日本の格闘技はなぜ衰退したのかPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
日本の格闘技はなぜ衰退したのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1313794087/
2実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/10(土) 22:41:19.08 ID:yZA5BaWG0
スレタイ若干違うけど似たスレあったぞ
3実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/10(土) 22:51:47.50 ID:5WgIW29/0
>1
シンプル過ぎるだろ
スポンサーの撤退
撤退の理由は正月に腕折り、でうんざり
簡単な答え
4実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/10(土) 23:03:19.57 ID:tAjcCQb8I
弱かったからだろ
5実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/10(土) 23:11:07.32 ID:00RZL4Sa0
PRIDEと暴力団の関わりが問題視されて地上波打ち切りでブーム終焉
6実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/10(土) 23:17:02.70 ID:scUZK4VUO
ミルコがK-1離脱したから。
この引き抜きによりPRIDEとK-1の関係が悪化し、年末に三大格闘技興業同時開催という
潰し合いに発展してしまった。これが加熱した結果、バックに控えていた暴力団の介入が表面化してしまいテレビ局から切られた。
もし内輪で争うことなく、緩やかに連立していけば今のような惨状はなかっただろう。
7実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/10(土) 23:23:43.54 ID:gQkZIbjM0
止めは青木の腕折り&中指突き立て
あれからDREAMはスポンサーが付かなくなった
8実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/10(土) 23:23:50.31 ID:yZA5BaWG0
>>5
DREAMなかったことにすんなよww
9実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 01:36:59.34 ID:soop9TJA0
すべて秋山と青木が悪いんだ。 今の格闘技界の衰退はこの2人をなくしてありえなかった。
この2人のせいでまずドル箱の女性ファンが逃げた。 これが大きい。
長いこと日蔭者だった格闘技界に女性を呼び込み華やかにしたからこそあれだけ盛り上がった。
今は実践派とオタとホモだけが残ってる。こいつらはえてして貧乏で金がない。後楽園ホールのあのびんぼ臭い
身なりと匂いが大嫌いだ! 結局30年前と全く変わってない。 元に戻った!
10実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 01:47:54.75 ID:iOHFUVtw0
秋山は別にそれほど影響力ないし
ヌル山以降でもやれんのか!ではかなり盛り上げた

問題なのはやっぱり致命傷を与えた青木だ
そしてネット上で青木の行為を支持してたキチガイ青木ファン

青木と青木ファン見てたら
まもとな人や企業は誰も相手にしたくない
11実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 06:15:53.78 ID:W0XbzMddO
>>6
その前から経営人の高飛車態度とか内輪喧嘩とかテレビ切られる下地は出来てたんだけどねPRIDE。
12実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 09:20:48.20 ID:m3H10BgaO
いや、秋山とか青木がいなくても別に変わらんだろ。衰退は避けられなかった。
そもそも年末のゴールデンに三つも同時に格闘技の特番やってたのが異常なレベル。他のスポーツでこんな例はないだろ。
野球やサッカーやテニスやボクシングが3チャンネル同時中継とかありえない。
ブームは必ず終わるもんだし、むしろ10年もよく続いたもんだと思う。こんだけ消費されたらライト層が飽きてくるのは当然。
13実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 09:35:40.96 ID:9mnZeXAU0
野球の場合本当にたま〜にだけど3チャンネル同時中継あったけどね。
NHKで広島戦、日テレで巨人戦、フジorテレ朝でパ・リーグ、ヤクルト戦などを放送してた事があったよ。
14実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 09:41:50.15 ID:hl44bAep0
3つの事態が同時のあったからです

1つはフジショック

2つはUFCブーム

3つはズッファ系PRIDEの消滅

これにより地上波は糞TBS(結局これも消滅)だけ
トップ級はUFCへ移籍

もう将棋で言えばツミだよ
15実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 09:50:41.82 ID:KkupREH10
UWFのころは見る側が求めてるのも完全なリアルプロレスって感じで
全然一般的じゃなかった。リングスもUインターもマニアのものだったし。
そこに格闘技としてのリアリティとストーリーを与えたのはやはりグレイシー柔術という黒船。
ちゃんとしたテクニックである柔術にプロレス格闘技は歯が立たなくなってそこでようやく試合としてのリアリティが生じた。
あとはその黒船に対して大和魂はどう対応するかという、日本人好みのストーリーのレールが自動的に引かれるだからそりゃ人気もでるわな。
今の格闘技は個人のキャラクターばかり無理に立てようとするばかりで、かつてのようなマスに訴えるストーリーがない。技術的にもMMAという限定格闘技として確立されちゃってるし。
よく知らん外人が出て来て、地味な技術を駆使して、ただ試合に勝とうとするだけの興業では一般には売れないよ。飽きられて衰退するのは当たり前。
16実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 10:05:32.17 ID:m58bjiHe0
イイ試合をした奴が人気ものになる米国と
人気者が試合をする日本との差だろ
17実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 10:07:45.87 ID:/iTK0znQ0
人気者って言ってもWWE出身のプロレスラーのレスナーと
GSP以外はPPVが全然売れなくなってきてる。
結局、白人でキャラがないとダメなのかね。
18実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 11:26:20.40 ID:m3H10BgaO
UFCも割りと最近までバーリトゥード的なバイオレンスなイメージで
白人が有色人種を叩きのめすショーというのを明らかに売りにしていたからな。もちろん、それを公言はしていなかったが。
FOXと地上波契約結んだことでこの路線が復活するかもしれない。
19実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 12:08:35.02 ID:9mnZeXAU0
人種とかではなく単純に魅力ある選手がいないだけじゃないの?
ボクシング、NBA、陸上短距離、など黒人中心のメジャースポーツはあるわけだし。
やっぱりMMAは選手層の薄さが問題。
この辺の問題は規模の大小の違いはあれどJMMAと同じだと思う。
20実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 12:15:07.38 ID:Z6hairnu0
そんな個々の問題ではな無くて戦略的、グローバルな競争に負けただけのことさ
国内でごたごたしてて、同士討ちしてる所にアメリカが本気で潰しにかかってきて
負けた
それだけ
21実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 12:43:18.27 ID:m3H10BgaO
UFCが日本の格闘技の衰退の原因というが、別に日本ではUFC人気なんて盛り上がってないぞ。
ミルコやノゲイラやシウバが人気の理由なら、移籍先のUFCが人気出てるはず。
22実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 13:25:57.96 ID:aOubsKs00
不細工寝業師ばかりになったから
イケメンストライカーがいない
ぶっちゃけこれだろ
23実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 14:03:03.12 ID:WPWzEm8W0
桜庭はイケメンでなかったけど、ヒーロー的な存在だったがな。
魅せる試合ができるやつがいなくなったんだよ。
24実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 15:32:57.59 ID:Z6hairnu0
だから選手の問題ではないっつーの
一選手の素行とか移籍程度で興行が終わるとか無いから
どうしてそういう話しになるのかがわからんが
25実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 16:10:59.13 ID:iOHFUVtw0
人気で金になる選手を
意味なく冷遇してきたのも問題
人気メンバーを次々に卒業させていった
モーニング娘。と同じ自滅の仕方
26実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 16:28:59.55 ID:XN/nkf440
マサトがいる頃から人気は衰退基調だろ。
初期の異種格闘技最強決定戦のロマンがなくなり、単調な競技路線に変化していく過程でライト層が離れて行き、
最終的にテレビから見捨てられて資金源と選手の供給源を失って衰退した。
競技路線に移行しようとしてもFEGもDSEも単なるイベント会社に過ぎないので、厳密なコミッションも
ジャッジメントもアマチュア整備もできなかったため、権威のあるタイトルや注目を集めるべき大一番(スーパーボウルやCLのような)の場も組織できず
毎回同じような面子の契約選手を並べてトーナメントをやるくらいしかできなかった。
勝っても負けても毎度同じ面子が出てきて、内輪で似たような試合をやってれば飽きられるのは当然。
27実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 16:32:02.55 ID:xkg09uEX0
人気で金になる選手はわがまま
UFC行く前の秋山の対戦相手は酷過ぎる
柴田と総合素人の空手家w
28実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/11(日) 16:36:21.48 ID:aOubsKs00
直前オファー島田リング
もうね・・・
29実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/12(月) 11:49:17.51 ID:GLHoGoG/O
まずキャラクターありき、選手個人の組み合わせでしか注目を集められなかったのが衰退の一因だろ。
前スレでも言われてたが、格闘技には他のスポーツで言う甲子園や全英オープンやワールドカップやワールドシリーズみたいな
大会自体がヒーローを生むような舞台を用意できなかった。
にも拘らずテレビマネーに依存していたので視聴率を稼ぎ続けるためにイロモノや
プロテクトされたキャラクターの組み合わせを並べるしかなかった。
そんなのはすぐにネタが尽きて飽きられるに決まってる。
30実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/12(月) 14:36:52.34 ID:Ssmb3lQM0
>>29
まあ言っていることは間違いではないが
やはり原因はUFCによるギャラの高騰化とフジテレビショックだろ。
prideは客も入っていたし、視聴率もある程度は取れていたんだから。

31実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/12(月) 14:51:50.35 ID:qLx59lvp0
豪華ラインナップで上陸したUFC日本大会がそれほど話題にならないのがすべてだろう
人気回復は絶望的だ  
32実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/12(月) 16:53:34.81 ID:QCpkWN1yO
とうとう大晦日から格闘技番組が消えたなw
33実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/12(月) 17:57:08.82 ID:eDjK498h0
今は土台作りというか土台の見極めが必要だと思う
UFC退屈とかあるけどレスリングの文化が根付いてるから定着したんじゃね
日本だったら柔道か相撲か知らんけど、でもそういう動きはなさそうだな
何も考えず潰れる→興行を繰り返してたら、そりゃ疲弊してくでしょ
アラブの石油王みたいなのがいれば別だけどさ
結局、日本みたいな国は何事も地味〜に地道にやってくしかないよ
34実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/12(月) 23:12:58.57 ID:pqpAzolgO
今号のナンバーでダナがUFCは野球もサッカーも超えて地上最大のスポーツになると宣ってるなw
35実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/12(月) 23:17:58.22 ID:ktIS24l70
景気の良いことで大変結構じゃないですか
36実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/12(月) 23:37:26.39 ID:m7aGyoXf0
>>34
絶対にならない
個人の応援ではなく常にusaコールが起こるようなゲームに、アメリカ以外の人間が食いつくとは思えない
あと盛り上がるのは団体で国別対抗があるスポーツだけだよ、基本的に
ボクシング並にルール統一されて、採点システムも一応基準が明確にされ、
世界中で行われるようになってから言えることだね
ただそれでもオクタゴンと、肘なんかの流血は大いに阻害要因になる
37実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 09:04:03.44 ID:qxXNYiTL0
ブラジル人食いついてんじゃん
38実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 18:53:53.23 ID:U5BC4CeIO
散々言われてるけど、総合の選手の高齢化はホントにシャレにならんな。
多少名のある選手は皆35とかそんな歳だし、若手も日沖くらいしか目ぼしいのがいない。
あれだけブームが続いたのに競技人口は全然増えてないということか。
キックの方は若い人材が育っているというのに。
39実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 19:06:07.38 ID:59frXUP60
>>37
意味不明

で、もう一つある
まず一般人が参入出来ないと言うところ、たのスポーツで同じ個人競技を比べると
人気なのはテニスとかゴルフだね、これらは世界的な人気がある
当たり前だな、大人子供、老人、素人が気軽にできるという所がいい訳だ
それもラケットとか金をかければ腕を補える要素もある、そこがポイント
また個人とはいっても交流がある、実際接待ゴルフなんてのもしてるしな
そういうライト層が競技だの選手を下支えしてるんだよ、だから金が動く、益々でかくなる
でだ
UFCはどうなの?MMAは?
答えは出てる、あまりにも参入障壁が高すぎる、まず流行りません
また別の側面もある、これが空手とか柔道のように情操教育の一環として定着しようがない部分
では自分の子供の心理面を鍛えるためにってんで、MMA肘有りなんてのをやらせますか?
しない
それが全てさ
40実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 19:23:02.63 ID:qxXNYiTL0
足してやらないとわからなかったか

>個人の応援ではなく常にusaコールが起こるようなゲームに、アメリカ以外の人間が食いつくとは思えない

ブラジル人食いついてんじゃん
41実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 19:31:25.19 ID:59frXUP60
>>40
何も足してないが?
「足す」というそれは言葉として機能してるのか?
益々意味不明だ
で?何
一行しか話せない奴は2chに向いてないと思うんだが、それはNGしてくれということかな?
じゃNG
42実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 19:44:46.65 ID:9gHq1Lsm0
条例条例条例条例条例条例条例条例条例条例条例条例


http://www.ne.jp/asahi/lucky/angel-wing/40.jpg
http://www.ne.jp/asahi/lucky/angel-wing/45.jpg
やくざやくざやくざ
43実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 19:51:04.87 ID:qxXNYiTL0
>何も足してないが?

アメリカ以外の人間が食いつくはずがないと言ってるからブラジル人が食いついてると突っ込んであげただけ
どの部分を指摘してるのか分かるようにわざわざ引用文を足してやった
どんな頭悪い馬鹿でも理解できるようになw

>一行しか話せない奴は2chに向いてないと思うんだが、それはNGしてくれということかな?

お前は中身のない長文書きすぎw
簡潔に文章を書けない奴は2ちゃんどころか社会生活に向いてないだろうw
どうせ間違いを認めたくないから話ずらしてるだけなんだろうけどw
だせぇ奴(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
44実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 19:58:41.01 ID:59frXUP60
長文でも書いてることは同じでブラジル人が食いついているという証明も
その理屈も書いてないからその長文は残念なことに

>ブラジル人食いついてんじゃん

と内容は同じになるんだが?
でだから何?その根拠は?
とコピペ返答しかしようがない
ブラジル人が世界でもないし、ブラジル人はブラジル人が出ていない試合で食いつくという根拠すらない

ここまで書かないと理解できないか?
アホとは会話はできないので、しない主義なので最後ね
45実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 20:14:49.36 ID:4JqCfxgEO
サッカーはわかるけど、アメフト野球くらいはいけるんじゃね?
というかテニスだのゴルフだの歴史があるスポーツや権威と勝負する必要がない。
MMAは新しく、そして様々な格闘技が参加できるルール。
少なくともロシアの首相が見に来たり、
ブラジルの大統領に選手が会えたり
それなりにがんばってると思うよ。
MMAは格闘技やってれば誰でもできるしね。
46実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 20:29:08.80 ID:59frXUP60
アメフトは完全に内需ですよ、野球は衰退してるし
あとそれは団体スポーツね
テニスやゴルフが何故歴史があるかというと、そのお手軽さと、老人でもできるスポーツだからさ
だって引退した老人がそのまんま金つぎ込めるからね、そらパイは凄くなる
そもそも格闘技は知識とそれこそ動体視力もいるんだよw
老人がパンチ見切れる訳がないしね、そういう理屈
あと人生経験豊かな老人が死ぬ間際に流血合戦なんて興味持ちませんから

素人が参加しづらいという理由も書いたはずだけど?なんでお気軽にMMAができると思うの?
誰が?親が子供にやらせる?無いよ
47実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 20:46:10.35 ID:U5BC4CeIO
アメフトくらいとか簡単に言うけど、アメリカでアメフトがどれぐらい人気なのか理解してるのか。
ノンプロのNCAAのアメフトですらメジャーやNBAより人気があるぞ。
MMAなんて比較にもならん。
48実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/13(火) 23:47:05.84 ID:qxXNYiTL0
>>44
NGするとか言って結局見てるしwwww
悔しいから食いついてきやがったwwwwww
だっせぇ(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ

>長文でも書いてることは同じでブラジル人が食いついているという証明も
>その理屈も書いてないからその長文は残念なことに

え?わざわざ説明してあげないと分からないの?
びっくりするくらいニワカなんだなw
ヴェラスケスvsドスサントスをブラジルでは6000万人が視聴したことも
アンデウソンがスポーツ大国ブラジルの年間最優秀スポーツ選手に選ばれたこともお前は何も知らないんだw
浅い知識しかないから薄っぺらい長文しか書けないんだよwwww

>アホとは会話はできないので、しない主義なので最後ね

NGにするとか言ってるくせにまた絡んできたアホ丸出しの奴が落ち宣言して大丈夫かい?www
お前は自分の言ったことすら守れない糞馬鹿だからまた顔真っ赤にして絡んでくるだろうなwww
ださすぎるぞ(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
49情弱オツw:2011/12/14(水) 08:28:58.26 ID:AREd+kvS0
ブラジルで6千万人が見たというのは海外のフォーラムだとホラ扱いですよ。
分かっているのはブラジルでは深夜0時30分に放送され、その時の”占有率”が39%だったという事。
ちなみに21時に放送されたドラマで”占有率”77%のドラマが3150万人の視聴者数だったそうです。
http://www.globotvinternational.com/newsDet.asp?newsId=163
50実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/14(水) 10:39:25.91 ID:knYQ3ll9O
>>18
ガイシュツだけど、foxグループの会長のマードックは大の有色人嫌いだからな。
自分の局のfoxニュースを使って「オバマはアルカイダ」とか「オバマはイスラム教徒」とか
あげく「そもそもオバマはアメリカ人じゃない」って捏造記事を流させたのは、
会長の現場圧力だったみたいだし。黒人が大統領なんて許せないんだろ、ヤツは。

マードックは番組の内容に必ず介入するんで有名だし、UFCも白人主義に戻ると思うよ。
51実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/14(水) 20:17:36.14 ID:Z0QUZ5b10
52実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/14(水) 20:57:10.94 ID:OIyIbuQeO
UFC日本大会がどれぐらい盛り上がるかだな。
韓流ブームだって流行るくらいだから、宣伝に金をかければ日本でも成功するだろう。
53実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/14(水) 21:06:02.41 ID:xM9cHRMN0
盛り上がるわけねえだろ
せいぜい芸能事務所とかに圧力かけて、佐々木稀とかいうのと内藤が呼ばれるぐらいだよ
あと相撲界からは横綱がパチンコの営業がてら来るだけ
そういうのは人気があるとはいわんのだよ
54実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/14(水) 21:08:00.95 ID:xM9cHRMN0
>>48
あらら、最後はねつ造爆死かいw
まドアホらしい最期ですな

ちなみにブラジル大会が成功したとしても、それは世界人気とはいわないから
お疲れ
55実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/14(水) 21:08:59.34 ID:xM9cHRMN0
>>48
あ、NGな
ドドアホは二重NGだ
56実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/14(水) 21:35:56.75 ID:knYQ3ll9O
>>52
日本大会は朝の9時開場でだっけ?。米国の放送に合わせて。

ぶっちゃけ日本の客の事はあんまり考えてないよな。
57実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/14(水) 23:12:44.31 ID:BnGJRxydO
八百長まがいだらけの格闘技は終わるよ、そりゃ

かといってルールなしガチでも死人が出るしな
58実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/15(木) 01:17:05.52 ID:BeHcX12y0
>>49
海外フォーラムとか濁さずにソース貼ってくれたら嬉しいな
分かってるんならもちろん貼れるよな?
ダナが嘘ついた証明をしてくれ
http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-1219.html
まぁ占有率が39%でも驚異的な数字だから
ブラジル人が食いついてる根拠にはなるし別にいいかw

>>54
>ちなみにブラジル大会が成功したとしても、それは世界人気とはいわないから

世界人気に話を変えるなよ?w
お前は>>36でアメリカ人以外は食いつかないと言ったから
俺がブラジル人が食いついてる根拠を出して完全に論破してやったwwww
お前は自分の言ったことすら守れず
自分が発言したことすら忘れてしまうありえないド低能(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
どれくらい自分が低能か分かったろ(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
俺に感謝しろよな(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
59実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/15(木) 01:21:39.94 ID:BeHcX12y0
>>55
>あ、NGな
>ドドアホは二重NGだ

三回目の落ち宣言きましたwwwww
毎回見てる癖に意味あるのかよwww
お〜い見てるんだろwwww
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
バイバイ負け犬君(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
60実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/15(木) 03:54:02.27 ID:IDGPcqnoO
このスレ、ひたすらMMAなんてダメだって言い続けてるやついるな。
なんで格板にいるんだろ。。もっと楽しい時間を過ごせばいいのに。
61実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/15(木) 03:58:41.02 ID:tOG3I+/Q0
ID:IDGPcqnoOよ
人生楽しまなきゃ損だぞ\(^o^)/
62実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/15(木) 08:52:28.15 ID:udUDMe26O
そりゃまぁ、ここが衰退を語るスレだからだろ。
63実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/16(金) 09:01:09.26 ID:AKR4qXSGO
実際、日本の場合は見る影もなく衰退してるからな…
やはり問題は新しい選手が育ってないところだよ。
MMAはアマが無いに等しいし、若者が始めるとしたらジムに通うしかない。
そのきっかけになるのはテレビ放映くらいしかないんだけど、格ヲタはテレビ路線を散々叩いて今でも否定している。
ファンがこんなに閉鎖的じゃ復活の目なんてあるわけない。
64実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/16(金) 11:14:09.40 ID:7I707GX+O
こう言うスレて良いな!昔を思い返せるよ。衰退した原因は間違いなくPRIDE潰したせいだわ。あの時点でPPV払っても幸せな日常を提供できた日々は忘れない。俺信者じゃないけど金払って優越感感じたコンテンツはこれだけだわ。
65実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/16(金) 12:16:23.57 ID:6maaUeOO0
未だにPRIDE武士道勢とHEROS勢が中心だもん
新しい選手が全然育ってない
66実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/16(金) 13:28:02.66 ID:AKR4qXSGO
MMAって普通の若者がやるにはハードルが高いからなあ。
何かの格闘技経験者でないとなかなか難しいし、始めるにしても金がかかるし、
そもそも道場やジムが近場にないと出来ない。バイオレンスなイメージもまだまだ強いし。
さらに今はプロになって辛い思いをしても全く金にもならんとなれば、選手の成り手はなかなかいないだろう。
67実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/16(金) 15:08:51.71 ID:aAVdLEs6O
DREAMスレ見てると馬鹿ばっかりいて、コイツら相手じゃ衰退すると実感したよ。
未だに地上波ありきのイロモノ興行前提で語るからな。
68実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/17(土) 02:19:32.82 ID:vGQKFjAeO
いちお田舎にも、ブラジリアン柔術の道場はあるからな。
ただ、東京みたいに質は高いかどうかわからない。
69実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/17(土) 02:22:16.03 ID:PjP6AtMU0
曙とかサップは当時から必要悪として我慢して見てたよ
ほとんどのマニアがそうだったんじゃね
70実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/17(土) 09:46:27.00 ID:K8lDTXJtO
>>68
ジムはあっても教え方がバラバラ。指導者の基準もない。
パンや修斗など基本ルールも違う。

質以前の問題だよ。
71実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/17(土) 09:48:09.68 ID:QzXYFURY0
UFCも元PRIDEの選手が出た時しか盛り上がらないもんなぁ
72実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/17(土) 10:12:51.73 ID:3eLcOvv10
曙サップ路線を続ければ衰退しなかったんだよ。
73実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/17(土) 11:55:31.07 ID:ukh3uJIUO
そういう路線が盛り上がるのは煽りVまでだからなあ…
肝心の試合内容がショボかったら茶の間だってシラケる。
ライト層だって馬鹿じゃないよ。
74実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/17(土) 22:08:59.72 ID:Vghdq2WWO
韓国に抜かれてるしな
チェ・ドゥホなんか いますぐUFCでベルトとれんじゃねえか?
75実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/17(土) 22:14:46.96 ID:Pgx/fjCv0
マキシ、ナラントレベル 
76実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/17(土) 23:49:20.60 ID:6+PRk+6W0
修斗の会計問題が露呈して
総合への入り口が狭まったから

77C ◆uALMgbucVzG5 :2011/12/18(日) 04:52:17.60 ID:6sk6N12w0
>>38

打撃格闘技には若手の登竜門的な大会とか
プロになる前に技術を磨けるアマチュア組織とかが多くあって、
それらの連携もかなり盛んだけど
総合はまだ各団体とか各ジムレベルでの活動が主体で、
業界全体で若手が育っていく/認められていくチャンスに乏しく
格闘技バブル時代にプロになって知名度を得た選手から
その地位を奪うチャンスが若手にない、というのが大きいのかもな。

で、その原因の大きなところとしては
総合の歴史の浅さというのももちろんあるが
PRIDEという総合最大のイベントが
業界全体を見据えていなかった、
(もしくは多少擁護的に表現するなら
まだその段階に至っていなかった)
というのがあるんじゃないかな。
78実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/18(日) 07:28:38.37 ID:+nIU7NHl0
K-1が悪い訳じゃないが、まぁ、しかし、空手のやり方かもしれないが、
ボクシングとか、他の競技を中傷するような感じがあったからな。あれは
不快だったな。最近は、サッカーファンがそんなのが増えてるような気も
するが。
79実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/18(日) 08:26:19.25 ID:b2Z7ccIZ0
K-1は別に中傷してないでしょ
PRIDEはK-1やプロレスをはじめ
ありとあらゆる格闘技・スポーツをディスっていたが
80実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/18(日) 09:30:21.43 ID:Apw9qXt/0
初期の異種格闘技最強決定戦的なノリがよくなかったな。
おかげでヲタが妙な最強幻想を抱いて、プロレスやあらゆる格闘技をディスる癖がついた。
今でもその傾向は変わっていない。PRIDEも結局はプロレスみたいなもんだったのにな。
81実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/18(日) 10:01:17.84 ID:xn5d16QW0
異種格闘技戦だったのは必然だろ
それを経過しなければ今のMMAは存在しないんだからよ
82実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/18(日) 11:24:00.46 ID:+3DJVeR70
>>80
いまやプヲタに馬鹿にされまくり
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1300716034/
83実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/18(日) 11:50:58.04 ID:w4u3S/YW0
>>81
必然だな
あの格闘技とあの格闘技が戦ったらどっちが強いなんて日本のオタク独特の発想というわけでは全くない
そもそも何の背景もない選手同士が素晴らしいルールで格闘技イベントを始めようが一時でも世間が食いつくはずがなかった
こんな掲示板があればある競技のファンが他の競技をけなす事なんて必ず多く見かけることになる
喧嘩なんていう本能に近いある程度共通の物差しがある格闘技ならなおさら
そのあたりが嫌で離れるファンも所詮オタクで一般人気からすれば誤差だしそこ叩いても仕方ない
84実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/18(日) 13:35:44.04 ID:Apw9qXt/0
>>83
黎明期の異種格闘路線が必然だったとしても、問題はその異種格闘技最強幻想から結局抜け出せなかったことだろ。
アメリカのように競技としてMMAを見る目が日本では育たなかった。
格板だって伸びてるのはプロレスだのボクシングだの他競技をディスるスレばかり。
85実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/18(日) 23:24:00.15 ID:ExsYF1txO
日本では長いこと格闘技とプロレスが未分化だったからな。
初期の総合はプロレスそのものだったし。ファンもプヲタを母体としていた。
アメリカみたいにレスリングの伝統もないからテイクダウンの価値もわからない。
ボクシングは日本でも盛んだったけど、完全に別物扱いだし。
見る側の方に競技的なバックボーンがないから、結局はリアルプロレスから脱皮できなかった。
だからUFCがいくら海の向こうで人気でも、日本では一向に馴染まない。
86実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/18(日) 23:26:42.45 ID:5pUvvict0
>>85
その理由は明確で、プロモーターと格闘技マスコミがプロレスの残党だったから。
ダナ・ホワイトはボクシング業界からのスピンアウト組。
87C ◆uALMgbucVzG5 :2011/12/18(日) 23:59:38.79 ID:GMBU8zyu0
実際、最初に自称「コアなファン」に持て囃された頃の修斗の技術なんて
今の総合の技術から見たら「ポジショニングの概念もないお遊び」
と言われても仕方のないものだったわけだけど
その修斗を基準にして他の格闘技や擬似格闘技を批判する人たちはいた。

時代が移って使う固有名詞は変わってきたけど(たとえばPRIDE、たとえばUFC)
結局自称「コアなファン」がやってることはいつも変わらなくて、
こういう迷惑なファンが必要以上に声をでかく主張し続ける限り、
ジャンルとして大きくなっていくとか成熟していくとかは有り得ないし、
こういう自称「コアなファン」とやらにばかり媚を売る形態では
バブルイベントにはなれても普遍的な競技にはなれないんだろうね。

柔道とかアマチュアの空手とか世界中に競技人口があるけど
自称「コアなファン」が牛耳ってるわけじゃないもんな。
普通のおっさんも子供も女性も、誰でも試せるし、
やりたければ真剣に学べるし、そこからプロや競技者を目指すことも出来る。
そういう形になるにはどうしたらいいのか。
多分「コアなファン」が分をわきまえることなんだろうと思う。
88実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/19(月) 00:12:31.54 ID:DD7wmtJc0
>>87
メガインディーたるUFCは競技化志向のコアファンをアメリカで育てて、国内の飽和と不景気を見て
海外展開に舵を切って、グローバルスタンダードとして生き延びようとしているね。

日本じゃプロモーターや格闘技マスコミの、「コアなファン」の育て方の方向に問題があったんじゃないか?
89C ◆uALMgbucVzG5 :2011/12/19(月) 00:22:29.84 ID:yEiZZJ+o0
俺はグローバルスタンダードなんて信じないんだよな。
そんなもんは文化帝国主義みたいなもんだろ。
アメリカ人はそういうの好きなんだろうね、歴史や神話がないから。
でも俺たちまでそんな浅薄な思想にケツ振る必要はない。

でだ、歴史や神話を知る俺達が空気のように吸い込んでいる真実は、
たとえば「何かひとつを絶対視すると必ずよくないことが起こるよ」
ってことだったりするんじゃないの。
西洋にあこがれて性急に近代化(一神教化)した日本は
原爆落とされて泣く泣く降伏したじゃないか。
慣れないことするからいけないんだよ。

ボクシングだって
競技の大雑把なフレームだけ見たら
総合に比較して非常にシンプルだけど
そのシンプルさの中に無数のスタイルがある。

まして使えるフレームの多い総合だったら
スタイルの多様性こそが最大に守るべき価値なのであって、
それはつまり「スタンダードの否定」でしょ。

だから自称コアなファン、つまりヲタクは分をわきまえて
ジャンルの隅っこのほうで金だけ落としていればいいんだよ。
90実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/19(月) 01:33:58.59 ID:DD7wmtJc0
>>89
グローバルスタンダードと無国籍企業の浸食は、かつての帝国主義の広がりと同じ時代のトレンド。
信じないとかいう問題じゃない、世界システムの問題だよ。
経済至上主義者の覇権を、軽く見ない方がいい。
91実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/19(月) 22:41:14.57 ID:ADAeNMtCO
アメリカのMMAも焼畑農業的であまり未来は無さそうだけどな。
UFCがPRIDEを買収した時、ダナがその気ならPRIDEというブランドとジャパニーズMMAを尊重した上で、UFCの二軍扱いで共存共栄という事も出来たはずだが
やった事と言えば権利だけ押さえて事実上団体を潰して人気選手をUFCにさらっていっただけ。SFも同じようなもん。
刈り取るばかりで選手を育てるという意識が希薄過ぎる。
今は景気が良いから選手の方が一攫千金を夢見て集まってくるんだろうが
人気が冷え込んで金回りが悪くなったらどうすんのかね。
92実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/19(月) 23:20:20.10 ID:D+cCdorQO
日本人がまともにやっても勝てないからだろ
中量級すら相手にならないんだし
93実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/19(月) 23:22:05.45 ID:LUjfKyab0
世界(UFC)との実力差が致命的に開いたのも人気衰退の潜在的な理由ではあるかもな
94実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/20(火) 01:38:28.36 ID:kpR83sno0
まず試合数が少ないってのがネックだよね。
一年に3〜4試合。
こないだのクラブワールドカップの柏なんて半月で4試合だもんね。

そして個人競技でありながら短期間でのトーナメントが(基本的に)できない。
UFCが浸透し、ワンマッチ志向が強く、トーナメント、GPを批判する格ヲタが多いが、一般人にとって1番わかりやすく王者を決める方法はやはりトーナメント方式だろう。

一年かけてトーナメントを開催して、テレビでは一挙に放送してみてはどうだろうか?
95実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/20(火) 01:40:57.56 ID:/owzpapA0
だからテレビがもう・・・。
96実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/20(火) 05:43:27.10 ID:S/KAHbp/0
野球、ボクシング(軽量級)、ヨット、ビリヤード、プロレス
基準次第じゃ日本が世界一のスポーツなんていくらでもあるぞ
しかしどれも人気衰退してる

格闘技なんてプロレスと同じで弱いやつ集めて判定八百して武蔵最強、魔裟斗最強を捏造してた
それでも衰退したんだから日本人弱体=人気衰退説は正しいとはいえない
97実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/20(火) 19:46:58.66 ID:5Wg6sIZ3O
他の競技みたいに統一されたルールや協会の下に、ランキングなり地域王者なりがいて
世界へと至る道筋があるなら、人気の浮き沈みはあっても競技として廃れることはないだろうが
今の格闘技、特に総合系はプロレスと興業のやり方が同じだからなあ。
小さい団体がスポット的にイベント打ったりたまに寄り集まったり。
プロレスと違って毎週試合出来る訳じゃないし地方巡業もまず出来ないからマイナー団体はマイナーなまま。
これじゃ選手のモチベーションも上がらないよね。今は金にもならんし。
大晦日に呼ばれるのもブーム期に名前を売ったオッサン連中はかりだしな。
98実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/20(火) 20:00:30.93 ID:F/vprLgRi
強い奴がいれば惹かれるだろ。
99実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/20(火) 20:48:46.29 ID:+AMZr8cO0
俺はボクシングファンだがカスワンがボクシングを利用しだした頃から嫌悪感が一気に生まれて
そっからアンチ一直線
ひたすらカスワンの評価が下がるようにいろんな意見を書いたし今も書き続けてる
とにかく求心力とか人気を削ぐことだけが目的だった
今はその目的がほとんど達成されたのでかなり満足してる
カスワンの敗因は他競技を無理矢理自分たちの宣伝のために使うという下劣極まりないことをやり続けたことだな
常識があったらやらないような、やっちゃいけないことをやっていたのがバブル脳だった頃のカスワン
今さら後悔してももう遅いんだけど
100実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/20(火) 21:59:38.44 ID:fEh/zMnz0
格闘技界全体が衰退はしてるけど、一番の原因は日本経済が関係してると思う。
昔は今より貧しい人が多かったけど、日本経済は上り調子で、人以上に頑張れば、
あるいは、強くなれば、上に行けて、富も名誉も手にいれられる可能性があった。
しかし、今はそういうものがない。ボクシングなんか一番いい例だと思う。
昔は全く期待されてなくて、負ける可能性が大と思われる選手でも世界タイトルマッチと
なると、ほとんど全国ネットでテレビ中継されていた。しかし今は日本人の世界チャンピオンが
防衛線を行ってもテレビ中継がない場合がある。こんな事 昔なら絶対にあり得ない。
そしてボクシングに関して言えばKファミリーのボクシング界におけるいざこざ
あれで、更にボクシング界が追い打ちをかけておかしくなった。
101実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/21(水) 01:17:03.38 ID:Q3yhLvvp0
日本人って何にしても飽きるの早いよな
いざ流行れば凄まじい勢いで業界を大きくするけど
10年もしないうちに飽きてそのあとはマスコミも世間も放置状態
102実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/21(水) 11:38:23.15 ID:516CWfw2O
石井みたいな、例外を除いて総合にいきたい柔道家なんてもういないだろ。
103実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/21(水) 11:42:42.07 ID:Vy3KxXVm0
運営側が無能
選手層と実力の低下
興業不審とスポンサー減


UFCは5年間でこの逆を行った
104実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/21(水) 11:57:27.66 ID:UqkRwrMKO
格闘技ジムが増えちゃって、一般視聴者のレベルが上がってしまい、雑魚の集まりにしか見えん
105実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/21(水) 21:32:30.95 ID:8wWl925j0
確かに格闘技のジムは昔と比較すると恐ろしいぐらい増えたな。俺は東京の
人間じゃなくて地方の人間だけど、以前はボクシングジムでも数えるぐらいしか
なかったけど、今は沢山ある。極真空手も昔は1つしかなかったけど、今は
分裂した極真もいれたら、滅茶沢山ある。ジム多過ぎ。飽和状態だよ。
106実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/21(水) 21:44:00.04 ID:S0MEp9dYi
極真はマジで多いな。近所に四つもある。キックは少ないんだけどな。
107実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/21(水) 21:55:10.01 ID:OhHJcKLx0
俺の住む地域は極真とボクシングはあるけど
総合のジムやキックのジムがない
過去にK−1ブームや総合ブームがあったとは思えないほど
大昔と変わらない
そういやK−1ブームの時はキックがやりたくてわざわざ東京に行った奴もいたな
108実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/21(水) 22:52:42.69 ID:gG4GDGUH0
アウサイの奴らもジムだしたりしてるからなw
ど素人でも出せちゃう
109実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/21(水) 23:33:02.15 ID:BRAg3qBPO
格闘技の雑誌もやたらに多いよな。
潰れるのも早いけどまた新しく創刊される。
普通の競技の雑誌って種類少ないのに。ボクシングなんて2誌しかない。
110実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/22(木) 11:15:32.21 ID:AIQG8W2pO
テス
111実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/22(木) 14:59:10.43 ID:gCHTVj4eO
昔、格闘技通信買ってたけど、K−1のとこしかわからんかった
たぶん、他のキック系団体のだと思うが今ならちょっとわかる程度だ
112実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/22(木) 15:32:13.23 ID:K1Eir0kC0
>>101
その最たるものがなでしこフィーバーだよな、つい三年前までは北京五輪金のソフトボール上野が
国民的ヒロインに祭り上げられていたのに、いまではすっかり忘れ去られて変わりに澤が主役になった。
なでしこもロンドン五輪で負けたら国民の熱も冷めるんだろう。 
113実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/22(木) 15:34:35.59 ID:g92jmCzT0
【韓流偏向フジテレビ批判】 高岡蒼佑が騒動を語る 「タブーがよく分からなかった」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324525697/
【テレビ】「韓国のTV局か」韓流ドラマ枠を持つフジテレビを批判した高岡蒼佑が騒動を語る 「タブーがよく分からなかった」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324507889/
114実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/22(木) 15:37:29.24 ID:uhmyefJE0
その澤ちゃんもあまりのビジュアルの悪さに(しつれい

おまけていどだった川澄だのなんだのが
ファッション雑誌に引っ張りだこだったりw

世の中って不公平だねw

まぁ川澄は確かにサッカー選手にしては
愛嬌あるかな、ビシッとメイクすりゃ
そこらへんの女の子程度には可愛いかも
115実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/22(木) 18:24:23.83 ID:VVH98oZi0
熱なんて冷めるもん、そこをギャーギャー言い続けるのはみっともない
最低ラインの基準をどこまで押し上げるかの方が重要だよ
なでしこリーグがブーム前は100人いるかいないかの動員数だろ?
今は千単位だけどブーム去っても、そこまで落ちなければ成功じゃねーの
116実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/22(木) 19:08:38.14 ID:zKlQnuUs0
ブームの時だけおいしいところつまみ食いしてあきたらポイか
まあそれが普通だよね
117実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/22(木) 22:57:05.48 ID:GZBUAR/I0
結局、本当に自分が好きだというか、こだわりのスポーツのないひとが
ほとんど、ということか。。。
118実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/22(木) 23:43:23.29 ID:w1sQZWqNO
>>115
後楽園で修斗やってもガラガラだったブーム前より今の方がはるかにマシになってるのかもね。
大きくないとは言えれっきとした総合の団体もあるし、目の肥えたファンにはレベルの高いUFCという選択肢もある。
何より格闘技がプロレスとはスポーツ武道とは別物のジャンルとして認知されている。
格闘技ブームはそれなりに役割を果たしたと言える。むしろ10年もよく続いたもんだ。
119実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/22(木) 23:53:49.88 ID:dw5JKjSM0
ゴールデンで2時間くらいコンスタントに(ピークは大晦日に3局)やってたのが
完全にテレビ消滅って極端な変わりようがなぁ
その中間はなかったのかよっていう
深夜にこっそり1時間くらい放送の可能性はなかったのか
120実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/23(金) 02:41:36.41 ID:R4hNs/nR0
プロレスは徐々に減ってるけど格闘技はいきなり消えたな
UFCの宣伝番組がやってるけど少し
121実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/23(金) 03:15:50.85 ID:D0sOI0720
いきなり現れたもんな
K-1もPRIDEも地方では深夜放送もなくある日いきなりゴールデンで始まった印象
122実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/23(金) 12:19:59.14 ID:o2Asc7Tp0
格闘技ってのは真剣勝負が売りでしょ。そもそも真剣勝負ってのは面白くないんだよ。
攻防もすごく地味だし、選手も客を喜ばせることより勝つことしか考えない。
要するにアマチュアなんだよ。だったらオリンピックでも見ればいい。
オリンピックの柔道やレスリングは国の名誉が掛かっているから凄い面白いだろ。
だがそれがないと全然面白くない。競技そのものは致命的につまらんのよ。
それを興業にする自体無謀だといえる(それを反面教師にしてプロレスは栄えた)
グレイシー幻想や人類最強幻想やプロレスラーを生贄にしたりして頑張ってきたけどね。
それを仕掛けた連中が尽く没落し、元々大して面白くないものだからあっという間に廃れたのよ。
123実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/23(金) 12:39:06.78 ID:bbmGW2hU0
プロレスと格闘技じゃ歴史が違う
相撲>ボクシング>プロレス>格闘技
どれも衰退してるが歴史がないぶん格闘技の消滅が一番近い
いきなりブームになったからこそ凋落も急速になる
124実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/23(金) 13:32:43.24 ID:o2Asc7Tp0
ま、格闘技が本当に真剣勝負かと言うとそれも大いに怪しいけどな。
スター選手をプロテクトしたり、明らかにワークっぽい試合が有ったりと、
所詮は興業なんだからそんなもんだよ。
それと真剣勝負って考え方によっちゃ凄い楽なんだよ。
腕ひしぎが決まったら速攻でタップすればいい。そうすりゃ1分で終わるよ。
これで高いギャラ貰えたらこんな美味しい商売はないよな。
その点プロレスは面倒だよ。ロープブレイクしてその後も技の攻防を続けなければならない。
真剣勝負だから凄いっては間違いだよな。真剣勝負だから手抜きができる。
真剣勝負だから客を無視できる。真剣勝負だから・・・
125実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/23(金) 15:11:07.73 ID:hNicY0xf0
>>124
プロレスは観客の要望に答えて頭から落とす技とか使うようになってエスカレートしていった結果
リング上で死人がマジで出るようになったからなぁ・・・
126実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/23(金) 16:27:29.74 ID:JGdAI6al0
レスリングも柔道もアマチュアは遠慮なしに相手壊しちゃうけど
プロでそれやったら干されるからな
127実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 00:16:11.61 ID:TiZTBXuX0
ノアで三沢だったか忘れたけどベイダーの腕折ってたような
128実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 07:37:43.68 ID:lBUc8xV8O
桜庭は、アローナ相手に公開処刑された。あれは、ショックだった。
まさか、ここまで一方的にやられるとは。
129実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 08:30:31.69 ID:SRJReX4k0
プライドの影響で、格闘技イコール暴力団というイメージ出来上がったから、格闘技がメジャーな媒体に取り上げられるのは当分ないだろうな。
130実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 08:36:25.54 ID:62IUBwC50
ヒョードル対石井で大して盛り上がらないのだから
あと10〜20年くらいは盛り上がらない。
これ以上世間受けするカードは作りようがないのだから。
131実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 08:46:08.33 ID:vdTQrLEAO
今はボクシングがその枠におるけど、ファイトスポーツは一定の需要はあるし、
普通の人が見るスポーツとしては総合の方が軽量級のボクシングよりはずっと面白いと思うんだよな
132実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 11:55:16.14 ID:33OV/vLqO
俺が一番見ないプロレスが残ってんのに・・・
あいつらいったいいくらもらってんだ?
133実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 18:36:21.59 ID:ehPzqqfo0
つっても米では面白くないはずの真剣勝負が大人気だよね
だから日本人の人種的な問題じゃないかな
サッカー日本代表とかにしたって他国に比べて異様に寛容だし
強さとか競争とか勝負に対する意識が低い国民なんだよね
134実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 18:43:50.52 ID:GImSPfrD0
様式美が第一で、強さと勝負事には拘らない
135実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 19:10:50.14 ID:bTY00x1E0
永田さんが出なくなったから
136実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 19:18:23.62 ID:3Y+bCAuq0
>>132
プロレスは、ほとんどタダみたいな値段で毎日できるもんね。
制作費が安いというのは、コンテンツとして最大の魅力だよ。

ガチの勝負は毎日できないし、ただみたいなファイトマネーじゃできないしね。
身体が持たない。

せめてサッカーみたいに、一週間に一度程度なら何とかなるのに。
格闘技はいろんな意味で、興行向きじゃないよ。
「シュートを超えたものがプロレス」と言った馬場さんの言葉の重みが分かる。
137実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 23:15:50.13 ID:KfWY2gAo0
>ガチの勝負は毎日できないし、ただみたいなファイトマネーじゃできないしね。
身体が持たない。

ボクシングは毎日どっかしらで興行してるし4回戦なんかそれこそただみたいなファイトマネーでやってるけどね。
結局は選手層が薄すぎるからだろ。
毎回少数の変わりばえのない同じ顔ぶればかりでやってるから2ヶ月に一回ぐらいしか興行がうてないんだろう。
少なくとも各階級に20人ぐらいはいないと厳しいね。

138実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/24(土) 23:31:02.14 ID:3Y+bCAuq0
>>137
なるほど。結局は競技人口の増加が急務と言うことか。
アマの延長という感覚なら、選手もほとんどタダでも試合するだろうし。

やっぱりオリンピック化とかが大事だよな。アマの充実。
オリンピック化したら競技人口は一気に増えると思う。
メダル目指しながら、食えなくてもプロ興行で経験つむ選手も出てくるだろうし。
139実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 00:41:46.81 ID:zaBGsoobO
オリンピック競技でも、カーリングとかアーチェリーとかマイナー競技は普通だよ。
むしろビジネスとしての極真空手の手法が現実的だし、石井館長は極真出身者だ。
140実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 01:06:25.25 ID:VBp51QxD0
格闘技通信ってタンクアボットのこと勝手に持ち上げといて
ピーク過ぎたら見向きもしなかったな。
141実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 01:14:00.72 ID:ljArIQBR0
【米国】試し撃ちの銃弾、2km先の少女の頭を直撃、死亡-オハイオ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324737077/

不毛な議論が続いているから誰か決着つけてくれ
142実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 01:22:34.60 ID:+u6z9GtE0
なぜまたアボットなんてピンとこない例出したよ?w
143実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 01:34:04.98 ID:TJm2X3dbO
>>133
日本人は害国を土人国家くらいにしか思ってないから害国自体に関心を持ってないんだよ。

野球でもファンのほとんどが同じ日本人同士のNPBしか興味を持ってない。

競争意識は国内にのみ向いていて害国には無関心
144実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 01:56:26.64 ID:VBp51QxD0
>>142
格闘技極めてる人間より「喧嘩屋のほうが強い」とか言って
喧嘩屋に興味持たせておいて、活躍できなくなると今度は
「技術がものを言う」とかあまりにも対極的なことを平気で言って
ファンを動かしてましたから、そういう格通のあいまいな所が
人気を落とした原因だろうと思いまして。
145実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 02:10:45.87 ID:+u6z9GtE0
あぁそういう理屈ね説明ないと分からんよw
あれは変な持ち上げとかじゃなく、あの初期のUFCには珍しいキャラだったからそれに乗っかったってだけでしょ
個人的にアボットをこき下ろしたとも違うような
146実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 05:06:40.18 ID:Sjzwa47O0
いろいろな騒動と強い日本人不足で最近は人気が落ちてるけど
相撲は競技としても興行としてもよく出来てると思う
147実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 09:02:22.95 ID:jMQ7k5ko0
>>144
ボブ・サップ持ち上げてたようなのも似た感じですね・・・
148実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 23:30:46.46 ID:i9bnDKU3O
総合のアマ化というとアマ修斗の拡大か、レスリング協会主導のコンバットグラップリングの普及ということになるな。
前者はグダグダだからあり得るとすれば後者だろう。世界レベルで進んでる話だし。
149実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/25(日) 23:55:52.03 ID:uaR4WXmT0
格ヲタがきもいから
150実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/26(月) 02:11:48.60 ID:uX61LEeG0
>>1
恥さらし日本人と在日が負けてばっかだから 
>>112
いやっワールドカップ王者という結果を残したのだから負けても人気はある程度維持するだろう
昔ティラミスがブームになってその後定着しただろ。理由はおいしいという結果をだしたからだ

逆に格闘技はブーム(ってかただの金儲け)になったが
日本人や在日?が負けまくった結果、定着できなかったんだと思う

日本人や在日?の格闘家からプロ意識が感じられない
基礎(ストレートパンチ・前蹴り・ミドルキック・四股・受身・体捌き・歩法・受け・筋トレ)を
身体に染み込むまでちゃんと練習してんのか?
151実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/26(月) 02:36:48.41 ID:0g7RsF5GO
日本には相撲、柔道があるからそれだけで十二分だ。
リング?金網?必要ない。ボクシング、プロレス、MMAなど違法にしろ。

野球も廃止にしろ。
152実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/26(月) 12:59:54.86 ID:uMEbUc0K0
昨日のフィギュアもミタには及ばぬものの、それでも平均26・7%数字獲ったんだな 
153実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/27(火) 02:01:24.94 ID:ajodf0FQ0
飽きたからじゃ無い?
154実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/27(火) 13:54:28.31 ID:1lCWgRvWO
石井館長の脱税逮捕が全ての始まり。
そこから谷川路線に舵を切ってしまいファンが離れだした。
サップの出現でライト層は騒いだけど、コア層は逆にシラケてメジャー格闘技から離れだした。
155実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/27(火) 13:59:07.71 ID:1r+kJDRE0
イメージ的には谷川路線ってのが変わってから
一層衰退したイメージなんだけどな

今年の大晦日なんて
地上波ないのに猪木とタッグだぜ
完全に終わっちゃったよ
156実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 01:38:59.00 ID:VSONmKM40

先月に格闘技雑誌(何だか忘れた)読んだら日本人格闘家(キック選手だと思う)が
「テクニックは外人より日本人のほうが↑」みたいなこと言っていたが
俺から見たら外人のほうがどう見ても日本人よりテクニック↑に思えるんだが…

日本人のパンチは雑だな
日本人の正中線を通った美しいストレートパンチは伝統空手の試合以外で見たことがない
157実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 01:42:36.26 ID:DyFSFJXq0
IGFと合同でやろうと思った理由がいまいち分からんね
158実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 01:45:55.79 ID:J0RLr/t30
>>156
ムエタイの梅野か石井あたりかもな。

日本のジムの指導力じゃ欧米には勝てないとか、現役選手はメディアに言えないだろう。
ジムに居づらくなるだけだ。
野杁とかオランダ修行に行って、短期間で目に見えて強くなったけどな。
159実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 02:53:49.75 ID:2ePD9s1u0
>>157
金が無かったから
IGF(フィールズ)とくっついたんだろ
バカだったら更に、
猪木と一緒にやれば地上波が付くと思っていたのかもしれない

IGF側が一緒にやることにした意味はいまいちわからないけど
騙されたのかな?
160実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 05:12:13.28 ID:r1bntIJ70
パチンコなかったらヒョー石井なんて組めない
161実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 09:37:17.20 ID:LJzSNXHW0
>>154
コア層は日本の格闘技は見限ったけど同じ情熱を今は海外の格闘技に注いでるね
162実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 09:51:54.69 ID:ACR2Zd5a0
私の冬のダイエット

温州ミカン箱 (1箱1000円〜1500円)を常備し間食
これやってて去年1冬で5Kg落としました。
安いし美味しいし水分取れるし 美容にいいし
お勧めです。
163実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 13:38:42.59 ID:ueXNqZEFO
>>161
コア層でもUFCに情熱注いでるのは一部だけだろ。
PRIDEがあった頃はアンチUFCだらけだったし
今は他の団体が潰れちゃったから一応世界のトップってことで試合結果チェックするくらいのが大勢だろう。
かつての熱気とは比べるべくもない。
164実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 13:46:49.06 ID:LJzSNXHW0
>>163
一部って事はないだろう
PRIDE全盛期でもテレビ地上派しか観てなかったようなライト層はそうかもしれないけど
毎回スカパーの生中継で全試合観てたようなコア層はUFCやSFも毎回試合観てるだろう
165実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 13:50:43.29 ID:C33MxqMH0
いやあ全然少ないでしょ
UFCなんて
166実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 13:54:58.29 ID:LJzSNXHW0
今UFC見てないのは、PRIDEに対してもそこまで大した情熱は持ってなかった層でしょ
PRIDEでも一部のトップ選手の試合とかにしか興味なかったような感じの
167実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 16:01:13.38 ID:ueXNqZEFO
UFC=PRIDE、DREAMではないだろ。
金網かどうかで好みも別れるし。
総合がUFC一択になって離れたからそいつはニワカと決めつけるのも極端な話だよ。
168実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 20:23:58.75 ID:KJLBDYqq0
プロレス汚臭をこよなく愛するファンはUFC無理
格闘技自体が好きなファンはUFCへスムース移行
つうことだよ
またはボクシングをストレスなく観れる基礎があるかないかに置き換えてもOK
邦楽聞くけど洋楽(UFC)苦手みたいな低脳民はしらんw
169実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/28(水) 21:35:57.51 ID:SBUdUNuf0
格闘技が好きなファンなら普通にUFCだろ
今UFCを見ていない人とか
K−1全盛期にK−1を見ていなかったとか
PRIDE全盛期にPRIDEを見ていなかったと言うのに
等しい
もし海外MMAを見ているのが少ないなら
国内メジャー全盛期時にだけ格闘技に興味をもっただけの一時的なファンが多かっただけで
元々格闘技ファンというのはK−1、PRIDE全盛期でも少なかったということになる
170実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 01:05:41.85 ID:aUPAcbH00
>>158
>>日本のジムの指導力じゃ欧米には勝てないとか、現役選手はメディアに言えないだろう。
>>ジムに居づらくなるだけだ。

こういう話ってタブーだったのかぁ
今さらながら気づいた

>>158のレスを2行引用させてもらったが、この引用レスから
スレのテーマである「日本格闘技界はなぜ衰退したか」の答えがさりげなく出ている
171実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 01:11:08.74 ID:IR7bDtJw0
>>163
今のUFCを見ずしてコア層とは呼べないだろ〜さすがにw
172実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 01:35:59.68 ID:yZ3I8ErN0
日本人格闘家は弱いけど日本にトップファイターが集結する団体がある
日本が中心って部分に酔ってるファンも多かったんじゃね
173実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 01:43:38.47 ID:KUEHeFUQ0
選手同様にファンも今後の身の振り方を考える時期に来てるのは事実だよな
このまま縮小したJMMAを見続けるのか、世界最高峰の北米について勉強するのか
ぶっちゃけライト層は格闘技観戦そのものをやめて違う趣味を見つけてるかもしれん
174実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 01:49:23.45 ID:IR7bDtJw0
というか今現在(DREAM地上波消滅後の今)国内団体だけを追っかけてる層なんてはたして存在するのか?
最後に残ったDREAMが地上波まだあった頃に海外見ずDREAMだけを見てたって人ならまだ分かるんだが
175実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 01:50:40.82 ID:zqUiejYx0
なんなよく言ってたやんね
「私は総合格闘技が好きなんじゃない。PRIDEが好きなんだ。」


そういう人がいてもおかしくないさ
実際、米国ではMMAという競技名称よりもUFCというイベント名のほうが全然有名だし
176実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 01:59:10.34 ID:IR7bDtJw0
そういう人は正直なんだろうなw
攻防とかも、もしかしたらある程度は理解できるのかもしれんが
馴染みの選手じゃないと楽しめないという弊害
UFCに入り込むためのコツ(?)は「これがMMAの行き着いた先だ!」的な先入観で見た方がハマりやすいかもな
まあ実際そうだしな
177実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 02:04:36.55 ID:m8CqWkP9O
>>143
毛唐なんてただでさえ低IQで臭い人種だからな。
大晦日でも毛唐同士が試合やって誰が得するんだって感じだろ。
そんなの同じ馬鹿臭さ人種以外興味無いし
178実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 05:16:51.57 ID:VGiMCadr0
日本人が弱いから
179実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 12:23:35.13 ID:4xzrbnOsO
今思うとSRCの和彫り禁止は良い傾向だったのかな。
日本特有のルールとして。
180実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 12:39:15.23 ID:IDSDlDbF0
UFCに熱中してるのはサッカーで言えば、
プレミアリーグやセリエAとか海外のサッカーに熱中してるようなコアなファン
PRIDEで日本人を応援してて外国人選手には日本人選手ほど情熱傾けなかった人は
普段サッカーは見ないけどワールドカップの時だけ必死に日本を応援してるような人
こんな感じじゃないかな
181実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/29(木) 23:41:44.82 ID:IR7bDtJw0
>>176>>180
それなら今現在「日本の団体だけが好き」って人はいないってことだろうかね
地上波もなくなったわけで
ほぼ海外しか見ない組、海外も国内も見る組ってことかな
182実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 02:03:50.86 ID:zHl/jCLr0
日本人が弱いから

ではなくて

日本が中心ではなくなったから

これが正解
183実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 02:13:15.13 ID:RKD5cvDX0
それは両方がいえるでしょ
「軽量級中心は地上波に乗っけるには限界がある」って一つの結論が出たんだと思う
184実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 09:12:05.74 ID:7FtWKUid0
日本人が弱いから日本中心でなくなった。

これが正解。
185実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 09:29:57.92 ID:RKD5cvDX0
そもそもPRIDEでだって日本人選手はトップではなかったじゃん
アメリカがMMAの主軸になったのは資金面が大きいよ
186実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 09:47:12.85 ID:n02MxSl/0
からくりオファーで五味をトップにしてたじゃん
187実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 11:51:04.01 ID:70+3S4LV0
日本人が弱いのがバレたから日本中心でなくなった。

これが最終回答
188実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 13:01:48.82 ID:/+8e/XRC0
格闘技界も“政治力”がモノ言う時代

http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20111223/spo1112230844001-n1.htm
189実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 13:58:20.29 ID:V1epMt540
コピペの仕方を覚えよう
http://www.miracletown.net/template/copypaste
190水野剛志:2011/12/30(金) 14:38:51.53 ID:la0kcImX0
まず、格闘技雑誌が衰退したのは、ネットが普及したからだな。
そうだろ。
それで、格闘技が衰退したのは、飽きたからでしょ。
まー、なくても困らないし。
すーか、マニアが見るのがもともとの格闘技の姿でしょ。
今までが異常なんだよ。
191実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 14:41:01.13 ID:kyNLhOVJ0
フジテレビショックに決まってんだろ
あれで完全に詰んだ
192実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 15:01:13.30 ID:qhcT6GAh0
あのころは現在とちがって人気絶頂期だったしな、フジが打ち切ったらスポンサーも
一斉に手を引いて、あっという間に転落へと突き進んだ
193水野剛志:2011/12/30(金) 15:19:32.42 ID:la0kcImX0
Maxは、TBSだったでしょ。

194実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 15:26:24.00 ID:KTaI/AZPO
今のK1や総合格闘技の衰退見ると意外に武蔵って人気あったんだなと思う…
195実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 16:32:05.29 ID:+I0fk4iu0
そういえば、小池や畑野もPRIDEと共に消えていったよな
196実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 23:25:39.18 ID:suCkOAVO0
別にやり方は間違ってなかった。
ボブサップが日本人贔屓言ったいる奴は勘違いも良いところ。

館長が脱税しなかったらまだK−1は続いているし、
prideが潰れたのはフジテレビショック&UFCのよるギャラの高騰化。






197実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 23:30:17.31 ID:47iLk2P40
来年もピストンの言うようにDREAMは地上波無しでたまアリで後一回はやるとしましょう。
たまアリの会場費は、「協力さいたまアリーナ」で無視し得るレベルと仮定しましょう。
媒体はニコ動上のプロモーションが中心だった今回の路線を踏襲するとすましょう。
猪木はもう炊き出し的協力はしてくれないと思われます。
青木はシンガポール興行を最後に北米だと思われます。

賢明な皆様にマジ質問ですが、どうすればDREAM存続できますか?
存続できないなんて、単なる冷やかしレスは不要です。
198実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 23:47:26.61 ID:4rUDlqIjI
シウバ対ロナウドみたいな
199実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/30(金) 23:57:18.55 ID:HOB3vJHp0
細かい要因は沢山あるけど、一番の原因はこの景気の悪さでしょ。
景気悪いから、スポンサーもつかないし、ついても昔みたいに金を出さない。
会場には客は来なくなってるし(金使うのもったいないから)
当然そうなれば選手のギャラも下がりまくり。こんな状態で選手なんか
プロとして一生懸命ハングリー精神むき出しでやる気にならん。
200実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 00:50:29.56 ID:r9cw/0Nn0
>>197
マジレスすると、何を持って存続とするかを決めないと
答えようがない。
201実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 01:02:30.85 ID:cuPYSKpu0
>>197
マジレスしていいなら
UFCに吸収されるしかないだろ

でも4年も前に同じことやって裏切ったんだよな・・・処置なしだ
202実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 01:13:02.90 ID:PWcX20SO0
DREAMは事実上休止してDEEPが引き継ぐだろうが、当然スケールダウンするから来年大晦日も
身内で細々やってるかもな。ヲタはヲタでかつて地上波で流れていたのが信じられんと在りし日のバブルを懐かしむんだろう。 
203実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 01:56:39.40 ID:CyMqltT30
選手がガラが悪いのが多くなって、見るに耐えなくなったからじゃないのw
人気が出た後に出てきた選手は、あんまり客を呼ぶとかの苦労知らずでw
204実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 02:10:09.02 ID:LKiuXZE70
総合もKも見ていて面白いものじゃないんだろうな
真新しさとスター選手、それに演出の妙で魅せていただけで。
ぜーんぶ無くなったら客が離れて当然だよ。
205実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 02:13:22.14 ID:IRgHJwc70
でもどのスポーツも結局のところ見る目あるマニアにしか受けないもののはずだよな
低迷とはいえ野球がまだこれだけ人気あるのが逆に不思議に思う
206実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 04:27:00.78 ID:B2CcUuzg0
世界大会・日本選手権級の試合しか放送しないスポーツが多い中
格闘技はよくやった。ゆっくり休めばいい
207実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 05:02:53.73 ID:5ZvMGK3l0
おまえらも老けたよな
なんか言い方もオブラードに包んでる感じで気持ち悪いわw
昔はもっと言いたいことズバッと言っててギラギラしてた
今は何か気を使って書き込んでるな
208実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 07:53:31.74 ID:4agkJMem0
もう、選手を集めても見たいカードすら無いのに、
でかいキャパでやる必要ないな
209実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 08:19:29.73 ID:IRgHJwc70
もう海外に選手押さえられてるからなぁ
日本のプロモーションの限界を知らされるな
210水野剛志:2011/12/31(土) 10:25:47.58 ID:j0mCX11B0
格闘技ってもともとマニアが見るものだったからね。
格通のころは。
それでいいんじゃないかな。
格闘技を職業=稼ぐっていうのは無理があるよね。
昔も今も。
ただ、俺の場合、格闘技そのものがアホらしくなってるんで、
そろそろ見るのも引退かな(笑)。
あと、チンピラが刺青いれて、元総長だの、色々いってるけど、
いい加減にしろ。どうでもいいだよ。
また、いじめられてたとか、這い上がるとか、色々いってるのも
いるけど、試合と関係ねーからね。
いい加減にしろよ(笑)。
そりゃ、誰でもいいこと悪いことあるだろ。
俺はあくまで面白い試合がみたいわけで…。
211実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 11:50:30.75 ID:lzFHtONm0
>>205
野球は何十年の歴史があると思ってるんだ?昨日今日できたような格闘技とは訳が違うよ。
裾野の広さもとにかく凄いし、全国に何千という少年野球のチームがあり、草野球チームもやまほどある、
ほとんどの学校には野球部が存在して甲子園大会という誰もが知ってる大会が毎年NHKで生中継されている。
頂点にはプロ野球があり更にその上にはMLBまである。
更に漫画雑誌には野球漫画が掲載されて野球に興味の無かった子供たちにも影響を与えている。
これだけの環境で「野球がまだこれだけ人気あるのが逆に不思議に思う」って考えるほうが不思議だわ。

212実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 12:25:54.50 ID:9c+YX6wk0
年末に糞暇だからきたけど、毎回メンツ同じで飽きた
2007年くらいからか?

昔はゴン格やら格通やら読んでたのに、いまじゃ本屋で見かけることもねー
213実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 12:38:59.22 ID:QyjsaMjx0
>>211
ぶっちゃけ日本で一番人気あるスポーツって野球だろね・・・
214実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 13:06:16.62 ID:U5ryJHXk0
化けの皮が剥がれて本来の貧相な姿に戻っただけ
215実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 13:16:29.44 ID:PWcX20SO0
冬の時代到来なのか本来のマイナージャンルに戻っただけなのか
216実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 13:49:56.72 ID:awIaDMiK0
俺みたいなプロレス流れのライト層が悪いのかもしれんな
曙ボブサップ戦とかイロモノ好きだった俺。濃いファンには大不評だったけど
PRIDE初期のプロレスラーが参加してた頃は楽しめたけど
プロレスラーが惨敗して参加しなくなってからだんだん興味がなくなってったな

今ではプロレスも格闘技もどちらも興味無くなった。共倒れだね
217実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 14:09:37.43 ID:bI5fI+C30
>>199
衰退してる業界の人間&ファンはみんなそう言うけど本当の所どうなんやろ
景気の悪さならアメリカのほうが酷いはずなのにUFCは盛況やし(PPVバブルは落ち着いてきたが

>>216
いまのプロレスを見ないで共倒れと申されましても
まあ、ネットでグチグチ文句いってるファンはチケット買って新日1.4ドームとUFC日本公演に行きなさい
218実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 14:17:02.80 ID:awIaDMiK0
>>217
>共倒れ ←すまんw
自分が興味薄れると勝手に駄目になってると思い込んでしまうもんだから
ってことは格闘技もそれほど衰退してないのかもな
とりあえずコア層を満足させてテレビ局無しでも興行を継続できればそれでいいのかもしれん
今までのようにテレビがお膳立てして盛り上げてくれた時代こそバブルだからな
219実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 15:10:50.94 ID:/znRWOPI0
結局格闘技ってのはしっかりした土台のない砂上の城なんだよね。
一番大事な裾野の部分がないに等しい状態だから競技人口は全く増えないし才能ある若手も育たない。
TV打ち切られたらもうどーにもならない。

220実況厳禁@名無しの格闘家:2011/12/31(土) 15:33:42.33 ID:N2HgViFh0
あれ?そういえば俺今年K−1GP見てないわ・・・
誰が優勝したの?
221実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/01(日) 17:02:17.58 ID:BqoObKu/0
>>122がわかりやすいな
222実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/01(日) 17:05:15.39 ID:BqoObKu/0
>>219
その通りだと思う
223実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/01(日) 20:29:39.25 ID:jb5qHweh0
K-1で通用しなかったから総合に出て
それもダメならプロレス、と言う流れがいやだったなあ
224実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/02(月) 01:11:20.53 ID:bu/L6jOT0
一回ブームになったから衰退したと感じるんでしょ

というかこれでも以前に比べたらマシなほうだよ

ブームがきてそれが衰退し、元に戻るのと、ずっと細々と日陰でやるのとどっちが良いんだ?
225おまた:2012/01/02(月) 03:58:38.86 ID:b5ZDcm7J0
元気ですか!!はヤバかった
プロレスと一緒にしちゃうのが
客が入らない原因だよな
プロレス好きは格闘技もみるけど
格闘技好きはプロレス嫌いだもの
もう完全に日本の格闘技イベント終わった
226実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/02(月) 07:18:06.84 ID:mL860gsf0
122は典型的な極論論者だろ
俺は別にそうは思わんからなぁ
227実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/02(月) 07:27:48.29 ID:S+QpX5Pr0
結局運営サイドがいい加減な自転車操業で自滅したってことがすべてなんじゃないの
いいかげんな運営でヤクザとずぶずぶでクリーンな興業を行うことができなかったことがすべての原因であり
これ以外の理由は全部微々たるもの
228実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/02(月) 07:28:49.81 ID:S+QpX5Pr0
PRIDEにしてもK-1にしてもそうだろ
運営がブラックすぎたり自転車操業なんだよ
だから潰れた。これが一番の理由
229水野剛志:2012/01/02(月) 13:45:49.35 ID:IgUEFRUJ0
元気ですかだけど、プロレスと格闘技が混ざると、
がちなのか、八百長なのか、とか微妙だよね。
だけど、アーツと藤田には頭にきた。
格闘技でも、プロレスでもないし。
いい加減にしろよ。
230実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/02(月) 15:36:52.95 ID:KdmTi/hHO
大晦日は地上波がつかなくて良かったよ。
プロレスなんだかガチなんだか分からない上に、なんのタイトルもかかってない花相撲みたいな試合をダラダラ流した挙句に
ヒョードル対石井のあの醜態。あれが茶の間に流れてたらホントに寒かった。
231実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/02(月) 15:41:54.75 ID:VjoKbUcv0
残念だけど主役の井岡がきっちり勝ったボクシングを流して正解だしな
どうせ低視聴率ならまだボクシングの方があとにつながるし 
232実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/02(月) 15:43:44.01 ID:evgVPHVm0
前回青木VS乙が盛り上がったのを考えると石井VSヒョードルも盛り上がったであろう。
それが格闘技人気につながるかどうかは不明。
リオン、北岡の試合は厳しいよな。
233実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 01:09:19.01 ID:AA10yTZ90
健全系興行のサッカーのFIFAとかなら、収入の3分の1近くはスポンサーなんだよね。
アンデウソンさんの収入なんかもPPVボーナスはいいとして、半分以上がスポンサー料なんじゃないの?
ブラックは駄目だ、未来が無い。
234実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 01:18:49.23 ID:8q7QW1z/0
野球と同じでメジャーであるUFCの存在
ヒーロー不在
チャンピオンなのにすぐアメリカへ〜挑戦とか言っちゃう

野球と似てるね
高谷が地味、選手としては派手だけどマイクとかその他が地味すぎる
もっとキャラ変えて五味みたいにスカッとすることしてほしいね
235実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 01:21:11.80 ID:zqGuuAJmO
>>233
昔に比べ白くなったけど灰色だそFIFA。
236実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 01:28:33.79 ID:AA10yTZ90
>>235
何でもいい。
日本でパチ屋とサラ金とドンキとドワンゴ系以外の「普通の企業のスポンサー」が付かないのは終わってる。
237実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 01:47:44.78 ID:AA10yTZ90
スポンサー企業の色の意味を少し考えてみろ。
格闘技に金出すのは完全な底辺ビジネスで、社会的には「格闘技は底辺が見る物」って格付けが
日本では完了したって事だ。
UFCのPPV購入者が平均年収高めのWASP層寄りなのとは、完全に違う話に決着したって事だ。
238実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 02:14:28.81 ID:iTjFZJtOO
>>227
でもヤクザ排除しようとしたら森下社長みたいに殺されるんでしょ
239実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 09:44:16.35 ID:oMS2ReJf0
もともと格闘技は反社会的な物
世に出そうとすれば何らかの嘘を絡めないと無理
その嘘に説得力が無くなった
だませもしなければ必要とされてもいない
240実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 10:26:09.69 ID:Ro6tgR5g0
北岡や青木のような見るに耐えない反社会性を感じる気持ち悪いのは排除しろ
紳士のスポーツじゃないと一生日陰なんだよ
241実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 12:10:37.59 ID:z6iNVHWQ0
合気道こそ紳士の格闘技だ
http://youtu.be/XW_J4IYf7SM
242実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 12:21:26.79 ID:fpILDMnQ0
フィギュアスケートやゴルフ石川みたいにスターがいればスポンサー側から寄ってくるもの
243実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 13:08:06.14 ID:zOPmDm2x0
>>230
でも、大晦日の格闘技をやめたフジとTBSは視聴率が悲惨なことになってるよ
逆にテレ東(ボクシング)は視聴率UP!
244実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 14:42:14.27 ID:ImaJQk0H0
別にヤオだろうがプロテクトだろうが面白くて見せる試合をするなら誰も文句は言わないよ
大言壮語吐いた挙句に、実際の試合は塩な上にポイント狙いの狡い試合しかしないMMAファイターが多すぎる
ポイントゲッターな試合自体は全く悪くないけど申し訳ない態度通り越して偉そうにフカシこいてまた似たような試合をして「弱いやつが批判をするんだよwwww」見たいな言動ばっかだろ?
腹立つ通り越して総合そのものに白けたわ

自己満足の糞試合でも木戸銭貰って技術や試合を見せ合うって言う事を根っから忘れてるのばっかり
プロレスやボクシング馬鹿にするならその態度を何とかしろって話だよ
245実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 16:28:07.21 ID:rqPMoy980
社長自殺(一応表向きはね)、脱税、ギャラ未払い、暴力団との関係により地上波打ち切り
こんなのが横行してる団体が地に足付いた経営できるわけがない
そりゃ潰れて当たり前だ
246実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/03(火) 19:35:35.00 ID:zqGuuAJmO
>>242
スター居なくても、スターが出て来る間しのげる程度のスポンサーを確保出来ないと駄目なんだよ興業は。
247 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/03(火) 20:38:00.95 ID:0znxII/wO
「安全で紳士なスポーツ」に金払うのは嫌だな〜…。

それと「身近なチャンピオン」とかは嫌悪感すら覚える。
248実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/04(水) 12:46:27.87 ID:zTrX9xrsO
石井館長の脱税とヤクザ絡みのPRIDEの不祥事がなければ
今でも格闘技の人気は続いていたのだろうか。
249実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/04(水) 12:48:17.16 ID:9Lfu4IWC0
海外団体の隆盛とシーソーの関係上、それらがなくても衰退はしてただろうね
250実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/04(水) 13:53:31.21 ID:umRHQrMcO
>>248
速攻消滅はなかったと思う。
251実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 01:05:24.79 ID:/S7Mc5Ae0
格闘技のファンには
お気に入りの選手や団体がどれだけ落ちぶれようと笑われようと
一応最後の成れの果てまでは見届けようってのは少ない
プオタには結構いるんだが
252実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 01:10:11.20 ID:ljSELVF70
技術見てれば、普通に海外に感心が移るからだろ

人の物語を追ってる訳じゃないんだよ
人を追うなら、もっと学ぶべき有益な人間が沢山居る
253実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 06:34:50.06 ID:UcmJ9K1mO
海外団体が隆盛すると日本の団体の人気が落ちるのか?
PRIDEの代わりにUFCが日本で大人気というならそれもわかるが。
254実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 06:47:12.29 ID:PZIMLlxk0
「海外で隆盛」であって「海外団体が日本で人気」って意味じゃないよ
255実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 13:06:36.50 ID:LG6vIk0O0

最後のprideで選手に支払ったギャラの総額が
2004GPの開幕戦より高かったらしいからな〜。
ちょっとどうしようもないわ。

高騰化&フジショックで戦わずして負けた感じだが、
せめてフジショックだけでもなかったらどうにかなったんじゃないかな。

SF×ドリーム×戦極×pride残等とその系列チーム。
これくらいの面子なら全然イケる気がする。
256実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 13:19:46.47 ID:PZIMLlxk0
フジとTBSだと資金にそれ程の差があるのか
テレ東とならさすがに分かるが
257実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 13:31:33.32 ID:ZfkypoaV0
RIDE-70-埼玉アリーナ

1試合
マークハント×デーブ・ハーマン
2試合
川尻達也×小見川道大
3試合
マイティモー×水野龍也
4試合
青木真也×マイケルチャンドラー

5試合
ギルバ−ト・メレンデス×エディアルバレス
6試合
ホジャーグレイシー×石井聡

三崎和夫×ニックディアス
セミ
マウリシオショーグン×ケガールムサシ
メイン
アリスターオーフレイム×エメリヤーエンコヒョードル


こんなんか…スゲエな。
258実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 16:15:34.09 ID:2NJq94rT0
PRIDE71 マリンメッセ福岡
光岡英二×パトリッキー・フレイラ
ヴァレンタインオーフレイム×ダニエル・コーミア
北岡悟×菊野克紀
泉浩×川村亮
福田力×ホナウド・ジャカレイ
ミノワマン×キンボ・スライス
五味隆典×ジョシュトムソン
中尾秀弘×藤田和之

福岡なんで。
ドスサントスなんかはPRIDEきていたかもね。
259実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 16:16:48.92 ID:8V81T9U6O
フジショックなあ!今思えば、ライブドア株との株式交換で250億円以上ドブに捨てなければPRIDEもう少し守れたかもなあ。
260実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 16:21:48.49 ID:qJNyto550
堀江:会社を永続する気は無かった
プリデ:会社を永続する気は無かった
261実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/05(木) 21:01:18.98 ID:/S7Mc5Ae0
桜庭以外の日本人は興行価値なんて今はもちろん当時もない
262実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/06(金) 09:52:07.46 ID:ELCs3Ryv0
>>226
極論かもしれんけど概ねその通りだと思う
263実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/06(金) 09:54:16.14 ID:ELCs3Ryv0
>>243
そいつらは格闘技がどうこう以前の問題な気がする
いくらなんでも韓流ごり押ししすぎ
264実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/06(金) 11:27:03.82 ID:AzxcE8MP0
中学で柔道必修止めて合気道必修にすれば格闘王国・日本の誕生だね
http://youtu.be/XW_J4IYf7SM
265実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/06(金) 13:34:25.46 ID:OPrN+9e60
  ス テ マ の せ い だ ろ  
266実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/07(土) 04:24:27.95 ID:prlmb6SxO
>>263
ネトキチのハンチョンも病的と言うかカルト化してきたが、確かにここ数年のフジの幅からない朝鮮放送化も酷いよなあ。
いくらスポンサーが大事とは言え。
267実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/09(月) 11:01:39.51 ID:+rcvEvvj0
やりすぎなんだよな
マスコミが、ブームは俺達が作るもんだと勘違いしたのが間違いの元
268実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/09(月) 12:46:42.48 ID:d5NxHJei0
マスコミが作らなかったブームのほうが少ないだろ。
269実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/09(月) 17:50:31.71 ID:irYVuxNAO
多少アンダーグラウンドな方が格闘技としては良いような気もするけどな。
完全にスポーツライクになった競技格闘技なんてなんの価値もないだろ。
270実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/09(月) 18:00:29.92 ID:lZhVoVKQ0
>>269
言えてる
深夜番組がゴールデンに来てつまらなくなった感じ
271実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/09(月) 18:45:43.00 ID:9qiyq2t50
>>269
それを考えるとアウトサイダーとか、ライブハウス
なんかでやってるホスト格闘技大会とかは正しいのかもな
272実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/09(月) 20:05:51.89 ID:D9qU6z3y0
なるほど
273実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/10(火) 01:08:54.92 ID:+vItbT4Ri
素人に毛の生えたレベルの試合見ても面白くないんだよなぁ。
274実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/11(水) 11:19:17.07 ID:dXV2bbSY0
>>273
つうかなまじ技術レベルが上がった試合よりも闘志むき出しのアマチュアの試合の方が見てて面白くね?
275実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/11(水) 17:01:36.12 ID:hApUDxal0
バレーの世界大会と比べると高校バレーは下手でつまんないけど
たまに近所の体育館でやってる小中学生のバレー大会が何気に面白いようなもんか
276実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/11(水) 23:10:56.57 ID:RbqIRLtkO
もうとっくに格闘技の主流はケージファイトな訳だけど
日本のゴールデンではケージの試合は流せるのかな。
277実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/12(木) 01:11:04.31 ID:R3MLLwVj0
心配すんな
総合格闘技は二度と地上波では扱われないから

深夜放送でさえ夢のような話
ゴールデン放送なんて夢の中の夢だよ
278実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/12(木) 02:34:12.98 ID:wmV4uJVI0
ローカルだけど年末に地上波で放送してたよ
ボブサップ・アレク大塚の出た興行

いいスポンサーが着いて放送枠買い取れたかな
279実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/13(金) 05:03:03.24 ID:KZ9edzzCi
>>274
まったく。
スタミナないからすぐグダグダになるしパワーもないから迫力もないし技術もないから醜い子供の争いにしか見えない。
ストリートの喧嘩ならまだ見れるけど、リングやゲージに上がるとまったくダメな
280実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/14(土) 14:30:04.77 ID:Hdpd7MvuO
総合ヲタにさんざん馬鹿にされてたプロレスは、たまに深夜放送でひっそりと
放送してるけどな。かろうじて生き残ってる。
281実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/14(土) 14:33:04.77 ID:Hdpd7MvuO
http://image.news.livedoor.com/newsimage/1/6/16d3f_204_20120110145549-1.jpg
こんな奴でも、フジテレビにかかるとイケメンだな。グンソクなんて、キモすぎて
どこに需要があるんだよ。もう、格闘技どころかテレビすら見捨てられてる。
282実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/14(土) 16:37:18.82 ID:lwfadRs20
韓国人使ったほうが
単純にコストがかからない

よく考えればそれだけのことだよな

相撲がなぜ潰れないかの話やね
283実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/14(土) 17:19:12.06 ID:MtTQz8VA0
ポイント稼いで判定勝ち狙いの試合が増えてつまらなくなった

一本勝ち以外は引き分け、引き分け試合はギャラ半分、ぐらいでやってほしい
284実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/14(土) 17:29:30.03 ID:OF4T4OWP0
俺は判定でも面白いけどな。もちろんKOの方が面白いけど。
285実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/15(日) 00:01:51.60 ID:ItAs7tNlO
K-1だかプライドだか知らないけど格闘技は今年の大会開催予定はあるんですか(笑)
286実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/15(日) 01:37:51.83 ID:NqTUaJ6D0
市民体育館でひっそりとやります
287実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/15(日) 02:03:03.86 ID:GZ4WA5sH0
K-1やPRIDEの海外進出はなぜ失敗した?
PRIDEアメリカ興行がUFCやボクシングを抑えて歴代6位のゲート収入叩き出したのもう遠い昔のようだ
でも考えてみるとまだ5年しか経ってないんだよな・・・
あとダイナマイトUSAの10万人興行失敗が痛すぎた
288実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/15(日) 12:12:24.24 ID:85OjkWiEO
PRIDEがはるか昔に感じるな。つい最近まで、あれだけ
テレビで騒いでいたのに。
289実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/15(日) 13:04:51.55 ID:/2R+u3Hc0
>>283
>ポイント稼いで判定勝ち狙いの試合が増えてつまらなくなった

 一本勝ち以外は引き分け、引き分け試合はギャラ半分、ぐらいでやってほしい

柔道もレスリングもボクシングもそうなってるからある意味仕方ないかと。
ただ攻める姿勢を見せてる選手の方を判定で高評価するべきだが・・・
290実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/15(日) 17:25:32.26 ID:NqTUaJ6D0
「テレビが騒がせてた」が正しいと思う
291実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/15(日) 18:01:51.79 ID:jydJFDWE0
判定狙いの試合が多くなったって偏見だと思うぞ
あまり試合見てもいないだろ
実際はKOや一本勝ちに積極的な選手が増えてる傾向
292実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/15(日) 23:43:30.33 ID:dv+kGXpG0
>>286
パチンコ屋の駐車場で無料興行。
293実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/16(月) 00:24:07.38 ID:cef9h5qa0
韓国の格闘技やボクシングは、日本以上に急激に衰退しているから参考になると思う。

もともと、日本以上にテクニックを重視しない、コリアンファイター(根性で戦う)タイプを
メインでやっていたので、ハングリー精神重視だった。昔はボクシング=荒くれ者、けんか、
ハングリーというDQN系キャリアの選手が多かったのは日韓共通で、日本のボクシング
世界チャンピオンが大卒が珍しく無くなったのは極最近の現象だが、韓国では格闘技界
自体がほぼ死に体となってしまった。

韓国は日本以上に経歴の「汚れ」や寄り道を許さない超学歴選抜社会なので、格差拡大
の流れの中で若者が、打ち込まなければ才能の有無も分からず、食えるかどうか分から
ない格闘技に関心を示さないものと思われる。その代わり、比較的すぐ才能の有無が判る
プロゲーマーの市場は、世界有数の盛り上がりを見せておりプロゲーマー同士のバトルを
扱うテレビ番組は、レギュラー化されており人気を博している。
294実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/16(月) 01:28:13.83 ID:t1MdShev0
韓国はどーでもいい。
295実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/16(月) 11:36:05.58 ID:PXVthQ/UO
>>293
韓国の現状は分かったけど、あまり日本の参考にはならないかな。
韓国人は進学とか兵役免除とか国際的な名声など、社会的な実利が得られない分野には極端に冷たい。
かつてボクシングの世界チャンピオンになると兵役免除になる時代には、韓国ボクシング界は隆盛したが、その特別措置がなくなると一気に衰退した。
マイナー新興団体に手を出してペーパーチャンピオンやチャンピオン替え玉事件とか無茶苦茶やって信用なくしたせいもあるけどね。
やることなすこと余りにも極端なので日本に当てはめるのは無理がある。
296実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/16(月) 12:09:39.70 ID:lMvP9gfj0
>>295
儒教が国教である韓国では肉体労働に対する蔑視が根強いからねぇ・・・
297実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/16(月) 12:51:34.42 ID:mwjDCLCY0
>>287
ガラパゴスって言われるように、日本の会社は国際的な感覚が皆無だから、海外での成功は難しい。
技術的には圧倒しながら、現代にいいようにやられているの見れば分かるだろ。
298実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/18(水) 16:26:50.71 ID:+Kwqnc69O
なんで韓国の話がでてくるんだ。もうすぐ死ぬ国なのに。
299実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/18(水) 17:28:49.09 ID:TTdW0VWgO
>>293
韓国参考になるか?
ボクシングはとっくに死んでるが、ロードFCやら15日にTHE KHANがK-1の援助なしで復活したりで地味に活気を感じるが
石田あたりが簡単にやられ出したし、チャンソンがホミニックを瞬殺した勢いを日本の未来の姿だとはとても思えないんだが
300実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/18(水) 17:32:30.53 ID:bT4qcnW10
韓国でもK1、PRIDE壊滅以降、ケーブル局での視聴率が壊滅的に落ちたらしいけどな。
選手が出てきたってもたかが知れてる。韓国でも日本でもオワコン
301実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/18(水) 17:36:21.67 ID:ytydhTT60
韓国では普通にUFCが見れる環境がある
日本じゃUFCなんてヲタクしか知らない
この違いは大きい
302実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/18(水) 18:13:29.15 ID:9JTUHJeW0
環境があっても殆どの人が見ない
303実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/18(水) 19:04:35.81 ID:83dGSQHdO
サッカーに関して言えば、例えば香港とかシンガポールの方が日本より欧州サッカーとか、
本番を観る環境とかファンの関心は高いと思うんだよ。
これは格闘技もそうで、おそらく一般ファンのUFCへの関心は日本人より高い。
しかしそれだけでその国の格闘技熱が盛り上がってるとは言えないだろう。
やはり自前の市場がないと。
304実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/18(水) 19:56:18.98 ID:TTdW0VWgO
秋山がドラマに出たとか、規模が不明なんだがチャンソンが地上波テレビやラジオに呼ばれたり日刊紙でバンバン扱われてると聞くと
日本の岡見の扱いと全く違うことだけはわかる
305実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/18(水) 21:17:18.59 ID:k/+9ae5k0
>>298
むこうも日本のコトそう思ってるよ。
ちなみにヨーロッパの馬鹿どもも自分達が死に体なのに、
「もうすぐ日本は滅ぶ、ってか今滅ぶトコロ実況中おもすれぇ

とか言ってる。実際にはそう簡単に滅ばないだろ
306実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/18(水) 21:27:30.34 ID:twY4L6qU0
佐竹がテレビ・ラジオでレギュラー持ったりドラマ出てたりしてたな
307実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/19(木) 15:58:51.14 ID:HN7iQ3pr0
フジ、地上波でのF1中継取りやめ 放映権契約2年間延長
産経新聞 1月19日(木)13時39分配信

 フジテレビは19日、F1世界選手権の営業権を握るF1運営会社(FOM)との間で同シリーズのテレビ放映権契約を延長したと発表した。

 契約期間は2012、13年の2年。CS放送ではこれまで通りフリー走行から予選、決勝までの全セッションを生中継するが、地上波での中継は取りやめ、替わって予選と決勝の無料放送をBS放送で行う。

 同社広報では地上波からBS放送への移行について「近年、BSの視聴可能世帯が増えてきたための措置」とするにとどめた。BSでの放送時間などは2月に発表される予定だが、「(深夜帯が多かった従来の)地上波よりは見やすい時間になる」(同)としている。

308実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/19(木) 17:19:47.13 ID:m7I4oUw40
K-1やDREAMがBSに行けなかったのは、未払いの件が関係者に知れ渡っていたからだろうな
309実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/19(木) 19:07:32.18 ID:UV2LExdT0
格闘技に必要なのは、華のある支配人(ダナ、高田など)と
簿記2級くらい持ってて損益計算のできるブレーンが必要
今の日本の格闘界は両方ないから衰退している
310実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/19(木) 19:37:36.99 ID:lOPuXy1i0
F1はフジが撤退してもF1自体は潰れないからな
K1はフジが撤退するとギャラも払えなくて潰れる
311実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/19(木) 20:35:10.37 ID:+X18tbb10
>>307
PRIDEの時と対応が大違いだなw
あの時はその日の夜のニュースでわざわざ流して
「もう自分たちは反社会的格闘技団体とは関わりありませーん」って宣言してたのに
312実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/19(木) 20:53:26.38 ID:HN7iQ3pr0
K−1は予告無く打ち切られ、そのまま消滅したもんなw  
313ニック:2012/01/19(木) 21:29:40.57 ID:KXae8NUZO
日本の格闘技興行ははじめっから儲かろうなんて思ってない金持ちの道楽なんだよ金持ちがソッポ向けば終わり
314実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/19(木) 21:42:39.40 ID:rPny7CIt0
ニッポンが本家?の格闘技が実はそんなに強くないっていう風評被害。
極新や元横綱。
俺は今でも信じてるど!!!!
315実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/19(木) 22:21:49.27 ID:1pKSrHZxO
つうか、最近までもドンキとか道楽で金出してくれるスポンサーいたのに
それすら活かせない格闘技界ってどうなのよ。
316実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/19(木) 23:52:55.74 ID:MW8SbecQ0
無能の集まりってことだな。
317実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/20(金) 00:04:09.00 ID:GSKj5RyvO
フジテレビの韓流ごり押しと通じるものがあるな。もうここまでくると、ギャグだな、
韓国のファッションなんて誰が真似してえんだよ。K-1だって、酷いインチキ判定とかあったし。
318実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/20(金) 00:20:55.82 ID:GSKj5RyvO
谷川になってからK-1なんて滅茶苦茶だったもんな。
319実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/20(金) 00:37:38.66 ID:3bKWQ8V50
日露戦争の乃木希典以来の伝統で、日本の指揮官はずっと体面最重視で学ばず、無能だった。
芸能界の支配構造なんて影の顔役が支配する典型的日本社会だから、衰退して当然だと誰かが言ってた。

指揮官ではなく、従わない者を排除する権力のある人間が居るだけだ。
320実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/20(金) 00:46:50.02 ID:TEBBx3G/O
ドンキはまだパンクラスの面倒みてるよ
Dがたった1年でドンキ叩きからIGFに擦り寄るまで落ちたのは必然、Dは早く消えて欲しいです
321実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/20(金) 05:22:37.75 ID:GSKj5RyvO
K-1なんてイロモノばっかでよく何年ももったものだ。
322実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/20(金) 07:22:02.28 ID:GSKj5RyvO
しかし、フジテレビは酷いな。もう、幹部を含めた人材を入れかえるしか
方法がない。これでは、格闘技どころかますますテレビ離れが進むな。
323実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/21(土) 13:15:06.04 ID:v17ulfiP0
やっぱりアマチュアの普及率だよ
UFCからプライドまでのグレイシー一家の強豪さとクリーンなイメージでBJJはあれだけ普及したんだし
特に日本なんかじゃヒクソンやホイスって言うイメージが強いから日本なんかはキッズクラスも盛んになってた時期もあるしな
まあそういう努力も近年水泡に帰したわけだ。DQN層が流れ込んだことによってね。

墨入れた頭の悪そうな猿顔のヤンキー崩れやリアルでマジキチDQNが列挙してる今の格闘技界隈で子どもに習わせようなんて考える親がいると思うのかよ?って話
せめて墨は禁止にしろよ…海外じゃホイホイ入れてるけど日本で入墨と言えば元々は犯罪者の刑罰って意識が根強かったのにさ
324実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/21(土) 17:55:10.14 ID:GdobVN4ci
外国人は墨入ってても話すとぜんぜん普通の人だったりする。
しかし日本人の場合は高確率でDQN。刺青に良いイメージないのは当然。
325実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/22(日) 09:10:59.45 ID:Kj7g/UAb0
>>324
アウサイしか活気のある団体が無いって言うアウサイ一強の時代になった今も関係してるんだろうけどね
というかPRIDE崩壊後に日本国内のシェアを手に入れても維持できなかった団体運営の問題だよな

ヤンキー押しでレスリングや柔道、ボクシングといったアスリート界隈からの転向者って言う無限の人材宝庫を放棄したのは自業自得過ぎる
K-1と流れ一緒だったよ結局、石井館長が考えてた空手界隈がK-1のアマチュアに位置づけて空手から人口を増やせるのを捨てて陳腐化とか
まあ、これからは真面目にMMA選手やりたい日本人選手は日本人ヘビー級ボクサーとか刃牙よろしく海外からデビューするってのが普通になるだろうね
326実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/23(月) 17:23:52.68 ID:XOUrfTju0
錦織、石川、浅田、なでしこ、ダルといった連中に比べたら見劣りするもの
327実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/23(月) 19:13:10.60 ID:ntgj4nVg0
というかアウサイ自体もこういう状況全く読めなかっただろうな
隙間産業って自覚してすみっこでこっそりやってるままって思ってたんじゃない
328実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/23(月) 19:15:56.80 ID:xHLih42L0
「さらば、愛しのアウトロー」カリスマ・瓜田純士引退試合 雄々しき華の散った夜
http://www.cyzo.com/2012/01/post_9635.html
http://www.cyzo.com/2012/01/post_9636.html
329実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/23(月) 21:53:16.05 ID:pqYbJx4N0
UFCも日本じゃ全く人気が無いよな
330実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/23(月) 22:00:33.09 ID:etnZdGTU0
それでも入場料収入は世界でもトップクラスだよ。
まあ逆を考えたら他の国でもUFCなんて誰も知らんのかも知れんが。
ブラジルも最近、初めて地上波で流れたらしいし。
331実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/23(月) 22:09:05.51 ID:WgNWRYdI0
入場料収入も誇張しすぎだろあれ
カラクリがあるんだよ
332実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/23(月) 22:11:46.88 ID:Mwt06wnY0
>>326
テニスってよく考えたら、全く世界トップランクに通用しないのに普通に地上波やってるよな。
日本人が通用しないからって競技離れするなんて聞いた事ない。
ジョコビッチやウォズニアキの試合なんて、一試合でもフルで見た事ある奴1%くらいだろう。
やっぱり歴史と競技人口があるスポーツは違うな。
333実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/24(火) 00:51:39.89 ID:s+h5HGpQ0
あとな、一度は映像見た事あると思うけど天皇家のスポーツと言えばテニスなんだぜ
お年を召してからでも、軽井沢の御用邸で体を動かされていたな
この差は大きいよ
334実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/24(火) 00:53:50.55 ID:JLu9y9rK0
テニスの場合ほとんどの学校にテニス部があるし、町にはたくさんのテニススクールもあるし、
テレビでは古くはエースをねらえ、最近ではテニスの王子様などが大ヒット。
とにかく裾野は広いし世間一般への浸透度も高い。
歴史も浅く競技人口も少なく競技の体すら整っていない格闘技では話にならんな。
335実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/24(火) 01:07:19.85 ID:JLu9y9rK0
とにかく学校の部活とテレビの影響はでかいよ。
だいぶ昔の話だが、3月に「エースをねらえ」の再放送が毎日やってたことがあったんだが、
4月になって新入生の女子テニス部の入部希望者が例年の3倍ほどになってたことがあった。
その翌年には「アタックNO.1」の再放送され女子バレー部が新入部員であふれかえってた。
336実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/24(火) 05:32:18.19 ID:zqTFiOdXO
今も昔もセレブはテニス好きだからじゃね。
スポンサーがそこそこ簡単着くからテレビで放送する。
337実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/24(火) 10:34:22.60 ID:cQ0e3F/H0
テニスは地上波の一般ニュースでもやってたよ
「錦織がベスト8進出の快挙!」と速報も流れた
UFCなんかは岡見が王者になっても扱わないと思う
338実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/24(火) 18:11:25.62 ID:nZNHjk4g0

地上波がないことが一番の原因じゃん!!
339実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/24(火) 22:57:43.94 ID:5tt3o2k00
>>337
一企業のイベントがニュースになるのは難しい。
早食い大会と同じような物だぞ。
340実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/25(水) 05:43:28.36 ID:n6VM9fsm0
まずは世界統一ルールを作って競技化
でも格闘技は危険だから学校の部活とかは難しいだろうな
341実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/25(水) 16:28:40.93 ID:xZhGjVBdO
青木がボキッとやった瞬間から暗黒への扉が開いた


( ̄∀ ̄)
342実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/25(水) 20:55:27.61 ID:vlhTRRPF0
脱糞はまぐれ
343実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/26(木) 13:58:15.20 ID:lGTvPwyYI


韓流押し芸人どもが日本で何やって稼いでるかを、私達は忘れない

【芸能】韓流・K-POPで復活狙う芸能人 X-GUN西尾、古坂大魔王...
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316965028/
344実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/27(金) 11:46:46.04 ID:YfEp2zkxO
ラジオで吉田豪が言ってたが、
ぶっちゃけ、プライドに関わって幸せになれたのは高田ぐらいだそうな。
最初は「あんまり深入りしないようにしよう」って言ってたはずの紙プロの山口も、
結局は、どっぷり関わって、7億くらいの借金背負ってるとか。

フジも含めて、もう忘れたい存在なのかもな、プライドや総合は。
345実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/27(金) 12:00:23.97 ID:gfLTt+ga0
高田もUインターでの借金やヒクソン戦惨敗で負け組に転落するはずが
PRIDEに関わることでその後の人生好転したもんな
もっとも桜庭から搾取したとかで、桜庭とは絶縁したけど。
346実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/27(金) 12:31:27.02 ID:zKUsMc/qO
天才須藤惨めすぎるな
347実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/27(金) 15:15:28.09 ID:WGv+do/C0
バンナやアーツが小遣い稼ぎにプロレスしてる現状を見ると総合・K-1って何だったんだと思うわ
348実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/27(金) 17:13:19.84 ID:PIXBa7N30
>>344
UFCに高額で売ってバラちゃんは大儲けしたやん
349実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 00:13:10.85 ID:d3oy03Ak0
高田のあのキャラの豹変ぶりは誰一人想像できた人いなかったって自身持って断言できるw
350実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 01:27:59.05 ID:BbAebiM30
>>347
他の競技で行き詰まった奴の再就職先。
351実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 16:08:50.05 ID:MLj/jz3nO
違うだろ、バカ。
プロレスが格闘家の小遣い稼ぎの場になってるんだろうが。
352実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 16:42:00.29 ID:L3aDlSpaO
団体の自滅が格闘技衰退の原因
353実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 17:46:12.79 ID:FY+AoNS1O
地上波で格闘技を見られなくなって久しいな
354実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 19:27:46.93 ID:wW78bb0S0
>>347
格闘技を超えたものがプロレス
355実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/28(土) 22:24:52.24 ID:d3oy03Ak0
K1そのものがなくなったんだからしょーがないんだろうがそれにしても悲し過ぎるなw
356実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 00:34:34.81 ID:MoifNcry0
格闘家も不憫だなーと思う一方で
猪木はちゃっかりしてるなーとも思う
70近いのに商魂逞しいよな
357実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 05:47:53.73 ID:+alih9l20
猪木長生きしそうだよな
老害だけどその老害に勝てる奴がいないのも事実
358実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 14:15:04.21 ID:yWOOQh2sO
格闘技ブームっていまのK-POP捏造ブームと被るな。
K-1なんて、糞カードやインチキ判定ばっかだったし。
PRIDEは、末期は金子とかイロモノ路線に走ったからな。
359実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 15:15:19.01 ID:XVHsDTNjO
K1もプライドも当初は人気なかったんだよな。
ある時から人気が爆発した。
終わり方も似てる。
どちらも不本意な形で終わった。
360実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 15:32:22.91 ID:bKfQioUZ0
>>358
いつのまにかマスゴミが勝手に人気がある事にしちゃっただけだからなw
初期にテレビで会場で見てる有名人の顔アップにして
中継にいきなり挿入する手法は酷かった
後で松本人志がそのからくりをばらしてたけどww
361実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 15:39:33.57 ID:yWOOQh2sO
法則じゃないけど、K-1も韓国と組んでからおかしくなって
いったような気がする。ホンマンみたいな、巨人症が有利な競技になっちまったからな。
362実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 16:36:13.79 ID:0B/l1xWCO
さすがに格闘技は韓流みたいに動員かけてブームを演出したりして流行った訳ではないだろ。
あくまで90年代の様々な積み重ねによって自然にブームが爆発した。
朝鮮系資本が入ってから色々おかしくなったのは事実だが。
363実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 16:50:24.89 ID:Z2ehaKBaO
格闘技ってアンダーグラウンドな側面があるから人気ある部分あるんじゃね。
競技化したら、魅力なくなりそう。
364実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 16:53:50.70 ID:DizPNfSj0
渋谷のアルタの前のスクリーンで何度も何度も
k−1の試合を流して国民を洗脳してたよw

みんな、最初は「なんだ、こりゃ?」
という顔で眺めてたけどね、
365実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 17:09:13.68 ID:T43Cvatx0
>>361
韓国と組んだからおかしくなったわけではなく、落ち目になったから韓国と組んだ。
溺れてる者は藁をもすがる。
藁(韓国)にしがみついたが所詮は藁なのでそのまま溺れ死んだ
366実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/29(日) 17:17:14.76 ID:dL8vUMNsO
スポンサーが小さいから、興行がデカくなりすぎると金が払えなくなる。
それだけでしょ
367実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/30(月) 09:43:56.68 ID:5L1sdhSO0
PRIDEとK-1という2大ブランドが互いに潰しあったからじゃね?
あいつらアホだろ
368実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/30(月) 23:58:43.02 ID:aO9+rwQI0
日本テレビは30日、2012年のプロ野球・巨人軍の主催試合のテレビ中継予定を発表した。

地上波は昨年より1試合少ない計22試合で、内訳はナイターが6試合、デーゲームが16試合。
BS日テレは計61試合で、うち5試合は、地上波の前後の時間をBS日テレが補完する「トップ&リレーナイター」。
CS放送の日テレG+は巨人主催の72試合すべてを放送する。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120130-OYT1T01035.htm

369実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 00:05:49.89 ID:R9+e+DvV0
大晦日3局同時放送のバカバカしさには何も勝てない
370実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 00:13:40.18 ID:DQquxlJj0
まぁ飽きたんだよ
だからUFCが来ようが人気は出ないし
10年後位にスターが現れて再ブームが起こるかも知れないが
30年後かもな
格闘技に限らずフィギュアも今だけの人気だよ
371実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 00:35:20.37 ID:8Jzfd1U40
桑田佳祐や小田和正やユーミンや中島みゆきや長渕や矢沢とか
30年以上やってるのにライブチケットよく売れてるなぁ
飽きられないのかな

格闘技なんか一般的に、すぐ飽きられたのに
372実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 00:53:30.62 ID:ygrbej/o0
>>370
フィギュアの場合、例え飽きられても五輪競技で4年に一回は注目されるからサーカス興行の格闘技とは全然違うよ。
373実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 01:11:13.68 ID:ji+m1esf0
フジはF1も切ったもんな、もっともF1がいまだに放送されてたことすら知らなかったが 
374実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 03:58:29.23 ID:DJZ7ymjWO
スポーツで確実に視聴率が取れるのは、
サッカー日本代表の試合と、
五輪、フィギュア、
石川僚が出るゴルフぐらいじゃないかな?
375実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 10:51:37.80 ID:hFkn2HSy0
>>359
K−1は当初から人気があったよ
大会場を満員にしていたし会場熱もむしろ当初のほうがあった
TV全国放送前ですらK−1リベンジの横浜アリーナのチケットが完売
当時は格闘技のメガ興行がK−1しかなくライバルがいなかったのも大きい
格通や週プロともうまくやっていたし
マニア向けメディア戦略もうまかった。
376実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 12:03:13.03 ID:DQquxlJj0
某宗教団体のバックアップも素晴らしかった
377実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 12:17:31.47 ID:ji+m1esf0
当時は団体の乱立したキックボクサーを一同に集めて誰が一番強いのかを
ワンデートーナメントで決めるという発想は斬新だったよな
さすがに回を重ねすぎたのとスター不在で飽きられたけど。  
378実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 13:19:14.52 ID:ji+m1esf0
>>371
猪木だけが残ってるのと変わらんな
379実況厳禁@名無しの格闘家:2012/01/31(火) 13:42:12.34 ID:13nZEjC40
格闘技は噛み合った試合は凄い面白くなるけど
ショッパイ試合は、とことんショッパくなるからな
その落差が激しい
380実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/01(水) 14:33:10.48 ID:4j43BB9YO
プロの格闘技ってキックボクシングも、総合も似たような団体ばかりで
意味わからないところがある。チャンピオンですと言われても、一般人にはピンとこないし。
四つも五つも、団体があって楽しいか?
しかも、パッと見ではルールの違いがわからない。
アマレスとか柔道のメダリストのほうが、権威があると思う。
381実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/01(水) 14:39:20.79 ID:K2VkXez90
オリンピックだけだよ権威あるの
柔道やアマレスもよくわからん世界選手権で優勝してもメディアは食いつかない
382実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/01(水) 14:41:22.65 ID:qHZq+rBR0
そりゃボクシングも腐る程階級、組織があるし
柔道やレスリングも毎年、毎月色んな大会があるし
その競技のって言うより単に五輪のメダルに権威があるって話だ
383実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/01(水) 14:50:42.02 ID:4j43BB9YO
アマボクとかアマレスとかアマチュアに力入れたほうが、いいと思うけど。
格闘技なんて、ただですら階級が細かく区切られてるのに、その上に団体が乱立してるからな。
384実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/01(水) 18:39:41.41 ID:DYh4cHaA0
>>382
要は五輪種目になれば権威が出てくるというわけだ。
ただやっぱり格闘技ってのは見せ物小屋的なものではあると思うけどね。
385実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/02(木) 08:13:21.51 ID:Hjj0cybIO
これからの格闘技は、コアなファン相手に商売するしかない。
レコーダーが発達するし、タイムシフトが主流になったらテレビ見る習慣が消えちゃうからね。
だってさ、2週間前の番組が録画できるんだぞ。
大部分の人は、なんとなく見てただけだからな。
386実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/02(木) 09:15:13.99 ID:eaHa3jlA0
なんでもアリの総合をやってネタ切れになったんだよ
387実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/02(木) 17:54:21.42 ID:cv65KIq00
まずはプロレスと格闘技を切り離すことが先決だ。
猪木せいで未だにプロレスは格闘技とか言ってるバカがいる
388実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/02(木) 20:02:43.76 ID:wCfK5SYN0
猪木と格闘技を切り離したら
大みそかの格闘技興行はもう2度とないなw
389実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/02(木) 20:42:43.42 ID:TyRoS4gQO
アンディ・フグが亡くなった時に朝のワイドショーで取り上げられてた
職場のおばちゃん達も知っていた
CMやバラエティー番組(とんねるずやフレンドパーク)に出演していたからだろうか
390実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/02(木) 21:35:24.86 ID:dbOTJ/QA0
むしろ、知名度あって有名だったからCMやバラエティー番組にも出れた
391実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/02(木) 21:37:19.01 ID:FxgF6rmW0
フグは筋肉が格好良かったな
アーツやホーストと違って
392実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/03(金) 22:17:37.70 ID:J+tZICc10
k1も新日みたいに買収されたらしいけど
どんな会社なの?
393実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/04(土) 09:05:00.43 ID:sb9KP5M/0
やっぱり日本の格闘技的にPRIDEは続いていて欲しかった

もっと昔なら日本の格闘家武道家はグレイシー一族を潰しておくべきだった
それなら日本主導でもっと興業が打てただろうに
木村政彦では早すぎたし桜庭では遅すぎた
394実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/04(土) 10:26:34.41 ID:9SNKsQu+0
日本人の豆格闘家が中心では何しようが結局は同じ末路だw
395実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/04(土) 13:07:33.00 ID:FGLyrp5H0
そもそもPRIDEは高田vsヒクソンから始まって
一連の桜庭vsグレイシー一族で地上波獲得して世間一般にPRIDEが広まったのにね。
UFCもグレイシー一族が始まりなのに潰しちゃダメだろ。
396実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/04(土) 13:21:48.78 ID:mBujOCjlO
日本の格闘技はK1もPRIDEも余所の幻想食い潰して盛り上げてきたから、
遅かれ早かれこうなったよ
空手、相撲、柔道、プロレス、タイ人、グレイシー、メダリスト、巨人、ボクシング、軍人とかな
もう幻想残ってたのは合気道とかぐらいになってきてたでしょ
397実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/04(土) 13:48:28.11 ID:ksQJcrS5O
MMAの浸透は日本の格闘技界にあったいくつかの神話を崩壊させたね。

プロレス最強神話

相撲最強神話

極真最強神話
398実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/04(土) 13:53:01.76 ID:YPPQakAr0
VTだった時代は良かったけどMMAとして単なる1競技になって魅力無くなったな
勝利の方程式がある意味、チーム競技になって確率したし
399実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/04(土) 23:18:53.45 ID:tlzuhgau0
他団体や他競技を食い物にしたら何も残らなかったのが日本のMMA
他競技への煽りやアングルなしじゃやっていけなかったんだろうね
400実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 02:49:09.32 ID:wWzwXTIW0
>>399
結局プロレスの異種格闘技戦の延長でしかなかったんだよな。
401実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 03:00:32.87 ID:PlV+k4DN0
日本はお茶の間向けコンテンツとしてしか成り立たない、中央集権的なマスメディア下請構造が基本だからね
TPPを飲まされて参入障壁が無くなれば、マスコミは整理統合で大量失業が出て状況は変わるだろうな
402実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 11:16:57.69 ID:tPuQBeie0
テレビが無理なら一時の修斗ブームの再現を狙って
ファッションとのコラポしかない
403実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 11:26:06.81 ID:+Y8c1lhX0
>>402
圧倒的に強くて顔とセンスいい選手がいなきゃ成り立たないし
そんな強けりゃ余所行くなw
404実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 11:38:57.35 ID:8mojOPTu0
プロレスの異種格闘技戦にすぎなかったとか言ってるけど、だから単純に本場が
アメリカに移っただけだって。
日本に、あれだけの選手層を囲い込む資金力がなかっただけ。
しょせん東洋の島国よ。ニッチ産業としてやってただけでしょ。

認知度は明らかにプライド時代よりも上昇してるんだから、世界的には人気は上がっている。
英語圏が本場というのも大きいんだろうな。

まあ、初期UFCみたいな異種格闘技時代が、ある意味一番面白いという意見も納得できるけど。
405実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 12:01:59.87 ID:Y3e8dD1R0
あのですね、日本における総合格闘技の衰退の原因は、

@
『総合格闘技という競技におけるルール・試合システムの“曖昧さ”』

A
『寝ている相手を蹴る・殴るという“エグさ”』

に尽きます。

説明は省きますが、もうこのスレでも既に意見が出ている様に

「オクタゴン」で
「硬直によるレフェリーストップは無し」で
「時間無制限」。
という総合格闘技の興行を行えば良いのです。
反則 は 原則無しです。
好きな人だけが まず 観ます。
それを続けていれば、人気はじわじわと広まります。マニアでない客も来る様になる。
ひとつだけ言いたいのは、膠着したからと言ってブレイクするような総合格闘技はもはや、
総合格闘技ではない、という事です。
膠着してからが面白いのです総合格闘技は。そこをPRIDEは間違えた。
406実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 12:05:36.70 ID:6fefa4IO0
UFCですら最近は膠着、即ブレークになって来てるぞ
407実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 12:06:11.07 ID:Y3e8dD1R0
>404
そう。初期のUFCは確かに面白かった。ゾクゾクした。
でも今の総合格闘技をあの当時のUFCの様に戻す事は出来ないし、意味も無いです。
ピットファイティングとしての技術形態が既に完成してしまっている物を戻しても意味は有りませんからね。

ただ、本当にあの当時のUFC(というか「アルティメット」)はゾクゾクした。
ホイス・グレイシー対市原海樹戦の試合開始前、両者がオクタゴンで向き合った瞬間のゾクゾクを越える試合は未だ無いです。
408実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 12:13:23.25 ID:8mojOPTu0
今のUFCはボクシングレスリングだもんな。

昔は極めっこがあって面白かったよ。
まあ、実力が僅差ならなかなか極め切るなんてむずかしいんだろうけど。

あと、UFCは肘ありだからポジション取りのほうが重要だもんな。
上取って肘打ってれば勝てるし。
極めに行って返されたら意味ない。
409実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 12:14:23.22 ID:Y3e8dD1R0
>406
そう。UFCもラウンド制導入と膠着ブレイクを導入して、またPRIDEと同じ轍を踏んでいると
私は感じています。

もう一度私は言いますが、

『総合』に『膠着ブレイク』も『ラウンド制』もいらないのです。
そして、『総合格闘技』という競技を「一般観客ウケするように」「ルールを変えてはいけない」のです。

興行として成り立たなくても、よいのです。
はっきり言うと「地下試合」「野試合」の要素を含んでいて全然良いのです。
その野試合要素を含んだ本当の『何でもあり 総合格闘技』に「参戦したい人」だけ「参戦する」。
その方が面白いと私は思う。
はっきり言ってしまうと、ブラジルやアメリカで行われている野試合や野試合に近いバーリトゥードの興行の方が、
PRIDEやUFCよりもゾクゾク感は上だと私は感じています。
410実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 12:15:58.03 ID:BkiI1dQa0
なんかヒクソンみたいな考え方だな
411実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 12:19:39.01 ID:buFi0zVZ0
総合格闘技だけじゃなくて、K-1だってキッチリ衰退してるんだから全くルールの問題関係無いだろ
FEGという会社が自滅したから衰退したんだよ
412実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 12:39:49.19 ID:+Y8c1lhX0
>>409
そんなふうにしたら極一部のマニアしか喜ばずそれこそ衰退が最大加速だわw
総合格闘技としての形を保ったまま一般受けするようルールを整備して
人気があり大金が動き選手が増え競技が洗練されるって流れの方が理想的
そこで生まれた超一流が細々とやってきたノールールのマイナー集団のトップと
ノールールで試合しても圧倒するのが目に見えてるし
413実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 12:48:47.42 ID:nQhe+6vz0
今でもたまにいるよな「ブレイクも時間制限も必要ない」とか無茶苦茶言う人がw
現行MMAルールで充分強い奴な〜って思える選手はいくらもいるのに
414実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 12:52:15.85 ID:sgKCOaoq0
KARAボディガードの総連武闘派幹部。総合格闘技関係者だった
2012.01.29
1: ゆうなぎ(兵庫県) 2012/01/29(日) 10:53:42.22 ID:Xt5ll9i30 BE:1317676649-DIA(125507) ポイント特典 []
[画像]
http://kr.sports.yahoo.com/news/golf/view?aid=20100712184151639b8

チェ・ヒョジョン"韓国人の強さを知らせたい"
[エクスポツニュス] 2010年07月12日(月)午後06:41
http://l.yimg.com/go/news/picture/2010/b8/20100712/20100712184151639b8_184151_0.jpg
http://l.yimg.com/go/news/picture/2010/b8/20100712/20100712184151639b8_184151_2.jpg

"こんにちは。 在日同胞3世チェ・ヒョジョンといいます。 会えてうれしいです。"
去る3日、日本、東京特異トバシ付近JCBイベントホールで繰り広げられた'M-1セレクション アジア ファイナル2010エピソード1'(副題:韓-日全面対抗戦)で韓国が激闘先進国の日本を相手に8-4という史上最高の成績を出した。
韓国M-1グローバル激闘チームが完勝をしてうれしがっている姿をあの遠くから黙黙と見守ったある激闘関係者がいた。
彼は韓国人の顔付きとは違い日本人と似た。 珍しかった点は彼が日本ファイターが韓国ファイターに敗北して挫折していた時点には大笑いをさく烈させて好んだし、反対に韓国ファイターが日本ファイターに敗北すれば苦々しい姿を見せて頭を落とした。
ちょっとおかしな感じは受けたボン記者は彼に近付いて日本語で尋ねた。"ひょっとして日本格闘技関係者なのですか?"と話して、彼は明るく笑ってかえって私に問い直した。 "や韓国の人です。なぜ日本語で話しますか?"
"顔付きは日本人と完全に全く同じだが、どうして韓国人か?"とする疑問を持つようにした彼にもう一度尋ねた。 "韓国格闘技好みますか? 日本に居住する韓国格闘技ファン(パン)なのですか?"という質問にまた、一度大笑いを浮かんで彼が私に話した。
"私は在日同胞3世チェ・ヒョジョンといいます。 現在日本の色々な激闘団体でエージェントを受け持っています"と話だ。 その話を聞いたボン記者は慌てた。 韓国関連激闘業務を見る在日同胞3世があるとは。
415実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 13:00:02.57 ID:+qm/0/HzO
アリスターが上がったリングが消滅してきてるからUFCも
416実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 15:04:14.33 ID:+223Cc+L0
はい終わった〜
もう総合格闘技は日本でメジャーになれません
KARAのボディーガードで総連関係者のチョン一派を淘汰しないと
イメージ悪すぎ

業界が一丸となって対応しないと
マイナーイベントさえ危ういかもな
特にDEEPへの風当たりは強まるだろう
417実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 15:06:11.37 ID:6fefa4IO0
KARAは滅茶苦茶メジャーになってるがな
418実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 17:25:40.56 ID:epDq7FfR0
残念ながら
いま世界中で活躍してる有名実力選手を
すべて日本にかき集めて常駐させても
ブームなんてもうこない
これは確定
419実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 17:42:19.52 ID:8mojOPTu0
>>418
うんなことないでしょ。
トップどころを集めてGPして番宣しまくったら、ブーム起こると思うよ

60億分の1を煽れないのが弱いんだよ
420実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 18:18:51.52 ID:tPuQBeie0
テレビ局への電凸などのクレーマー的な行動によって
ネトウヨやニート、オタクという疎まれる特性を持った中年が見るものというイメージが濃厚になりすぎた
10年前の裏原系のファッションで週末の夜はクラブで遊ぶようなお兄ちゃんが見るものというイメージを回復しないと無理

…って裏原系もクラブも死んだかw
421実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/05(日) 20:39:43.19 ID:wWzwXTIW0
>>414
コピペにレスしても仕方ないが、こいつ朝鮮総連の立ち入り捜査か何かの時に
警官を馬鹿にしてた奴じゃん。顔が特徴あるから記憶していたが、格闘技関係だったのか…。
金徳州といい、K1買った連中といい、格闘技関係はアレだなあ…。
422実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/10(金) 18:47:54.04 ID:3mthZtp7O
アマスポーツとして確立してないからな。
他のプロスポーツみたいに競技を興業にしてる訳じゃなくて
金儲けの興業を競技っぽく見せてるだけ。
423実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/12(日) 00:45:14.10 ID:lv2sy/Nf0
何だかんだ言っても、空手は巨大な生徒を抱える集金装置だからな
各会派の館長達は資産のアングラ運用ばかり力を入れる始末だが
424実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/12(日) 00:53:08.46 ID:lv2sy/Nf0
社会として、大相撲が八百長当然でずっと続いてきたのと類似性があると思う
村社会の論理ってのは、「トップの価値感が拝金と保身であるという事実」を組織に投射した結果だと思うんだよね
425実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/12(日) 10:10:48.02 ID:2qUAA3Jqi
>>418
だよな
426実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/13(月) 00:53:05.71 ID:s9X2a6yPO
プロといっても、ほとんどの選手はアルバイトしながらの
生活だからね。実質アマチュアみたいなものだ。
柔道とかアマレスやってたほうがいいよ。
427実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/13(月) 00:58:19.07 ID:s9X2a6yPO
ただですら、不景気で仕事がないのにアルバイト生活して
格闘技なんか出来んよ。格闘技の前に自分ね生活がどうなるかすら、わからないのに。
428実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/15(水) 12:43:15.99 ID:jL9LM+xqO
K-1のベルナルド死んだんだってな。
芸スポに、スレたってた。
429実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/15(水) 12:51:26.76 ID:rnKEfJUC0
K-1みたいに日本
から世界に向けて
イベント作る事自体大間違いだよ!
そんな事は欧米に任せておけばいいんだよ
430実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/15(水) 17:57:16.78 ID:UZ4cXUlD0
Jリーグは14日、全40クラブや日本プロサッカー選手会などと合同で
「暴力団等排除宣言」を発表した。
宣言では
(1)暴力団などと一切関わらない
(2)試合に関する不正行為の拒否(3)暴力などからスタジアムを守る
−を掲げる。
宣言は、サッカーの八百長が世界的に頻発している点や、
日本国内での暴力団排除の広がりを受けた。

Jリーグ規約などには、暴力団排除に関する条項が盛り込まれる。
都内で行われた発表式典で、大東和美チェアマンは
「闇の勢力を排除するため、断固闘う」とあいさつ。
来賓の樋口建史警視総監は「サッカーは、暴力団にとって魅力的な対象。
できる限りの協力をしたい」と述べた。

ソースは
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo_30&k=2012021400637
■Jリーグ公式サイト http://www.j-league.or.jp/
 2.14 Jリーグ暴力団排除宣言について
 http://www.j-league.or.jp/release/000/00004327.html

431実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/17(金) 01:21:20.64 ID:GkeYTa990


格闘技ブーム(プッ 〜♪(^。^) 
432実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/17(金) 18:01:39.08 ID:vjP+CyZf0
佐藤に格闘技盛り上げる考えあるらしいよ
433実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/18(土) 14:23:15.20 ID:YKGggdPpO
格闘技やるより、田舎者にとっては東京で
生活するほうが、難しいと思う。地元が東京ならいいけど、家賃や光熱費だって高いし。
434実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/18(土) 14:33:55.30 ID:l08fb1JY0
【従軍慰安婦】「無実の韓国人女性をレイプした日本人の子孫だ」在米邦人の子供たちが、捏造歴史認識で「イジメ」にあっている!★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329524407/
435実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/20(月) 11:56:01.15 ID:r8iIC8x6O
キックボクシングと総合なんて、柔道やアマレスの
気分転換くらいでいいと思う。
436実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/27(月) 01:05:38.60 ID:ATvVul8PO
K-1なんてキックボクシングの団体の一つに過ぎないしな。
437実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/27(月) 01:12:20.64 ID:PYuo+aXx0
衰退じゃなくて一歩先を行ってる
そのうちアメリカも追いつくよ
438実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/27(月) 01:44:00.55 ID:yyzmknkZ0
杜玖椀堵愚慧螺が最強すぎてあほらしいから。

日本に限らず、この人を前にしたら向上心を失う。
439実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/27(月) 01:50:03.30 ID:bokPwhQ30
一般人が興行打ってもヤクザのシノギになるだけだから
興行主が米国か韓国かの選択に抵抗がない人達もいるだろうが
ファンは当然だが選手まで搾取されている現状を楽しめというのは無理がある
440実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/27(月) 01:58:36.27 ID:5CnQUn2D0
>>437
IGFに泣きついてプロレスとコラボしたJMMA(笑)
441実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/27(月) 21:54:08.20 ID:5ie6CaNY0
全然新しいスターが出てこないで
いつまで経っても桜庭だの田村だのマッハだのルミナだのKIDだの五味だの
そのあたりのオッサン連中が注目されているようなジャンルに人気が出るわけない
442実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/29(水) 01:34:48.75 ID:vpzygx4g0
不景気だから
443実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/29(水) 03:27:09.04 ID:8U9UZ+MLO
>>441
この手の話しの時はスタースターと言う奴いるけど、スターいないから駄目なんじゃ無くて、人気が有る内にスターいなくてもやれる体制を作っらなかったから駄目なんだよ。
スターに頼り、流行るとそれに乗っかるだけの形で安易な金稼ぎに興業に走ったから、PRIDEもK-1も悲惨な事になったんだろ。
ボクシング何て長い事スター不在、出て来たスターが亀○でも。
協会が金銭トラブル警察沙汰が起きて。
元世界チャンピオンが捕まっても。
問題無く存在してる。
444実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/29(水) 22:48:17.80 ID:J6uUpFNE0
>>441
ボクシングがスター不在でもトラブルがあっても無くならないのは競技化されたスポーツだから。
格闘技は競技化されてないプロレス方式のイベント興行。
でも競技化なんて格ヲタは誰も望んでない
プロレス方式でやってる限り「スターいなくてもやれる体制を作る」のは無理。
445実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/29(水) 22:52:12.69 ID:Bagci91F0
いや、地上波でないだけで格闘技も修斗だのキックだのは後楽園ホールでやってるよ、何を言ってんだ
446実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/29(水) 22:56:04.43 ID:v51SMav/0
相撲もそうだよな、あれだけ殺人・暴行・麻薬・暴力団・八百長と
不祥事のオンパレードありながら、ほとぼり冷めるまで適当に謹慎して
また活動再開、テレビ中継なんて信じられんよ。  
447実況厳禁@名無しの格闘家:2012/02/29(水) 23:29:51.08 ID:Z8nbjr9pO
試合の回数と選手が生まれる時間が間に合わなくなってインフレ状態。

階級増やして色んな選手を呼ぶものの、過激さが無くなり長い選手は研究され予想も立てやすくなってすぐに負ける。

UFCは5年後、どうなってるかなあ。
たぶん縮小していくだろう。
スポーツライク過ぎて、バーリトゥードもPRIDEルールも見てる人間が居なくなればライト層だけになって一気に雲散霧消
448実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 00:52:29.46 ID:i/XhS7TcO
なんで格闘技ブームが起きたかといえば
プロレス(猪木)と取り巻きが作り上げた、
日本人(在日朝鮮人)は強いというロマンあふれるストーリーが根底にあったから

K―1や総格によってそれらが幻想であることがばれた

競技の壁ではなく人種の壁
相撲や野球も同じ状況だな
449実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 01:10:37.78 ID:9MXvqh6G0
総合にかぎらず、野球やサッカーでさえも
人気低下が問題になったことがある。

でもちゃんとしたスポーツとして確立されてるからこそ
また次の波がくるのを待てる。
450実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 01:16:07.48 ID:aDR3wHEm0
白人や黒人だったら楽しいだろうね
自分たちが勝ちまくって
アジア人w
451実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 01:22:35.92 ID:aBxLHz+H0
まあ日本人のもやし格闘家を見て
俺もああなりたいなんて誰も思わないわなw
452実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 01:29:25.75 ID:aDR3wHEm0
重量級を細かくすればいいのに軽量級を細かくするのは馬鹿すぎる
そんなことするからチビガリのほうがチャンス多いし脚光を浴びるんだよ
453実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 12:43:03.73 ID:KQajW14p0
かっこよくて人気のあるチビガリならわかるけど
不人気でキモいチビガリなんてやったって
盛り上がるわけ無いでしょ

しかも重量級プロレスラーに散々バカにされても
何一つ言い返せず聞かなかったことにするってね
情けなさ過ぎるよ

そりゃプロレスに負けるわな
454実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 13:35:47.83 ID:mkAYgc8x0
元力士に不利なグローブつけさせて張り手・突きを封印する総格ルールに意義アリだな
元力士にパンチ習得の訓練を強いるな
パンチなんか打たないからOFグローブでの張り手・突きをおkにしろ
そうすれば総格から日本人の売れっ子が出てくるぜ?
455実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 13:47:48.29 ID:zFiadQVL0
張り手は普通にOKだよ
456実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 14:23:51.88 ID:MR/62t8T0
でも、露骨に張り手使いまくるやついなくね?
主催者側の圧力かなんか知らんが、パンチの練習してたり
パンチンググローブはめさせられたり試合でパンチ出したりとかさー
悲しくなるよ・・元力士なのにさあ
457実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 14:29:31.56 ID:74xTPgs+0

今まで散々格オタがプロレスファンやプロレスをバカにした天罰!!!^^
458実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/01(木) 14:36:15.67 ID:XS9RU8y40
>>452
ハント対マヌーフみたいに40kgも体重差のあるやつやらせる日本がおかしいもんな
奇跡的にマヌーフが勝って盛り上がってたけど、本来なら事故がおきても不思議はないもの。
ハルクに出た連中と違ってハントは強烈な一発あるから危ないだろうに。 
459実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/03(土) 19:19:26.61 ID:c0NbntcZ0
格闘技ファンって
↓のID:9ZE2tbys0みたいなのばっかなんだろ?そりゃ衰退しないほうがおかしいわw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1300716034/910n-
460実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/03(土) 19:39:48.62 ID:jRdFhB0S0
おい、格マニアよ、UFCジャパンでたかが2万4千人で大ブームだと?
アフォか!!^^
461実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/03(土) 19:41:00.11 ID:jRdFhB0S0
459さん、プロレス板で散々荒らしているそのオッサンなんとかしてよ!!^^
462実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/03(土) 19:50:08.28 ID:jRdFhB0S0
自分も459に同意します!!!
463実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 03:36:14.07 ID:rVXm4FzQ0


           ____      
         /      \    
        /  rデミ    \  
      /     `ー′ /でン \ 
      |     、   .ゝ    | 
       \     ヾニァ'   /  宮台くんの仕業じゃろ?w
       /    ___ ゙ ,:-'´ 丶
     /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
    i          - 、         `ヽ_
    l:    、.:         ヽ       ゙i"
      !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
     |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
    |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /

464実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 11:44:21.12 ID:VgwlzZG/0
459は50代前半の無職親父で、元プロレスファン!^^
465実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 11:59:11.86 ID:VgwlzZG/0
それと、日本のプロ格闘技の大半がバックに暴力団がついていると聞くけどね〜。。
466実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 13:07:06.63 ID:L3NVFslt0
クリチコって強いよね
http://www.youtube.com/watch?v=fOLqMAulSGE
467実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 15:02:51.78 ID:VgwlzZG/0
あげ
468実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 15:14:03.21 ID:+GYzK6ZZ0
楽天田中ってドラフト一位当時に破格の契約金一億円とあるな
野球の方が夢あるわw
469実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 15:17:37.76 ID:VgwlzZG/0
プロレス板を散々荒らしている例の格オタを半殺のめに合わせてやりたい!!!!
誰か調べてくれ!!!!何がUFCジャパンでたかが2万4千人で自慢しとん?!!!!
UFCが日本の総合格闘技だとコラー!!!!
ふざけるなー!!!!
470実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 15:20:17.05 ID:SfwEy7qa0
森下社長が生きてればこんなことにはならなかった。
やくざは一時的にでも手を引くべきだった。強欲に、刹那的な興業を繰り返し、客が呆れて離れていった。
あと選手に入れ墨多すぎ。やくざとずぶずぶのボクシングでさえ禁止してんのにあれはない。
471実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 15:29:05.20 ID:AvsZB+uP0
単純にファン層の若返りに失敗したんだよ

ジジィ相手では限界見えてるし
臭くてキモくて汚くてバカなクセして偉そうで
自分の理想と違う運営方法だとあちこちでわがままにギャーギャー騒ぎ
理由もなく常に上から目線で傲慢なジジィを一箇所に集めたら
そりゃ若者は萎えますよ

少なくとも金なんて出さないし
積極的に関わりたいとは思わない
472実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 15:33:59.37 ID:VgwlzZG/0
471
貴様、格闘技の歴史知らないだろ?!!^^
473実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 15:36:07.04 ID:VgwlzZG/0
そんなこと言えば、野球ファンも幅広い世代やんけ〜!!!!^^
批判も必要不可欠じゃー!!!!ワレー!!!!
若造が偉そうな口叩くなー!!!!このダアフォ!!!!
474実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 16:26:34.97 ID:AvsZB+uP0
野球はちゃんと新陳代謝が出来てるし
坂本なんかは若い女性にも人気で
会場にも若い女性がそこそこ入ってる
まぁ客層がバランスいいんだよ

けどDREAMなんかは
ジジィババァがほとんど
魔裟斗川尻の公開会見で最も目立っていた
川尻ババァなんかは笑っちゃったねw
あんなのが川尻の熱狂的ファンなのかよってw
475実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 16:40:20.61 ID:dlPydQgEO
吉田豪がカミプロの世話になってた時に、高田の嫁の代理出産本の批評を一般誌に書いたらしい。そしたらDSEが激怒。吉田にワビを入れさせろ!と迫ったとか。

格闘技と関係ない、と吉田は拒否したけど、山口に無理やりつれだされて、山口が勝手にペコペコ謝罪したとか。

プライドはマスコミを舎弟扱いしてたし、マスコミもプライドの奴隷だった。腐ってたんだよ、みんな。
476実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 16:50:47.90 ID:+GYzK6ZZ0
吉田豪はこの機会に高田と中島の不倫ネタ書いて報復してくれ
477実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 17:27:52.35 ID:VgwlzZG/0
野球の会場は、子供、若者、中高年と幅が広い!!
でもやっぱり、10代半ば後半から、20代、30代、40代半ば(特に10代半ば後半、20代、30代半ば)
あたりのファンを獲得したほうが無難!!ちなみにWWEは、10代前半から20代、30代、40代半ばのファンが多い!!
それと日本のサッカーの会場は、10代前半から20代、30代半ばあたりが多い!!!
478実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 17:34:53.64 ID:VgwlzZG/0
474よ、人間いつかは誰でも年は取るもの!!
若い時なんてほんの一瞬にすぎないし、中高年は見に来るなでは筋が通らない!!!
そんなに若者だけにしたければ、スポンサーにでもなって、客の年齢制限制度つくればいいじゃん!!^^
ま、そんなことでもすれば、非難轟々だけどな!!!^^お前の言うこと完全な差別でっせー!!!!^^
479実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 17:35:57.20 ID:yvnfVEZf0
Jリーグのファンって高齢化してるんじゃなかった?
480実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 17:41:35.41 ID:lzwlAGzD0
例え落ちぶれても
年取ったプロレスラーを最後まで見届けようというファンは
案外いるけど
各都議ファンにはそういうのはいなさそうだな
さっさと見捨ててよそに逝ってしまうイメージがある
481実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 17:46:58.21 ID:VgwlzZG/0
ま、正直な話、アメリカのUFC、WWEがマジでうらやましいの〜〜!!。。。。
482実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 19:47:36.86 ID:wE6f2KmUO
森下社長は正しかった。
483実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 19:54:43.69 ID:GyiZSA9Y0

ヘタレ石井のせいだな。
484実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 20:32:56.38 ID:ETNll67j0
業界人がよってたかって森下路線を無きものにした結果がこれ。
嘆いたってもう遅い。
485実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 20:47:36.20 ID:uubJ/LDG0
>>446
いや、Kー1、総合はもっとひどいだろ
スポーツ認定されてないから別に問題にならないだけで
むしろ問題になるのはその競技が認められてるからだよ
仮にKー1、総合で不祥事が報道されても一般人は「あっそう」で終わる話
486実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 20:57:05.18 ID:RwGWmIp8O
選手の分散化が悪いよね

それにケイワン信者、プライド信者でやりあってるのもきもい
プロレスの親日派か全日派かみたいな争いできもい
487実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/04(日) 23:11:19.88 ID:MS35mld30
>>475
どこの業界もそんなもんだろ
これに関しては格闘技だけがおかしいわけじゃない
488実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/05(月) 10:04:29.52 ID:vGWZYls20
>>486
格ヲタとプヲタって本当に似ているよなw
489実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/06(火) 10:40:53.18 ID:9ZKdJNYjO
野球サッカーなら部活じゃなくても遊びでやるけど、格闘技はやらないからね

だからトンチンカンなゴタクならべるオタクが多いのよ
490実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/06(火) 15:07:53.57 ID:uKRstTRi0
野球板やサカヲタのゴタクは格ヲタと同等かそれ以上に酷いよ
491実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/06(火) 19:46:05.50 ID:Tilh5NwW0
高校生ぐらいまでは遊びでやるだろ。
492実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/07(水) 21:52:26.48 ID:e4zHpfD70
>>490
アングラって隠れ蓑に隠れてる分格ヲタの方がタチ悪いよ
493実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/08(木) 16:31:17.19 ID:sqvcJCPT0
494実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/08(木) 18:28:39.00 ID:/rOO6iL0O
ホモ。原因はホモ。
捕喪。
495実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/11(日) 00:43:43.04 ID:DHNF7q2F0
興業経営とはいかに金を巻き上げるかの綺麗な言い方に違いない
真っ当な経営者が参入する訳もない、人脈と利益供与と怨恨と脅迫と暴力の世界だよ
496実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 01:00:01.82 ID:FgI/bsqeO
K-1のトップクラスのファイターが、ガオグライに
負けるくらいだからな。MAXでも、雑魚なのに。
497実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/13(火) 01:49:22.08 ID:onsHWaTY0
【震災】「必死に日本のサル達が私を攻撃」「死ぬまで反日」と"日本人は地震で死ね"動画の韓国人が反論 2ちゃんねるで「祭り」に★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331562617/
【ネット】韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励★33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331569325/
498実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/16(金) 03:27:11.92 ID:Jyo1gV5f0
なんだかなー
499実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/21(水) 20:14:19.04 ID:QY20RrN80
元格闘技選手・角田容疑者、大麻栽培容疑で逮捕される
1 :井宿φ ★:2012/03/21(水) 20:05:57.37 0
元格闘技選手、大麻栽培容疑で逮捕

神奈川県警は21日、大麻取締法違反(営利目的栽培・所持)の疑いで、
元格闘技選手で自称配管工、角田智康容疑者(26)=横浜市南区六ツ川=
を現行犯逮捕した。県警によると、栽培と所持は認めているが、
「営利目的ではない」と容疑を一部否認している。

県警の調べによると、角田容疑者は21日午前、自宅2階の6畳間2部屋で
大麻草51本を植木鉢38個で栽培していたほか、乾燥大麻約10グラム
(末端価格約6万円)を所持していた。

室内にライトを設置し、壁にアルミシートを貼り付けて光を反射させて
栽培していたほか、室内には温度計や空気清浄機も取り付けて栽培を
管理していた。

県警によると、角田容疑者は1人暮らしで、「昨年夏ごろから栽培していた」
と供述しており、大麻種子の入手先などについて調べを進める。
角田容疑者は格闘技選手として活動していたことがあるという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120321/crm12032117190005-n1.htm


500実況厳禁@名無しの格闘家:2012/03/22(木) 00:17:46.95 ID:ug45EMRu0
マイバッハ谷口に客を取られた
501実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/03(火) 17:31:16.78 ID:kjCkOd8v0
時が来ただけ
502実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/07(土) 14:19:44.53 ID:Q3NFwSeuO
ステもろくに取り締まらないジョーク興行ばかりだったから
503実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/07(土) 15:49:27.70 ID:eFcqr7kJO
テレビに捨てられたからだな
504実況厳禁@名無しの格闘家:2012/04/12(木) 19:36:57.32 ID:xkuc9QrN0
格闘技ブームは韓流的でっちあげ手法の先駆けだったからなあ
505実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/10(木) 20:35:19.49 ID:eoNEllPU0
もし猪木が死んだら大みそか興行すら行えない格闘技界
506実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/11(金) 07:09:10.87 ID:LIfJp51LO
結局プロレスが残った
507実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/11(金) 09:05:24.08 ID:GLGezXMn0
結局プロレスもなくなったが正解。
508実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/12(土) 00:19:10.20 ID:IMhD3ZVA0
他の格闘技を勝手に巻き込んで散々糞まみれにした挙句
雄叫びを上げてぶりぶり脱糞しながら勝手に自爆したな
509実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/12(土) 03:16:52.50 ID:qgMdV2rk0
弱い奴は北米行くな
日本の恥だわ
アジア人の弱さを知らしめにいってるようなもん
510実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/14(月) 20:34:39.01 ID:QNHgigO00
入江って前科者なの?
511実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/16(水) 02:05:48.52 ID:OKj1/d8SO
プライドの崩壊が大きいね。
試合も演出も面白かった
そしてなんと言っても
桜庭が活躍したのが大きかった。
ヒーローズやdreamは
プライドと比べたら
全然駄目だった。
512実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/16(水) 02:15:52.76 ID:engs3RNF0
普通すぎるレスだ
513実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/26(土) 12:01:55.14 ID:DkqB9ozE0
勘違いしてる奴が多いけど
サップや曙がいたからまだ数年延命出来てた
刺青やDQNやもやしの兄ちゃんなんて誰が好んでみたいかよw
514実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/26(土) 12:09:24.04 ID:IZ5P/4GE0
そうだな、ただイロモノすらも世間に飽きられて駒がなくなった感じ。
515実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/26(土) 12:28:56.64 ID:FWs/oTr60
桜庭、藤田、小川、吉田以後に
業界の看板になった秋山、山本、青木が
不愉快な存在だったことに尽きる。
516実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/26(土) 16:34:20.70 ID:NXjxQmMI0
ヤクザのせい
517実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/28(月) 16:10:51.24 ID:XeiNsVJZ0
野球やサッカーが苦手な人間は
ラグビーやったらええねん
あれは文字通り格闘技やで
比喩的表現やなくて
ラグビーブーム起これや
518実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/28(月) 20:01:23.98 ID:XRwXwJQn0
単に流行り廃り
忘れた頃にまたブームが来る
519実況厳禁@名無しの格闘家:2012/05/30(水) 11:23:22.94 ID:kk+E9jhGO
シウバもミルコも薬だったんだな。
日本人も、薬やればよかったんじゃね。
520実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/03(日) 17:10:34.37 ID:7xe1ORmi0
相撲みたいに財務基盤が安定してないからブーム過ぎると一気に消えるな

やっぱり財務基盤って重要なんだよ
目指す方向は公益法人として生き残ればいい

なれるかどうかはしらんけどw
521実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/14(木) 01:23:37.69 ID:aTgadyhyO
全部五味が悪い!
五味が戦極みたいな胡散臭い所に出ないで最初からDREAMに出てればこんな事にならなかった。
で、五味自身は戦極で北岡みてえなキモイ奴に負けて価値落とすんだから世話ねえわw
そんな事になるくらいならDREAMで青木に負けた方がちゃんと世代交代出来て良かったろ。
日本の格闘技をダメにしたのは五味!
全部五味が悪い!
以上!
522実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/14(木) 01:53:25.04 ID:+dw3K9FY0
相撲協会は何十億もプールして裕福だしな
523実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/14(木) 15:26:25.66 ID:Oit0+FQl0
久保田武蔵って格闘家、なんか至る所で「格闘技世界王者」とかって出てるんだけど
調べたらアマチュアレベルの自称○○王者だった
戦ってる画像、1枚もないしw

そういうの多いのかな
524a:2012/06/14(木) 20:05:31.33 ID:ZSVVKlil0
プロレスファンに媚びてリングを使用し続けた為
これによって日本の総合格闘技はアメリカの合理的総合格闘技に後れを取ることになる
運営陣は非合理でしか格闘技を捉えることが出来なかった
選手もファンもまるで戦争に負けた時の日本人のように呆然と立ち尽くしている
合理を徹底追及したUFCと合理を否定したDREAM
日本格闘技の衰退は必然としか言いようがない
525実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/15(金) 00:38:30.56 ID:rbjVwTbH0
プロレスファンに関心を惹かなかったら
そもそも箸にも棒にも引っかかってなかっただろうなw
526実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/15(金) 19:11:17.69 ID:TMosv0yN0
焼畑農業にうんざりしたんだろうな
見ててつらいし
527実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/17(日) 15:51:34.68 ID:do2lQFGXO
PRIDEもPRIDEファンも、見てて不快だったから潰れてよかった。
528実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/17(日) 16:09:54.89 ID:kTY+1kekO
プライド懐かしいな
529実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/17(日) 18:17:56.39 ID:YCpWL5Lg0
プライドやドリームがなくった今だと、
国内の選手のギャラってどんなもんなんだろ?
全盛期はレギュラーなら数千万、(知名度が)トップ中のトップだと億という
話もあったが。
530実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/17(日) 23:46:08.28 ID:JZP4G+t40
未払いやっても
見てる人がすぐに忘れると勘違いしてるけど
ネット時代よ?それで済んだ時代もあったのだろうけど
531実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/17(日) 23:57:05.42 ID:e9Xhvb/20
キックの歴史みてると、格闘技はブームと衰退を繰り返すもんなんだと思うよ
定期でやってる興行という面では相撲っていう存在があるし
532実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/18(月) 00:47:34.15 ID:mmjJElt9O
オリンピックやサッカー、野球と比較すると多額の入会金を取っている割に充分な指導が無い。その上暴力的過ぎる。長続きしない。
つまり関わらない方が身のため。一種の宗教。
533実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/18(月) 00:54:45.87 ID:mmjJElt9O
格闘技は毎月金取られる。バレー、サッカー、バスケ、草野球みたいに気楽にさせてくれない。全員命懸け。
534実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/18(月) 00:58:57.85 ID:mmjJElt9O
格闘技漫画だけでお腹一杯。
535実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/18(月) 01:08:31.37 ID:mmjJElt9O
KID、須藤元気等CMが来ない。知名度低い。オリンピックよりステロイド等の薬物使用のイメージが高い。
メジャースポーツにするために不良イメージで売り出したから衰退した。メジャースポーツは品行方正が求められる。
ボクサーはみんな笑顔だから衰退とは無縁。
536実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/18(月) 01:35:42.82 ID:mmjJElt9O
入会したばかりの人の顔を蹴り潰し、直後に仲間と談笑。
537実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/18(月) 01:43:24.82 ID:mmjJElt9O
k-1やUFC初期はAV。
最近は裏V
538実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/18(月) 02:05:27.95 ID:mmjJElt9O
誠実さを見せなかったからタニマチ、スポンサー政府の援助がつかない。それどころか逆に不良イメージをアピールした。プロレスでさえ。そこが相撲、柔道、レスリング、ボクシング、昔のプロレスとの違い。
539実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/18(月) 19:50:23.31 ID:mmjJElt9O
極真に笑顔は似合わない?
540実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/18(月) 19:53:21.76 ID:mmjJElt9O
テニスもゴルフもフィギィアもちゃんとした態度を取る
541実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/18(月) 19:55:44.30 ID:mmjJElt9O
格闘家は家にカメラを入れてフィギィアコレクションの自慢
542実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/19(火) 05:44:34.21 ID:rBEdNbl9O
格闘技をやってる人はカキコミの犯人探しをする。
543実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/19(火) 05:48:07.93 ID:rBEdNbl9O
格闘技雑誌でバイク自慢。ビグスク乗り等バイク乗りが多い。
544実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/19(火) 05:53:13.93 ID:rBEdNbl9O
道場生は彼女がいない。古着のような服。女性の支持も社会人の支持も少ない?
545実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/19(火) 20:22:38.49 ID:Uj1xwR580
ギャラも払わず居座ってるだけの状態なら
縄張り主張と変わらん
546実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/19(火) 21:30:06.61 ID:iQbBAPX00
衰退したのはやっぱ北斗の拳とかドラゴンボールとかが放送してないせいだな

アニメで育ってる外国人は強い。
547実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 03:20:47.09 ID:Ku7AxUvjO
吸いたいしたのか。
548実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 11:43:28.11 ID:evq6O4VtO
その後のUFCの隆盛を考えたら、選手のギャラの高騰は避けられない訳で、その時点でもう詰みでしょう。
ヤクザ関係の不祥事が無くとも、アメリカの興業に圧されてJMMAは衰退しただろうね。
549実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 12:11:44.03 ID:NI4Wj+Dj0
強さは永遠じゃない
強さへの憧れから肉体だけ強くても何もならないと気付いたから
550実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 12:59:52.37 ID:eaGQ2xoj0
プロレスの方法論を引きずって「競技化」できなかったから。
551実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 13:14:42.53 ID:xJY//4MB0
強い男を好きな女性がいないから。
ファッション、ルックス、お金などを重視するから。
552実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 13:55:21.51 ID:BRTd7FyCO
今ラジオでやってたが新日本プロレスが、7月の両国で全日本との創立40周年合同興行の後、
GIクライマックスを盛り上げるため、山手線をジャックと称して全駅に看板だすそうな。

なんでこんなに差が開いちまったんだ?
553実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 14:19:44.12 ID:eaGQ2xoj0
>>552
プロレスは演劇みたいなものだから優れた脚本とそれを表現できるレスラーがいたら
リバイバルできる訳だが、格闘技系は一度盛り下がると復活できないのは
60年代後期のキックボクシングブームが証明してますね・・・・
554実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 14:53:11.04 ID:YLGIouAT0
知らんの?
キックは2年で人気がなくなった
強い選手を連れてくる以前に競技人口が極少だったんだよ
K-1は長く持った方よ
555実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 17:17:49.73 ID:pUTqcKtJ0
UFCのプロレス興行化でしょう
初期までは良かったけどね
オーナーがオーナーだけに諦めろ
556実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 20:22:26.10 ID:NMEtTm200
新日はスゲー金持ったタニマチ見つけたからな
557実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/20(水) 20:26:18.14 ID:m8ts4ebD0
ブシロードは去年の大晦日までは格闘技にも出してたよ
未払いでテレビ局に避けられたのが全てだね
スポンサーが金出しても選手に回らないから
558実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/21(木) 08:38:15.57 ID:kTK2yqwMO
この10年の格闘技ブームで儲けた奴って数えるほどしかいないんじゃないか?
終わってみれば当の選手のファイトマネーは未払いだらけって、一体金はどこを回ってたんだって感じ。
559実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/21(木) 10:32:26.24 ID:81C5Oeiu0
>>558
金はやっぱり893の懐に入ったんだろうか・・・
560実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/21(木) 10:33:10.68 ID:wWNufej20
もう40代のマニアなオッサンしか見ていないと思われているからな
10年ぐらい前のボクシングやプロレスみたいな感じ
561実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/21(木) 11:07:37.60 ID:De9RInVF0
自国の選手が弱いのに盛り上がりを維持出来る訳が無いだろw

いいか

盛り上がってる興行は全て自国の選手が盛り上がってる。

・欧州サッカー
・ニュージー、ラグビー
・タイ、ムエタイ
・アメフト、アメリカ
・MMA、アメリカ

このように自国の選手が強くないと盛り上がらない。

562実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/21(木) 15:16:26.84 ID:bbR2BHHu0
>>554
むしろよく持った方だよな

563実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/21(木) 20:48:33.97 ID:JgPhklo50
>>554
キックはプロレスみたいに毎週放送してたらしい。
K−1も毎週放送してたらすぐに終わっていただろう
564実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/21(木) 20:50:16.53 ID:zCsRhT770
【テレビ】フジテレビ系列元AD女性、暴力団に元同僚殺人依頼で逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340274142/l50
565実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/21(木) 21:25:32.61 ID:r5MlQb+X0
プライドの熱は半端じゃなかった、あの熱を消し去ってしまった時点で格闘技熱は一気に冷めた。
ズッファとかFEGとか、現代とか色んな連中が裏で暗躍していたが、
まぁ、あの熱は2度と戻ってこないね。
566実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/22(金) 03:49:57.72 ID:3fvDZW5d0
http://www.youtube.com/watch?v=CchXFfj4hJQ
今見てもすごいなwwもう10年前か・・
567実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/22(金) 10:24:16.40 ID:yD1+2WhdO
>>558
Uインターの借金苦からPRIDEで一発当てて、プロレスの暴露本で稼ぎ
今もちゃっかり業界の重鎮、芸能人としてのポジションを確立した高田は圧倒的に勝ち組だろう。
選手で言えばプロテクトされてた魔裟斗、KID、所なんかは確実に稼いでたね。
なんだかんだ儲けた奴は結構いるのでは?
568実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/22(金) 11:48:48.65 ID:jFIFbAYMO
>>567
ガイシュツだけど吉田豪がラジオで、プライドと言うかDSEに関わった人で
幸せになれたのは高田延彦くらい。後はみんな不幸になった、って言ってたわ。
ハッスルの山口なんか借金を7億も背負ったらしい。

まぁ、それでもプライドを高値で売り抜けた榊原が一番の勝ち組だろうが。
569実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/22(金) 14:17:47.25 ID:3kvuUlTv0
日本人の中では格闘技ブームに1番貢献した桜庭が大して美味しい思いをしてないのは問題。
KID、所、須藤なんて桜庭がいなかったら全然だっただろ。
高田に搾取されまり、移籍したDREAMからはギャラの未払いされた挙げ句に現在はパンチドランカー。

今では辰吉と桜庭の区別がつかない。
寝小便漏らすのが辰吉で、寝糞を漏らすのが桜庭だっけ?
570実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/22(金) 14:34:20.14 ID:ijvaWFgP0
それ考えたら手放しで高田をほめれんよな、多くの人間の犠牲の上で唯一勝ち組になれた
571実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/22(金) 17:14:47.80 ID:hjo1psRZ0
>>569>>570
桜庭は高田に食い物にされたってことだろね。
572実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/23(土) 13:52:55.72 ID:PUQsQ0KnO
アーツとかホーストとかオランダ勢も結構ブームで儲けただろ。
何より格闘技にメジャーなイベントがあることで世に出てこれた連中はたくさんいる。
サップなんかは未払いは気の毒かもしれんが、谷川のおかげであれほどブレイクした訳で、K-1がなければ猪木の取り巻きで終わってただろう。
何より今でもなんとか格闘技で客が呼べるのは、ブームの末期に名を売ってた連中。
573実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/23(土) 19:47:24.55 ID:b35kCQRj0
外人は儲けただろうね
日本人で儲けたのは須藤と裏が真っ黒な魔娑斗とKIDあたりか

574町道場 小規模ジム:2012/06/24(日) 12:41:41.48 ID:WxRIIkhBO
ボディービルダーと格闘家は謙遜しない。強い人の前では小さくなり弱い人は足蹴にする。なぜ剣道〜K-1までガラス張りの所で練習するのか?人間の心の成長を考えていない。体育大学でもオリンピックでも種目が少ない。彼らのうち誰が文化人に含まれるだろうか?
575実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/24(日) 18:01:06.15 ID:f7pTMMU4O
修斗がもう少ししっかりしてればなあ。
アマ修の拡大に期待してたのに内紛でグダグダだもんな。
576実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/24(日) 20:50:36.57 ID:F7n8ucz/0
総合格闘技に限ると、
競技なのか娯楽なのか
見る側もやる側も割り切れなかったから

577実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/25(月) 02:58:10.75 ID:ld4MGDTy0
総格に関わって幸せになった人間といえば小川と吉田だろ
知名度があるという理由だけでプロテクトされた試合で法外なギャラを稼ぎまくったのがこの二人
外人勢や桜庭みたいにぶっ壊れるまで総格に打ち込むこともなく
悠々自適の老後を暮らせる状態で一線を引けた選手なんてこいつらしかいない
578実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/25(月) 11:21:05.37 ID:sJdQk/BLO
小川は最初から総合参戦はハッスル布教のためと公言してたしな。
総合はジャンルとして先がない、みたいなコメントもしてた。
ハッスルも潰れたけどプロレス自体はやや持ち直してるから先見の明があったというか
格闘技に深入りしない冷静な視点の持ち主なんだろうな。
579実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/25(月) 11:29:48.07 ID:rvPVdNw90
地上波がなくなったから誰も見なくなった
580実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/25(月) 13:02:51.34 ID:BIuYFUuq0
中尾が引退表明してるけど、この業界不況により永らく活躍の場を失った
ベテラン選手たち(藤田、桜庭、田村等)にすれば決して他人事じゃないよな。
最後の冒険が出来る30歳前後ならともかく40歳前後だとまず無理だろうし。 
581実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/25(月) 13:28:17.99 ID:XMrjzysS0
>>580
そこらへんは業界不況とか関係無く、引退すべき選手たちでしょ。
582実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/25(月) 14:13:47.24 ID:sJdQk/BLO
ヒョードルも引退するし、あと1〜2年したらブーム期最後の世代の選手寿命も尽きるな。
青木みたいにアンチがつく選手すらいなくなる本当の冬の時代が来る。
後は突然変異的にアメリカで活躍してくれる日本人でも出てくるのを待つしかない。
583実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/25(月) 15:42:14.94 ID:cYFUaatA0
>修斗がもう少ししっかりしてればなあ

競技名として考えれば「修斗」って名前がそもそも悪かったな
584実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/25(月) 16:04:42.71 ID:BIuYFUuq0
日沖、菊野あたりが国内メジャー全盛期最後の世代だろうからな
現在の地上波に出たことのない若手選手なんか世間的に誰も知らないし。
585実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/26(火) 02:31:13.28 ID:pbqYYZQA0
つか、DREAMなんて世間の人は誰も覚えてないよ
格オタにとって少しショックなくらい誰も覚えてないw
586実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/26(火) 03:51:00.85 ID:cOo3qbQQ0
俺が興味持つキッカケは深夜帯を格闘技が支配してたから
中学高校くらいの話だがトゥナイトとか関係ない番組でもよく特集されてたしね
PRIDEとかも深夜ダイジェストとかSRSで見てる頃が一番楽しかった
逆に2時間ゴールデンで放送するようになってから熱が冷め始めた
587実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/26(火) 12:35:25.96 ID:d6pL2xbNO
ゴン格今月号のインタビューで佐藤が五輪出身選手はギャラが叩き上げ選手より一桁多かったと言い切ってるな
588実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/26(火) 20:24:32.01 ID:se2h+0kW0
次世代の踏み台にする気まんまんで
選手を無理やり引き止めてる感が嫌
格闘技以外で食えない関係者は総じて屑
589実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/26(火) 22:05:33.58 ID:whk6FttZO
KID、五味、高谷、川尻、北岡、三崎、秋山、長南、所あたりはもう近いうちに引退だろうな。
日沖はまだUFCの経験次第でピークがありそう。
青木はわからんが、これ以上伸び白があるとも思えん。
590実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/27(水) 01:16:56.61 ID:t1HrHa100
なんでMMAは有力な新人が出てこないんだろう?
キックは久保や大和、甲子園勢ら若手が出てきて世代交代に成功してるのに
591実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/27(水) 05:29:32.67 ID:lNb8TMp30
お前顔じゃねえよwとか言って若手との試合から永遠と逃げられるからなMMAは
それに松本みたいに壊れる前に辞める奴多いでしょ今の格闘技界夢ないもん
592実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/27(水) 08:39:28.79 ID:1bvxZ1Pk0
>>590
キックの方が経営母体がしっかりしてるからでは?
593実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/27(水) 08:59:59.22 ID:db/ByIjY0
>>591
老害どもが若手の挑戦うけないもんな
594実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/27(水) 12:31:44.78 ID:J7H7AepF0
老害のくせにいまさら更に老けた桜庭に挑戦したがるマッパみたいな害奇痴もいるしな
そんなヒマあったら素人にリベンジでも申し込めw
595実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/27(水) 17:04:06.44 ID:lTlA18a80
経営母体がしっかりしてるかどうかは知らないが
MMAのジムよりキックのジムの方が数は多いだろうな
596実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/27(水) 21:33:58.22 ID:db/ByIjY0
若手とやらないでよく分からん外人とやるのが日本格闘技
597実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/28(木) 12:32:59.15 ID:D3l2YFiLO
選手層薄いのに有名選手が有望な若手とやってたら潰し合いになっちゃうじゃん。
興業側としては客を呼べる選手の商業価値は落としたくないし、駒は揃えておきたい。
ドリームやPRIDEみたいに勝敗や戦績はある程度問わない形じゃないとやっていけないよ。
598実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/28(木) 12:41:05.78 ID:nXskPAhg0
格上の立場からすれば避ける気持ちもわからんでもないわな
負けたときのデメリットしかないんだし。
もっとも青木だって若手のときは同じことしてたんだし、
自分が追われる立場になると逃げるのもどうだかな。  
599実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/28(木) 13:21:19.53 ID:/PYIfFAQ0
>客を呼べる選手の商業価値は落としたくないし
客を呼べる選手なんて言ないでしょ
客も視聴率も取れないような奴をプロテクトするJMMA
600実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/28(木) 13:30:12.19 ID:AlSBn6sQ0
直前オファーで島田リング
亀田がやってることは正しいってこった
601実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/28(木) 13:51:11.44 ID:x/QvuLut0
>>597
そこがキックやK−1と比べると温いよね
キックとか名前のあるベテラン対有望な若手とか普通に組まれるし
K−1も日本人Tをやって日本人の序列を直接対決ではっきりさせていたしな。
まあ今や総合のメジャーはUFC、BFC、SFだし
名前のあるベテランとの対戦機会がなかなか組まれそうにない若手は
海外ローカルや国内中規模団体で戦績を作り
北米メジャーを目指して飛び級
これが一番出世コース

602実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/28(木) 15:23:10.40 ID:lLu93BAF0
日本の格闘技で最も注目されているのは、アマチェアMMA団体のジアウトサイダー!
立ち技団体なら、KrushとRISE。プロのMMA団体は残念ながらなし!!
603実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/29(金) 06:09:02.35 ID:yjEReLVY0
試合そのものは何も知らない人が見れば面白いのかもしれない
オリンピック選手以外は
誰も幸せにならない構造が世間に知れわたってしまったから
世代が代わればどうにでもできると勘違いしてる連中が
まだ業界に居残ってるから本当にタチ悪い
大晦日の金でキャバクラでも風俗でもやればいいのに
604実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/29(金) 21:47:12.76 ID:rovgWc9yO
修斗やパンクラスみたいな団体は小さいながらも階級毎のランキング制があって王者をその上に置いてたけど
PRIDEとかドリームとかは基本ただのイベントだから選手個別の契約になるし層も薄いからランキング制とかつくれない。
せいぜいトーナメントで序列がつくぐらい。契約選手同士が頑張って盛り上げるプロレス団体と同じ。
それを何年か続ければネタ切れになって飽きられるのは当然。
605実況厳禁@名無しの格闘家:2012/06/30(土) 08:11:52.76 ID:25BZdaogO
>>604
プロレス団体と同じだから悪いってことはないだろ。
プライドなんかは跡形もなく消滅したがプロレスは生き残ってる。
IGFみたいにむしろ格闘技がプロレスに寄りかかって息をしてる状況。
606実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/02(月) 21:07:34.12 ID:G+zd4gqbO
打撃はグローリーとショウタイムの下に各インディーズ団体がある状態で
総合はパンクラスがドンキに見限られ、修斗は相変わらずグダグダでDEEPはケージ化に悪戦苦闘し
辛うじて息をしてるZSTとアウサイはリングス復活でどうなるか。
格闘技の競技化とかいう以前に、零細化と外資の隷属化が酷くなってきた。
607実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/02(月) 23:39:14.92 ID:DyS6D5320
>>569

桜庭って稼いで蓄えはあるんじゃないのか?

確か全盛期は1億近く年収あったはず
プロレス、格闘技の裏側みたいな本で見た覚えが・・・

高田が搾取したっていっても稼いでたのは事実だからな

蓄えがないとしたら桜庭個人の問題だろう

608実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/02(月) 23:55:51.10 ID:AH4n3Gdq0
桜庭は未払いの額がハンパないという話もあるがな…
日本格闘技界の立役者が未払いで青木みたいなチンカスが満額支給と言うこの不条理
609実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/03(火) 00:22:42.20 ID:X+WwVBaVO
資金繰りがちゃんとできてないのに、ギャラがどんどん高騰していったから
610実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/03(火) 00:37:12.07 ID:Pfy+ClMk0
611実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/03(火) 01:28:52.28 ID:qtvHyEd20
日本経済が悪化したからだろ。
この不況下、オリンピック選手も金策に右往左往してる状態。
人気のあるスポーツなら
まだ良いが
格闘技はちょうど微妙な位置にあるからな。
ボクシングや相撲はまだいいけどな。
612実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/03(火) 02:08:40.55 ID:ZzAHL0Fe0
純粋につまんないからだろ

柔術家を終始立たせたり空手家を終始寝かせたりとかやってるから駄目なんだよ
613実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/03(火) 03:50:55.81 ID:WIYQgZtk0
未払い云々話は聞き飽きた。
だいたい、クソ高いギャラ払う自体異常でバブリーだったんだろ。
数千万単位の金をもらうほど価値のある選手などいなかったのに、
それに実態のない価値を付け、欲望に拍車をかけ
業界全体がカネカネの金権体質になった。
ボクシング界のように話題性人気に見合った選手にだけ大金払うなら兎も角
値打ちのない連中に不相応なバカ高いギャラ出しすぎたんだよ。
614実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/03(火) 05:20:43.01 ID:SDgDTLMq0
数千万貰ってる連中はオリンピック選手と外人だよ
叩き上げ日本人のファイトマネーがチケット売りでそこから更に運営とジムが抜いてる
某興行はそれすら全鳥
615実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/03(火) 06:25:04.05 ID:t92fftWeO
金の亡者が多かったんだよ…
616実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/04(水) 13:13:19.48 ID:8gjvwv6k0
1
地上波から完全に格闘技番組が消えたのと、マスコミが格闘技関連を一切取り上げないことと、
格闘技団体が増えすぎたことが主な原因!!!
今現在の日本人格闘家でスター性のある選手をここで紹介しょう!!
まずはジ・アウトサイダーで活躍している黒石選手、ソルジャーボーイ選手、渡辺選手、ヒカル選手、渋谷選手、
それにシバター選手や、Krushで活躍している野入正明選手、卜部兄弟選手、雑賀紀在絵門選手、久保優太選手、
ヒロヤ選手、瀬川選手、日下部兄選手や、プロフェッショナル修斗で活躍している佐々木うるか選手や、新日本キックで活躍している江幡兄弟選手、
晴山弟選手や、シュートボクシングで活躍している鈴木選手、レーナ選手や、女子キックで活躍している神村エリカ選手、里村選手や、パンクラスで活躍している中井 りん選手や、
フリー女子格闘家のHIROKO選手などがいる!!!
617実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/04(水) 13:17:19.83 ID:8gjvwv6k0
他にいます?
618実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/04(水) 13:20:34.99 ID:8gjvwv6k0
あ、いたいた!!Krushで活躍している松倉信太郎選手、中嶋選手、フリー格闘家の所英夫選手や渡辺選手など!!
619実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/04(水) 21:43:17.59 ID:zxf7h0m5O
結局、競技自体の魅力が、今の規模くらいってことじゃないのかね。
今までは煽りVで作られたキャラとイベントの宣伝で人気があった面がほとんどだもの。
修斗とかアマも好きだから観るけど、じゃあこれが一般人にも受けるかっていったらそうは思わない。
結局、格闘技って好き者がアンダーグラウンドをさらってああだこうだ言うくらいが適正規模なんだよ。
スポーツ競技とはやっぱり違う。違う以上、一時的なブーム以外でメジャーになるのは難しい。
620実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/05(木) 21:01:17.29 ID:fMuttDIj0

イベントじゃなく競技になった

キックのミルコとサンボ・柔道のヒョードルで異種格闘技の時代は終わってるんだよな

そして頼みの軽量級である五味、青木が海外で通用しないのがわかりしらけて終わった

621実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/05(木) 21:04:51.72 ID:BL978tSo0
>>619
今振り返ると煽りVの力は大きかったと思うな。
PRIDEの煽りV見るとワクワクした。
622実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/05(木) 21:31:35.26 ID:cipTeXMV0
もともとPRIDEなんて一回の興行で面白い試合なんて1〜2個しかないからな
あとは全部つまらん試合だった
面白VTRで誤魔化してただけだよ
みんな本当は大して格闘技なんか好きじゃ無かったんだろう
623実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/05(木) 22:38:31.11 ID:TLAU6MqxO
競技である以上、毎回面白くはならないのが普通だろ。
野球やサッカーだって凡戦の方が遥かに多い。
でも他の競技にはシーズンランクや国の期待がかかってたりして、それが観客の興味や緊張感を生んでる。
格闘技は基本単発のイベントなので煽りを入れて盛り上げても、勝ち負け関係なくまた同じような面子が同じように試合をする。
それじゃすぐに飽きられるよ。
624実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/06(金) 00:14:40.39 ID:/Hn+wShc0
競技化を進めると退屈になり、プロレスと同じ手法でやれば
別の意味で何でもありのプロレスには結局勝てない。
金稼ぎはあきらめ細々と趣味でやるのが適正だろうな。
625実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/06(金) 08:48:45.15 ID:CgIJ57D40
>>624
いっそ五輪競技化でもされてアマチュアが盛り上がった結果プロ組織がきちんと成立する
ぐらいの流れの方が良いかも。
626実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/06(金) 10:51:46.52 ID:0sbfxImZO
今の日本人ファイターは観客を沸かせるより自分が怪我をせずに長く続けて儲けようとする奴が多く絵にならない。不況の影響による、不況の時はクイズ番組、格闘技好景気はクイズ、格闘技。プライドが人気だった2003年〜2006年の頃は景気良かったし。
627実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/06(金) 17:52:59.23 ID:Gsqssm5FO
仮に格闘技がコンバットグラップリングみたいな形で
キッチリ競技化したとしても、淡々と競技をやるだけじゃ盛り上がりはしないと思うね。
競技化してるけど全然人気ない格闘技なんていくらでもあるわけで、そもそもそれなら修斗なりUFCがもっと人気出て良いはず。
悲しいかな格闘技を競技として観る需要が日本には存在しない。一部コアファン以外は異種格闘技対決とかプロレスとしてのロマンを見たがってだけ。
結局、アメリカみたいにファンが脱皮出来ず、総合の進化にファンの方がついていけなかったのが衰退の原因だろ。
628実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/06(金) 18:56:42.38 ID:juDXfs2D0
>>627
アメリカのMMA人気はあの国でレスリングが盛んなのと関連してると思う。
MMAがレスリングの延長線上にある競技という認識らしい。故にレスリングの
観客がMMAを見る流れができてるのではないかと。
629実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 13:44:49.29 ID:wlp0nOgz0
今はサッカー人気がすごい!!特に10代から20代の若者に!!
今の若者は格闘技に対してさほど関心がないだけであり、地上波放映すればまた違ってくると思う。
でも、同じ格闘技でもボクシング人気が徐々に回復し、井岡選手の人気は確実に上がっている!
630実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 13:47:02.30 ID:wlp0nOgz0
あとさー、FightingTVサムライについて思うんだけどさー、格闘技関連よりも、
プロレス関連のほうが多いよね!!何で??今のプロレスは面白くない!!
631実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 14:12:31.55 ID:/sTN5m4UO
新日は盛上がってるみたいだけど、興味ないなあ。
632実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 14:58:24.80 ID:3tYuVyL2O
>>628>>629
カレッジレスリングの頂点を争う大会とか凄まじく盛り上がるらしいね
アメリカは何だかんだ言っても基本的に弱っちい男は、男にも女にも評価されないでしょ?ジャニーズみたいな頼りない感じの優男がウケるのは日本くらいかな?
633実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 16:01:38.19 ID:clusk+4HO
アメリカはやっぱりスポーツの国なんだよな。格闘技のファンもルールとかフェアネスを尊重した上で見る土壌がある。
だからコミッションもしっかりするし、ファンにもテイクダウンのポイントの価値が分かる。
反対に日本の格闘技ファンっていうのはプヲタの系譜を濃厚に引いていて、勝負の前提であるルールやフェアネスを尊重するという考え方がまずない。あるいはそこからして否定しにかかる。
だからいつまでたっても他の競技をディスることをやめられないし、階級制やランキング、ポイント制にも否定的。その意義や必要性を理解できず
いつまでたってもなんでもありの路上なら…なんて尺度の妄想でしか格闘技を見れない。
その結果アメリカはUFCに、日本はアウサイにたどり着く。
日本の格闘技が衰退した根本の理由はスポーツに関する日本人の民度が成熟しておらず、ファンのレベルが低すぎたからだよ。
634実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 16:12:02.30 ID:bhwupEz70
スポンサーが何億も出して
叩き上げがジムの練習生にチケット売って赤字になるって何?
外人だけの興行でどれだけヘマ打ったかって話を
日本人選手に責任転嫁してるよね
635実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 16:49:47.85 ID:Hb4xDQCx0
>>632
みんなけっこう誤解してる人多いけど、ジャニーズって結構マッチョです・・・
コンサートで2時間以上踊りながら歌うのって半端じゃない体力要る訳で・・・
636実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 16:56:19.27 ID:b0GZUyxwO
衰退の原因は→飽きたから→視聴率低迷→未払金発生→破産・倒産→はい終了
637実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 17:35:48.88 ID:NzfMybiu0
赤字がなければ亀田の抱き合わせで行けた筈なんだよ
亀田のスケジュールにあわせて会場を押さえる金もなくなったが正解
追徴課税が効いてるんだよ
あと興行の赤字黒字に関係なく商標の使用料を取っていた事
銀座で飲み食いetc
638実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 19:15:43.21 ID:Fd/LfexS0
ヒクソンみたいに外人とその関係者やセコンド含めて
来日してからの滞在経費にどれだけ金かけてるんだろうw
っていつも思ってた
新日だってアリの取り巻きの飲み食い代まで払わされてえらい目に合わされてたのに
639実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 19:45:51.73 ID:HX+j38DU0
衰退の原因は不景気。それだけ。
640実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/07(土) 21:23:52.39 ID:NzfMybiu0
リーマンショック来てもホテル住まいが終わらないから
641実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/08(日) 00:56:05.67 ID:nDB7Km400
アマはかなり盛り上がってると思うけどな
草MMAはそこらで開催されてるし、柔術に関してはアホみたいな頻度で大会やってるw
(今日のコパブルテリアなんて参加人数多すぎて一部中止とかww)

TV放映の減少については、日本のキー局業界人がファックなだけだろ
保護産業をいいことに、収益無視で枕営業とキックバックに明け暮れた結果、誰得な朝鮮コンテンツがあふれかえっている

要は、潜在的な人気は十分あるけど、馬鹿が金と権力を握ってるから、表に出てこないだけだけだろ
642実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/08(日) 09:47:30.92 ID:KPCmM9TJ0
>>641
テレビ局が「喧嘩甲子園!」てな感じで番組作ったら盛り上がったりしてw
643実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/08(日) 10:22:20.60 ID:1erM3lf10
ヤンキーやホストがやってる大会を中継すれば?
客の使用マナーが酷いから会場が借りれなくなってきたけどな。
644実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/18(水) 07:13:37.67 ID:ud7stFIMO
アメリカも日本と同じかそれ以上に不景気だけど
格闘技の人気は衰退どころか隆盛してるぞ。
645実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/18(水) 17:33:15.63 ID:kKm6ALxx0
不景気が格闘技の衰退の根本的な原因ではないから
これから景気が回復しても格闘技の人気が出るとは思えない
646実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/18(水) 21:02:23.41 ID:+AupmheN0
ファイトマネー持ち逃げならまだいいけど
持ち逃げした金を隠してまだ仕切ろうとしてるから最悪だよね
そりゃ海外の未払いに粘着されるわ
647実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/19(木) 05:11:50.61 ID:z81lylje0
格闘技は野蛮で残酷。こんな低能DQNだけが喜ぶ低俗な見世物は衰退したほうがいい。
最近、子供による残酷な虐めが社会問題化してる。こんな殺伐とした世の中になったのも、
格闘技という暴力が青少年の健全な育成に悪い影響を与えたから。
648実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/19(木) 10:15:39.93 ID:+Vjb8amz0
一部の人間だけが甘い汁を吸う構造だったからだろ。
649実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/19(木) 11:13:08.89 ID:iKTP9gOxO
格闘技は他の競技みたいに元からあったスポーツを興業にしたものじゃなく
最初から興業だったものをスポーツっぽく見せてるものだからな。だから本格的な競技化が上手くいかない。
大雑把に言えば、ここ20年くらいの格闘技はプロレス興業がスポーツ競技になっていく過程の歴史だった。
残念ながら日本では競技に近づくほど人気が衰退していった。
650実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/19(木) 11:36:30.47 ID:gkFZu9yI0
先人達が築き上げた地上波放送を青木と佐藤によって終止符が打たれた
651実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/19(木) 12:24:15.87 ID:ex5dprGPO
>>642
面白そうだが苦情殺到間違い無しだべ
652実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/20(金) 14:56:31.55 ID:tF8edNLtO
10年以上もブームが続けば飽きられるのは当然。衰退は仕方ない。
だが10年後に再浮上の目があるかって言うと難しいな。
テレビに嫌われたっていうのがやはり厳しい。ヤクザ絡みが明白な以上、もうキー局は深入りしたくないだろうし。
アメリカみたいなPPVが日本に普及するかっていうと今のところその見込みは皆無な訳で。
653実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/20(金) 15:17:33.90 ID:T4EAvR6LO
本当の異種格闘技を見てみたい。力士対ボクサーとかムエタイ対テコンドー
654実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/20(金) 16:24:38.33 ID:X+KrRVg40
なんでで相撲は続いてるのかって言うと
組織作りと利権と表裏の人間が上手く絡んでるから、なんだろね
655実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/20(金) 18:14:13.66 ID:Y0xpyVFg0
相撲は競技自体に人気があって面白いからな
老若男女問わず人気がある。
一方、総合とかKは競技自体見てて面白いもんじゃなかったんだろうな。
スター選手がいなくなったら廃れてしまった。
656実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/20(金) 18:15:56.16 ID:yrzW07hX0
私たちの税金NHKから相撲にいくら流れてんだ?    
657実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/20(金) 18:51:00.94 ID:4fFO3Agg0
結局ブームのときって八百長あったんだよね
許せないよね
658実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/20(金) 19:18:21.09 ID:cbzAhKGu0
>>633
いいこと言いますね。全く同感です。
アメリカやブラジル,カナダにも喧嘩屋大好きのDQNはいるし,日本人のファンでもグラウンドの攻防,
ディフェンステクニックにかじりついて見るファンはいるけど。
アメリカと日本は根本的に競技の中身を理解する土壌からして違う気がする。
659実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/20(金) 19:19:20.31 ID:3Zxrr8EY0
UFCがただで見れなくなりつつあるのが痛い
660実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/20(金) 22:53:11.25 ID:t7kt6VyP0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい、わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
661実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/21(土) 14:01:51.57 ID:CylBaeG9O
もう一度日本で格闘技ブームを興そうにも、レベルが低すぎるだろ。
本場アメリカとの差が拡がり過ぎてしまった。しかもこれからかつて有名だった選手は年齢的にどんどん引退していくだろうし。
ラグビーやアメフトブームを日本で興そうというくらいの無理さがあるような。
662実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 11:03:20.94 ID:VV77haFxO
サッカーなんて初期はあんなにレベルが低かったのに人気出たじゃん。
盛り上げ方次第でブームは起きるよ。
663実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 11:43:26.41 ID:T6j48+1d0
初期はなんでも盛り上がる。
もう無理だよ。
一つだけ可能性があるとしたら
日本人が最強民族になるしかない。
664実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 13:24:43.19 ID:Y4gxbRrK0
結局、個性も魅力もない奴ばかりかき集めて
「誰が一番強いんだ?」って言われても
世間からすれば
「誰でもいいんじゃないの?」
で関心すら持たれないということ
665実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 13:29:22.43 ID:K2nIkKRpP
理由はフジテレビショック
原因はヤクザと村社会
微力な影響だが秋山事件があり
とどめはTBSに切られたのとFEG倒産
青木はオワコンになってからやらかしただけ
アンチが多いから言われてるだけだろ

そもそも青木なんてみんな知らないが秋山ヌルヌルは知ってる

666実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 13:33:59.00 ID:K2nIkKRpP
今後は国内でルールを統一して金網可(DEEPとパンクラスだけでなく)

UFCに頭下げて国内王者は自動的にUFCに出場できるようにする
できれば国内メジャーは八人トーナメント専用にして優勝者がUFCと契約できるようにする

ドンキにメインスポンサーやってもらい年間三大会開催する

これくらいやれよ
667実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 18:33:48.80 ID:Pw0Mje3X0
打撃系はショウタイムとかグローリーが似たようなことやってる。
だがメインが海外興業だと結局、一般層は食いつかないしブームにもならない
ブームにならなければ大規模な興業を続ける金はまわってこない
日本のコア層は選り好みが激しく、文句が多い割に金を落とさないから
どうにかしてマスに訴えてライト層も取り込んでいかなければ、今の閉塞的な状況のまま衰退が続くだけだろうな。
668実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 19:52:05.72 ID:xc5/4QuVO
マラビンタ調教が足りない
昔は、マラビンタ1発でどんなやつも黙ったもんだったけどな
669実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 20:04:37.84 ID:klhq3vDjO
>>668
むしろ昔は右の頬をマラビンタされたら左の頬を差し出したモンだが
670実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 20:26:46.87 ID:LcSgVY2D0
>>661
日本のレベルが低いのがばれたから独自のガラパゴス路線目指そうにも
ネタ切れの感はあるわな、モンスター路線、タレント路線も飽きられたし。 
671実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 21:50:04.43 ID:f4+wMS340
モンスター路線、タレント路線は飽きられたんじゃなく
自ら止めていったんだよ

その結果、視聴率も取れなくて地上波に切られイベント自体も消滅
672実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 21:58:05.78 ID:39L+01Tu0
アメのTUFみたな路線もアリだと思う
ただ、日本のマスメディアにコンテンツを育てる文化がないのがネックだな
ネットベースならいけるかもしれないが、ある程度興行の規模が大きくなると、資本が小さいから支えるのが難しくなるかも


673実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 22:07:32.42 ID:LcSgVY2D0
アウサイが精一杯だな
674実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 22:39:49.64 ID:pZ3TLNP+0
選手のキャラ付けがヘタクソなんだよな。
TBSなんてスポーツエリートか貧乏から這い上がったの強調するし
675実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 22:47:53.52 ID:3A5WU4iW0
とりあえず八百長の蔓延だろ
676実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/22(日) 23:26:26.40 ID:VV77haFxO
八百長ってそんなにあったかね。プロテクトによる偏ったマッチメイクはあったけど。
試合自体は普通に実力勝負だったはず。八百長が蔓延ってたなら
桜庭や吉田はシウバに勝ってたし、魔裟斗はもっと優勝してただろ。
677実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/23(月) 00:17:50.35 ID:uLjBv4mf0
須藤元気さんは勝ち組
678名無しの格闘家:2012/07/23(月) 00:34:10.15 ID:lLYRJ3wZ0
>>15
>そこに格闘技としてのリアリティとストーリーを与えたのはやはりグレイシー柔術という黒船。
>ちゃんとしたテクニックである柔術にプロレス格闘技は歯が立たなくなってそこでようやく試合としてのリアリティが生じた。

プロレス格闘技も歯は立ってるというか勝ってるでしょ。
桜庭も言ってたでしょ。「プロレスはほんとは強いんです。」って。
679実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/23(月) 08:07:33.87 ID:+f2Ahkv60
それは桜庭個人が強いんであってプロレスが強いわけではない。
プロレス界のスターだった高田や船木はガチンコの舞台ではとても無様だった。
680実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/23(月) 10:15:01.65 ID:Bc4tt4D4O
グレイシー以前の日本の格闘技のリアリティって、前田対フライとか
高田対オブライエンとか舟木対バス・ルッテンだった訳で。
それがグレイシーの柔術テクにバタバタやられてようやく格闘技らしくなってきたってことだろ。
桜庭はその後の話だし、別にプロレス技で勝った訳でもない。
681実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/23(月) 11:35:12.18 ID:f5GIaST90
>>678
桜庭つい最近もその発言の意味を雑誌で自分で言ってただろ。
勝手にプロレスラー代表にされて咄嗟にあんなこと言ったけど,総合練習してないプロレスラーまで
格闘家気取りになってウザかった,って。
ダン・スバーンとかは別物だ。
今の子にとっちゃ失笑ものかも知れないが,2000年前後のグレイシーフィーバーは凄かったしな。
まあプロテクトされてただけという意見も当時から多かったが。
682実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/23(月) 12:14:19.12 ID:Jrlx8q+6O
まず鉄マラの良さを理解していない
それじゃー格闘技の楽しさの10%も解っていないのと同じ

ハッキリ言って勿体無い!人生損している
鉄マラの良さを理解し、マラビンタの強さを堪能できた時、本当の人生の楽しさがそこから解る
683実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/23(月) 18:24:41.70 ID:47Zkwb4z0
あーあ、また格闘技見たいなー
684実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/23(月) 20:20:05.75 ID:tECZEG6x0
昔あった視聴率スレで「テレビ局は色んな種類のコンテンツが欲しいから格闘技中継を切ることはない」とホザいてた奴がいたが、しっかり切られたよな

>>672
格闘技はスポンサーウケが悪いから育てる気にもなれないでしょ。
亀田の場合、なんかしらのしがらみがあって仕方なく放送してるるんだろう
685実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/24(火) 01:04:33.63 ID:fZrc3eEn0
一番凄いのはプロレスだったね
686実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/24(火) 07:25:28.32 ID:DQHzDbRT0
興行として成り立ってるのは
相撲とプロレスかもしれないが上井時代のズレてる煽り方嫌いだわ
プロレス見に行く人でもね
687実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/24(火) 12:29:48.57 ID:QPDjUctKO
人気回復といってもかつてのような有名選手一本釣り契約でトーナメント組んだり対戦させるやり方ではもう無理だろ。
テレビや国内スポンサーはつかないし、国内団体は総インディーズ化しちゃってかつての有名選手は外資系に押さえられてる。
石井館長なんかは怪しげな外資に擦りよって夢よもう一度を目指してるみたいだが、その前に選手の給料払えって感じ。
今が身の丈と思って、ちまちま交流戦しながら盛り上げていくしかないな。
688実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/25(水) 05:43:26.22 ID:5q3dEtwe0
選手の技術レベル、練習環境、一般大衆の認知度など北米は日本を上回っています。

私は全体的に日本は努力不足だと思います。

プロモーターは大会をプロモートするのに十分な努力をしていません。

例えばスポンサーの獲得や海外のテレビ契約などがそうです。

選手やジムも新しいトレーニング方法を学ぶ努力を十分にしてないと思います。

もっと多くのファイターやトレーナーがアメリカに来てトレーニング方法を学ぶべきです。

他にもMMAに必要なダイエット方法や栄養学なども学ばないといけません。
689実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/25(水) 16:04:45.25 ID:65m2qUXxO
日本の現状ではアメリカの真似しようとしても無理だろ。
選手個人がスタイルや練習方法くらいを学ぶことはできるだろうけど
プロモートは興業形態が違うし選手層も動く金も桁違い。
日本の総合はケージ化をできるかどうか、あるいはすべきなのかどうかをまだ議論してるレベル。
いきなりアメリカライクにしても、選手もファンもついていけないだろ。
690実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/25(水) 16:24:12.04 ID:NvrCuXCc0
ジャパニーズMMAが衰退するのは当然
691実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/26(木) 00:30:43.15 ID:WQ6bVidK0
マジレスしたら格闘技で食えない現状が分相応かもな、趣味の延長で格闘技始めた連中がブームに乗って年収数千万も稼げたなんて異常だもの。
かつてのキックブームやボーリングブームみたいに一過性に終わった。 
692実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/26(木) 01:09:36.07 ID:Ny43BtvO0
ブームってのがトラップだったんだよ。ブームに乗っかって強くも無い奴がリングに上がって雑魚相手に活躍してしまった。
青木とか秋山みたいなUFCじゃ雑魚みたいな奴が最強みたいに扱われたからな
693実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/26(木) 01:51:48.45 ID:WQ6bVidK0
【調査】好きなスポーツ選手、男女トップはイチロー、2位は男が香川真司、女は石川遼。好きな野球チーム「どれもない」の割合が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120725-00000067-zdn_mkt-ind
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/25/news082.html
694実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/26(木) 01:57:32.45 ID:XKAVdsqz0
>>691
その通りだ。魔裟斗とかKIDなんて一時とはいえプロ野球選手やトップJリーガーみたいな扱いされただけでも勝ち組よ。
それ以外の連中(選手・関係者)も格闘技バブルのころには稼いでこの世の春を謳歌していた。
そんな甘い夢がいつまでも続く訳がない。祭りが終わって現実に戻ったって感じだな。
695実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/26(木) 15:08:32.36 ID:aBnRZeyY0
結局プロレスの方法論に乗っかるだけで競技化できなかったから
単なるブームに終わったんだろね。
696実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/26(木) 15:53:20.51 ID:/BHyuDmq0
魔裟斗もKIDも青木も早く子供産め
優秀な遺伝子を残すんじゃ
697実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/26(木) 16:41:39.02 ID:kmENC6GrO
競技化すれば人気が出るという訳でもないからな。現に格闘技は廃れたがプロレスは生き残ってる。
それに総合格闘技という格闘技とその人気を確立するにはプロレス的な方法論は正解だった。修斗を地道にやってても道は拓けなかっただろう。
今はコンバットグラップリングが総合格闘技として五輪競技目指してるらしいが、それにしたって人気が出るとも思えない。
要するにプロモートする側が迷走して、大衆の見たいものを提供出来なかったために飽きられたという事。
698実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/26(木) 17:22:17.06 ID:nh+oI0sg0
今はボクシングの井岡人気がすごい!!
699実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/26(木) 21:28:32.29 ID:spW3SbUy0
大衆は競技そのものより人を見たいんだもんな
野球を見たいというより長嶋、王、イチローを見たい
プロレスよりも力道山、馬場猪木、タイガーマスク
相撲より大鵬、千代の富士、若貴

格闘技はアンディ・フグ、ボブサップ、桜庭、マサトあたりかな
700実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/26(木) 23:02:50.75 ID:MZhRraLL0
TUF視聴率が100万以下になり歴代最低。ズッファは300万人wを期待していたのに。
その他の視聴率も低下トレンド。
701実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 07:26:20.57 ID:Yb5N0am/0
盛り上がったら何かあるかと思えば
○○3が芸能界で宴会して終わった
702実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 08:04:12.11 ID:eXiwQHYnO
>>696
魔裟斗はごきげんようで出産の話ばかりしてたよ。
703実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 10:02:59.55 ID:RqQaH8IO0
野球みたいに、少年野球、リトルリーグ、高校野球、さらには実業団や
普通のおっさんが楽しむ草野球、みたいにどの年代でも幅広く自分に
合ったレベルでやれる環境が作られてないから、根付かないわ。
704実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 10:11:02.47 ID:3mh8/llH0
日本人が弱すぎるから無理
アメリカだけならまだいいがブラジルで流行ったからもう勝てる見込みない
よりによって人種のるつぼで人口の多い二カ国で流行ったからな
705実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 17:08:34.05 ID:9P6lUlfR0
武道家の話ではないが、格闘技とは本来見世物ではなく、あくまでも心身を鍛えるものであり、
また自己防衛のためであると。。柔道、アマレス、ボクシング、テコンドーはオリンピック競技だけどね。。
空手、相撲、拳法、合気道、柔術、サンボ、総合格闘技はオリンピック競技には恐らくならないだろうし、
無理!!その理由は、まずは空手の場合はあまりにも流派が多すぎだし、各流派が対立しているから!!
相撲、合気道、サンボ、柔術は、人口密度がまだまだ少ないから!!もし万が一オリンピック競技になれる可能性があるのは、
俺はキックボクシングと思う。。。人口密度も結構多いからである!!で、最後に総合格闘技に関しては、まだまだ
世間一般的には野蛮な競技のイメージが定着しており、スポーツとして見るのにはあまりにもかけ離れているから!!
人口密度は多いけど!!・・・
706実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 17:11:10.91 ID:9P6lUlfR0
拳法も人口密度がまだまだ低いから!!
707実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 18:12:59.57 ID:uXA4kADvO
>>703
格闘技は他の競技と違ってやるにはハードルが高い。
もし老若男女に普及したければ、ブラジリアン柔術みたいに当て身技を廃して階級や年齢によって細分化するか
合気道みたいに試合自体を行わず、理合いの追求の道にするしかない。
だが日本の格闘技のファンにそんなものは受けない。
かといって今のままの形では総合の一般人普及は無理だろう。金網でやってる時点でアンダーグラウンドにならざるを得ない。
708実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 18:14:22.27 ID:ZoqYAPG30
人口密度という言葉の使い方が間違っとるぞ小学生
709実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 20:00:41.58 ID:GrhewFNd0
>>707
つうか格闘技が老若男女に普及なんて無理よ。
日本で格闘技は基本マイナーなんだから。
社会的に認知されててその競技に専念したら飯食えるプロ格闘技って
相撲だけじゃん。
710実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 20:35:37.36 ID:GbBRJ91S0
>>652

地デジ対応テレビにはスカパーチューナーが搭載されているから確実にPPVの下地は作られているよ
711実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 22:11:04.64 ID:3xDw8zf00
>>695
プロレスの方法論を取らなかったら
そもそも箸にも棒にも引っかかっていない
712実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 22:54:35.07 ID:uR2KS4v60
修斗の選手がプライドに出ても、修斗自体は世に出れなかったもんな
713実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/27(金) 23:12:34.72 ID:Cr2lxmFY0
そりゃ構図的には香川長友本田がビッグクラブでメジャーになろうともJリーグ人気に直結しないからな。
PRIDEで活躍してまた修斗に出るならともかく、
事実上2軍団体とみられる構図だろ。
宇野、ルミナ時代は少なくとも若者カルチャーとしてはずいぶん浸透していたよ。
そりゃ桜庭吉田には敵わないけれどな。
結局最強、最高ブランド持ってるところが一番強いんだよ。
K-1,PRIDEは最強を決めるリングの幻想あったし、最高の選手を揃えていた。
勢いのあったころのリンパン、極真もそう。
K-1の凋落もモンスター路線はともかく半分はミルコ、ハント引き抜かれたから。
日本のプロ野球、相撲の凋落も日本人ショボイト思われているから。
今のUFCの手ごまで自由にカード組めるなら、
マニアから火が付き1年くらいで一般受けすると思うがそんなことあるわけないからな。
いくらTVがゴリ押ししようと石井の糞試合なんて一年で飽きられるわ。
714実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/28(土) 00:20:44.53 ID:VRQEvFpN0
ロンドン五輪のサッカー男子の1次リーグD組初戦「日本代表対スペイン代表」が26日、英グラスゴーのハムデン・パークで行われ、

日本が大金星を挙げた中継番組(NHK総合)の平均視聴率は午後10時45分〜同11時34分の前半が25.9%、

午後11時37分〜深夜0時35分の後半が26.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。

 試合は、今年の欧州選手権優勝メンバーらが加わり五輪でも優勝候補のスペインに試合を支配されながら、日本が食い下がる展開となり、大津祐樹選手(ボルシアMG)が前半に先制ゴールを決め、1-0で逃げ切る番狂わせを演じた。

 男子は原則23歳以下で争われ、16チームが4組に分かれてリーグ戦を実施し、各組上位2チームが準々決勝に進出する。

日本は3大会ぶりの決勝トーナメント進出を目指して、29日にモロッコ、8月1日にホンジュラスと対戦する。(毎日新聞デジタル)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00200002-mantan-ent

715実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/28(土) 04:54:48.17 ID:59aLwDDf0
5万のスタジアムが7・8割埋まってて
良いプレーにはすごい拍手起こってたな

そういや、UFCイギリス大会って前はしょっちゅうやってたイメージがあるけど
今あんまやってないな
716実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/28(土) 04:57:46.77 ID:t1Dx9nTk0
日本人弱すぎるのに日本が本場とかおかしいだろ
717実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/28(土) 10:40:58.75 ID:AGbTybNUO
仮にUFCのトップ選手を並べて日本でプライドみたいな興業をやっても
もう人気は回復しないだろうな。ヒョードルやミルコがいる頃から人気は衰退基調だった。
要するに日本はいち早く格闘技ブームを興してアメリカより早く飽きたってこと。
次のブームが起きるまでは10年か20年かかるだろう。
718実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/28(土) 10:58:05.22 ID:wfTdqTaY0
フジショックの影響抜きに格闘技自体が世間から飽きられてるからな
むしろ忘れ去られた存在かも知れん。
野球、サッカー、ゴルフ、五輪、ボクシングといった純然たる競技だけが残った。
719実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/28(土) 11:17:15.34 ID:arji4s9X0
選手の個性や魅力がなさすぎる
どうでもいいヤツ同士を競い合わせて
「どっちが強い?」なんて言われても
別にどうでもいいわなw
720実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/28(土) 15:03:30.51 ID:5yruk8yF0
>>717
ぶっちゃけブームはタイミング次第で起こせるんだろうけど、定着させるのって
ブーム起こすより遙かに難しいんだろね・・・
721実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/28(土) 17:24:02.11 ID:AGbTybNUO
結局、今の日本にはUFCのやり方は真似できないし真似たところで人気が出るとも思えない。
ケージにこだわらずガラパゴスでも国内市場を盛り上げていくしかないだろ。
どちらにしろ前田だの猪木だのの黒い人脈の金でプロレスもどきの興業をやる時代は終わりでいい。
722実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/28(土) 17:58:42.76 ID:K5Bn++q20
UFCだってなにか事故あったら一発で終わる
723実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/28(土) 18:40:11.53 ID:45n8g14o0
カスワンなんて根本的にテレビチャンピオンと同じ。
724実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/29(日) 14:51:36.19 ID:Im1dF7UFO
キックも総合も、会場は割りと賑わってる。
その多くがチケット買ってあげたジムの練習生とか選手の友達とか身内にしてもだ。
だが会場を埋めるだけでは大した利益にならないし、選手に儲けさせることもできない。
なんだかんだ言って、大口のスポンサーをつけるにはやはりテレビが必要。
総合がケージ競技化するとこのテレビがつきにくくなるから金網化には反対。
725実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/29(日) 18:22:49.34 ID:iyyNQI4r0
そもそもスポンサーてシステムがクソだな
PPVで面白いコンテンツほど潤う仕組みのほうが、市場として健全だろ
726実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/29(日) 20:32:57.58 ID:Thz8asaQ0
結局、格闘技を面白いと思えるひとが大衆にはいなかったね
727実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 00:32:19.17 ID:SRHt2mC40
逆にプロレスは盛り上がってるよな。日本でもWWEの真似する団体がそろそろ出てくるよ。どういうことをやれば客が集まるのかを示してくれたからな。結局総合とかキックとかじゃないんだよ
728実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 01:44:49.66 ID:2qgDeFfjO
新日は盛り上ってるんじゃないの?客層も昭和新日ファンみたいなファンから上手く入れ替わったようだし。
でもプロレスは興味ないな。
729実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 02:28:24.90 ID:q21TGXDc0
 バリジャバ2012
「臭斗VSパンクラス」
(8/5詳細発表)
730実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 04:23:58.48 ID:XsRCDlwn0
競技色が薄いから一般に受けたという部分もあるかもよ
シュルトvsハリトーノフみたいに事故になりそうな試合はどうかと思うがw
731実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 10:32:35.22 ID:mH9PB9nL0
やっぱり青木の腕折りが衰退にトドメをさした。
選手や格闘技オタから見れば正しいけど、一般の人はそんなシーンは不快なだけ。
あれで総合の一般化は潰れて、一部のマニア化になってしまった。
732実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 10:50:13.57 ID:sn7BFucJ0
バブルだっただけ
等身大の人気に戻っただけ
733実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 10:51:42.29 ID:Aggwx0Vx0
放送末期は視聴率が10%下回ってたもんな、目に見えて人気が下降していた
734実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 10:58:47.73 ID:iGL1ttBk0
そう言えば格板の視聴率スレも消滅したな
かなり長い間続いてたのに
735実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 18:10:06.08 ID:k0lpKK3eO
月に一回、深夜でいいからどっかの団体地上波で放映してくれんかね。
DEEPとかRIZEとかREBELSとか、あの辺もテレビはつかないのかなあ。
コア層がいるから深夜でなら安定した数字が出ると思うが。
736実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 18:36:47.83 ID:/qYqQQbF0
格闘技が廃れたのは、優秀な営業マンがいなくなったのもあるかもね
737実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 18:58:20.82 ID:flQbLqoB0
>>735
正直難しいと思うなぁ。
暴力団絡みに給料不払い等々で、局やスポンサーに散々迷惑掛けたから。
コア層はいるけど、人気ないしTV側に何の旨みもない気がする。
738実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/30(月) 19:04:12.18 ID:anQ5GrIh0
どれだけ天才的な詐欺師であろうと
ウンコを高額で売りつけることは出来ない

売るものをウンコから変えないと
739実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/31(火) 11:48:51.70 ID:XKQJjQceO
>>735
放映したくてもスポンサーがつかない。ドンキすらパンクラスを見放した。
元々格闘技はバイオレンスな面が強いため、スポンサーをかなり選ぶ。
パチンコマネーを呼ぶには朝鮮人選手を呼んで優遇する必要があるが、普通の競技団体ではそれも難しい。
格闘技のDQNカルチャー化が進むと金を出すのはヤクザ的なところしかなくなる。
本来スポーツというのはきちんと競技化して社会貢献するくらいでなければ社会的な存在意義がない。
ヲタがよく言う、なんでもありの最強だの路上だのの妄想はプロレスか中学生までの話。
740実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/31(火) 14:27:29.58 ID:VhwARjE+0
PRIDEをクリーンにしようとした森下前社長は正しかった
741実況厳禁@名無しの格闘家:2012/07/31(火) 22:11:14.06 ID:eLhfBknOO
742実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/02(木) 14:34:03.86 ID:D28+xVnL0
五輪に感心するのは世界中から強豪集めて問答無用でガチの潰しあいさせるとこだわな
4年に一度で主催者の立場が強いから、ごねて文句言うやつは強制的に失格させるし。
形の上では公平に戦わせるからプロテクトなしで格下でも優勝できる機会はある。 
743実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/02(木) 18:50:48.91 ID:yzf6YUx3O
五輪は基本アマチュアだし4年に一度の祭典だからそれができる。
プロは生活かかってるし潰し合いばかりしてたら選手も育たない。
特に格闘技は野球やサッカーみたいに毎日、毎週試合ができる訳じゃないしな。
744実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/02(木) 19:10:02.06 ID:icqHJlx90
あの当時の新卒を5万でこき使おうって発想から始まってるからな
最初から搾取しか頭にない
745実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/02(木) 19:28:13.61 ID:VXkWTdYf0
しかしビスピンがあんなこと言うくらいだから本場アメリカにも馬鹿はいるんだな。
小男の試合なんて誰も見たくないって・・
ファンはともかくそこで戦ってる選手なら思っても口に出さないだろフツ―。

どうせヘビー級のトップの前では全部前座試合なのにさ。
746実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/03(金) 00:39:37.23 ID:ch1BKf6C0
オリンピック柔道ですら日本人負けたら放送打ち切り。
決勝での中矢の寝技の価値も分からず、相変わらず柔道VSJUDO.

根本的に格闘技やスポーツというものにTV局の理解が足りないからな。
747実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/03(金) 06:01:00.58 ID:rp3Dw8gH0
It's Showtime japanがグローリーの未払いファイトマネーを補填して
万事解決ってんなわけねーよな
なんだこの世界
748実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/03(金) 06:58:47.80 ID:3Il6gnkZ0
アジア人の試合なんて誰も見たくないって奴は多そうだなw
749実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/03(金) 18:10:09.76 ID:kCn0+9I+0
格闘技ファンを自称するヤツが残酷ビックリショーばかりを見たがるから
750実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/04(土) 05:50:41.43 ID:0GJ9dRcl0
オレの種付け祭
751実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/04(土) 09:38:15.57 ID:Nlh0Wik2O
マサトはMAXがはじまる前から深夜にレギュラーもってたし
プロなんだから一般人に顔売らないとダメだよ
752実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/04(土) 19:05:50.70 ID:CS7dHHH90
90キロ以下は試合禁止にすればいい
特に一般人より小さいもやしの試合なんて
障がい者のスポーツと同等で別枠で放送禁止
753実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/07(火) 21:57:10.41 ID:WHxJ4lLx0
あの頃の喧騒が夢の様だ
754実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/08(水) 00:28:43.49 ID:C1jdGTR60
衰退したのは日本人ヘビー級がいなくなってからか?
755実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/08(水) 14:00:40.34 ID:7dL2YG3z0
日本人ヘビーなんて最初から誰も期待してねーべ
756実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/08(水) 23:51:32.99 ID:Q52D3OdE0
ヘビーは技術とか動きがないから退屈だな
757実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/10(金) 06:40:55.01 ID:kGZ/x3L10
>>752
ばーか
758実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/10(金) 09:45:24.98 ID:Z5cItLtS0
長谷川穂積やマサトが素でガリガリだと思ってるイタイ奴にたまに遭遇するな。
一般人より小さいっつったってスポーツしてない180センチ70キロ台なんてキックでも総合でもその辺の高校生に負けるよ。
759実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/10(金) 10:22:00.28 ID:yyeWsRWAO
佐藤ならともかく、マサトがガリガリだと思ってる奴なんか一人もいないだろ。
760実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/10(金) 13:05:28.94 ID:/LUMFDhi0
格闘技に興味もっても格板って、つまらないホモネタばっかだから
新規の人は気持ち悪がって寄り付かないんじゃね?
キモイだけだから、なんJの言い回しみたいにネットでネタになるとも思えないし
761実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/10(金) 15:56:31.41 ID:Liip5+EIO
ヘビー以外は糞とは言わないがライト未満のアジア人しか居ないような階級は廃止で良いと思う
ライト(軽量)より軽い階級が有るってのはやっぱおかしい
ミニマム(最小)とかフライ(蝿)とかバンタム(軍鶏)とかフェザー(羽根)とか
762実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/11(土) 21:37:15.42 ID:xLA/NAtnO
ムエタイなんかほぼ消滅じゃんw
763実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/12(日) 03:23:49.99 ID:p+KJnRRO0
格闘技が衰退したことよりも、なんで格闘技が一時的とはいえ流行したほうが不思議。
少なくとも日本に関してはメジャーが定着しなかったのは勝てるスターが不在というより
競技性が確立したら大部分の見てる側がつまんないと感じたんだろう。 
764実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/12(日) 06:03:14.61 ID:MokwCr1T0
そういう理由で衰退する前にフジショックで瓦解したから
765実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/12(日) 08:11:39.92 ID:3vGveHtn0
プロレスブームみたいなもんだっただけ
766実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/12(日) 16:27:39.52 ID:Nz4BdGkM0
いろんな利権に群がる奴がいて下火になると一気に離れていった、か
767実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/12(日) 21:57:36.39 ID:8fMPgpcv0
>>734
格板の
塩試合研究所スレも
いつの間にかなくなっちゃった
好きだったのに
768実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/12(日) 22:13:29.21 ID:p+KJnRRO0
でも今回個人金メダリストの内訳見たら、体操の内村以外全員格闘技の種目なんだよな
プロのあるボクシング以外は有能な選手は本業に専念してるということか。  
769実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/12(日) 22:15:26.13 ID:YK5mEZkn0
ブームはその通り波なんだから、ブームの間に
根付くような活動をすれば良かったのだけど
ただの焼き畑農業で終わってしまった。
770実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/12(日) 22:47:00.83 ID:/WC5TyDD0
競技確立すりゃ良かったのに他からメダリストやチャンプ貰って適当にやってりゃ
ボロが出るだろ
771実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/12(日) 23:40:09.72 ID:OO6/Ce/2O
>>770
そーするとやっぱ、シューティングは大切にしていかないとな。
ある意味日本の財産だな。
>>768
柔道王国日本は滅んだが、格闘王国日本は健在だってコトか。
しかも男子は今までで最重量級だもんな。
マジ快挙だわ。
772実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 00:27:31.30 ID:vmTrjb780
残念ながらその人材を受け入れる団体が日本にないんだよな
戦極があった4年前なら米満参戦も現実味を帯びてただろうが。
食える保証もないのに好き好んでプロにはならないだろう。 
773実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 04:29:00.46 ID:eYpGrzT40
格闘技界がだらしないから
桜庭と柴田が戻ってきたじゃねーかw
いらねーよ、あんな2日続けて試合したら壊れそうなポンコツ
774実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 07:22:20.75 ID:GXfcYE+90
>>771
修斗は内輪揉めがお家芸だけどな
775実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 08:17:37.20 ID:F3zJzPYh0
日本人選手が安いギャラで試合受け過ぎ
だから無能や反社会的なプロモーターでも興行が出来てしまう
選手にも良い人材が集まらず
776実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 09:15:18.05 ID:SEdrvNcM0
>>759
川尻戦の前の黒船山田バカが「負けるわけないだろあんなガリに」とかほざいてたよ。
まあ本気で思っちゃいないだろうけど。
実際川尻戦なんてマサトの方が腕背中ともぶっとくなっててちょっと吹いてしまったけど。
777実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 09:53:59.56 ID:vmTrjb780
>>773
いずれにせよ桜庭・柴田のふたりは業界のお荷物だったじゃん、桜庭はドランカーだし柴田は底辺ランクだし。
上がるリングがなくてプロレスに出戻る状況が出来て本人たちのためにもよかったんじゃね。 
778実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 10:05:13.35 ID:V2Qb6u1FO
>>772米満、高谷あたりが総合(できれば戦極)に挑戦したらいいなと思うがあり得ないやろな
779実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 10:47:40.66 ID:IwG40bQP0
桜庭がいつまで現役やってんだよ。

親友の阪神下柳も引退したっつーのにこいつはいつまでも
現役にしがみついてアホじゃねえのか?
780実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 13:16:12.23 ID:vmTrjb780
芸スポでの同日に行われたボクシング村田スレとUFC150スレの反響の差
【ロンドン五輪】ボクシング男子ミドル級決勝で村田諒太が勝利し、日本勢で48年ぶりの金メダル獲得!★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344747722/l50
現在5スレ目で644レス
【格闘技】名勝負再び! ライト級王者ベンソン・ヘンダーソンがフランク・エドガーを僅差の判定で返り討ち!=UFC150
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344746104/l50
わずか37レスwwwwwwww いかに世間は無関心ということか 
781実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 17:50:48.23 ID:KKU6KVuY0
>>779
桜庭は新日の会場に柴田と二人で出てたぞ?
さすがにMMAからは引退するんじゃないの?
782実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 19:59:01.45 ID:dq2j2L920
アマボクでも五輪だと5スレ目いくか、すげーな
UFC150の岡見と光岡も日の丸背負って戦ったんだがな
783実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/13(月) 21:08:38.84 ID:cXcugbuZ0
>>778
参戦するならアマ修から地道にやってほしい
今のMMAは競技人口も技術レベルもダンチだから、無理やりトップランカとマッチメイクしても潰されるだけだし

>>780
趣味なんてそんなもんでしょ、物好きだけが細々と盛り上がればいい
エドガー好きだから、あの微妙な判定は、かわいそうだったな
784実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/14(火) 00:25:11.02 ID:fWjH6WNu0
格板の過疎っぷりを見るに盛り上がってはいないでしょ
細々すぎて消滅しそうなレベル
785実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/14(火) 01:01:49.37 ID:EGUu85s8O
>>783
英語力つけてからAKAにでも入って北米マイナー団体からキャリアスタートが理想的じゃないかな
786実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/15(水) 09:56:43.04 ID:ZcG3yA8Y0
451 名前:お前名無しだろ :2012/08/15(水) 09:47:15.77 ID:e9E4uWjEO
俺の職場に競馬、格闘技好きでプロレスとか相撲嫌いな同僚がいんのよ。
6.16でオカダが負けて俺が悔しさのあまり発狂してたら
「八百長なのになんでそんなに感情移入できるか分からない。競馬で二億円当てて、ずっとオカダをチャンピオンにしてくださいってお金積んでくれば?」
って言われたんだけどこれが普通なの?
しっかし、言い回しに頭きた。
それ以後一切そいつの前じゃプロレスの話題を出してない
ギャラすら払えない業界のファンに言われたくねーわ
787実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/15(水) 13:45:35.19 ID:g6HJ9GCt0
動きとかすっとろいし八百長まる出しなのにね
まがい物の戦いを見るくらいなら、映画や漫画見るわ
788実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/15(水) 15:32:24.15 ID:Qe9ySbY30
真剣勝負でも男同士が抱き合って
ゴロゴロしてるだけじゃ金を取れない。
789実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/15(水) 17:50:24.48 ID:Usrqda240
プロレスの方が取り巻く環境や金銭面で、格闘技より魅力的な職種になっただけ
ガチか八百長かなんて、社会的にもショービジネスの世界でも、どうでもいい事だろ
790実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/15(水) 17:57:42.73 ID:dXamxf0y0
>>786
二億円でIWGPのベルト買うのは無理っぽいけど、
アリスターが返上したDREAMヘビー級のベルトなら売ってもらえそう
791実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/16(木) 01:25:24.69 ID:dXgrXuxj0
プロレスと格闘技両方好きって奴が一番理解できない
UFC見たあとじゃ、あんなスパー以下のもの見ても楽しめないと思うのだがw
792実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/16(木) 03:02:05.36 ID:cDCB1NBH0
でもグレイシーが出る前までUWFをシビアなガチンコだと思ってたファンいたんだぜw
現在見直したら、なんであんなぬるい試合をガチと信じてたのか恥ずかしいものがある。 
793実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/16(木) 04:00:33.25 ID:i2gDUyiM0
衰退ダンスおどるです
794実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/16(木) 15:01:39.73 ID:ddSyK7s90
>>791
簡単に言うとプロレスは格闘技を題材にした演劇と捉えてる。
故にストーリーが作りやすくそれが上手いレスラーに表現されてると楽しめる。
ドラマ見てて「台本あるから白ける」なんてバカなこと言うやついないでしょ?
そういうことよ。

795実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/16(木) 20:06:22.64 ID:UA64Kn8UO
796実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/16(木) 23:47:01.53 ID:qeJ5YrxP0
が、しかし先に消えてしまった格闘技
797実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/17(金) 02:09:10.45 ID:HQZNKkFB0
MAXみたいにガールズ・Sカップを地上波で放送すればいいんじゃない?
ムエタイの女子王者、ウクライナの4冠王、格闘技大国オランダの国内王者、韓国の総合格闘家が出る
日本人が世界の強豪と戦うのは、なにもオリンピックだけじゃない
798実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/17(金) 04:57:11.48 ID:xCpiL7oD0
>>795
これはこれで面白いのに
799実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/17(金) 11:56:14.93 ID:sAQeWTz6O
800実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/17(金) 14:09:17.42 ID:mOEHL966O
>>799
CZW!CZW!
801実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/17(金) 16:38:03.92 ID:eGKL3yuvO
>>791
MMAじゃでない化石みたいな技が見れるしね
昔のプロレスだとしっかり技をかけてるから面白い
802実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/17(金) 17:00:06.51 ID:L6FbJ4Z+0
>>799
プロレスラーって体張り過ぎてステロイドを治療のためガンガン使ってそのせいで
寿命縮めた奴結構いるからなぁ・・・
803実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/17(金) 23:16:19.60 ID:ffIceh5n0
http://www.youtube.com/watch?v=BOwMXZRdMqg

八百長を公言してるお子様向けショーのWWEですらこんな試合をたまに見せるんだからプロレスも馬鹿にできたもんじゃない
日本の格闘技の土壌はプロレスありきなのに、プロレスを蔑ろにしたから衰退した
桜庭が新日にまた上がるらしいけど、日本の格闘技が生き残るにはプロレスと共存するしかないねこりゃ
804実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/17(金) 23:58:53.22 ID:OPoOScae0
桜庭と柴田じゃこんな凄い試合は無理だろ。
中途半端な格闘技もどきのプロレスが一番つまらない
805実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/18(土) 03:04:28.36 ID:5gEURMYl0
ミノワマンvs柴田
解説須藤元気

これは最高に笑ったんだが・・
806実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/19(日) 00:14:55.54 ID:F5OVoiU60
レスナー黒と赤のパンツUFCで履いてたやつじゃんw
分かんないけどプヲタって、あんなMMAみたいな攻め見て喜んでんの?w
大袈裟に痛がったり結局随所にヤオの動きがあるから冷める
八百長と共存したら、DREAMみたいに消滅するだけでしょ
807実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/19(日) 10:43:56.26 ID:DzWBgblO0
>>806
キックボクシングは衰退したがプロレスは上がったり下がったりを繰り返してる。
要するに「競技」より「ドラマ」の方が長持ちするんだよ。
808実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/19(日) 11:17:23.86 ID:gfXYu0P00
ガチとか八百長とか子供かよw
全くの別物で両方共面白いと思うし、それぞれ楽しめばいいんだよ。
それと格闘技には八百長が存在するけど、プロレスに八百長は存在しない。
809実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/19(日) 16:31:11.77 ID:F5OVoiU60
>>807
どうせHHHには不思議な力(笑)が働いて、レスナーはシナの時みたいに潰しには行けないでしょ
なにがドラマだよ、糞にもならねぇw

折れてもいない腕が折れたとか、バカ言ってるからプロレスは裸踊りだってバカにされんだよw
810実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/19(日) 19:53:23.63 ID:EkNidxim0
>>809
格オタじゃない一般人にはアレで十分だとなぜ気がつかないのwww
811実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/20(月) 01:38:06.41 ID:JOEdnXDm0
プロレスと共存なんてしたら、総合も八百長だと思われる
命を懸けて戦ってるファイターと、たいしたリスクもなくワークをこなしてる奴を同じリングに上げるべきではない
812実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/20(月) 01:59:07.76 ID:1ehcgnME0
今はハッキリ言って逆だと思うけどな
プロレス側の方が格上になってる
というか格闘技がまたアングラなジャンルになってしまったね
プロレスにすり寄って来ないでね
813実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/20(月) 09:27:47.42 ID:8ustTyvU0
>>811
普通の人には総合もプロレスも区別つかんよ・・・

あとプロレスがリスクが無いって(苦笑
年間200回以上興行やってて体壊してステロイド打ち続けて膝や腰、内臓壊して障害抱えてる
レスラーなんぞ五万といるよwww
総合格闘家でプロレスもやった連中が言ってるだろ?
「こんなに大変だとは思わなかった」とね。
814実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/20(月) 18:32:02.20 ID:f8ccOsTQO
コストの話は別にして日本の総合はケージ化すべきなのかどうか。
すでに一強市場のアメリカがケージでやってる以上、日本の総合ケージ化は自然な流れだしそうでなければアメリカで勝つ選手も育たない。
だがケージ化すればバイオレンス色が強くなりスポーツ競技からは離れてしまい
地上波復帰もあり得ず、格闘技はますますアンダーグラウンドになってスポンサーもつきづらくなる。
まあコアファンはケージ化すべきと望んでるだろうがね。
815実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/20(月) 21:07:47.55 ID:czI48m0nO
>>914 ケージじゃ見にくいから周りを有刺鉄線ロープにして、ノーグローブ、流血ストップ無しのデスマッチルールにすれば盛り上がる
816実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/20(月) 21:44:27.82 ID:U9mEX6IjO
817実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/21(火) 01:25:00.04 ID:I6KL48Vb0
日本では本物しか生き残れない
数年後、ブシロードはUFC JAPAN事務局のスポンサーになって
プロレスはまた暗黒時代に戻る
818実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/21(火) 03:03:31.95 ID:/Sp1gTef0
たしかにボクシングだけ生き残ってるな
819実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/21(火) 12:05:49.69 ID:Wyi2Ea5Q0
つい3年前までは
マサトvs川尻でも随分盛り上がってたよな。
820実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/21(火) 12:09:56.76 ID:K8GBEdUr0
5 6年前くらいのイメージだけどなw
821実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/21(火) 12:17:22.03 ID:JDVlAtWK0
>>818
競技として確立されてるボクシングは言うに及ばず、あれだけ不祥事起こした大相撲も
放映が打ち切られることもなく相変わらず人気あるしな。
822実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/21(火) 13:59:03.81 ID:Yz7zhLf/0
ボクシングのように競技として確立するか、プロレスのようにエンタメ路線を貫くか
どちらかに徹すれば良かった
中途半端だったから死ぬしか無かったな
823実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/21(火) 17:53:54.69 ID:BYQF6mlW0
>>817
大衆は「分かりやすい物」を望んでいる。
故に高度化しKO勝利が減少した格闘技は凋落する。
キックボクシングの頃から同じパターンだよ、所詮。
824実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/21(火) 23:39:14.77 ID:DpjKP6m+0
昔は格闘技は最強を決める真剣勝負、プロレスは裸踊り
とか真剣に言ってた人たちがバンバカ格闘技観戦にお金使ってくれてたんだけどねぇ
みんなどこ行っちゃったんだろ?
825実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/22(水) 01:02:57.84 ID:8dhVFQpn0
格闘ゲームブームが去った事も無視できない要素だ。
826実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/22(水) 02:59:39.51 ID:n8hykNUG0
仮面ライダー、プリキュア、ワンピース、トリコ

いいか、よく見ていろ! これがMMAのパワーだ!

MMAは、絶対に負けない!
827実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/22(水) 09:48:38.36 ID:cTpcWGJY0
>>825
格闘ゲームも複雑化しすぎてプレイヤーが離れた
828実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/22(水) 10:32:33.32 ID:Z+ajn4Md0
観てる子供たちの頭の中に、これ等の番組が
MMAって認識が有るとは思えないのだがw>>826
829実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/22(水) 11:38:53.46 ID:Lb/Da95i0
>>826
MMAで刀振り回して切りつけるのかよwwww
830実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/22(水) 20:37:24.28 ID:GjXp3nN30
格ゲーも人気がヤバイくらいに落ちてるのに
一部の上から目線のド低能がギャーギャー喚き散らしてるだけの
哀れな代物に成り下がったからなぁ

格闘技、格ゲー、ハロプロって信者の質と思考がそっくり
831実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/23(木) 07:15:37.81 ID:/Hhlbu2o0
格闘技に興味もっても格板はホモスレだらけで気持ち悪いから、まず新規の人は寄り付かない
地上波でやってないからツイッターも賑あわんで関係者ばっかだし、ネットから盛り上がるってこともないだろうな

新日やIGFがニコニコでやってるから、総合よりプロレスの方がネット世代に認知されてそうだな
832実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/23(木) 11:01:53.47 ID:79UxlZxR0
>>826
知り合いの娘さん(小学2年生)が
「プリキュアみたいに強くなりたい!」
という事で「空手」を習い始めたそうです
MMAや総格という単語は頭に浮かんでこないんじゃないかな?
833実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/23(木) 16:11:01.53 ID:R/NTx8OM0
>>831
いままでの習慣でヤフー格闘技記事に目を通すけど、
なんら話題性のあるニュースって見ないよな。
北米は活気があるんだろうけど国内ネタもマニアしか興味持てないだろう。
834実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/23(木) 16:49:15.17 ID:apTc3AXg0
>>832
結局身近な格闘技といえば柔道か空手なんだろね。
835実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/23(木) 17:25:54.78 ID:WeCNnVZM0
総合は粘着の人が多し。
佐山の負の面。
836実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/23(木) 18:52:21.08 ID:ZLL3dz8F0
総合はパンクラチオンマッチの頃が面白かった
高橋の頭突きと肘の繰り返しがエグかった
837実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/23(木) 18:59:55.78 ID:Zuw3BhloO
838実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/23(木) 20:24:59.71 ID:s8Mlmzsz0
>>832
前田のゼットンを倒したいみたいな動機だなw
でも空手やってたら将来的にキックや総合に興味持つかもね
839実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/24(金) 00:11:27.76 ID:QwTQmDT30
プロレスは6,7年前が底で
今は多少盛り返してるし、これからも細々続いていくんだろうな。

総格は本当に先が見えないね。
プロレスみたいに昔話に花が咲く感じも全くないし
本当なんだったんだろうな。
840実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/24(金) 04:53:18.97 ID:3BTeqkXQ0
焼き畑農業。焼くものがなくなったらから終わっただけ。
841実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/24(金) 12:04:32.03 ID:6ORe3cK30
子供の頃から空手やってて後にボクシングやキックの世界に飛び込む人の数は多いけど、
そういう場合に(空手代表)みたいなイメージは付き纏わない。柔道からレスリングでも然り。

MMAは元々やっていた競技の影を強烈に引きずるから辛いね。もはや単なる競技でしか無いのに、
「異種格闘技最強決定戦」みたいな青臭い幻想を持ってこないとイベントが成立しなかった。
日本で終了するのは当然の流れか。競技化をルール的にもイメージ的にも確立出来ないから失敗した。
840の指摘どおり正に焼畑農業。MMAに競技としての魅力が乏しいから、他競技から選手引っ張ってきて焼きまくる
引っ張ってこれないと焼くものが無いから終わるしかないね
842実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/24(金) 15:34:04.03 ID:fvxEBPaj0
「どの格闘技が一番強いか?」なんつー,今考えたら恥ずかしくなるテーマでヒクソンあたりから10年以上引っ張っていけたのは凄いかもね。

 結局何の格闘技やっても個人の力量次第&総合ルールに特化した練習しないと勝てないっていう当たり前のことが明白になった頃にプライドが潰れ,同時にぽっと出のファンが一気に離れていった。
 青木の腕折り事件とかもう大したイメージダウンでもなんでもなく。

 つまり焼畑農業か。
843実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/24(金) 20:19:02.67 ID:ZDJkTe/wO
格ヲタがプロレスを始め総合以外の色んな格闘技を次々ディスっていくという意味でも正しく焼き畑農業だったな。
この板でも伸びてるのはボクシングとかそういう関連のスレばかり。
ブームが過ぎてライト層が離れれば、競技系格闘技のファンにそっぽ向かれるのも当然。
で、残ったヲタはネットでコアファン気取りで文句は言っても金は落とさないからなw
844実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/24(金) 20:29:50.82 ID:cwXF8E+B0
K1か総合かなんていうテーマも特に日本人にはわかりやすかったんだろうが、実際には安易に競技をおとしめるというマイナス面しか生み出さなかったね。
実際は相性次第、練習量次第、研究次第、スパーリングパートナー次第、やってみなきゃわからない世界なのにね。
ニワカなファン、特に未経験者が妄想で語る風潮もプライド全盛期に顕著だったし。

そりゃすたれるよ。
845実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/24(金) 22:50:12.76 ID:hJFrrc500
米マンに1億という大金を提示するも、まったく相手にされずすぐに断られたプロレス(笑)
やっぱり、まともなアスリートは演劇なんかに興味ないんだな(笑)
プロレスは今勢いがあるとか言ってるけど、一般の人は誰も棚橋やオカダのことなんて知りませんよ(笑)
846実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/24(金) 23:23:23.20 ID:kU+kwPYuO
新日所属にして永田弟みたいにアマレスやらせたかったんじゃないの?
847実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/24(金) 23:29:10.18 ID:cwXF8E+B0
プロレス今は国内MMAより全然勢いはあるだろ。もう見たいとは全く思わんが。
UFCに流れたのがコアなMMAファンかニワカの違いはあるけど、PPVの売上推移みたら結構プライドの名残を感じるもんだなー

プロボクシングもしかりで村田にはアマ残留を期待したい・・


848実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/24(金) 23:34:50.39 ID:cwXF8E+B0
ただねぇ。プロレスファンの過剰反応も日本はイタイと思うのよ。
桜庭コールマンランデルマンレスナーあたりがMMAで活躍してた頃の雑誌の持ち上げ方はイタかったよ。
彼らは総合やってるんであってプロレスラーみんなが強いみたいに立ち技貶しまくってた風潮あったよね。
別競技なんだから三沢みたいに我関せずが正しいスタンスだったと思うんだよね。

その辺は本場アメリカはどうなんだろ?
849実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 00:15:51.94 ID:fCsNWd8w0
>>848
アメリカは日本ほどレスラーのガチンコの強さを表にはあからさまにしなかったし
総合とプロレスを一緒くたにすることは無かったと思う。
それに向こうのガチはほぼケンカの強さに近いからなぁw
850実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 00:43:10.42 ID:abaByzvD0
>>849
向こうの人間は日本人と違ってプロレスとMMAは別物だと割り切れるのに感心するわな
極論でもなく日本の一部プヲタは真顔で小橋はミルコに勝てると言ってたやつがいた。
彼らの脳内根拠ではプロレス幻想を本気で信じていた節がある。 
851実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 00:55:53.69 ID:RPuv0Vg80
>>850
それをマスコミというか東スポも一生懸命売ってた。
諸事情あったにせよ全日本キックも修斗もテレビとは縁がなく分かる人だけ見てた感じ。
そしていろいろあって今も勢いがあるのはその流れを標榜してきた猪木のIGFとゆう。
あの当時とは世間の受け止め方も違うんだろうけどね。

競技・スポーツとして見れるかどうかにかかってるんだな。
スポーツ後進国なんだろうねやっぱ。



852実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 00:57:26.95 ID:fCsNWd8w0
>>850
その辺は環境も違うから一概には言えない。
やっぱり日本は猪木と新日がプロレス最強の幻想を作り上げたのが大きいし。

まぁ、俺もドスJr.ならミルコ相手でも良いとこ行くんじゃないかと思ったから
偉そうなことは言えないけどねw
不用意にタックル行った時点でダメだこりゃと思い直したけどw
別な話で親父のドスカラスはどんな乱闘でも率先して挑んでたから
総合という競技の範囲外なら相当強いんだろうなという幻想は維持されたりしたw
853実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 01:08:15.17 ID:RPuv0Vg80
また荒れるかもしんないけどww

プロレス代表に永田選んだのは今思えば正解だったと思うよ。
短い時間でミルコの懐にさっと入ったりヒョードルに諸手差してレスリングなら・・ていう期待は持たせてくれた。
日本人としては強かったよやっぱり。

それだけじゃ全然ダメなんだけどね。相手はヘビー級を短時間で殴る蹴る極める練習してるプロの頂点なんだから。

総合・キックの興行がダメでそこからプロレスに流れる逸材っていうのも何か物悲しくはあるよね。
長島とか菊野はもっと地上波で見たかったしなー。

854実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 01:32:57.07 ID:7Jqtdyy60
>>850
日本と米国では成り立ちが違う。
日本の総合の源流はプロレスだが米国のMMAはプロレスと無関係で始まっている。

>>851
日本の総合格闘技を競技・スポーツとして見るのは無理があるだろう。
競技化と真逆の方向に行ってるイベント興行なんだから。
スポーツ後進国とか全く関係ないよ。
855実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 01:59:12.71 ID:9OoPC4zPO
アメリカの格闘家にも、プロレスが好きなタイプもいれば、
子供の頃プロレスを真剣勝負と思って見てて、
気付いた時にショックを受けて、今は憎んでいるようなタイプもいたりする
856実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 02:17:39.89 ID:QWo6WwXa0
盛り上げたいならガチで憎しみあえ。憎悪の力は凄まじい。
857実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 11:44:23.47 ID:lDj4EidGO
>>853
ヘビーで闘える日本人はプロレスラーしかいなかったしね
858実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 12:58:36.81 ID:uf+D0Mfu0
>>856
競技が見たいか
戦いが見たいか
って言われれば戦いだわな
その意味ではアレクー菊田はお互いの憎悪がガチだったので最高に面白かったけど
それへの拒否反応が圧倒的だった時点で今日の衰退は決まってたな
試合する意味付が希薄な爽やか競技ではすぐに限度がくる
物語としては見れないからね
一期一会ではカードの消費ペースがあっという間に底を尽きる
859実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 13:11:43.78 ID:kCwin6vN0
>>839
格闘技は難しいよ
強い選手が不在じゃどうにもならんし、強くても一般向け(?)するしないがあるし
逆に選手がいる時は楽だと思うけど
プロレスもそのレスラーの魅力とか一筋縄でいかない部分はあるが
見せ方とかいくらでも工夫の余地があるもん
860実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 15:52:28.03 ID:ddSj7uwg0
大晦日に何時間も放送枠とってなぜ全試合放送しないのか
ダイジェストでも見せない試合があるのか不思議だったけど
あれは多分致命的につまらない試合だったんだろな
861実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 16:07:05.20 ID:7iJ96t8sO
試合の内容が面白い・つまらないっていうのも重要な要素だけど
その試合に勝つことがどれくらい価値があるかっていうのが一番重要なんだと思う。
甲子園、W杯、スーパーボウル、ワールドシリーズ、ボクシングの世界戦
いずれもタイトルそのものに価値があるのであって、だからこそ皆全力で勝ちにいく。
その結果、語り継がれるような名勝負が生まれたりする。格闘技には残念ながらそういう場がなかったし育てられなかった。
単発の組み合わせと試合内容だけで人気を煽ろうとしたが、それでは続くわけがない。真剣勝負なら毎回都合良く面白く盛り上がる訳ないしね。
谷川とかが、そこを無理にテコ入れしてかえって胡散臭く感じたファンはどんどん離れていった。
862実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 16:16:24.94 ID:kCwin6vN0
海外ならUFC、日本なら修斗か
下からのし上がって行くシステムじゃないと権威(らしきもの)は生まれないからな
メジャー(PRIDEその他)は成り立ちから違ったから、魅せれる選手がいなくなればオジャンっていう脆さは初めから持ちあわせていた
863実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/25(土) 16:22:30.64 ID:oZZu/KnI0
○ヤクザシステムがばれてフジに切られた。
○石井館長脱税事件で手口をゲロってしまい、出所後ヤクザに吸われまくった。
○実は選手人口が少なく、世界的に見てもTVスターの世代交代が出来なかった。
○不況の追い打ち


こんなもんでしょ
864実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 12:59:31.28 ID:Tpf6WlC2O
アメリカだってマフィアとズブズブだし日本以上に経済は酷いがMMAは盛り上がってる。
要するに日本人は格闘技自体は別に観たくないんだよ。
漫画的な異種格闘技最強決定戦が見たかっただけ。
だから純粋なスポーツ競技としてのMMA格闘技はいつまでも受け入れられない。
UFCの技術レベルを評価してマメにチェックしてるのはごく一部のマニアだけだろう。
格闘漫画見てるとよくわかる。バキもタフも修羅の門も喧嘩商売も別にMMAを描いてる訳じゃない。
リアリティ云々の問題ではなく、読者の見たいものの方向性が全く現実のMMAに向いていない。
865実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 13:06:42.24 ID:lGVCITCB0
会場見れば分かる
日本はシーンとしててお通夜だもん
866実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 15:43:28.68 ID:ggk+AAS60
スターを見たいんだよな
野球を見たいんじゃなくて王・長嶋・イチロー
相撲を見たいんじゃなくて貴乃花・千代の富士
総合格闘技を見たいわけじゃなくて、桜庭・ミルコ・ヒョードル・ノゲイラ
867実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 16:20:17.58 ID:1VnYDWWO0
王・長嶋・イチローは野球ファン以外でも名前は知ってる
貴乃花・千代の富士も相撲ファン以外でも名前は知ってる
桜庭・ミルコ・ヒョードル・ノゲイラの名前は格闘技ファン以外ではほとんど知らない
業界が競技化の努力をサボったからこうなった
868実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 16:41:29.63 ID:ggk+AAS60
スターを見たいんであって、野球や相撲なんて競技は最初から見てないと思うね
869実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 17:04:32.78 ID:QdfF2gId0
競技とスターはセットだよ
その競技のスター選手だから見に行く動機になる
競技関係ない
スターを見てるだけというなら
桜庭のカラオケでも興行は成立するよ
競技という言葉にコンプレックスがありすぎるんじゃないか?
全否定するようなもんでもないだろう。
870実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 22:05:43.66 ID:g7wqnKud0
>>867
少なくとも桜庭・ミルコは知ってると思うぞ
871実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 22:24:19.47 ID:1VnYDWWO0
うん、だから「ほとんど」と書いた
しかし866が書いた野球や相撲のスター選手と比べたら知られてないに等しいレベルだ
その二人の職業を「総合格闘家」ときちんと答えられる一般人などどれだけいるだろう
「プロレスラー」と「K1の人」くらいが関の山だと思われる
その差が「万人に認められた競技」と「何となく流行っていた格闘イベント」の差だと思う
872実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 22:27:16.30 ID:WLFA+v3W0
桜庭って知名度ないでしょ
地上波でぼこぼこにされてただけだし
873実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 23:42:16.79 ID:g7wqnKud0
桜庭は普通にバラエティに出てるよ。メシ食う奴で都内回ってたのは面白かったな
去年くらいかな?敵チームにボクシングの内藤がいて昼やってたやつ

DREAMの時でさえ、DXとかジャニ勉に出てたぞ
874実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/26(日) 23:58:45.93 ID:P9lyMWQYO
でも最近桜庭テレビで見ないね。
秋山はやたらとんねるずの番組に出てるけど…
875実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 00:20:53.99 ID:mgaomGIt0
からくりの中西
876実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 00:33:30.85 ID:LA8ejHRB0
ノゲイラも深夜だったがコント番組にレギュラーで出てた。板前役で
全盛期ならK-1対プライドの歌合戦2時間特番なんかも成り立ってたと思う
何千何万とは言わんがカラオケさせても人は来たんじゃないか
877実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 00:59:09.99 ID:bXDN+v3C0
でも昨年末は石井対ヒョードルを提案したのに、どこの放送局も見向きもしなかったからな
TBSはたけし司会でなでしこたちと忘年会トーク流すくらいだもの。
気が早いが大晦日はどうせ五輪メダリスト集めて一年を振り返る番組流しそう。  
878実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 02:38:28.91 ID:9ygBGVje0
五輪もつまんないけどね。
879実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 05:40:23.91 ID:jUj93FxMO
サップは通常営業中!
次はセルビアで試合。
http://www.youtube.com/watch?v=1AoZ42noH5U
880実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 12:07:40.51 ID:XUNcgbFSO
流行ってたから今20代半ばくらいまでなら格闘家の名前はそこそこでてくる

881実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 12:13:23.16 ID:biyA9GeNO
総合は修斗だけでいいよ。
プライドとか所詮プロレスだし。
882実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 12:26:20.48 ID:TuJSTf7w0
小人じゃ集客がね。
883実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 12:27:02.87 ID:atYd8Khr0
今のMMAの戦術の礎を作ったのは修斗だからなー。

プライド1はホントにプロレスの異種格闘技戦興行そのままだったな。
初期UFCにもプロレスラーのダン・スバーンが出てたがあの人はガチも出来るプロレスラーとして有名だったし,ちょっと比較はできんよな。
884実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 12:33:45.39 ID:biyA9GeNO
プライドってあちこちから選手引き抜いて結局潰れて選手が路等に迷って害しかなかったじゃん。
K-1はまだマシだったけど同じ穴の狢かな。
885実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 12:56:20.61 ID:kPRh9DQU0
>>884
K-1は正道会館という空手団体が基本にあった上で展開していったからまだ運営がやりやすかったけど
PRIDEは「興行会社」だから選手の育成とかが全部他人任せだったので結局焼き畑農業みたいに
なったのが衰退の原因だと思う。
886実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 13:37:19.15 ID:6yw4rLnG0
PRIDEって桜庭のギャラを光速タッパーが絞りとったりして、
なんか選手に回らないような微妙なジムがおおかったんじゃないか。
チュートボクセの連中もその後みんな離れてるし、
今のジャクソンとかシーザーみたいにしっかりと選手を育ててないイメージだわ。
887実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 15:05:45.77 ID:4L915UJf0
日本は道場やジムがバカ高すぎだよ
人が集まらんと高く設定するから興味本位で始める人もいない負の経営
治安がよくて草食思考の日本でマジで格闘技やる奴なんて希少
空手道場は昔からイジメに負けないとか謳って悲しい募集してるしw
要は数年周期で強さに惹かれるけど本質的に好きな民族ではないから
周期的に衰退が訪れる
888実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 15:13:01.53 ID:8+eSpYUR0
格闘技は愚連予備軍がやるもの。
堅気の親は禁止。
889実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 15:33:41.01 ID:atYd8Khr0
>>888
生活苦のために格闘技始めましたとかエネルギー持て余して格闘技にはけ口求めたとかいう奴が少ないもんな。
アメリカみたいにマッチョが当たり前の国でもなく,アマチュアエリートがわざわざ転向する風潮もない。

ところで今回の村田金効果でまた中途半端なガキがボクシングジムに増え始めた。
ガチンコの時以来だとトレーナーがぼやいとった。
だいたい道具一式そろえたあたりに辞めていくあいつらww
890実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 17:40:52.93 ID:biyA9GeNO
別にオリンピック効果が悪いとは思わないけどな。
一時の流行でも競技人口は増えるわけだし。
MMAなんてオリンピックに比べたら鼻糞みたいなイベントしかないから競技人口増えるわけないよ。
891実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 19:02:53.35 ID:E38jU+B60
普通競技人口が増えるのは喜ばしいことだよな
ボクシングのトレーナーが練習生増えて愚痴るなんてありえないと思うが
892実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 19:39:48.08 ID:SoprKorY0
日本の格闘技はなぜ衰退したのか?
と聞かれれば

応えは1つ

そもそも日本には格闘技がなかったから
日本でやってたのは全部プロレスと芸能ショーだったから
893実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 19:40:47.87 ID:kirjzuaIO
逆に格闘技のイメージがどんどんDQN化してるのが嫌だな。
ファッションで言えばサムライ系とか。アウトサイダーなんかもそうだが格闘技がヤンキー文化の一分野になりつつある。
こういうアウトローなイメージばかりが先行してしまえば、ファンも入門者も一般人の足は遠退いてしまう。
ボクシングや相撲にもどうしようもないヤンキー上がりが一定数いるのは間違いないが
だからこそ建前というか、人格やスポーツマンシップを重んじてる訳で
格闘技も競技化を進めるのなら紳士でなければ格闘技やる資格なしっていうくらいの厳しいモラルを確立すべきだろう。
894実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 19:43:10.18 ID:SoprKorY0
だからあ
日本でそんな、競技化を進めた紳士と実力が資格だみたいな格闘技は
一回もあった事がないんだよ
895実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 20:00:48.45 ID:VSNRV7wX0
>>892
>>894
きわめて同感ですなあ。なんか「格闘技」と言うときにみんな
何の疑問もなくPRIDEやK1のことを指すのがイヤで仕方ない。
日本でまともな格闘技といえばボクシング、レスリング、柔道など
であって、PRIDEやK1などプロレスと何が違うのか?って話よ。
というと「プロレスやヤオ、PRIDEらはガチ」とかまたバカが言い出す
んだけど、そんなもん「頻度の違い」でしかないっての。プロレスだって
ごくまれにはガチがあるんだから。
要は「競技を目指したか」「興行の儲けが目標だったか」であって
PRIDEやK1はプロレスと同じく後者でしかない。
896実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 20:11:08.15 ID:GdWSgW1g0
格闘技っていうのはあくまでカテゴリーの名だね
レスリング・柔道・ボクシング・ムエタイ・MMAなどの総称だ
PRIDEやK1は正確には「格闘イベント」だな
897実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 20:38:51.83 ID:bXDN+v3C0
毎年大晦日に5時間半も放送されてたことが異常だわな、しかも平均視聴率が二桁あったなんて。  
898実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 20:44:47.69 ID:atYd8Khr0
競技人口が増えるのは別に悪くはない。真面目な子大歓迎
しかし悪ガキがノリで中途半端に来んのだけはやめてほしいつーのが本音。

基礎やってろっつーのに他のリング見てると勝手に鬼ごっこみたいなスパーやっててリング占拠されて邪魔。
何人かでスパー回してんのに勝手にへばって抜けるな。周りが困る。
899実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 20:51:41.18 ID:LA8ejHRB0
次スレからは「大規模格闘興行はなぜ衰退したのか」で
900実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 21:07:21.52 ID:jUj93FxMO
901実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 22:42:05.02 ID:tIwxSZAm0
>>893
サムライって今は格闘技とかアウトロー系なの?
俺の若いときはヒップホップとスケボーだったけど。
>>898
>>何人かでスパー回してんのに勝手にへばって抜けるな。周りが困る
これは一般会員なんだからしょうがないだろ…
ただその手の輩は仲間内で現れてその仲間内だけでしか練習しなくて、
気が付いた時には消えてることが多いなw
902実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 22:50:07.45 ID:6tQ46ZB90
一般会員がマイペースでやるのはしょうがないというか当たり前かも。
ジムだって想定済みだし。

たまにしか来ない刺青クンとかがせっかく上級者になりかけのメンツでローテしてるとこにいつの間にやら入ってきて
気が付いたらローテに加わらず水ガン飲みしてることはあるよな。
出てく時一言言ってくれよと。

903実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/27(月) 23:03:37.27 ID:9YCZ51+e0
>>881
あそこは永遠に内戦が続く場所だから
他の興行に亡命するのが最終目標になる。
904実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 09:42:30.13 ID:TuzeA37jO
>>902
そんなんジムが指導力ないだけじゃないの?

柔道とかだってチンピラ多いし気にすることはないよ
905実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 12:09:26.89 ID:tA1nvixvO
今まで(PRIDE全盛期)が異常だったのはわかるけど地上波放送が全くない現状も異常な気がする
906実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 12:14:56.38 ID:pG1GI+WtO
だいたいヤンキーとかケンカのために格闘技かじるんだからしょうがないよ。
文武両道とか心身共に鍛えるとかあるわけない。
907実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 13:25:46.23 ID:v6DpL67B0
異常だったのはPRIDE全盛期じゃなくてK−1全盛期のほうだよ
フジでK−1WGP、日テレでK−1ジャパン、TBSでK−1MAXと地上波3局でK−1
24時間TVでK−1をやっていたからな
東京、大阪、名古屋の3大ドームツアー、K−1のゲームも毎年出て
K−1の漫画が児童誌で連載され
フグやホーストやベルナルドやアーツがCMに起用される
90年代中期からの格闘技ブームはこの頃からすでにバブル
908実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 13:50:33.28 ID:2rt4dLyj0
>>905
猪木祭りくらいやっててほしいよな
猪木が地上波に出ない大晦日が寂しく感じるけど,これもきっと洗脳されてるせいかも
909実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 13:54:36.19 ID:q4TY3Ndj0
プライドがブームだっという記憶がまるでない
俺の周りにはK1ブームしか無かったな
間違って観ちゃった知り合いが
「昨日ののK1、ルールが変だったね」
と言った事もあったな
910実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 13:58:01.66 ID:2rt4dLyj0
プライドは基本ライブはスカパー,年末イベントは地上波
K1はバリバリ地上波
だからでしょ。
ダイナマイトとかはどっちの興行かわかんない時あった。
911実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 14:06:36.08 ID:b1h3nTkP0
いえてる
プライドなんて流行る前に消えた
キムタクがでてるドラマと勘違いされたことあるし
912実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 14:42:04.20 ID:LvHFzaVY0
ミルコ対ヒョードルで視聴率12パーくらいだったっけ?
人気が有ったと言って良い数字だが、ブームとも言えなかったのでは?
その人気もK1ブームに引っ張られた感が強い。もしK1が存在してなかったら、PRIDE単独では不人気で終ってたかも
K1の大ブームとそれに乗っかったPRIDE人気が連動しただけだね
それを雑誌等がまとめて「格闘技ブーム」なんて扱った結果、
PRIDEもブームだったと錯覚した
913実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 14:51:31.81 ID:H1JlFCrB0
それでもPRIDEは人気あったと思うけど。勿論K-1人気に便乗した人気なんだけど。
K-1やPRIDEはバーニングやケイダッシュのような大手芸能事務所がバックについたのも大きかった
914実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 17:01:07.51 ID:BU9CWcFBO
K1もPRIDEもプロレスを真似たから人気出ただけ

競技じゃなくTVショーだから人気出たんだよ
915実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 17:16:17.21 ID:LvHFzaVY0
K1が真似したのはリングスじゃないか
916実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 18:20:49.64 ID:BU9CWcFBO
リングスもプロレスの真似だよ
917実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 18:45:52.82 ID:7EVhKmtS0
ブームだったでいいだろもう
そんなブームを難しい意味で使う必要ねえんだから
918実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 18:48:01.43 ID:ORZoomDg0
TVショーじゃない競技って何ですか?
カバディ?
919実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 19:32:05.49 ID:2rt4dLyj0
桜庭ホイスで総合ファンをじわじわ増やし,藤田ミルコで総合ファンとK1ファンを相互乗り入れさせ,ダイナマイトのノゲイラサップでプライドファンを爆発的に増やした,というビジネスモデルだったよーな気がしたけど年のせいか記憶に自信がない
920実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/28(火) 22:47:11.60 ID:J8fM8vVH0
それを焼き畑農業というのでは
921実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 00:24:09.02 ID:qhNvOZAM0
しかしそれを言えば果たしてUFCは人気あるって言えるのか?プライドがそれほどでもないならUFCは今でもたいした人気ではなくなるぞ
WWEに余裕で負けてるし
922実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 00:37:12.91 ID:QrlcoNsf0
>>909
俺の周りもK1ブームだけだったな
アーツやフグのトップ外国人の名前も浸透していたから職場でも普通に会話が通じたし
うちのガキを連れてウルトラマンの映画を見に行ったらアンディフグが出てたり
当時は凄かったよ。

923実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 00:41:48.03 ID:jpqzYR5o0
日本では人気ないな
格ヲタだけしか見てない、んで格ヲタの数もごらんの有様だよ
924実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 01:00:22.14 ID:CZioMfkn0
プライド全盛期はスポーツバーとかすごかったな
あの熱気と緊張感は否定出来ない
925実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 02:19:56.60 ID:RKhhN8Gu0
プライド全盛期が大したことないはさすがに卑下しすぎだよね。
926実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 03:03:56.10 ID:aKDd0ojy0
格ヲタには確かに空前絶後の出来事だった
ただ一般の人にはPRIDEはK1の一種という感覚で受けてたと思われる
だからどんな競技かという認識は皆無。MMAや総合なんて言葉が一般人に広まる事も無かった
K1は何とかキックボクシングをやってるという事は伝えられたんだけどね
927実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 03:53:57.79 ID:OqBU43wQ0
総合とキックの区別がついてない一般人だらけだった

所詮どっちもそんなもん
928実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 04:44:14.17 ID:W55EBXB30
よくもまあ馬乗りになってひと殴るのをゴールデンに放送してたな
929実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 05:41:46.33 ID:+nzITWKt0
そもそも格闘家という連中は、ヤクザやテロリストと変わらないメンタリティの持ち主だ。
この手の連中に共通するのは、暴力を生業にしてるところだ。
暴力で非合法に金を稼ぐヤクザ、暴力で自分たちの思想を正当化させようとするテロリスト
暴力の技術を究めようとする格闘家。どいつも奇っ怪な精神構造をしたサイコどもだ。
まともな人間は格闘技なんてやらない。
競技とはいえ相手の顔を思い切り殴る。蹴る。頚動脈を絞める。骨を折ろうとする。
こんな行為はまともな神経の持ち主ならできない。プロの格闘家である時点で人間的にカス。
そんな連中が持て囃されてた事が異常、だから衰退したのではなく正常な状況に戻っただけ。
格闘技はアンダーグランドが定位置。地下世界で好きなだけ、しばきあってっればいい。
930実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 09:33:40.44 ID:svh+ZHMzO
00〜03年くらいのPRIDEの人気はK-1と同じかそれ以上だったような気がするな。
K-1選手の方が知名度があったにしても、それは先行でやってたイベントだったからで。
PRIDE人気に慌ててK-1もヒーローズとか始めた印象。
931実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 11:27:15.91 ID:L3eDTcWZ0
別にKの肩を持つわけでもPを貶めるつもりもないが
人気においてPがKを超えたなんて時期は絶対ないw
PRIDE人気に慌てたというより、儲かるならMMAもやっとこうか?的な谷川の発想だったような(笑)
932実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 11:57:14.44 ID:QrlcoNsf0
>>930
00〜02年くらいはまだK−1のほうが人気があった
ミルコもK-1だし、サップブームもあった
サップ対ホースト、バンナ対ハントで東京ドーム
PRIDEはむしろ03年からだよ
サップをKOしたミルコを獲得したことで勢いが増した
ヒョードルがノゲイラに勝利したのも03年
933実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 12:14:48.60 ID:A/ggDKgX0
韓国はねつ造・パクリ当たり前!空手も犠牲に 石井館長
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346205433/
彼らにかかると、韓国併合も「日本人が一方的に韓国を弾圧・支配した」となる。
学校を作り、鉄道などのインフラを整え、軍隊を教育し、東アジアの覇権を狙う
欧米列強からの自立を促したことはきれいさっぱり忘れ去っているのです。

近代では韓国を守るために日清、日露戦争を戦うはめに陥り12万人もの日本兵を
死なせている。その事実も無視するのですから、明らかな歴史改ざん。
ただ、驚くことはありません。何しろ、ねつ造・パクリは彼らのお家芸ですから。
934実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 16:43:36.07 ID:4Tgn0zS00
>>914
が真実。あれらをガチと思ってた連中は
へそ噛んでタヒね
935実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 17:03:07.07 ID:fOOgXE6uO
もともと格闘技なんてマイナーだからね。
プライドやK-1が潰れて本当に良かったよ。
柔道やレスリングを試合会場まで観戦に行く奴なんてこの板にほとんどいないだろうな。
936実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/29(水) 17:19:47.90 ID:ZeJy0kaR0
大昔の沢村ブームとK−1ブームは一緒だったんだろう
K−1が流行った理由も大男たちによるガチのど突き合いに
迫力感じたんだろうけど、マンネリで飽きられたしな。 
937観戦希望:2012/08/29(水) 17:35:40.25 ID:8ETb0NP60
衰退の原因は99%カネの問題だよ。
週刊現代がヤクザとDSEの関係を記事にしてフジテレビが完全撤退した後
急速に露出度も熱気も衰えだした。
テレビがつかないとスポンサーも消える。満員にしても放映権料とスポンサー料
の穴をチケット代で埋めれるわけがない。
カネが回らなくなるとスター選手が離れ、それをUFCが吸収してトップ興行の
地位を明け渡した。
K1もPRIDEのイメージ悪化の影響をモロに受けて次第に資金繰りが厳しく
なった。末期は未払いで国内でイベント開催できなくなったから中国や韓国で
興行しようとして結局それも頓挫。
カネがあるうちに競技化路線に着手すべきだった。でもテレビは目先の数字と
儲けしか興味がないから、地道な投資はやらせなかったろうな。
テレビ主導興行の末路だと思う。
938実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 00:44:12.59 ID:FPirpP7O0
K1が資金繰り悪化したのは石井の脱税の影響だし
格闘技の競技化なんて何をどうすればできんだよw
939実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 01:20:47.96 ID:UPpOkTxOO
アマチュア修斗をなんとか五輪競技にできないかね〜
日本人けっこうメダルとれると思うけどな〜
そしたら自然と総合格闘技に注目集まるし
940実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 01:28:32.23 ID:l2SU8fkJ0
オリンピックの中矢力の決勝戦なんてほとんど総合だったけどな
941実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 10:03:36.26 ID:ypE5x8fM0
>>939
競技化への最短距離はそれだと思うが
「修斗」って名前がイカンね。競技っぽい名前で決めて欲しかった
942実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 10:34:48.46 ID:1EGybp7s0
国際レスリング連盟が五輪種目化を目指してグラップリングとMMA(コンバットレスリングから改名)の選手権開いてるから、それが実を結んでほしい。
943実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 13:25:46.92 ID:ypE5x8fM0
それだとレスリングの1種目になる危険性もあるな
フリー、グレコ、MMAみたいな感じになったら困る。ルールも大分違ってくるだろうし
国際レスリング連盟から独立して「国際MMA連盟」が設立されるようだと、
一気に現実味が増してくるんだが・・・
944実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 15:49:01.18 ID:1EGybp7s0
現状のコンバットレスリングのルールだと、柔術的なポジショニングより投げや押さえ込みのポイントが圧倒的に高くて、UFCを始めとしたプロMMAの強さには直結しにくいってのが問題だね

でも、五輪種目化にはレスリングの一種目化が一番手っ取り早いだろうね
945実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 18:49:45.05 ID:zrCKWRcxO
しかしコンバットレスリングがMMA競技として五輪種目になったとして
そんなポイント制レスリングボクシングな格闘技に人気なんか出るのかね。
ていうか競技化競技化とやかましく言ってる人がいるが
そういう人って普段アマ修なりグラップリングなりキャッチレスリングなり
観に行ったりしてチェックしてるわけ?
競技化しろという需要がそんなにあるなら修斗なりパンクラスなりがもっと盛り上がってても良さそうだが、現実は成長株の興業はほぼアウサイのみ。
どうせ競技化されたらされたで、またあんなの何でもありじゃないとか
路上の実戦じゃ通用しないとか、したり顔でディスるつもりでいるんじゃないのかね。
946実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 19:20:12.74 ID:a+0soDkA0
何でアマ観る人じゃ無いと競技化主張したらイカンのよw
競技として広く認識されたら胡散臭いプロレス的代物だという偏見が消えるだろ
プロ競技の永続的な運営の手助けになれば、と考えての発言だろうに
修斗やパンクラス程度の活動じゃ残念ながら競技として世間は認めてくれないよ
五輪競技と修斗じゃ現状、格が違いすぎるんだよ
947実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 19:46:08.08 ID:zrCKWRcxO
>>946
だって五輪競技は基本的にアマだろ。
まさか金網の中での馬乗りパンチショーのまま五輪競技になる訳じゃない。
スポーツ競技である以上、防具をつけて階級を細分化し安全管理を徹底してポイントゲームにする必要がある。
そういう総合格闘技の競技ゲーム化が、競技化を言ってる人にはとって理想なのかって話。
今現在そんな需要があるとは思えないしこれからも多分ないだろう。
そうなったらそうなったでヲタは叩きに回るのが目に見えてる。
948実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 20:02:06.99 ID:a+0soDkA0
プロとアマのルールが違って何の問題が有るのかと
「プロのMMAはアマと違ってここまで激しい」ってアピールする事も出来て良いんじゃね?

949実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 20:17:58.35 ID:UPpOkTxOO
ボクシングみたいにプロとアマのルールが違った方がいいと思う
MMAはかなり危険な競技だしアマは安全性重視の観点からルールには万全を期すべきと思う
950実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 20:20:58.16 ID:mSletqYp0
だからってヘッドギアはいやだな〜w
951実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 20:30:16.61 ID:a+0soDkA0
アマならヘッドギア良いだろ。動きやすさのために薄手のものになるべきだが。
プロに付けろって主張する人はいない。
952実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 20:47:58.91 ID:Op7ODYQJ0
競技化すれば競技人口の増加、「MMA」「総合格闘技」の一般への認知など利点が多いけど
プロレス型イベントとして20年の歴史を歩んできて、急にイベントから競技への方向転換は無理だろうね。
953実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 20:52:07.59 ID:1EGybp7s0
アマならヘッドギア・レガース必須ってのが大勢の意見だと思う(アマ修斗もコンバットレスリングもギア着用だし)

ギアよりむしろ、パウンドの有り無しで意見割れそう
アマ修斗は禁止でコンバットレスリングがありだよね
954実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 20:58:11.36 ID:mSletqYp0
KOKルールみたいなもんか
個人的にはグラップリングがもっと盛んになってほしい
955実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 21:50:43.50 ID:URkGI+QiO
956実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 22:02:06.07 ID:u4RKmyRh0
格闘家って甘い(楽してる)?

相手の攻撃を避けていいんだから

俺達は相手の攻撃は全部受けきるぜ(WWWWW)

某漫画でこんなの読んだ記憶あるけど

ん・・・・・・・・・・・ 不快いいーーーー
957実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/30(木) 22:51:50.61 ID:1EGybp7s0
台本があるから、プロレスが格闘技より楽な仕事かって言ったらそうでもないから、バキのその台詞は不快には思わないな〜
958実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/31(金) 03:35:23.07 ID:SVPblSKb0
UFCジャパンシリーズ発足で、みんなリアルファイトに目が向くから

プロレス死亡ダナwwwww
959実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/31(金) 06:18:29.52 ID:uIu+DjRJO
今のところはUFCに期待するしかないよな
960実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/31(金) 06:29:42.75 ID:cDTy0kzUO
アマ競技は基本的にファンや観客のためにやるものじゃないからね。
競技者自身が競うためにやるのがアマの大会であって、空手とか合気道とかスポーツ競技は日本選手権でも関係者以外は観客なんてほとんど来てないような大会がざらにある。
それにアマチュアは基本的にプロから独立したものだから、仮にコンバットレスリングなりが世界競技になったとしてもプロのMMA選手は参戦すべきではないだろう。
要はプロありきでアマをやるのはちょっと違うってこと。総合は今までほとんどプロしかなかったからそれを忘れやすい。
五輪競技にしたいなら興業から離れた上で、素人から安全に参加できる環境を整えて、スポーツとしての社会貢献を含めて長いスパンで普及活動をせにゃならん。
だから今のプロ興業とは縁を切ったところから始めるべきだろうな。その意味では最初はレスリング種目の一種でもありじゃないか。
961実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/31(金) 08:39:38.30 ID:yA6HCRSu0
>>956
作者がプロレスに対する幻想を頑ななまでに貫いてるからな。
ムエタイ柔術ボクシングが意図的にかませにされてるし、もともとその辺の格闘漫画
とは一線を画する意図で書かれてるから別に不快でもないな。

>>960
そだね。プロレスやプロ総合格闘技って響きがややこしくなる。
もともとプロの興行しかなかったわけだから。
ただコンバットレスリングでアマチュアレスリングとの差別化が見慣れてる人は別として一般に受け入れられるかはかなり疑問。
JUDOとレスリングの区別がつかない人でも楽しめるのがオリンピックのコンセプトだし。
962実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/31(金) 12:11:27.83 ID:eXExH76rO
アマなんて無理だよ
だいたい格オタとされる奴らはアマの大会なんて観戦してんの?
一度も見に行ったことないんじゃないか?
963実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/31(金) 12:37:11.02 ID:cDTy0kzUO
>>962
だからアマに関しては今の格ヲタは関係ないんだって。
客を呼ぶためでなくあくまでも競技者が純粋に競うための場がアマなんだから。
格ヲタが応援しようが批判しようが、なにもしない帰宅部がサッカー部に文句つけてるようなもんだよ。
ただ、今やってるアマ修やキックのアマはプロの下部組織になるので正式なアマではない。
だからこそコンバットグラップリングなり着なしグラップリングなりで正式に競技化しようじゃないかという話。
964実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/31(金) 15:51:12.56 ID:kmtvwtW90
サッカー日本代表を応援してる奴だって高校サッカーは全く観ないって奴もいるんじゃない?
つうかJリーグも観てないって奴が結構いるらしいが
アマの必要性は
・競技人口の確保
・世間一般(及びマスコミ)に普通の競技として認識させる
この辺りが目的だろ。別にアマチュアMMAを観戦対象にしたい訳じゃない
965実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/31(金) 18:28:42.77 ID:peG6cYxF0
>>964
サッカーファンを名乗ってる練習の5〜6割くらいはJリーグも高校サッカーも見てないんじゃないか。
プロ野球はどうだろうな。甲子園見ないプロ野球ファンはせいぜい1割程度って気がするが。

純粋に競技として見る分にはそりゃ普及すればいいが,どうしても格闘技だけは打撃が入ってしまう限り「誰が世界最強か?(敗者には何もヤラネ)」みたいなファンタジスタな煽りから逃げられないと思うぞ。

格オタは,有名になってから一生懸命ウィキやようつべで調べてしったかカキコする人がほとんど。その意味ではサッカーファンと大差ない。
966実況厳禁@名無しの格闘家:2012/08/31(金) 23:50:25.35 ID:+Z49ew0OO
40代プロレス30代K120代プライド世代って感じ
967実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 04:54:14.97 ID:gAj9/EM/0
120代とかすげぇな
968実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 07:38:15.18 ID:ZHPLVdGa0
UFCはスポーツとして確立させた。
若干面白みに欠ける嫌いはあるが、なんとか持続させている。

PRIDEは、イベント。ノリと勢いで進めて、スポーツ化を否定してしまった。
ドーピング検査もないしね。
祭りの打ち上げ花火だった。

969実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 08:43:17.67 ID:X/PO96cO0
それでも金網を導入し壁際攻防技術を
取り入れていたら日本のdreamは生き残っていた
運営が馬鹿な為にk-1も終わった
お坊ちゃん共に運営させても落ちぶれていくだけのよい見本w
970実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 08:59:56.10 ID:r43oOCeSO
971実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 13:30:35.12 ID:J801E/gGO
何かというと競技化だのアマチュアだのという話に誘導したがるヤツが多いみたいだが、
総合がそういう風に閉じたコンテンツになる事が良いとは思えん。
そもそも総合格闘技は、他流試合・道場破りのコンセプトに基づいた最強を決める為の「場」
strikeforceやUFCはそのイベント名に過ぎない。
あと、最近はMMAで落ち着いてきてるが、他の呼び方も色々ある。ヴァーリトゥード、トータルファイト、フリーファイトなどなど。
結局は要するに、様々な格闘技の技術にほとんど制限をかけずに戦える「場」だ。
この概念は他流試合に必須だからな。
競技化だのアマチュアだのと言ってたら格闘技はマイナー化して行くだけ。
日本の格闘技はもう一度他流試合の原点に戻るべき。
972実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 15:36:27.81 ID:Z3zgvVfi0
UFCジャパンシリーズ開催 → 日本人はみんな真剣勝負に目を向ける → プロレス死亡w
973実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 16:26:47.10 ID:1w0ICi9o0
競技化が「閉じたコンテンツ」になると思ってるからダメなんだろうにw
ニワカブームの頃から脳ミソが悲しいほど進歩していない
日本の格闘技が終了する理由はこういうバカがファン層の中心だからか
バカのニーズにしか応えなかったから日本の格闘技は滅んだ
若干地味になるのを覚悟しつつ、初期の頃のイメージからの転換を図り
競技化に努力して運営しているUFCは生き残っている。これが現実
974実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 16:33:45.99 ID:FEFBY///0
>>971
>そもそも総合格闘技は、他流試合・道場破りのコンセプトに基づいた最強を決める為の「場」


ぶっちゃけ「勘違い」だよ、それ。
頭突きも急所蹴りも使えない場所が他流試合だの道場破りだの言う資格無し。
道場破りは下手したら手足へし折られるような事だと理解してる?

総合格闘技はボクシング・レスリングなどと同じようにルールに則って競い合う
「スポーツ」なのを忘れてはいけない。
975実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 17:14:40.49 ID:ZdQL8cq50
ルール整備・競技化が遅れたからマイナー競技から脱却できないんだと思うけどな
ゴリバvsベラスケスはベラスケスがレスリングのトップエリートだからギリギリ見世物になりがらずに
注目を浴びただけで、普通はあんな血みどろ試合見て喜ぶのはごく一部の層
俺は好きだけど。

金的もサミングも禁止してないのに死合だとか言われてもな。
そんなのは巌流島かコマ劇前ででもやってて下さいと言われるだけ。




976実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 17:26:39.80 ID:J801E/gGO
>>973
じゃあ修斗やパンクラスがコンテンツとして成功してると言えるのか?
UFCのトップを並べて日本で開催しても盛り上がるとも思えない。
「総合」格闘技なんだからあらゆる格闘技の上位存在であるべきだし、だからこそファンは食いついたんだよ。
総合格闘技の限定競技化を進めて何が楽しいんだか。
977実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 17:38:44.90 ID:1w0ICi9o0
修斗はアマをプロ組織の直接下部としての扱いだから上手くいかない
アマとプロは完全に別組織化するのが理想だ(ボクシングのように)
それでアマMMAを柔道やレスリングの如くメジャーな五輪競技化を図れば良い
978実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 17:52:04.97 ID:1w0ICi9o0
あと、日本の一格闘家が名づけた「総合格闘技」なる名前に意味など無い
MMAは直訳すれば(混合格闘技)だ。(レスリング+ボクシング)に代表される技術体系。
こういう認識を否定して、「他流試合最高!」って愚かに盛り上がった変なファンばかりだった
日本ではそういうニワカファンに頼った結果、悲惨な結末を招いた
本物のファンを育てる必要があるんだよ。もちろん>>976のようなおバカさんは
真性のキモオタではあっても、本物のファンとはいえない
979実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 18:08:19.94 ID:J801E/gGO
>>978
本物のファンww

なんだそりゃw UFC信者が上から目線で
かつてのプライドやK-1を批判して
格闘技の競技化キリッ とか言うのが本物のファンかねww

そういうヲタの選民思想が格闘技をどんどんマイナーにしてんだろうが
980実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 18:11:54.98 ID:1w0ICi9o0
UFCが成功してプライドやK-1が滅んだのがそんなに悔しいのかな?
「あらゆる格闘技の上位存在であるべきだし」なんて考えの方が
よほど選民思想的だと思いますがw
981実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 18:45:21.74 ID:SBlgte4Y0
日本の今回の五輪の金は体操除いたら
レスリングとボクシングと柔道で、つまり全部格闘技。
だから日本は今も格闘技大国なんじゃね。
あと相撲とかもあるし。
982実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 23:12:02.99 ID:J801E/gGO
>>980
UFCだって日本じゃプロレス以下の需要しかないだろ。
WWEにも普通に負ける。
もしUFC的な競技MMAの需要があればプライドやK-1がなくなっても修斗やパンクラスに人気が移行していたはず。
983実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 23:20:00.73 ID:FEFBY///0
>>980
>あらゆる格闘技の上位存在であるべきだし

単なる妄想ですね。
UFCだって頭突きと四点膝が解禁されたらまた選手の強弱変わるだろうし
結局は「ルール次第で勝敗が決まるスポーツ」でしかないのにねぇ・・・
984実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 23:31:46.73 ID:OLuOyNpd0
ブームになった時から叩き上げの日本人格闘家から搾取する事しか考えてないから
985実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/01(土) 23:34:30.88 ID:ZdQL8cq50
確かにMMA=総合格闘技って名前がややこしいな。
あたかもその競技の頂点=地上最強、的な妄想に囚われやすい日本人にふさわしい。

ズッファが復活させた今のUFCの人気の要因は一概に言えないな。各階級各国の選手にファンが肩入れしやすいプレゼンを作りあげたのも大きいだろ。
そりゃ不動の人気はヘビー級だが。
986実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 00:07:38.65 ID:g4jBjN/v0
現時点で修斗・パンクラス・DEEP・ZSTと総合の団体はあるのだから
メジャーな競技化といった夢想より、そっちを盛り上げる方が先だと思うのだがな。
結局、あの頃の格闘技バブルよもう一度と言いたい感じがするわ。
987実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 03:51:05.25 ID:gR5lltwu0
今じゃ武道館とか横浜アリーナとかとてもとてもだもんな。
後楽園ホールが精一杯。
988実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 04:07:16.71 ID:QG0+VKf50
日本のもやし同士の試合なんて金もらっても見たくもないわw
989実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 08:50:31.99 ID:EXek8VsC0
>>986
バブルではなく競技化による安定を求めているって話なのに何言ってんだこいつ。
990実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 12:11:16.05 ID:su2/zIFJ0
バブルに頼った結果、悲惨な末路を迎えたというのに
「あのバブルよもう一度」ですかw
ヲタの脳ミソってどうなってんだ?w
反省とか改革とかいう言葉は奴らの脳には存在しないのか?
991実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 12:22:03.09 ID:su2/zIFJ0
>>982 >もしUFC的な競技MMAの需要があれば

無いから安定化の為にも育てる必要があるんだろw
992実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 13:00:03.21 ID:JgYffnl8O
>>977
修斗はアマ修を別組織として法人登録しようとしたけど
脱税やら金の流れが怪しいのと内紛のせいで流れてしまった。
今ある日本のプロ団体から全国的なアマ組織を作るのは理念的に言っても組織の規模から言っても難しいし、名ばかりのグダグダになってしまうだろう。
本来、スポーツのアマはプロ選手を養成するためにあるという訳でもないしね。
その意味では現プロ団体の充実のための下部組織拡大という形でのアマ整備は間違ってるし、上手くはいかないだろう。
993実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 13:30:28.02 ID:dc9WYWjv0
>>983
それらを認めてもそれ程勝敗は逆転しないと思うよ
それ程には
994実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 13:48:16.88 ID:Ae2DekSU0
やはりプロ組織が自分たちの手でアマチュア作ろうとしたらダメみたいだね
ボクシングはまずプロ(というか荒っぽい見世物興行)として各地で人気を獲得し、
次第にプロ競技を管理するコミッションやタイトルの認定団体が整備されていった訳だ。
アマチュアボクシングは後からこれ等とは別組織として安全面を重視した形で現在に至る。
両者は別組織だけれどイメージとしては相互にリンクして社会には認知されてる感じだ
アマは高校や大学の部活動でも扱われる五輪競技として、プロはエンタメ要素を含むイベント競技として上手く棲み分けが出来てる。
棲み分けは出来てるのにイメージでは繋がってるのが強みだと思う。
MMAもこういう形を目指さないと、ブームの時しか注目されず、注目されてる時でさえマスコミからは
プロレス扱いという残念な存在にしかならない。
というのがアマ競技の定着の必要性だと思うんだが、古株(かな?)の格オタの方々には
分かって貰えないというのがスレの流れだね
995実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 14:06:32.76 ID:JgYffnl8O
>>994
ただ、ボクシングの例で言うとプロとアマの仲はあんまり良くない。
冷戦が終わり、かつてはアマに流れていた東側の人材がプロにドッと移行し始めて
アマは慌てて採点基準変えたり、ヘッドギアなしの世界大会を始めたりしてる。要するにトップアマがプロ化してきちゃってて、人材やマーケットの奪い合いになってきてるんだよね。
こうなると競技全体としてはグタグダのマイナスになる恐れがある。五輪の商業化が進んで、他の競技にも似たり寄ったり。
というより、今はどこのアマも厳しい時代だと思うよ。景気も悪くて組織維持が困難な上にアマチュアとしての存在意義も揺らいでいる。
しっかりしてるのは最大のスポーツであるサッカーくらいじゃないのかね。
格闘技はよほど上手くやらんとすぐに有名無実化しちゃう恐れがある。
996実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 14:18:30.73 ID:Ae2DekSU0
仲は悪くても別にいいんじゃ無かろうか?実際のところ運営方法は全く違うしルールも違う
日本国内でもプロ協会とアマ連盟の仲はあまり宜しくないが、なぜか表彰式などはプロアマ合同で行ったりもする
何はともあれイメージの共通化が出来てるのが大きいとは思う。
サッカーの場合はアマがしっかりしてるのも然ることながら、プロ組織も一体となってるのが大きいね
格闘技にはそういう一体化は無理だが、プロレス化したくなければボクシング的な組織化は必要だと思うな
アマが厳しいのは確かだが、存在意義は揺らぐ事は無いよ
「安全性を高めた形で普及させ競技人口の確保と認知度を高める」
は存在意義として普遍だと思う
997実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 15:21:27.87 ID:X9wiMnYg0
サッカーのアマチュアと言われてもイマイチピンと来ないな
プロ選手でも五輪出ちゃってるし
あと国内で言えばサッカーってプロもアマもかなりお寒い状態な気がするが
まぁ格闘技に比べれば全然マシだけどね
998実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 15:39:25.91 ID:Ae2DekSU0
サッカーのアマチュアが一番ピンとくると思うがw
小・中・高・大学のどこにでも部活動が有る。しかも盛んに行われている
五輪委員会はプロ解禁してるでしょ。出すかどうかは各競技連盟の判断
国内サッカーがお寒い状態なら、他のあらゆる競技は凍りついている状態だろw
999実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 15:44:10.51 ID:dc9WYWjv0
総合のアマ化とかピンと来ないなぁ
柔術がもっと広がる方が現実味ある
1000実況厳禁@名無しの格闘家:2012/09/02(日) 15:49:12.69 ID:RV1Y4UyP0
1000ならK-1消滅。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。