MMAの【試合】についてのみ語るスレッドだぜーっ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
184実況厳禁@名無しの格闘家:2010/08/21(土) 22:08:00 ID:l+0Wv9NvO
久々に。この前のバンタム級GP一回戦をぐぬぬ。明日の予習と復習にどうぞ。
185実況厳禁@名無しの格闘家:2010/08/22(日) 00:20:23 ID:Ya3ItVFv0
おお、みてみるー。
186実況厳禁@名無しの格闘家:2010/08/22(日) 10:01:23 ID:FmXQYzawO
ぐぬぬってなんだ
おれも一回戦見たい

曹 高橋が地味に気になる
187実況厳禁@名無しの格闘家:2010/08/22(日) 11:38:02 ID:Ya3ItVFv0
なかなかに面白かった。
メンツ的に名前を知らない人が多かったのもあるかもしれないが、
高橋がなんか貫禄すらあるようにみえたなw

試合の完成度というか面白さについても、やっぱり高橋のそれが一つ上を
言ってたように思うし。まあ、俺がグラウンドの展開が好きだってのもあるだろうけど。

うpありがとう。

>>186
その試合は結構面白くなると思う。

高橋は、まあ、十字を上手く近藤に逃げられてしまってはいたけど、
最終的にはきっちり一本取って勝ってるし、試合自体も動きがあって面白かった。
曹も、独創的な関節技(ハーフネルソンというか、片羽絞めというか)見せたり、
カットされていない部分では面白い試合をしてたからね。
でも、対戦相手の韓国人も結構気になる選手だった。バック取られた状態から
正対しようとする曹の動きに合わせてローリングしたりとか、動きとして面白かったしw
あとは、人生はワンツーパンチで十秒殺の韓国人も気になるかな。

高橋渉で検索すると、>>184がうpしてくれた動画については見つかると思うよ。
結構面白くなるんじゃないか、今日の試合は。
188実況厳禁@名無しの格闘家:2010/08/22(日) 13:05:19 ID:B6mI08i3O
個人的には江泉に引っ掻き回してもらいたい!スピードとパワーはバンタム級でも通用するぞ!でも漬け耐性はイマイチだ!
なんでぐぬぬって表現なのかっていうと、やっぱ良くないことなんでね。
189実況厳禁@名無しの格闘家:2010/08/22(日) 13:12:52 ID:Ya3ItVFv0
>>188
律儀だなぁw

でも、そこは忘れちゃいけないよね。

江泉も面白そうだよね。
なんか、パンクラスで見た時よりイキイキしてたようにみえたのは気のせいか。
190実況厳禁@名無しの格闘家:2010/08/22(日) 13:21:22 ID:B6mI08i3O
今日のは金払うから遠慮なく批評するよw
高橋はやっと適性階級に納まったのかな。ここ数年でどんどん寝技が良くなってる。でも花澤13と繰り広げた華麗さの欠片も無い泥試合も忘れないよ!
191実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/06(月) 17:25:45 ID:0o6pZNRM0
三崎対サンチアゴ見た。

ぶっちゃけ、3Rくらいまでは普通の試合だと思った。
確かに一進一退の攻防だったけど、そこまで名勝負って
言われるようなもんなのか、と思いながら見てたら、
4R5Rが熱すぎた!

サンチアゴが4Rポイント取られるかという所でダウンを奪い、失点をレッドカードの1点に
留めた、アレが勝負の分かれ目だったんだろうね。
アレがあったから、最終ラウンド、体力だけじゃなく、精神的余裕まで
失ってしまったんじゃないかと思う。

5R、実戦練習の不足、そして恐らくは走りこみなどもできなかった
だろうから、三崎は完全にスタミナが切れてたみたいだけど、
それでも一度はリバーサルを決めて上を取るというミラクル!
どっかの近藤さんが強かった頃に見せててた不思議力(と勝手に俺が呼んでる、
ありえないと思えるリバーサルや寝技からの脱出)を思い出した。

その後も、どれだけパウンドを喰らっても意識を絶やす事なくあがき続け、
最後の最後まで、勝利の可能性を追い続けた三崎。お前男だ!
サンチアゴも、三崎のパンチでダウンした後に、攻めきらせない技術は流石。
自分も攻めきれなかったわけだけど、それだけ二人の力が拮抗してたんだろうな。

でも、これは、三崎が実戦練習や走りこみができてて、5Rまで通して動ける状態に
まで持っていけてたら、試合はどうなってただろうか。三崎が勝ってたんじゃないかなぁ。
勝って欲しいよなぁ。
というわけで、やっぱりもう一丁がみたい所だ。
192実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/13(月) 19:24:02 ID:18N9ECVC0
規制解除

193実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/15(水) 00:09:08 ID:bj1/OMaO0
おめ
194実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 13:18:53 ID:ds4FPUdk0
あげ
195実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 13:26:40 ID:XTlg8wt1O
ちょっと石井の試合は酷かったと思うんだ。
196実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 13:30:39 ID:ds4FPUdk0
あれは、ミノワマンがダメだったのか、それともミノワマンが舐めてたのか、どっちなんだろうな。
197実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 14:03:22 ID:XTlg8wt1O
ミノワは良くも悪くも一芸特化だからなぁ。潜りを封じられると凡戦はいつもだし。
石井は石井で、どういう勝ち方を想定してたのかが見えなかったのが問題かな。
198実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 14:17:37 ID:ds4FPUdk0
一昔前のグレイシーを思い起こさせる、試合終了間際に仕掛ける
動きを見せてたし、勝ち方としてはそれで極められればよし、
極まらなくても勝てるようにポジションは常にキープ、って作戦だったんじゃないかなと思う。
極められばそれでいいけど、リスクを負ってまで極めに行く必要は無い、と。
最初の内は、その動きの滑らかさとかに「おおっ」って思ったけど、
一般受けする戦い方ではないよね、正直言って。
でも、昨今のMMAでは、勝利を意識するならば選択肢の一つとして
挙がってしまう戦い方・・・むぅ。
当人も、そこら辺わかってるから打撃をもっと磨きたいと言ってるんだとは思うんだけど。
思いたいんだけどw

前転からの足取りに対する意識を常に持ち続けてたり、決まってから短い間に
しっかりミノワマンの攻撃への対策はできてたみたいだったけど、そこから一歩踏み込んで、
ミノワマンから一本を取る為の対策をするには、時間が足りなかったと考えるべきなのか。
あるいは本人も言ってる通り、打撃で踏み込んでいけなくて、あの形しか取れなかったのか。

あとは、体格差とか、柔道金メダルの肩書きとかに囚われたのかもしれないけど、
ミノワマン側からのタックルなんかの仕掛けがなかったのが、個人的には
なんだかなぁ、と思ったりもしないではなかった。
そこら辺の防御って、実はまだ穴だと思うんだけどね、石井。

まあ、ミノワマン側には石井の情報が少なく、石井側にはミノワマンの情報が
豊富にあった、ってのが昨日の結果をもたらしたのかなぁ。
199実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 14:32:53 ID:xzWETmnV0
バウレビのレポートでは
>上四方、バック、サイドとポジションをあれこれと変えるが、攻めているというよりも、攻めあぐねているから別のポジションに行かざるをえないという印象だ。

俺も同じ印象かなあ。あれだけ体格差あるのに立たれ過ぎだし。

俺はどうしても共通項の多い泉と比べちゃうんだけど、泉は「打撃をとりあえずやってみる」とか言ってKO負けするような豪胆さがあるんだよね。
MMAの練習期間は泉の方が短いはずだけど、既に自分の型を見つけてると思う。
200実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 14:52:38 ID:Yxzky4RF0
石井の戦い方は柔道選手が総合やったらこうなるんじゃないかという典型例のように見えた
組み付いて投げて固められるけど決め手が無い
体重差を考えると駄目な試合だけどトンプソンとかとやっても内容的には変わらなそうだ
石井が勝つ試合をしようと思うなら倒して固めるのは手っ取り早い方法だとは思うしスタイルとしてはアリ
ただ人気が出ないしテレビ的な期待には応えられないだろう
201実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 15:19:39 ID:xzWETmnV0
>>200
それはわかるんだが、MMAに転向宣言してからもう2年近く経ってるんだから、いつまでも柔道と同じ動きをされても困るってのは無いか?
こっちは柔道じゃなくて総合格闘技を見てるわけだし。
小見川や宮田の例を出すまでもなく、改造には時間が必要なのは分かるんだが、本人にそこまでの意欲が見えづらいのが(個人的)難点だなあ。
202実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 15:25:49 ID:7+ZQFKMBO
>>201
試合後の本人の米聞いた限りでは、グランドはアレで良いと思ってるらしいな。
あとは『総合らしい打撃』をシッカリできれば、本人的には良いらしい。
203実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 15:43:48 ID:Yxzky4RF0
>>201
でも総合で柔道という経験を活かさないと中途半端な選手になるだけじゃないだろうか
スタンドの成長にもあまり期待ができそうもないし
まあ結局石井かあるいは柔道そのものが総合にあまり向いてないという結論に達しそうになる
小見川みたいになれれば良いんだけどな
204実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 17:11:12 ID:ds4FPUdk0
>>199
本来、寝技ってポジション変えて何度もトライするもんじゃなくて、
じっくり一つのポジションで取りに行く物だよね。
ちょっとだけUWF的な匂いを感じたようにも思ったけど、それも
消えたw

なんつうか、負ける事を恐れるような段階にゃ、まだ行ってないんだから、
極めに行かずに慎重になるよりも、強引にでも極めに行くくらいの
前に出る姿勢が欲しいよね。

「柔道の時の勝つ為の慎重な姿勢が見える」って解説で言ってたけど、
それって試合としてはつまらなくなるだけだからなぁ。

つまらなくても勝てばいいんだよ、という昨今のゲームメイクMMAの風潮には
乗っからないでもらいたいんだけど・・・。
205実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 17:29:24 ID:XTlg8wt1O
小見川のデビュー戦って、打撃はアレだったけど足自体は早かったよね
206実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/26(日) 18:44:37 ID:/UB9ZdkgO
小見川のデビュー戦は動きバラバラなのに妙にスピードあって気味が悪かった
あのアームバーはその頃から得意って言ってたな
ライリーやらカルバンにやられてた頃はああこんなもんかと思ったけどこんなに成長するとはなあ
207実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/27(月) 00:20:51 ID:gUbiKvUY0
今は動きが全部整った上でスピードあるからな。
あの階級なら本当にトップクラスじゃないか。
208実況厳禁@名無しの格闘家:2010/09/27(月) 00:25:16 ID:SjKzBTvqO
宮田に勝てるかな
209実況厳禁@名無しの格闘家:2010/10/04(月) 15:52:34 ID:brIZjGpt0
北岡vs弘中が凄かったのであげ。
フィニッシュのエスケープ〜シングル〜ギロチンの流れは神掛かってたね。
大澤のワンパンKOとか第一試合のサッカーボールKOとか、全体的に面白い試合が多かったよ。

しかしどのスレも政治の話ばっかでリングの上を見てないことに寂しさを感じるわ。
210実況厳禁@名無しの格闘家:2010/10/04(月) 16:34:12 ID:KqHQIr3U0
見れると思ったのに・・・ニアライブ見れると思ったのに・・・orz
スカイAでの放送待ち・・・orz
211実況厳禁@名無しの格闘家:2010/10/04(月) 17:06:16 ID:brIZjGpt0
あ〜、スカイAの放送は春に打ち切りになって、今はサムライ一本なんだ。
んで、昨日はスカパー無料開放デーだったのでタダで見た人も結構いたかと思ったんだが。
212実況厳禁@名無しの格闘家:2010/10/04(月) 17:35:36 ID:KqHQIr3U0
ガッデム!
もしもしガッデム!?
アイムチョーノ!?

それで最近やってなかったのかorz
昨日見られるはずだったんだが、スカパーチャンネル争奪戦に破れてな・・・orz
割と注目の試合だったから、ゴニョゴニョでアレできるだろうし、アレしますよ、うん。
213実況厳禁@名無しの格闘家:2010/10/04(月) 17:49:24 ID:brIZjGpt0
ぶっちゃけ番組の質自体はスカイAの頃より格段に上がってるよ。
最近はカードも早いし、新人とベテランの割合だったり、前回の砂辺vs田原や今回の北岡vs弘中とか、パンクラスかなり面白いんだなあ。

アレについてはもしかしたら限定でソレするかも。
214実況厳禁@名無しの格闘家:2010/10/04(月) 17:54:26 ID:KqHQIr3U0
まあ、あんまりアレしてもらうのも、アレ故にアレなんで、お願いしますとは言いませんw

SAMURAI加入するしかないのかなぁ、やっぱり・・・。
加入したら修斗や見られるし・・・かんがえとこ。
215実況厳禁@名無しの格闘家:2010/11/21(日) 04:24:03 ID:XK/6AWD60
age
216実況厳禁@名無しの格闘家:2010/12/02(木) 21:53:48 ID:+FUtwfNx0
保守っとこうっと。
217実況厳禁@名無しの格闘家:2010/12/26(日) 17:56:18 ID:dLfv1DKO0
最後の良スレ
218実況厳禁@名無しの格闘家:2010/12/31(金) 22:10:22 ID:t9qjmhPt0
久しぶりに語れそうだw
219実況厳禁@名無しの格闘家:2011/01/01(土) 11:45:19 ID:fYS329uV0
結局、プロ格闘技における勝利とは、一体何なのか。

昨日の一連の試合で、最も盛り上がった試合であると言える
青木対自演乙のMIXルール。誰もが、1Rで倒せなければ
自演乙は勝てないと考える中、まさかの2R膝蹴り秒殺KO。
結果、青木は客を沸かせる事なんてどうでもいい、という考え方を
実践した結果、最も客を沸かせる事になってしまったという皮肉な結果に。

この試合に関して言えば、青木がああいったかけ逃げをし続けることが、
結果的に何の問題も無いという、ルール整備の上での大問題があった。
通常の打撃ルールで、青木がああいったかけ逃げをし続ければ、
それが判定のポイントにおいて大きな差となりうる。
もちろん、2Rの総合ルールで一本とってしまいさえすれば、
さして問題にならないわけで、仮に通常のK-1ルールであったと
しても、青木は同じ戦法を取ったであろうと推定できるが。

だが、昨日の試合では、その判定すらも存在しない、2R終了で
ドロー裁定というレギュレーションだった。
青木がああいった戦法を取る事に、一切何の問題もなかったわけである。
もちろん、あまりに繰り返しすぎれば、戦意喪失などとみなされ
その場で敗北の裁定を下されてしまう危険性もあるが、
三分という時間ではそこまでの裁定が下される可能性は極めて低い。

あの試合は、自演乙を生贄にした、青木の再売り出しの為の試合だった、
と言う事ができる。だが、結果はその真逆となった。

結局、プロ格闘技における勝利とは、一体何なのか。

昨日、もし青木が勝っていたとしたら――そんな想像をしてみても、
青木が勝者として受け入れられている状況が、どうしても思い浮かばない。
結局、プロ格闘技における勝利とは「試合にも勝負にも勝つ事」なのだろう。
そんな事を思わされた試合だった。
220実況厳禁@名無しの格闘家:2011/01/01(土) 11:52:55 ID:51ebONRt0
てs
221実況厳禁@名無しの格闘家:2011/01/02(日) 02:32:39 ID:Oek5Ocb90
所対渡辺。

個人的ベストバウトはコレだった。
意味のわからない渡辺の耐え方、しのぎ方、逃れ方にキュンとしたし(ぉぃ、
それまで逃げられ続けて、解説とかも言ってたように、足関節とかで
不意を突く方向に行ってもおかしくないのに、こだわり続けた腕を
最後の最後できっちり極めて見せる所に、意地とプライドを感じた。

見方によっては、極め切れない所が情けない、
全く攻撃のパターンを作れない渡辺が情けないという
話にもなるかもしれないが、そう見せないだけの物を、
二人とも見せてくれたように思う。

何にせよ、面白い試合だった。
面白い試合は大好きだー!
222実況厳禁@名無しの格闘家:2011/01/17(月) 03:39:29 ID:Ip21C9yO0
このスレが落ちては困るのじゃ
223実況厳禁@名無しの格闘家:2011/01/17(月) 09:50:21 ID:BwgdIp0O0
>>221
確かに面白いけど、渡辺の適性を微塵も感じなかったし、終始一方的にやられてるのをなんとかこらえるてるだけの仕合だったな。
224実況厳禁@名無しの格闘家:2011/01/18(火) 00:09:59 ID:Gj2zoCsK0
>>223
うん、まさにその点は「いい試合」では無かったよね。
面白い試合ではあっても。

結局、渡辺って人は、考えて動かないといけない割合が多くなる
総合向きでは無いんだろうねぇ。
225実況厳禁@名無しの格闘家:2011/01/18(火) 02:55:54 ID:F4M8m/C50
年末3イベントは語れそうな試合何試合もあったのにあえてそれを選ぶセンス
226実況厳禁@名無しの格闘家:2011/02/05(土) 18:58:17 ID:pQEgMpDu0
年末の試合で語れる試合ねえ・・・
桜庭vsザロムスキーかなw
227実況厳禁@名無しの格闘家:2011/02/05(土) 19:40:13 ID:r7TpIjl/O
去年の砂辺vsしんぺーをゴニョゴニョ
あと、ウェルターのエース候補鳥生
228実況厳禁@名無しの格闘家:2011/02/13(日) 22:44:28 ID:7jXwIlJW0
みん
229実況厳禁@名無しの格闘家:2011/02/15(火) 15:13:53 ID:XNWnnmG40
かたろーや
230実況厳禁@名無しの格闘家:2011/02/17(木) 10:13:47 ID:33ubUnKmO
語ろうぜ
231実況厳禁@名無しの格闘家:2011/02/17(木) 13:38:13 ID:iJj1Xyqz0
ぶすが仕切ってたまったりのほう落ちたな
232実況厳禁@名無しの格闘家:2011/02/20(日) 12:47:24.16 ID:7u4afGoEO
233実況厳禁@名無しの格闘家
あげ