伝統空手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議草
伝統系の空手道について語りましょう。流派は問いません。
できるだけたくさんの流派のお話が聞けたらな と思います。
当然フルコン空手や他の格闘技の方も大歓迎です。
2名無しさん:1999/12/05(日) 11:08
やだ。
3不思議草:1999/12/05(日) 19:32
そんなこといわずに・・m(_ _)m
4名無しさん:1999/12/05(日) 23:23
極真やK−1や総合系が全盛の今、語るだけ空しくなるのでやめ。
あー、クーシャンクー覚えなきゃ。
5名無しさん:1999/12/06(月) 08:05
伝統空手万歳!!
6使者:1999/12/06(月) 09:25
むかつくのは、
「極真なんて大した事ない」
「琉球唐手では10歳でマスターしている事を極真の世界王者は出来ない」
とかそういう事を平気で言って、しかも、じゃあ試合に出れば?っていうと
「意味がない」「唐手はトーナメントに出るためのものじゃない」
「無意味な戦いはやらない」「殺してしまう可能性があるからやらない」
とか訳の分からん事をいうところ。
7実は:1999/12/06(月) 11:43
琉球空手をやっている10歳の子供はフィリオを倒せるらしい。
8さらに:1999/12/06(月) 12:48
琉球唐手のじいさんは一度に何人もの相手を倒せるらしい。
9ついには:1999/12/06(月) 14:17
琉球唐手の黒帯は正拳一発で頭蓋骨を破壊するらしい。
10極真空手家:1999/12/06(月) 17:47
>琉球空手をやっている10歳の子供はフィリオを倒せるらしい

無理でしょう。いくらなんでも。でも世界選手権、全日本選手権
の優勝者レベルはかなり強いですよ。国分選手とか水月選手とか
ならば客観的に見てもとてつもない戦闘力ですよ。一度ごらんに
なってみてください。
11タテケン:1999/12/06(月) 19:36
伝統派空手四段以上の方の型を、生で見ると感動します。
マジで風を切る音が聞こえます。
12ちょっとすみません:1999/12/07(火) 00:25
円心空手と言うのに興味があるんですけど教えてください。
雑誌では極真の天才児が立ち上げた空手らしいのですが。
円心空手は空手界では凄い方なのでしょうか?
13名無しさん:1999/12/07(火) 10:39
この間NHKに雲殿手とかいう琉球空手のじいちゃんが出てました。
「達人」でした。
14高校生:1999/12/07(火) 12:38
伝統空手やっている人も伝説とかは信用してません。
みな(かどうかしらんが)スポーツだと割り切っています。
琉球唐手と日本の空手は性質がかなり変わっていますし。
現在アジア大会では正式競技で非常に高い人気です。
世界選手権も開催され、ほかにもヨーロッパ選手権、南米選手権
もあります。アテネオリンピックにエントリーする予定です。
そうすればますますもりあがっていくことでしょう。
15タテケン:1999/12/07(火) 13:25
>13
上原清吉さんじゃないでしょうか?。かなりの達人らしいです。
16>12:1999/12/07(火) 13:25
円心会館のことかな?
芦原英幸の弟子の二ノ宮城光が作った流派でしょ。
天才なのかどうかは知らないけど極真では日本チャンピオン
にはなってるよね。昔の極真の映画にもでてるよ。
大会でカンフーと闘ったり(笑)
空手会ですごいかどうかは判断基準がわからないけど、
弱い流派ってことはないんじゃないかな?
17民明書房:1999/12/07(火) 13:47
>13
本部御殿手? #ワザとだったらゴメン。
NHKじゃなかった気もするが、前にテレビで本部御殿手の
特集をやってた事があったな。 確か沖縄の伝統芸能かなんか
の番組だった気がするんだが?
そこで薬師寺保栄が上原清吉に攻撃を仕掛ける映像があったのだが…。
 当たらない距離を保ちつつ、適度な遅さのジャブを放つ薬師寺。
 それを「ほりゃ!ほりゃ!」と後方に逃げる上原清吉。
 薬師寺曰く「イヤー当たらないですね〜」
#芸能人は大変だなーとしみじみ感じた(笑)
念の為言っておくけど、別にバカにしているワケではないよ。

本題に帰るが、空手*道*なんだから強さを求める事のみが全てで
はないと俺は考えている。
#つまり、武道とは根幹に精神性があって初めて*道*となりえる。
技や技術、強さのみを求め、それが「全て」だというのならそれは
武道ではない。 って俺は思っているが。

ちなみに伝統空手は剛柔流・和道会の形を見た事がある程度なんで、
偉そうな事を言ってるけど大した根拠はありません。m(_ _)m 
1813:1999/12/07(火) 14:36
漢字はうろ覚えです。「うどんでぃ」とか発音していたとも思いますが
こっちもうろ覚え。
ほうきを持って若いのをばたばた蹴散らしてました。
膝を曲げないで歩くのが重要だとか言ってましたね。
NHKニュースの1コーナーか「お〜い日本」のリポートだったか。
19>18:1999/12/07(火) 17:03
SRSにも出ていたおじいちゃんのことかな?
なんか素敵だよね。
20民明書房:1999/12/07(火) 19:53
「むとぅぶうどぅんて(び)ぃー」って感じで発音してたと思う。
その時既に90歳近かったのに元気だったね。>上原清吉
 #その歳で動く身体を持っている事自体がスゴイと思ったね。

俺がテレビで見た時は、武器を持った人間に囲まれている中を
前に歩きながらかわし・捌くといった歩法?をやってた。
そんでもって門弟を立ち関節で固めて(合気で言う3教極めに近かった)
、ヒモでふん縛ってたな。
でも縛りの技法は秘伝だからって課程は見せていなかった様に記憶してる。
21第三者:1999/12/08(水) 04:17
ボクシングのステップインは2〜3歩の距離を
詰めるための技術ですから、広いところでただ逃げ回るだけなら
だれでもできますよ。ちなみに日本空手の開祖は船越さんですか?
22名無しさん:1999/12/08(水) 04:41
本部御殿手。「世界ふしぎ発見」でも見たな。

和道流と和道会・・・やっぱ別に存在してるんだろうか。
23>17:1999/12/08(水) 06:51
俺も見たよ、その番組。でもあれってジジイの方は動いてなかった
んじゃなかった?(vs薬師寺ね)

薬師寺が「うんしょ、うんしょ」って感じでノロノロのジャブを
放ってジジイが捌く手に寸止をしていた気がするけど。

あれっていきなり薬師寺が切れたら楽しかったのにな。
「チクショー、こんな事やるために世界王者になったんじゃねえ」
とかいっていきなりマジなコンビネーションを炸裂させたり。

あほな伝統派の中にはあれを見て
「達人にはボクシング世界王者にもかなわない」
と信じ込んだり、人にフカス時のネタにするやつがいるんだろうな。
24伝統空手家:1999/12/08(水) 11:20
↑いないとおもう・・ 最近の若い人達は
伝説を支持する古い世代の指導法に否定的
です。みな普通のアスリートですよ。

そもそも極○会とかS道会館とかの
フルコン流派あわせても松濤館ひとつのほうが
競技人口おおいんですよ。ものごとがハッタリか
どうかぐらいみんな判断できますよ。
25名無しさん:1999/12/08(水) 16:40
あほなフルコンの中にはオーヤママスタツの話聞いて
「かれは無敵の超人だった。○真こそ史上最強」
と信じ込んだり、人にフカス時のネタにするやつがいるんだろうな。
26名無しさん:1999/12/08(水) 17:03
大山倍達氏ってどんなことしたんですか?
27名無しさん:1999/12/08(水) 17:23
松濤館って字がうざい。変換してもでてこねえ。「濤」って訓読み何?
28名無しさん:1999/12/08(水) 18:32
「なみ」です
29>26:1999/12/08(水) 18:46
奥さんを強姦して、自分の物にしたんだよ。
30名無しさん:1999/12/08(水) 18:57
伝統派もいいと思いますよ。
投げて倒して、うまく殴ったり蹴ったりすればポイント取れるし。
それに肘でも膝でも鉄槌でもききそうな技が決まれば、ポイントとって
くれるしね。
もちろん寸止めなんで、気絶するほど殴ったら怒られますけど、ちょっと
血が出るくらいならOKですし。
結構自由度が高いと言う意味では実戦的だと思いませんか。
31↑29:1999/12/08(水) 23:59
マジで?? 
32実戦的に:1999/12/09(木) 02:18
稽古してるとこもしってるけど。
けど、やっぱり構えとか引き手に無理があるとおもう。
試合というのは限りなく実践に近いかたちで行われなければ
強さは証明されないのでは?
あと、
フルコンでもキックでもボクシングのでも
コンビネーションの最初の捨て技すら捕らえて投げてしまうような達人はいるらしいですよ。
どんな武道かわすれましたが、

極真元城南指導員が言ってました。
33不思議草:1999/12/09(木) 08:29
引き手はたしかにようわからん。なんかすきをわざわざ
作っているような感じもしますね。いちおう審判に対する
アピールらしいけど。
34ま、どうでも・・・:1999/12/09(木) 10:43
伝統派空手の初弾の突きは全ての立ち技格闘技を通じてトップクラスだという話を聞いたことがあります。
もっとも技のキレは個々の能力に左右されますが、ね。
極真などのフルコンタクト空手でコンビネーションが重要視されてきたのも
かつての空手が目指してきた「一撃必殺」は鍛えた者同士の戦いでは難しいので手数に頼ることになったのではないか、と。
伝統派の師範が仰っていました。
35質問:1999/12/09(木) 12:09
>伝統派空手の初弾の突きは全ての立ち技格闘技を通じてトップクラスだという
>話を聞いたことがあります。

グラップラーバキにも載ってた。元々誰がいい始めたんですか?どっかで誰かがデーターとか
とってるんですか?昔、吉副何とかとかいう大学教授が測定したデーターでは、そんなに高く
なかったような気がするんですけど。
36タテケン:1999/12/09(木) 13:53
>35
初段の突きの威力では無く、速さのことなのでは無いですか?。
37さる:1999/12/09(木) 14:02
たしかに速いわ・・・
38名無しさん:1999/12/10(金) 12:29
伝統空手はなんでガードが低くてもいいの?
39名無しさん:1999/12/10(金) 12:54
極真などは腹筋鍛えまくって防御力上げてるから、顔面だけ守っとけばいいってことじゃないの?
あと、伝統空手の突きは基本的に腋を締めて肩より下から突き出すからじゃないかと。
40王者:1999/12/10(金) 13:31
伝統派の初弾というのは、次の攻撃を前提としていないからでしょ。
そりゃ、一発だけで次のディフェンスやコンビネーションを考えなくて
いいんなら楽だよ。実際素人相手ならそれで充分だろうしね。
まあ、そんなのが近代格闘技で通用しないのは自明だけど。
41名無しさん:1999/12/10(金) 17:34
剣道で、薩摩の示現流は一太刀に全てを込めます。
二の太刀は考慮しません。
実際の戦場ではかなり効果的だったとのこと。
幕末の鳥羽伏見の戦いで、脳天から真っ二つにされている
幕府軍の死体がごろごろしていたとか。
42示現流:1999/12/10(金) 22:57
私も、示現流の初太刀を刀で受けようとして、つばが頭にめり込んで
死んだ人がたくさんいたとか、近藤勇が「薩摩の初太刀はなにがなんでも
避けろ」と言ったという話を聞いたことがあります。
でも、それで?
素手の攻撃で一撃必殺とはなかなか上手くいかないのでは?
ボブチャンチンみたいのなら話は別だけど。
43名無しさん:1999/12/11(土) 02:41
伝統空手はあくまで決闘を「想定」した武道(スポーツ)
です。本当に殺せるかどうかは問題ではありません。
4443:1999/12/11(土) 04:17
意味わかんない。
45>41、42:1999/12/11(土) 07:08
それは情報の流通が少ない当時だからこそだったんだろうと推測します。

戦場では所詮は素人相手なので、示現流のような一発で仕留める
という方法が非常に効率的で有効だったのでしょう。
また素人でない剣客も恐らく当時は戦う時になって初めて
示現流を見るという事が殆どだったでしょうから、一撃で仕留めに
くる相手に間合いとか悠長な事を言ってる間にやられるというのも
うなずけます。

しかし、現代ではビデオや対戦者から、その弱点や戦う方法論が
研究されてしまうので、そういった戦い方は同業者相手には
難しいのではないでしょうか。

伝統空手も同様で、強力な初弾があれば腕自慢の素人や他の格闘技を
やっている人間は簡単に倒せた、まさに一撃必殺だった時代が必ず
あった筈です。

しかし、現代ではディフェンスやステップも研究され、また相手が
初弾に掛けているという情報があれば幾らでもそれに対処する事が
出来てしまうでしょう。

示現流にせよ、伝統派空手にせよ、それ自体が秘伝だった時代にこそ
無敵だったのだと思います。
たしか示現流も藩士のみが許される、一般の目には触れなかった
流派だったと記憶してますが。。。

46名無しさん:1999/12/11(土) 08:03
なんだかんだいって日本じゃ伝統空手が地味なのは皮肉な話。
他の国はよくわからないけれど、とりあえずアメリカとブラ
ジルじゃ伝統系のほうが圧倒的に有力なのに。なんか日本的な
戦闘スタイルがすごくクールらしい。あと形の競技とかもあるので
そういうところがすごく外人にとって魅力的みたい。
47名無しさん:1999/12/11(土) 12:21
普通の道場以外に高校の部活動、大学の部活動とかありますよね。
名門高校といわれる世田谷学園、目黒、柏原、宮崎第一などは中
学生や小学生で素質のありそうな連中に学費免除の特権などをあ
たえて引っ張ってきます。高校でインターハイ、国体、高校選手
権などで活躍した高校生たちは大学も名門と言われる近畿大学、
日本大学、駒澤大学などへ行きます。そのシステムがいいか悪い
かは別として、そういう競争の課程は本当に厳しいも
のです。インターハイにでる高校生は毎日5時間以上練習してい
ます。それでもベスト8にも入れないというのもしょっちゅうで
す。伝統空手のトップとは単に剛柔流や松濤館といった流派のト
ップではなくそういった日本体育連盟やJOCのトップです。いち
どナマで全日本空手道選手権なりインターハイなり見てみてくだ
さい。K-1や極真の世界大会とくらべても決してみおとりしませ
んよ。
48名無しさん:1999/12/11(土) 13:19
伝統空手で最強ってだれ?
49ま、どうでも・・・:1999/12/11(土) 19:10
・・・難しいですねぇ。
いわゆる(極真からでたものでなくても)フルコン空手の創始者はもともと
伝統派の空手をやっていたという方も多いらしいし。
ナマの試合や喧嘩を見ていないとなんとも言えないような気が・・・
スレッド45の方が仰るように情報のすくなかった時代の達人は『伝説』だし・・・
私が見た中では松濤館流の田中昌彦師範は凄かった・・・というかおっかなかった。
50ま、どうでも・・・:1999/12/11(土) 19:21
スレッド40>ん・・・?
伝統空手の引き手は次の攻撃の為&捕まれないようにしているのではなかったでしたっけ?
確かに『型』通りでは、実戦の時にあまり役に立たないと言うのは、空手だけでなく中国拳法やその他のものも同じだと思います。
だって伝統空手の型にある突きはほとんどテレホンパンチでしょ?
あれはもともと実戦で有効な技やコンビネーションを体系化してまとめたものだと昔師範から教わりました。
はっきり言って『型』が実戦で役立ったという話は聞いたことがありません。
だからスポーツとしての空手では、異種格闘技どころか素人相手の喧嘩でもあんまり役に立たないと思う。

51名無しさん:1999/12/12(日) 05:12
形は「型」か「形」どちらが正しい表記でしたっけ?
とりあえず伝統空手最強は、男子は水月選手か椎名選手。
女子は迫選手で決まり!!
52名無しさん:1999/12/12(日) 05:13
女子は若井選手でしょう、型の選手だけど強そう。
53電波空手暦1年:1999/12/12(日) 05:46
飛び込み突きというものをシロートの私でも真似できるように
わかりやすく教えてください
おねがいしますー
54名無しさん:1999/12/12(日) 12:27
国分選手は? 
55>53:1999/12/12(日) 16:11
分かりやすくいうと、
パパーン、って感じでいくの。
わかった?
56名無しさん:1999/12/12(日) 16:17
あと攻撃に移る前のモーションを完全に
0にする。つまり突き出す前に手を引いたり
しないこと。素人か玄人かそこでわかる。
57電波空手暦1年:1999/12/13(月) 02:19
ども。
あと何メートルくらい踏み込むもんなのかも教えてくださいー
58名無しさん:1999/12/13(月) 05:22
2メートルもとびこめたら十分じゃない?
59タテケン:1999/12/13(月) 10:48
 昨日は偶然、同一時間帯に3チャンネルで全日本空手道選手権を
放映し、12チャンネルでは極真世界大会(大山派)を放映してい
ました。

 私としては一瞬で決まる、全日本空手道選手権のほうが面白かっ
たですね。
 攻撃に遠い間合いからの攻撃に対する裁き方は、本当に素晴ら
しい。参考になります。真似できないけど。
60ヘンゾキック:1999/12/13(月) 11:23
伝統空手は中国拳法より強いの?

61名無しさん:1999/12/13(月) 18:14
中国拳法よくしらないからわからんが、選手層の厚さ、
大会規模、そして科学的に検証されたトレーニングなどは
中国拳法以上だと思います。
62寸ケイ:1999/12/13(月) 19:49
どの流派かは恥ずかしいから言いたくないが
しばらく空手をやったら寸ケイらしいものができるようになった。

伝統空手の人は寸ケイ出来るのかな?
極真の人間は教えても出来なかった。

63>62:1999/12/13(月) 20:00
かつて大会の演武で、松井館長(当時はまだ引退したばかり)が、
瓦10枚くらいに掌を置いたまま、粉砕してなかったっけ?
あれは発勁じゃなかったのかな?
64>63:1999/12/13(月) 23:19
それは掌底わりです。

はっけい のように見えますがそうではなく、

脱力の状態から肩、肘、手首の関節を
完全に同時にロックするのです。

同時に、ってのがポイントでなかなかできません。
(ふつうは、肩がロックして、その力で肘そして手首、
という風に順番に力が伝わるので、エネルギーの損失が
でるのです。)
65剛柔流のひと:1999/12/14(火) 03:31
発勁できないことはありませんでした。ただし、
あれでいちど肩が外れて以来やってません。
66あのー:1999/12/14(火) 03:46

63@` 64
たしか
そういうのをスンケイと言うんですけど。
松井さんが中村日出男総師の拳道会で習ってきたとか。
67知ったかぶりの東●生:1999/12/14(火) 13:18
「発勁」は中国拳法独特の「勁(「力」を意味する)の発し方」の意味
中国拳法では順突きも逆突きも「発勁」を用いる。
特に、短い距離で「発勁」を用いたとき、
呼び名が「寸勁」になる。
つまり「寸勁」は「発勁」の一部な訳で、
62〜66は、みんな正しい。
68名無しさん:1999/12/14(火) 13:22
>67
何者だあんた!!格闘技に精通しすぎてるぞ。凄すぎる。
69名無しさん:1999/12/14(火) 17:23
ついでに補足すると、
長勁 : ロングパンチ、逆突きくらいの距離で打つ
尺勁 : 一尺つまり30cmくらいからの突き
寸勁 : 一寸つまり3cm以下同文
分勁 : 一寸以下、触れるか触れないかくらい
豪勁 : 相手に拳や掌を当てた状態から打つ
拳法修行歴2年だがいまだに長勁の基礎しか打てん。
70恥じ入り気味の東●生:1999/12/14(火) 18:14
>69
すごいねあなた。
僕は仲間内では自他ともに認める中国拳法オタクだけど
「豪勁」なんて初めて聞いたよ。
卒業したら今とはまた別の武道をやろうと思っているから
参考までにあなたの修行中の拳法を教え下さいな。
ちなみに今のところ有力候補は「柳生新陰流」。
7169:1999/12/14(火) 18:40
ちょっとでしゃばってしまいました。すみません。
豪勁、または冷勁とも言うらしいんですが、字合ってたかな・・・

>修行中の拳法
主に詠春拳(B・リーでおなじみ)ですが、無影拳(マイナー、知っ
てる人いるのかな)もやってみます。
7269:1999/12/14(火) 20:33
豪勁 → 毫勁だったかも。
73>69さん:1999/12/14(火) 20:52
無影拳知ってますよ。どこでならってるの?
詠春拳の先生は誰ですか?またその先生は誰からならった
のですか?
僕は中国拳法習ってませんが友達が
ワン シュンリャン(3ー4年前に死去)から直接習ってました。
7473:1999/12/14(火) 21:02
ここの掲示板
経験者いっぱいで面白い
7569:1999/12/14(火) 23:30
>73さん
ちょっとスレッドの主旨と違ってきちゃいましたね。
よかったら中武のスレッドたてますか。

両方とも同じ老師から学んでいます、老師の本当の流派は無影拳です。
名前は・・・こういう掲示板なので勘弁して下さい。
詠春の系統はあまり気にしたことがないので知りませんが、先輩から
は葉問系と聞いています。
76悲観論者の東●生:1999/12/15(水) 00:41
>69&73
中武のスレッドですか?
水を差すようで申し訳ないが、
この2chネットでそれやったら
「伝説だけの張りぼて古武術」系の煽りが
必ず来ますからねえ。
まあ、それはそれで盛り上がるかな?
p.s.「無影拳」知りません。かなり自信喪失気味です。
どこかにホームページでもありませんかね?
それから、ワンシュンリャン老師は何拳の使い手でしたか?
7773:1999/12/15(水) 01:03
ワンシュンリャン(漢字忘れた)は詠春拳の師父で
イップマン(葉問師父)の直弟子だったかな?
イップマンはブルースリーの先生でもあるんだよ。
東O生さん、69さん
スレッド立てよう!
78スレッドは:1999/12/16(木) 11:02
立ったの?
79ごーごー:1999/12/16(木) 12:18
遠慮せずにスレッド立てなよ
80名無しさん:1999/12/16(木) 12:37
いちおう「ガタイのいい中国拳法家」というスレッドは立ってるけど・・・
81不思議草:1999/12/20(月) 06:02
ごめんください。ここの作者でございます。伝統空手の話から
中国拳法のはなしになっちゃいましたね。空手と中国拳法は
切り離せないものですからいいんですが。それにしても
さみしい・・・
8269:1999/12/20(月) 23:25
>1さん
ヌンチャク(双節根ではない)やトンファーは今でこそ中武の武器みたいに
なっていますが、もともとは空手もとい唐手の武器だったって本当ですか?
83:1999/12/21(火) 09:33
さあ??
84松涛館のひと:1999/12/22(水) 12:58
剛柔流ってどんな形やるの??
85>69:1999/12/22(水) 13:17
本当です。
ヌンチャクは本来、琉球空手の武器です。
あれだけメジャーになったのも、ブルース・リーが映画で振り回したおかげだけど。
リーは空手からヌンチャクを学んだはずなので、あれは双節根ではありません。
86通りすがりの4段:1999/12/22(水) 14:57
空手(唐手)って中国から伝わってきた拳法を元にして作られた格闘技なんですよね。
日本武道と呼ぶには少々語弊があるらしいよ。
聞いただけだから真偽の程は知らないけどさ・・・曖昧でゴメン・・・
87名無しさん:1999/12/22(水) 16:22
>86

もっともです。厳密には中国の拳法と沖縄の格闘技「テ」を融合
させたものです。したがって日本的な要素はまったくないので
日本の武道ではない!!

というのは間違いだと思います。沖縄で萌芽した空手は薩摩藩
を経て日本にやってきました。そこから競技やスポーツとして
発展いきます。体系が整えられ、組織もできあがり、実際に
試合をする段階にもってきました。それで十分日本の武道だと
言えると思います。ベースボールはクリケットのコピーだから
野球はアメリカのスポーツではなくイギリスのものだというやつは
いないでしょう。空手だって沖縄の始祖の先生方が現在のJKFやWKF
の試合もしくは極真会の試合をごらんになられたら「こんなもの空
手じゃない」とおっしゃられると思います。沖縄の人が中国拳法と
テをもとに「唐手」をつくりあげ、唐手をもとに日本が「空手」を
つくったというのがわしの解釈です。
88名無しさん:1999/12/23(木) 15:54
オリンピックにエントリーするの?
89>84:1999/12/24(金) 00:43
サンチン、テンショウ、ゲキサイイチ、ゲキサイニ、サイファ、
セイエンチン、セイサン、セイパイ、サンセール、クルルンファ
、シソーチン、スーパーリンペイ。以上、剛柔十二型。
 その他に練習型として、太極上段1〜下段2まで、6つの型
が有ります。 カタカナ表記にしたのは、漢字の統一がなされて
いないらしく、例えば「セイエンチン」が本によって「制引戦」
になっていたり「征遠鎮」になっていたりするからです。
 尚、練習型については、各道場で若干の違いが有るようです
ので、上記はあくまで私が通う道場の場合です。
90age:1999/12/26(日) 02:00
age
91名無しさん:1999/12/26(日) 11:02
サイファとセイエンチンが全空連指定形にはいってますね。
平安もやるでしょう? 燕飛は?
9289:1999/12/26(日) 17:49
>91
上記の型で全てです。平安、燕飛はやりません。剛柔って、他
流派に比べて型が少ないんですよ。
93名無しさん:1999/12/27(月) 08:21
Shotokan→極真→剛柔とやっているものです。剛柔は
はじめたばかりですが最初の形がエンピでした。。なんで??
9489:1999/12/29(水) 00:22
>93
うーん・・・何でだろ?
燕飛が剛柔の型で無いのは確かなんですが・・・。
もしかすると貴方のところの師範が複数の流派で修行した人な
のでは?
 ところで貴方はなぜ極真から剛柔へ?
9593:1999/12/29(水) 15:36
極真は興味本位でやってみました。そのごわけあって道場に
かよえなくなりしばらく空手からご無沙汰していました。
最近またやるチャンスが出てきたので色々考えたすえ、伝統系
のほうがあってるかなとおもい剛柔流の門をたたきました。
新発見などがあっておもしろいですよ。ちなみに松涛館二段
極真会初段までいきました。関西本部です。
9689:1999/12/29(水) 23:57
>93
決して自流を宣伝するつもりは有りませんが、私は剛柔の組手
技術って、けっこう好きです。相手のつまさき踏んで逃げられ
なくしてから突いちゃったり。悪くいえばこすっからい、良く
いえば実戦的です。相手が転んだら、踏んずけちゃえば一本貰
えます。
9793:1999/12/30(木) 06:25
剛柔流で相手のつま先を
踏むのは有名なはなしですよね。猫足立ちも剛柔
からっていうのはほんとうですか?

ふんずけて一本っておそるべし・・
9889:1999/12/30(木) 07:56
>猫足立ちも剛柔から

そう聞いています。私の師匠(60代)が若い頃、剛柔の試合は全
員猫足で構えたそうです。私が全国大会(全空連剛柔会の、です。
全日本ではありません)に出ていた5年位前までは、猫足で組手
に臨む選手が何人かいました。今はわかりません。 ただ個人的
には、今のスピード重視の寸止めルールにおける猫足の有効性に
は否定的です。あくまで私見ですが。

>ふんずけて一本

全空連ルールになれちゃってる審判は、あまりとってくれないみ
たいです。ただ私が審判の時は、倒れてすぐであれば間違いなく
一本とります。だってとっても有効でしょ?師匠からもそう習い
ましたし。
99ふんずけ一本:1999/12/30(木) 23:40
あげ
1002000年にむけて:1999/12/31(金) 14:47
up
101名無しさん:2000/01/01(土) 13:00
あけましておめでとうございます。
102伝統空手の:2000/01/02(日) 02:32
火を絶やすな! あげ
103名無しさん:2000/01/02(日) 05:38
What is Wado-ryu??
104名無しさん:2000/01/02(日) 15:53
和道流っていうのは日本空手といういみでつけられたんだよ♪
105初心者:2000/01/02(日) 16:22
型が最も美しいのはどの流派なのですか?
106名無しさん:2000/01/02(日) 19:52
↑剛柔流です。
10789:2000/01/02(日) 23:26
>106
いや〜、嬉しいなあ。有り難うございます。
剛柔の型って、地味なんですよね。「とんだりはねたり」って
のが少ない分、見栄えがしないっていうか。型試合で「不利」
を感じたことも正直言ってあるので、106さんのような意見
には無邪気に感激してしまいます。
108106です:2000/01/03(月) 11:43
ゲキサイやスーパーリンペイを開始するとき、両腕を大きく回しながら
前に出る。あれがたまらなく好きだ。ちなみにわしは松濤館。
109 :2000/01/03(月) 12:15
ほ〜
110名無しさん:2000/01/04(火) 13:55
スーパーリンペイが一番カッコイイ。
111スーパーリンペイ大好き:2000/01/05(水) 00:52
上げるよ
112名無しさん:2000/01/05(水) 04:56
遠い間合いから確実に攻撃をきめるにはどうしたらいいですか?>All
113名無しさん:2000/01/05(水) 15:54
ぼくはくるるんふぁーとせいぱいがだいすきです。
11489:2000/01/06(木) 03:53
>108=106
諸手中段受けのことでしょうか?
でもゲキサイは左上段受けから入るし・・・んー、違うのか
な・・・。

>110、111
毎年NHKで中継している全日本大会で、ここ数年阿部良樹選
手が模範演武している型ですね。私、この型苦手です。長い
、辛い、難しい、三拍子揃っちゃってますんで・・。
 ちなみに阿部選手とは、大会で数回話したことが有るんで
すが、気さくで礼儀正しい好青年でした。今は貫禄もついて
、まさに「王者の風格」がありますね。

>112
私も知りたいです。答にならなくてすみません。

>113
私も両型とも大好きです。とくにクルルンファかな。
115名無しさん:2000/01/06(木) 12:43
形の女王、若井敦子って強そう。
116ラウンドハウス:2000/01/07(金) 01:49
若井敦子選手の形をみているとほんとうに強そうですよね。
形の上手な人の演武はほんとうに感動します。
117ラウンドハウス:2000/01/07(金) 10:08
若井敦子選手って身長180あるって本当?
118>29:2000/01/07(金) 16:26
そりゃ映画だろ。「ケンカ空手極真拳」だっけ?千葉慎一主演の。
119名無しさん:2000/01/07(金) 18:11
29って何かいたの?
120土方歳三:2000/01/08(土) 14:21
松風ってどこの流派の形なの?
121確か:2000/01/09(日) 02:09
松風は松濤館だったと思います。
各流派を表すオリジナルの形があるらしいんですが、
経験者の方、聞かせていただけません?

122名無しさん:2000/01/09(日) 06:44
空手って強いの?
123名無しさん:2000/01/09(日) 08:57
>122
強いです。
124名無しさん:2000/01/09(日) 16:19
>121 各流派オリジナルの形は全空連指定形になっている
やつのことですかな?

>122 そりゃとてつもなくつよいひともいればそうでない人も
いますわ、
125名無しさん:2000/01/09(日) 17:23
ぜんぜんつよくないやつももちろんいます。<わし
126121です:2000/01/09(日) 20:43
 ちょっと説明不足でした...
 松濤館の形の紹介で
 「〜松濤館独自の型であり、これらの型を稽古し、
  演武会にて演武できるのは、松濤館のみであり、
  松濤館の空手道を学んでいることの証明になる」
 というのをなにかで見たんです。
  他の流派にも、その流派の証明になるような独自の
 形があるのか?と思ったもので。
12789:2000/01/10(月) 03:38
>121
剛柔の型は全てオリジナルです(厳密に言えば、元は中国拳法
でしょうが)。 中でも、剛の型「サンチン」、柔の型「テン
ショウ」という二つの基本型が、剛柔の証明になる型である
と私は思います。
128ラウンドハウス:2000/01/10(月) 11:33
テンショウってあの手をゆっさゆっさするやつですね。ちなみにわたし
松濤館で二段ですが松風をしりませんでした。そして剛柔流に移ってきた
いま師範(アメリカ人)から教わっています。なんかおもしろい。
129名無しさん:2000/01/11(火) 04:41
日本空手協会っていうのは流派名なんでしょうか?
130名無しさん:2000/01/11(火) 13:11
さあ? なんか松濤館と関係がありそう・・
131>129:2000/01/12(水) 00:32

日本空手協会=松涛館

     じゃなかったかな?
132age:2000/01/13(木) 01:31
age
133名無しさん:2000/01/14(金) 09:02
>131
あれ?そうだったの? じゃあ空手協会も全空連の傘下ってわけだ。
なるほど。ところでだれか全日本選手権1999の結果知らない? 
134>133:2000/01/14(金) 13:29
え、ゼンクウレンって剛柔流かと思ってた。
135ラウンドハウス:2000/01/14(金) 16:01
全空連(JKF)=会派団体+都道府県団体+地区協議会+競技団体です。
そして会派団体の4大流派が松濤館、糸東流、剛柔流、和道流。他にも
いろいろあるみたいだけど。
136やまだ:2000/01/14(金) 17:39
はるか前の方が書いていた格闘技を科学するとかいうような
本を私も見ましたが伝統空手の突き技はほかの格闘技にくらべ
はるかに威力だけを見れば劣っていました。
確かに寸止めという競技の特性上極限までスピードを追求するあまり
威力は犠牲になってしまうのは仕方のないことですが...
しかしよく、一撃必殺とかいわれてますが、じっさいのところどうなので
しょうか?試割とかものを破壊することではなく人を倒すことについて
の威力とかについてしりたいです。
137ラウンドハウス:2000/01/14(金) 18:41
>136
伝統空手はおっしゃる通り寸止めを基調としているため、当てなくても
よい→スピード追求→拳の握りが甘くなる→威力がないという循環に
陥ります。また拳サポーターの着用により、拳なんて実質握らなくても
むしろ握らないほうが試合でよい結果が出せます。しかし基本練習や
形の練習では拳をしっかりと握り、こしの回転なども重視した威力を出す
練習を行っているため、試割りなどではこちらで培われた技術で威力を出
します。
138>136:2000/01/15(土) 01:32
少林寺拳法の開祖・宗道臣は、人間相手では急所を狙えば良いのであって、牛を倒したり
レンガを割る威力は必要ない、とのたまわっていましたが、相手が意思を持った
人間である場合、簡単に急所を空けてくれる訳はない、だから威力を持つにこした事はない
なんて思っちゃったりします。
でもそんな僕は少林寺をやっていたりする。
139>136:2000/01/15(土) 06:52
たしかに全空連の試合中の突きは弱そうに見えるかもしれないけど、
それは触ったくらいで反則とられて負けてしまうからで、ちゃんと
やってる人の突きは結構威力あると思う。
中には試合に勝つのだけを目的にして、威力を追求してない人もいるけどね。

140あう:2000/01/15(土) 08:28
 寸止めの威力うんぬんは知らないけど、以前、フルコン空手の選手と、寸止め空手の選手を試合させた事があったよ。
 その時は、フルコンルールでやったと思うんだけど。

 結果は、有効打無しで、引き分け。

 考えたら、友人に糸東流のヤツいたけど、練習では当ててるんだよね。
 試合の時だけ、試合用の練習をするらしいけど。
141ラウンドハウス:2000/01/15(土) 12:18
>結果は有効打なしで引き分け

この結果には納得。私は両方やりましたが、どういう風に引き分けに
なったのかなんとなく想像つきます。相手にねらいをすまして攻撃を
「掛ける」伝統空手の技はフルコンで有効打にはならないだろうし
かといってフルコンの威力を追求した攻撃も伝統空手の選手を確実に
捕らえるのはむずかしい。伝統空手は攻撃が多彩な分、防御法は
非常に洗練されたものですから。
142ここが一番:2000/01/16(日) 02:15
専門的だから
age
143>138:2000/01/16(日) 03:59
乱取りやったことある?
意外と空くものだよ。相手が防御一辺倒でもない限り。
144つーかね:2000/01/16(日) 04:19
フルコンは空かなくてもパワーで
ブロックごとぶち壊したりするから
パワーは重要です。
145ぬるぴょん:2000/01/16(日) 05:40
部活で松涛館やってた時に顧問に頼んで顧問が師範やってる道場に通わせてもらってたんだけど、
初日の組手の練習でいきなりガンガン当てられて「ここはフルコンか?」って
なってヒいてたら後で顧問に「学校の練習でケガされたらPTAが煩いからなぁ」と言われた。
部活では無理やり寸止めにさせてたみたい。
146ラウンドハウス:2000/01/16(日) 05:57
当てないと練習になりません。あと伝統空手やるのなら、
タックルの練習と対処法も考えたほうが良いです。自由度が
高いのが伝統空手の良いところですから。
147>145:2000/01/16(日) 10:00
松涛館はフルコンに近いと思う。
空手協会のビデオみたら、顔面殴ったり、頭突きしたり、気絶した相手の
襟つかんで倒れないようにして、審判に当ててないよとアピールしてみたり。
148名無しさん:2000/01/16(日) 14:16
>襟つかんで倒れないようにして、審判に当ててないよと
>アピールしてみたり

まじそれ? すぎぇーー
149ここは:2000/01/17(月) 03:34
格闘技板の良識だと思うので、
ズット上げ。
150名無しさん:2000/01/17(月) 09:54
必死のあげがなんか痛々しい・・・
151名無しさん:2000/01/17(月) 12:10
伝統空手のかたがたは、試合では寸止めだが
練習では当てているとおしゃっていますが、
実際どの程度あてているのですか?たおしたり
(転ばすことではなくKOの意)してもいいんですか?
152ラウンドハウス:2000/01/17(月) 14:03
>151

どの程度あてるかは人それぞれです。ただ、あからさまに
ダメージを与えるために当てる人はいないでしょう。(わたしぐらい)
「キメ」をもっとも重要視した攻撃があたるかあたらないかはまあ運
みたいなもんです。ちなみにわたしは試合開始早々極真仕込みの
ミドルキック一発。かなりのダメージを与えてから組手に入ります。
相手も空手家の意地がありますから、腹に一発もらったぐらいで
のた打ち回るのもなんだかプライドが許さない。まあ楽に勝つ方法の
一つでしたね。練習中にやると嫌われるけど。
153名無しさん:2000/01/17(月) 21:43
松涛館系の某道場で、師範同士で壮絶な自由組手をやってました。
終わりの方は馬乗りになって、ガッツンガッツン殴って顔面血だらけ。
ついに最後は、殴られたほうが下から噛み付いて反撃してました。

これぞ武道と感心しました。
154名無しさん:2000/01/17(月) 21:45
>153
言い忘れましたけど、別に喧嘩じゃないですよ。
ちゃんとした普通の自由組み手です。
155ラウンドハウス:2000/01/18(火) 13:51
>153

すごいですね。
156>153:2000/01/20(木) 13:32
最後はどう決着がついたんですか?
157>153:2000/01/20(木) 20:42
一緒にいたもう一人の師範が”やめ”をかけてました。
でも、その師範は二人より若手だったのでかなりビビリまくり。

そう言えば、名前は言えないけれど、その二人は伝統派では超ビッグネ
ーム。本にも出まくりの人たちで、金を取れるワンマッチだったよう
な気がします。

ビデオを撮っておきたかったなぁ、と思います。
・・・でも、もし勝手にとってたら殺されてたろうな・・・。
158ラウンドハウス:2000/01/21(金) 15:29
伝統空手のビッグネームの先生が道場におられる
なんてうらやましいです。やっぱり練習とかも気合の
はいったのをやるんでしょうねぇ。特別な練習とかあったら
教えてください。
159さる:2000/01/22(土) 14:51
ラウンドハウスさんって伝統空手の人って
感じですね。どこでどんな流派をやっておられるんですか?
160ラウンドハウス:2000/01/22(土) 14:57
松濤館→剛柔流です。高校の空手部でした。
今はアメリカの某州の某市で剛柔流です。
伝統空手大好きですよ。ひとりでも多くの
人に伝統空手の良さを知ってもらえたら
幸いです。
161a:2000/01/24(月) 13:46
ge
162>160:2000/01/24(月) 16:10
極真もやっておられたのですか?
>152
163ラウンドハウス:2000/01/25(火) 03:41
極真はすこしだけやりました。1年とちょっとぐらいかな。
足技とかいろいろカルチャーショックがありましたね。
ちょっとかじったぐらいで極真経験者を名乗るのも
おこがましいですが・・・ 
164名無しさん:2000/01/26(水) 08:35
組手のときにワンツーのあとに
足が止まってしまいます。つまりは攻めきれないという
ことです。どうしたらよいでしょうか?
ラウンドハウスさんをはじめみなさんの意見をお願いします。
165タテケン:2000/01/26(水) 11:05
 私も少ない経験からすると、「連打が出来ない」原因は以下の
とおり。

1.姿勢が悪い
 左前なり右前なり、正しい姿勢で構えてますね。
 そこでワンツーを打った後、あなたの姿勢はどうなってますか?。
 特にスタンス。前足を踏み込んでワンツーを打った後に、後ろ足
が残って広すぎるスタンスになっているかも知れませんよ。
 そして、上半身の形。ちゃんと重心を得ていますか?。

2.間合い
 ワンツーの後は自分の間合いになってますか?。
 ひっつきすぎてませんか?。
 間合いに合わせた技を出していますか?。

3.相手の動きについていけない
 特に横(円)に動く相手について行けてますか?。
 自分の死角へと入られないように、相手を常に自分の制空圏に
捕らえるように動かないと連打は打てなくなります。
 相手から目を離してしまうと、やられますよ。

4.相手のガードの隙をつけない
 これは私自身の課題でもあるのですが、連打しているときに、
相手が顔面をガードしているのに、顔面を打ちにいってしまい、
つい打つのを止めてしまうことがあります。ガードの上からで
も、打ってしまえば良いのでしょうけど、得てして組み手に慣
れてくると「打っても1本にならないな」と、止めてしまうよ
うです。
 本来なら、相手が顔面をガードしているなら胴を、胴をガード
しているなら顔面と、相手の構えに応じて技を瞬時に繰り出せる
のが理想なのでしょうが、これが本当に難しい・・・。

4.相手にタイミングを取られている
 相手にワンツーのタイミングを捕らえられてしまい、ワンツー
の後に、相手からの攻撃をもらってしまい、連打ができなくなって
いるのかも知れません。

 一番良いのは自分の組み手をビデオに撮って、確認することで
すね。組み手の時って必死なんで、自分がどんなふうに動いている
のか判らないでしょ?。

 有識者の方々、追加アドバイスをよろしくお願いします。
166ラウンドハウス:2000/01/26(水) 14:59
タテケンさんの説明はくわしくて非常にわかりやすいです。
私自身、タテケンさんの意見を参考にして自分の組手を見直して
みようとおもいます。

それからあとわたしの意見をつけくわえると、
コンビネーションの問題かとおもわれます。たとえばワンツーは
基本的に順突き>逆突き、もしくは逆>順で入りますが、これ
では二発目を外したときにはちょっと収集がつきにくい、もしくは
相手の反撃の餌食になりがちですね。そこでワンツーの後に蹴りを
混ぜてみたりとか足払いをくわえてみたり、もしくは
そこからでもつづくコンビネーションを自分なりに作ってみては
どうでしょうか?
167フォアマン:2000/01/26(水) 18:34
オレが伝統空手を始めた頃も連打がつながりませんでした.
注意点はタテケンさん・ラウンドハウスさんが詳しく書いているのでオレは練習方法を書き込みます.
約束組手の一種として相手にひたすら後退してもらいます.
おそらく最初は手も足もちぐはぐになってしまうと思うので上で書かれている注意点に気を付けながら繰り返すと言いと思います.
オレがやっていたときは道場の端から端まで下がってもらいました.
また次の段階として横へ横へと逃げてもらいます.
さらに自由な方向へ逃げてもらうようにすれば後は自由組手に盛り込むだけになると思います.

コンビに関して付け加えるなら強弱をつけるといいと思います.
伝統空手の理念からは外れるかもしれませんがワンツーならワンは軽くツーで極める.
ワンツースリーならワンツーは軽くスリーで極め,4連打ならツーとフォーを極めにするかフォーだけ極めにする.
それくらいのパターンをあらかじめ造っておいて一つのコンビで極まらなければすぐに次のコンビに移るといいのではないでしょうか.
わんツーすりーフォーわんつースリーわんツー(カタカナが極め)といった感じです.
無論,軽く打つのと極めを同じ場所に打ってはコンビの意味がありません.
168164です:2000/01/27(木) 08:49
みなさんレスありがとうございます。たしかに最初に習ったのが
ワンツーだったからなんとなくそれに頼りすぎていた感が自分でも
あります。もっとコンビネーションを工夫してみます。フォアマン
さんのワンツースリーフォーはちょっと難しそうですがチャレンジ
してみます。
169ラウンドハウス:2000/01/28(金) 10:08
フォアマンさん、ようこそ伝統空手のスレッドに。これからも
ちょくちょく見てご意見などお願いします。それから164、168
さん。コンビネーションが続かないというのはおそらく道場で
の自由組手のときにそう感じられたと思いますが、審判のいない
自由組手のときはあまりそういうことをきにしないでも良いと思
います。審判がいればじつは止められていたという場合もあるで
しょうから。これはあくまで試合を重点としたばあいですが。
170名無しさん:2000/01/28(金) 19:30
ワンツーでツーを打った後って右足が前にでてしまいませんか?
後,上段の逆突きでも・・・

次の技につなげるにはこれではいけないのかなあと思いますが,
皆様 良い改善方法あったらご指導お願いします.
171Roundhouse:2000/01/29(土) 14:06
>170さん

えっとオーソドックスにかまえてのワンツーですよね? 右足が
まえにでて二発目が追い突きになってしまってもまったく問題な
いです。むしろわたしはこちらをオススメします。火傷もしにく
いし。ただし中途半端はよくないですよ。とりあえずとまれば体が
半身になっていることを基本に追い突きならば追い突き、逆突きな
らば逆突きで練習してみてはどうでしょうか?
172170です:2000/01/29(土) 16:41
roundhouse様どうもありがとうございました.
半身を意識してやってみます.

ところで半身なんですが,これは攻撃が終わったとき
に半身でいることが重要なんでしょうか?

強い選手なんかでも相手と離れてるときは,けっこう
正面を向いたような形が見られます.近大の人とか・・・
どっちでしょうか?
173ラウンドハウス:2000/01/30(日) 04:17
一番の理想は打ちこむ瞬間に腰が完全に回り、(逆手の腰を
相手にぶつける感じ)打ち終わったら半身の形にもどるという
ものですがこれがなかなか難しい。まあ腰が回りきってても技が
決まっていれば審判が止めてくれるので問題ないとおもいます。
相手と離れている時点で半身ではなく正面を完全に向いている
選手は、射程距離に入ってきた相手を容赦なく打ちこむという
戦法です。この場合相手の攻撃のことはあまり考えずにただ前に
出ていく。おされたら押し返す戦法です。近畿大学の木島監督
のポリシーはとにかく前に出ることだからそういう選手が多いん
じゃないでしょうか。もしもパワーえ相手に負けないのならば
完全に正面を向いて真っ向からぶつかっていくのもいいと思います。
わたしも自分よりも小さな相手の場合はそうしますね。なんだか
わかりにくい説明ですみません。
174a:2000/01/31(月) 04:32
ge
175170:2000/02/01(火) 10:56
わかりやすいです.ありがとうございます.

ところで過去の書き込みを読むとラウンドハウスさんは
アメリカ在住の方のようですが,学連等実にお詳しいですね.
確かに木島監督だったらそういう指導しそうです.
近大のひとはまず皆,歯が何本かは無いです.
176ラウンドハウス:2000/02/01(火) 15:25
>175 170さん

う〜ん実はあまり詳しくないですよ。
高校まで日本で空手をやっていました。高校のとき、
メンホーがない学連の試合を「いいな〜 はやく学連で
やりたいな〜」と思いながら見ていました。<メンホー大嫌い・・・
木島監督は超有名ですよ。おそらく関西の空手界で中学生
以上ならば結構知ってるんじゃないですか。だって試合中
の怒鳴り声すごいですもの。「前でんかぁ!まえぇええ!!!」
いまはアメリカで道場に通っています。いろいろカルチャーショック
もあっておもしろいですよ。でも道場で唯一の日本人だから
やっぱりたまに特別扱いとかされますね。○○はどう言う意味なんだ?
って師範からも聞かれたりします。
177名無しさん:2000/02/02(水) 03:27
あげとくよ
178170:2000/02/08(火) 19:58
あげておきます

ラウンド様 お返事ありがとうございました.
(遅くなってすいません.ちょっと最近
 ネットできませんでした.)
有名ですね,木島監督

しかし関西というと柏原や浪速,等々激戦区出身ですね^^


しかしどうも極真とかみたいにファンの人が多くない
せいかもりあがりにくいようですねえ.
伝統派の場合,やってる人=見る人 になってます
他の格闘技などはファン層があるのですが・・・
179フォアマン:2000/02/09(水) 04:27
限定スレッドでは合気道に次ぐレス数を誇るスレッドじゃないですか.
うらやましい限りです.
オレなんか速攻の下げが怖くてキックスレッド作れません.

ネタ振りですが
学生時代に先輩が大会で後ろ回し蹴りを極めた時の判定が「中段後ろ蹴り」だったんですけど
いわゆる回し蹴りは判定で認められないんですか?
180ラウンドハウス:2000/02/09(水) 11:26
>限定スレッドでは合気道に次ぐレス数を誇るスレッド
>じゃないですか.うらやましい限りです

理由のひとつにはわたしのような暇人がマメに覗いているか
らでしょうね。。ほんとうはもっと仕事、勉強、などしないと
だめなんですが。ちなみに働きながらの大学生です。
キックスレッドですか? 面白そうじゃないですか。
実はうちの大学で次の秋からキックボクシングの
クラスが開設されるそうです。まあ大学の授業としてで
すからあまり無茶はやらないと思いますが、非常に興味
あります。

わたしは奈良県でしたが、大阪の柏原、浪速。京都の京都西高
それから女子では東大阪高校、夙川などが強かったですね。大学は
もちろん近大、京都産業大が強いですね。やってる人=見る人
というのはなんとなくわかります。やっぱりルールとかわかりに
くいしね。
181ラウンドハウス:2000/02/09(水) 11:35
それから、フォアマンさんのふってくれたネタですが、
状況がもうひとつよく飲みこめないので一般的な解説を。
蹴りは伝統空手ではポイントにしてくれるんですが、どっちか
というと避けられがちです。なぜかというと、蹴りがポイント
になるためには「正しい姿勢で蹴る+当てすぎない+足を抱え込む
またはきれいに着地+声を出す」というすべての条件が必要です。
蹴った時の姿勢がきれいでなかったり(この辺があいまい。とりあ
えず形になぞった姿勢を作れと)蹴る途中または直後にバランスを
崩すとそれはポイントにはなりません。また上段げり以外ポイントは
手と同じなので、手を使うほうが安全かつ正確にポイントがとれます。
とりあえずフォアマンさんの文面から「中段に後ろ廻し蹴りをきめたの
に審判が取ってくれなかった」と解釈したんですが、おそらく先輩の蹴
りは上のどれかに当てはまらなかった。もしくはただの審判の不手際
だったんでしょうね。
182フォアマン:2000/02/09(水) 17:55
書き方が不味かったですかね.きちんと技有を取ってくれたんですよ.
ただ見事なまでの「後ろ回し蹴り」だったのに判定は「後ろ蹴り」だったんです.
向かい合ってしばらくして先輩が腰をクイクイと切り始めたんで「回転するな」と
横で見ていたオレは思ったんですけど,きれいに正対した状態からクルっと回って
蹴りを放ち,当たった瞬間の姿勢はどちらかというと「横蹴り」でした.
無論倒すほどには蹴り込みまず,すぐに足を抱え込んで姿勢を正したんです.
それで判定が「後ろ蹴り」だったんでアレって思ったのです.
「後ろ回し」という技そのものが規定にないのかなとずっと疑問だったのです.
183名無しさん:2000/02/09(水) 18:24
ふーん。皆さんのところって、わざわざ技の名前まで判定でいうんだ。
うち(松涛館系)なんて、“上段・中段”と“突き・打ち・蹴り”の
組み合わせしかないから、全然そんな事気にしなくていいよ。
膝蹴りは“蹴り”だし。鉄槌も裏拳も“打ち”だし。
当然、後ろ回しだろうと内回しだろうと外回しだろうと蹴込みだろうと
全部“蹴り”。
だからどんな技を使っても、適当に取ってくれるよ。
184170:2000/02/09(水) 19:38
そういえば昔の学連のビデオで,某有名選手が見事な
中段後ろ回し蹴りをつかったのをみたことがあります.

相手は伝統派には珍しく,超大型 たぶん身長190くらい
あり体重は90キロ以上ありそうでしたが
レバーにまともにくらって呼吸困難で轟沈してました.
結果はやっぱり反則負けでした.いい技なんだがなあ・・・
185>170:2000/02/10(木) 00:55
うちの部の師範(75)は
「試合なんて所詮ゲームなんだから、当てて(反則で)
負けてこい。その方が君らのためになる」
と常々おっしゃっており危険です。
186ラウンドハウス:2000/02/10(木) 02:06
>185さん

わたしが中学のとき習っていた師範もそんな感じでした。
試合には負けるだろうけど勝負には勝てみたいな感じで。
フォアマンさんのはなしはよくわかりました。しかし
わたしもポイントの取り合いをする時に技の判別までする
というのははじめて知りました。上段づき、中段突き、または
上段蹴り、中段蹴りなどで場所によっての分類はききますが
今の技は○○蹴りだというのは聞いたことないですねえ…どう
なんでしょう?有識の方。
187185:2000/02/10(木) 18:23
わたしも試合では上段、中段の突き、蹴りしか聞いたことありません。
伝統派の審判は判定が大変ですね。いくつかの大学合同での
審判研修会に練習台として参加してますが、判定の取り方で
大の大人が偉い人に何度も注意されて申し訳なさそうに
してるのを見てるといたたまれなくなってしまいます。
188フォアマン:2000/02/10(木) 18:27
皆さんのレスを読むと「中段後ろ蹴り」ではなく「中段蹴り」と
判定されたのが記憶の中で変質したのかもしれません.
いずれにしろ「後ろ回し」じゃないの?という違和感は覚えてるでしょうから.
そうだとすると長年の疑問が氷解しました.
大変勉強になりました.ありがとうございました.
189名無しさん:2000/02/11(金) 03:15
agetokuyo
190ラウンドハウス:2000/02/12(土) 06:59
とりあえず上げます
191さる:2000/02/15(火) 04:51
一体なにが起こったんだ… それにしても
このスレッド復活してよかった良かった…
192名無しさん:2000/02/15(火) 05:01
技の名称はきちんといったほうが
ピンときます。
なんかね。
193>192:2000/02/15(火) 12:39
でも、転ばした相手の頭をけってキめたとき、
技名は何?
上段サッカーボールキック?
194ラウンドハウス:2000/02/15(火) 15:28
>193

上段蹴りになります。ころばせても技名はおなじ。いずれにせよ
一本もらえます。わたしも高校時代は転ばすことばかり考えてましたよ。
195193>194:2000/02/15(火) 18:22
だよねぇ。
やっぱ、技名を一回一回いうのは実際問題できないよねぇ。

そういえば、こかすのうまい奴っているんだよなぁ。
あれやられるとムカッと来るよ。
そういえば、うちの師範が警察の柔道の有段者達になにやら教えにいったとき
足払いでみんな簡単に転ばせたっていってたよ。
組む前だと柔道家も結構もろいみたいですね。
でも、慣れたら絶対転ばないだろうなぁ。
柔道家って、投げられるの異常に嫌うし。
196170:2000/02/15(火) 22:18
なるほど
組む前だと柔道家ももろいってのは
面白いですねえ
やっぱり相手をつかんでからが本領なんですね

個人的には伝統派空手で遠い間合いを
柔道で近い間合いを戦えたらほぼ理想的な格闘技
になると思ってます


197自分たちの板あるだろ?:2000/02/15(火) 22:19
=====終了=======
続きはプロレス板でね。
198これは間違いでした:2000/02/15(火) 22:44
失礼!
続けてください
すいません
199ラウンドハウス:2000/02/16(水) 10:04
とりあえず一般的な転ばせ方は蹴り足を掴むものでしょうかね
あと足払いとかも。。わたしがよくやったのはつっこんでいって
相手の足の裏側に自分の膝をさしこんで押し倒すやつ。
200なにげに200ゲット:2000/02/16(水) 10:05
↑頭うつやついるんですよね〜
メンホーつけてたら大丈夫か。
201ラウンドハウス:2000/02/16(水) 16:45
わたしはメンホーは嫌いでしたね。しかしよく聞く話では
高校生が大学生になってまず戸惑うのはメンホーがないこと。
メンホーなしで相手に突っ込んでいくのが怖いという選手が
少なからずいるそうです。
202170:2000/02/18(金) 12:03
そうですねえ
やはり私も学連で初めて自分の記憶がとんだり,また逆に
相手を気絶させたりってことを経験しました.
でもどちらかというと相手が気絶するっていうことのほうが
こわいように思います.自分が気絶する場合はなんにも覚え
てないですからね^^
203ラウンドハウス:2000/02/18(金) 12:44
前も書いたけど気絶はわたしも二回ほどしたことあります。防
具なしで練習していたとき。一回目は意識がなくなり気がつく
と寝転がってみんながわいわいがやがやしていました。ほんの
30秒ぐらいのことだったようです。もう一回は意識はあった
んですが体が動かなかったです。とりあえずコートの外に運ば
れました。みなさんも気をつけましょう。
204名無しさん:2000/02/18(金) 16:24
気絶とかならばまだいいですよ。歯をおったり鼻がつぶれたり
というひともいますからね。伝統空手ならではの壮絶さですよね。
205名無しさん:2000/02/18(金) 18:03
すいません@`質問です。煽りではありません。
ノール−ル系の試合で空手はあまり勝てませんが?
それと153さん。
それなら柔術をやった方が早いのでは?
206名無しさん:2000/02/18(金) 18:05
>伝統空手ならではの壮絶さですよね。
フルコンではそういうことないんでしょうか?上段蹴りとかで。
なんか、佐竹は前歯が無いんですけども。
207名無しさん:2000/02/19(土) 04:15
>206さん

佐竹の前歯はK-1でなくなったらしいですよ。
208名無しさん:2000/02/19(土) 04:40
ニールセンと戦うまえに歯医者で抜いたと聞いたが
209名無しさん:2000/02/19(土) 18:23
たしか空手をはじめるときに
麻酔かけてぬいたって話をきいたことがありますよ

試合中なんかで折れると無茶苦茶いたいから・・・
しかし,わざわざ抜くってとこが佐竹選手らしくて
面白いですね

210名無しさん:2000/02/19(土) 19:38
ここ
経験者の方が
多いようなので、聞いてみたいのですが
怪我の防止とか予防とか
なにか工夫していますか?

たとえば
足の裏の皮がむけたら
ワセリン塗ってその上から
ティッシュとか
柔らかいものをあててテーピング
するとか、さらにその上に足袋を
付けるとか
かかとを痛めたら
膝用のサポーターや
その他サポーターを自分なりに
工夫するとか
して練習したり
マウスピースをつけたり
必ず金カッブを着用したり。

ケガと無縁な人も
いるかもしれませんが
学連とか高校でも
組手を中心にさせるところとか
ケガで苦労した人
けっこういると思うので。
211名無しさん:2000/02/20(日) 02:27
>210

気合です
212さる:2000/02/20(日) 15:06
うむ、気合にまさるクスリはなし
213名無しさん:2000/02/20(日) 15:45
でも、いてーもんはいてーよ。
足の親指の皮がずるむけすると、なんだかすべるし。
しばらく稽古してなくて、足の裏がやわらかくなっちゃったら
テーピングを巻いたほうがいいよ。
214神山:2000/02/20(日) 21:32
211さん、さるさん,213さん

気合いに、ケガしそうな所へのテービングですか
やっばりその位しか対処法
ないんですよね。

練習中は軽い
興奮状態になっているので
きずかないのですが
すりキズ、打撲が後で
痛み出すので少しでも減らしたいん
です。
215名無しさん:2000/02/20(日) 21:46
擦り傷、打撲とかは我慢するしかないでしょう。
とくに、下段払いで蹴りを受ける稽古(特に基本五本組手)をするときには、
手首がはれてなくなっちゃうことがありますけど、受ける角度を変えるとかして
こらえるしかないです。
荒業で、どうしてもこらえることができなかったら、先生にわざと怒られる
という手段があります。そうすると、痛いどころじゃなくなります。

・・・でも、それ以上に精神的、肉体的ダメージが増えますけど・・・。
216ラウンドハウス:2000/02/21(月) 01:58
たしかにいたいものはいたいです。とりあえず
消毒だけはちゃんとしてばい菌が入らないようにしましょう。
足の裏のことは相撲力士のようなすり足稽古をつめばいいかも
しれませんね。
217170:2000/02/21(月) 13:35
足の皮,みなさん苦労しておられるようですね
実際,上足底の皮なんかは何度も何度もめくれて
血豆のしたにまた血豆,って状況でした.
これは私が高校時代,普段はマットのうえでやっていて
試合前になると板の間?の道場で10時間くらい練習
していた頃の思い出です.急に摩擦がきついとこにうつると
どうしてもめくれてしまいますね.
普段から板の間で練習するようになってからはそんなことも
なくなりました.でも木の床だと踵はいためやすくなります.

ちなみに剣道用の踵サポーターなんかが売ってるのをみたことが
あります.どうしてもっていう場合は使ってみたらどうでしようか.
218ラウンドハウス:2000/02/22(火) 03:40
>217もとい170さん

わたしも血豆のしたにまた血豆という経験があります。
とりあえず完全につぶしてしまえば次の日に痛みだけ
はとれますよね。ちょっと歩き回るとすぐ痛くなるけど。
剣道用の足袋なんかはどうでしょうか?
219名無しさん:2000/02/24(木) 15:53
agetokuyo
220名無しさん:2000/02/24(木) 23:54
足の裏にテーピング巻くと踏ん張ろうとしても滑っちゃって怖いし、
きつく巻くと足が締め付けられて痛いし、ゆるく巻くとすぐ剥がれて
意味無いし、さらに剥がれるときに皮も一緒に剥がれてさらに痛いので
もう気合で我慢してそのまんまです。最近は。
221名無しさん:2000/02/25(金) 03:54
>220

ええこっちゃ。一流への道は近いですぜ。
222名無しさん:2000/02/27(日) 00:32
ばい菌とかはいったらどうするんじゃい?
それにしてもほんとうにやっかいだぜ、あれは。
足の皮っていがいとすぐはがれるんだな〜、
223220:2000/02/27(日) 03:03
そのばい菌が入るっちゅうのになったことがありません。
まわりにもそういう人を見たことが無いですが、
ばい菌入るとどうなっちゃうんでしょうか?
やっぱ化膿して歩くのも辛くなるんですかね?
ばい菌入った人、います?
224サンバルカン:2000/02/27(日) 12:29
ばい菌はいったことあります。四六時中激痛。
なんか黒ずんだ色になりましたよ。でも一回しか
ないです。
225名無しさん:2000/02/28(月) 14:25
両足タックルや蹴り足つかみには、どう抵抗しますか?
226とむ:2000/02/28(月) 14:47
タックル→目突き。
蹴り足つかみ→うーん、難しいね。漫画とかだと、ジャンプして
もう片方の足で蹴るというのが見られるけど、それは本当に有効
かも。私なら自分から倒れます。
227おおおお:2000/02/29(火) 12:28
伝統空手の人間って意外とタックルにたいする対処が上手ですよ。
とくにちゃんとした対処するための技があるわけではないのですが、
なんというか、ただなんとなく倒れずにねばるのが上手です。
228名無しさん:2000/02/29(火) 13:38
すいません225です。
VTでは通用していないようですが?
229ラウンドハウス:2000/02/29(火) 16:25
>227さん 228さん

227さんのいうような伝統空手家のタックルへの強さはたしかに
あるかもしれません。VTなどで通じないのは別にタックルを捌いて
どうするとかしないからです。ただひたすらけんけんとかしつつ
耐えるのみ。。これってタックルにたいして強いといえるのかど
うか・・・
230170:2000/02/29(火) 17:16
>228さま
多分,伝統空手の人でバーリトゥードにでた
人はいないのではないでしょうか?
特にあるていど実績のあるひとで・・・
フルコンの人はよくでているようですが.

もしあるとしたら,まずタックルされる前に
間合いを切ると思います.
231名無しさん:2000/02/29(火) 18:17
伝統空手の選手はVTなどの異種格闘技戦にでることはないです。
ポイントの取り方が独特なためほかの競技との互換性がないからです。
唯一行えるとしたらテコンドーぐらいですね。じっさいアメリカでは
空手のトーナメントにテコンドーのチームも参加していますし。
232ぎゃああああああああ:2000/02/29(火) 18:17
足にばい菌がはいった・・・
233名無しさん:2000/02/29(火) 23:04
>フルコンの人はよくでているようですが
出てない。出てない。
234名無しさん:2000/03/01(水) 04:08
UFCの第1・2回あたりには伝統派の人がいたみたいだよ。
構えですぐわかった。

フルコン系では大道塾の市原と士道館の松本くらいかなあ。
VTやったことあるのは。
235名無しさん:2000/03/01(水) 07:12
>230さん。
間合いを切るとは@`どういう技術ですか?
236名無しさん:2000/03/01(水) 07:18
235です。
言葉が足りたくて申し訳ありません。
VTで通用していない、というのは
空手家と言うより空手の極めに当たる動作が通用していない、と言う意味です。
上記で話題になった倒した相手を踏む技ですとか。
237名無しさん:2000/03/01(水) 09:01
VTじゃ無いけど、リングスだかのハンス・ナイマンて
伝統派でなかったっけ?
あの手の試合で、手捌き(パリング)有効に使ってた
のが印象的だったな。
つま先立ててミドル蹴ってたし、なんとなく伝統やってたっぽい。
アマレスもやってるみたいだけど。
238名無しさん:2000/03/01(水) 11:43
>235さん、

間合いを切ると言うのは、その間合いを壊すことです。
ボクシングやテコンドーなんかでもちょうど攻撃の入りやすい
間合いってありますよね。そういう間合いのなかでの駆け引き
が格闘技の醍醐味ですが、伝統空手のそれは他の格闘技に比べて
非常に長いです。ですから、ボクサーなどと対峙すると、
ボクサーは自分の間合いに持って行こうとしますが、それは空手家
にとって長すぎるものです。したがってボクサーが近寄ってくると
遠くに離れるかあるいは先に攻撃してしまうかです。間合いをきると
言うのは大体こんなものです。
239170:2000/03/01(水) 13:38
>233@`234さま
そうですね.私も日本人では市原くらいしか知りません.

ただ外国人選手の選手紹介クレジットでは空手とかいてある選手もいたようですが.
その人たちの動きをみてこれはフルコンの人ではと私は思いました.
>235さま
すいません,上記のように私はそんなにVTにくわしいわけではないので,
VTで極めがある技をみたことがなくよくわかりません.
ただ極めという技術は非常にむずかしいものだと私は
考えています.空手の試合でも,決まった技すべてに極めがあるとは
いいがたい状況です.ラウンドハウスさまはどうお考えでしょうか?
240ラウンドハウス:2000/03/01(水) 17:13
「間合いを切る」というのは間合いをとりあえずぶち壊す
ことなのですか。じつはわたしこの表現初めて聞きました。

>239さん、もとい170さん

実はわたしもVTについてはよく知りません。ただ、上で誰かが書
いていましたが、伝統空手は非常に他の格闘技との
互換性が低い競技ですから異種格闘戦向けではないでしょう。
だいたいフルコンやボクシングなどはとりあえずKOという媒介
がありますから戦えたりできるわけです。。
極めについてですが、236さんのいっているのと170さんが言っ
ている極めはちょっとニュアンスが違うように思うんですがど
うでしょう? 憶測ですが236さんの言っている極めはいわゆ
る極め技のこと。こういう技を相手に当てればポイントになる
とかいう意味。170さんの言っている極めは、当てた攻撃を審
判にアピールするためのいわば伝統空手独特の用語である
「極め」だとおもうんですがどうでしょう? もしもわたしの
解釈がおかしければわらってください。

あと239(170)さんの言うように、最近の試合では極めが非常に
あいまいだとえらい先生方も嘆いておられるようですね。数年前、
松濤館のエライ先生達のの講習を受ける機会があったんですが、
ポイントの取り方で「最近の選手は・・・」と嘆いておられました。
なんでも腰が残ってるとか重心が高すぎるとか。でもそんなこと
言い始めるときりがないですよね。
241名無しさん:2000/03/01(水) 17:30
>ただ外国人選手の選手紹介クレジットでは空手とかいてある選手もいたようですが.
その人たちの動きをみてこれはフルコンの人ではと私は思いました.

初期UFCの頃は伝統派経験者の方が多く出てたんだよ。
あのルールの中ではそういう動きになってしまう。
または、伝統派の中でたいしたレベルの人間ではなかった。
242170:2000/03/01(水) 19:56
>ラウンドハウスさま
おこたえありがとうございました.
確かに,キメという用語は,キメ技なのかなんなのかわかりづらいですね.
言われてみれば,確かに235の人は技の動作のことをいっているようです.

私がいうキメとは,突き,蹴りの質のことだとお考え下さい.
伝統派の元世界王者の先生から技をくらったときに,それまで自分
ができていると思いこんでいたキメとは全く違うものであるということを痛感しました.

あと,間合いをきるというのは単純に相手の攻撃が届かない距離をとるということです.
上記の先生と組み手をやると,いつもいくら追いかけてもこちらの技は一発も届かず,
かと思うといつのまにか間合いをつめられてボコボコにされていました.
強い選手というのはコート隅などに追いつめられないと感じます.

>241さま
よくわかりました.どうもありがとうございました.
確かに,ルールのなかで,また相手によって構え,動きというのは変わっていくのでしょうね.
243ラウンドハウス:2000/03/02(木) 15:34
>242もとい170さん

なるほど、間合いを切るというのはそういう技術のことですか。
たしかにそういうひといますよね。なんか逃げてばっかりなのに
着実にポイントを稼いでくるひと。逃げかたにもいろいろあるん
すが、とりあえず後ろには下がるなといわれますよね。なにか
よいよけかたとかありますか? わたしはよけかたとかあまり
よくしらないんですよ。とりあえず相手が前に出てきたら、
押し返せというポリシーでしたから。だから相手が寸止めした
わざも思い切りくらったりもします。ポイントはとられないから
良いんですが・・・(^^;
244:2000/03/03(金) 03:19
伝統空手が強いか弱いかは別にして、他と互換性がないというのはよく分かりません。
掴みも投げもあるし、突きと蹴りを本当に鍛えているナショナルチームクラスの選手な
ら、試合ルール上での互換というのは、たとえば極真会のいわゆるフルコンタクトルー
ルよりかなり互換があると思います。(あくまで伝統が強いとかではなくて)
他のいろいろな格闘技の試合に出ないのは、ルールに互換がないからではなく、指導者
とかもろもろの人間関係のしばりや、アマであるため(完全なサラリーマンが多いという
意味でです)そこまでしようとする人間が少ないというような理由が多いと思います。

245互換性は・・・:2000/03/03(金) 12:50
ひくいと思いますね。私見ですが。ルールに特化した競技には
勝てるはずありませんよ。たとえばKOを目的とした試合ではKO
することを目的として練習している選手にはかなわないでしょう。

まあKOさせるといってもボクシングやキックなどもルールのもとで
KOさせるものですから、本当のリアルファイトのKOとはとは異なる
ものでしょうが。。

伝統空手は244さんや、みなさんも言っておられるように自由度が高い
と言う点では実戦的でしょうが、K-1やVTなど向けではないと思いますね。
246170もといken1:2000/03/03(金) 16:52
>ラウンドハウスさま
どうも今思い返すと,先生の動きは
下がるという感じではなく,私が突進すると
ヒョイヒョイと左右に動き,私がその動きについていけず
そっちを向いたときには突きが飛んでくると言う感じでした.
たとえるなら闘牛士?でしょうか.

伝統派は動きが速いぶん,そういう動きをされると一直線に
追い越してしまいますね.私も左右の動きが課題です.

ところでどうも名前がないというのはご迷惑かとおもいまして
今後,ken1ということでお願いいたします.

>244,255さま
確かに団体として全空連のすすんでいる道というのは,
柔道に近いよう思います.文部省よりといいますか...
たぶん,過去あれだけ,寸止め寸止めと強調しなければ
ならなかった理由として,オリンピックや国体,インターハイ
に競技として参加するための方略という意味あいもあったかと思います.
他の格闘技に参加しない理由もそんなとこではと思うのですが.

将来,もしかしたら引退選手が,K-1に参加なんてことになったら
面白いでしょうね^^.

247しかし:2000/03/03(金) 17:05
掴み、投げおよび打撃を組み合わせた技がVTで通用しないとは
思えないんだけどな。だれか出てみたら?
248ロザンナ:2000/03/03(金) 17:09
全空連が文部省よりというのはわたしもよく考えますね。
私はオリンピックに参加してほしいと思っているんですが
いつか柔道のようにカラー道着とか出てきたらいやだな。
249:2000/03/04(土) 01:49
244です。たしかにVT向きではないでしょうね。寝技とかはしてませんし。
ただKOということに関して言えば、皆さんはあまり知らないみたいですが、
いわゆるWUKOルール(世界標準ルール)では、寸止めでなくて、ライトコン
タクトということになってます。つまり当てなければポイントになりません。
特に中段に関しては、腹筋を鍛えている空手家だから大丈夫というわけの分か
らない理由で(他にも理由があるのですが)、倒れるほどの全力の突き、
蹴り(特に蹴り)でなくては、相手がノーガードであってもポイントには
なりません。さらに外国人の中には、上段中段ともわざと痛がって反則
勝ちを狙おうとする選手がかなり増えたため、現在はテンカウントルー
ルというものがあって、倒れても、十秒以内に立ち上がらなければ、負
けです。そしてさすが西洋人は合理的というかなんというか、今では、
「倒した相手を10秒以内に立ち上がらせなければ、勝ちだ」ということ
になってしまい、中段の後ろ回し蹴りなどで、相手が倒れると、観客か
ら、ワン、ツー、スリー、フォーとカウントが上がることもあります。
「顔面に付いては厳しく反則を」といったりもしていますが、実際現段
階ではカカトおとしや、中にはとび蹴りなどという、残心(引き手引き足)
不可能な技でポイントになっています。突きなどでも引き手があれば当てて
もいいというような、当て止めみたいな感じです。(もちろん反則になるこ
とも多く、審判によってまちまちですが)
全空連系の空手の弱点は寸止めというより、むしろポイント制でやめがかか
るということであると思います。ナショナルの選手になると、そういう理由
からつき蹴りは軽くありません。もちろんよそとの試合に出て勝てるかどう
かは、個人の問題になってしまうと思いますが。
ながくなってすいませんでした。
250ラウンドハウス:2000/03/04(土) 02:19
>ken1さん

なるほど、文部省よりというのは面白い考察ですね。社会体育化
しているということでしょうか? たしかにオリンピックをはじめ
アマチュア団体の競技会としてひろく世間に出て行くためには仕方の
ないことかもしれませんね。そもそも全空連は文部省のもとにある
組織なんですよね。アメリカの伝統派空手をまとめる組織はAAUという
アメリカのアマチュアスポーツ機構で、これまた安全対策に厳しく
取り組んでいます。

>あ殿

なるほど、WUKOルールがそうなっていたというのははじめて知りまし
た。10カウントなんて知らなかったです。WUKOの後釜であるWKFのル
ールもそうなんでしょうか? わたしも一度正式なルールブックでも
読んで勉強してみようと思います。
251ごっぐ>237の方:2000/03/04(土) 03:20
元リングスのハンス・ナイマンは、若いころの写真を見ると、グローブ
つけて空手着でドツキ合いをしてたようですね。
どういう流派なのかはよく知りませんが、とにかくなんかの空手の
オランダチャンピオンだったそうです。
極真じゃなさそうでしたから、伝統派という事で良いのかな?。
何というか立ち姿がキックボクサーじゃなくて空手家って感じで、
背中がしゃんとしててかっこいいと思います。

先日のPRIDEでも、藤田選手相手につま先ミドルを直撃させて
ましたが、ちゃんとしたプロレスラー相手じゃなければあれ一発で
ひっくり返ってたかもしれないなと思うと残念でした。
#ちゃんとしたプロレスラー<-首から下はやたら打たれ強い。
以上
252さる:2000/03/05(日) 03:40
だれだそりゃあ?

WUKOは今はWKFじゃないの?
253:2000/03/06(月) 00:54
WUKOはもちろん今はWKFです。中身は同じですが。

ルールは今後大きく変わる可能性大です。
すでに欧州では違うルールです。
254gaijin:2000/03/07(火) 14:33
What is WKF? WUKO? Is that a part of JKF?
How are those branches connected??
255gaijin:2000/03/08(水) 14:06
up up
256Roundhouse:2000/03/08(水) 14:13
>Mr.Gaijin

WKF stands for World Karate-do Federation
It is a chief organization of traditional karate-do
in the world. World Championship Games or any other
international tournaments are supposed to be held under WKF's
control. It is like a JKF in Japan@` or AAU in the
United States.

わたしはWUKOについてはよくしりません。
257名無しさん:2000/03/09(木) 04:17
だれか和道流空手やってる人いませんか?
258さる:2000/03/09(木) 15:19
ここって英語じゃないとだめなの???
259ラウンドハウス:2000/03/09(木) 15:24
>さるさん

gaijinさんが英語で書いていたので下手な英語でレスしてしまいました。
ひょっとして日本語が使えない環境の人かもしれませんし(^^;

>二百五十七さん

和道流空手はやったことないですが、学んでみたい流派の一つです。
聞くところによると、四大流派の糸東、松涛、剛柔はすべて沖縄色
が強いのにたいし和道流は日本空手であるということを重視していると
聞きます。型なんかもほかの三つとは違うんでしょうね。
260ken1:2000/03/09(木) 15:52
>ラウンドハウスさま
WUKO というのは WKF の前身団体の名前です.
第一回からの世界大会はこの WUKO が主催してきたようです.
日本の全空連の上部団体ですね.

それで最近,オリンピック入りの話が進み初めて,どこかの団体を吸収合併
して名称変更したもようです.つい1,2年前かと...

>257さま
私は糸東と剛柔しかやったことありませんが,和道といえば
強豪の水月選手や,日大,福大などが有名ですね.私もやってみたいです.
261ラウンドハウス:2000/03/09(木) 16:06
なるほど、WUKOがWKFの前身だとは知っていましたが、
具体的にどういういきさつでWUKO→WKFになったのか
は知りませんでした。WKFのルールは以前ネット上で日本語、
英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
での親切な解説があったページを見たことあるんですが、どこか
忘れてしまいました。ken1さんご存知ないですか? オリンピックの
はなしで吸収した団体というのは国際伝統空手道連盟であるITKF
じゃないですか? たしか五輪にはWUKO部門とITKF部門
があり、採点のしかたや試合進行のほうほうなども双方で協議していく
という話を聞いたことあります。。ところでWUKOってなんの略
なんですか? 簡単な質問ですみません。
262名無しさん:2000/03/10(金) 04:38
和道流は分裂するまでは
松濤館をもしのぐ
世界最大流派でしたね
現在でも
組み手のトップは
和道流、和道会、松濤館の選手が多いです
型は
糸東流、松濤館が強いです
剛柔流は型も組み手も強いのですが
全空連の試合だとその特徴を
生かし切れていない感じがします
263名無しさん:2000/03/10(金) 22:48
顔面なしのフルコン空手をやっているものです。
酒の席で、伝統空手の人に「フルコンの型は最低だね。組手も駄目、一撃でキメなけりゃー」
等々ボロクソに言われ、今度、しらふの時に彼の道場でスパーリングをすることになりました。
伝統空手の人って組手でどんな技をつかうのでしょうか?。
よく知らないので、顔面だけ注意して、フルコンの技で対処しようと思います。
ボコボコにされちゃたりして(笑)。
264>263:2000/03/11(土) 01:43
月並みですが、優勢であっても、不利に終わっても、漫画のごとく二人が
仲良くなれますように。
自分が未経験なルールの人とスパーすることは、大変勉強になると思います。
やったろかという気持ちもありですが、プラス学ぼうという気持ちと、終わ
ったら仲直りしようという心構えで頑張ってください。
265>263:2000/03/11(土) 02:11
間合いが遠く、ガードじゃなく基本的にステップで
攻撃を躱すスタイルですから、ローで足を殺していかないと
鬱陶しいですよ。ヒットアンドアウェイの組手スタイルで
フルコンとは噛み合いにくです。
後、前蹴りは異常に速いと思われますから、気をつけてください。
突きは顔面だけもらわなければ、フルコンやってればボディで
沈むことはないと思いますよ。
266ラウンドハウス:2000/03/11(土) 03:48
>263

そういう他流派を中傷するようなことを言う人が
伝統空手家にいるのは残念ですね。とりあえず
投げ技と顔面強打に気をつけてください。
267WUKO:2000/03/11(土) 04:39
剛柔流はよわくないよ
268名無しさん:2000/03/11(土) 05:33
>263 二度とそんな口が聞けん体にしてやれ。はんごろし。
269すいません、質問です:2000/03/11(土) 06:09
魚本流空手の評価はどうですか?
友人が子供の頃道場に通ってたと
自慢しているんですが?
270ken1:2000/03/11(土) 12:34
>263さま
是非終了後なかよくなってみてください.
私にもフルコンの友人がいますが,やっぱり蹴りがいいですね.
彼はもともと伝統派もやっていたのですが,突きに関しては伝統派,
蹴りはフルコンがいいといってました.私もその友人の蹴りを参考にしています.
お互い学ぶところが多いと思います.

>ラウンドハウスさま
WUKOは確か,世界空手道連合と訳されていました.
私のつたない英語力ではさっぱりわかりませんが,そこから推測するに
O はOrganization?
U はUNIONかなあと考えています.
271ラウンドハウス:2000/03/11(土) 13:43
>ken1さん

まったく同感です。わたしも極真に体験入門したこと
ありますが、蹴りがみちがえるほど良くなりました。
どういう風に蹴りを練習するかと言うこともわかり
非常にためになったとおもいます。WUKOについての
解説はわたしももうすこし調べてみたいと思います。

魚本流は数年前一度テレビ番組で紹介されていたのを
みたことあります。たけしの元気が出るテレビだった
かな??? よくおぼえてません。あれはフルコンなのか
伝統なのかどちらなんでしょう?
272>269:2000/03/12(日) 01:35
今はフルコン。子供がよその大会に出てまあまあいい成績をあげている。
とくに女の子。
漫画を出している。バカ空手一代って感じで面白い(いろんな意味で)
奥義は天井蹴りらしい。オーバーヘッドキックのように天井を蹴る。
使用法は聞かないで。
273名無しさん:2000/03/13(月) 02:12
ハンス・ナイマンはたしか、そのWOKOの世界大会3位だったはず。
あと、アルティメット第二回大会で、伝統空手の外人選手が、ホイス・
グレイシーと闘い、敗れはしたが突きでタックルを防ごうとし当時としては善戦したのを思い出した。 だが、他の黒人の伝統空手家は三回大会でダン・スバーンに秒殺されたっけ。やっぱVTで後ろ回し蹴りをだしちゃダメでしょ。
274273:2000/03/13(月) 02:23
スペル間違い
WOKO→WUKO
275あらし:2000/03/13(月) 09:34
体育館の天井も蹴れるのか?>魚本流
276名無しさん:2000/03/14(火) 07:10
2〜3メートルの天井ならば蹴れないことはないんじゃないですか?
それにしても天井を蹴る技ってなんかすごそう。使用法聞くなと
いわれてもききたいですよ〜
277ken1:2000/03/15(水) 20:40
>273さま
そんな戦績を持つ選手がVTでていたとは知りませんでした.
やっぱり重量級ですかね?

しかし,やはり伝統派はほとんどマスメディアに取り上げら
れないせいか,やっている者でもほとんど外人選手を知らな
いというのが現実なんですね.

>ラウンドハウスさま
前回かきわすれてしまいましたが,「WKFのルールは以前
ネット上で日本語、 英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
での親切な解説があったページを見たことあるんですが、どこか
忘れてしまいました。」これは私もしりません.すいません.

伝統派のページって少ないんですよね.全空連の公式ページ以外で
メジャーなやつはあまりないですね・・・
278>277:2000/03/16(木) 04:03
やってる人間が外人選手を知らないのは、全空連系の人のほぼすべての
情報源である、「月刊空手道」や「KARATE-LIFE」が日本人選手ばかりを取
り上げて、外国人選手を取り上げないからでは?
ヨーロッパスタイルのような組手を取り上げたり、外人選手に取材した
りするのは難しいでしょうが・・。
279ラウンドハウス:2000/03/16(木) 15:49
>ken1さん

伝統空手のページ全然少なくないですよ。アメリカのaltavista
で検索してみてください。あとアメリカのアマチュアスポーツの
最高峰の団体であるAAUのページにも空手道競技についていろいろ
のっています。あとUSA松濤館、USA剛柔流など、わたしも全部
みれていまません。英語を読むのが得意な方はぜひとも覗いてみてくだ
さい。結構空手って日本よりも外国で取り上げられたり話題に
なったりしますよね。余談ですが、旧日本軍の軍人なんかもそうみ
たいです。山本五十六氏についてのリサーチや文献がアメリカに
大量にあるのには驚きました。一方日本のYahooで検索しても
10もなかったような。しかも全部オタクっぽいページばかりで
ちゃんとした研究がありませんでした。日本軍について調べる情
報がアメリカのほうが充実しているというのは変な気分です。
280as:2000/03/17(金) 15:35
agetokuyo
281名無しさん:2000/03/19(日) 03:31
age
282でんとうからてか:2000/03/19(日) 14:54
AAUと言う組織は聞いたことある。たしか
柔道とかもあったな。
283大阪人:2000/03/21(火) 13:57
伝統空手の火を絶やすな。あげるぞ。
ken1さん、ラウンドハウスさん、タテケンさん
はいずこに??・
284ラウンドハウス:2000/03/23(木) 15:05
こんにちは、お久しぶりです。

今日昇級試験を受けてきました。4級への試験でしたが、
非常に盛りだくさんの内容で三日にわたっておこなわれ
ます。つくづく外国で黒帯を取得するのは大変なんだな
と実感しました。審査内容は初日が基本のコンビネーシ
ョン、二日目が対人テクニック、三日目が形および組手
です。一応日本で長くやってたので組手は問題なかった
のですが、基本や対人テクでちょっとまごついたかな。
あとユニークな審査では自分でセルフディフェンスを
考えるというものがありました。たとえばこういう風に
ナイフを突きつけられたらどう対処するか、とか銃を
うしろから突きつけられた場合を想定して・・などなど
いったいどんな点数をつけられていることやら??
285タテケン:2000/03/23(木) 15:53
>ラウンドハウスさん
はぁ・・・。3日ですか・・・。大変ですね。
たかがと言っては大変失礼ですが、4級でも3日もかけて審査
するんですね。驚きです。
私も黒帯を取ったときに友人から「外国では武道のブラックベ
ルトを持っていると、尊敬される」と言われたことがあります
が、ラウンドハウスさんの話を聞いて納得しました。
吉報をお待ちしています。

ところで、何名の方が受験されたんですか?。
286さる:2000/03/23(木) 17:16
セルフディフェンスの試験って
さすがはアメリカですね。
ほんものの銃とかつかって
試技をやったんでしょうか?
287名無しさん:2000/03/23(木) 17:21
わたしもこの前3級の試験受けましたが、
平安4段とサンチン、サイファの形をやった
だけでしたよ。
288ラウンドハウス:2000/03/23(木) 17:28
三日の試験とはいってもひとつの試験が1時間ぐらいです。
実質試技をやるのはまあ30分ぐらいですね。ただし覚える
べきことはかなり多いです。銃はゴムでできた模型を使って
やりました。後ろから銃を突きつけられたのに対処する場合
の技術がなってないと師範に注意されました。受験者はうちの
道場では5人ぐらいだったかな。いつ、何級の試験のを受けるの
かは師範が決めます。
289協会太郎:2000/03/24(金) 03:28
http://tokyo.cool.ne.jp/zizo/jkf-link.htm
JKF関連のリンク集です。結構有ります。
290協会太郎:2000/03/24(金) 03:57
フルコンと違って全空連は、
組手の練習方法があんまり浸透してないような気がします。

古い先生はポイントルールなんて殆どやったことないでしょう。
つまり良く分かってない。だから若い選手を批判しちゃう。
選手が「ルールに即した動き」をするのは当然なのに。

そんな先生に指導されたら、型試合はともかく組手試合じゃ勝てん。
組手の練習体系が確立されてない道場・空手部って
結構あるような気がします。練習してるのに勝てない集団が。
突き蹴りは出来てても、間合やタイミングが分かってない。
ベタ足のバタバタした組手。見よう見まねの変なフットワーク。
見てて可哀相です。

全空連自体はスポーツ化を目指してるんでしょうが、
所属してる先生方は余り付いていってないような気がします。
だって試合を軽視してるもん。

自分の教え子を勝たせられないのを棚に上げて、
試合だけが武道じゃない、と力説してたりする。
ヨーロッパの組手は本当の空手じゃない、なんて言ってたり。
でも、武道は試合で勝てるようになってから語るべきでしょう。

ってすいません。かなり愚痴でした。
沢山試合をこなした世代が早く全空連のイニシアチブを
取れるようになって欲しいですね。頑張れ藤田助教授。

PS
試合をロクにやってない世代の人を、
全国大会の解説者に使うのもどうかと思う・・。
291ラウンドハウス:2000/03/24(金) 13:03
協会太郎さんのはなしは非常に興味深いですね。
空手自体歴史は古いんですが、組手のルールとなると
なんとなくあいまいな説明しかできない指導者が
結構多いですね。日本と外国となるとその違いと言うか
ギャップはなおさらです。「え?いまのがポイント?」
というような技がポイントになったりもします。
今後セミナーなどがさかんに行われ世界中でのルールの
統一およびなにかちゃんとしたポイントの基準になるもの
が制定されることを望んでやみません・・
292通りすがりの者:2000/03/24(金) 13:33
水月晃選手の大ファンです。日本人最強とかいう話でよくプロ
レスラーや極真の選手が挙げられますが、極真の一流選手やK-1
の選手達、プロレスラー達よりも水月選手のほうが強いのではな
いかと思います。多彩な技抜群のセンス。まさに日本人最強だと
思うんですが・・・。
293名無しさん:2000/03/24(金) 15:48
あげるよ
294タテケン:2000/03/24(金) 16:00
>通りすがりの者さん
今年の全日本空手道選手権のテレビ放映を見ました。
おっしゃる通り水月選手は、あの体であのスピードあのさばき。
そして、身体操作能力の高さ。超人ですね。
本格的にK1の練習をしたら、日本人初のK1チャンピオンに
なれると私は思います。

個人的には、毎回決勝で負けてしまう榎戸選手を応援していた
のですが、怪我をしてしまったのか得意の蹴り技があまり出ま
せんでしたね。
295治五郎:2000/03/25(土) 16:32
水月選手はすごいですよ。
一発目の順突きが全く見えません。
あとこっちが技をひとつ出す間に向
こうは3つぐらい打ちこんでいる。
296協会太郎:2000/03/25(土) 18:48
>ラウンドハウスさん
いや、練習不足を棚に上げて自分の苦労を愚痴っただけです。(笑)
確かに審判のレベルもバラバラですよね。

水月選手、男前ですよねー!(突然ミーハー)
僕は椎名選手が好きです。自分も小さいから。

それにしても最近サウスポー多いなあ・・。
297協会太郎:2000/03/25(土) 18:56

そういえば、国際松濤館と大道塾の交流試合みたいなのがあったそうですね。
パンクレーションとかいう・・。
北斗旗ルールに近かったらしく、国際松濤館の方は活躍出来なかったようです。

国際松濤館の大会は、一本勝負ルール以外にも
確かノンストップの自由組手ルールを使ってましたよね。
それでも勝てないんなら、全空連系選手のフルコン進出は難しいかも。

日本拳法の方は北斗旗でかなり活躍されているようですから、
組手スタイルの近い全空連と日拳の交流って面白いと思います。
298協会太郎:2000/03/25(土) 19:57

補足。
大道塾ルールが最良と言っているわけではありません。念のため。

ところで全空連系の人口って、部活関係の割合が大きいですよね。
でも部活やサークルに入る学生は減ってます。僕のいた部は解散寸前。
でも格闘技マスコミの影響でフルコンをやる人は増えてる。
月謝高いのに。昇級審査料もかかるのに。痛いのに。(笑)

だから「刻み突きの代わりに目突き出したら勝てそう」なんて言わずに
全空連出身者が顔有りフルコンのルール内で活躍して
名前を売っていくべきじゃないかな、と思います。廃れないために。
僕は出来ませんが(カッコ悪・・)国分選手とかならイケるかも!
「オリンピック種目を目指す」とは言っても、
人気のないオリンピック種目なんて幾らでもありますし。
っていうかアジアオリンピックでは横山選手しか注目されなかったし。
(しかも「全競技中初の金メダルだったから」)
部活人口の低下は、そのままレベルの低下にも繋がるわけですし。

そうしないと、「移動稽古は実戦的じゃない」なんて言い出す、
表面しか見れないボンクラが減りません。部員も増えません。
困るのは我々底辺の人間だ!(笑)

また愚痴ですね。長文でスイマセンでした。
299名無しさん:2000/03/25(土) 23:25
>本格的にK1の練習をしたら、日本人初のK1チャンピオンに
なれると私は思います。

ファンの人なら誰のファンであろうとその人が一番強いと思いたいのは
あたりまえだろうが、現実を見たほうがいいような。
水月選手はもちろん強い選手だと思うけど体重が・・・。
k−1で戦うなら最低でも95キロないときついんじゃない。
(バンナ125キロとか考えると)
増量できる体質かわからないし増量してそのスピードが
維持できるかも疑問。
これケインがk−1で活躍できるなんて
書いてあるスレッドでも書いたけど。
体重を軽視する人が多いような・・・。
300ラウンドハウス:2000/03/26(日) 14:30
>協会太郎さん

愚痴だなんてとんでもない。すごくつっ込んだ分析、
非常に参考になりますよ。たしかに伝統空手の基礎は
実戦的じゃないとか、形は意味がないとかいう連中が
いますよね。よく知りもせずにただすこしやっただけで
「おもしろくない→意味がない→やめる」とかいう人間
がおおく、そういう人達の吹聴により「伝統空手は実戦
的じゃない」とかいわれているのでしょうね。非常に
残念なことだと思います。あと日本拳法と伝統空手っ
てそんなに近いものだったとは知りませんでした。

K-1ですが、水月選手はたしかに軽すぎるかも知れませ
んね。しかし水月選手って体脂肪率が4%とか聞きまし
たよ。まったく頭がさがります。
301協会太郎:2000/03/27(月) 02:49

偶然日本拳法の練習を見て、そう思ったんです。>似てる
前後の間合を大事にして、スタンスも前後に取り、
直突き主体で、中段構え。根拠はその程度です。

目茶目茶似てると言うほどではないけど、
フルコンの空手よりは近いように思います。
フルコンは左右に広くスタンス取ってますから。

北斗旗ルールでは、色んな闘い方ができるようです。
その中のひとつのスタイルとして日本拳法があり、
それは大道塾の空手よりも比較的伝統空手に近いものです。
仮に金澤先生がパンクレーションで勝ちたいと思ったなら、
既に実績を出している日本拳法の方法論を学ぶべく
彼らと交流すべきなんじゃないかなと思ったわけです。

そう言えば昔ITFテコンドーのチャンピオン(名前忘れた)が
K-1出てましたけど、どうみても細すぎでした。
でも、体重制なら活躍出来るかもしれませんね。水月選手も。
つうことで軽い版K−1開催希望。
302教えて:2000/03/27(月) 03:26
水月は知ってるけど、外人は全然知らん。
外人って水月より強いんでしょ?
303ラウンドハウス:2000/03/27(月) 13:16
なるほどなるほどです、協会太郎さん。
わたしは日本拳法の試合は一回しか見た
ことないのですが、それも子供のころなので
よく覚えていません。防具がおおいな〜とは
思いましたが。ところで金澤先生というのは
松濤館のカナザワでよろしいのでしょうか?

ITFのチャンプでK-1に出ていたのはビア・ゲネット
選手でしょう。テコンドーでは無敵だったみたいです
ね。彼。K-1に軽い部門をつくるのは以前試みがあった
ようですが、やはりK-1の醍醐味である超大型同士の
KO勝負という面がそがれてしまうのでうまく行かなかった
ようですよ。
304タテケン:2000/03/27(月) 19:15
>299さん
確かにおっしゃる通りで、体重の差はかなりのハンディになると
思います。
しかしながら、アーネスト・ホーストも以前は100kg無かっ
たと思います。確か’95ぐらいは98kgぐらいじゃ無かった
かと・・・。
1年ぐらい練習して勝てるとは私も思いませんが、5年ほど練習
と実戦を積み体作りをしていけば、いけるかなと思っています。

>治五郎さん
水月選手と試合したことがあるのですか?。羨ましい・・・。

>協会太郎さん、ラウンドハウスさん
先日出場した徒手格闘技は、ローキック無しのポイント制の大
道塾の試合みたいでした。
305協会太郎:2000/03/28(火) 02:27

>タテケンさん
徒手格闘技、ってどういう団体が主催してるんですか?
どういう方が出場されてるんでしょうか。
僕も出てみたいです。5年ほど練習と実戦を積んで・・。(笑)

>ラウンドハウスさん
そうです。センセイ・カナザワです。
でも結構前に日本空手協会(松濤館系最大手)から
独立されているようです。息子さんもかなり強いそうです。
軽い版K−1は出来ませんか・・。がっくし。

ところで、最近の全空連全日本、
圧倒的にサウスポーのチャンピオンが多いですよね。
先輩が聞いた話だとある小柄な学生(確か学生大会で優勝)が
「サウスポーに変えたから勝てた」と言ってたそうです。
うーん。確かにサウスポーなら中段入りやすそう・・。
306>304:2000/03/28(火) 03:54
>5年ほど練習
ひえ〜時間かかりますね。アンディやフィリョより時間かかりそう
じゃん。・・・・てっすいません。どっかの掲示板で
全空連の選手ならK−1であっという間に強くなるとか
言っていたアンポンタンが居たので^_^;

自分は水月がK−1でチャンピオンになれるとは思わないけど
まあ違う競技からチャンピオンになろうとおもったら
最低5年くらいは必要ですよね。
自分は西嶋洋介山だったら天田より断然強いと思うし
水月より可能性あると思ってます。
307>304:2000/03/28(火) 04:01
困った時のホースト頼みといっても、
体重が軽いというだけで全く違う競技・選手なのでは?

ホーストはたしか今でも100kない筈。
98キロくらいかな?最初は10kは軽かった。
308名無しさん:2000/03/28(火) 11:46
>協会太郎さん
国際統合徒手格闘技連盟という団体主催しています。

>水月選手について
私が言いたかったことは、身体が大きく、スピードや反射神経
が超人的なので、K1チャンピオンになれる素質があると思っ
ているだけなんで・・・。
「本当になれるんか?」と言われても、「実際のところはやって
みなけりゃ判りませんね」としか答えれません。
良いじゃないの。夢を見させてよ。
309名無しさん:2000/03/28(火) 15:56
>306
>どっかの掲示板で全空連の選手ならK−1であっという間に
>強くなるとか言っていたアンポンタンが居たので^_^;

たぶん格カフェでしょ?あいつは電波だからほっといたほうがいいよ。

>308
>身体が大きく
k−1はみんなでかいよ。しかもでかいの意味は身長のことかな?
コンタクト競技で重要なのは体重だよ。
まあ、夢を見るのは自由だからね。
実際通用するかもしれないし、相手にならないかもしれない。
やってみなきゃわからんね。
310ラウンドハウス:2000/03/28(火) 16:39
サウスポーだとたしかに強くなるような傾向が
ありますね。私の予想ですが、普通野球などでも
そうなんですが右の選手は左を、左の選手は右
のほうがやりづらいです。お互い逆構えだと
逆突きをいれても流されそうな感じしますし。
でも世界には右利きがが多いため、自然と右利き
相手の組手が多くなる。したがってサウスポー
選手は苦手な右とたくさん組手をできるので
苦手を克服できます。一方右組手のひとは左
組手を克服しなければならないんですが・・
というわけでサウスポーの方が有利なんです
かね。しかし最近は野球でもそうですが、
日常では右利きなんだけど、野球、または
空手の時だけは左にするひとが増えてきたた
め。そういうアドバンテージもなくなりつつ
あるかもしれません。まあ野球の場合、走塁
などの事を考えると左のほうが絶対有利ですが・
311協会太郎:2000/03/28(火) 17:40
>309
「やってみなきゃわからんね」、至言ですな。
体格も闘い方も選手によって違うから、
ジュッパヒトカラゲに語るのは無理でしょう。

ただひとつ間違いないのは、
「水月晃は男前。」
○○と同じ生き物とは思えない。

関係ないけど、昔K−1見てたら、レイ・セフォーって人の
リズムとステップにすごく共感しました。
ああいうタイプもいるんだなあ、と嬉しくなりました。
K-1の空手出身者はリズムがないから地味ですね。

>ラウンドハウスさん

サウスポーうんぬんよりも、前手を生かして
アウトサイドに回る事がいかに大事かってことかもしれませんね。
前後の間合だけでなく、横に動ける事が鍵なのかな。
312協会太郎:2000/03/28(火) 17:46

観る側ファンって、マッチョ好きですよね。
313306と307:2000/03/29(水) 00:27
309の名無しさんへ、どうもすいません。あなたは
まともな方だと思います。
ボクも水月は男前だと思うし、品があると思う。
水月は一番期待できそうだから、ボクもK−1で
見てみたい。
314レイセフォー:2000/03/29(水) 11:01
あげるよ
315Roundhouse:2000/03/29(水) 13:51
>協会太郎さん

前手を生かして相手のそとがわにまわるのはたしかに
逆組み手のほうがやりやすいですね。しかしその場合
相手にもこちらの外側を取られやすくなるので注意が
必要だと思います。いずれにせよ少数派は有利に働く
ことが多いですね。しかし全日本選手権のトップ選手
って右組み手も左組み手もできる人が多くないですか?

316協会太郎:2000/03/30(木) 00:34

>ラウンドハウスさん
トップ選手と試合したことないですけど・・。
そうかもしれませんね。
でも、やっぱり最近の男子の優勝者で
オーソドックスで闘ってた人は、
藤井栄治選手くらいのような気がします。
317名無しさん:2000/03/30(木) 04:14
極真だと塚本はサウスポーですね。
元師匠の広重さんが、サウスポーであるだけで
強みと言っていた。だけど極真って別にサウスポーの
チャンピオン多いわけじゃないですよね?

全空連だとベスト8の7割くらいはサウスポーじゃないですか。
私はわざとサウスポーにしてるのかな・・・とも思ってたんですが
そういう組手する人もいるんですか?みんな純左なの?
318>317:2000/03/31(金) 02:36
右利き多いです。右前の構え(サウスポースタイル)で
上段カウンターときに右手が出る人は大体右利きです。
つまり利き腕である前手を生かす組手といえるでしょう。
あと剣道経験者とかも多いですね。子供の頃の剣道スタイルのまま
とか。
319>318続き:2000/03/31(金) 02:43
日本武道は本来、右前の構えが多いです。左前の構えを
右利きとするのは、逆突きが強いという発想が強いかも。
いずれにせよ、右前の構え=サウスポーというのはボクシングから
きているのかもしれません。
320名無しさん:2000/03/31(金) 03:34
317
あそうなんですか?じゃあ私が左と思ってる人が
右だったわけだ。
水月右前じゃありませんでした?
極真だとローが主武器だから自然と右左わかれちゃいますよね。
321ラウンドハウス:2000/03/31(金) 04:02
昇級試験は91点で合格しました。組み手でポイントを稼いだようです。
剛柔流の形の特徴をもうひとつつかみきれてなかったかも・・・

わたしが初めてならったのは右利きは左手前というスタイルでしたね。
でも右手が前のスタイルをサウスポーというのはボクシングから
だけど、名前のゆらいとかどなたかしりませんか? ロッキーという
映画でフィラデルフィアでの世界タイトルマッチのときに・・・という
はなしがありましたが、あれって本当なんですか?
322ken1:2000/03/31(金) 09:05
ご無沙汰しておりました.

卒業旅行等でまったくネットできませんでした.
これで学連も卒業です.寂しいですが,つぎは実業団でやろう
と思います.
仕事も空手関係にしたことですし(指導者とかではありません.
拳サポなんかです.皆様是非,ごひいきに^^)

ちょっと会社にはいってから少しの間これないかとも思いますが,
またきますのでよろしくお願いいたします.
323ラウンドハウス:2000/03/31(金) 10:04
ken1さん、お帰りなさい。卒業旅行はどちらまで?

拳サポということはミズノですか? ちなみに
アメリカでの格闘技用品はCenturyというところが
すごくポピュラーです。本物志向かつお金がある方々
はわざわざ日本まで出向いて調達してくるようですが。
324名無しさん:2000/04/01(土) 00:40
逆突きより順突き〔て言うの?)で決まる
ケースが多いいのでしょうか?
325age:2000/04/02(日) 14:23
age
326名無しさん:2000/04/02(日) 16:12
日本武道や古流の空手が右前で構えるのは、
心臓をできるだけ相手から遠ざける為ですね。
オーソドックススタイルこそ、ボクシングの影響でしょう。
コンビネーションを使い、利き腕である右を活かす為に、左手を
上手くつかうのが目的でオーソドックススタイルが主流になった
由来だったと思いますが。
327協会太郎:2000/04/02(日) 18:30

Ken1さん、はじめましてー。
そろそろ新しいタイプの拳サポが欲しいです。
目をかすられても痛くならない、ウレタン製のやつ。
作ってくださーい。(笑)

僕も今月から社会人です。空手続けられるといいなあ。

>324
刻み突き(飛び込み順突き)の方が
距離が近いから入れやすいと思います。
カウンターでも使いやすいし。
328名無しさん:2000/04/03(月) 00:39
324
なるほど、よく分かりました。榎戸選手とか足技使うけど
足技を多用する日本人はあまりいませんよね。
外国人は足技が多いというのは本当ですか?

話逸れますが。あの水月ですら外人には勝てないの?
329ごっぐ:2000/04/03(月) 00:46
唐突ですがサウスポーの由来。
左利きの事ですね。サウスは南、ポーは手、前足(paw)。
元々はボクシングでなく野球の言葉です。
アメリカの野球場はマウンドから見て正面が西、背中が東、
右手が北、左手が南となっていたそうで(いまはどうか知らない)、
左投げの投手のことを南側の手=サウスポーと呼ぶように
なったんだそうです。
格闘技と関係なくてスマンです。
以上
330:2000/04/03(月) 02:20
それってどこの球場?
331>328:2000/04/03(月) 03:15
ルールの上で勝てばいいので、半分テコンドー入ってます。

水月選手は現在のところそもそも自分の階級で、
日本代表として選ばれていません。団体戦は出ていますが。
332+324:2000/04/03(月) 08:21
日本武道はどの流派(競技)でも、最重要なのは剣術なので、心臓を
守ることを最優先してます。ただし、刀は、型によっては左前もあり
ます。(’霞’のように、誘う構え)
333フォアマン:2000/04/03(月) 09:50
〉332さん
他のスレッドにも同様のことが書いてあって少し疑問を覚えたのですが解剖学の発達していない剣術創始期になぜ心臓を守る為にという発想が出てきたのでしょうか?
仮に経験則等から急所や臓器の位置を正確に把握していたにしてもふところ深くにあり左右にそれ程ずれていない心臓よりも肝臓の方が意識すべき臓器のような気がします.
剣術の右前は臓器の位置関係よりも利き腕との関係の方が強いような気がするのですがどうでしょうか?
334名無しさん:2000/04/04(火) 00:13
331>
>ルールの上で勝てばいいので、半分テコンドー入ってます。
前足を使った前蹴りとか使えそうですが、テコンドー
みたいな大技も多いいのですか?海外だとテコンドーと空手
の交流が盛んなのかもしれませんね。

ふーむ。テコンドールールだと足技のポイントが高いので
足技は自ずと中心になるんですが、全空連の試合でも、蹴り技
を有効に使えるわけですか。
テコンドーと空手はリズムや間合いは似てますよね。

伝統と実戦性への拘りが日本空手を突き中心のものに
止めているのかな?
>水月選手は現在のところそもそも自分の階級で、
>日本代表として選ばれていません。
無差別最強の男が階級別日本代表になれないんですか?
対外人に得て不得手があるんですか?

335名無しさん:2000/04/04(火) 00:49
>テコンドーと空手はリズムや間合いは似てますよね。
うーん、一撃離脱が多いテコンドーの方がかなり広い間合いとってかと思うんですが・・・
336名無しさん:2000/04/04(火) 01:00
334
そうですか。あくまでも相対的に間合いの取り方が似てるという事
で了承してくれますか?
ボクシングやキックよりは間合いは取りますよね。

テコンドーの方が強いとか言ってるわけではないですよ。
337ラウンドハウス:2000/04/04(火) 01:55
代表選考というのにも方法があって、アメリカなどの場合、選考の
大会を催し、勝者がそのまま代表。バルセロナ五輪のとき、当時
世界記録保持者のカール・ルイスが代表からおちたのは有名な話
空手の日本代表の場合、そういった大会はなく、ある程度のデータから
専門家達の判断で代表候補をピックアップし、そのあと強化合宿などを
>334さん

行いながらふるいにかけていくという方式です。したがって専門家たちが
水月は代表にふさわしくないと判断すれば選ばれないし。また選ばれても
諸都合などで脱落せざるをえない場合もあります。また、これは私見です
が、現在空手連盟の役員では圧倒的に松涛館、剛柔流が多くなっています。
和道流の水月はひょっとしてお眼鏡にかなわないのかも知れませんね。
338名無しさん:2000/04/04(火) 20:31
age
339>337:2000/04/05(水) 00:14
今は一応和道の選手が一番選ばれやすい環境になっていると
いわれています。

>334
ナショナルチームは毎回の強化練習で各階級が組手をして、しかもい
つもなんらか(主に海外遠征)の選考会となっています。そこでの戦績
は、全空連の会員になっていれば送ってくるKarate-Lifeに大体書いて
います。多少の役員のえり好みはあるでしょうが、そんなにくろいことが
出来るものではないです。
それとジャパンの練習はメンホーなしのかなり当てる組手を行うので、国体
などとかなり違った対戦結果が出ます。
水月選手については今年のドイツで選ばれるかどうかといったところでしょう。
一昨年の世界のときは同じ階級には国分選手が選ばれていたはずです。
>テコンドールールだと足技のポイントが高い
ヨーロッパのルールは上段げりは3ポイントです。ポイント無制限、
相手との差が8ポイントついた時点で終わり、3分フルタイムが中心
となっております。
340名無しさん:2000/04/05(水) 02:08
>339

そうかあ。
熊本で和道をがんばっていたのは
村瀬先生あたりと聞いていたんで
和道と全空連とはつながり深いだろうとは
思っていたけど。

341名無しさん:2000/04/05(水) 02:26
>337
全空連ルールは松涛館中心で元々作られたと聞いたので
政治力も松涛館だと思ってました。生徒数は剛柔流が多いのですか?
339>
>それとジャパンの練習はメンホーなしのかなり当てる組手を行うので、国体
>などとかなり違った対戦結果が出ます。
大会で勝つために選手を選ぶのだから、選定条件を大会に
絞らないと意味がない気がします。もちろん大会以外の強さ
があっていいと思いますが、それはまた別の話という気がします。
大会を開く意味を否定してる事になりませんか?
>ヨーロッパのルールは上段げりは3ポイントです。ポイント無制限、
>相手との差が8ポイントついた時点で終わり、3分フルタイムが中心
>となっております。
うーん。つまり足が当たればすべて一本(3点)になるという事ですか?
よって足技が多用されるあるいは発達したわけですか。
ポイント差制にすると、技の応酬も多くなりそうですね。
ヨーロッパや日本でルールが統一されてないと
混乱しませんか。世界大会の基準はヨーロッパ基準とまた
違うのですか?

国際大会でルールが違う以上、日本人選手の選考条件が違って
くる・・・このこともあるのでは?
342>341:2000/04/06(木) 01:49
>松涛館
空手協会×2や国際やそのほかを入れると、その大きさは他の流派が
かなう規模ではありません。優位性とかではなくて、船越義珍が、一番
先に、本土でオフィシャルに空手を教え、東京の主要大学を押さえた
ことによるでしょう。
もちろん世界でも拓殖大学という思想を持った大学を押さえていたことも
あり、大変な大きさであります。

>選定条件
知っていて、言っているのか分かりかねますが、上のほうの書きこみを
見たら分かるとおり(249など)、世界戦はメンホーなしですよ。
選考は、県連や学連、実業団、4大流派などで優秀な選手が、推薦されたり
国体優秀選手などに全空連から声がかかったりして、3月末に選考会を受け
に行きます。もちろん世界大会に準じているので、メンホーなしで行い、
ポイントをとるので勝ち負けもありますが、「うまい」より「強い」選手を
取ります。そのメンバーの中で毎回の合宿でガンガンやって、最終的に
代表選手を決めるわけです。249のようなルールであるので、もちろん
日本と選ばれる選手は、かなり変わるでしょう。

>ルール
混乱しまくりです。日本でも学連はメンホーなしで、二本制ですし、
審判の数も違います。
また今年から、国体はメンホー、全日本はメンホーなしとなるので、
もっと混乱するでしょう。
世界大会は今のところ、ヨーロッパルールと違います。
しかしヨーロッパのルールに変わるのは時間の問題といわれています。
343>340:2000/04/06(木) 02:14
西村誠司さんとかも和道ですね。
344ラウンドハウス:2000/04/06(木) 02:58
なるほど、勉強になります。
わたしも代表選手選考は黒いことをやっている
よいうよりはなんとなくエライさんたちの私見が
入り込み、ひょっとして公正さをかく部分がある
のでは? という程度に考えています。

ルールですが、ことしから全日本が面包なしになる
のですか? なんだか高体連代表はかわいそうですね。
345名無しさん:2000/04/06(木) 04:31
342さんへ。レスありがとうございます。
そうですか。メンホーないんですか。わたしの勘違いでした。
選考基準が変わって当然ですね。
メンホーは強く打ちこめるのでいいものだと思ってたんですが
残念です。
素面ということは原則寸止めでやるんでしょうか?

メンホーありの方が良い気がしますが、流れからいって
一つにのルールに統一すべきだと僭越ながら思いました。
346>345:2000/04/07(金) 01:37
メンホーなしですが、メンホーより突きの当たりがきついです。
そのために、ナショナルの選手はほとんどみんな前歯がないです。
海外遠征から帰ってきたら、コンタクトの違いにより、なれない選手は
日本の試合(メンホーの)ではリキみ過ぎて、スランプになる選手がいる
くらい無茶に当てています。
世界大会の表彰の写真を見れば、激しさが分かると思います。
みんな顔の形がかわっています。
347あげ:2000/04/07(金) 02:17
ここ勉強になるから。
348名無しさん:2000/04/07(金) 02:40
という事は、当てないとポイントにはならないわけですね?
それとも当たってしまうという事ですか?

ともかく今年の全日本は必見ですね。

349Roudhouse:2000/04/07(金) 11:42
当てないとポイントにしてくれない場合おおいですね。
それに大体、道場での練習ではがんがん当てていけと
いわれますし。ところで今年の全日本はメンホーなし
なんですか? どういう結果になるか楽しみですね。
350名無しさん:2000/04/07(金) 23:21
age
351いつのまに:2000/04/10(月) 13:09
こんなに下がってたんだ・・
352名無しさん:2000/04/10(月) 19:21
みなさん、山本英雄さんってご存知ですか?
今、ナショナルチームのヘッドコーチだったと思います。

現役時代のビデオ見たら、すごいカッコいいんですよ。
あの人の活躍をリアルタイムでご覧になった方がいらしたら
是非お話しを伺いたいです。
353先日:2000/04/11(火) 15:46
手足の長い相手と組み手をして、こてんぱんにやられました。
どうやって飛び込んだらいいのでしょうか??
354名無しさん:2000/04/11(火) 23:57
俺んちのすぐ近くに剛柔流の大きな道場(本部?)があるんだけど、
剛柔流ってどうですか?窓の外から見る限りだと組手(自由にやる方)
ってないみたいだし、寸どめっぽいし、型はちゃんと習えそうだけど
強くなれるかな?
355あげ:2000/04/12(水) 02:54
age
356ラウンドハウス:2000/04/12(水) 09:48
山本秀雄さんはすごいですね。
とくにキメがすばらしいと思います。
あと間合いに入ってきた相手をことごとく
打ちのめすあのセンス。すばらしいの一言です。

>354さん

むずかしい質問です・・ 「型だけで強くなれるのか?」
というやつですね。指導者のかたがたにはYesというひとも
いるかもしれないがわしは組み手をやらなきゃ強くならないと
おもいます。かといって型をやっても強くならないとは思いません。
型から学ぶべき組み手の技や力の入れ方などもありますから、両方
大事だと思います。とりあえず最低でも週に一回か二回は組み手の
クラスがあるような道場ならばつよくなるには十分だと思います。
357レイ・セフォー:2000/04/13(木) 07:28
型だけで強くなることはまずないですね。
型は実戦を想定してやれといわれてますが、
やはり実際の人間を相手にしないと。
358協会太郎:2000/04/15(土) 00:51
組手練習が主食で、型稽古がビタミンって感じかも。

不健康な食生活でも生きて行けますが(僕がそうです)、
長生きはしにくいかもしれませんね。

基本、型、組手の関係を
思想的にではなく、技術的・論理的に説明出来る先生につけば
基本や型稽古の割合が多くても強くなれると思います。
359名無しさん:2000/04/16(日) 00:32
age
360協会太郎:2000/04/16(日) 00:37
>ラウンドハウスさん

山本英雄さんは顔もかっこいいです。(俺はこればっかりだな)
すさまじく攻撃型ですよね。
361ラウンドハウス:2000/04/16(日) 14:04
>山本英雄さんは顔もかっこいいですね。

たしかに。山本さん、渋さがにじみ出ていますね。現役時代も
さることながらコーチとしての彼もなんかかっこいい。あと西
村誠司さんも性格悪そうでかっこよくないですか?なんとなく
ドラマなんかの悪役の大ボスといったかんじで ・・・。
おっと失礼。それから田中昌彦さんも達人という顔をしていま
すよね。あくまでなんとなくですよ。
362協会太郎:2000/04/16(日) 22:58
西村さんは、最近ヒゲ生やしてらっしゃるみたいっすね。
頭もいい感じで禿げてきて(失礼)、確かに悪そう。(笑)

名前の通り自分は協会なんすけど、
田中先生はマジで怖いです(雰囲気が)。

逆に国分選手はいい人オーラ出てました。
昔全空連で優勝した協会の尾方先生って方は、
髭生やしてるけどすごく優しい目をしております。森の熊さん的です。
363makanai:2000/04/17(月) 13:06
僕の見た感じ若井敦子選手が一番いい人そうだったなぁ。
364ラウンドハウス:2000/04/19(水) 08:07
若井選手たしかに強そうですよね。形を演舞しているときには
とくに。しかし彼女ってきれいだとおもいますよ。あと藤岡映里
選手なんかもきれいじゃないですか?

なんでこんなはなしになってるんだろう・・・
365‚Z¶:2000/04/20(木) 07:38
age
366:2000/04/21(金) 09:15
367ラウンド:2000/04/21(金) 11:48
とりあえずあげときます
368名無しさん:2000/04/24(月) 04:12
age
369協会太郎:2000/04/24(月) 07:16
藤岡映里選手カワイーっす。

あと、昔立命館にいた人。名前失念。
NHKのアナウンサーに
「ルックスがいいと試合場でも映えますね」
と言わしめたほどの美女っすわ。ムヒー。
370名無しさん:2000/04/24(月) 22:47
age
371ムヒー:2000/04/25(火) 06:00
ムヒー
372ラウンドハウス:2000/04/25(火) 11:27
>NHKのアナウンサーに「ルックスが・・

そんなことあったんですか。あらあら。ところで
最近うちの道場から主力選手二人が他の道場に移った
とそうな。なんでも月謝とか人間関係のもつれとか
いろいろあったようです。道場経営が大変なのは
どこの国でも同じなんですね・・・
373Hawaiian:2000/04/27(木) 04:35
NHKの解説ってけっこうちゃんとしてるよね。
どこからか専門家を引っ張ってくるんだろうけど。
野球なんかでも○売贔屓の民放よりもよっぽどいい。
374>373:2000/04/28(金) 02:29
空手の全日本の場合、解説者はツボを押さえていて、
横にふってくるんだが、横の本職の人の言うことがねえ。
現役を今教えているコーチとかに解説させたらいいのに。
あの解説で、試合の魅力が半減してます。
375Roudhouse:2000/04/29(土) 20:19
伝統空手もNHK意外でも取り扱ってくれるように
なることを切に願います。フジテレビあたりやってくれ
ないかな・・・・ 無理か。結局は野球偏重報道なんだよね
376松濤会:2000/04/30(日) 02:22
昔習ってた、松濤"会"(柔らかい方の空手)の先生は
昔の日本人はみんなやくざ歩きしていたっと言ってました。
つまり、右足と右肩を一緒に出す感じ(逆もしかり)で、
なんて言うのかな常に正拳突きをしている感じを徐々に
起きて歩き出したようなかんじ。
やってみると意外と自然な動き。
今の日本人の歩き方は輸入された歩き方なんだって。
これ、本当ですか?

あと、松濤会の名前は今はないらしいですが、
なんて名前に変わったか誰か知ってますか?

ちなみに、師範は気孔使ってました。
直接目で見て、かなりびびりました。
377名無しさん:2000/04/30(日) 13:44
師範植物なの?
378名無しさん:2000/04/30(日) 17:23
>右足と右肩を一緒に出す感じ
これは農作業の動きですな。クワふるうときとか。
松涛会は今どうなっているか分からないが、思想というか
動きは新体道の青木氏(元中央大空手部主将)が
継承したんじゃないのかな。
ちなみに新体道は今、財政危機で再建中・・・・
379376:2000/05/01(月) 00:46
そういえば、聞いたことあります。
新体道の名。
中央大学や東邦大学(だったっけ)で、
受け継がれているらしいというのも耳にしたことがあります。

>377様
確かに、ヨボヨボの優しいお爺ちゃんなのですが
(お名前忘れました)、素人目にも、足の裏が地面に
吸い付いているようで、どう押しても倒れない雰囲気を持ってました。
言い換えると植物的(笑)
380名無しさん:2000/05/03(水) 03:33
NHKのアナウンサーは
もっと試合について勉強してきてほしい
解説者には
藤田幸雄先生がいいと思う
まだ現役らしいし
381ラウンドハウス:2000/05/03(水) 05:52
藤田幸雄先生に賛成。彼ならば中身のある
解説をしてくれるに違いありません。サムライの
あるき方についてはよくわからないっす。
382名無しさん:2000/05/03(水) 07:36
江上先生です。
>376
船越先生の直弟子でした。
硬い空手を革新したのは
植芝翁の叔父にあたる大東流の名人
井上先生の指導でした。
だから合気空手という感じです。
まだ後継者が継承して指導しています。
青木先生はここから独立された方です。
383>376:2000/05/03(水) 09:19
 昔の日本人は、歩くときは手をたもとに入れるか腰につけていて、
手を振りませんでした。振るときは、右足が出るときは右手、左足が
出るときは左手と、いわゆるナンバ、順体の動きをしていました。
ですから、歌舞伎や能、舞踊などの古典芸能、古流剣術・柔術はみな、
順体の動きを基本としています。順体の動きであれば、古流居合や剣術の
沈身半身撞木足の方が、自然に動け、現代剣道居合道の様な、突っ立って
腰を正面に入れて後足を前に向ける構え・動きが不自然且つ不合理であると
わかります。
 現代風の歩き方は、西洋風の軍隊を造るために、明治時代に学校体育の
一環として導入されました。運動会の行進なんて、まさに軍隊教育ですね。
昭和初期までは、あの行進するときにどうしてもナンバになってしまう
子供も結構いたようです。
 私は平和主義者ではありませんが、憲法9条などあほくさいものをつくるより、
子供の肉体形成・運動能力発達にも有害無益な軍国的学校体育を、廃止すべきです。
384あげ:2000/05/03(水) 12:52
とくよ
385とむ:2000/05/03(水) 14:44
>379
377の人のツッコミは、「気孔」という言葉に対してなのですが、
いまいち理解してないようですね(笑)。
386>385:2000/05/03(水) 17:56
いやいや(笑)
分かった上での返し技です。
江上先生、なんか思い出してきた。
福田先生という人だったかな。自分がお会いした方は。
そうそう、歩きながら順突きが打てるという感じですよね。
387名無しさん:2000/05/03(水) 18:01
>昔の日本人は、歩くときは手をたもとに入れるか腰につけていて、
>手を振りませんでした。振るときは、右足が出るときは右手、左足が
>出るときは左手と、いわゆるナンバ、順体の動きをしていました。
西欧風の歩き方の方がかっこいいです。
388名無しさん:2000/05/03(水) 18:53

日本人は偉大な老人の伝説みたいな話が好きなんだね。
俺はそんなものほとんどニセモノだと思うよ。
389名無しさん:2000/05/03(水) 21:41
>388

それは違う。
合気道の塩田氏は強かった。
390:2000/05/03(水) 22:07
>388

欧米人達はもっとすきですよ。
391シオダ:2000/05/05(金) 06:53
アメリカなどで売られている格闘技ビデオって出てくるのがじいさん
ばかりだからなー
392中大OB:2000/05/05(金) 14:49
当然のことながら、
松濤会の空手を練習している中央大学空手道部は
学連など、空手競技の大会に出ません。
というより、自由組手自体殆どやらないようですね。
「師範がいないところで」有志を集ってやっているそうです。
だから高校での経験者はびっくりして辞めていきます。
残るのは、体育会の名前に惹かれた空手を知らない未経験者。
しかし広い部室と道場を持ち、たくさん予算を貰っている。
ちなみに法学部の学部長は空手道部OB。政治力は強い。

その影で、大会で勝ちたくて稽古しているのに
予算もろくに貰えず、部室も狭く、部員の人数も中々増えず
新入生を勧誘したら「サークルは興味ないっす」
などと言われ、当然学連の大会にも参加させてもらえない。
インターハイ常連校出身者など、人材は揃ってるのに。。。
そういう準空手部があります。

松濤会の空手を否定する気はありませんが、
大会に出て大学に貢献しない以上、予算をもらうのはどうかと思う。
393>392:2000/05/05(金) 15:48
 中大は最近予算が厳しくなってきたので、問題ありません。
体育同好会ですが、某居合道部は関東大会で優勝したら逆に予算が
10万円減りました。
 後、新体道は正門前の丘のようなところで白帯達が見せしめのように
下手な型をやらされていて、見ていても恥ずかしいです。同情。
394名無しさん:2000/05/05(金) 20:58
合掌
395名無しさん:2000/05/06(土) 04:26
駒沢大とか大正大はどうなの? あと関西の近大とか京都産業大とか・・
396名無しさん:2000/05/07(日) 00:11
沖縄古来の空手ってさ・・
逆技とか、間接技や投げ技などあるんかな?
397中大OB:2000/05/07(日) 01:58
まあ空手家の目から見ても1000%桜庭はタップしてましたね。


398名無しさん:2000/05/07(日) 04:44
突きが当たると死んじゃうから組み手やんない
ってのは松濤会のこと?
399空手道入門:2000/05/07(日) 05:09
は、江上先生の書いた本ですよね?
確か英語版も結構普及していると聞きますが。
400船越義珍:2000/05/07(日) 06:17
そんなくだらんもの見ている暇があったら練習せんか>397
401名無しさん:2000/05/07(日) 08:17
江上先生の真空突きは凄かったそうですね。
拳が当たる15センチ位前に相手の体に衝撃が突き刺さるとか。
最強の中段突きだったとのことです。
402名無しさん:2000/05/07(日) 08:44
松涛会の突きは腹に当たったときに
背中まで突きぬける衝撃があるそうですね
403初心者:2000/05/07(日) 09:39
松涛会と松涛館ってちがうんですか?
404名無しさん:2000/05/07(日) 11:35
松涛館=船越義珍が戦前に創設した、歴史的な大道場だが、分派多し。

松涛会=江上茂が率いる小グループ。
    江上が船越の弟子なので松涛館流の分派という区分をされているが…。
    江上は松涛会設立までほとんど隠遁生活を送っており、
    他の空手家との交流や他の空手家からの影響が
    極端に薄いことが特徴。
    したがって松涛会は単に「江上とその弟子の集団」と考えれば良し。

405名無しさん:2000/05/07(日) 11:50
船越義珍、義豪先生の道統を正統に引き継いでいるのが江上先生。
故に、
松涛会の本部道場のことを船越義珍先生健在時の昔から「松涛館」と
呼んでいます。

ここから分かれた各流派を総称して「松涛館流」というのでしょう。
松涛会は本家ですので「松涛館流」とは名乗りません。
でも時流に乗れず、いまだに「江上茂が率いる小グループ」ではありますが。
(注.江上先生は故人です)
406a:2000/05/08(月) 06:51
ge
407Jack in the Box:2000/05/08(月) 12:32
I should've known Mr.Egami
408中大OB(397じゃないよ、なりすましは犯罪です):2000/05/09(火) 00:43
松「濤」会は、
従来の突き蹴りを否定してますよね。
「あんなもの効かない」と言って
松濤館系空手の特長である「極めの強さ」を否定してる。

その理論の正誤はともかく、そういうオリジナル理論持ってて
正当な継承者を名乗るのはちょっとズルイんじゃないすか?
突き蹴りの形他のと全然違うし。
空手つうより新体道みたいだし。

あの空手が間違ってるとは思いません。
ただ、正統を名乗るのはどうかと思います。
あと、予算と新入部員取り過ぎじゃー!!
ちょっとはこっちに回してくれよ!(TT)
409名無しさん:2000/05/09(火) 02:30
>408
それより、逆のパターン多いんじゃないの?
松濤会ゆえ空手<部>に昇進できない=部費なしor少なし。
という方が圧倒的に多いはず。
だから、それ言っちゃおしまいよ。

また、正当な後継流派はともかく、
江上氏って、船越氏の秘蔵弟子で、後継も推薦
されたなら、その流れが正当派であって、
船越氏もその流れを認めたのでは?

それよりも、>従来の突き蹴りを否定ってもは
皆さん本当にがちがちの突きって胸腹に効くと思います?
あんまり効きませんよね。今の試合ルールだと。
お互い鍛えたら、無意味だし、江上氏も自分を
殴らせたり、組み手をやって経験した上の事ですよね?
鍛えた者に効く突きは何かを。
だから【抜ける突き】に視点を移したのですよね?
初めから松濤会ONLYの人はへなへなで弱っちいと思いますが
松濤館、剛●、和●、極●などを初めに経験した上で
松濤会に行き着く人は結構すごいと思います(私見)。

ただ、僕も詳しく知らないので知っている方
教えてください。
410jiujitsu:2000/05/10(水) 04:08
松涛会は電波決定
411Marine:2000/05/11(木) 08:23
このスレッドってひそかにレス数多いよね。
寿命も長いし。一年ぐらいあるんじゃないの?
412名無しさん:2000/05/11(木) 09:59
>初めから松濤会ONLYの人はへなへなで弱っちいと思いますが
>松濤館、剛●、和●、極●などを初めに経験した上で
>松濤会に行き着く人は結構すごいと思います(私見)。

全くもって同感です。
江上先生は船越先生が後継者に選んだ人だけど、
どうしても船越先生の「あの独特な突き」をマスターできなかった。
真の極意は言葉では伝えられないからだとおもいます。
それと船越義豪先生が早く亡くなられたことも理由の一つでしょう。

松濤会は流れとしてはもっとも正統だろうけれど、
408さんのいうように理論は江上先生が大東流から引いたもの。
だから形や理論は全く別物ともいえます。
でも船越先生の心を最も正確に引き継いでいるということで
正統という見方をする人達も少なからずいる。
ただしいわゆる多数派の松濤館流も、他流の影響が多いと聞く。
船越先生の一番弟子であった江上先生すらマスターできなかったくらい
だから、突きの極意を得られず他流に求めたのだろう。
つまり双方とも別々に完成されていったと言うこと。
形をそのまま受け継いだのが松濤館流、極意だけを受け継いだのが松涛会と
いうことらしい。
天才江上先生でも形と極意の両方を正確に結びつける事が出来なかったというのが
たぶん結論かな。
つまり船越先生の技術をそのままに伝えた人はいないと言うことかも。
でも両者ともに素晴らしく完成されたのだからそれぞれに大したものですね。
天才は独りではなかったと言うことでしょう。
413名無しさん:2000/05/12(金) 04:51
sarashiage
414:2000/05/12(金) 15:20
415名無しさん:2000/05/14(日) 04:25
写真でしか見たことないけど
船越義豪先生は今の全空連で見られる空手に近い動きだね。
416a:2000/05/17(水) 05:26
ge
417フォアマン:2000/05/17(水) 05:53
別スレで「携帯マキワラ」なる言葉を見かけ学生時代に道場の裏で
毎日マキワラを突き続けていた日々を思い出しました.
もう何年もマキワラ突いていないなー.
ミットやサンドバックでは得られないあの感触が懐かしいです.

なんだか久しぶりにマキワラが突きたくなりました.
最近でも伝統派の人達はマキワラを突くのでしょうか?
418名無しさん:2000/05/17(水) 06:11
ウン十年巻藁を突き続けた江上が「巻藁突きには意味がない」と明言しているという事実。
なんで省みられないのだろう。
419マキワラ:2000/05/17(水) 07:34
センセイ・カナザワは推奨してるじゃん。
420ラウンドハウス:2000/05/17(水) 11:52
試合で勝つためだけの練習ならば巻藁は無意味だとおもいます。
あるていど実戦を想定した練習を行うのならば巻き藁、
サンドバッグなどを使って攻撃力を高めるのは必要なん
じゃないかな。わたしはあまり実戦を想定した稽古をしない
のでマキワラ突きはやらないんですが。

マキワラよりも鉄下駄のほうがいまではめずらしいのかな?
使っているひといますか?
421名無しさん:2000/05/17(水) 12:18
その別スレで携帯マキワラという言葉を出したものですけど

そのスレッドの主旨である柳川先生は著書で
「マキワラ突きこそが空手上達の極意」と書いています。
なんでもマキワラは人間の基礎体力を空手の専門的体力に
移行させるきぐだそうで、サンドバックでは得ることの
できない効果があるそうです。


422名無しさん:2000/05/17(水) 12:53
今の松涛会は江上師範の影響を受けた人以外が、
上層部の多数を占めており、江上色を消そうとしています。
また、まともな人は除名されたり、離脱しています。
423桜庭:2000/05/17(水) 13:50
>柳川先生は著書で「マキワラ突きこそが空手上達の極意」と書いています。
なんでもマキワラは人間の

江上師範つぶしの一環やね
424名無しさん@1周年:2000/05/17(水) 23:03
>418.なんで省みられないのだろう
省みてそうなったんじゃないの?

>>421.柳川先生「マキワラ突きこそが空手上達の極意
マキワラは人間じゃない。
だからといって、サンドバッグや、
形だけに終わる空気も所詮人間じゃない。

もしかして、相手の体格じゃ・・・(笑)
ゴツゴツした筋骨日本人>マキワラ。
筋肉質、むっちり外国人>サンドバック。
気を使える程の年輩達人>空気
425名無しさん@1周年:2000/05/19(金) 03:48
ゴツゴツした筋骨日本人>マキワラ。
筋肉質、むっちり外国人>サンドバック。
気を使える程の年輩達人>空気

(゚Д゚)?
426ラウンドハウス:2000/05/19(金) 08:47
>424さん

おもしろいたとえですね。ウォーターバッグとかキックミット
などはどういう位置づけになるんでしょうかね。
427agetokuyo:2000/05/19(金) 14:19
ichiou
428名無しさん@1周年:2000/05/19(金) 17:02
$B4@`ON88A[$K;W$($k$@`!#(B
$B%5%s%I%P%C%/$G$b%?%$%d$G$bBLL\$G4@`ON$@$1$@`6K0U$K;j$kF;$J$N$+$h$/$o$+$i$s!#(B
$B4@`ON$K$O?M4V$NBN$KF/$-$+$1$kL$CN$NJ*<A$G$b$"$k$H$$$&$N$+!#(B
429agetokuyo:2000/05/19(金) 22:27
haa?
430名無しさん@1周年:2000/05/20(土) 00:42
なんで文字化けするかな?
オレも昼に書きこんだら全て化けた。
431mojibake:2000/05/20(土) 13:04
korekarawa mojibakeshinaiyouni ro-majide..

dame? yappari
432age:2000/05/21(日) 13:08
age
433a:2000/05/22(月) 13:01
ge
434名無しさん@1周年:2000/05/22(月) 23:39
沖縄古来の空手ってさ・・
逆技とか、間接技や投げ技などあるんかな?
435名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 02:18
松涛会ネタ蒸し返して恐縮だが、
大極って型、松涛会と極真ではやるのに
松涛館はやらないよね。

松涛会は松涛館より極真に近い??
436434:2000/05/23(火) 17:07
だれか・・たのむから、知ってる人おしえてくれ。(^^;
沖縄古来の空手ってさ・・
逆技とか、間接技や投げ技などあるんかな?
↑返事がないから、・・・・
ここのスレッドくる人って、現役選手いないのかな?
437名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 19:31
中学から空手をやって、大学でも空手部に入っていました。
松濤館流です。3段ですが、もう10年も昔のことなので、、、
 体が動くうちに、もっと実践的格闘技をやりたいと思います。
 ちびで、スピードだけのやつに一本とられても、納得いきませんでした。
大学の先輩もちびは、裏でぼこぼこにしましたが、試合では獲れませんでした。
 極真ともポイントルールでオフィシャルで対戦したことがありましたが、伝統空手では無意味のローキックが痛かったです
上段蹴りで勝ったけどあとにダメージが残って、いい成績だせませんでした。
 極真のばか。。。
438>434:2000/05/23(火) 23:55
投げ技も関節技もありますよ。和道流には。なんてったって柔術がもとだもんね。
試合ではつかわんからすたれているかもしれないが。
439>438:2000/05/24(水) 00:15
小林流、少林流など首里手系統の空手流派は、どうなんでしょうか?
440Roundhouse:2000/05/24(水) 10:26
剛柔など那覇手系の流派には、裏技と言えるのか知らないけれど、
相手の足を踏んづけて動きを止める技術などありますね。首里手
はよくわかりません。足技主体といわれてますが。
441びっくり箱:2000/05/24(水) 11:07
>438さんへ
試合でもまだまだ使われてますよ。「関節&投げ」
福岡の筑水塾系では、盛んに教えてましたからね〜
それを見て僕も和道の全国大会では投げ技を使ってましたよ!
けど、相手選手の体力がついていか無くって、
2年連続で救急車が出動してましたけどね。
442名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 12:18
>びっくり箱さん

すごいですね・・・・・
443438:2000/05/24(水) 23:05
440さん&441さんいろいろありがとうございます
僕が学生時代、寸止めをやってて、そんとき顧問の先生が
和道流でした。その流派は、たしか・・日本古来の柔術の
起倒流などを参考にしたんでしたっけ?
今僕は社会人で、最近体がなまってて、空手を習いたいん
ですが、どの流派がいいのか?今その基準を
間接技や投げ技がある流派(できれば伝統派)にしぼっています
ただ、僕自身、沖縄にすんでいて、沖縄の空手流派といえば
剛柔系、松林(小林)系、上地系統などにわかれてます。
小林系がいいのか?とおもってるんですが・・
そういった間接技があるのか?知りたくて・・
444God:2000/05/24(水) 23:13
剛柔流にしとけや。
445>444:2000/05/24(水) 23:30
いやん(笑)
446名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 04:49
あげ
447名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 11:53
剛柔流がいいぞ。やっぱり。組手はさておき
今の日本の現状では、剛柔系の形が優勝戦線
もしくは上位にくる傾向がある。
448びっくり箱:2000/05/25(木) 13:55
438&442>
筑水塾の師範は、たしか和道の開祖・大塚師範と、
同じ様な経歴で空手を始めたから、根強く投げ&関節技が、
残ってるみたいなんですよ!
開祖がそれを知って亡くなる10数年前から、
その様な技を徹底的に教え込まれたらしい。
〈筑水塾の師範曰く、教えもらうと言っても、
ただ組み手の最中に投げられ過ぎて、体に染み込んだだけって言ってました〉 (^○^)
449ところで:2000/05/26(金) 05:12
スーパーリンペイ
アナン
アナンコウ
チャタンヤラクーシャンクー

これらを漢字でどうかくのか教えてください
450名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 08:43
スーパーリンペイは数字だったなあ。百八零歩とかそんな感じ?
チャタンヤラクーシャンクは「北谷屋良公相君」だと思った。
アーナンは忘れた。
451とむ:2000/05/26(金) 08:44
む。名無しさんになってしまった。クッキー消えてたのか。
452ラウンドハウス:2000/05/26(金) 13:38
スーパーリンペイは壱百零八手です。チャタンヤラクーシャンクーと
アーナンは知りません。すいません・・・
453449:2000/05/27(土) 02:35
答えてくださった方々ありがとうございます。

アーナンわかる方Help!!!!!1
454とむ:2000/05/27(土) 02:52
アーナンと言えば佐久本さん。あの人すごいねえ。今指導者だって?
455ラウンドハウス:2000/05/27(土) 15:58
サクモトさん二年ぐらい前の全日本で急に復活しましたね。
マットに足引っかけて減点されてたみたいで残念です。
456a:2000/05/28(日) 02:31
ge
457>:2000/05/29(月) 03:37
500までは・・・
458名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 04:14
アーナンダヨガスクールってあるよね。
459名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 22:22
切れる技。
輝く頭。

それが佐久本だ!
460名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 22:33
つうかねえ。

伝統空手人口は多いが、
いかんせん話題がない!盛り上がりに欠けるぞ!

だから俺は言わせてもらう。
帝京大学空手部に告ぐ!!

イジメ、カッコ悪い。
461名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 22:41
その話題で盛り上がるのか?
462名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 22:42
一流の大学空手部は半端なく強い。
「早送り状態」の攻撃を出してきます。

しかしいかんせん頭悪い&恐い。
463Marine:2000/05/30(火) 04:47
Yale大学の空手部つよいぞ。
464名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 23:35
Yaleってdoko?
465名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 03:44
Yaleって何?
466名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 08:23
はやおくり状態の攻撃ってなに?
467名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 11:29
Yale大学ってアメリカの超難関大学じゃなかったっけ。
コネチカット州にあるらしい。ニューヨークのちょっと北だと思います。
468名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 11:31
エールとかイェール大学とか読むんですよね。

エール大学:米国 Connecticut 州 New Haven にある名門大学;1701年創立;IVY LEAGUEの一つ.

Progressive English-Japanese Dictionary@` Second edition ゥ Shogakukan 1987.プログレッシブ英和中辞典 第2版 ゥ小学館 1987.
469名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 11:37
欧米人の方が伝統空手に実践的に取り組んでいる、という
見方もあるようだ。
470Roudhouse:2000/05/31(水) 12:32
Yale大学は東海岸のIvy League8校の
うちの一つです。ハーバード大学と並ぶ
超難関校です。前の大統領のGeorge Bush氏
がここの出身です。
471>454:2000/05/31(水) 14:08
あなん=安南
472名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 16:44
椎名志津男選手ってすごくない?確か170cm無いはず。それで並み居る長身を
やぶって全空連の無差別で優勝してる。
あの人の戦い方って前身使ってるって感じ。ある意味ダイナミックだと思う。
皆さんはどう評価する?
473:2000/05/31(水) 16:56
前身×→全身
474age:2000/05/31(水) 22:12
age
475>72:2000/06/01(木) 00:02
自分的には迫祐美選手のほうが動きが洗練されているように
みえるなー・・・
476名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 05:22
椎名選手は確かに全身使って攻撃してるけど
防御が下手なようにみえますね。
477名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 09:32
伝統空手の選手の話題が出ているようなので質問させてください。
あるホームページで「先程試合場で戦っていた選手が、会場裏で
煙草をふかしていたのには驚いた」の様な記述を見たことがあります。
大会役員のような上の方も混じって、喫煙所は大盛況だったらしいの
ですが、煙草を吸われる選手(or元選手)の方は多いのでしょうか?
もちろん、喫煙は個人の自由です。ただ驚いただけなのですが。
478:2000/06/01(木) 11:46
そういうやついなくもないな。うちの高校の空手部にも
いたな。つっぱってるやつ。試合戦績の方はさっぱりだけど。
479名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 11:58
迫選手もすごいですよね。女子の中では実力が安定してますよね。
鍋城選手が引退したのは何故?
480名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 12:30
伝統空手は競技人口が多い。高校、大学の部活動、実業団。
はたまた警察、自衛隊など完全に社会体育化しているため、
競技者もさまざま。平均的に喫煙者の多い日本ではたばこ
を吸う選手だってそれに比しているでしょう。
481>480:2000/06/01(木) 15:00
なんかよくわかりませんが、人口の割合に当てはまるのですか。

たばこが心肺機能にダメージを与えるのは明らかなこと。そのため
競技者は喫煙を好ましく思わないだろうから、煙草は吸わないでしょう。

>伝統から手は競技人口が多い。

と云うことだから伝統空手の競技者が増えれば喫煙率も下がるのが
普通だろうと思ったのですが、そうではないのですね。

伝統空手の選手は、スタミナはいらないのか、元もとすごいスタミナが
あるのでしょうか?もちろん煙草を吸わない方もいらっしゃるでしょうが。

おっしゃるように社会体育化しているだけで、競技としての意識や
武道のストイックな面が反映されていない結果であると悲しく思います。
482480です:2000/06/01(木) 15:27
言葉不足でしたね。競技人口が増えると喫煙率があがるのではなく、
喫煙する競技者も増えるといいたかったのです。指導方法も本当に
さまざま。極真のように凛とした雰囲気(極真すべてがこうではな
いだろうが)で指導するところもあれば、遊びの延長という感じの
道場もたくさんあります。また、空手を完全にスポーツ競技として
捉え、科学的なトレーニングを重視。空手の武道性などはどうでもよい
といったところもあります。つまり、空手をやっているから・・・と
いうことが何か(ここでは喫煙)の理由であるとは言えないと思います。

伝統空手はスタミナ要りますよ。ものすごいスピードでコートの中を
動き回りますし。あと形の選手は筋持久力に優れているという研究結果
もあります。
483名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 02:50
たばこ吸っている競技者もいるけど
大会などで上位に食い込む連中は
形でも組手でも吸ってないよね。
484名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 03:10
>483
全日本上位の人(形、組手とも)たばこ吸ってる人多いですよ。
だからなんてことは分かりませんが。
野球選手もたばこ吸ってる人多いし、礼儀とかは別にして
毎日練習している人では、
そんなに大きく心肺機能に影響するもんでもないんでは?
100M走、走る訳でないし。
485名無しさん:2000/06/02(金) 03:16
医者(法医)から聞いた話です。
喫煙によるデメリットで確実なものは、
最後の追い込みの時などの、無呼吸運動
が弱くなる、と云うことだそうです。
486485:2000/06/02(金) 03:30
広い意味で云えば、集中力など
にも影響するそうです。
487名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 03:31
日本が欧米にかてない理由か・・・
488a:2000/06/02(金) 06:54
ge
489七誌:2000/06/02(金) 08:44
全日本クラスでも喫煙者がいるというのはちょっと驚きですね。
本当なんでしょうか? もしよろしければ具体的な名前とか挙げ
ていただけないでしょうか。
490名無しさん:2000/06/02(金) 11:05
喫煙はそんなに悪いことなのでしょうか?
491名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 11:57
悪い。
492名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 19:44
age
493なに?:2000/06/02(金) 19:45
なんかスレッドがおかしくなってるね
494ぷりぷりくん:2000/06/02(金) 19:47
>493
スレッド救助作業、ありがとう。
なんだか、昨日当たりからスレッドがおかしくなる現象が出てる。
495age:2000/06/03(土) 13:05
age
496やったー:2000/06/03(土) 13:06
復活。しかもグレードアップ(?)
497結局:2000/06/03(土) 13:18
みえへんやん・・・(TT)
498名無しさん:2000/06/03(土) 13:49
空手をやる人はタバコを吸うべきではない、
という発想がどうも理解できないのですが、
皆さんはどのように思われますか?
499名無しさん@1周年:2000/06/03(土) 14:49
空手バカ一代の影響でしょな。確かに道場で吸うのはダメだけど。
でも本当に上位狙うのならどのスポーツ選手も吸わないよね。
昔タバコ吸ってた真樹センセは今クロレッツだし(笑)
500age:2000/06/03(土) 15:34
age
501>499:2000/06/03(土) 15:39
えっ、そうなんですか(^^;
それは考えもしなかった。もし本当なら、
恐るべし、梶原一騎。
502>501:2000/06/03(土) 15:47
ノビ−といい勝負(藁
503なんか:2000/06/03(土) 16:37
おかしいねこのスレッド
504>503:2000/06/03(土) 16:39
取り敢えず、『伝統空手のスレッドは?』を
目印にしてはどうでしょうか?
505名無しさん:2000/06/03(土) 18:14
景気付けにあげ。
506名無し君:2000/06/03(土) 21:19
これじゃあ、話が続かんぞな、もし。
507野良犬:2000/06/03(土) 21:45
伝統空手で一番型が美しいのは
剛柔流と理解してよろしいのですか?
508>507:2000/06/03(土) 21:49
美意識は人により違いますので、一概には云えないと
思いますが、個人的には、そう感じる人はシブ好みだ
と思います(笑)。
509野良犬:2000/06/03(土) 21:58
>508
そうですか、私は型の方にどちらかというと
興味があるものですから。(^^;)
510508>509:2000/06/03(土) 22:03
砕破(サイファ)と云う型は女性に人気が高いようです。
511名無しさん@1周年:2000/06/03(土) 23:18
>510
ストリップショーでやってほしいですね。
512>511:2000/06/03(土) 23:33
若井敦子のようなのに
ストリップショーやってほしいか?

それにしてもどこにあるのかわからん。
このスレッド。
513名無しさん@1周年:2000/06/04(日) 02:28
正式復活きぼーん
514age:2000/06/04(日) 14:35
age
515>:2000/06/04(日) 23:42
超ウケル。ストリップショーで形演舞
きぼーん
516age:2000/06/05(月) 01:32
age
517フォアマン:2000/06/05(月) 01:36
このスレッドの調子が悪いのはログ落ちの復活漏れですね.
批判要望か削除依頼板が復活すればきちんと直していただけるように
伝えられますのでしばしお待ち下さい.
他に行方不明のスレッドは無いでしょうか?
518名無:2000/06/05(月) 04:38
////////////////////////
 ///////////////////////
 | ■■■■■■■  ////
| ■  ■■  ■ /////
 \ ・/ \・ /
/⌒|     ~
 |   ̄_  3  )|
 |   |     \ |
 ヽ .  ̄ . . ´  /´
 |⌒ . | ̄ ̄\ .. |
 ( .  ̄ ̄ ̄ ̄... )
勝者の証 ただいま2冠王

http://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/test/read.cgi?bbs=lobby&key=960028125&ls=50   
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=qa&key=960043018
http://rickson.com/images/seminar.jpg
わたしが2ちゃんねるを覗いて以来、いつも感心していたのは
モナーをはじめとする、絵文字のレベルの高さであった。
しかし、最近格闘板に出没する自称「ヒクソン」とやらの絵は、
どうみてもそのレベルに達していない。というか、ズレすら
全然修正されていない。ヒクソン好きなら好きでいいが、この
絵文字が、ほかと比べ圧倒的に低レベルであることをわかって
いないのか?
9 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/04(日) 21:33
↑、本当にそのとおり。これだけ、情けな文字画は
見たこと無い。


519477&481です。:2000/06/05(月) 11:21
こんな形になってしまって残念ですね。早期復旧を希望します。
520名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 11:23
あれ?変な形で復活したぞ。これはこれで困るな。見づらいし。
521504:2000/06/05(月) 11:29
取り敢えず、『伝統空手のスレッドは?』を
目印にしてはどうでしょうか>ALL
522名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 11:43
あれ?またダメだ。でもこれでカキコしたらOKだったりして。
523>:2000/06/05(月) 23:32
<考察>水月選手がK−1に通用するか?

現行のK−1ルールでは厳しいでしょう。
理由1:体格差の問題
破壊力、打たれ強さ、などスーパーヘビー級のK−1戦士には
及ばないと思われます。
そもそも、K−1のようなボクシング的なルールでは、
体格的ハンデをはねかえすことは困難。
ボクシングが細かく階級を分けていることからも明らか。
第一、体重的にK−1出場規定を満たしているかどうか?
理由2:グローブ・テクニックの問題

しかし、素手・素面、金的攻撃OKなら、見込みはあるのでは?
(もっとも、それではもはやK−1ではないが。)
理由1:素手・素面、金的攻撃OKなら、破壊力、打たれ強さに劣っていても、
速く相手の急所(この場合、主に顔面、金的など)に当てれた方に分がある。
寸止めの一流選手は、標的に速く当てる技術には長けており、
破壊力がスーパーヘビー級のK−1戦士には及ばないとしても、
金的に当てれれば、体格差は問題なくなる。
(フルコン系やキックよりも直線的な攻撃に重きを置く、
伝統的な寸止めの蹴り技術は金的蹴り向き。
回し蹴りに対するカウンターとしても、金的蹴りは有効。)
また、顔面も当てれれば、結構なダメージを与えれるはず。
(仮に一発KOは無理でも、相手の動きを止めるくらいは可能。
その隙に金的や膝蓋骨など狙える。)
そもそも、急所攻撃によって体格差のある相手を倒すというのが、
空手本来の理想であり醍醐味ともいえる。
「そんなに簡単に急所には当たらない。」という人もいようが、
寸止めの一流選手はそれができるから一流なのでは。
実際、K−1やフルコン以上に激しく動き回る中で、
相手の顔面に適確に当てているのだし。
理由2:破壊力、打たれ強さでは劣っていても、
反射や運動能力、リーチではひけをとらないはず。

以上。
524524:2000/06/06(火) 02:25
おもしろい考察ですね。でも
金的蹴りアリにの大会は現代社会では
みとめられないでしょうな。
525age:2000/06/06(火) 06:59
age
526名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 09:13
>「そんなに簡単に急所には当たらない。」という人もいようが、
>寸止めの一流選手はそれができるから一流なのでは。
それは相手も同じ狙いで直線的に向かってくるからでは?
527>:2000/06/06(火) 09:52
>それは相手も同じ狙いで直線的に向かってくるからでは?
カウンターはそうかもしれませんが、下がったり、左右に捌こうとする
相手にも当てれるというのは、やはり正確に標的に当てる技術に優れてるということでは?

528>523:2000/06/06(火) 10:04
良くも悪くも、まさに「寸止め」論ですね。

考察ということですが、たら・れば が多すぎかと思います。
攻める側の攻撃が当たれば・・・防御する側の動きがまるで考察に
加わってませんよ。(526さんの云うとおり。)
一流の定義がよくわかりませんが、寸止めルールにおいて一流なだけで
ルールが変われば全く状況は異なるのが普通でしょう。

529ラウンドハウス:2000/06/06(火) 11:31
目黒高校の練習で、ゴルフボール(ピンポン球だったかな?)
を投げて、それを横から突くという練習を延々とやってました。
ボールはかなりのスピードで投げられていたので、それを真横から
正確に当てられるというのはやっぱりすごいですよ。
530タテケン:2000/06/06(火) 11:54
>523
なるほど・・・。確かに今のままでは、K1では通用しないと思います。

水月選手の体形は、身長183cm、80kgぐらいですね。
身長で行くと、K1選手の中で低いほうになりますが、アンディ・フグも
180cmなので、身長的には全くダメと言うことも無いでしょう。
問題は体重ですが、最低でも100kgは欲しいので、20kgをどう増
やして行くかですね。

水月選手の身体操作能力や反射神経の優秀さは、私が言うまでも無いと思
います。20kgの体重増加に取り組みつつ、5年ほどトレーニングと実
践を積んで行けば、通用すると思います。
ただ、「通用する」と言っているレベルが「K1グランプリで優勝する」
となると、またかなり難しくなります。
トーナメントを勝ちあがるとスタミナと同時に、決勝戦までダメージを
最小限に押さえるテクニックや精神力が必要となりますので、さらなる
経験が必要となるでしょう。水月選手は今年、27歳のようですので、
7年計画でK1グランプリ制覇を目指せば、何とかなるかも知れません。

ただ、7年の間にも他の選手も進化しますし、結局は空手とK1の
違いがあるので、「絶対に通用する(優勝できる)のか?」と言われ
れば、やってみなければ判りませんとしか言いようが無いですね。

他にも、水月選手のような夢を見させてくれる日本人がいると、嬉
しいんですけどね。
531>529:2000/06/06(火) 19:10
何でもそうですが、延々と練習すれば何らかの効果はあるでしょう。
でもそれって、ボールはランダムに飛ぶのか、ボールスピードの緩急、
突く側のフットワークなど、そういった要素によるのではないでしょうか?
確かに延々と一つのことをやり通すのは、素直にすごいと思いますよ。

時速100キロで、真正面から飛んでくるゴルフボールを、延々と丸一日
正拳突きで、気合いを入れて受けていた。(1分間に約20球)
これぐらい具体的に書いていただけると「何がすごいのか」わかりやすいのですが。
532名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 21:29
俺の友達の大学空手部の奴は全空連に出るトップ選手について言ってました。あいつらはすごい、すごすぎると。
水月選手は神業でしょう。毎日7時間や8時間は練習してるだろう選手達の中でトップなんですから。
全空連の試合会場で選手が知り合いと思われる道場の人と試合前の練習をやっているのを見たことありますが、まったく一方的で知り合いの方は何もなすすべなく攻撃らしい攻撃も出すこともできず突かれるばかりでした。
水月選手はその選手の間でもよく一方的に無傷で勝ち上がるくらいなのですから。
533>:2000/06/06(火) 22:49
>528
たら・れば、が多いのはあくまでも仮定の上での考察なのだから
しょうがないでしょう。
防御する側の動きも考慮した上で527を書いたつもりですがね。
また、一流の定義については、おっしゃる通り、
「寸止めルールでの一流」です。
そもそも、「寸止めルールでの一流選手である水月選手がK−1に通用するか?」
という意味で523を書いたのだから。
お分かりですか?
534>:2000/06/06(火) 22:56
>297
昔、(91年?)寸止めの選手が大道塾の試合に出て、
活躍したことがありましたよね。
確か、その前年度の優勝者をKOしたっていう・・・
そういうケースもあるにはあるみたいですよ。
535なに?:2000/06/06(火) 22:59
寸止めの選手の突きって滅茶苦茶はやいよね。
しかも寸止めといいつつも結構当ててるし。

まあこれは大会によって違うんだろうけど。
536>:2000/06/06(火) 23:16
>23
薬師寺、手加減してるわりには途中で息切らしてましたね。
(この千両役者!それとも、練習不足でマジで体力落ちたんではあるまいな?)
まあ、本気で闘えば、さすがに、薬師寺が勝つとは思うけど、
上原清吉も、薬師寺のパンチを捌く時に目をつぶってなかったのは、
ただの年寄りではないなっていう感じでしたよ。
23書いた人、悪意あり過ぎ。
537>:2000/06/06(火) 23:19
528書いた人も(俺に対して)悪意あり過ぎ。
538名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 08:30
sarashiage
539タテケン:2000/06/07(水) 14:24
>>←書きづらい・・・。
まあまあ・・・。色々な人が書き込みしますので、あまり怒らずに。

私も以前、水月選手のK1がらみの書き込みをしたところ「体重差を
甘く見すぎている」とお叱りを受けたことがあります。
私も日本拳法をやっているので、普段から自分より体重の重い方に首
相撲で振り回されているので、体重差を甘くみているつもりは無かっ
たのですが、私の真意が伝わらなかったようです。

言葉でも真意が伝わらないことがあるので、文字だけではなおさら真
意が伝わらないこともあります。意識的にしろ無意識にしろ、揚げ足
を取る方、また、煽る方もいますので、頭に来てもしょうが無いので
すよ。
540>:2000/06/07(水) 17:19
タテケン 様のおっしゃる通りです。
私、少し熱くなりすぎました。
反省します。
541名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 12:59
別スレッドにもあったけど四天王寺高校の奥田優子選手はいま
なにやってるのかな?
542名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 08:52
あったあった
543フォアマン:2000/06/10(土) 04:56
test
544やっと:2000/06/10(土) 12:40
復活しましたね。よかったよかった
545名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 12:55
寸止めって負けた奴が必ず文句を言い出すのが困ったところ。
ボコボコに入れられてても「ほんとだったら俺はたおれていな
い」とか「アドレナリンが出てるからいたくないはずだ」とか。
だったら素手で殴り合う勇気あるのか?というとそれもないし、
もちろん殴り合いたい奴もいないから(実際に殴り合ってもやっ
ぱり負けた方がボコボコにされる可能性は高いだろうけどボコボ
コに殴るのもやっぱりいやだし)できなくて言い訳できちゃうこ
とになる。
結局、「本当だったら」とかそういう空想話はやめてやっぱり寸
止めで負けたら負けは負けで潔く認めるのが最も良いと思う。結
局どうしたって”空手競技”のなかでしか強弱は判定できないの
だから負けは負けで素直に認めるべき。そして勝った人はその中
で一生懸命技術を磨いた人として尊敬されるべき。
546>541:2000/06/10(土) 22:08
私も気になります。
547>545:2000/06/10(土) 23:31
格闘技全般にも言えるような・・・
548しかし:2000/06/11(日) 01:06
奥田優子ってすげーブスだよ。>547 545
549名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 23:13
>548

ぜんぜんそうは思わない。田村亮子といっしょで、強い女
にたいする偏見みたいなのが先にきてないかい?
550名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 23:49
548って単なるおたくなんだろ?
549に同感。
551a:2000/06/12(月) 13:08
gi
552名無しさん@1周年 :2000/06/13(火) 18:21
無粋な話で恐縮ですが、皆さんの流派では黒帯を取るまでおいくらなのでしょうか?

自分は現在フルコン系なのですが、白帯から11回目が昇段審査にあたりますので
10回×約7千円=7万円 ほど必要となります。昇段審査料は3万円です。

こうすると高いなぁと思いますが、ここでは「審査は道場経営の常套手段」の
ような話をするつもりではありません。ご了解下さい。

自分は転勤がある会社に就職したので、流派を問わずその都度一番近い道場に
通いたいと考えてます。その際の参考になればと思います。よろしくお願いします。
553名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 01:02
結構かかるもんだな
554名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 02:56
伝統空手とフルコンの違いについて教えてちょ
555名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 03:00
当てるか当てないか、かな?
556:2000/06/14(水) 16:23
復活あげ
557復活祝いがあるのは:2000/06/14(水) 20:59
このスレだけな気がする
558Roundhouse:2000/06/15(木) 01:50
>554

基本的に当てるか当てないかですね。寸止めでは一応ルール上、
「技はすべてコントロールされたものでなければならない」と
あやふやな条項になっているみたいです。コントロールされた
技の定義がもうひとつあいまいなのでいちおう寸止めということに
しているんじゃないでしょうかね。
559ICBM空手:2000/06/15(木) 03:19
新感覚派の俺が最強
560名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 04:01
冷戦終ってんのに新感覚でもねーだろ。
561三年生:2000/06/15(木) 04:10
>roundhouseさん
あてない伝統派空手ってあるんですか?
自分がしっているところは練習でも試合でも(コントロールの上で)
当てているんです。
562名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 10:12
フックが当たってあごがいてぇっ、てもの喰いながら友達が言ってました。
563Roundhouse:2000/06/15(木) 12:10
>三年生さん

ここの過去ログにもあるんですが、伝統空手のみならず、
スポーツの試合は、一つの競技でも主催団体によってルールが
微妙に違ってきます。空手の場合、日本では一応全空連のもと
にまとまっているようにみえますが、とりあえず細かな会派団体
の試合もありますからルールも微妙に違ってくるのでしょう。
たとえば和道流では投げ技を認めたり、WUKOでは当てなければ
ポイントにならないなどなど・・・
564名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 13:16
当てる当てないというより、KOで一本になるのがフルコン。
KOすると反則負けになるのが伝統派。
565名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 13:26
先日、首都大学和道流大会がありました。
普段、学連ルールでは頭部に当たったら即反則ですが、
この試合では「故意に当ててはいけない」とかいうあいまいな基準で
結局ガシガシ当たりまくってました。おかげで毎試合のように流血ざたで、
僕も顔の左半分が腫れてます。鼻の骨と左の顎間接がやたらと痛いです。
なんだかダウンしてる人もいたような。
つかみ合って投げる(というか倒す)場面もあって、なにかと学連ルール
のときとは勝手が違い過ぎて、黒帯で入部してきた1年生なんかは
どうして良いか解らない状態でした。タイミングが違い過ぎてカウンターが
入らないのだそうです。僕は2年目の白帯なのでなんとも解りませんが。
彼は右手を剥離骨折したので夏休み明けまで練習できそうもありません。
僕は最初の試合で足払い風ローキックを食らい過ぎてその後ろくに動けませんでした。
一勝もできなかったしなんだか散々でありました。

あと、会場の外で上級生が下級生をビンタしてる大学があって怖かったです。
566>565:2000/06/15(木) 14:23
和道流もそんなに激しく当てていくんですか、
全空連系の大会には僕も大学のときにでましたが、
大会によって 当て具合が違うので戸惑ったものです。
他の大会では一本になるところが反則だったりその逆もあったり
でしたね。一番あてる あらっぽい伝統空手ってどこですかね?
やっぱり剛柔流?
567名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 15:45
wado-ryu
568名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 01:35
ていうか、それぞれ流派別の試合なんかでは結構当てていて、
各流派合同になる試合(学連や全空連)では当てないように
してるんじゃないかと思い始めた今日この頃。松涛館も結構
凄いって聞くし。
569名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 02:45
上地流って伝統なのに基本的には当てるルールで
顔は一応寸止めみたいだけど、入っちゃうのはしょうがない、ってことになってるみたい。
投げや関節もあるって聞いたけど。

あまり話題にでないけど、どなたか知ってる人いませんか?
570名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 03:07
>564
一番ぴったりくる言葉。

ただ今度7月にある学生の世界大会は世界ルールで
テンカウントで立ってこなければ負けやって友達が言ってた。
571a:2000/06/16(金) 12:05
ge
572>570:2000/06/17(土) 04:16
おそらく旧WUKO系列の大会なんでしょう。あてなければ
ポイントにならない大会って結構流血とか病院送りが
でてくるんですが、それはそれでおもしろいですよ。
573名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 19:37
>552
私は一応全空連関係で取ったのですが
県連と全空連への登録料合わせて1万くらい
受験料も一万くらいで
合計二万程度で取った記憶があります。
また、半年ごとに登録料を請求された気もします。
高校のときの部活の流れでとったのでよく覚えていないんですけれど。
試験は三段までは各県で受験できたと思います。
まあ、初段は誰でも受かりますから結構てごろかも。
三段までなら本格的にやらなくてもとれると思います。
574名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 07:54
伝統空手の道場に入門しようと思いますが、道場の多さにびっくりしています。
きちんとした指導をしてくれる道場の見分け方を、どなたか教えて頂けますか。
575名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 10:27
>573さん 552です。

情報有難うございます。そんなにお安いのですか。驚きです。
しかし半年ごとに登録料って、そんなに頻繁になにかに
登録してもらえるのですか。それとも更新料って事ですかね。
黒帯維持テスト組手、かなんか半年ごとにあるのかな。
576>575:2000/06/19(月) 15:33
登録してないと試合に出られなかったりするんじゃないですかね?
黒帯維持テストなんてのは聞いたことないですが、昇段試験受かって
認定書貰っちゃえば登録しようとしまいと段位が消えるわけじゃないんじゃない?
577名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 15:50
age
578573:2000/06/19(月) 20:58
>そんなに頻繁になにかに
登録してもらえるのですか。

え〜・・・
いや〜私自身も二段まで受けるだろ?
だったら払っとけってなかんじで請求されたので詳しくないんです。
今、すでに払っていませんけど賞状返せってこないから・・・・

>黒帯維持テスト組手
聞いたことはないです。
ないでしょうたぶん。

>そんなにお安いのですか
いきなり初段受けられたのでそんなものでした。
十六歳以上で一年以上の経験ってのが受験条件っだったとおもいます。

詳しい方がいると思うんですけどね、ここ。
579名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 23:57
もっと極真空手を勉強してください。
お願いします。
580名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 02:05
age
581>579 :2000/06/20(火) 09:36
極真空手やってる人も、もっと伝統空手を勉強してください。
お願いします。


582いいなー:2000/06/20(火) 14:49
1年以上の経験で取れる初段。なんか柔道みたい。
583hu:2000/06/20(火) 17:31
ku
584名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 18:40
>582
段を取らせることで、やりがいと自信を持たせるんだよ
585>573:2000/06/20(火) 19:18
そりゃ、どこかの町道場の話だろ。
学生の部活だとなかなか黒帯もらえないぞ。
まったくの初心者かだと、大体丸2年半から3年ぐらいまじめにやって、
やっともらえるぐらいじゃねぇか?
まぁ、大会とかは勝手にみんな黒帯つけて、黒帯の部にでてたけどね。

町道場は、昇級、昇段をやらないと儲からないし、なにより黒帯にならないと
止めちゃうから、すぐ段をもたすんじゃない?
それとも、流派によって違うのかな。
俺の周りは学校(大学)はみんなそうだったけど。
586>585:2000/07/13(木) 11:24
いや、大体どこの大学でも学生空手はそんなかんじです。
3年生か2年の終わりくらいに黒帯をとります。
僕も入部した時「3年くらいから強くなれる」とか言われたもんです。
587野良犬:2000/07/14(金) 13:36
たいへん勉強になります。
588名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 22:08
>会場の外で上級生が下級生をビンタしてる大学
うーん・・・・
高校でも
女子全員スポーツがりの宮崎の学校は先輩が
練習試合でなんもできんで負けた後輩にけりをくれていましたね。
試合に負けたら男女差別なく腕立て伏せもしてたな。

他にも鹿児島の強豪校は練習試合の最中に監督がパイプ
椅子で選手に殴りかかっていたなあ〜。
伝統派の空手を真面目にやっとる学校では普通ではないかな。
589名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 23:09
588>
宮崎○一とか鹿児島城○あたりの話?
しかし、空手やっていて体罰っておかしいと思うけどね。
それも、先輩とか監督という立場をつかって抵抗しない相手を
殴って精神修養もなにもないじゃん。
トレーニングや稽古も自分が率先してやって、鍛えかたの違いを
みせたり、組手でも相手に怪我させずに格の違いを見せて後輩達を
納得させて稽古させるのが先輩やコーチの義務だと思うけどね。
590名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 23:12
>589
たしかにその通りですが、一部にはまだそういう
体質のところも有るみたいですよ。
591名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:58
確かに、一部の学校や強豪校とかでの部活の空手は、
先輩が後輩をしごくというのが伝統になってたり
監督が必要以上に勝利にこだわって、エキサイトする監督はいるね。

実際、伝統派の方は勘違いしやすい体質はある。
たいしたことないやつが、後輩とかにえらそうに説教できるしね。
後輩指導するまえに自分が必死になって稽古しなきゃいかんだろうと思うよ。
そして、もっと身体をつくらなきゃ。体重別の競技でもないのに、ガリガリ
の奴がいたり、スピードが信条の組手スタイルなのにデブがいたり、
自己管理自体ができてない証拠だもん。
592名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 12:15
>589
ははは、、、
まあそのあたりの話です。

>体罰っておかしいと思うけどね。
私もやりすぎかなとも思ったのですが
それ以降も練習試合とか大会などでやられてた
奴とか見かけたので本人がそう受け取っているかどうか。
それに
練習試合でけっこう一緒になったとはいえ
所詮は外部からの見方ですし。
593名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 20:05
age
594名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 12:40
心道流の道場ってどこにあるんですか?
595名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 17:29
どこですか?
596虎の穴:2000/07/17(月) 19:29
日本空手協会(松涛館)の試合を見た時感じました、私は極真を4年やってますが実戦であの間合い、あのスピードで顔面を狙われ入ったらKOされるなと感じました。全日本クラスの選手どうしで顔面叩いていいよとなった場合先の先を取られ、一発で決められてしまうような気がしました。
597名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 20:09
体を筋肉の鎧で覆って戦う空手と、
打撃のみを追求した空手の差か。
5983年生:2000/07/17(月) 22:21
一ヶ月ほど前のことですが、ラウンドハウスさん、お答え下さってありがとうございました。

599名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 19:11
age
600名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 19:33
この前近くの協会の道場を見てきました。組み手とか結構面白そうでした。
寸止めの組み手はかっこいいですね。
で、入門したかというと・・・ちょっとまだやってません。忙しくて・・・
でも、いずれやってみたいなあと思っています。
でも選手のようにスパッとカウンター突きや蹴りを入れるのは難しいんでしょうね・・・
できるかしら?
601名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:14
確かに全空連の全国大会なんか見ると顔面への突きは早い
602名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 06:19
大山葬祭バンザイ!
603名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 09:42
基本は伝統空手のほうが厳しいよだから極真なんかに転向した人は強い。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 12:22
和道流を今月のアタマから習い始めてるんですが
ピンアンってなんで2段、初段、3段、4段、5段の順に習うんですか?
普通に初段、2段、3段〜って数字順に並べなかったのには
何か理由があるんでしょうか
(最初は順番どおりだったけど、途中で
 「2段を最初にしたほうがいいじゃん」って
 言い出した方がいたとか)
605なに?:2000/07/20(木) 12:50
>604
2段の方が基本の移動稽古の内容がそのまま入ってるからじゃないですか?
初心者にとっては初段よりも学びやすいand覚えやすいと思います。

ただ誰がこれを最初にやりだしたのかはよくわからんですけど…
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 17:22
>605さん
返答どうもです。
ちょっと言葉が足りませんでしたね。文章苦手なんで、すいません。
ええと、つまり気になっているのは“呼び名”なんです。
現在“2段”と呼ばれているものが“初段”で、
“初段”と呼ばれているものが“2段”という名前であれば、
初段、2段、3段…と名前も順番どおりでスッキリするんじゃないかなと。
なぜ、型に名前をつけた方が
一番基礎的な型に“2段”という名前をつけ、
その次の段階の型に“初段”という名前をつけたのかな、と。
607名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 18:07
松涛館流の協会なんかでは初段と二段が入れ替わってるはずです。
で、初段から練習をしてる。
なんで難度が逆になっているかは良く分からないけど、難しいのを
してからやさしいのに戻る方が上達によいと考えられたとかの説が
あったりします。
608名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 10:43
サンチン
609元和道会:2000/07/21(金) 10:57
ピンアンやってナイハンチやってクーシャンクーもやったな。
610fukkatsu:2000/07/21(金) 12:07
age
611ピンアンの事で質問したヤツ:2000/07/21(金) 17:43
いろいろありがとうございます。
松涛館流のことも一緒に調べてみます。
612名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 18:03
>609
ピンアンやってナイハンチやってクーシャンクーもやったな。

なんだ?それは。新しい宗教か?
byマスター格評
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2479/
613名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 06:41
どなたか松涛館の道場教えていただけませんか。
614なに?:2000/07/22(土) 07:22
>606
あ、そういう意味でしたか。
だとしたらちょっとわからんです…

>元和道会さん
その後はセイシャン・チントウですか?
そーいや和道流と和道会ってどう違うんでしょう?
615名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 08:20
協会の田中昌彦さんって強かったよねー 
616名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 11:33
一発で倒すんだよ!
617慶応文1:2000/07/22(土) 14:05
>594
心道流の道場は大阪の高槻市にあります。実家は高槻にあったのですが、東京にきてからそのことを知ったので、残念ながら通うことはできませんでした。
618なに?:2000/07/23(日) 01:14
糸東流と糸東会とかも分裂してできた別団体なんでしょうか?
この辺よくわからんッス…
619名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 07:19
>ピンアン、ナイハンチ、クーシャンクー。

これってどこの言葉なんですか?沖縄?

620名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 12:32
スーパーリンペイ
621名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 12:54
ううう
622名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 17:41
age
623名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 10:13
パッサイ
624594:2000/07/24(月) 10:16
>617
ありがとうございます。
大阪ですか…通いたいけど、東京に住んでるからちょっと遠いな。
625名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 11:13
619>
平安、内歩進、公相君、壱百八歩、抜塞
ピンアン、ナイハンチ、クーシャンクー、スーパーリンペー、バッサイ

ピンアン以外は、中国拳法の套路の名前が琉球訛りで音が変って
しまったものが、カタカナで記載したもので、それを
漢字で当て字にしたものが上記。(流派によって当て字に違いあり)
626名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 17:39
age
627名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 12:47
一応あげ
628a:2000/07/28(金) 13:12
ge
629名無しさん@1周年
あげ