初期UFC 「ルール無用、何でもあり」 を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
★伝説となった初期のUFCルール (1993〜1995)  ※百科事典より

まさに何でもありルール! 
時間無制限、ブレイクなし、体重別による階級なし、
グローブ、道着、シューズ等の着用は自由、
反則は「目潰し」と「噛み付き」のみ、  
またレフェリーストップもなく、どちらかが降参するか戦闘不能になるまで闘う

★スポーツ化された現在のUFCルール (1996〜現在) ※百科事典より

1.頭突き2.金的攻撃 3.あらゆる種類の目潰し4.噛み付き5.髪を引っ張る行為
6.体腔を指で引っ掛ける行為7.体の開口部へのあらゆる攻撃
8.体の開口部へ指を入れること、また相手の傷口に指を入れること
9.小さな関節への攻撃10.後頭部への攻撃 11.下方向へ振り下ろす形の肘打ち
12.あらゆる種類の喉への攻撃(気管を掴むことを含むが、これに限定されない)
13.相手を引っ掻いたり、つねったり、肉を掴む行為14.鎖骨を掴む行為
15.グラウンド状態の相手の頭部への蹴り(サッカーボールキック、蹴り上げ[18])
16.グラウンド状態の相手の頭部への膝蹴り(いわゆる4点ポジションの膝蹴り)
17.グラウンド状態の相手を踏みつける行為
18.腎臓を踵で蹴る行為(実質的には踵落しや、ボディへのバックスピンキック等)
19.グラウンド状態で相手の頭部・頚部をキャンバスに押し付ける行為
20.相手をオクタゴンの外に投げ出す行為 21.相手のグローブ・スパッツ等を掴む行為
22.相手に唾を吐く行為 23.相手を負傷させるような非スポーツマン行為に関与すること
24.ロープまたはフェンスを掴む行為 25.オクタゴン内で相手を口汚く罵る行為
26.ブレイク中の相手への攻撃 27.レフェリーに保護されている相手への攻撃
28.ラウンド終了後、ブザーが鳴った後の相手への攻撃
29.レフェリーの指示を意図的に無視する行為
30.故意に相手との接触を避ける行為、またはケガを装う行為 31.セコンドによる干渉
32.競技中にタオルを投入すること

初期UFC 貴重な動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=RyaIDZSjjEQ
2実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 14:49:19.84 ID:0cJluVBg0


('仄')パイパイ
3実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 14:51:02.79 ID:8qnTb1e90
★初期UFC (1993〜1995)

第一回大会 ホイス・グレイシーが優勝
第二回大会 ホイス・グレイシーが優勝
第三回大会 補欠選手だった警官のジェナムが優勝   ホイス・グレイシーが過労により棄権 
第四回大会 ホイス・グレイシーが優勝
第五回大会 プロレスラーのスバーンが優勝       ホイス・グレイシー引き分けにより脱落、


※百科事典より
4実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 15:01:08.85 ID:8qnTb1e90
【初期UFC】 忍術 vs ボクシング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2406166   

忍術の方が第三回大会チャンプの警官のジェナム  (ただし補欠選手だった)
5実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 15:12:40.16 ID:8qnTb1e90
【初期UFC】 喧嘩屋ジェラルド・ゴルドー VS  ケビン・ロージア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3596488

【初期UFC】 キックボクシング VS 空手
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5574202

【初期UFC】 ダン・スバーン(プロレス) VS アンソニー・マシアス(キックボクサー)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2551796

【初期UFC】 ホイス・グレイシー(柔術) VS アート・ジマーソン(ボクサー)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3595933
6実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 15:19:22.43 ID:8qnTb1e90
喧嘩屋ゴルドー

身長 198cm        
体重 100kg

「噛み付きゴルドー」 「目潰しゴルドー」で有名、常に反則を犯す
非人道な行為で、格闘技界の嫌われ者、ボディガードをやっていた

目潰しで中井を引退させてしまった極悪人
この事件により、自分も格闘技界から追放させられてしまう
7実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 16:20:09.18 ID:b8z+7oWi0
たった二つしかない反則を第一回大会でいきなり守れなかった子ゴルドー
8実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 17:21:47.41 ID:uoQSJYa0O
第一回の時は金的、目潰し、噛み付きの三つだよ。
途中から金的も有りになった
9実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 18:26:30.43 ID:WI42uXqw0
PRIDEのルールに肘を追加して、オクタゴンでやるのが一番いい
選手生命短かくなりそうだけど
10実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 18:33:32.86 ID:x44S714U0
目潰しアリになったら詠春拳の奴らとか出てくるんだろうか
11実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 19:09:10.13 ID:fmH+LiBI0
>>9
本当は初期UFCルールが一番だけど
それは無理だろうから、せめてそれくらいでやって欲しいよね
12実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 19:30:28.64 ID:WRmiUjmV0
>>9
オクタゴンよりリングの方が好きだけどやっぱりオクタゴンの方が格闘技らしくなるのかな?
13実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 19:34:40.94 ID:Cxh9FNzWO
今でも格闘技への認識が15年位前で止まってる奴いるよな。
14実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 19:43:53.35 ID:YPVS5VDO0
懐古主義者のスレwwww
弱々しすぎるwwww
15実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 19:44:16.08 ID:qt48lEh80
ゴルドーは圧勝で勝ち上がったが、拳に怪我を負いながらだった
対してホイスは無傷で勝ち上がった
その対照を見せることでグレイシーは「相手も自分も極力傷付けずに仕留める」を観客に暗に理解させた
16実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 23:53:04.04 ID:8qnTb1e90
【初期UFC】  空手系 vs 相撲
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6qQVphKAPh8

レフェリーストップで空手の方が一応、勝ったけど拳を骨折して、このあと棄権してしまった
17実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/27(金) 00:07:26.99 ID:n8vgJHQX0
IVCはUFCがOFG導入した後も素手顔面パンチ有りとか狂気の沙汰だった
シウバが倒れた相手の後頭部蹴飛ばしてたこともあったな
18実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/27(金) 00:10:50.33 ID:M1ltdTHV0
>>17
まぁ、それぐらいやらないと自分がやられるしな

よく、そんなリングにあがれるよなー
19実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/27(金) 00:58:04.05 ID:iEwirAl90
【初期UFC】  空手系 vs 相撲
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6qQVphKAPh8

これを日本のテレビでも放送していたのだが、ちょうど船木が解説していた

船木
「相撲の方が殴られてますが全く効いてないでしょうねえ、
大人と子供ぐらいの体重差がありますから。
転びましたけど、バランスを崩して自分から転んだだけですよ。パンチが効いてるわけじゃないです。」

格闘技通信の編集者
「結局、35発ぐらい殴られてますが、逆にキースの方が拳を痛めて、このあと棄権しちゃいました。」


※当時のテレビ番組「リングの魂」より
20実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/27(金) 05:51:38.81 ID:QmawvQlT0
出場選手の半分くらいはアマチュアやかませだったとはいえ
暗中模索の中、あのルールで開催したトーナメントで3回優勝したホイスは
やっぱりビッグハートだわ。

ホリオンを中心にグレイシー一家総出で
ブラジル国内のVTをアメリカに上陸させて
道場も含めてデカイビジネスをやろうという大きな野望があったとはいえ
あんなチャレンジなかなかできないよな。
21実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/27(金) 23:45:37.25 ID:nAzN/Hf80
>>19
素手で下手な殴り方をあんなにしてると壊すよなあ
22実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 03:27:43.61 ID:T8w9ClcC0
今見るとゴルドーが冷静すぎて笑える
他の選手と段違いの冷静さ
23実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 03:38:49.88 ID:d3oy03Ak0
冷酷って言ったほうがシックリくる
24実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 10:44:33.40 ID:UhpcIIh10
>>12
リングは嫌でも打ち合いを強いられる
そうなると、ボブサップみたいな奴が有利になるからつまらない
後、リング際で寝技になるとき、スタッフがバカみたいに群がってるのが滑稽すぎて
ロープに持たれかかるくらいは正直許してやれよ
というか、外から押したり手叩いたり、あれ選手からしたら、相当気が散るだろうね
25実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 13:19:47.43 ID:U57ka6is0
運動場、又は道路上で第2回のUFCルールで戦わせてこそ最も実戦的!!!
26実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 13:21:10.12 ID:U57ka6is0
今のUFCよりも初期のUFCのほうが俺は好きかな。。
27実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 14:20:18.00 ID:NGncRxJX0
今のUFCはフィジカルや素質含めて、すごく強い選手だと思うけど
ルールは初期UFCの方がいいな

一番いいのは、ズボン・シャツ・上着・クツが着用義務で
オクタゴンの金網を固い壁にして、床も路上にして
ルールは初期UFCと
28実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 15:11:34.72 ID:hWnUkSq5O
それ初期FMWじゃん
29実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 15:30:35.32 ID:Bdqvf/Sy0
面白いけど1、2回試合しただけで選手生命が終わりそうな感じだな
30実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 16:44:38.47 ID:3wuapMTs0
毛が毟り取られたり、金玉ド突かれたり本当に酷い大会だったな
31実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 18:43:04.69 ID:ITfKa/cJ0
★なぜ歴史上、「何でもあり」で戦ったのは1993〜1995年だけなのか?

なぜなら、あまりにも自由すぎたため、怪我人も続出、
頭蓋骨を骨折、骨盤を移植する、などの悲惨な目にあった選手も多かったと言う・・・
勝ったあとも入院した選手に何度も、お見舞いに行っていたと言う
あまりに過激すぎて視聴者からも、クレーマー、バッシング、する者が続出

協議の結果、それ以降は様々なルールが追加されて UFC や MMA はただのスポーツになってしまった・・・


※当時の格闘技TV番組「リングの魂」より、百科事典より、
32実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 20:20:29.56 ID:J1H4b4A40
初期UFCは「何でもあり」だった、と言われてるけど

>>6.体腔を指で引っ掛ける行為7.体の開口部へのあらゆる攻撃
>>8.体の開口部へ指を入れること、また相手の傷口に指を入れること

実際には、ここらへんの攻撃をする人はいなかった
グレイシーに押されていたアマレスラーが「本当に何でもアリだって言うなら唇や目の下の皮膚を引きちぎったり
出来るけど、そんなの出来ないだろ?」と

実際には限りなく何でもありに近い「お互いのプライドがルール」だった模様
あと、初期UFCが凄いのは、このルールでワンデイトーナメントだった所。そりゃ拳も壊れる
33実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 14:28:43.54 ID:gPsWxYJv0
相手のパンツ脱がしたらリアルガチムチパンツレスリングになって放送できなくなっちゃうしな
34実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 15:51:09.87 ID:imBwgt8I0
リングより金網とは思うけど、初期みたいに高さ低めの方が良さそうだな
35実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/07(水) 20:57:26.00 ID:yjscVoEe0
あげ
36実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/07(水) 21:10:11.26 ID:UNnTdYtKO
この頃の実質最強はホイス、市原海樹、ケンシャムの三人だよな。
あとはクソ
37実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/08(木) 22:55:30.06 ID:tmT5KmRPO
>>36
大道塾の市原は元柔道家だしキック、ムエカッチェアでも負け無しの大道塾無差別級王者でもあったからな。
事実上、当時の日本人最強クラス。

一番善戦してたけど、ホイスの寝技と打撃研究は当時異常だね
38実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 04:51:52.68 ID:jQHJ6lNEO
>>37
日本の格闘技マスコミはまさか市原が負けるとは誰も思ってなかったね。
市原が負けるとしたらゴルドーとかシャムロックとかリーチや体格で勝る奴らだと思ってた。
ホイスはやっぱりレジェンドだわ。
39実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 05:00:59.64 ID:OK6XlRUSO
初期UFCは今見ても面白いし夢の中にいるような空間だよな
あの薄紫色のライトがかっこいい
40実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 06:01:13.89 ID:jQHJ6lNEO
サイドポジションから金たま殴り続けるとか、パトリックスミスが相手の目の周りが丸くカットするまでレフェリーが止めないとか

あれは何だったんだ?www
まさに究極格闘技
41実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 06:27:53.35 ID:oIjPw1z70
片手だけグローブはめて戦ったボクサーもいたな
まさに手探り状態の戦いであった オクタゴンに飛び込んだ勇者たちを忘れないよ
42実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 07:55:49.14 ID:nHLlTr5o0
★初期UFCの英雄  ケン・シャムロック

アメリカ合衆国の総合格闘家、
ライオンズ・デンを主宰。初代パンクラス無差別級キング・オブ・パンクラシスト。

当時、藤原喜明が開いていた「関節技教室」(藤原道場)で、サブミッションを学び
現在のスタイルの基礎ができあがっていく。
同時期、この「関節技教室」には、骨法の船木誠勝や獣神サンダー・ライガーなども学びに来ている。

ホイス・グレイシーとともにUFCの殿堂入りが決定し、
11月21日のUFC 45で表彰式が行われ、透明なオクタゴン型の盾が授与された。
同時にUFC公式サイトで投票されたUFC歴代人気ファイターベスト10が発表され、
ランディ・クートゥアに次ぐ2位となった。

※ソース百科事典より
43実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 07:58:42.88 ID:nHLlTr5o0
★初期UFCの英雄  ケン・シャムロック  Ken Shamrock
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=4ohXBHp_cmk
44実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 08:03:13.11 ID:jQHJ6lNEO
アメリカって変な国だとも思ったな。
忍者とかアニマルカンフーだとか松涛館空手の偽物、ゴロツキが始めた喧嘩術。
変な風に道場開く奴多いんだろうな。
45実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 08:06:35.85 ID:nHLlTr5o0
★どんな体重差があっても勝ってしまう!   ケン・シャムロック
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=hAppjbHgu6E
Ken Shamrock vs Kimo Leopoldo
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=FSYRNBNT7fk
46実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 08:11:44.67 ID:nHLlTr5o0
★初期UFCの英雄   ダン・スバーン 120kg Dan Severn  プロレスラー
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=rjk8lA5eveA

47実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 08:15:23.88 ID:nHLlTr5o0
★初期UFCの英雄  キモ・レオポルド Kimo Leopoldo 115kg   イレズミだらけの怪力男
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=JR98-xTpGqk
48実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 22:21:18.98 ID:zNR5hi8g0
今の選手が初期UFCルールでやったらどうなるんだろうな
ルールに守られすぎてて意外と弱かったりしてな
49実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/09(金) 23:12:02.14 ID:jQHJ6lNEO
四点ヒザでレスラーはとりあえず、また大量に駆逐されるだろうね。
塩野郎シールズなんか頭にタンコブ作って即引退だろ
50実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 00:08:38.80 ID:Z86oquU/0
初期と行って真っ先に浮かぶ選手はタクタロフ、パトリックスミス、タンクアボット。
三人ともキャラクターが凄い立ってて、変な言い方だけど色気があったな
51実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 00:15:37.78 ID:4Km9pVevO
初代王者だれだ!?
52実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 00:20:30.16 ID:Z86oquU/0
>>51
ホイスだ。
53実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 00:26:32.30 ID:4Km9pVevO
凄かったんだな。アイツ。兄貴の方が10倍強いなんて…ヒクソン試合しないだろ。
54実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 00:41:31.48 ID:put7WF8z0
スバーンは50歳過ぎてもローカルファイトで現役続けてるんだから凄いよな
相変わらず打撃は下手糞だけど、レスリングテクニックと年齢に見合わない馬鹿力はある
55実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 00:50:46.45 ID:4Km9pVevO
ヒクソン何やってんの??
56実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 00:51:34.28 ID:K3ME+NxX0
このアボットのKOシーンが印象に残ってる
http://www.youtube.com/watch?v=o9_fk2enlu4
57実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 01:23:02.18 ID:5rfVayD1O
パンクラス代表のケンシャムロックが
U系最大の必殺技である足関節で喧嘩屋パトリックスミスを仕留めたのがかっこよかった
58実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 02:42:53.58 ID:aWLWayOi0
>ヒクソン何やってんの??


「ヒクソンは最終兵器であって、UFCに出場させるまでも無い」、という事で、
代わりに弟のホイス・グレイシーをUFCに出場させた

このホイスが次々と圧勝していったわけだ

だから、このホイスより、もっと強いと言われるヒクソンと呼ばれる男は、どれだけ凄いんだろう・・・
と世間は騒ぎ始め、ここから、ヒクソン神話が始まっていったわけだよ
59実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 02:54:18.13 ID:aWLWayOi0
初期UFC  ホイス・グレイシー
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6bvggjbAoRw

このように、完勝していった
引き分けは一度あったけど、ホイスもUFCでは無敗だった

だから、このホイスより、もっと強いと言われるヒクソンと呼ばれる男は、どれだけ凄いんだろう・・・
と世間は騒ぎ始め、ここから、ヒクソン神話が始まっていったわけだよ
60実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 03:10:15.67 ID:4Km9pVevO
高田のアホとか船木は負けたけど、三沢光晴と武藤敬司は負けてないよ。やってないんだけどさぁプロレス道一筋そこが純プロレスラー。
61実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 18:19:30.58 ID:lcnpzfa70
http://www.youtube.com/watch?v=l4z8uQkl9Og&feature=related
この試合で負けた人は見た目危険な倒れ方したけど後に復帰出来たの?
勝った方の選手も馬鹿みたいに喜んでないから
相手の容態が不安だったんじゃないかな。
62実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 18:43:26.35 ID:L9YSlKi8O
市原海樹とホイスの画像きぼんぬ。


そういえばドン・フライがシャムロックを嫌ってたのはなぜ?
マジでシャムロックはそんなに壊し屋だったの??
63実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 18:55:13.09 ID:H5/10SC7O
優勝したホイスがマサヒコ・キムラは我々にとって特別な存在です。って言って日本ではマサヒコ・キムラって誰だ!?ってなったんだよな。しかしUFC1の数ヶ月前に亡くなっていた。
64実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 18:57:19.04 ID:k36JbyTMO
輸入DVDのUFCHITS1が最高におもしろい
65実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 20:26:20.89 ID:L9YSlKi8O
>>63
前田三世ことコンデ・コマの方が特別だと思うんだけど、なんでだろうね。
木村政彦はグレイシーにとって最強の存在だったからかな。


てか木村政彦は日本柔道界の中でも、いまだに最強説があるから異常だな
66実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/10(土) 20:34:03.95 ID:A7hN55F80
UFCの試合の局所でprideルールなら終わってたとか言われるのが不快
何故なら本当に終わっていた可能性があるから
67実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 02:35:29.02 ID:7wBQXPXM0
木村が強いのは柔道の世界でだけ
エリオなんて体格が全然違うし
打撃ありなら弱いだろ
強かったら力道山がガチしかけるわけない
68実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 03:50:45.08 ID:LYV3xufaO
バカだな。
力道山がいきなりガチしかけてきて首にチョップしてきたんだけど。

てか『山下よりも強い』と柔道関係者に言われる意味は、UFCヘヴィ級チャンピオンより強いってのと同じぐらいの意味だ。
木村政彦が指導していたオリンピック選手が木村に勝てなかったという証言だけで、もう凄い。
ヘーシンクと決勝を争った人間も西も、40を越える木村に一度も勝てなかった
69実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 04:09:10.30 ID:9eAjyHVrO
この頃の日本は打撃系のほうが強いと思ってたやつ多かったんだよな
俺がいくら寝かされたら終わり、一撃で仕留める打撃を当てるのは難しいと言ってもみんな笑ってた
70実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 04:29:36.89 ID:x56uW00Q0
市川海樹も、彼は相当強かったと思うけど、ホイスに軽くパンチをスカされたと
思ったら、あっと言う間に寝技でおしまい、だったもんな・・・
71実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 04:39:14.19 ID:LYV3xufaO
着衣で一番、寝技で頑張ったのが市原だからかなりたいしたもんだよ。

大道塾が昇級にウェイト審査をもうけてなかったら技術ですぐに負けてただろうな。


当時はウィリアムルスカもそうだし、組技格闘技が軽視されてた。
修斗も大道塾も日拳も打撃→組技→だった。
ホイスの登場で寝技を本格的に導入したんだもんね。
今は逆に打撃の手技による実戦性が重視されてるが……

難しいな、本当の全局面対応型の格闘技を作るのは
72実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 04:42:57.77 ID:oM+JYBqo0
歴代柔道家の中で寝技最強は木村になるのか?
73実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 04:47:52.06 ID:/5Z8Lhe6O
しらねぇ〜よ
74実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 05:45:41.97 ID:1PkeJw6hO
市原の大道塾の試合見るとパンチと頭突きのコンビがうまいな。ホイスに頭突きがきまれば面白かったが。
75実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 07:19:53.15 ID:QouRE/MK0
>今は逆に打撃の手技による実戦性が重視されてるが……


これはUFCが次々とルールが厳しくなったからだよ
やっぱり、格闘家と言っても、プロの商売なんだよ
だから、食っていく為には、今最も興行的に人気のある格闘技に合わせるしかない
76実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 07:23:32.16 ID:QouRE/MK0
・初期UFC   → 反則行為 2
・現在のUFC  → 反則行為 32


↑今のUFCは32もルールが追加されてしまった
みんな仕方なく、この現在の厳しいルールに合わせるしかないんだよ
プロだからね、食っていく為には仕方ない
77実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 07:26:59.84 ID:QouRE/MK0
だから、今また打撃が重視されてると言っても、
仕方なく現在のUFCルールに合わせてるだけで、
技術的に、また「退化」してしまったと言える
78実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 07:31:43.23 ID:QouRE/MK0
とにかく、格闘技と言っても、「商売」が絡んでくる事を忘れるなよ
食っていくためには、「儲けになるルール」、に合わせるしかないんだよ
例え、ケンカに弱くなってしまうとしても、食っていくためには、商業ルールに合わせるしかない

これが格闘家の現実
79実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 07:39:14.36 ID:QouRE/MK0
「いや、オレは商売なんかどうでもいい!純粋に強くなりたいんだ!」

と言ったところで、やっぱり、みんな自信が出てきたらプロになって表舞台に出て有名になりたくなるだろ?
だから結局、強くなっていくほど、みんなプロの表舞台を意識し出す
そして、仕方なくプロの商業ルールに合わせるしかない

これが格闘家の現実
わかったかな?
80実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 08:10:36.12 ID:LYV3xufaO
でもさ、UFCのルールなんてアマチュア団体で解禁してる所がたくさんあるんだな。

・金的攻撃
・頭突き
・後ろ蹴り(バックキック)
・着衣禁止
・手首から先への関節技
・立ち関節技
・目潰し
・素面殴打

こんなのコマンドサンボや大道塾や日本拳法やシュートボクシングは長年やってる技術。
目潰し、素面殴打はFSA拳真館が解禁してる。

プロ興業のくせに、命をアマチュアより張ってない。
いかにUFCがスポーツになって格闘技から乖離してるかが分かる。それと関係しているのか、UFCは今や下り坂で海外のPPVに頼ってきてる。
こんなスレも立つ始末。
81実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 11:01:31.45 ID:andFMUV/O
コマンドサンボw
82実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 11:44:04.89 ID:8R0Aokyg0
この頃のUFCを知っている人から見ると
今のUFCってつまんないよね。

せめて4点膝と下からの蹴り上げ、
踏みつけ、サッカーぐらいは解禁しないと面白くない。
ホント、ただのスポーツだよ。

肘も縦肘ありにしないと駄目だよ。
83実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 11:56:14.19 ID:T/FeYkbA0
初期は着衣が自由ってことは、軍服とか極端な話鎧とか着けてもよかったの?
84実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 12:06:22.47 ID:K/r8Eq/G0
何せ、第3回大会優勝は忍者だったからなぁw
あの頃は面白かったわ
85実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 13:34:48.42 ID:Azj4BOSQ0
スト2みたいや
86実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 17:03:17.83 ID:1PkeJw6hO
>>82
縦肘て禁止なの?ムエタイ的な上からのやつ?
87実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 17:10:34.37 ID:LYV3xufaO
ディアス対ペン見てた時に虚無感が襲ったわ。
執拗にタックルいくディアスをペンはカットしまくる攻防。
何回も何回もディアスが打撃から逃げてタックルして、何もできないペン。

確かにペンのボディバランスは凄いなと思ったけど、四点ヒザが無いとあそこまで滑稽なスポーツになるのか〜と…。
四点ヒザ無いとつまんねぇよ
88実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 17:38:40.56 ID:1PkeJw6hO
初期のほうがおもしろいとか言ってるやつは感性が野蛮。
89実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 17:41:14.06 ID:JB+8+MD70
初期と現代では面白さのベクトルが違うというか
初期は初期で面白いよ
レベルに関してはアレだけど
90実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 18:07:48.31 ID:C/SW0FDY0
タンク・アボット最高
91実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 19:22:52.28 ID:1PkeJw6hO
シャムロック弟は金メダリストを十字で決めたのは格好良かったな。
92実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 20:06:23.02 ID:QouRE/MK0
初期の頃に大人気ゲーム、ストリートファイター2が流行ってたんだよ
ストリートファイター2の人気は世界的なもので、当時の人気は、もの凄かった

この「ストリートファイター2の世界を実現させた!」という事でUFCは世間で騒がれたわけだよ

柔道着を着ている選手、ボクサーの格好をした選手、プロレスラーの格好をした選手、など
初期は、まさに、ストリートファイター2の世界だった

今のUFCは、みんな同じ格好だろ?
初期のUFCは、何を着ても良かったんだぞ、 まさにストリートファイターの世界だった
93実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 20:11:37.55 ID:QouRE/MK0
↓これが当時、大ブームだったストリートファイター2!

Street Fighter 2
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=RPj63Ms_q3M

↓現代は、ここまで進化してしまったストリートファイター

Street Fighter 4
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=TccxYSMmtoc
94実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 20:14:58.50 ID:QouRE/MK0
初期UFCがなぜ世界中で騒がれたか、これでわかるだろう
世界的に大ブームだったストリートファイター2の人気に乗っかった事によって、
UFCも世界中で騒がれたわけだよ
95実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 20:25:48.46 ID:JB+8+MD70
       , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
96実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 20:45:02.49 ID:LYV3xufaO
いや、単純にホイスが強かったんだよね。
世界で活躍するプロ格闘家や大道塾の無差別級王者が負けたんだから。

最初、格闘技界では八百長とかレベルが低いと言われてたけど市原海樹が倒れプロレスラーが負けシューティングが負けて、もうグレイシー柔術の強さと、ノールールによる組技の強さ、組伏せてからのナックルの有効性を認めるしかなくなった。
97実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 22:55:04.13 ID:FNXFB/4BO
第一回の顔ぶれが絶妙だった。ゴルドーやシャムロックは日本の格オタにも知られていたしパトスミは円心会館の優勝者だった。そして力士とボクサーも出ていた。まるで刃牙の世界だと思った。
98実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 23:07:16.79 ID:LOqX7yoo0
>>86

現行UFCルールにそこまで詳しいわけではないが
打ち下ろす肘撃ちは禁止だよ。
だから皆、フックの様な横肘を使うんだ。

縦肘ありの頃はゲーリーグッドリッジらが
印象に残る縦肘で相手を失神させてたな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=lKk9EGgHVLA
※ゲーリーの縦肘は動画の最初あたりにあるよ。
99実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 23:33:25.21 ID:TfKTT2Z6O
ドンフライも昔は強かったんだろ?
100実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 23:35:05.68 ID:FNXFB/4BO
>>98
なんか不思議なルールだな。それなら肘禁止でいい気がする。
101実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 00:56:34.41 ID:QJXWKlkwO
>>100
確かに…。

ただ、マウントで肘を縦に打ち下ろすのは危険すぎると思う。
マウントでの縦肘を数回寸止めしたらポイントをたくさん与えれば良い。
102実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 01:09:35.11 ID:n0/u5LNxO
相撲は強いと思ったが北尾もヤーブロウも駄目だったな。見た目のインパクトはあったが
103実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 01:22:18.51 ID:cI3wWROD0
一番駄目だったのは曙だろw
104実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 01:25:54.73 ID:N7PwdzEfO
曙は最強だよ
105実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 02:08:12.68 ID:YH/qnmR00
寝技は別として、マウント→タコ殴り、なんて、小さい頃から喧嘩で使ってた
から、まさかそれが最強とは思わなかったよw
106実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 02:11:22.92 ID:N7PwdzEfO
>>105
安心しろ
お前は、超雑魚だ
107実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 02:17:49.24 ID:cI3wWROD0
しかしなんで世界中の格闘家達は
寝技とかマウントとかの重要性に気づかなかったんだろうな
普通に喧嘩になってそういう状態ならなかったのか?
108実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 02:42:42.06 ID:imI6QvQC0
初期UFC怖過ぎる。普通に「外人コエー…」という感想しか出ない。
こんなの下手したら死ぬじゃん、っていうKOシーンばっか。
109実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 02:49:31.63 ID:YH/qnmR00
俺は、バックマウントを取って相手の身体を伸ばして身動き取れなくするってのも
やってたんだよな・・・・そんなに強くない糞雑魚の俺ですらやってた事を、グレ
イシー以外の格闘家で気付いた奴がいなかったっていうのが、今となっては全く
不思議だw
110実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 04:42:29.29 ID:P344gelL0
UFCだとタックルしてたら有効な反撃をされない
PRIDEなら4点があるからレスリング技術が排他されてるから立ち上がる技術が進歩しない
どっちのルールでも長所と短所があるから
PRIDEルールなら勝っていたシーンがあってもその逆もあるわけだ
ランペイジvsシウバ2戦目とか特に
111実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 05:09:32.95 ID:n0/u5LNxO
>>109
それは普通に柔道の技術なんだけど、あのルールの恐怖感の中で普段やってる技を出すのは難しいだろうな。打撃の経験がない人は特に。
112実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 08:51:18.31 ID:cF18DP3a0
>初期UFC怖過ぎる。普通に「外人コエー…」という感想しか出ない。
>こんなの下手したら死ぬじゃん、っていうKOシーンばっか。


実際に、頭蓋骨の骨折、骨盤を移植した、など重傷者が続出した
あまりにも過激すぎる・・・・、ってことで協議の結果、現在のルールになってしまった
113実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 08:58:05.58 ID:cF18DP3a0
だから、もう初期UFCのルールは、もう二度と復活する事はないだろう
初期UFCは、もう二度と復活することはない、まさに伝説となってしまった

初期UFCを復活させたい、と要望する者も現れるだろうけど、
残酷な試合の映像も残ってるから、主催者も、二度とやらせてくれないだろうな
114実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 09:00:07.71 ID:cF18DP3a0
だから、初期UFCの動画は、すぐ削除されるし、
かなり貴重な映像だから、見つけたらダウンロードして残しておいた方がいいぞ
115実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 11:02:45.85 ID:EU+SCVlL0
レンタルできないのか
116実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 11:50:13.48 ID:QJXWKlkwO
ビデオ1に、ホイスが出てるシリーズまであったような…。

9巻ぐらいあったよ。

ムエカッチェアルール採用の、ケイオス・マッドマックスなら初期UFCなみの過激さだな。
スーパーセーフ無し、グローブ、サポーター無し、立ち関節有り、頭突き有り、金的有り。
117実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/12(月) 17:05:58.91 ID:FfAAgq/H0
確かにこの初期ルールを復活させる事は難しいというか
不可能に近い事だと思うが、
現行のルールで良いか?と言われると不満があるよね。

タックルの掛け逃げなんて観ている側からすると
不快な感じしかしないし。
けどルール上認められているから選手達を非難するのもどうかと思うし…。
118実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 03:10:56.95 ID:DqO553SHO
素手とOFグローブで結構技術は変わるだろうな。素手のパンチを前腕でガードすると腕が折れそう。
119実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 03:14:38.87 ID:M28YVGeeO
エリオグレイシーとかはこのなんでもありをたくさんしてきたんだろ?
120実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 03:18:11.58 ID:+/kLeCJG0
まあ一番の違いは素手でやってたって部分だろうな
あれは殴る方も殴られる方も恐い
日本人は付け入る隙がないだろうな〜って直感で思ったよ
実際やった選手はたった一発で怯んでたしな
でも外人は違ったというw
121実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 03:35:05.93 ID:MpSCtaFq0
>エリオグレイシーとかはこのなんでもありをたくさんしてきたんだろ?


というか、ブラジルとかでは今でも、何でもあり、だよ
ブラジルは犯罪が多いから、何でもあり、で練習しないと意味がないんだよ
ただ、UFCというものは、世界規模で行われる
こういった世界規模の大会で、何でもあり、を行う事は極めて異例だった
122実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 03:38:04.56 ID:+/kLeCJG0
ブラジルは逆にプロレスが根付く土壌じゃなかったみたいだね
新日本プロレスもその昔遠征に行ったけど手応えを感じなかったみたいだ
123実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 03:51:28.25 ID:MpSCtaFq0
プロレスは、格闘ショー、だから
プロレスは、いかに派手に戦うか、なので演技でやってる部分が多い
こんなもので強がってると、ブラジルでは笑われる
124実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 03:53:36.30 ID:MpSCtaFq0
vale tudo brasil
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yXhcULb8bjc

これが本場のブラジル
まあ、さすがにグローブだけは着用してるけど、ヒジとかヒザとか入ってるだろ?
だから、現在のUFCよりは過激
125実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 05:20:19.99 ID:DqO553SHO
初期UFCにヒクソンでてほしかったな。スバーンやアボットとやってほしかった。楽勝できたんだろうか?
126実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 05:28:25.48 ID:jlNLwqVF0
シウバがUFCに出る前に出てたUVF(だっけ?)は、素手でガンガン血まみれになりながら
殴り合ってたなw
127実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 05:33:48.12 ID:a2Tlud0OO
プロレスなめんなよプロレス死なねぇ
128実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 05:36:10.18 ID:a2Tlud0OO
仕事しろや馬鹿どもっ
129実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/14(水) 01:33:20.75 ID:VZMwFG6O0
>>125
できないだろうな
ガチ2回目の高田を倒すのにも汗だくで手間取ったくらいだからな
130実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/14(水) 02:09:59.71 ID:gkachn5KO
>>124

四点ヒザとかグラウンドヒザとかサッカーボールキック無いからUFCと変わらないじゃねーかwww
131実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/14(水) 21:33:03.36 ID:mVlQP1kV0
>>126

貴方が言ってるのは
たぶんIVC(International Vale Tudo Championship)の事ですね。

このイベントのルールも初期UFCとほとんど違いは無い様に見えますね。
しかし、ケージマッチではなくリングマッチな故に攻防が多かった。
個人的には初期UFCよりこっちの方が好きですね。

IVCとはこんな感じです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vM3RsyoLuBs
動画の4分30秒辺りヤバすぎだろw
132実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/14(水) 22:06:34.47 ID:jbvwOrb60
IVCか懐かしいな
シウバがガンガン頭突きして自分がカットしてたの覚えてる
133実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/14(水) 22:37:36.38 ID:mVlQP1kV0
この手の何でもありを開催出来る可能性がある
先進国って恐らく日本だけだと思う。

アメリカはもう無理だろうし。
ヨーロッパはアメリカ以上に厳しいからな(MMA自体が駄目な所も)。
南米は今どうなんだろうね?まだやってんのかな?

日本は何故か格闘技系の興行を厳しく取り締まらないので
数年前にラウェイルールによる試合があったりしたんだよな。

現行のスポーツみたいな感じじゃなくて、格闘技が観たい。
134実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/15(木) 04:58:36.99 ID:W8/uQgxq0
あのな、本場のバーリトゥードの動画は、録画とかアップロードも禁止

非公式な試合だからな
いつ行われるかも不明

だから、YouTubeで探しても動画なんか見つからんよ
135実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/15(木) 05:00:35.79 ID:W8/uQgxq0
ヒクソン・グレイシー

ブラジルのブラジリアン柔術家、総合格闘家。

ブラジリアン柔術がUFCでその名を世界的に知られるようになる以前は、
その大会自体がまだ小規模で、しかも不定期開催だった。そのため、
彼の実際の戦績を正確に把握することは極めて難しい。また記録に残る公式な試合より、
ストリートファイトの経験のほうが多いともいわれている

400戦無敗というマスコミの報道はもちろん誇張されたもので、
本人が積極的に公言したわけではない。
「ビーチでのストリートファイトも含めてそれぐらいの試合を経験した」と本人が佐山聡に語ったところ、
それがキャッチフレーズとして使われ続け、今日に至っている。

※百科事典より
136実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/15(木) 05:05:04.99 ID:W8/uQgxq0
>>135

これを読めよ
本場のバーリトゥードは非公式で不定期、
しかも、試合より、ストリートファイトの方が多い

YouTube で何でも見られると思ったら大間違いだよ、 
ブラジルでは、こんな戦いが、いつも行われてる
137実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/15(木) 05:14:54.80 ID:W8/uQgxq0
よく考えてみろよ
テレビやYouTubeなんかで、じゃんじゃん試合を見せるから、
みんながグレイシー対策を研究できたんだぞ

テレビで報道される前は、グレイシー柔術は、暗黙の地下格闘技だった 
だから、グレイシー柔術の出現に、世界中が驚いたわけだよ

要するに、バーリトゥードってやつは、「戦い方」を、あまり見せない方が有利なんだよ
だから、ブラジルでは、録画できないような所で、バーリトゥードが行われている
138実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/15(木) 05:18:45.80 ID:lVJ6e+uCO
地下格闘技というものがあるらしいがどこで見れるんだ?
139実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/15(木) 05:20:09.49 ID:W8/uQgxq0
ヒクソンは現在、多くの弟子を抱えているが、弟子も黒帯を持っていて、
その弟子たちも強いから、道場で先生をやっているそうだ
その弟子たちの試合を見たことあるか? ほとんど無いだろ?

YouTube で何でも見られると思ったら大間違いだよ
140実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/15(木) 05:29:19.70 ID:ud42pDHY0
グレイシーはリングでプロの試合もやってたけど、基本は道場マッチだよな
日本だったら道場破りなんか来ても軽くあしらうんだろうけど
グレイシーは受け入れて実際相手してやってたから後を絶たなかった
そこがもう日本人とは感覚が違ったとこだろうな
141実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/15(木) 08:16:24.26 ID:W8/uQgxq0
バーリトゥード  ←  ブラジルで「何でもあり」という意味


俺の近所には、ブラジル人のショップがある
ここは、ただの食品スーパーなのだが、バーリトゥードのDVDが、いっぱい置いてある
もちろん、ブラジルだけでしか手に入らないDVDを、この店で密かに売っているわけだが、
DVDのケースも、ただの紙のケースで出来ていて安っぽいし、海賊版DVDみたいな感じ

このように、ブラジルでは地下格闘みたいな感じで、バーリトゥードが行われている
YouTube では露骨な映像とか、残酷な映像とか、過激な映像とか、禁止になってるから、
見れないだけだよ
142実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/17(土) 00:05:11.05 ID:+aArPvDo0
若き日のリデルも素手VTしてたんだなぁ。
10分20秒辺りのサイドを取った時の
縦肘とグラウンドでの頭部への膝蹴りはVTならではだな。
現行UFCルールだとどちらも反則だから見れないシーンだ。
観て思ったんだけどサイドを取った時はパウンドよりも
肘が攻撃しやすそうだよね。
サイドの体勢も維持しやすそうだし。

ttp://www.youtube.com/watch?v=-KnWZT1mrSo&feature=related
143実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/17(土) 06:06:08.22 ID:Z/kJqMZ2O
最近ファンになったガキが素手時代を神格化するようになるとはな
当時は低レベルってボロクソに叩かれてたんだよ
組技の奴らは突き蹴りが全く出来ないし、打撃や武術系の奴らはタックルの切り方一つ知らなかった
144実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/17(土) 06:32:20.27 ID:L4o8dpOe0
当時の技術レベル云々じゃなく、単純にその過激なルールそのものに対してじゃないの
当時リアルタイムで見た人にも、最近見たって人にもやっぱり同じくらいの衝撃度のあるものだとは思う
145実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/17(土) 11:46:45.48 ID:KHyPXBl/0
プロレスって何がおもしろいの?
台本があんでしょ?
劇かよwww
146実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/17(土) 12:15:43.46 ID:In3l3Nb7O
素手素面でグラウンドの頭突き有りか……。
ケイオスマッドマックスや大道塾やFSA拳真館も真っ青だな……
初期UFC以上にドン引きだわ
147実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/17(土) 17:19:42.90 ID:91sFbHS10
>>145
劇はおもしろいよ
映画とかも好きだもん
148実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/17(土) 18:20:19.27 ID:648Ed/Pg0
見る側の意見ばっかだな

実際やってる側の立場から言うとゆびかんとか目潰し有りのルールなんてやれるわけないだろ

あくまでスポーツなんだよ
149実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/17(土) 20:19:56.91 ID:fo90L7Rl0
と、腕立て10回も出来ないデブが言ってます
150実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/18(日) 02:43:37.03 ID:EA1Bgc0W0
★噛み付き野郎、目潰し野郎、 「喧嘩屋ゴルドー」 
 身長 198cm 体重 100kg         


※ちなみに、「噛み付き、目潰しゴルドー」は目潰しで中井を引退させてしまった極悪人
そして自分も格闘技界から追放させられてしまう
151実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/18(日) 02:54:08.17 ID:EA1Bgc0W0
格闘家なんて、目が潰れるぐらいの覚悟でやってるよ
目が開いてる時に、指に目が入れば、それで目が潰れるからね
こんなのをイチイチ恐れていたら格闘家は務まらんだろう
152実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/18(日) 04:00:40.97 ID:5the8rq50
>>151
格闘技だけで食ってるやつがどれだけかわかってんのか?
普通の仕事しながらやってる人がほとんどだぞ
結婚して子供いてそんなこと考えてるわけないだろ

試合相手が怪我したらもちろん申し訳ないからそんなこと考えるやつもいない

格闘家である以前にひとりの人間だからな
153実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/18(日) 06:38:36.31 ID:ndlzFAdK0
日本の柔術や柔道において寝技の技術が固め技に偏重してた理由は
本来的には互いに鎧を着込んでの戦いを想定していたからなんだよな
だからどちらか片方が投げられて倒れた状態になったら刀で斬りつけられるか槍で刺されるかしておしまいだし
寝技で固められたら鎧の隙間から短刀を差し込まれておしまい
実際問題一対一の互いに自由な状態での武器の一撃で鎧ごと相手を破壊するのは難しかったらしくて
一騎討ちが多く行われた鎌倉時代の資料では
組討といって取っ組み合いで投げられて動けなくなった方が武器による追撃を受けるという結末が多かったとあるしね
本当になんでもありなら武装することもありになるけど
それはそれで制約が生まれてくるんだよね
グレコローマンレスリングなんかも武装した相手に素手で挑むための技術として発祥したわけだし
だから互いに素手のみで戦う技術ってまだ歴史が浅いんだよ
154実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/18(日) 07:51:03.93 ID:50qgCIyc0
ダウンしたらすぐ止めるとか、カウントを取るとかしたら続いたかもしれない
それが第二次リングスの発想
155実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/21(水) 12:07:31.42 ID:k5cg9Z6/0
>>145
映画や芝居、TVドラマは脚本あるけど見てて面白いだろ?
プロレスもそういうものだよ。
156実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 02:16:31.15 ID:xUvWOfPL0
まあ、でもプロレスラーの実力は、かなり高い
100kg以下は軽量級として扱われてしまう
でも、相撲ほどのデブでもない

プロレスラーの肉体作りは、あなどれないぞ
157実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 02:28:21.80 ID:xUvWOfPL0
初期UFC (1993〜1995)

第一回大会 ホイス・グレイシーが優勝
第二回大会 ホイス・グレイシーが優勝
第三回大会 補欠選手だった警官のスティーヴ・ジェナムが優勝   (ホイス・グレイシーは過労により棄権) 
第四回大会 ホイス・グレイシーが優勝
第五回大会 プロレスラーのダン・スバーンが優勝           (ホイス・グレイシーは引き分けにより脱落)
158実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 02:29:45.03 ID:xUvWOfPL0
このように、プロレスラーは、初期UFCでも優勝を果たしている
159実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 09:25:46.08 ID:zbBvwXiP0
谷津がゲーリーのパンチに耐えたのは評価してやるよ
160実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 17:34:06.41 ID:ClCPm28s0
ホイスって試合途中のルール変更に二回もあってるんだな
シャムロックの時は突然30分ルールになってブレイクされたし
吉田戦もレフェリーストップ無しのはずが、抱きついてたら急に負けにされた
161実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 17:41:30.92 ID:cRPf7vF20
流石にケンシャム戦は試合前から時間制限ありと合意の上、対戦したんじゃなかったか
162実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 21:05:01.56 ID:xUvWOfPL0
プロレスラーのダン・スバーンは「喧嘩でバックドロップが有効」である事を証明した

この初期のUFC動画を見た人なら知ってると思うが、
初期UFCで何度もバックドロップを使って、相手は脳震盪を起こしていた
163実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 21:07:34.39 ID:xUvWOfPL0
これがバックドロップ
http://www.youtube.com/watch?v=3b8geCMkAlo&feature=player_detailpage

こんな派手な技が、実は喧嘩でも有効だったってわけだ
164実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 21:11:31.09 ID:xUvWOfPL0
普段は格闘ショーを行なっているプロレスだが、
プロレスラーが本気を出すと恐いぞ、 寝技、関節技、にも長けているし
165実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 21:16:14.37 ID:cRPf7vF20
バックドロップとジャーマンだな
スバーン以降も何人か見たことあるけどその元祖だな
166実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 23:50:38.51 ID:zbBvwXiP0
>>164
選手による
167実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 02:47:24.28 ID:8Xq52ua6O
>>164 ショーだが危険なスポーツだよ
ちょっとした負傷でドクターストップのUFCや総合よりプロレスの方が危険
168実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 09:07:58.87 ID:HHn6cWHjO
ウィリアムスは強そうだが棚橋とか全く強そうにみえんな。
169実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 09:11:01.45 ID:kkCQsW/WO
強そうに見えんて
お前は何と比べてんの?
その発言だけじゃ自分と比べてるとしか受け取れんぞ
170実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 11:17:03.01 ID:lUD4NiBYO
スティーブジェナムって、マジで忍術なんかやってたのか?
アメリカ人はバカだなあ
171実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 11:54:25.71 ID:HHn6cWHjO
プロレスが強いという人はプロレスラーのタフネスに幻想を抱いているのだろうか。
172実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 13:57:49.33 ID:v2rfcQ8B0
プロレスラーってプロレスしたことさえ有ればプロレスラーなん?
ジョシュとかホーストでも?
173実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 14:25:15.00 ID:8Xq52ua6O
>>172 プロレスラー 曙、レスナー、ドン・フライ、ケンシャムロック、etc

格闘家のしょっぱいプロレスごっこ ホースト、ジョシュ、アーツ、自演乙、サップ etc
174実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 14:35:12.12 ID:SPJRdzvDO
曙入るんかいwww
175実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 14:49:13.70 ID:6oA01bxh0
>プロレスラーってプロレスしたことさえ有ればプロレスラーなん?

WWEとかUWFとか、所属団体があるから、そこに正式に所属しないとプロレスラーとは言えんよ
176実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 14:52:45.52 ID:6oA01bxh0
ドン・フライ、ケンシャムロック、ぐらいだな。 正式に団体に所属していたとなると。
177実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 15:04:16.52 ID:lUD4NiBYO
2003年だか2004年にやった三沢対小橋のタイトルマッチは、格闘技漬けになってた俺の度肝をぬいた。

花道からタイガースープレックスだかタイガードライバーだったかな、とにかく危ない。
178実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 15:18:31.94 ID:vDYsbgA80
バックマウントを取ったホイス
速攻で相手の後頭部に頭突き連発、ガンガンガンとw
バックマウントからだぜえw
今見ると、スゲー〜〜〜w
179実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 19:15:49.81 ID:x7w1hjJSO
このルールだとまた強さの序列は変わるだろうな。
180実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 19:59:25.82 ID:fk2LbFLQ0
初期みたいな頭突きアリルールだったら、コールマン、ケアー、エリクソンみたいなタックル野郎が強そう
181実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 20:25:17.03 ID:lUD4NiBYO
初期はタックル切れなくてレスリング天国だったけど、タックル切りが当たり前になった頃にPRIDEで四点ヒザ解禁したら地獄見たじゃん
182実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 21:11:40.53 ID:Wd4reRA80
最初からケンシャムが準優勝してる時点で
プロレスの強さは証明されてたんだよな
ただグレイシーが衝撃的で
それまで最強と思われてた反動でプロレスが弱いとたたかれることになったけど
183実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/23(金) 21:45:31.75 ID:lUD4NiBYO
いやプロレスラーはガチで弱い。
アマチュア総合に出て優勝なんか出来る奴はいないしね。
中村和宏が柔道着で有利なはずの着衣総合大道塾に出て負けた様に
184実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 00:47:19.92 ID:ymoN1+Xx0
>>183
レスラーによるだろ
185実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 06:29:29.31 ID:5H+pMSos0
アマレスはスポーツなんだぞ
スポーツのルールにされたら、そりゃルール的に不利だから弱体するだろ

体重制限の排除、打撃有効、関節技有効、絞め技有効、 ← このルールを加えてみろよ

プロレスが圧勝するだろう
186実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 06:33:50.77 ID:5H+pMSos0
アマレスのルール知ってるか? おさえつけたら、それで勝ちなんだぞ
総合格闘技のルールとは全然違う
187実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 06:41:56.73 ID:5H+pMSos0
プロレスは格闘ショーなんだから、
タレントのように厳選された奴らだけがプロレスラーとして活躍できる

ここがプロレスの強さである

要するに、プロレスが出来ても、ショボイ体格の奴ではプロレスラーになれない
188実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 06:45:03.29 ID:5H+pMSos0
歌って踊れても、顔がブサイクならアイドルになれんだろ?これと同じで、
プロレスが出来ても、ショボイ体格だとプロレスラーにはなれん
厳選された奴だけがプロレスラーとして生きていける
わかったかな?
189実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 06:52:50.63 ID:5H+pMSos0
基本的に90kg以上はないとプロレスラーとして生きていけない
まあ軽量級もいるけど、軽量級ではそんなに人気はない
190実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 07:31:29.94 ID:fRFm4tYeO
ルチャはプロレスではないのか?
191実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 09:49:44.55 ID:Kmz7NaMYO
>>189
計量器中心のドラゲーとかは ヘビーでだらしないノアより遥かに人気だしレベル高いけど?

>>188
逆だよ ショボい体格でも魅せ方や技術のある選手は生き残れる
192実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 11:02:02.47 ID:4rbEgIja0
>>188
プロレスで大事なのは体格よりも試合の組立の甘さやキャラクターが立っているかどうかだよ。
あのマッチョ至上主義のアメリカで小柄なレイ・ミステリオがWWEで成功したのとか
考えてみ。
193実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 12:32:40.40 ID:MHALwNN60
いや体格は大事だよ
194実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 12:42:19.32 ID:X6DMv3DxO
意味不明なプヲタが一人で更新するスレ
病院逝けキチガイ
195実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 14:28:53.53 ID:+QeDWutg0
>>170
忍者って要するに昔の特殊部隊だよ
その忍者の体術、格闘術をジェナムは習ってただけ

けっしてショーコスギの映画見て習い始めたわけじゃないはず・・・
196実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 15:55:46.36 ID:4rbEgIja0
>>194
プロレスの話題を振った奴がいるからそれに答えただけだろがアホw
197実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 17:17:53.48 ID:ThBQT7zD0
アマレスが強いとかいうけど
アマレスだけだと弱いよね
UWFのほうが強いよ
198実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 18:42:59.22 ID:aCoLXJc00
当たり前じゃん、極め技ないんだし
ただそれを言ったらどの格闘技にも言える
足りない面を他の格闘技で補うのがMMA
でもレスリングは一番強みになるというか、MMAのベースの技術といえるかもな
199実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/24(土) 23:45:56.56 ID:5H+pMSos0
>スティーブジェナムって、マジで忍術なんかやってたのか?
>アメリカ人はバカだなあ


いや、アメリカ人がバカというより、
日本人が渡米して色々な人が向こうで、怪しい道場を開いてるんだよ
これが、けっこう商売になるらしい
向こうは喧嘩に強くないとバカにされるから、子供たちは入りたくなる

とにかく、日本よりも、向こうの方が色々な日本の道場が多いんだよ
200実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 00:06:17.40 ID:Cmm3raq/0
まあ、忍術と言っても、やってる事は基本的に空手だよ

グレイシー柔術も、もともとは日本の柔道家がブラジルに渡って、グレイシー一族に教えたものだろ
こうやって日本人が向こうに渡って、色んな道場を開いてるんだよ

向こうは治安が悪いから、こんなのが、けっこう商売になるんだよ
201実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 00:19:33.99 ID:Cmm3raq/0
ジェラルド・ゴルドー  通称 喧嘩屋ゴルドー

佐竹雅昭と対戦した時は、ラウンド終了直後の佐竹の軽い攻撃に怒り、
ラウンド間に顔面パンチやサミングなどの反則行為を行い、後ろを向いた佐竹にさらに追撃を加え反則負け。

KARATE WORLD CUP '93(正道会館主催)に出場。反則が多く、1回戦で後川聡之に判定負け。

UFC 1に参戦する。
トーナメント1回戦ではテイラ・トゥリ(元幕下力士・高見州)と対戦。トゥリの突進をリング際でいなすと、
バランスを崩し転んだトゥリの顔面へ躊躇なくサッカーボールキックを叩き込み、
戦意喪失し座り込んだところを素手で顔面を殴るというKO勝利を収める。
試合後の検査でトゥリは顔面骨折が判明、ゴルドーの足の甲には折れたトゥリの歯が突き刺さっていたという。

その後ゴルドーは決勝に進出、ホイス・グレイシーと対戦。
しかしこの試合中、ゴルドーはチョークスリーパーを狙うホイスの腕に噛みつくという蛮行に出る。
ホイスはこの行為に激怒し、レフェリーストップ後もゴルドーを絞め続けた。

「バーリ・トゥード・ジャパン・オープン 1995」では、
レフェリーの制止を無視して中井祐樹に故意のサミングを繰り返した。
中井は右目を失明し、総合格闘家として活動することは不可能になった。
この試合で、ゴルドー自身も格闘家としての選手生命を絶たれたともいえる。

現在はプロレスラーとして来日するケースが多いが、格闘技の試合は全くない。

どの団体に参戦した際も反則が多く、初期のUFCのような、
ほぼ制約が無い団体であっても最低限のルールも守らないため、選手としての評価は極めて低い。
元々日本趣味の嗜好があり、自宅には日本風の鎧を飾っているほか、
上記の刺青も日本趣味が昂じてのもの。
粗暴な振る舞いが多く、ゴルドーを嫌う格闘技関係者は多いが
試合場外では意外に紳士的な一面も持っている。

(百科事典より)
202実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 00:21:26.42 ID:nYATwEUD0
>>200
あれは戸隠流だからベースは空手じゃないよ
どっちかというと日本武道(柔術)

ジェナムはテコンドーもやってたみたいだからそう見えるかもしれないけど
203実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 01:11:27.74 ID:MgeYq6VFO
戸隠流は近代の創作武術だよ
古流柔術から産み出された
インチキな歴史だけど開祖も宗家も強いから海外でも軍人や警官に人気はある
204実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 05:38:49.85 ID:fRXRqLWBO
無門会とか金的攻撃ありの時に出てほしかったな。
205実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 09:12:03.99 ID:L3DQPzdpO
ジェイソン・デルーシアかっこよかったな。PR映像の後ろ回し蹴りが切れ味鋭くて、寝技でも、マウントとったホイスを跳ね返しかけたのは、キモと彼だけだった。
パンクラスでも応援してたよ。
206実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 09:39:45.33 ID:vggvLwMI0
今見ても血が滾ってくるよな
207実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 12:25:10.69 ID:ums0p9/80
ホイスなんて、西原理恵子の漫画じゃ鼻っ垂らしの池沼みたいな扱いでヒドく
描かれてたのに、激強なんだから本当ビックリしたわw
208実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 19:26:46.92 ID:N8AwUUuo0
なんだそれ?聞き捨てならんな
あんなチンピラ漫画家風情がホイスをバカにしてたのかよ


209実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 22:15:03.00 ID:L3DQPzdpO
初期UFCは、実は17,8年くらい前に世界丸見え!テレビ特捜部でも紹介されたんだよな。
グレーシートレインにスタジオは爆笑してたけど、柔道経験のある武田鉄矢だけは、ホイスのテクニックを一生懸命褒めてた。

もう地上波であの映像は流れないだろうなあ…
210実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 22:54:22.04 ID:ugw50uR80
>>208
意外とグレイシーのイカサマ武士道とか見抜いてたんじゃないのwww
211実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/25(日) 23:22:56.32 ID:UkBiPdATO
ジョー・サンへのキンタマへのパウンドは見てられなかった
212実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/26(月) 00:18:53.69 ID:8RYvt6z2O
>>209
さすがハンガーヌンチャクの達人だな
213実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/26(月) 10:37:14.06 ID:K19XYSXm0
ダン・スバーン    身長 188cm  体重 120kg
ホイス・グレイシー 身長 183cm  体重 80kg


なんと体重差40kg!

これで勝ったんだから、やっぱり凄い
214実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/26(月) 10:40:48.59 ID:K19XYSXm0
80kgの大人の男  vs  40kgの女性モデル


わかりやすくすると、↑これぐらいの体格差があるんだぞ
215実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/26(月) 10:47:00.04 ID:K19XYSXm0
身長約168cmで体重40kgというルーマニアの激細モデル
http://poncots.com/201202654/
216実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/26(月) 15:42:26.36 ID:rv3b9T3MO
体格差は単純な引き算じゃなく割合だろ
スバーンを80kgの大人とするならホイスは約53.3kg
まぁ十分凄いけどな
217実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/27(火) 19:17:06.02 ID:ugaPi76w0
K19XYSXm0はちょっとアホだな
悪い子じゃ無さそうだけど
218実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/28(水) 11:20:37.17 ID:CMYafsf90
大男 vs チビ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=qgQK_-xXG04

組み技だと、こんな大男にも勝てる!
219実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/28(水) 16:25:39.98 ID:jQNQe8q/O
ヒョードルがチビってのは無理があるな
ヘビー級では小柄だが一般人から見りゃデカイ
チビってのはKIDさんみたいなののことを言うんだぜ
220実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/31(土) 20:54:08.32 ID:cOXhDAhz0
つうかヒョードルって打撃の選手だしな
221実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/31(土) 21:11:08.54 ID:H3WJiigR0
>>157
誰も突っ込んでないから一応突っ込むが、

>(ホイス・グレイシーは過労により棄権)

過労と言うよりも、キモ戦のダメージだろ。どっか骨折したはず。

> (ホイス・グレイシーは引き分けにより脱落)

UFC5は、シャムロックとのワンマッチだよ。有名なコツコツ頭突きの。
だからトーナメントに参加してない。
222実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/31(土) 21:12:19.57 ID:H3WJiigR0
しかし、初期UFCスレって、定期的に立つよなw
俺も初期UFC好きだよ。
実験的な側面がすごくよかった。
223実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/01(日) 14:06:58.54 ID:F2SCrBLA0
>過労と言うよりも、キモ戦のダメージだろ。どっか骨折したはず。

骨折はしてない
キモ戦でかなりの長期戦になって、それで過労してしまった
体重差40kgだったから・・・・
そりゃ苦戦するはず
224実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/04(水) 09:19:20.90 ID:MgynPdoK0
結論!ケンカで最強なのは 法律vs法律
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/k1/1333498454/
225実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/14(土) 21:34:07.11 ID:4tyS/5iP0
age
226実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/14(土) 21:40:40.21 ID:mVCMFWSp0
UFC3でホイスは吐き気をもよおすくらいの風邪を引いていて
それを押しての出場だったんだよ
それでもキモにはキッチリ勝ったし、ダメージもなかった
そんな体調だったから長期戦はまずいと考え前半凄い勢いで飛ばしたのが
体調悪化に繋がったって話
227実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/18(水) 15:28:26.95 ID:XwbaId0c0
これが、ホイス・グレイシーがキレた瞬間!
http://zinganobjj.com/wp-content/uploads/2012/02/royce.jpg

自慢のマウントを跳ねのけられ、ホイスは屈辱を感じ、そして、とうとうキレた・・・・
相手は骨が折れる寸前だった・・・・・ 試合後も握手も出来ず、うずくまっていた・・・・・
228実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/18(水) 18:37:15.97 ID:p1tHITIe0
>>226
ホイスVSキモは5分足らずで終わってるしそれ程長期戦にはなってないがな
それにホイスはキモのパンチ浴びて視力失ったとUFC3のビデオに書かれてたから
ダメージはかなり受けてただろ
229実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/18(水) 18:48:07.74 ID:YSS7C/190
実際、スゴい衝撃で目が見えなくなるって事はあるもんな、俺も子供の事、頭を
ブロックに強打して目が見えなくなって医者に行ったもん。
230実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/22(日) 00:06:16.56 ID:2C2++pbFO
ホイスが「何も見えない」って、次の試合を辞退したんだよな。
キモはその後K-1に呼ばれ、佐竹とマッチした。
そこで佐竹がキモに足ひねられて怪我したのは、石井館長も誤算だったろう。
231実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/22(日) 01:39:33.77 ID:AHlsicaH0
キモってビガロをボコした奴か
232実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/25(水) 22:51:45.96 ID:VYTfuQoV0
喧嘩屋タンク・アボット
http://www.youtube.com/watch?v=l4z8uQkl9Og

これぐらいのデブなら強いけど、これ以上、太ると機動性が無くなり弱くなってしまう
233実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/27(金) 00:00:14.62 ID:Hznd3i+m0
これが、20kg差の喧嘩! (初期UFC・何でもありルール)
http://www.youtube.com/watch?v=pZHUPDITLr0

ハロルド・ハワード  188cm, 110kg,
ローランド・ペイン  176cm 92kg

体重差 約20kg
234実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/27(金) 03:35:01.23 ID:EXF4fxNZ0
貴重な映像! Royce Gracie vs Dan Severn
http://www.youtube.com/watch?v=DH-bxg-Tz-w&feature=player_detailpage

ダン・スバーン
身長 188cm
体重 120kg

ホイス・グレイシー
身長 183cm
体重 80kg

なんと体重差40kg!
235実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/27(金) 03:38:12.14 ID:JUFuMBRg0
ホイスはまだ手足長いのが救いとなったよな
236実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/27(金) 03:42:28.55 ID:EXF4fxNZ0
初期UFCの動画は、すぐに削除されるし貴重な映像だから、ダウンロードしておいた方がいいぞ。
237実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/27(金) 03:44:28.18 ID:F+p1HnRWO
体重差20キロなんて大道塾無差別級大会見ればザラだよな。

小さい方が勝ったりするのも。

階級分けって合理的なようでいて人間の身体能力や武術を甘く考えてる
238実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/27(金) 06:17:39.85 ID:JUFuMBRg0
同じ数十キロ差でも軽量級のそれと重量級のそれとはまた全然話が違ってくるけどな
239実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/28(土) 15:15:46.41 ID:vvUwB/EH0
>>237
ルール次第じゃないかと。
ルールが細かくなればそれだけルールをうまく利用した選手が勝つ訳だから。
240実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/28(土) 15:31:26.39 ID:DlDO7SsR0
でも、どうしても技術が洗練して、画一化されちゃうと、体重の重いほうが有利だからねぇ
無差別なんてムチャが通用したのは、本当に初期だけでしょ
241実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/29(日) 12:19:56.06 ID:JR1BFAVU0
>>240
技術もルールも洗練されてない時期じゃないと無差別級は無理だよねぇ・・・
目突き・急所蹴り・膝関節への正面からの踏みつけ・肘打ち・ヒザ蹴り・頭突き・指関節

これぐらい許可しても体重差がある方が有利だわ・・・・
242実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/02(水) 18:49:16.27 ID:YOUZH25M0
243実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/11(金) 17:20:18.31 ID:iJR6QcGA0
あんま覚えてないけど当時はリン魂とかで普通に流してたよな。
244実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/23(水) 19:23:53.75 ID:rbz93qhJ0
age
245実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/23(水) 19:24:00.17 ID:rbz93qhJ0
age
246実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/24(木) 01:14:20.31 ID:qGqDAHV50
今だって別に流せないことはないだろ
247実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/01(金) 12:37:22.30 ID:NjrfwOu90
UFCは初期より今の方が流血多くて残酷だろ
ヴェラスケス×ゴリバを見てそう思ったわ
初期も流血はあるけど試合がすぐ決着して実際そんなに残酷じゃない
248実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/01(金) 12:56:56.65 ID:YEyWWaca0
初期は流血云々ってよりも拳でやり合ってたのが凄いけどなw
249実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/09(土) 16:33:17.11 ID:sQBhRe9CO
ゴルドーのサッカーボールキックは未だに頭から離れんな。
対戦相手の歯が足の甲に刺さったとか、恐ろしすぎるわ
250実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/09(土) 20:28:36.37 ID:On98NQ4AO
ゴルドーもその試合で拳と足の甲を骨折してるんだよな
でも2回戦でお構いなしに殴ってた
もうむちゃくちゃだよ
決勝のホイスには何も出来なかったけど
自分も相手も怪我をさせずに勝つホイスはカッコイイ
251実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/09(土) 20:35:38.10 ID:7R9c8iVU0
ただ勝つだけではなく「怪我を負わず勝てる」を
アピールしたかったグレイシーにとってゴルドーはそれを逆証明したようなものだった
252実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/09(土) 22:51:29.66 ID:7KdVJaNKO
ルール無用でもステスターみたいのが強いだろうと思うな
あんな打撃受けれないし、目や金玉に当たらんでも
まともにくらったらダウン。その後適当に叩いてたら死んじゃうよ。
253実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/10(日) 00:56:01.44 ID:t4PJ/6wd0
初期ルールでやったらヴェラスケスが一番強いかもな
打撃偏重の選手は拳怪我しやすいからトータルバランスのいいヴェラスケス
254実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/10(日) 01:41:00.90 ID:BRuLYvNe0
手と足折れてる状態でキックボクサーにKO勝ちのゴルドー・・・極真魂ですね。
255実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/10(日) 02:10:20.05 ID:lcNss+Gz0
★世界最強と騒がれた男たち ※百科辞典データより (身長順)

チェホンマン      218cm   140kg    
ボブ・サップ      196cm   137kg
アントニオ・シウバ   195cm   140kg    レスリング・組み技
マイク・ベルナルド   193cm   110kg 
ドス・サントス     193cm   108kg    レスリング・組み技
ハリトーノフ      193cm   115kg    
アリスター       192cm   116kg    レスリング・組み技
ピーター・アーツ    192cm   107kg
ジョシュ・バーネット  191cm   117kg    レスリング・組み技
ホドリゴ・ノゲイラ   191cm   107kg    レスリング・組み技
ブロック・レスナー   191cm   121kg    レスリング・組み技
フランク・ミア     191cm   118kg    レスリング・組み技
アーネスト・ホースト  190cm   115kg
ミルコ          188cm   102kg
ホリフィールド     188cm    99kg
ダン・スバーン     188cm   120kg     レスリング・組み技
ケイン・ヴェラスケス  185cm   109kg    レスリング・組み技
武蔵          185cm   102kg   
ケン・シャムロック   184cm   92kg     レスリング・組み技
ホイス・グレイシー   184cm   80kg     レスリング・組み技     
ヒョードル       183cm   104kg    レスリング・組み技
マイク・タイソン    181cm   101kg
アンディ・フグ      180cm   98kg
ダニエル・コーミエ   180cm   112kg    レスリング・組み技     
桜庭和志        180cm   85kg     レスリング・組み技
吉田秀彦        180cm   104kg    レスリング・組み技
ヒクソン・グレイシー  178cm   88kg     レスリング・組み技  
マーク・ハント     178cm   125kg
山本"KID"        163cm   61kg    レスリング・組み技
256実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/10(日) 02:29:15.07 ID:lcNss+Gz0
まさに完璧な男! ケイン・ヴェラスケス

185cm  109kg

ケイン・ヴェラスケスは、アメリカ合衆国の総合格闘家。
メキシコ系アメリカ人。第15代UFC世界ヘビー級王者。

オールアメリカンに2度輝いたレスリング・テクニック
無尽蔵のスタミナ、
パンチ力は1トンを超えるという強烈な打撃を武器にして高いKO率を誇り、
全勝のままUFC世界ヘビー級王者に輝いた。

11 試合中
10 勝 1 敗
257実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/10(日) 09:36:17.40 ID:ggw97qza0
>>253
初期ルールだとグラウンドで上から頭突き使えるからレスリング出身選手は
かなり有利ですね。
258実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/15(金) 21:25:43.09 ID:2PaHbeqd0
age
259実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/17(日) 04:06:05.47 ID:D/GWMxPq0
260実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/17(日) 10:20:11.80 ID:0/vfBFm40
金網の中じゃなくストリートでやるべき
より実戦に近づくと思う
261実況厳禁@名無しの格闘家
★初期UFCに挑戦した唯一の日本人

市原海樹

日本の元空手家。身長170cm。

<PFP試合結果>
トーナメント1回戦でホイス・グレイシーと対戦。試合序盤ローキックを捕まれてテイクダウンされ、
グラウンドでは肘打ちなどで抵抗するもマウントパンチを受け続ける展開が続き、
最後は片羽絞めでタップアウト負け。