1 :
名無しさん:
普段知ったかぶって聞き流してはいるが
実は意味を良く理解していない格闘技の用語・習慣・現象等を
匿名掲示板の利点を活かしてはっきりさせておこうというスレッド。
(恥ずかしくていまさら人に訊けない程、単純な質問に限る)
2 :
ではまず一つ目:2000/03/30(木) 02:55
腕ひしぎ十字固と腕ひしぎ逆十字固って何が違うんですか?
柔道の教本には「逆十字」なんて技は載ってないんですが。
3 :
うそ:2000/03/30(木) 05:26
腕ひしぎ十字固め、が正解。
「逆」はないのだから。逆十字は、強いていえばプロレス的な表現といっていいのでは?
4 :
名無しさん:2000/03/30(木) 07:15
片羽絞めと裸絞めの違いは?
5 :
2>3:2000/03/30(木) 07:15
>逆十字は、強いていえばプロレス的な表現
なるほど。しかし何でまた逆十字なんだろう?
誰が言い出した表現なのか知っている人いますか?
今、格闘技の試合でも普通に「逆十字」って言っていて
そっちが正式名称みたいになっているのはどうしてなんだろうか?
6 :
奈々氏:2000/03/30(木) 07:41
>逆十字は、強いていえばプロレス的な表現
ちゃうちゃう、逆十字ってのは名前どうり十字固めがひっくり返った
ものつまり相手がうつ伏せに寝ててそこに掛けてる方の足が相手の下
に来る様ににして腕ひしぎをする、ルミナがこれで最短記録作ったよね
7 :
奈々氏:2000/03/30(木) 07:53
>片羽絞めと裸絞めの違いは?
これは簡単、片羽絞めってのは相手の後ろ側から右手で相手の左襟を
取り左手で相手の左腕を下から腕を通して持ち上げるように固める
あとは右手を襟が相手の首巻きつくような気持ちで右手を引いて締める
裸絞めはそのまんま右手と左手をクラッチして上腕部(右でも左でもいい)
を相手の喉にあてクイっと喉を引っ掛けるような感じで絞める同時に胸で
相手の頭を押すようにするとなお決まりやすい、本当は喉仏の部分に自分
の肘を被せて相手の頚動脈を圧迫して失神させる技らしいんだけど実際
試合でそんなの無理チョークが入るまで相手が親切に待ってる訳が無い
実際は気道を絞めるね、そっちの方が手っ取り早い。
実際に柔道なら片羽絞めの方がはるかに入りやすい、裸はほとんどは入らない
VTでは道着がないから片羽絞めは無理、どれで有名になったんだろうな
でもVTでも裸ははいりにくいっしょ、チョークスリーパーで事足りちゃうし
圧倒的にチョークスリーパーの方が決めやすい、汗ですべるしね。
8 :
野良犬:2000/03/30(木) 08:01
>1
ボクシングのクリンチって、喧嘩で使ってるんですか?
9 :
名無しさん:2000/03/30(木) 10:46
三角締めって首を絞めてるんですか?
腕を決めてるんですか?
締めっていうからには首だと思ってましたが、
プロレスとかでやってるのを見るとどう見ても十時っぽいのに
アナウンサーは三角締めっていってるときがあるので。
10 :
三角は:2000/03/30(木) 13:09
脚でかけるスリーパーのようなものです。
片方の頚動脈を重点的に絞めます。
11 :
名無しさん:2000/03/30(木) 13:19
骨法の正式名称が読めません。にほん・・・
12 :
元骨法:2000/03/30(木) 15:44
にほんぶどうでんこっぽう。
13 :
774:2000/03/30(木) 16:52
パスガードって何?
14 :
うそ:2000/03/31(金) 02:09
>6
それは「逆十字」ではなく「裏十字」です。
>13
ガードポジションを解くことをパスガードといいます。
柔術ではこれだけでポイントになります。
ガードで守りに入った相手からパスするのは結構きついです。
解く方に技術があれば、そうでもないかもしれませんが。
15 :
うそ:2000/03/31(金) 02:14
>9
三角から、腕をひしいで決める技もありまる。
腕ひしぎ腕がため、だったかな?自信がありません。書いておいてなんですが。
確か修斗の試合で、藤原正人がデビュー戦で須田にこの技で勝ちました。須田の腕がイッちゃってましたが。
16 :
うそ:2000/03/31(金) 02:17
>9
腕ひしぎ三角がため、だったかも知れません。柔道の正式な技に入っています。
17 :
柔道のキメ技は:2000/03/31(金) 02:24
「○○ひしぎ××固め」が正式名の場合が多い
○○が相手の体の部分・××がそれを極めている自分の体の部分(
テコの原理でいうと支点になってる部分)です
よくプロレスなどでも「ワキ固め」といいますが
あれは正式には「腕ひしぎ腋固め」だし、田村がヘンゾにしかけた
腹固めは「腕ひしぎ腹固め」なんですな
で、十字固めは「腕ひしぎ十字固め」(厳密にいえば腕ひしぎ股固めって
とこでしょうが、これは見た目が名前がついた)
「逆十字」なんて技はありません。
思うに、これをポピュラーにしたのはやはり猪木というかプロレス
ですから、「逆」関節を極めるとか、ルスカの得意技を「逆」にしかけた
といった感じで誤った呼び名が定着していったのでしょう
だって「逆サソリ」とかいって技自体は同じなのに、相手の得意技を
やっただけで「逆」が付いてしまう世界ですから
18 :
名無しさん:2000/03/31(金) 05:08
グレイシーが対戦相手を選んでるって具体的にどういうこと?
誰かから逃げたりしたの?
19 :
うそ:2000/03/31(金) 05:43
>17
うーん、そうですか。僕が言った「強いて言えば、プロレス的な表現」
というのは、あながち間違いじゃなかったんですね。
そういえば、ある本をみていたのですが・・・
「アキレス腱固め・・・主にプロレスで使われる。サンボでも使用される」
とありましたが・・・真面目にサンボやっている人が見たらキレますよね。これ。
20 :
名無しさん:2000/03/31(金) 05:51
>9さん 三角締めは、首を締めてます。
基本的には頚動脈を締めます。
具体的には、足を三角の形にして締め、自分の足と、引き入れた(相手の)腕の肩で
(相手の)頚動脈を締めます。
コツは自分の足を鋏の様に使うこと、相手の肩で締めることを忘れない事
十分に相手の腕と頭を引いて、股座に引き付ける事です。
>13さん 寝技で、相手がガードポジションを取ります。
よくあるのは、正上位のような(オープンガード)ポジションや、
巴投げのような(クローズドガード)ポジションです。
そのガードを何らかの方法ですり抜けて、より自分の有利なポジションへ
移動し、キープする動きの事をパスガードと呼びます。
相手のガードをパス(すり抜け)するってことです。
>18さん 場が荒れるのでやめときます。はあと)
21 :
名無しさん:2000/03/31(金) 06:08
なぜ柔道には足関節技がないの?
22 :
名無しさん:2000/03/31(金) 06:11
>18
グレーシーが対戦相手を選んでいるというよりもプロモーターが
グレーシーに支払うギャラが高額な為に、対戦相手を客の呼べる
選手からピックアップしているというべきでしょう。
何だかんだ言いながら『興行』ですから。
23 :
奈々氏:2000/03/31(金) 09:03
>それは「逆十字」ではなく「裏十字」です。
げ、そうだっけ。
ごめんよ、こころすむまで殴ってくれ。
24 :
奈々氏>21:2000/03/31(金) 09:05
あぶないからです。
これほんと、創始者の嘉納治五郎先生が危ないという理由で無くしちゃい
ました。
そんなに危ない気もしないけどな、でも古来からの柔術に足関節なんて
あったんだろうか?
25 :
奈々氏>18:2000/03/31(金) 09:17
22さんはかなり良心的な人
実際にグレイシーは今の一流でなおかつデカイVTの選手と戦った前例
がないわけ、調べてみそ。
そこらへんからアンチグレイシー派の妄想が広がったんだろうけど
純粋に見てみてそう見えない事もない。
具体的には、ケアー、桜庭、ボブ?、そこらへん、ケアーとはやる話
もあったけどホイス君腰痛で戦闘不能になっちゃうし。
それに言い訳と棄権が多い。
26 :
柔道二段:2000/03/31(金) 10:18
>奈々氏さん
少なくとも柔道の型には巴投げ(失敗)→膝十字って技はありますし、
同じ技が起倒流か柳生流にあると聞いた事がありますので、足間接は結構
あったのでは?
27 :
柔道二段:2000/03/31(金) 10:21
十字固めをするとき、私は片足の膝を曲げて、相手のわきの下に
脛を押しつけるようにしろ。
と、教わっているんですけど、大抵の格闘家は両足を伸ばしていますよね。
なにか違いはあるのでしょうか?
28 :
↑:2000/03/31(金) 10:34
自分の入りやすい形ならいいんでしょう
29 :
なに?:2000/03/31(金) 11:57
>8
つかわんでしょう。クリンチは掴み・投げがないルールじゃないと
使えないと思います。
30 :
奈々氏>27:2000/03/31(金) 12:07
それはね、十字固めてのは相手と自分の体が十字にそろって初めて決まるの
逆にいうと十字なってないと決まらないって事、だから十字から逃げる
時に皆自分の足の方向に回ろうとするでしょそれはこの為、頭の方向
に回る人があんまり居ないのは実は十字は相手との角度が90度より頭の
方向にもうちょい上110度ぐらいが一番効くのよ、だから危ないからそっち
に逃げる人は少ない例外もあるけどね。
で何が言いたいかって言うと膝を曲げて、脇の下につけるとその膝がじゃま
で相手が回転できない訳さ、その分十字の決まる可能性が高いって事
桜庭はこのことを雑誌の取材では隠してたけど本当に知らないのかな。
あと俺の経験則だけど、相手との体格さがあまりにもある場合や相手が
以上なデブとかの場合は膝を曲げた方が明らかに入りやすいね。
でも入るだけなら膝は曲げない方が入りやすいとは思う。
31 :
>27:2000/03/31(金) 12:15
桜庭選手の場合、相手の肩の下に足をひっかけるようです。
理由は、相手が逃げにくくなるから。
32 :
民明書房:2000/03/31(金) 12:41
>巴投げ(失敗)→膝十字
ツマラン突っ込みだが、それって足がらみじゃなかったけ?
>相手のわきの下に脛を押しつけるよう
相手が自分の方に体を回してくるのを抑制出来るかんね。
大体30さんの言っている通り。
しかし、十字固めで本当に重要なのは相手の首に掛けた方の足だし、
両足相手の体の上に乗せても、しっかりと両膝で相手の腕を締め付け
ていれば大体は問題ない。
俺の場合は、両足乗せる十字固めって立ち技から寝技に入る瞬間とかの
一瞬のスキ狙いで入る時によく使うかな。
四つん這いを攻める時なんかで、じっくりヤル時はスネを脇に当てる
方が多いと思う。 なーんとなくね。
33 :
総合系でよくいう:2000/03/31(金) 13:09
スイープ(ブ?)ってなんですか?
34 :
柔道二段:2000/03/31(金) 14:09
レスありがとございます。
そうかぁ、あれは相手の体を押さえるものだったのか・・・知らないで使ってた。
>足がらみじゃなかったけ?
私の方はあいまいな記憶に頼っているので、多分そうではないかと。
35 :
うそ:2000/03/31(金) 17:59
>33
下の方がひっくり返すことです。いろいろあります。
柔術ではこれでポイントが入ります。
36 :
うそ:2000/03/31(金) 18:05
>23
ははは。素直ですね。それでは・・・お尻ペンペン(笑)
>21
うーん、何ででしょうね?多分、実践的ではないから?だという事を聞きましたが・・・
グレイシーが自ら足関節を取りにいった話はあまり聞きませんし・・・
足関節は失敗すると上に乗られたりして不利になりやすい、からだったような・・・
すいませ〜ん!誰か教えてくださ〜い!
レスありがとうございます。
あまりにも馬鹿馬鹿しい質問なので、放置されるかと思いました。
38 :
>21:2000/03/31(金) 22:59
足の関節の損傷は選手生命に関わるものだからあまりやらない。
そんな風に聞いたことがあります。
39 :
うそ:2000/03/31(金) 23:15
>15
自分で書いておいてなんですが、「腕ひしぎ腕がため」は
主にガードポジションの人が、相手の腕をひしいで決める技でした。
例えば・・・上の人が下の人の帯(または襟)を持っているときに、その腕の肘あたりを持って決める、など・・・
または、下の人が上の人の腕の肘あたりを両腕でかかえるようにして決める技です。多分。
一応、柔道の正式な技です。両方ともかなり困難で、裸だとなおさら決まらないでしょう。
ちなみに、前者の決め方で決まった柔術の試合がありました。
40 :
なに?:2000/03/31(金) 23:29
>野良犬さん
ほえほえ。
実際の喧嘩ではクリンチの距離になる前に掴んだり投げたりになると
思うんでクリンチを使うのは難しいと思うッス。
つーか、ボクサーならクリンチする前に殴りまくってる気がするけど。
41 :
GON:2000/04/01(土) 02:51
あのお、「くすぐる」っていうのは効果ないっすかね?
42 :
>41:2000/04/01(土) 03:58
意外とケンカで余裕あるヤツに効果あったりして。だって弱いヤツは必死だからわからないだろうし。
43 :
民明書房:2000/04/01(土) 11:26
俺は柔道しかしらんけど。
腕ひしぎ×××固めってのは、単純に相手の肘を自分のどの部分で
極めるかってだけだったと思う。
>上の人が下の人の帯(または襟)
上から攻めるヤツは、関節技を食らわない為に相手の帯を掴むのね。
帯を掴んで引きつけたり、上から体重かけて圧迫したり。
下から腕固めを狙う時は、相手が不用意に襟を取りに来た時に掛ける
のが普通。 それと、腕だけを固めたって相手が極められた腕を捻れ
ば簡単に外れるので、下のヤツは足の甲で相手の内股を弾いて体を伸
ばさせていないとなかなか極まらない。(基本中の基本だがね)
相手に股を割られているときは、腕を持って体を横に抜きつつ膝で
相手の肘を圧迫する「腕ひしぎ膝固め」もう一声がんばって裏十字に
持っていくか、そのまま回転して胡座固め(正式な名前を知らん)に
持っていく。
結局、腕固め・膝固め共にあんまり使われないケド…。
44 :
名無しさん:2000/04/01(土) 17:53
猪木がよくやった「腕折り固め」は柔道の技なの?
45 :
GON:2000/04/04(火) 00:19
セメントとガチンコってどうちがうんすか?
46 :
奈々氏:2000/04/04(火) 00:26
↑基本的には同じもの・・・・・・・・・・・のはず。
47 :
奈々氏:2000/04/04(火) 00:32
つけたし、セメントってのは真剣勝負のことガチンコってのは壊し合い
のこと、こう考えるならセメントは真剣勝負ならきれいに終わってもいいん
じゃない、ガチは真剣でなおかつ壊し合う事じゃない。
48 :
名無しさん:2000/04/04(火) 00:59
シュートって何〜?
49 :
冗談抜きで:2000/04/04(火) 01:31
プロレスの勝ち負けってどうやって決めるんですか?
勝とうと思ったらいつでも本気で殴れば良いと思うし
わざわざ相手の攻撃なんか受けてないで。
長年の疑問だったのでマジレス希望。
50 :
>49:2000/04/04(火) 01:41
結局スタミナの有無。
51 :
>49:2000/04/04(火) 03:30
新日の場合、試合前に長州監督が決めます。
52 :
名無しさん:2000/04/04(火) 03:44
プロレスとは暗黙の了解の中成り立っているスポーツエンターテインメントです。
これはヤラセや八百長などと一緒に語る次元じゃないのです。
53 :
名無しさん:2000/04/04(火) 04:36
格闘ゲームなどで使われてる「当て身」ってどういう技(状態?)
なんですか?
54 :
49:2000/04/04(火) 17:49
八百長などと非難するつもりは毛頭ありません。
純粋に勝負の決め方を知りたいんです。
52さんは詳しそうなので、その辺どうなってるのでしょう?
教えて下さい。
>新日の場合、試合前に長州監督が決めます。
で良いのでしょうか?
55 :
名無しさん:2000/04/04(火) 18:11
>53
「当身」というのは実をいうと古武術などでいう打撃技のこと。
ではゲームでの「当身」は?というと
「相手が出した技を利用して攻撃する攻撃方法の総称」という
位置付けだから、どの格闘技をやってるかによって全然違う。
極端に言うとボクシングのクロスカウンターも当身では?(笑)
間違ってたらゴメン
どちらにしろゲームの中の格闘技は結構いいかげん
56 :
52:2000/04/05(水) 01:53
>49さん
そもそも台本なんてないんです。
逆に台本があってそのとおりやる方が難しいですよ。
台本どおりいかなかったら、全部崩れてしまいますよね?
でもそんな試合見たことないでしょ?
噛合う噛合わないはあったとしても。
興行1日に7〜8試合で1試合につき約15分。
これを台本にするなんて莫大の労力です。
そして勝敗は「今日の試合はオレの負けだ」と思ったときタップやフォールを取られるのです。
57 :
名無しさん:2000/04/05(水) 02:02
ゲームやプロレスの事を持ち込んで欲しくないな。
58 :
名無しさん:2000/04/05(水) 12:20
>ゲームやプロレスの事を持ち込んで欲しくないな
プロレスは格闘技じゃないの?
それに53はゲームの事じゃなくそこに登場する格闘技のことだから
別にいいでしょう?
59 :
たくや:2000/04/05(水) 13:39
プロレスのことは詳しくわからないけど、
今度橋本選手と小川選手が試合するそうですが、
ああいう結構話題に上る試合に関してはどうなのでしょうか。
既にどちらが勝つことにするかは決まっているのですか?
60 :
>56:2000/04/05(水) 13:53
あんたバカ?
誰もそこまで言ってねーよ。
台本があるっつーのは、たとえば今飯塚が出てきてるよね。
今まで、第1試合の奴がドーム以降メインにでれるようになったのは
”橋本、飯塚と小川、村上の因縁対決”っていう
台本があるから!!
だからその台本に従って、飯塚が目立つよう
勝たせてあげたり、技をキレイに受けてあげたりしてんのよ!
わかったかいむちの僕ちゃん??
61 :
名無しさん:2000/04/05(水) 14:35
↑(笑)厨房前回だね(藁
62 :
名無しさん:2000/04/05(水) 14:36
↑オマエモナー
63 :
56:2000/04/06(木) 01:16
>60
キミの煽りにのった方が良いのかな?
64 :
うそ:2000/04/06(木) 01:50
>58 プロレスは、格闘技ではありません。ショーです。辞書を引いてみましょう。
>59 そういう事はプロレス欄の方でやった方がいいのでは?
なんか前半はまともな格闘技についてのQ&Aだったのに・・・
戻しましょうよ。
65 :
1です:2000/04/06(木) 02:20
やっぱりこの板でプロレスの話題が出ると荒れますねぇ・・・・。
オレ個人としてはプロレス嫌いじゃないんで悲しいけど。
このスレッドはあくまで1に書いた理由の為に作ったものなので
プロレスの話題はこれ以上あげない方がいいでしょう。
では、軌道修正をかねて質問。
空手や柔道、その他の格闘技における「試合場の広さ」って
どういう基準で決められたものなんでしょうか?
66 :
うそ:2000/04/06(木) 06:16
>65
ちょっとズレますが、フェンシングは剣道に比べて広さ(幅)がかなり狭い(横)ですよね。
サイドに回りこんで・・・という戦術が使えませんね。
ある意味、実践的かもしれませんが・・・
67 :
よわお:2000/04/06(木) 11:33
「三日月蹴り」ってどんな蹴りのことなんでしょうか(^^;)
68 :
>67:2000/04/06(木) 23:17
相手の蹴りまたは突きを自らの顔面にあえて食らって、三日月のように顔面を変形させながらも根性でカウンターの蹴りを見舞う、まさに捨て身の必殺技です。
69 :
奈々氏>67:2000/04/10(月) 00:17
色々あるらしいけど俺が知ってるのは途中まで前蹴りで終了時には回し蹴り
のやつ軌道が違うから避けられないんだそうな、雑誌では神業みたいに
紹介されてるけど、実際食らってみて威力も無かったしそんに難しい技なの
かねってのが正直な感想。
70 :
jj:2000/04/10(月) 02:18
三日月蹴りって神業とかそんなたいそうな
もんじゃなくて、前蹴りの軌道が斜めのやつでしょ?
中足で肋骨の下とかレバーとか蹴るやつだよん。
食らって威力も無かったって、そら
蹴った奴がヘタなのか69さんの捌きがうまいのか
そらより神業みたいに書いてるっのってどんな
雑誌読んでるのか教えて欲しい。(笑)
71 :
ぜにがた:2000/04/10(月) 02:40
松涛館空手の創始者でしたっけ?本土に最初に空手伝えた
とか言う人だと思うんですが、船越義珍(ちがうかもしれません)。
名前読めないです。同様に合気道の植芝の下の名前の読み方も
教えてください。
72 :
元和道会:2000/04/10(月) 02:46
フナコシギチン
ウエシバモリヘイ
73 :
とむ:2000/04/10(月) 08:46
両方そのまんまなんだよなあ(笑)
富名(ふな)とも書いたりしますね。
私は昔、糸州安恒(だっけ?)とゆー人の下の名前をなんて読むの
か知りませんでした。つーか、覚えられませんでした(笑)。
74 :
ペロン:2000/04/10(月) 10:12
たまにボクシング雑誌でみるんですけど
ソリッドパンチャーってどんなタイプの
ボクサーですか?
75 :
ラウンドハウス:2000/04/10(月) 13:06
イトスアンコウ先生ですか? でもわしの昔の師範は
ヤスツネとよんでました。どっちが正しいんでしょう?
船越先生の名を富名腰とかくこともあると知ったとき
ちょっと驚きでしたね。
76 :
よわお:2000/04/10(月) 13:19
>三日月蹴り
答えて下さってありがとうございます。これで謎が解けました(笑)
>74さん
芯まで響くようなKOパンチを打つのがハードパンチャー、
タイミングやスピードによる「切れる」パンチを打つのがソリッドパンチャー・・
・・というようなことがはじめの一歩に書いてあったと思います(汗)
詳しい方、よろしくお願いします(^^;)
77 :
名無しさん:2000/04/12(水) 17:15
修斗って昔シューティングって名乗ってませんでしたっけ、改名したんですか? 改名したなら何故ですか? 何で佐山は修斗から消えたんですか?それと関係あるんですか?
78 :
とむ:2000/04/12(水) 17:20
>75
私は「やすつね」だと思ってましたが、わりあい音読みのことが
多いですよね。東恩納寛量(またうろ覚え)もそうですし。
79 :
とむ:2000/04/12(水) 17:25
三日月蹴りは、中足(虎趾)で蹴る回し蹴り(元々回し蹴りは中足
で蹴るものだけど)、軌跡が斜め下45度くらい、回し蹴りと前蹴り
の中間くらいで進みます。
蹴られると、中足の形…つまり、三日月の形にあざが残るからこの
名前がついた、と聞きました。それなら前蹴りでも回し蹴りでもあざ
の形は同じような気がするのですが(笑)。
80 :
名無しさん:2000/04/28(金) 22:44
あげとくよ
81 :
名無しさん:2000/04/28(金) 23:33
堅い空手、松濤館に対して、
柔らかい空手、松濤会。
今まだ、松濤会って存在するのですか?
船越先生が、大東流?合気柔術の流れを取り入れ、
本当に広めたかったのは柔らかい空手:松濤会派
だったってのは本当ですか?
ちなみに今は存在するのですか?
82 :
名無しさん:2000/04/29(土) 01:29
>77
シューティングだと射撃っつーか射殺するというニュアンスが
あるようで、特に海外向けにどうかというんで、「戦いを修める」
修斗になったんよ。
佐山はプロレスに復帰したりしてて、坂本さんやルミナや中井に
会長職を追われました。
今はプロレスとの交わりは一切禁止で、「紙のプロレス」も
「タイトルにプロレスの一語が入ってるから」
という理由で取材拒否です。
ルミナって、修斗協会の専務なの知ってた?
以上、元Bクラスシューターがお答えしました。
83 :
名無しさん:2000/05/12(金) 22:12
要望が出たようなので上げます
84 :
名無しさん:2000/05/13(土) 00:00
恥ずかしいけど、勇気を持って聞いちゃいます
アマレスのフリーとグレコローマンの違いを教えて下さい?
85 :
フォアマン:2000/05/13(土) 01:16
86 :
名無しさん:2000/05/15(月) 17:32
柔道の重量級で、「Xキロ超級」という階級の試合と、
「無差別級」という試合がある(あった?)のは、
どう区別されてるのでしょうか。
超級には体重の軽い選手は出られないけど、
無差別級だと出られるということでしょうか。
87 :
>86:2000/05/15(月) 20:14
そうだったと思う。
古賀対小川っていうのがあったから。
ていうか、これは凄すぎるよなぁ……古賀。
88 :
名無しさん:2000/05/15(月) 23:58
「平成の三四郎」も「超天才児の小川」には勝てなかった・・・
89 :
ごっぐ:2000/05/16(火) 02:59
>88
組手を完全に制されてずっと下向いたまんまにさせられた挙句に、ヒザ車で
ひっくり返された、という試合でしたかね。
他の重量急の選手は投げ飛ばして勝ちあがってきた古賀が、疲労もあってか
小川には全く手も足も出なかったという印象で、ちょっとびっくりしました。
実際には見てるだけじゃわからない、当事者同士の攻防があったんでしょうけど。
90 :
名無しさん:2000/05/16(火) 04:00
面白いので胴age
91 :
>88:2000/05/16(火) 23:22
つーか無理だろ(^^;
40キロぐらい差があったんだろ。
闘って攻防が成り立つだけで十分凄い。
92 :
名無しさん:2000/05/16(火) 23:53
>つーか無理だろ(^^;
>40キロぐらい差があったんだろ。
うーん、だからみんな分かってないんだなあ・・・
ウェイト差ってメチャクチャ重要だし重い方が有利(強い)と
なるのはあたりまえなんだけど、柔道とかって相手が重いから
勝てなかったとか、そういう言う事を言い訳する選手っていないんだよねえ・・・
当然、普段の稽古での乱取りや団体戦なんかも無差別で
やっているわけだし、俺なんかも60kg以下の最軽量級
だったけど、毎日100kg以上の相手とガンガン練習してた。
まあ、やっぱり小さいから相手より多く動き回らなくては
いけないし、想像を絶する運動量で疲労は相当激しかったけど・・・
それでも寝技や立ち技どれをとっても負けた事なかった。
小川対古賀をやったときの古賀選手もこのころ全盛期で
小川以外の重量級選手には勝っていたわけだし
ただ単に小川が重いから勝ったわけではなくて
体がでかくて、かつ古賀選手の才能を上回ったから
勝てたんだねえ。
93 :
追記:2000/05/17(水) 00:12
柔道のインターハイの試合とか見てみなよ。
70sぐらいの選手が100kg以上ある
ゴツくてデカイ選手をみごとに投げたり
するシーンが見れて楽しいよ。
柔道の神髄ここにありって感じでね。
いちいち説明しなくても分かると思うけど、
インターハイだからね、デカイ選手もただ
デカイだけじゃなく、ちゃんとした強さ持っ
ている選手たちだし。
強豪が集まってるからね。
94 :
91>92:2000/05/17(水) 00:18
いやさ、かりに君の言ってる事が正しいとするよ、いや本当に正しいのかもしれない。
でもな現実に無差別の全日本に重量級以外が優勝した事があるのかよ?あったら何年前?
実際古賀みたいな重量級以外の選手が決勝に残っただけでも何十年ぶりなんだろ?
現実にかなり規制のあるいわゆる格闘スポーツで軽量級が重量級に勝つ事は大変さ、かてねーなんていってないぞ。
俺も柔道2段だけど現役時代は体重が5キロ違ったけで組んだ瞬間圧力が違ったよ。
おれも90キロとかの奴とガンガン稽古してたし(100キロはやった事ねーわ、あんたの勝ちだ(^^;)、かなりの確率でかってたよ。
でも試合になってそこそこ勝ちあがれば、ほんのちょっとの体重差でも命取りだったよ。
つまり小川と古賀のセンスが同等なら体重の思い小川が勝つのは当たり前、むしろ闘えただけ古賀は凄いよ、才能がどうとかの問題じゃない、小川ほどの才能(センス)があっても体重が古賀と同じなら古賀がかっただろう。
ケンカ売ってるわけじゃねーから煽るなよ(^^;
95 :
>94:2000/05/17(水) 00:24
当時135kgくらいあった小川が85kgくらいしかない吉田に負けた事ある
96 :
追伸:2000/05/17(水) 00:25
柔道家って一定以上のデブになると弱いよね。
世界には全盛期の小川より重い奴がたくさんいるけどオリンピックとかには出てこない。
重すぎる、でかすぎるやつは弱いよ、俺現地で取材したし(^^)
97 :
94>95:2000/05/17(水) 00:33
それは俺も知ってる。
しかし、小川の戦績で重量級以外の選手に負けたのは先にも後にもその一線だけ、しかも判定だろ、判定なら小さい方が有利、でかい方は悠長に構えちゃうからね、常に動きが在る方がポイント高いし。
98 :
>96:2000/05/17(水) 00:35
それはあらゆる格闘家に言えるのでは
相撲は別だがボクシングやアマレス、総合の世界で140kg以上ある奴
ってまずいない。いても弱い
99 :
名無しさん:2000/05/17(水) 00:40
>柔道家って一定以上のデブになると弱いよね。
それは柔道家じゃなくて、デブが柔道やってるだけだから弱いの!
他のスポーツでも同様の事が言えるよね。
100 :
>97:2000/05/17(水) 00:40
バルセロナオリンピックの時135kgの小川は120kgに満たない
グルジアのハハレイシビリ一本負けしてるが・・・(しかも合わせ技で)
101 :
名無しさん:2000/05/17(水) 00:55
>バルセロナオリンピックの時135kgの小川は120kgに満たない
体重差といっても、あまりにも次元が違うものと
重さだけの違いで似通った場合がある。
70sの人間と90 kgの人間
100kgの人間と120kgの人間
人間の標準的な体格、脂肪、筋肉を考慮して考える。
この20kg差ってのはとてつもなく違うものだよ。
102 :
97:2000/05/17(水) 00:57
>99
ちがうちがう、デブまたはデカイやつでその国の代表レベルの話をしてるの、その国で最強の奴とを調べてみるとそいつより大きくて重くて結構強い奴がいるのよ、ライバルってやつね、でも出てくるのは軽い方が多い傾向があるってお話。
>100
120に満たないって118ぐらい?十分重いじゃん。
それにバルセロナ時で小川が135?嘘だろ多めに見積もっても130無いはず、本人もベストは120前後と言っている。
103 :
>101:2000/05/17(水) 01:06
体格差だけで考えると
●小川VS吉田○ = とてつもなく凄い!
●小川VSハハレイシビリ○ = たいして凄くない。
ってとこかな。
104 :
>102:2000/05/17(水) 01:24
あんたの論理イマイチわかんねえなあ
あんたは体重が重ければ重いほど強いって言いてえんだろ?
だったらなんで小川のベスト体重が120kg前後ってことに納得してるわけ?
105 :
名無しさん:2000/05/17(水) 01:50
普通だと、デカイといっても人間の限界があって骨格に
見合わず体重(脂肪)ばかりが多い傾向にあるからね!
(小錦などが良い例)
ただむやみに大きい人間より、バランスがとれた肉体の
人間の方が、優れた人材が多いって事でしょ。
アレクサンダー・カレリンみたいに130kgあっても
均整のとれた肉体を持っている例外があるけど・・・
普通130kg以上あったら絶対にデブ型になって行くし、
デブ型になると当然動きも遅くなる。
そしてデブ型はこの動きの遅さ(当然一般人よりははるか
に早い動作と反射速度だが)でバランスの型の肉体の
人間にやられると・・・。
そして、大きすぎる人間の例
K−1の中迫なんかが分かりやすい、日本人の平均身長を
はるかに越えて、並み居る外人ファイターたちにも見た目
は引けを取らないが、日本人にはしては規格外の体の為に
動きが遅いウドの大木と化してしまっている。
他の外人ファイターも大きな肉体を持っているが元から
体格の大きい外人達は、持ち前の肉体とそのパワーで全く
スピードを失っていないと・・・。
まあ、外人でもヘビー級の選手なんかは、神に選ばれた
一部の人達なんだけどね。
106 :
>102:2000/05/17(水) 03:01
小川はバルセロナのとき130〜135kgあったよ。
107 :
106:2000/05/17(水) 03:08
ちなみに日本柔道期待の星の棟田くんは130kg前後という
あの体格で50mをたしか6秒5くらいのタイムで走るんだよ。
俺はダイエットして70kgくらいに体重を落として
ちゃんとした走り方を身に付けて100mで五輪に挑んで
ほしいね。入賞くらい出来るかもしれん。
108 :
102:2000/05/17(水) 20:55
>104
いやいや、俺が言いたかったのは、古賀が小川に負けたのはただ単に体重差が在り過ぎただけでセンスは小川よりも古賀の方があったって事を言いたかっただけ、そんだけ、がっかりした?(^^)
>106
知らなかったです。てっきり125くらいかと思ってました。勉強がだりんな。
>107
これも嘘くさい(^^; ほとにそんなに早いんですか、彼の体落としや背負いは明らかに鈍かったけどなあ、でも重量では早い部類に入ると思う。
109 :
名無しさん@1周年:2000/05/18(木) 10:43
格闘技から外れちゃいますけど、
重量上げが体重別になってるのは なぜなんでしょうか?
重い人のほうが筋力が強い傾向があるということでしょうか?
将棋や囲碁が男女別になってるくらい釈然としないんですが。
110 :
>109:2000/05/18(木) 10:57
重量挙げは単純に筋肉量が違うからでしょう。
レベルが高くなればなるほど、囲碁や将棋には圧倒的な男女差があるようです。
これは男女の思考回路の違いによるものって言ってました。
111 :
ボクシングの話。:2000/05/18(木) 11:18
指名挑戦者って何のこと?
112 :
名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 15:00
パスガードとスイープ。って、何でしたっけ?
113 :
名無しさん:2000/05/23(火) 23:43
112過去ログよめや
114 :
サルベージ:2000/07/21(金) 11:19
ためになりそうなのでage
115 :
>112:2000/07/21(金) 12:08
パスガード
ガードポジション(クロスガード含む)を外してサイドポジション
に移行する事。審判によって結構見方は甘くて、崩れた横四方でも
パスガードに見てくれる場合アリ。
スウィープ
単純に下の人間がひっくり返して上になる事。オープンガードから
草刈り辺りでマウントに返すのが代表的なスウィープかな?違って
るかも...
116 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:15
日本拳法=にほんけんぽう?orにっぽんけんぽう?
117 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 14:23
正式にはにっぽんけんぽう
しかし普通はにほんけんぽうと言います。
ほとんどは日拳(にっけん)で通るかな。
118 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 16:12
おもしろいのでage
119 :
チェリーボーイ:2000/07/21(金) 16:15
ヒクソンってブラジルでは有名なんですか?
また地元の大会など出場していたのでしょうか?
ヒクソンに詳しい方教えて下さい。
120 :
チェリーボーイ:2000/07/21(金) 16:16
VTルールを発案した人って誰ですか?
121 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 20:57
ヒクソンはブラジルの英雄って事になってるらしい、空港でもVIP待遇だそうだ
122 :
名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 02:47
リングスは重量級の国際八百、パンクラスは中量級の国内最強八百と聞いたのですが本当ですか?
123 :
bb:2000/07/22(土) 17:01
ロシアンフックは、肩肘手首を痛めやすいそうですが
具体的に、どの辺をどういうふうに痛めるのでしょうか?
124 :
>120:2000/07/22(土) 17:05
たしかエリオグレイシーが
1930年代に最初にやったとか。
私は、総合格闘技に今まで、全く興味がなかったんですが、
ふと気がつくと、リングスやら、プライドやら、修斗やら、パンクラスやら
いろいろあるようです。この際、恥をしのんでうかがいますが、
これらは、それぞれルールの異なる競技の名前なのですか?
或いは、団体の名前なのですか?
相互に交流といいますか、試合はしてるのですか?
あと、佐山聡氏って、修斗の創始者じゃなかったのですか?
知らない間に、掣圏道とかという団体を興しているようですが(汗!
126 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 00:33
>野良犬
お前何回も言わすなよ。真性の基地外か?
まず自分が調べて、それでも判らない事があったら質問しろよ。
初心者ウザい気持ちは分かるが、
初めから会話しようとしない船木野郎よりは野良犬の方がいい。
>126
調べたってわからないことがあるのよとか言われて
煽られるだけだし、ほっとけよ。
>127
マシといえばマシなのか?(藁
>ルールの異なる競技の名前なのですか?
基本的に総合格闘技ルールです(打撃・投げ・関節等)
多少のルールの違いが在ります(グランドでの顔面打撃有り無し等)
リングス・パンクラスは興行団体プライドは興行修斗は競技ですね
>相互に交流といいますか、試合はしてるのですか?
ウエイトやルールの違いや過去の経緯(極真の分裂をイメージしてください)
などもあり派手な交流戦とかはないです
ただこれからは増えていくと思われます
>修斗の創始者じゃなかったのですか?
現在の修斗主流派に追い出された格好です
>掣圏道とかという団体
ショウファイトとリアルファイトを別ルールで行っています
佐山自身は市街地型実戦武道を目指すとの事
>>129 丁寧なレス、どうもありがとうございました。(^^)
あなたが、どなたかは存じあげませんが、
たいへん感謝しております。
プライドというのは、今まで、高田道場関係者の
別名(組織名)だと思ってました。(^^;)
>野良犬さん
リングス・パンスラスはそれぞれ団体名、修斗は競技名(にしてもいいかな?)
プライドは興行名(K-1みたいなもん)…という感じかな?無理矢理分ければ。
ルールはグラウンドでの打撃があったりなかったりとまちまちです。
全てに共通してるのはスタンドとグラウンドの攻防両方があるってとこでしょうか。
あと佐山聡はずいぶん前に修斗を止めてます。その後一時アルファとオメガをつくる
とかいってたなあ。たぶんそれが今の掣圏道だと思いますが。
>127.128
ま、積極的に荒らして回ってるわけじゃないし別にいいんじゃないの?
質問に対し絶対に答えなきゃならないってわけでもないしね。
あらもう答えてる人いたのね。なんかまぬけ。しかもsageいれたまんまだし。
>>131-132なに?
いえ、お答えしてくださるお気持ちだけで
ありがたいです(T_T)
134 :
名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 02:33
古い話題になんだが古い柔術関係では間接技一般を単に「逆」と
謂っていたらしい。十字固め=十字逆とかね。
あと流派によってきめる間接に得意不得意があったそうで
柔道のもとになった流派(起倒流?)は肘関係だったとおもう。
ほかには足首、膝間接、手首間接あたりはもちろん指間接、脊椎、首間接
なんていう物騒な間接を得意にする流派もあったらしい。
# どうやって練習するんだ?
訂正。記憶で書くもんじゃないな。
起倒流じゃなくて天真揚心流だったやも。
あと「間接技一般=逆」っつーのもアレかも知れない。
「腕がらみ」「絡め手」とか「足がらみ」なんつー言葉もあるし。
136 :
名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 17:38
age
137 :
名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 10:10
起倒流 加藤有慶
138 :
名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 12:40
「スリーパー(ホールド?)」と「チョークスリーパー」について
・スリーパー
相手の頸動脈を腕の筋肉で圧迫する技
・チョークスリーパー
相手の喉を手首などの固い部分で圧迫する技
と、鈴木みのるが解説していたような記憶があるのですが、
近年のVTなどを見ていると頸動脈を絞めるのを
「チョークスリーパー」と言ってませんか?
単に俺の記憶違いだったらスミマセン。
あと、上記の技と絞殺の違いを教えて下さい。
下手すりゃ死んでもおかしくないと思うのですが・・・。
もしや、救護があるかないかだけの違い?
139 :
名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 13:26
古い発言ですけどレス。
>55
>ではゲームでの「当身」は?というと
>「相手が出した技を利用して攻撃する攻撃方法の総称」という
語源は、某格闘ゲームの「当て身投げ」という
相手の攻撃(当て身)を受け止めて投げる技のようです。
それが略されて「当て身」。
そしていつのまにやら、相手の技を受け止めて返す技の総称になった模様。
>極端に言うとボクシングのクロスカウンターも当身では?(笑)
いや、「受け止めて」いないので当て身ではないでしょう(笑)
>どちらにしろゲームの中の格闘技は結構いいかげん
同感。
作ってるヤツが漫画でしか格闘技知らない未経験者か、
やってたとしても、かじった程度の
ただのオタクだからしょうがない。
140 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 11:42
age
141 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 12:20
アキレス腱固めってアキレス腱が痛い技なの?
それともヒールホールドみたいに膝の靭帯が痛い技?
142 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 12:45
アキレス腱固めはどっちかていうと足首が破壊される技だと思います。
143 :
タテケン:2000/07/25(火) 13:26
いきなりですが、どなたか正しい「フリッカージャブ」打ち方を
解説してください。
フリッカーといえばデトロイトスタイル。デトロイトスタイルと
言えば、トーマス・ハーンズと言うことで、過去にハーンズの試
合を見ていたとき、裏拳で殴っているようなナックルで殴ってい
るような、ようするに速くて良く判りませんでした。
その後、鬼塚がフリッカーの使い手と言われていましたが、ハー
ンズとなんか違うなぁ〜と思っていたしだいです。
どうなんでしょ?。
144 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 14:12
柔道の体重制が(シドニー五輪日本代表のを見て書いてます)、
男子だと60キロ、66、73、81、90、100、100キロ超ってなってますが、
このキザみ方はなにか根拠があるのでしょうか。ただなんとなくこのへんって感じ?
たとえば60、65、75、80、90、100って風に、5キロ〜10キロきざみの
ほうが、素人的にはイメージがすっきりするんですけど。
145 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 17:05
この間リングスを見ていたらコンタクトをして試合をしていた人がいました。
ぼくは視力が0.02くらいしか無いので格闘技はできないかなぁと思っていましたが
コンタクトをして格闘技をやってる人っているのでしょうか?
146 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 17:40
けっこうコンタクトして格闘技やってる人はいるよ。
俺もしてるけど、時々取れるけどまあ何とかやってます。
打撃はコンタクトが取れたら厳しいけどね。
>141
いや、腱も痛いっすよ。こう相手の足と自分の手首を直角に
当てて、手首のとがった骨で腱をゴリゴリと・・・
148 :
145:2000/07/26(水) 06:31
>>146 レスどうもありがとうございます。
で、実はボク普段はメガネなのでコンタクトそのものをした事がありません。
殴られたりするとどうなるんでしょうか?危険なものなんでしょうか?
家に一番近いのがボクシングジムだったのでボクシングをやろうかと思ったんですが
やはり無理でしょうか。
149 :
>145:2000/07/26(水) 16:52
ソフトコンタクトレンズだと殴られたりしてもたまに取れるぐらいです。
そんなに危険ということはないですけど、しょっちゅう取れるので不便です。
知り合いにめちゃくちゃ目が悪いけどボクシングやってる人はいます。
150 :
>147:2000/07/26(水) 16:56
確かに痛いですがタップを取れるほどではありませんね。
足首の場合は靭帯が壊れるのでタップしないと危険です。
151 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 12:45
優良スレあげ
152 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:23
総合で打撃系と組み手系が戦った場合
組み手系は打撃にどうやって対処すればよいのでしょうか。
153 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 20:02
あ
154 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 05:03
>152
組み技系は相手との距離を取って打撃の間合いに入らないように
するのが定石。
打撃系がステップインしてきたらタックルなりなんなりで接近戦
もしくはグラウンドに持ち込むべし。
「打撃に付き合わない」というのが最重要課題ですな。
かくいう私はグラウンダー。
155 :
なに?:2000/08/01(火) 14:50
いわゆる縦蹴りでパワーをのせるコツってあるでしょうか?
なんか今一うまくいかんです…
156 :
名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:36
age
グローブ空手と硬式空手では、試合のルールで、
どこが違うのですか。
また、組み手の時に、どこに違いが表れるのでしょうか。
158 :
名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:43
>>155 最初は低い蹴りから始めて、腰の力を蹴り足
に伝える感じを覚えると良いと思います。
159 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 18:42
最近総合始めてスパッツとファールカップ買ったんですけど
ファールカップの下って何か着けるんですか?
肌に直には着けないですよね?
水泳のサポーターみたいなの着けるのかと思うんですが。
教えてください。
160 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 19:11
>159
俺はブリーフとか海パンのビキニとか。
まあブリーフで充分だと思うよ。
161 :
159:2000/08/05(土) 23:32
>160
ありがとうございます。
参考にします。
162 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 01:07
NHBって何です?
163 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 01:14
>162
「NO HOLDS BARRED」"なんでもあり"の略。
総じてノールール系を指す。
164 :
162:2000/08/08(火) 01:19
>>163 ありがとう。このご恩は一生忘れません。
165 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 02:24
でも最近の試合は制限が多いから
NHBよりMMA(ミックスト・マーシャル・アーツ)を
よく使うみたいですね。
ぶっちゃけて言うと総合格闘技。
166 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 02:34
『マーシャルアーツ』っていう競技はあるんですか。
海外のウェブサイトでは東洋武術の意味でつかわれてることが
多いようなんですが。
ヘリコプターってどんなスイープなのでしょうか?
>>166 アメリカの軍用格闘術で、空手系のものは、
北朝鮮のテコンドーがもとになってると読んだことがあります。
どこかに良いサイトないでしょうか。私も探してるのです。
169 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 19:57
>>166 広い意味では、武術の訳語として使われ、又、軍用格闘技および、
それと良く似た体系の打撃系格闘技の総称として、その言葉が使
われている様です。
170 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:11
とりあえず揚げ
171 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 01:55
>145さん
自分は2週間使い捨てのソフトレンズ使ってキックのジム
通ってます。アマの試合も出たし、思いっきりパンチが目に
入った(サミングかも?)ことあるけど、運が良いのか一度
も取れたことありません。146さんも頑張ってください!
172 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 09:51
age
173 :
名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 10:52
age
174 :
小さな空手家:2000/11/20(月) 15:47
背が低い(160前後)の打撃系の格闘家で強
い人っていますか?いたら、どんな技で勝つ
んですか?
175 :
ちびっこ@空手家:2000/11/20(月) 15:49
背の低い空手家(160前後)で強い人いますか?どんな技で勝つんですか?
176 :
名無しさん@1周年:
あげ