるんだよね、不可能ではないが

>大男には習得できない(あるいはそのレベルに至らない)ものだということですか?
当然だ!! それが出来るのが天才達だ。
天才佐川ゆきよしいわく小さくなければ極意に到達しえない!!

>ついでにもう一つ質問しますが、大男がいくら技術を磨いても、あなたにとってはその人が強いのは
>「身体が大きいから」ということで片付けられるのではないでしょうか?
>あなたに言わせると「柔道の山下は技術が低くて体が大きいから強かった」ということになるのでしょうか?
いつもとは言わないがその傾向は認めるよ、実際古賀が小川に負けた時だってありゃ
小川がでかすぎたからだよ、技術なら古賀の方が上だと思うが、それとその例山下っ
てのが良くない、山下は別格、小川なら
「柔道の小川は技術が普通で体が大きいから強かった」とこうなる。
しかし小川も天才だったよ、彼の技術は普通では片付けられない、どちらにしろ
柔道の世界にその公式は当てはまりにくい、あの世界パワーと体格ではとてもやって
いけないよ。
191名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:02
>189
>んな事知るか!自分で考えろ!

俺、これまでの流れと関係ない人だけど、
傍から見てあんたみっともないよ。
過去ログ見ながら
どんな答が返ってくるのか楽しみにしてたんだけどなあ。

この質問した人の代わりにもう一度訊くけど
あんたにとって「高度な技術」って何?

自分で考えろ! ってのは逃げだからね。

192名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:05
>189
おまえ試されてるんだよ。
それなのに逃げたら見くびられるだけだぜ。
わかってねえ素人ってな。

ま、俺は素人説に一票。

193名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:07
んな事知るか!自分で考えろ!

おいおい、お前が言い出したことじゃねえか。すごいな。
194名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:07
>最初からとんでもなく強かったわけではありません。

ここですでに認識がずれてきてる、おれは力士は最初から強いと思ってる、とんでも
なく強いとは思わんが

>練習体系は高度でしょう。

もとから強いだから高度とは言えない、とこうなる。

>あなたにとってノールールにおける高度な技術とはなんでしょう?

ノールールつっても、ルールによって変わるかたら何ともいえんよ、ただすべてに
共通する事は相手に力を出させない事かな、それが相撲からは感じられない、『ぶつかる』
この言葉一つでどれだけ無駄が多いか判るよね。
195名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:09
>どんな技術にも限界があるよ。

無いなんていってねえ、ただ相撲にはそれが早いというだけ。
196名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:12
>ブチかまし避けられる
>とか言うの、マンガの読みすぎ。

何で?舞の海やってるじゃん。
197名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:15
>194

おーい。
ノールールは喧嘩とかってことだよ。
ルールがないってこと。VTやNHBとはちがうよ。

いちおうツッコんどくけど、力士は稽古して力士になるんだよ。
最初からってどういうこと?
もとからっていつから?
過去ログみると
「とんでもなく強い」って書いたのはあんただよ?

力を出させないこと、が高度な技術なら
オッツケや巻き返し引き付けは高度だね。
押し方当たり方一つで相手の力を逸らしているんだけどなあ。
俺、相撲はやったことないけど見てりゃわかるよ。
それが相撲から感じられない、っていうけど
あんた、ホントに柔道やってたのかなあ?
198名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:19
>195
言ってるよ、168で。
ホント、駄目な人だなあ。(藁
199名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:20
>196
喧嘩で、の話だろ。文脈と流れからよく読めよ。
200名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:21
>その中に目突きと噛み付きは無い。

やってる人見た事ある

>壁に押し込まれたり、自分がコケて相手が立っていたら勝負決まったも同然だしね。
>喧嘩で自分が先に倒れたら

だからさあ、なんでそれだけの事をするに飯食いまくって寝て、死ぬほど稽古して
大きな骨格、力が前提でなわけ、大外がり、小手返しでいいじゃん無駄が多すぎ。
押しこむにしても、相手を転ばすにしてもあの体格、力ありきだろ、あんたがどう
やってケンカで相手を壁に押し付ける?、でその後どうする、ヤーブローなら窒息
するだろうが(笑)
201名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:22
もうこの人しどろもどろ。
相手にできんわ。
じゃあねー。
202名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:24
>ノールールは喧嘩とかってことだよ。
>ルールがないってこと。VTやNHBとはちがうよ。

ここで武道の意義を理解 しているかどうかが判るよね。
本当の意味でののールールなら居合い切りで事足りる。
であんたの言うケンカとは相手はメリケンサックは持ってるのかい?
203名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:25
>言ってるよ、168で。
>ホント、駄目な人だなあ。(藁

(笑)ちゃん文を読んで理解しよう、
技術自体には限界は無いよ、しかしルールが出来たとき限界は現れる(藁
204名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:26
ついでにルールだらけの相撲は限界だらけって事だな。
205名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:32
>いちおうツッコんどくけど、力士は稽古して力士になるんだよ。
>最初からってどういうこと?
>もとからっていつから?
>過去ログみると
>「とんでもなく強い」って書いたのはあんただよ?

こりゃ俺の文がわかりにくいな、しかしそれくら読み取っておくれよ
力士は技術とかまったく持ってなくても、あの力士としての体、筋力
だけでとんでも無く強いって事だよ、筋力前提だよ。


>オッツケや巻き返し引き付けは高度だね。
>押し方当たり方一つで相手の力を逸らしているんだけどなあ

そんがどんなもんか実際にやられた事が無いからわからんが一つかいな
を返すっていうのか、おっつけでいいのかもしれん、あの相手の肘を上げる
動作、人体ってのは肘が上がると腰の重心が浮いて力が出せなくなる、
十分高度な技術さ、あそこまでいければかったも同然だよね、でもそれ
相撲だけの技術じゃないよね。
当り方で方向をずらすのは判るさで曙にそれは通用しないのか?
しかし当たるという事自体無駄であるとは思うよ。

あとは夜ね。
206名無しさん:2000/07/31(月) 12:35
こういう話は結局口論になるだけで決着はつきません。どうしても決着
つけたかったら実際に両国辺りをうろついて見つけた力士に喧嘩をふっか
けてみればわかると思います。
207名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 13:35
↑なんだこいつ、まったくログ読んでねーな
208名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 15:04
舞の海がブチかまし避けた率は実は低いんだな。避けて返って吹っ飛ばされてる方がずっと多いよ。もう一つ言えば、ブチかまし避けれるのは
しきりをしてるからであって、いきなりブチかましやられたら避けようがないよ。町歩いてて
いきなりタックルかまされて、あんた避けれるか、まあ無理でしょ
209名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 17:56
力士は相撲では最強。
ヒクソンは相撲では絶対に勝てない。
それでいいんじゃない?

210名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 18:51
>209
違うんだよ、
この「大きいヤツは技術なし!論の人」(77、101、133、141、151、166〜170、186、189、190、194〜196、200、202、205)はね、
身体の大きい人は技術的に小さい人より劣っている、って言いたいがために、
「相撲には高度な技術がない」って言い張ってるんですよ。
しかも肝心の「高度な技術とは何か」ということと、
「なぜ大きい人は高度な技術を取得する才能がないのか」ということを説明もしないで論陣を張っているつもりなんです。
説明と論拠を求めると、
>んなこと知るか!自分で考えろ!
とか言い出すし。

おまけに柔道経験があるとか言ってる割に
スタンドレスリングの技術が見ただけじゃ分からないようなんです。
言ってることはコロコロ変わるし。
間違っていた、言い過ぎたということは素直に認めるべきじゃないかなあ。

小さい人が大きい人に勝てる技術じゃないと高度な技術じゃない、というのは分かるんだけど、
その技術を封じる技術を大きい人が習得可能であり、事実それを実現しているという相撲の存在を
頑なに拒否するあたり、
格闘マンガおたくっぽいんですわ。

やれやれ。
211名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 19:22
>210
>格闘マンガおたくっぽいんですわ。

>やれやれ。

たしかに武道歴とやらを見るとウソとかホントとか以前に
そんなカンジ。
もちろん発言内容もね。
何も分かってないよ、「大きいヤツは技術なし!論の人」


212名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 19:27
>138

遅いレスだけど、訂正したくて書きます。

ブチかましの衝撃力は1tじゃないってよ。
曙は6tだってさ。
213名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 19:45
 俺も柔道やるまえまでは相撲をデブダンス、と馬鹿にしてたけど、
もう今はそうは言えないよなぁ。
 どうやったら勝てるか、対処方法がすぐに思い付かん。
 柔道ルールでもヤラれちゃうかもしれない。
 寝業に持ち込めば多分OKだが、どうやったらテイクダウン取れる
のか・・・?

 で、この人の言ってる、技術だけあればトップとれる格闘技って何?
214140:2000/07/31(月) 20:35
>、「大きいヤツは技術なし!論の人」
 とりあえず、俺も柔道二段だけど、死んでも君みたいな口はきけないな。
はっきり言うけど、アンタ他の板いったら「厨房逝ってよし」とか言われてる。
ここは優しい人が多いからそうはならないけど。
とりあえず、それは覚えておいて。

 んで、舞の海が立ち会いではたき込んで勝ってるって言うけどそれは思い違い。
派手だから記憶に残るけど、舞の海が勝っているときははたき込んで勝ちってのは
少ない。当時の相撲ファンなら知ってると思うけど。

 実際、舞の海の真骨頂は相手の懐に入って、前みつを取ってからの攻め。
それをさせないために相手は立ち会いで突っ張って懐に入れないようにする。
で、それに対抗するために派手なはたき込みを見せて、迂闊に突けないように
したんだよ。

 最後に何度も言うけど、よく知らないことを引き合いに出して強弁するのはやめた
方がいいよ。
215名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 20:42
同感。
技術だけでトップが取れる格闘技なんかないと思うけど。
多分、技術の価値が筋肉の価値を上回る、みたいなことが言いたいのだろうけどね。>213

私は中国武術をやっているけど、
習っていることと比べると、内容が相撲とすごく似ていると思った。
相撲の技術はインファイトの極意を実践しているんじゃないだろうか。

205で、「それは相撲だけの技術じゃないよ」みたいなこと書いてあるけど、
そのシステム独自の技術かどうかなんて問題じゃないと思うんだけど。
高度な技術(特に実戦で使える技術)ほど色んな格闘技に共通するものなんだけど、
なんか、高度な技術=奥義みたいに思っているんでしょうかね?

素直に間違いや言い過ぎを認めればいいのに。

中国武術をやっている、みたいなことも書いてあったけど、なんかなあ(苦笑)。
私の老師(中国人です)も力士の取り組みを見て、
「聴ケイしながら絶妙なバランスで均衡している」
「投げや寄りが決まる時は一瞬で均衡を破り相手を崩す攻防がある」
「強い者同士が本当に戦うときはこういうリズムの攻防になる」
と相撲の技術と中国武術の技術は近いと言っていました。
それから、
「技術で体格差を補うにも限度がある。それは何かと言えば、自分と同じくらいの技術がある相手で、ある程度の体格差があった場合だ」
と、相撲取りを指してハッキリ言いました。
216名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 21:06
一般人が喧嘩で力士に勝てるわけがない
217名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 22:30
>200

>>壁に押し込まれたり、自分がコケて相手が立っていたら勝負決まったも同然だしね。
>>喧嘩で自分が先に倒れたら

>だからさあ、なんでそれだけの事をするに飯食いまくって寝て、死ぬほど稽古して
>大きな骨格、力が前提でなわけ、大外がり、小手返しでいいじゃん無駄が多すぎ。
>押しこむにしても、相手を転ばすにしてもあの体格、力ありきだろ、あんたがどう
>やってケンカで相手を壁に押し付ける?、でその後どうする、ヤーブローなら窒息
>するだろうが(笑)

本気か?
おまえ格闘技の経験ないだろ?笑わせんなよ。
体格や力があろうがなかろうが壁に押し込むのは最良の封じ込み手段だよ。
寄りで壁に押し込もうとしてくる相手に
どうやったら大外刈りや小手返しが掛かるんだよ。
ポジション取りは押し込みにいこうとする方が圧倒的に簡単だし、効率的。
そもそも寄りは力だけじゃなくて高度な技術が必要。
身体を残しながら寄るのと、ただ体重を相手に預けながら前に出るのじゃ全然違う。
寄りの技術が分からないオマエは効率とか技術を語る資格なし。
そもそも力あってこそ技術は活きるもの。
力に抗しえない技術はナンセンスだというのは一理あるけど、力と技術は分けて考えるものじゃない。

壁に押し込んだ後どうするかが想像もできないなんて、オマエ、これはネタか?

218名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 23:02
>217
きっと 200の 経歴は 全部 通信教育 なんだよ。

あんまり いじめちゃ だ・め♪
219217:2000/07/31(月) 23:07
>218
なるほど。
豊富な武道経歴もそれで納得。

220名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 23:45
相撲見る目で、K−1とか見ると、
おもしろい
なんで空手家が勝てないのかよくわかる気がする

妄想?
221名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 23:52
どういう意味?
解説求む>220
222一応、結論。:2000/08/01(火) 00:02
「大きいヤツは技術なし!論の人」は
ホイスVSスバーン戦を見て、どんな場合でも
「柔よく剛を制す」が通用すると勘違いした
格闘オタ。
223220:2000/08/01(火) 00:03
なんか素人なりに相撲見てると、
重心の位置取り勝負みたいな事をやってるように見えるんだけど、
そういう部分で大抵負けてる>空手家

体重が後ろに掛かった所を押し込まれて
ノックアウトってシーンが多い
キックボクサーのハイキックって重心は前の事が多いのに
空手家は後ろ

ってな感じ

妄想?


224名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:12
畜生長文書いたの消しちまった(1時間半も書いたのに)、色々質問書いたのに
疲れたし仕事あるんで簡潔に書くね。
ます俺質問に色々答えたから今度は俺から質問するね

質問一ルールはゆるい程技術は発達するこれが理解できるか?

質問3相撲のルールは限定されている。これが理解できるか?

質問2『選手が大型である=技術的には劣る』この理屈が理解できるか、ルールや選手層とかをまったく考えずに大きいただそれだけでヘタクソという事が理解できるか?

質問3格闘技のヘビー級の選手は多くの場合それ以下の体重の選手よりも「技術的に劣る」これが当たり前と納得できるか?

質問4『大きな者は極意に到達できない』この文が意図する意味がわかるか?

質問5身長165体重60の者が相手を大外刈りで一本とる場合と身長195体重135キロの者が同じ相手から一本を取る場合を比べて、みてくれは同じでも前者の方が明らかに技術が上という理屈が理解できるか?

質問7競技としてみない場合純粋に技術(上手さ)に限界はあるか?

質問8力士は生まれながらに強く、力士としての体があればすごく強く、さらに相撲の技術が加わればとんでもなく強いこれが納得できるか?

質問9競技を前提に古賀が小川に数学的計算で勝つ事はありえない、これが理解できるか?

質問10競技という前提を作らない場合、技術が均衡するから体力で勝る物が勝つという理屈が通用しない事が理解できるか?(競技なら力がある者が勝つのは当たり前、技術に限界があるのも当たり前)

質問11相撲の真髄は『押さば引け、引かば押せ』らしいですが、この術理が柔道、空手、合気道、剣道、中国拳法、日本拳法、柔術、シャオジャオ、スイシュ、その他武道と名のつくものに比べ明らかに稚拙であり、土俵と力という概念無しには成立しえないという事は理解できるか?

質問12大きい者は生まれながらに高度な技術を才能が無い事が多い(身体操作に限界が在る事が多い)。これが理解できるか?

質問番外編本人がわからないといっているのに、中学生レベルだとか経験はあるか?(笑)とか煽るのは俺のあつの『知るか?』というレスも感情的で問題があるが失礼ではないか?

もっとあったんだがわすれちまったよ、とりあえず答えてくれ。
実は俺力士、、ちげーか相撲経験者と戦った事があるんだよ、一回は柔道で、二回目は空手?総合に近いかな、三回目も総合に近い空手ルールで、結果はすげえ強かった(笑)、しゃれにならんほどにまあレスがついて必要があるなら語る、今日はつかれた、そして仕事がおわんねーよ。
それと187の人すごくいい事いってるあしたレス付けるからしばし待て

225名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:14
文字のミスおおいね、すまんな
226名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:32
>224
もういいよ。
だいたいキミは質問にはマトモに答えてないじゃん。

質問の意図は不明だし、
キミの使う言葉は曖昧で言葉足らずなので
解釈に困るから解説を求めているのに
それに答えてないんだから、理解できるか?って言われても困るよ。
どれも「理解できるか?」と確認を取る形式の質問なら
まず解説してこのスレを読んでいる人を説得する努力をしてくれ。

少なくとも、これまでのログからは、噴飯モノの珍説として受け止めております。
私は。

私の言いたいことが理解できるか?
227>212:2000/08/01(火) 00:33
6tですか。うーんたしかに数値だけみればすごいけど
ほんとうに6tの衝撃力があるのなら立合いで毎回死人がでます。

まあぶちかましがすごい威力があることはみとめるけど
ヘビー級格闘家にブロックされてなおかつKOしたりふっとばしたり
するほどとは思えません。
その理由は138の前半に書いてあるとおり。

それに相撲のぶちかましは突然やられたら避けられないという
意見についてですが、ぶちかましはするまえに手をつくぐらいまで体を
沈めないとだめなんじゃないの?
立った状態からノーモーションで出るのならともかく
そうじゃないなら路上やVTでも格闘家ならかわせてもおかしくない。

まあ俺は相撲に詳しい人からみたら素人なんで
技術的に間違いな点があったらご指摘よろしくお願いします。
228名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:50
ヒクソンは相撲は弱い。
序の口クラス。
貴乃花は格闘技は弱い。
長井クラス。
畑が違うって言ったら、それまでだが。
229名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:50
ヒクソンは相撲は弱い。
序の口クラス。
貴乃花は格闘技は弱い。
長井クラス。
畑が違うって言ったら、それまでだが。
230名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:53
>228
ココはもう、そういうことをやってるスレじゃないんだよ。
231>228:2000/08/01(火) 00:59
というかなんで格闘家代表がヒクソンなんでしょうか?
ミドル級のヒクソンと相撲取りを比較すること自体
おかしな話しです。
均整のとれたスーパーヘビー級の格闘家と
力士ではたとえ体重差が30Kgから100kgぐらいあっても
意味ないという話しならわかりますが。

というわけで格闘家代表は
コールマン、カレリン、バンナ、ルイスあたりにしてください。
232名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:59

自信のゆらぎ始めた思い込みの一人語りに、
相手にうなずくことを強制して
自分の言ったことが間違っていないかどうかを確認して
安心したがっている心情がよく現れているレスですな。

ところで誰に対する質問なんだ、コレは?>224
233213:2000/08/01(火) 01:00
いちおう答えときますか。

A1:その理屈だと、路上の喧嘩の技術が最も優れてる事になります。
A3:格闘技である以上、何らかのルールによって限定されます。それは空手でもグレイシーでも同じ事。
A2:全く理解出来ないです。
A3:ぜんぜん解りません。ヘビー級にはヘビーの、ライト級にはライトの技術があると思います。
A4:それは「ヘビーは技術が無い」という珍説から派生したのですか?
A5:いえ、さっぱり?投げる相手のデータが無いんですが、一概にそうは言えないです。(相手が小さいと逆に投げにくい時もある)
A7:質問の意図がつかめませんが、個々の技術には限界はあると思います。ただ、その格技のトータルでは、限界は無い(少なくとも、相撲がもう限界点に達してるとはおもえない)
A8:「生まれながら」というところを除けば了承。
A9:数学的にとは身長、体重の数値データからの計算結果という事ですか?さあ?実際その計算方法を見ないと、判断できません。
A10:質問の意図が理解できません。マジに。
A11:まさか、「押さば引け、引かば押せ」を、その文字のまま受け取ったのですか?
番外編A:失礼を重ねるが、あなたの言説からは格闘技経験者、という意見が殆ど見られない。その辺の本を見ただけで得る事が可能なモノばかりだ。
     俺は柔道経験者だが、正直あなたが柔道をやってるとは到底思えない。
     加えていうなら、「人の意見を聞ける様に頑張ろう。」
234名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 01:01
>231
だから、そういう話をするスレじゃなくなったんだよ、ココは。
235名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 01:02
だって1って子供でしょう、突っ張りたい年頃なんでしょ。
236187:2000/08/01(火) 01:09
>224

>実は俺力士、、ちげーか相撲経験者と戦った事があるんだよ、一回は柔道で、二回目は空手?総合に近いかな、
>三回目も総合に近い空手ルールで、結果はすげえ強かった(笑)、しゃれにならんほどにまあレスがついて必要があるなら語る、今日はつかれた、
>そして仕事がおわんねーよ。
>それと187の人すごくいい事いってるあしたレス付けるからしばし待て

ごめん、その話別に聞きたくない。あんたには失望したよ。
237187:2000/08/01(火) 01:11
いや、ごめん。
よく考えたら
最初から期待もしていなかったよ。

ひどい質問だね。>224
238>213:2000/08/01(火) 01:15
律儀ですね。
この板の人たちは優しいよ。
なんか、あんた、好きだ。

もしかしてちょっと前に
八百長の定義スレ
にいなかった?
239213:2000/08/01(火) 01:32
ごめん、なんか一個答え忘れてた。

A12:それは、己の筋力、関節の限界を超えたウェイトを身に付けたせいでしょう。才能とは別問題だと思うし、ましてや生まれつき、というわけでもない。

    っていうか、その「大きな者」って、どの位の人を想定してるんですか?

>238
 いえ(^^;
240224:2000/08/01(火) 01:52
間違えた〜〜〜〜〜

訂正
質問11相撲の真髄は『押さば押せ、引かば押せ』らしいですが、この術理が柔道、空手、合気道、剣道、中国拳法、日本拳法、柔術、シャオジャオ、スイシュ、その他武道と名のつくものに比べ明らかに稚拙であり、土俵と力という概念無しには成立しえないという事は理解できるか?

回答も頼むよ
241>「大きいヤツは:2000/08/01(火) 01:54
実は俺力士、、ちげーか相撲経験者と戦った事があるんだよ、一回は柔道で、二回目は空手?総合に近いかな、三回目も総合に近い空手ルールで、結果はすげえ強かった(笑)、しゃれにならんほどにまあレスがついて必要があるなら語る、今日はつかれた、そして仕事がおわんねーよ。
それと187の人すごくいい事いってるあしたレス付けるからしばし待て
242名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 01:57
大男総身に知恵が廻りかね、なんてのは嘘なのにねえ・・・。
243名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:00
押さば押せ、引かば押せ、ってのは
馬鹿みたいにただ押しまくれってことじゃないよ。
自分の力を出し切って、もし相手が弱気になったり
こちらの攻撃を嫌がっていると見たら
そこにつけこんで勝負をつけろ
って意味だよ。
これって稚拙な考え方?
244213:2000/08/01(火) 02:05
>224
ついでに質問。

「柔良く剛を制す」

どういう意味に受け取ってますか?
245>「大きいヤツは技術ナシ!論の人」:2000/08/01(火) 02:07
>実は俺力士、、ちげーか相撲経験者と戦った事があるんだよ

あのさ、相撲に高度な技術があるかどうか、という話をしているハズだよね?
もし、ただの草相撲経験者の技術を体験して
「大したこと無かった」
という話をするつもりなら、やめときなさいね?

ボクシングの高度な技術を語るなら4回戦ボーイじゃなくてせめて日本チャンピオンクラスから
語るものでしょう?
相撲で高度な技術を語るならプロの関取クラスからにしてくれよ。
釘を刺しておくけど。

一般的な相撲の技術について語るなら是非書いてよ。
どんな話かワクワクするねえ。
まあ、楽しみに待っているよ。よく考えて構成してね。


246>「大きいヤツは技術ナシ!論の人」:2000/08/01(火) 02:14
一応訊くけど、関取の意味分かってる?
247観客:2000/08/01(火) 02:23
お、相撲最弱派がとうとう最後のカードを出して来たぞ
相撲高度派は初めて厳しいレス
もしや大逆転か?

それと一の人言い回しがくどくて言ってる事がよくわからないよ、
もっと判りやすく書け
248別の観客>247:2000/08/01(火) 02:26
最後のカードってどのレスのこと?
一の人って誰?
249観客>248:2000/08/01(火) 02:28
240の事

240=1じゃないの。
250別の観客>247:2000/08/01(火) 02:31
>240=1じゃないの。

ふーんそうなんだ。
でも240は切り札かなあ?
だって243の人が質問の前提を覆してるんじゃない?
251さらに別の観客:2000/08/01(火) 02:37
俺も切り札というよりはただの苦し紛れの言葉遊びに
見える。
252さらにさらに別の観客:2000/08/01(火) 02:42
>押さば押せ、引かば押せ

これは本当なの?
253名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:44
241の人は相撲に関する技術否定派の人ではなく、
単に関取と戦った経験をはなしたいだけの人じゃないのか?
上の何人か、誤解しているみたいだな。
254別の観客>さらにさらに別の観客:2000/08/01(火) 02:46
中国拳法のマンガに書いてあったね。
誰の言葉の引用かは知らないけど。
多分「大きいヤツは技術ナシ!論の人」の愛読書だよ。
255名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:51
>253
241は224のコピペだよ。
224は「大きいヤツは技術ナシ!論の人」だから否定的な話なんじゃないの?
あと、関取って言葉の意味、本当に知らないの?
親切心で忠告するけど調べてから使った方がいいよ。
うるさい人には揚げ足取られるから。
256名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:54
十両以上で関取だったかな?
それとも幕内じゃないとだめ?
257名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:59
そういえば、相撲体操って、八極拳の型に少し似てますね。
余談で失礼。
258名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 03:00
>256
十両以上。

なんにせよ、224が関取とやれるわけないしね。
相撲経験者っていってもどんなもんかね。
一回二回相撲とったことがあるくらいだったりして。
なら俺も相撲経験者だ。
259名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 03:06
>実は俺力士、、ちげーか相撲経験者と戦った事があるんだよ、一回は柔道で、二回目は空手?総合に近いかな、
>三回目も総合に近い空手ルールで、結果はすげえ強かった(笑)、しゃれにならんほどに

うそに決まってんじゃん。だって散々レスつけあってきて、なんで今ごろそんな話思い出すんだよ。
どうせ一旦相撲を持ち上げといて最後に落とすつもりなんだろ。
「相撲はすげえ強かった。でも俺はそれに勝った」
とかね。
どんな作り話か楽しみだよな。
260名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 03:07
>257
相撲体操とはどんなものですか?
261257:2000/08/01(火) 03:15
詳しくは知りませんが、各部屋の新弟子達が全員通う教習所で
習う、型のようなもので、相撲のエッセンスがまとめられてい
る、ということだそうです。>相撲体操
262名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 06:20
みんなでイジめるから「大きいヤツは技術ナシ!論の人」が
来なくなっちゃったじゃないか!
やっぱフクロはいかんよ、フクロは・・
263名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 09:03
「小さいから技術あり」、こういうものでもないでしょう。要は個人の才能でしょう。
で、初代若乃花について返事がないのは何故ですか
264力士最強、相撲最弱:2000/08/01(火) 10:53
やあ、おはよう
しかし、この話続けるのが苦痛になってきたぞ
まず
質問2『選手が大型である=技術的には劣る』この理屈が理解できるか、ルールや選手層とかをまったく考えずに大きいただそれだけでヘタクソという事が理解できるか? 闘技のヘビー級の選手は多くの場合それ以下の体重の選手よりも「技術的に劣る」これが当たり前と納得できるか?
質問3格闘技のヘビー級の選手は多くの場合それ以下の体重の選手よりも「技術的に劣る」これが当たり前と納得できるか?
質問5身長165体重60の者が相手を大外刈りで一本とる場合と身長195体重135キロの者が同じ相手から一本を取る場合を比べて、みてくれは同じでも前者の方が明らかに技術が上という理屈が理解できるか?
質問12大きい者は生まれながらに高度な技術を才能が無い事が多い(身体操作に限界が在る事が多い)。これが理解できるか?

これらの質問で共通認識が生まれないのであればこれ以上の議論が不可能のなるのだが。
特に質問5、これは非常に重要だ、それとあんた柔道の経験ないね、背負い、内股ならいざ知らず、大外で相手が小さいと投げつらいとか言ってる時点で議論が出来ない、まず質問5、12の意味を理解し共通認識として持ってもらわないと話が前にすすまない。
つまり233の言い分としては『身長165体重60の者が相手を大外刈りで一本とる場合と身長195体重135キロの者が同じ相手から一本を取る場合を比べて、両者は同じ技術を使った、もしくは後者の方が技術レベルが高い』とこうなるのか?、そう考えてるならあんたは武道についてもう少し深く学んだ方がいいと思う。
それとついでにパウンド・フォー・パウンドという概念はどうして生まれたのかね、これにも答えて頂きたい。
あんたがた人の話を聞けとかなんとか言ってるが俺の話も聞けよ、何でこんな当たり前の事が判らん、体操選手に身長185のやつがゴロゴロいるか、いねーだろ、大きい者は生まれながらに身体操作に限界があるのさ、猫の体重が60キロあったらあんなに見事に飛んだりはねたりできねーだろ。

>馬鹿みたいにただ押しまくれってことじゃないよ。
>自分の力を出し切って、もし相手が弱気になったり
>こちらの攻撃を嫌がっていると見たら
>そこにつけこんで勝負をつけろ
>って意味だよ。

それは世間一般的に馬鹿みたいにただ押しまくると言います。
そもそも、引く事をしないという時点で武道じゃないな、ちからくらべだ!!

それと俺が相撲経験者と戦った話は俺がボコられるだけで非常につまらんので書かない事にする、書かなくていいとも言われたしね。 一回目のあいては身長162、3のおじいちゃん体重はあったけどね、二度目は身長170ぐらいの大学生、最後は175ぐらいのやつ、一回も勝てなかったよ(;´Д`)

265力士最強、相撲最弱:2000/08/01(火) 11:07
それとやっぱ柔道馬鹿として『柔よく剛を制す』この意味をかたんねーとな
まず意味のとらえ方であるが一般的に
『非力な者が技により膂力のある者を倒す』というもの
もう一つ『元来柔の実力が下の者が上の相手に勝てるわけもなく、相手を倒すのに、いかに力を使わず、相手を制するかということ(かりにをもっていたとしても)』
もっとあるが今回はこの二つについて解説してみたい思う。
上の文はよく合気道関係者や技を信ずる信者が言ってる事だがこと競技に関してはありえない!!、そもそも技術のみにおいては一定以上のレベルになるとそうレベル差は無くなる、すくなくとも競技においては『絵に描いた餅である』
下のは、柔を否定した嘉納先生の言葉だな、もともと嘉納先生は純粋に技だけでは相手の力に対抗できないと考えていた、まあ今の考えかたの主流ですな。
まあこの言葉を考えるなら競技という前提をはずさないと行けない、競技であるなら『技が同じなら力の在る者が勝つのは当たり前だ』しかし武道的に考えるなら相手が一定のレベルに達していれば技術レベルの差はそうは無くなるというテーゼが崩れる事になる、その場合『柔よく剛を制す』は必ずしも絵に描いた餅ではないよ。
266力士最強、相撲最弱:2000/08/01(火) 11:10
それと若の花についてレスよこせとか言ってる人がいるけど、書かなくても判るとおもったんだけど、時代が違う、一世代前のチャンピオンは次の世代に勝てない事がおおい、当時曙みたいなやつな何人いたんだい?
はあ、こんな事書かなきゃいかんのかね、じゃあこっちは西郷四郎とか磯貝一、三船久蔵とか神格化されてる人間引っ張ってきてもいいのか?
267名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 11:30
初代若乃花について書いたものだが、呼び戻しは今の力士は誰も習得できていない
技だよ。昔の方が技術レベルは高かったんだが。
呼び戻しは柔道の三船十段の空気投げと原理が同じというハイテクニックなんだけど。
技術に関して言えば、今の力士は「後の先」もできないし。現代の方が技術レベルが高いと
思うのは勘違いだよ。ボクシングとかならいざ知らず。相撲のことあまり
知らないのに知ったかぶりするのは傍から見て滑稽なんだが
268力士最強、相撲最弱:2000/08/01(火) 11:31
>249
そんな最後のカードじゃないよ、俺には実体験っていう隠しだまがあったんだが書くの
止めよう、まあ一度も勝てなかったが相撲の技術は堪能できたよ。
269本題と違ってゴメン:2000/08/01(火) 11:33
発言者のみなさんは、もちろんご存知とは思いますが、
ROMのみなさんの誤解を防ぐために一言。

巷でよく言われる「柔よく剛を制す」という格言は、
「柔よく剛を制す、剛よく柔を断つ」が正しいのです。
『優れた技は、体力に勝る敵を倒す』
『強力(ごうりき)は優れた技をも無視しうる』
という矛盾した言葉が対になっています。

しかるに、柔道の「柔」とは『柔中剛あり、剛中柔ありの絶対柔』
(あるときは技、あるときは力で戦う臨機応変さ)を指しています。
柔道に対する世間のイメージとは逆に、嘉納先生は力と技は不可分のものと
考えていました。
270265:2000/08/01(火) 11:47
あちゃ〜269が勘違いしたみたいだね
『元来柔の実力が下の者が上の相手に勝てるわけもなく、相手を倒すのに、いかに力を使わず、相手を制するかということ(かりにをもっていたとしても)』
この最初の『元来柔』の部分だけど、何て読んだ? ジュウじゃなくてヤワラと読んでほしかった、つまり元来ヤワラ(柔道)の実力が下の者が上のものに勝てる道理がなく、何も嘉納先生は力に技で対抗出来るとはいっていないといいたかっただよ。
それと169の回答は卑怯だよ、あんた『柔よく剛を制す』の意味を聞いただろ、その言葉がそれだけで終わりじゃない事ぐらい誰でも知ってる事。
271265:2000/08/01(火) 11:48
↑269の間違いね
272213:2000/08/01(火) 11:55
>264
>大外で相手が小さいと投げつらいとか言ってる時点で議論が出来ない、
 だから、俺はね?相手がどういう人か、という状況も分からないのに一律「小さい人の方が技術がある」とは言い切れない、
と言ってるんだけど?
 例えば、その投げられる相手が大きい者と同じくらいの身長だった場合、それなら小さい者の方が技術がある、と言えるかも
しれない(<−念のために書いておくが、「かもしれない」だ)。
 だけど、投げられる人の方が小さい者と同じくらいだった場合はどうだ?大きい者がその人を奇麗に一本とるには、それなりに
相手をコントロールして投げないと、回りすぎてしまう事もある。(念のために書いておくが、「事もある」だ)

 で、何が言いたいのか、というと、「そんな断片的な情報だけ突きつけられて『俺様は正しいダロ?ウンと言えやゴルァ』と言わ
れても困っちゃう」んだよ。相手に答えを求めるなら、それなりに判断できる材料といっしょに持ってきてくれ。

>まず質問5、12の意味を理解し共通認識として持ってもらわないと話が前にすすまない。
 君が前に進めないだけだろ?
 別に君の脳内共通認識を押し付けられても困るんだけど。
 それをいうなら、君の前に発言した疑問をクリアした上にしてくれ。まずはそれからだ。

 で、何故「この話続けるのが苦痛になってきた」かを教えてあげようか?
 それは、君が相手の意見を聞くつもりがさらさら無いからだ。これは断言する。
 自分の言いたい事を言うだけなら、セキセイインコでも出来る。ラジカセ1台あればノー
プロブレムだ。そのへんは考えてくれ。
273>273:2000/08/01(火) 11:59
>大外で相手が小さいと投げつらいとか言ってる時点で議論が出来ない、
> だから、俺はね?相手がどういう人か、という状況も分からないのに一律「小さい人の方が技術がある」とは言い切れない、
>と言ってるんだけど?
> 例えば、その投げられる相手が大きい者と同じくらいの身長だった場合、それなら小さい者の方が技術がある、と言えるかも
>しれない(<−念のために書いておくが、「かもしれない」だ)。
> だけど、投げられる人の方が小さい者と同じくらいだった場合はどうだ?大きい者がその人を奇麗に一本とるには、それなりに
>相手をコントロールして投げないと、回りすぎてしまう事もある。(念のために書いておくが、「事もある」だ)

わかったわかったよ、じゃあ事もある、じゃなくて世間一般的にそれは成り立つ事が多いな、これでどうだ?
274>273:2000/08/01(火) 12:01
>回りすぎてしまう事もある

実際に試合では体重をかけて決めを作るからあんまりこう言う事な無いよ。
275213:2000/08/01(火) 12:04
>270
>それと169の回答は卑怯だよ、あんた『柔よく剛を制す』の意味を聞いただろ、その言葉がそれだけで終わりじゃない事ぐらい誰でも知ってる事。
 すまんな。ココは確信犯だ。
 俺の272であげた発言内容を君に解ってもらうためにあえてそう書いた。
 「そうして、状況を特定出来ない発言を元に話を進めてもしょうがないダロ?」
 まず、コレを理解してくれ。
276>273:2000/08/01(火) 12:05
つーかあんたも俺の質問すっとばしまくりなんだが
パウンド・フォー・パウンド、猫や体操選手を例に取った話のレスはどうなんだよ?
それと俺に対する質問が多すぎるんだよ、
今からあんただけの質問には全部答えるようにする、疑問があれば全部書いてくれ
277>275:2000/08/01(火) 12:11
>俺の272であげた発言内容を君に解ってもらうためにあえてそう書いた。

いやね、確かに背負いとか内股払い腰とかならあんたが言うように、相手の体躯で変わってくる相手が小さかったら投げにくい時もある、しかし大外かりだぞ、大外刈りなら相手が大きかろうが、小さかろうが大した問題は無いだろう。
一般的に質問5は相手がどんな相手でも通用する事がおおいだろ?
278>275:2000/08/01(火) 12:22
上のレスは、「そんな断片的な情報だけ突きつけられて」あんたのこの文へのレスでもある、あんたは俺が相手の定義を書いていないかってに断片的情報しあ提示していいないと思ってるらしいあが、俺はどんな相手であれその法則は成り立つと考えているため、相手の定義をあげてない、そこの大外刈りという技を例に挙げた理由がある。
断片的と考えたのはあんたがかってに勘違いしただけだ。
大外刈りの場合、質問5は一般的に通用する事が極めておおいよな?
ちがいますか?
279名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 12:37
>「大きいヤツは技術ナシ!論の人」
・相撲の技術は高度じゃない
・なぜなら大きい人間が勝ちやすいからだ
・高度な技術とは小さい人間が大きい人間に勝てる技術である
・そして高度な技術は小さい人間でなければ身に付けられない。

あなたの論旨はこれでよろしいのか?
そのために柔道の話をしているのか?
280名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 13:31
>279
そんで
・相撲は技術に限界がある
・ノールール(VTじゃなしに)の技術には限界がない
っていってるんでしょ?

限界、というのは力に対抗し得る限界ということなのかな?

で、
力と技術は単純に分けて考えるものじゃないよ、
と指摘されているんだけどね。

大きい人=力だけで技術なし
って考えは単純だよね。

舞の海を引き合いに出してたけど、
実際、舞の海が横綱になれなくても幕内まで上がってきたということは
それまでに自分より大きい奴ら(舞の海より小さい力士は当時いなかった)
に勝ってきたわけだし、そこからトップになれなくても
周りの力士がそれまで勝ってきた力士より力だけじゃなく技術も上だったから、
って考えるのが自然なのにね。

舞の海の存在や初代若乃花の存在こそ、相撲に技術アリの証明だろ。
まあ、「大きいヤツは技術ナシ!論の人」は相撲そのものを知らないから
最初から議論になりようがないんだろうけどね。

だから柔道の話を例に持ち出して逃げているんだろ?

相撲の技術を否定するために、
柔道の技術では大きい人と小さい人がこうだから、なんてナンセンスだよ。

相撲のこと知らないで思い込みでカキコミました、すみません。
これからもっと人の話を聞くし、もっと汗を流して勉強します。
って素直に謝っちゃえよ。
281名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 13:38
この議論の相撲の技術否定派は

大きい力士同士が戦った場合も、力だけで決着をつけている

と思っているのだろうか?
その視点が決定的に欠けている。
一瞬の攻防で「崩し」に入る相撲の高度なテクニックが分からない人間が
極意とか高度な技術を語るとはね。
佐川先生の言葉を持ち出す資格なし。

なぜ先に述べた視点が欠けているのか、分かった気がするけど
書かないよ。
282名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 14:40
佐川先生はかなり高齢になるまで相撲を研究してました。主に立ち合いと四つに組んで
からの体重移動を研究していたようです。あれほどの名人が晩年まで研究していたのだから
それなりに高度な物があってもおかしくないでしょう。
283名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 14:41
>「大きいヤツに技術ナシ!論の人」

186の武道歴に
>中国拳法まじ多数
とありますね。

どの門派の中国武術でも打撃の本質は体当たりで、
(ここで「どういう意味?」とか訊くと、あなたのメッキが剥がれたことになります)
実際に戦う場合も体当たりの技法が重視されます。
体当たり(のように見えないが、本質は体当たり)の攻防は
当たり負けしない体勢を維持することとポジションの取り合いです。

194で、

>ノールールつっても、ルールによって変わるかたら何ともいえんよ、ただすべてに
>共通する事は相手に力を出させない事かな、それが相撲からは感じられない、『ぶつかる』
>この言葉一つでどれだけ無駄が多いか判るよね。

とおっしゃってますね。
相撲の「ブチかまし」や「寄り」の攻防は、
自分の体勢の維持と、相手に力を出させないポジションの取り合いです。
十分高度な技術の攻防だと思います。

本当に中国武術をやられていたのなら、よくわかると思いますが?
284名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 14:48
190で、柔道を指して
>あの世界パワーと体格ではとてもやっていけないよ。
と書いてあるけど、
相撲だってパワーと体格ではとてもやっていけないよ。

だって舞の海より大きくて筋力のある幕下やフンドシ担ぎはいたからね。

いいかげん認めたら?
285名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 16:24
>264

>>馬鹿みたいにただ押しまくれってことじゃないよ。
>>自分の力を出し切って、もし相手が弱気になったり
>>こちらの攻撃を嫌がっていると見たら
>>そこにつけこんで勝負をつけろ
>>って意味だよ。

>それは世間一般的に馬鹿みたいにただ押しまくると言います。
>そもそも、引く事をしないという時点で武道じゃないな、ちからくらべだ!!

どうも今のところ相撲の技術が稚拙であると主張する論拠が
「押さば押せ、引かば押せ」という言葉だけのようですね。

何かに書いてあった格言とかコトワザを鵜呑みにして、
それが全てだと思いこみ、実像を見ずに判断する
典型的な書斎派格闘オタクの発言。

そんなことで鬼の首を取った気になっているのは滑稽です。

四つに組んだ状態では
押しながら引く、
引きながら押す、
という攻防があるんだけど、
そんなこともわかんないのか…。

286横レスで悪いんだけど:2000/08/01(火) 16:50
相撲最弱の人が異常にこだわってる質問五だけど

>質問5身長165体重60の者が相手を大外刈りで一本とる場合と身長195体重135キロの者が同じ相手から一本を取る場合を比べて、みてくれは同じでも前者の方が明らかに技術が上という理屈が理解できるか?

これ当たり前なんじゃない、これに納得できない人っているの?
287名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 18:25
>286
「技術が上」という言い方が引っかかる。
過去ログを見て、
どういう文脈で「技術」という言葉をこの人が使っているかということを考えると、
この質問の意図と、無視している皆さんの態度の意味が分かるよ。
279、280のいう通り
本筋と関係ない質問(というか確認?)だしね。

自分より大きい人を倒す技術が高度な技術だ、
と言いたいのは分かる。
でも自分より大きい人がいなかった場合、
例えそういう技術を持っていたとしても発揮することができない以上、証明できない。
彼氏の理屈は、そういう不公平さがある。

そもそも技術が高度だろうとなんだろうと、
大きい相手に勝てないのならそれは高度でもなんでもないよ。

ま、とにかく相撲の技術、というか格闘技にトコトン無知な人でしたよ。>「大きいヤツは技術ナシ!論の人」

288名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 18:48
>1へ
相撲取りがデブでカッコ悪いと思っているようだが、
いつの時代も関取衆は女達にもてもてだ。
海外に行ってもそれは同じ。
(相撲ファンより)

289名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 19:08
>1は
銀座や大阪ミナミでたくさんの若いオネーチャに囲まれて
酒を飲んだことがあるか?(私はないが)
相撲取りと一度関係を持つと「離れられない!」という
オネーチャンの体験談もおおいぞ。
290名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 19:23
>1へ
関取衆は美味いもの食ってばかりのデブと言いたいらしいが、
それが羨ましいんだろう。たまには美味いもん食えよ。
291大きいヤツに技術ナシ!論の人:2000/08/01(火) 23:02
あまりに俺に対する質問とレスが多すぎてすべてにレスを返す事が出来ません。
最初から見てる人は判ると思うんだけど、スレッドを建てた人物と俺はまったく別の人間(俺は77から)なので俺の考えをまとめて新しくスレッドを建てます。
今度は質問形式でやってこうと思うのでちゃんと質問の形にしてね。あおりや考えを述べられてもレスが付けられるか判りません、仕事溜まってんだよ。
292213:2000/08/02(水) 00:57
で、このスレの話って、結局どっちでやればいいの?

>今度は質問形式でやってこうと思うのでちゃんと質問の形にしてね。あおりや考えを述べられてもレスが付けられるか判りません、仕事溜まってんだよ。
・・・もしかして、思いっきりバカにされてるんでしょうか?
293213:2000/08/02(水) 00:59
で、このスレの話って、結局どっちでやればいいの?

>今度は質問形式でやってこうと思うのでちゃんと質問の形にしてね。あおりや考えを述べられてもレスが付けられるか判りません、仕事溜まってんだよ。
・・・もしかして、思いっきりバカにされてるんでしょうか?
294名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 03:06
age
295名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 05:40
>1 「相撲はでぶで弱いね」
 あんたは文章へただな
296213:2000/08/02(水) 18:25
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=965138610

・・・なんか、勝手に出ていったくせに、向こうで勝手に勝ち名乗りあげてるんですが・・・
俺は行くべきなんでしょうか?
放置すべき?
297名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 18:31
とことん味わうべし。
298213:2000/08/02(水) 22:07
>297
了解。とりあえずは生温かい目で見守ります。

・・・あ〜!ツッコミた〜い!
どんどんツッコンで、ただし質問でな。
ついでにハンドルもつけろよ
300異種格闘技CGシミュレーション?:2000/08/03(木) 20:03
人体はどこまで強くなれるのか?
1997/06/29 報告 報告者:伊達 徹、和田 栄一

日本の国技である相撲。スポーツをするには、いささか不自由そうな体型である力士には、驚異のパワーが秘められているのだ。人気力士、武双山(武蔵川部屋)関に協力していただき、体脂肪を計ることにする。一般の太っている人(175cm、82km)の体脂肪率が34%に対し、武双山関は身長184cm、体重166kgもあるのに体脂肪率は28.8%なのだ。このように幕内力士の平均体脂肪率は23.5%といわれる。あの巨体の力士の体は脂肪ではなく、筋肉であるのだ。
彼らの驚異の肉体作りの秘密はなんであろうか。彼らは、早朝5時から朝食抜きで激しい稽古を始める。稽古は11時まで続けられ、朝食兼昼食のちゃんこを腹一杯食べる。彼らの食べるちゃんこは1食で5000kcalを摂取することになる。これは一般の人が一日で摂る2倍のカロリーだ。ちゃんこの具である、肉や豆腐は筋肉をつくり、野菜のビタミンは細胞を活性化、筋肉を発達させる。ちゃんこを食べ終わった後の昼寝によって、摂った栄養が体重増加へと結びつくのだ。
彼らの力から繰り出される破壊力は、果たしてどのくらいの威力を持つのであろうか。武双山関と武蔵丸関の衝撃力を測定したところ、以下のようなデータを入手できた。
武双山の立ち会いの衝撃力、1回目は880kg、2回目は930kg。
武蔵丸の立ち会いの衝撃力、1回目は860kg、2回目は980kg、3回目はなんと、1150kgにも達した。
立ち会いで相手にかかる全部の力を測定すると、2.2トン以上にもなるのだ。しかし、大相撲ではテクニックもなければ勝ち抜けない。なぜなら、相撲は体重別クラス分けがない唯一の格闘技である。小錦関と舞の海関との立ち会いのように体格が倍も違う相手と戦わなければならないからだ。
では力士が他の格闘技者と戦ったらどうなるのか? 中部大学 吉福教授による異種格闘技CGシミュレーションの結果、さまざまなスポーツ選手との格闘にも勝ちうる、最強の格闘技に近いとの結果を得ることが出来たのだ。

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19970629/f0417.html
301名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 22:17
相撲はデブで「強い」ね!!
302名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 23:04
よいしょ。粘着age(^^)

303まじ本物の1です:2000/08/03(木) 23:07
あほ!マニア!ざこ!んなわけね〜〜〜だろ!このくそでぶがぁぁあああ
304名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 23:10
やっぱり立合いの衝撃力は一トン前後じゃん。
って俺も昔そのサイトで見たんだけどね。
曙のぶちかましが6トンってののソース希望!
305名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 23:31
相撲はデブで「かっこいい」ね!
306名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 23:33
一トンだったら全然大したことないな。
そこらの空手家の蹴りとかわらん。
307名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 23:56
このスレたてた奴はデブで臭いね!
308名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:26
飛び散る汗、
激しい息づかい、
躍動する裸体、
たまらないぜ大相撲!

と、モーホー君が言ってました。
こういうトリッキーな人に相撲人気は支えられているんだね。
309名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:38
相撲のぶちかましは相手が受け止めてくれる事を前提に
したものです。
プロレスラーのラリアットみたいなもんだな。
310名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:44
>309

そうそう。
他の格闘技にはバックステップがあるけど、
相撲でそれやる人はいないからね。
俵割っちゃうから。
勇み足。
バックステップをやらない格闘技って
相撲と腕相撲とフードファイターだけだよな。
つまり相撲って物凄く特殊な格闘技なんだよ。

それと、勇み足みたいなものが技として認知されているのも面白い。
なんなんだろうね。
311名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 14:29
このスレにまじレスする奴はデブで臭いね!
312名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 21:03
麻原も林マスミもでふ。
でぶは社会悪ですぞ!
313ごっぐ:2000/08/06(日) 22:41
>309、310
肩透かしとかはたきこみとか、『立会いで変わる』という言い回しとか知らない?
あと勇み足って下がって俵を割っちゃうことじゃないよ。
それと勇み足は技としてじゃなくて『決まり手』として認知されてるの。

>300
昔の力士だと、体脂肪率は成人男性の平均より小さかったんじゃないかな?
25%以上なら肥満だ。やっぱり今の力士は太り過ぎだな。
314名無しさん@1周年
>309 相撲とプロレスを一緒にするなよ。プロレスが相撲をまねた、と言いなさい。