1 :
名無しさん:
ヤオの意味というか定義は何でしょう?正確に答えてみましょう。
はやらねースレ見っけぇ
氏ね>1
3 :
名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 16:27
1 トップロープから攻撃した時。
2 トップロープにあがった敵に向かって、頭を振りながらヨタヨタと歩き出した時。
3 猪木がリングサイドに座っていた時。
4 :
名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 16:31
前田の現役時代の全試合(安生にKOされたのは除く)
5 :
>4:2000/05/27(土) 16:38
安生KOは殴るまでのシナリオがあったからそれも八百。
まあ、前田だけがそのシナリオを知らなかったから片八百
というべきか。
6 :
名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 17:42
勝敗が試合前に決まっていれば、八百長。
決まってなければ、プロレスでも八百長じゃないと思うけど、おおむね格って奴で
決まっているというのが、正味のところだと思うぞ。
何のかんので、ほとんどのU系もそうだったらしいし。
でも、プロレスって元々勝敗を見せるとこに意義があるメディアじゃないよな。
いかに身体を張って、過程を盛り上げるかという・・・。
勝敗を第一義と銘うった戦いて、実は勝敗が決まっていると、腹たつ〜。
7 :
名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 18:35
安生の襲撃は間違いなくマスコミは知っていたね。
そうでなければ、あのようなアングルの写真は取れないしね。
8 :
名無しさん@1周年:2000/06/03(土) 09:43
あげとこ。
9 :
名無しさん:2000/06/04(日) 15:31
10 :
名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 14:34
あげてみる。
11 :
名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 17:18
基本的に6に賛成。
あと、3が3番目にあげてたやつ。
ここ最近見始めたんだけど、
なぜ藤田に矛先が向かないの?
藤田がプライドで行った2試合は、
業界ぐるみで八百長を隠蔽しようとしている気がしてならない。
12 :
>4、5:2000/06/05(月) 17:25
じゃあ全部八百ってことじゃん。
13 :
>11:2000/06/05(月) 18:21
業界の活性っちゅうより、各所属組織の利権確保って感じだよな。
14 :
名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 18:25
船木の現役時代の全試合(ヒクソンに失神されたのは除く)
15 :
名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 18:31
リングスも最近そうだが、パンクラスって要は、業界誌から嫌われてるだけな気がせん?
何だかなぁ・・・。
16 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 00:21
船木談「格闘技は一生に一度だけでいい」
このコメントがすべてを物語っているでしょう。
17 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 00:33
八百長、という言葉を持ち出す場合、絶対使ってはいけない言葉があります。
それは
フロック。
実力的に劣っている人がラッキーパンチなどで勝ってしまった場合に使われる言葉で、
まぐれ勝ち、という意味。
強い方が勝つと決まっているならそれは八百長だったということです。
この辺の板で、「○○はヒクソンには絶対勝てない」という発言は、八百長を肯定しています。
どっちが勝つか分からないから勝負なのであって、最初から勝つことが決まっているような試合なら、それは八百長も同然。
また、八百長の反対語は真剣勝負ではありません。
勝負の途中で戦意を喪失したり、勝ちを諦めた時点で真剣勝負は成立しなくなるからです。
そうなった場合も、その時点から一種の八百長といえます。
それは見ている側からは分かりようもないことです。
片八百長という言葉が示すように、八百長かどうか、
真剣勝負だったのかどうかは当事者同士にも分からないこと。
軽々しく口にするとメッキがはげますよ。
18 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 00:44
>勝負の途中で戦意を喪失したり、勝ちを諦めた時点で真剣勝負は成立しなくなるからです。
という事は、真剣勝負は不可能だというわけですね。
これも極論だな。
19 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 00:50
前田の試合は全試合八百長だったのは確実だけどね
20 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 00:53
>18
正論だね。ルールのある勝負で真剣勝負なんてありえないよ。
だって、負けても死ぬわけじゃない競技、ゲームにすぎないんだもん。
21 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:05
>19
正しい。
>20
ゲーム、競技とショーは分けるべきだよ。
22 :
>20:2000/06/06(火) 01:06
確かにゲーム論はもっとも。ゆえに、ボクシングがそうであるように、
総合格闘技(名称は何でもいいけど)をスポーツ化させて、その優劣を
競うのは、人の文化として、意義のあることだと思う。
でも、ゲーム化した時に、ヤオの要素が入っちゃ意味が無くなると思う。
23 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:16
まあまあミゼットでもみてな
24 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:18
ミゼットの創始は真剣勝負をやった事がない豚だろ
25 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:18
法家思想でいえば、
どんなものでもルールがある時点である程度の勝負が決まってしまう。
運の要素を排除しようとしてルールを作るわけだから、ルールを制する者が勝つ。
強者と弱者をハッキリさせるために存在するのがルールである以上、
ルールがあればその時点で誰にも分からないところで勝負は決まっている。
八百長は競技、ゲームの本質であり、免れないもの。
そこに筋書きが云々というのは瑣末なことだと思う。
筋書きを観客に知られなければ問題はない。
筋書きが読めないように演出できないコトの方が問題だ。
26 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:20
>運の要素を排除しようとしてルールを作るわけだから、
そういうわけでルールを作るとは思えないな.
27 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:23
プロ格闘技でルールを作る一番の目的といえば、試合の内容をデザインすること.
28 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:24
そんじゃ、フロックがいっぱい出てしまうようなルールでいいの?
誰が強いか決まらないじゃん。
運の強いヤツは決まるかもしんないけど。
29 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:24
本来、純粋な競技なら100%ヤオはやっちゃいけない事だけど
それはあくまで理想論であってプロ興行にヤオってつきものだよね。
30 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:25
>27
具体的にどうぞ
31 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:35
しかしボクシングのヤオ率は、プロ興業につきものなどとあげつらわれるほどの
ものではないと思うが。筋書きって、すげープロレス的な発言(^^;)。
32 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:35
17です。
私は八百長の定義を、
勝者敗者があらかじめ定められているもの、
とした場合、ルールが強者弱者を分けるための装置と考えれば、
ルールそのものの存在が八百長だ
と主張しています。
法家思想は大げさかもしれませんが、概ね賛成です。>25
試合内容のデザインは、
すなわちどの技術を特化すれば勝てるか、
を決めるもので、結局ルール=勝者弱者を分ける装置=八百長。>27
33 :
27:2000/06/06(火) 01:47
>30
べつに難しい話じゃない.
多くの人が見て楽しいと思う試合になるようにデザインする.
リングスのKOKでいえば膠着をブレイクさせるルール.
選手の安全性が最低限確保できるようにデザインする.
プライドで言えば肘うちや頭突きを禁じるルール.
KOKならグラウンドのパンチを禁ずるルール.
実力が正確に反映されるかはアマなら重要な要素.
だがプロならば優先順位は高くないでしょう.
34 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:47
25の言ってることって
結局、勝負が分からない者同士の勝ち負けは運で決まって、
技術その他は運の要素を補うものってこと。
運以外で決まる勝負は全部八百長ってことだ!
それ、認めたくないけど、正しいと思うぞ。
35 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:53
>27
要するにそれは、
競技の中で特化した技術で勝敗を競い合って勝敗に強者弱者の実力を反映させよう、
ということだ。
俺はそれが、
運の要素を排除しようとしてルールを作る、
ことだと言っているのだけど?
36 :
27:2000/06/06(火) 01:57
つまり言ってることは同じということ?>35
37 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:05
>27
俺の言いたいことはその部分じゃなくて(それほど重要じゃない)、
17の言うように、
運の要素を排除しようとしている時点で
すでに八百長(つまり勝負を確定させようとする外的な働きが加わっているということ)だ、
ということ。
細かいことより本筋に対する意見を聞きたいね。
38 :
27:2000/06/06(火) 02:08
>技の中で特化した技術で勝敗を競い合って勝敗に強者弱者の実力を反映させよう
そういう意味で言ってませんよ.>35
簡単に考えてください.
プロ格では一に見て面白くなるように、二に選手が安全が確保できるように
ルールが決められる、そう言ってるのですよ.
強弱が正確に反映されることなどルール作成者は重視してないでしょう.
むしろ偶然性が左右する要素が少なすぎると面白くなくなる.
あえて偶然性を高めるようルール作りすることさえあるでしょう.
39 :
27:2000/06/06(火) 02:10
なるほどね>37
38は行き違い
40 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:13
前に全日の小橋が他団体との対戦をインタビューされた時に話してたけど、
空手なら空手、グレーシーならグレイシーの競技の練習をして戦いたいと言っていた。
この時に小橋は全日のルールで真剣勝負をしていると認識した。
他団体のルールで対戦すること自体がナンセンスだよ。
41 :
27:2000/06/06(火) 02:16
実力を100%正確に反映させるルールは効果としては予定調和と同じであるという主張ね。
それはユニークな発想
当然ながらルール作成者とくにアマチュアならば「勝つべき人」を想定してルールを作るでしょう
そういう意味では外的な力は必ず加わってると言える
だがそれは競技の本質であって八百長とは言えないとおもうナ
偶然性だけで競うならばジャンケンか阿弥陀くじが良いネ
42 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:19
要はどんなゲームルールでも、勝敗をFIXせずに競技者同士がプレイし、
あくまで勝利することを求めなければ、競技としては意義がないと思うが。
勝敗をFIXさせて、過程を見せるプロレスはプロレスで、存在価値は
きちんとあると思うんで、競技と銘うったものにFIXを持ち込まんで欲しい。
43 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:19
>27
それはどうかな?
ではプロ挌とやら(何を指しているのか曖昧だが)が偶然性を高めるルール作りをしていたとしすれば、
そこで行われる勝負はジャンケンとなんら変わりがない見世物ということになる。
繰り返すが、俺は、
競技上の勝負は、ルールという八百長によって決まってるという本質がある、
という主張をしているに過ぎない。
ルールが多少でも運の要素を制限しているならそれは八百長側に傾いている。
44 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:20
>27
ごめん。43も行き違い。
45 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:22
すいませーん。
FIXってなんですか?
マジレス求む。>42
46 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:27
どっちの選手が勝つか、あらかじめ決められている。>FIX。
ただし、試合展開の筋が決まっているとか、手を抜いて闘うという意味と
イコールではない。たいていは、あくまでも最終的な勝者が決められている
ということのみ。
47 :
27:2000/06/06(火) 02:28
>そこで行われる勝負はジャンケンとなんら変わりがない見世物ということになる。
いやそうではなくて・・・もう少し丁寧に論理を扱ってほしい
運の要素を何割か含ませ番狂わせが出うるルールにするということ
100%運で決まるならば確かにジャンケンや宝くじのルーレットと変わりのない見世物だが
運+実力だから必ずしもそうとは言えない
43の主張では八百長性ゼロの純粋な競技は100%運で決まるということで良いのね?
それはもはやクジであって競技とは言えないとおもうネ
でもルール自体が八百長性を持つという考察は斬新で面白いと思うヨ
48 :
名無しさん@1周年.リングス信者:2000/06/06(火) 02:34
格闘技性の強い試合でFIXが通用するとは思えない。
49 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:37
そうね。ルールを熟知している者が勝つという側面は確かにある。しかし、
そのことと、FIXEDの話は、全く別問題。
50 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:38
>27
あなたは、格闘技板に珍しく柔軟な人だね。好感を持ちましたよ。
結局、俺の主張の通り、ルールが八百長性を持っているとして、
17や20で言われている真剣勝負(17は反対語でないと言っていたが)ということを
考えたら、ノールール以外に考えられない。
コンディションや状況、時間の制限がない、といったこと全てが運に左右されてきてしまうと思うが、
どうだろうか?
51 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:40
>48
ゆえに互いに余裕がなくなって、プロレス的に見ると、つまらん試合が多くなるのかもしれぬ。
52 :
27:2000/06/06(火) 02:44
そうだね>49
少なくともFIXEDとは全く別問題
「ある能力が結果に反映されるよう意図してルール作りをすること自体、ある意味で八百長」
という主張は賛成できないけど相当ユニークではある
具体的にはバサロ泳法が得意な人を入賞させないためバサロを禁止するようなケースを
指して言ってるのでしょう
でもまあそれを八百長と表現するのは少し無理がある感じもするネ
作為的くらいに表現するのが適切でかもネ
53 :
27:2000/06/06(火) 02:52
誰が誰だか分からないのでキチンとした議論は出来ないが・・・
自分は真剣勝負とは単に全力を尽くすことと捉えているし
それが標準的な言葉の使い方だとおもうネ
だからKOKでも真剣勝負は可能だと考えますが.
KOKルールは純粋なVTと比べ相対的に打撃系が有利なルールであって、
そのように意図され作られたこと自体が或る意味で八百長性を持つとの主張だろうけれど、
そのルールはそのルールで良いんじゃないですかね?
54 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:55
>50
少なくとも
マグレ勝ち、
と揶揄されることがある競技においてはルールそのものが八百長ということですか?
55 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 02:59
50の人の主張は逆です>54
特定の能力が結果に100%反映されてしまう偶然性ゼロのルールでは、
ルール作成者が勝たせたい人が勝ってしまい、
しかもその結果も事前に決まっているようなものなので、
その意味で八百長と同じ、という主張ですネ
ただし自分はそれに賛成しない
56 :
50:2000/06/06(火) 03:01
少なくとも負けた選手が
この次がある、
と思える勝負は、真剣勝負じゃない気がする。
勝負中に次の試合や試合が終わった後の身体のことを考えて
セーブして途中で勝負を諦める、ということがないとは言いきれないかぎり。
俺が言うノールールとは、ルールを負けた言い訳に使えない、殺し合い。
つまり、事実上今現在は観客が観ることができない勝負だと思う(過去未来においては分からないが)。
57 :
野良犬:2000/06/06(火) 03:01
空手対レスリングとか、異種格闘技戦の場合、
両者の顔を立てるために、ヤオになりやすいような気がしますわ。
58 :
50:2000/06/06(火) 03:05
>54
その通りです。
>55
まぐれ勝ち
というのは、勝つべき者が勝たなかったからこそ発せられる言葉だから
54の質問は反語として同じ意味です。
59 :
27:2000/06/06(火) 03:07
「勝負中に次の試合や試合が終わった後の身体のことを考えて
セーブして途中で勝負を諦める、ということがない」
と言いきれる試合のみが真剣勝負だと厳しく定義するならば
過去の格闘競技において真剣勝負と言える試合など皆無だろうネ
両者が試合終了まで勝利する意志を無くさない限りは真剣勝負、
で良いんじゃない?
60 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 03:11
そうそう。ルールがどう規定されていようと、その中で「勝つため」に最後まで
全力を尽くす。そんな難しい結論か(笑)? それが最強かはともかく、競技
としては、この定義で終わりだよな。
61 :
27:2000/06/06(火) 03:17
賛成できない理由としては
ルール作成者が両者の特定の能力について事前に100%知ることは不可能
さらに、競技者はルールが与えられ試合に臨むまでの期間で、そのルールで測られる特定能力を変化させうる
ということ
いざ試合の段階で主催者の都合の良いルールを与えるのであれば八百長と言っても言い過ぎではないだろう
プライドでのメッツアーVS桜庭が良い例
62 :
27:2000/06/06(火) 03:20
そうそう。>60
難しく考える必要なんてないの。
ちなみに61は50に対する意見ね
これはもう哲学の話だヨ
63 :
50:2000/06/06(火) 03:26
片八百長や騙し八百長という負けた人間にしか分からない八百長のことを
論じれば、八百長の定義は複雑になる。
勝った人間はあくまで八百長の事実は知らない。
それを考えると、競技において厳密な真剣勝負は
「勝つため」に最後まで全力を尽くす。
と単純に結論できない。勝負の当事者のことは当事者同士でも分からないから。
まあ、当事者同士が分からないのだから
観客が八百長と真剣勝負の区別をつけるのは
もっと不可能、という結論。
ルール=八百長は、
八百長八百長、とプロレスや相撲をバカにする人にちょっと言ってみたかっただけ。
殺し合いじゃないかぎり、真剣勝負かどうかというのは問題じゃないということ。
64 :
50:2000/06/06(火) 03:28
>63
>真剣勝負かどうかというのは
大した
>問題じゃないということ。
大したが抜けていた。
65 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 03:44
>片八百長や騙し八百長という負けた人間にしか分からない八百長のことを
論じれば、
こういう不透明なモチベーションで試合に望む要素がある自体で、スポーツ競技
としてはナンセンスだと思うがなぁ・・・。
66 :
50:2000/06/06(火) 03:49
>65
プロ興行においてはこれがないという保証はないでしょ。
逆に
ボクシングのイヤ倒れとか、戦う前から負けるのが分かっているケースとかもあるね。
こればかりは現実にあることだし、何度も書くけど当事者同士にも分かりようがないことだから、
否定のしようがないよ。
67 :
>50:2000/06/06(火) 03:56
うん、そうだね。いいたい事は分かる。逆に言えば、今の総合系はボクシングのような
頂点への権威が確立されていないから、勝利への絶対的なモチベーションが曖昧で、
不透明感を助長しているのかもしれない。でも、FIXEDは勘弁(笑)。
68 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 04:11
>67
まあ、FIXに応じさせるもの実力の内かもしれないよ。
例えFIXでも、分からないようにやって、かつ面白ければ俺はいいけどね。
総合系で強いからノールールの素手の殺し合いでも強い(けんかや護身術でというようなニュアンス)、
みたいな煽り方される格闘家とか、
それを真に受けて相撲やプロレスをバカにする風潮が嫌いなんで。
またね。
69 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 04:29
プロレスはプロレスでよし。総合系は、きちんとスポーツ競技として確立して
欲しい。以上。
70 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 11:44
あげ。
71 :
名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 23:24
プロレスはプロレスでよし。リングスは八百長ショーで良し
72 :
>72:2000/06/07(水) 00:17
パンクラスも八百長でよし。
いいかげん両方潰れないかな。
73 :
名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 00:38
中途半端はいらない
74 :
名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 01:01
オイ!!「八百長、八百長」言う奴、
なんでも文句つけりゃ偉いと勘違いしてるだろ!!
この扶養家族め!!
75 :
名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 21:58
近藤隆夫(元ゴン格編集長)が山田英司との対談で言ってたんだけど、「リングで(試合中に)
人が死んでもいいのが真剣勝負。絶対死んではならない(ようにする)のがプロレス(八百長の
ことを指してるんだろうネ)」だってさ。あーそーですかってなもんなんだけど、かなりこの二人
言いたい放題。「日本のキック・ボクシングがどんなに打倒ムエタイに燃えても、ムエタイは日本の
ことなんか何とも思っていないから、試合をしても真剣勝負にならない」とか、「K−1はインチキ」
とか吠えまくってる。まぁいいんだけどさ、とりあえず「ムエタイと極真以外は駄目」みたいな論調は
いかがなものかと。
76 :
名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 22:28
いんちきでも八百長でもそれを見るのに価値がある面白いものならいいんです。
プロ興行で八百長やって不利益を被る人がいるんでしょうか?
八百長を観て声高に「八百長!」と叫ぶのは、
サッカーを見ていて「サッカーすげーよ」と賞賛する人に聞こえるように
「なんで手を使わないんだよ!」と言うのと同じくらい恥ずかしい。
んなことは馬鹿じゃないかぎり分かってるんですよ。
八百長だと思っても面白ければそれでいいし、八百長でかつ面白くなければ金を払わなければいい。
声高に「八百長!」を叫ぶ人は自分だけがそれをわかっているつもりなのかな?
すげーヤボ。そんなの分かってるよ。
ガチンコ(過去ログ読んだら真剣勝負という言葉使いにくくなった)でもつまらない勝負なら、
八百長で面白い試合の方が金払う価値あるもん。
なにを期待して格闘技を見に行くかといえば、高度な技術と強さ。
それを見せてくれるなら八百長だろうとなんだろうと面白ければいい。
競技上の強さを喧嘩の強さにイメージさせて観せてくれればそれで満足。
そのイメージを見せてくれないならガチンコだろうなんだろうと価値なし。
余計な一言かもしれないけど、VTを絶対視したり、他のヒイキ以外の格闘技をけなす人って
喧嘩の経験が乏しいか、イメージが貧困なんじゃないの?
>ガチンコ(過去ログ読んだら真剣勝負という言葉使いにくくなった)でもつまらない勝負なら、
>八百長で面白い試合の方が金払う価値あるもん
ガチの良さが
わからない奴はプロレス見てろ
78 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 04:37
>76
確かに言ってることがナンセンス。勝敗という結果を競う
競技とプロレス的なおもしろさを混同している。
まあ、FIXだと分かっててその過程を楽しんでいるなら
別にそれはそれでいいと思う。自分で、ヤオと分からないで
騒いでいる連中は、ただの野暮だと自分で言っている訳だし。
でも多分、他人がヤオと騒ぐことを痛がるのも無粋。
79 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 04:43
>78>77
とか言って自分がガチだと信じている競技がヤオかもしれないのにね。
バレなかったヤオとガチの違いはなんだ?
80 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 04:45
少なくともバレバレなヤオよりバレないヤオの方が好ましい
81 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 04:59
>80
バレバレかどうかの判断基準は?
厳密には闘っている当事者にもヤオかガチかは判断できないよ。
前の方に騙し八百長や片八百長の話が出てたけど、勝った方にはヤオかどうか分からないし、
ダウン自体は本当のダウンなんだから見ている方にもヤオかどうか分からない。
バレバレという言い方は主観だしね。
K1見てて思うのは、よくKOが出るなあ、ということ。
例えばKOで決着がついた試合には勝者も敗者もギャラが倍、という取り決めがあったら?
クリンチしたら罰金という契約は?
そんなことを勘繰るのはいくらでもできる。
ヤオが許されなくて、ガチの保証があるのはアマだけ。
プロ興行にヤオがあるかないかなんて詮索するのも無粋だし、
いつでもガチを求めるのも無理。
82 :
カンジ:2000/06/08(木) 05:02
〜〜〜〜
/ ヽ
/ >~~~~~~~~/
| ∠ \ / |
| √ ⌒ <⌒ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 ≡ \| | 元気ですかー!
≡ ┌ __「| < ガチバカのみなさん調子は
\ \_( | | どーですか!
\ ー | | 1!2!3!ダーッ!
\___| \_____________
83 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:03
アマにもガチの保証など無い
各自の主観からしてバレバレでないものが各自にとって好ましいといってるに過ぎない
それが主観であるのと同様に無粋かどうかもまた各自の主観ゆえ干渉無用
ガチを求めたい人は求めれば良いし
どっちでも良い人は無頓着でかまわない
84 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:10
>83
つまり八百長に基準はないってことですか?
85 :
83:2000/06/08(木) 05:12
そうは言ってない
86 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:15
だってそれぞれの主観なんでしょ?
客観がないんだったら基準はないんじゃないの?
>85
87 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:17
今したのはバレバレかどうかが主観であるという話であって
実態がどうかというのはまた別の議論
実態は主観に影響されません
88 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:23
主観であるといってもバレバレの度合いを他者と議論するのは可能
89 :
野良犬:2000/06/08(木) 05:23
キックとかもヤオだっていますけど...。
沢村忠がヤオだときいたときはショックだったわ。
90 :
81:2000/06/08(木) 05:25
ヤオの実態が主観でしか判断できないものって話じゃなかったの?
ごめんね。
バレバレだろうとそうでなかろうとヤオの実態は闘っている人間同士でも分からないんだから。
ヤオってことを厳密に定義しようとするとそんなに単純な話じゃないわけ。
その議論でしょ?
91 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:26
以前の日本キックがヤオ混じりだったのは
少なくとも海外のスポーツジャーナリズムでは公然の事実扱い
92 :
野良犬:2000/06/08(木) 05:27
>90
すいません。横レスしちゃいました。
続けてください。
93 :
野良犬:2000/06/08(木) 05:28
>91
ありがとうございます(汗!
94 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:31
貴方の理屈を他にも広く適用すれば
太陽が東から昇るとの判断も主観です
とすれば、すべての判断は五感を通じて得た情報に基づく我々の主観
ヤオの定義は標準的な日本語では競技におけるFIXEDマッチ
広義には手抜きの馴れ合い試合も含まれるもの
その定義で問題無し
95 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:33
つまり、BOXのイヤ倒れや位負けもヤオってことですね。
96 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:38
すくなくとも狭義(NOT競技)の定義=FIXEDマッチに該当するものを
を八百長と呼ぶ分には問題にならないはず
広義の定義に含まれる概念のみが問題になるに過ぎないでしょう
その辺の話を展開する前に断っておけば定義は良いでしょうし
それを細かく議論する実益があるとは思えない
97 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:42
96訂正
×:断っておけば定義は良いでしょうし
○:定義は断っておけば良いでしょうし
98 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:54
>96
例えば実力差のハッキリしている者同士の試合で、
ガチだろうとFIXだろうと結果が同じ(つまり実力で格下の方が負ける)
だった場合(むろん厳密にはガチの結果はやってみないと分からないが)、
それがFIXであるのかないのかというのは判断しにくい。
前もって結果が決まっている(分かりきっている)勝負はすべてFIXではないだろうか?
なんのために試合をするのかといえば、どっちが強いかを測定するためであり、
それが事前に分かっているならそれはFIXということになる。
やってみなければ分からない勝負以外はFIXというのが私の考え。
イヤ倒れや位負けを持ち出したのはそれ。
つまりFIXは暗黙の了解で成り立つこともあれば
傍から見ても勝負が見え見えだった場合にも成り立ってしまう。
この議論は無意識にマッチメイクの時点でヤオになってしまうという問題を提示することにつながると思うが如何?
99 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:58
98訂正
×:無意識にマッチメイク
○:マッチメイクの時点で無意識にヤオ
100 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 05:59
98の方は 50の方でしょうか?
ならば貴方の考えは存じています
>マッチメイクの時点でヤオになってしまうという問題を提示することにつながると思うが如何?
興味深い問題提示だと思いますが今から用事があるので
他の方に議論を譲ります
101 :
名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 06:04
また議論しましょう。
102 :
100:2000/06/08(木) 06:07
OK
103 :
>79:2000/06/08(木) 06:45
傍から見ても勝負が見え見えだった対戦同士の競技でも、選手が試合を
捨てていなければ、現実には何があるか分からない訳で、やはり試合を
やる前に勝敗がfixされているのと、格違いのマッチメイキングや嫌倒れ
とは、やはり根本的に別の問題だと思う。
プロ興業にヤオが付き物なのは確かだが、それがバレバレでもまあ、是とするのは
どう考えてもプロレス的な見方で、競技として確立されたジャンルでfix試合を
やったら、サッカーだろうと野球だろうとテニスだろうとボクシングだろうと、
普通は厳しい処分を受ける。また、全英オープンで格違いの選手が闘って、これを
ヤオと言う(^^;)? 競技的な方向で考えるなら、試合前のfixはヤオ以外の何ものでも
なく、それを是として問題視しない、あるいは許容できるのは、どう考えても
プロレス的な見方。自分はプロレスを否定してません。プロレス的な興業として
なら、fix幾らでもおっけー。バレなかったヤオとガチの違いとか言ってる時点で、
すでにプロレス的視点で、競技的な見方をしていないと思います。別に競技的な
ものが絶対だとはかけらも思っていませんが、競技性を訴える時に、fix要素を
入れるのは、やっぱり看板に偽りがあると思います。以上(^^)。
私はプロレスを信じています。
105 :
名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 05:10
age.
106 :
名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 09:10
age
107 :
名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 22:45
age
私はプロレスを信じています。
109 :
名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 07:00
あげ
110 :
名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 19:30
age
112 :
名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 16:44
age
113 :
名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 16:56
私はプロレスは八百長だと信じます
114 :
名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 07:56
age
115 :
名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 08:01
三瓶vsウィリーは八百長だと信じています。
116 :
名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 18:11
age
117 :
ヤオ超パワー全開ノブ:2000/06/14(水) 19:19
僕が勝つ試合です。
118 :
のりりん:2000/06/14(水) 20:39
プロレスは全部ガチにきまってんだろが!!
119 :
名無しさん@1周年:
騙りは反則だよ。