無敗のLYOTOを地道に応援するスレ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
町田くんは、本当に強いんだよ。ただ、ちょっと塩分高めなだけ。

-93kg級に狙いを定めUFC参戦中。未知数未知数と言われ続けて早幾年。
ティトに勝利した事で漸く一般的にも強豪と認められ始めたUFC6連勝中のLYOTO。
無敗対決となるUFCライトヘビー級王者挑戦はどうなるのか?
伝統派空手をベースに頂点へ駆け上がっていくLYOTOが見たいレアな人はここへ集合。

LYOTO "The Dragon" MACHIDA

STYLE [空手、柔術、相撲]

戦績
ttp://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?FighterID=7513

過去ログ
ttp://www.geocities.jp/k1log/lyoto.html
ttp://k1log.hp.infoseek.co.jp/lyoto.html
ttp://sapporo.cool.ne.jp/k1log/lyoto.html

前スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/k1/1233934320/
2実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/22(日) 20:33:29 ID:MFVeRuvqO
初恋2
3実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/22(日) 20:34:08 ID:LfxSwOlrO
( ̄▽ ̄;)
4実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/22(日) 20:34:58 ID:OIElaRx90
>>1
5実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/22(日) 20:55:08 ID:zEwx3jSV0
【総合戦績 14勝0敗】

LYOTO [ kg] vs ラシャド・エヴァンス [ kg]

○ LYOTO [93.5kg] vs チアゴ・シウバ [93.5kg] ※2
○ LYOTO [92.0kg] vs ティト・オーティズ [93.0kg]
○ LYOTO [92.5kg] vs テリー・ソクジュ [93.0kg]
○ LYOTO [93.2kg] vs 中村和裕 [93.0kg] ※2
○ LYOTO [90.3kg] vs デビッド・ヒース [93.0kg]
○ LYOTO [92.1kg] vs サム・ホーガー [93.2kg] ※2
○ LYOTO [92.9kg] vs バーノン・ホワイト [92.6kg]
○ LYOTO [00.0kg] vs ディミトリ・ヴァンダレイ [ kg]
○ LYOTO [101.kg] vs B.J ペン [86.5kg]
○ LYOTO [94.0kg] vs サム・グレコ [105kg] ※1
○ LYOTO [94.0kg] vs マイケル・マクドナルド [96.4kg] ※1
○ LYOTO [97.6kg] vs リッチ・フランクリン [97.6kg]
○ LYOTO [98.0kg] vs ステファン・ボナー [96kg]
○ LYOTO [95.2kg] vs 謙吾 [100.45kg]


【グラップリング戦績 1勝0敗】
○ LYOTO [ kg] vs ハファエル・ロバトJr [95kg]

※1 マック&グレコは大会パンフ参照。
※2 UFCでは1lbs未満の超過は許される。恐らくショートタイツ分。
   ライトヘビー級は205lbs契約で、206lbsまでOK。

LYOTOの尊敬するベストグラップラーはウラジミール・マティシェンコ。
6実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/22(日) 20:56:08 ID:zEwx3jSV0
【ファイトマネー変遷】
Lyoto Machida $36,000 Sam Hoger $7,000
Lyoto Machida $42,000 David Heath $6,000
Lyoto Machida $50,000 Kazuhiro Nakamura $20,000
Lyoto Machida $60,000 Thierry Sokoudjou $40,000
Lyoto Machida $100,000 Tito Ortiz $210,000
Lyoto Machida $205,000 = $120,000 + $65,000 + $20,000 New!!
($65,000=NotN bonus , $20,000=KO bonus)

基本給変遷
$18,000 → $21,000 → $25,000 → $30,000 → $50,000 → $60,000

空手に割く時間 7.5時間/週
柔術に割く時間 4.5時間/週
ボクシングに割く時間 3時間/週
ウェイトトレーニングに割く時間 2時間/週
スパーリングに割く時間 6時間/週
7実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/23(月) 19:10:31 ID:uPUf6OPK0
ボーナスなしで20万$オーバーも夢じゃない
8実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 09:08:53 ID:dSRvi9q50
リョートってブラジルで普段練習してるん?
9実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 12:08:27 ID:zn6shMaG0
石井は町田道場がよっぽど気に入ったみたいね
10実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 15:14:00 ID:xIpLcQa40
石井はセンスあるみたいね
町田父さんも筋がいいと褒めてた
11実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 15:26:07 ID:mbNtHF7x0
まあお世辞だなw
12実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 15:35:12 ID:o0Ab/my50
町田の親父はお世辞を言わないらしい
13実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 17:28:03 ID:Id3ySyI00
石井は練習には真面目でコーチの言うこと聞くし、LYOTOの親父と合うんじゃないかな。
石井は空手をきちんとできるようになるのは難しいと思うけど、何かしら取り入れられたら、
結構強くなるんじゃないかな?
石井は手足があんまり長くないし、柔道の投げもあるし。

石井はギなしでも、組みは結構強いだろうし、体重も上で力も強いから、
LYOTOにとってもいい練習相手になってるんじゃなかろうか。
14実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 19:11:30 ID:uAQJVySh0
石井はどういう打撃が自分に合ってるか模索してるところだろ
LYOTOの技術は今の総合では特殊な部類だから
あまり参考にならないような気がしないでもないが
LYOTOにとっては間違いなくいい練習相手だろうからファンとしてはおk
15実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 20:42:22 ID:u2TWNX8Q0
次はエヴァンス相手なのに、どこがいい練習相手なんだよ。
16実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 20:50:28 ID:/7NIyKNX0
エヴァンスなんて勝って当たり前
あんなのに標準あわせた練習しなくたって
圧勝だろう。当日オファーでも勝てるぐらいだ
17アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/03/24(火) 21:12:27 ID:/CNCFXhLO
町田ヲタって最近ヒョーヲタに似てきててキモい。
18実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 21:14:40 ID:DRIPtIHE0
>>17

ケツオザワールドことアキラはネット立ちして無免妄想ポルシェで
個人情報漏洩を恐れながら妄想ボクシングジムに行って、
愛しているミルコさんとシュルトさんとアリスターにボコられ
その帰りに骨折院に行って永遠とヨガフレイムのシュミレーションでもしてろ。
将来ガイルのソニックブーム打つ事を夢見ながらな(笑)
19実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 21:16:53 ID:95Lu/ZGaO
カタス=リョートが確定しますた
20実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/24(火) 23:47:35 ID:Obixh9RN0
>>15
穴がなくなるって意味でだろ
エヴァンスはともかく
21徐庶 ◆iX9wdiXS9k :2009/03/25(水) 07:11:41 ID:1ra+Ve/HO
>>1
お疲れ様

地道に応援しましょう( ̄▽ ̄)
22実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/25(水) 12:32:03 ID:OTxFgYHQ0
誰が相手でも対策は当然する筈だし
ましてやエヴァンスは楽に勝てる相手じゃないけど
今のうちからエヴァンス対策だけに絞って練習してるって訳じゃないだろう。
23実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/25(水) 12:51:50 ID:f+SpwsoE0
エバァンスも相手にならない。
24実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/25(水) 23:28:15 ID:WZm+bj0w0
石井も、lyotoの所で空手をやってるのか。
どんな選手になっていくのか楽しみだな。
25実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/26(木) 00:10:08 ID:APnaZWTsP
http://sadironman.seesaa.net/article/116133863.html

LYOTOは尿療法やってるってマジかw
町田家の伝統のようだが
26実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/26(木) 00:21:47 ID:TcXEVMy00
それは、正直胡散臭い記事だな。
内容もただのゴシップな印象だし。
27実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/26(木) 01:01:31 ID:KYMPItUv0
tatameのインタビューで本人が言ったんだから本当なんだろ
28実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/26(木) 01:48:43 ID:pK2o1naoO
ジョークで言っただけなんじゃないの?

リョートのスタイルはフィジカルよりも、
技術的な部分に重きを置いて居るわけだし
29実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/26(木) 02:10:37 ID:G+gfW+Sj0
ジョークじゃないよ。
tatame以前に、1月の段階で親父が「時差ぼけには尿療法が確実に効くぞ」と
言っていた話が出てたもの。
30実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/26(木) 03:53:21 ID:K93vO77e0
エヴァンスを完封、いやKOしてくれw
31実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/26(木) 10:50:30 ID:Tl7fId/60
エヴァンス完封塩勝利して、ジャクソン返り討ちにすればライトヘビー暗黒時代到来
32実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/26(木) 16:52:21 ID:2PLbZ5uQ0
さらにグリフィンの糖ファイトを塩で完封
33実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/26(木) 20:02:58 ID:bxVbPW1I0
黒塩
34実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/26(木) 20:32:53 ID:zhabCY6P0
アンデウソン・シウバさんに続く絶対王者になってくれるかな?
35実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/27(金) 07:57:40 ID:NJKWMznaP
飲尿空手家NYOTO
36実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/27(金) 20:51:46 ID:yycecwPf0
次はこういうアンチが現れるよ↓

・飲尿家のダメなところはLYOTOの強さが自分達の強さだと思ってることだな
・飲尿が総合で使えるというにはサンプルが少なすぎる

で何の反論もでないよ
37実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 02:10:31 ID:+OzcBEka0
>>36
吹いたw
38実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 04:42:26 ID:Ex5Hhe1/O
>>6
え?UFCってこんなにファイトマネーもらえんの?
ちょっと詳しく教えてくれ
39実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 05:33:55 ID:QVtZWvkl0
小便ジョッキ
40実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 08:16:17 ID:E4cRiikpO
計算してみたけど、町田って既にUFCで5000万くらい稼いでるのな。
金銭面では全く冷遇されてないじゃねーか。
41実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 08:57:53 ID:dTG7sEPW0
アメリカで町田道場作ったら儲かりそうだな
ま、リョートは臆病だから地元のほうがいいだろうけど
42実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 09:07:34 ID:WnKMXCwEO
LYOTOは街で一番絡まれたくないタイプだな。
ヒョードルに絡まれてもダッシュで逃げたら100%振り切れるだろうが、LYOTOは足速そうだし嫌だな、ま、ストリートファイトなんかしないだろうが。
LYOTOは左右両スタイル使えるからスタンドにこれといった穴がない、ラッキーパンチ当てれる可能性は途轍もなく低いしな。
左右両スタイルと云えばプライドで連勝街道まっしぐらだった五味を思い出すが、やっぱり左右両スタイルが一番の連勝の源泉だろうね。
俺は大学でサッカーやってて左右両脚使えるって事がどれほど重要で膨大な差を生むかわかるんだ。
本当に強くていい選手だて思う。
5月28日か…楽しみだ。
43実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 12:01:34 ID:+1NgX8Y10
至近距離からダッシュしてもつかまることも多いだろ。
単純に競争するわけじゃないんだから。
44実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 12:02:47 ID:+1NgX8Y10
>>6
ソースだせよ。
45実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 12:02:59 ID:E4cRiikpO
町田が絡む姿なんか想像出来ない。
あいつは喧嘩とかしないタイプだろ。
46実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 12:49:49 ID:dTG7sEPW0
臆病だからな
47実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 14:07:55 ID:NOkAHL4Q0
>>42
スイッチ出来るのって何気に大きいよな。
相手の距離感が来るからカウンターとかも当て難くなる。
そういう部分もlyotoの打撃の強さの一つなんだろうな。
48実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 14:33:24 ID:gZIcUHwy0
町田 亮斗君 


ハイ!

49実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 14:54:01 ID:xbNRGnCLO
町田亮太くんだろ
50実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 14:57:26 ID:ErXatJTzO
で、いつ新日にくるんだ?
東京ドームでの挨拶はなんだったの?
51実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 15:02:24 ID:SwQIdJad0
本名は町田龍太だ
にわかが最近わいてきて困る
52実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/28(土) 23:39:02 ID:0/pu2e9K0
逆体(相手がオーソドックスならこっちはサウスポー)と正体(相手と同じ)とで
こっちが動かなくても間合い変えられるしな
53実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/29(日) 08:52:11 ID:TuASVvSX0
シンゾーって体重何kgかな
適正体重の階級が出来たらK-1に来てくれないかな
総合よりは向いているとおもう
54実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/29(日) 13:13:32 ID:mFN6CY6eO
シンゾーの打撃スタイルだとK-1はキツイかもな。
ヤッパリ、総合じゃないか?
55実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/29(日) 19:17:46 ID:WLyutVFh0
伝統派経験者でボクシングルールの経験があるが、伝統派の戦い方じゃグローブ戦は普通にきついよ
グローブで上段はほぼフルにガードされるし、伝統派の間合いって掴みありが前提だから
掴めない状況でグローブでガード固められて間合い潰されると正直きつい

シンゾーもK1とかに出ないの?みたいなインタビューの質問に対して
僕たちの空手はグローブはつけませんからみたいなこと言ってたし同じこと思ってると思うよ
キックやった上で+αの技術としてなら伝統派も活きるとは思うけどメインのファイトスタイルとして戦うには厳しい
徳山にしたって間合い操作は活きてるらしいけど基本はボクシングのスタイルだし
56実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 00:35:31 ID:c/Z6kQ2q0
K-1MAXは自演乙が言うには結構グローブが小さいほうだから
ガードの隙間に入れやすいって言ってたけど重量級は違うかな
まあ自演乙は日拳だけど
57実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 02:20:35 ID:oPdp69XL0
>>51
本名はLyoto Carvalho Machida(リョート・カルヴァーリョ・マチダ)だろ
町田龍太は和名
58実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 02:41:50 ID:Jn9Hrpgk0
猪木2世ともいう
59実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 10:42:50 ID:FaMzOCtB0
LYOTOの闘魂に魅せられて 町田格闘技道場で神技の会得
金メダリスト石井慧選手ベレンで特訓 サンパウロ新聞WEB版より
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/39448963.html

↑これって既出だったっけ?

> 毎朝八時から開始される石井のトレーニングメニューは、空手(特に足の運びと間合いの取り方)、柔術、グロ
>ーブをつけてのスパーリング、バーベルを使ってのウエイトリフティング、レスリング等が昼の休憩をはさみ夜の
>十時まで続く。
> 指導に当たっている町田七段は「謙虚に教えを請うという姿勢が、道場の生徒達からも好感を持たれているよう
>です。技術的には、目の配り方や足の運び、闘う時の姿勢、寝技など気がついた点を指導しています。特にLYO
>TOの得意とする、紙一重の差の間合いの取り方と見切りを習得して欲しいと思います。覚えはさすがに早くてび
>っくりするほどです。世界に通用するレベルに達するのは早いでしょうね。本人は、世界チャンピオンを目標にして
>いるようですが」と話している。

石井があの間合いを憶えたら結構面白いな
石井の体でUFCヘビーの打撃に真正面から付き合うのはきついだろうし
60実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 10:45:44 ID:CwBUS0ti0
>>59
町田パパの折り紙つきか
石井はATTに決定したんだっけ
もう町田道場にずっと修行しちゃけよ
61実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 10:57:30 ID:HPdB4iCP0
>>59
やっぱり飲み込みが早いんだな

研究し始めてる選手が多くなってきましたな。
それだけチアゴの試合は衝撃的だったということか。

http://www.kamipro.com/column/korea.php?id=1238306592
>キム・ドンヒョンは最近LYOTOのファイトスタイルを研究している
62実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 18:30:33 ID:wdzIgN3t0
簡単にはいかんだろうけど、打撃を喰らわず寝技にもっていけば
チャンピオンになれるかもな
63実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 18:40:56 ID:S3XcX+Q10
>>59
これは凄いニュースだ
石井は打撃に関してキック式じゃなくて伝統派式ないし協会式の空手を選んだってことだね
間合いの操作だけでもそれなりに覚えられれば、
打撃でKOできずとも一挙動でスタンドレスリングまでもっていくことができるようになるし
そうなると石井の場合かなりの戦力になるな

>>61
文字通り「手も足も出させずに」「一方的にボコった」もんなあの試合は
それも相手が攻撃する前に倒したんじゃなく、出しても無駄という状態での完勝だしな
64実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 19:17:50 ID:EWf49pfl0
チアゴシウバはすげー雑魚だから
あの試合はなんら判断材料にならんけど
65実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 19:20:40 ID:sqF/4aGQ0
>>59
なんでいちいち>つけるんだようっざいな
66実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 20:23:39 ID:pWnxD+xh0
>>65
書き込みと引用文との違いを分かりやすくするため
67実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 20:36:59 ID:w89A+3Hq0
2CHのイロハもわからないサルがいたか・・・
68アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/03/30(月) 20:41:42 ID:Ovgo594+O
町田ヲタはサル以下だけどねw
69実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 22:28:53 ID:+dQwjmpG0
滞在期間は1ヶ月ぐらいっしょ
そんなもので身に着けられるのかな
せめて1年以上はいろよ >石井
70実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 22:34:39 ID:sqF/4aGQ0
>>66
改行したり「」でいいから。
二度とこのような読みにくいコピペをはらないでくださいね。不愉快なんで。
71実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 22:44:46 ID:8WfffACM0
>>68

ケツオザワールドことアキラはネット立ちして無免妄想ポルシェで
個人情報漏洩を恐れながら妄想ボクシングジムに行って、
愛しているミルコさんとシュルトさんとアリスターにボコられ
その帰りに骨折院に行って永遠とヨガフレイムのシュミレーションでもしてろ。
将来ガイルのソニックブーム打つ事を夢見ながらな(笑)
72実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 22:48:24 ID:LDADFN//O
>>70
ワロタw
これが町田オタか
73実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 23:25:09 ID:sEDrc2nRO
町田の伝統派空手とエバァンスのアウトボクシン。

スタンドで主導権を握るのはどっちかな?
74実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 23:28:03 ID:sqF/4aGQ0
愚問だ、町田に決まってるだろ。

お宅もしかしてチアゴは怖いとかいってたタイプ?
75実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/30(月) 23:35:33 ID:0J+0xj7OO
ヌルを退治して欲しいよ
76実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 00:30:39 ID:HQKWwDv4O
でも、エヴァンスのアウトボクシンも、
舐めたもんじゃ無いぜ?
77実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 01:05:35 ID:Ud5L3nt90
>>69
どっかで、1ヶ月しかいないとか情報出てたっけ?
78実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 01:44:04 ID:ZKUOFcJB0
いや、最初石井はlyotoの所で一ヶ月。
次はノゲーラの所で一ヶ月練習をやるとか言ってたけど、

lyotoの所が随分と気に入ったみたいで、今は納得するまでいつ続ける
という話しに変更した。

といってもATTとの契約もあるし、一年も半年もいられないだろうけど。
79実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 01:47:06 ID:uE6BMJVL0
まあ、空手だけなら町田以上の猛者が日本にたくさんいるだろう
80実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 01:59:44 ID:tr1/5jZ80
ヨシゾー(町田親父)は石井相手に日本語で教えてるんだろうな
日本語はなせる人が身近にできて嬉しいんじゃないかきっと
それは石井もまた安心できる環境ともいえる

ヨシゾーは昔ブラジル渡ったときに国士舘に世話になったそうだから、
その恩返し的な意味もあるのかな。石井の指導は
81実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 02:12:52 ID:ZKUOFcJB0
>>79
そりゃ、いるだろうが空手+総合となると、
世界を見てもLYOTOの所位しか無いんじゃないか?
後は、極真のナカハラの所か。
スタイルは全く違うが。

案外、この縁で石井が日本の空手協会の本部とかに出稽古に行く日もあるのかもな。
82実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 03:04:27 ID:mcVXLLjp0
いや、町田道場2週間、ノゲイラ2週間で1ヶ月の予定を、町田道場1ヶ月に延長したんだろ。
83徐庶 ◆iX9wdiXS9k :2009/03/31(火) 16:00:25 ID:fG9sVY6jO
>>76
極上の塩試合の予感!
84実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 17:10:00 ID:1PtoQ7XZ0
>>79
何空手って?
空手にもいろいろルールが違うのに空手だけならってわけわからん。
85実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 20:33:05 ID:8lObwRU80
>>84
町田親父と同じ流派でもたくさんいるからな。
86実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 22:13:04 ID:NwEcSbF60
町田道場でのリョウトと石井の稽古風景
打撃はあくまで町田流の打撃で、
日本の伝統派空手のそれとはスタイルも稽古方法なんかも随分違う感じ

http://www.youtube.com/watch?v=1s5MkEC-2pc
87実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 22:49:01 ID:HQKWwDv4O
石井、その動画には無いが
伝統的?な空手の練習も並列でやってるらしいな。
石井の空手の練習風景も見てみたいな。
88実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 23:00:38 ID:HJZysb+Z0
石井の場合短期集中だろうし、基本練習(それなりに身につくまでやってはいるだろうけど)をかなり省略して
組手中心の練習をやってるってだけだろ。膝以外は町田流の打撃=協会組手だしな。 道着きてないと空手っぽく見えないけど。
石井の場合、主に間合いの外し方と入り方メインでしょ。ヨシゾーもそれを身につけさせるって言ってたし
>>86のはまだ初歩段階のところじゃね。打撃の感覚養う程度のことしかやってないし。
89実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 23:09:45 ID:Ukfz6lNP0
いしい
90実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 23:10:26 ID:n65iQHczO
>>69
一年以上滞在は色々と大変では?
手続きとかでさ
91実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 23:10:53 ID:Ukfz6lNP0
石井ここで町田流打撃覚えても
ATTに戻ったときキックの形に矯正させられそうだな
92実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 23:24:21 ID:/xuy2WE00
>>91
そうそう俺も思ったw
それだとつまらんよなあ

ATTには打撃だとボクシング系のトレーナーと
タイ人のムエタイ系トレーナーがいるらしいがどうだろうか
93実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 23:27:33 ID:L2TAR6XW0
>>90
ぜんぜん余裕だよ。石井レベルかつ町田のオヤジが手を回せば。
というか日本人ならいくらでもビザおりるだろw
極端な話ビザなし滞在期限までいっぱいいて、隣の国行って日帰りすればいい。
海外で沈没してる日本人がいっぱいやってるよ。

なんつーか、中途半端にやってもしょうがないと思うんだよな。
1ヶ月じゃ到底無理だろ。伝統空手打撃ならなおさら。

>>91 がいうみたいに1ヶ月程度で覚えたことは
 ATTでキックの打撃習う障害にしかならんと思う。
 でも、逆に1ヶ月という短期だからいいのかな。
 こんなんもあるんだという体験だけするという意味で。
94実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 23:35:46 ID:NwEcSbF60
>>88
いや>>86の打撃なんかは協会空手なんかとはほぼ別物だよ
パンチ(突き)の打ち方一つとっても
MMA仕様の町田オリジナルっていってもいいんじゃないかな
協会空手っていうのは↓の板張りの方の道場で子供らにリョウトが教えてるようなやつ
このスレは空手の経験者も多いと思うけど、
突きを出すときの引き手を腰にとってるとか細かいとこでもやってた奴ならわかる
本当にリョウトの打撃をマスターしよと思ったら、この子供らがやってるやつから地道にやる必要があると俺は思うけど、
悲しいかな出稽古に来てる一般のMMA選手にはその時間は無い

http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/k1/1237720300/
95実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 23:39:18 ID:NwEcSbF60
リンク間違えた
↓これな

http://www.youtube.com/watch?v=74PyzqWbwWw
96実況厳禁@名無しの格闘家:2009/03/31(火) 23:53:51 ID:39bd49jJ0
ID:NwEcSbF60
きたよ空手基地外
97実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:00:15 ID:HJZysb+Z0
>>88
とりあえず俺も経験者で協会初段もちです

まず>>86のは町田流云々以前のレベルのことしかやってない
初心者にミット打たせて当てる感覚つくらせてるだけ。しかもステップが伴わないキック式のほう
町田流とかじゃないよ

>>86の動画は結構前に既出のやつで、この時点で石井がキック式にいくのか伝統派式にいくのかわからなかったけど
そのあとに>>59のネタが出て石井が伝統派の方面を習得するのが確定したわけ
まあその後>>91になる可能性はありそうだけどね
少なくとも間合いの外し方ぐらいは残るんじゃないかな
98実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:17:03 ID:3re2w/4P0
まあでも石井の体格で考えるとUFCの外国人選手に
リーチでは圧倒的に負けるから、いま町田道場で
習っている方向性は間違ってないと思う
この戦い方だとスピードとスタミナが必要だが
幸いなことに柔道時代から重量級としてのスピードとスタミナは定評がある

ところでATTという最新設備完備の総合のエリートチームを置いといて
移民のヒゲ親父が主のブラジルのアマゾンの町道場を迷いなく稽古先に選択する、
石井の決断力と行動力に本当に感心するわw
普通の総合初心者ならATTというブランドのもとで言われたとおりの練習続けるよ
99実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:17:54 ID:rgUl5s6IO
成る程、石井にはまずは打撃のフィーリングを身に付けさせる事を優先させた訳ね。

でも、ただ打撃主体の練習なら普通にノゲの所に行くよな?
何か気に入る練習があったんだろうな
100実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:19:48 ID:s5P334/h0
石井は打撃を貰わず一気に突っ込む方法を覚えてほしい
別に打撃で押さなくてもいい。組んでしまえば石井のペース

習得は難しいのかな?
101実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:21:10 ID:3FBwU4X20
>>100 現代MMAでそれは悲しいかな無理
 そんなのは藤田がタックルで上とったらなんとか勝てた太古昔の話。
102実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:22:13 ID:X3mh9r/W0
>>101
GSPのようにレスリング力とコツコツパウンドってイ方法もあるな
GSPは打撃も凄いけど
103実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:25:10 ID:+h77X8CJ0
>>59の記事によれば、UFC94でLYOTOがチアゴぼこったのに惚れて町田道場入ったってことになってるけど
日本人だし国士舘だし親父が声かけた、あるいは石井が親父と話してみて意気投合したってことはありそう
なんだかんだで同じ人種の人のほうが安心するってのもあるだろきっと
104実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:25:27 ID:s5P334/h0
既にギなしとはいえ組んでの攻防と寝技の押さえ込みでは
世界一であり総合の選手では相手にならないほどなんだから
あとは打撃とパウンドだけなんだよな。
105実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:27:18 ID:+h77X8CJ0
>>100
だから石井は伝統派がいいんじゃん
伝統派の打撃はスタンドレスリングまでの繋ぎとして有効だろうし
LYOTOは打撃主体の選手だからすぐに離れるけどさ
106実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:28:37 ID:UZ3vBcci0
石井は押さえ込みが凄い強いんだからGSPのコツコツパウンドは有効だよな
下手に柔術覚えるよりGSPのようなコツコツ削っていくパウンド覚えたほうがいい
107実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:31:02 ID:rgUl5s6IO
現代、取り分けUFCでは打撃である程度主導権握れないと、
組合う事さえさせてもらえない。
108実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:31:40 ID:mS5VJ5yH0
109実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:33:34 ID:hFgmLQnj0
打撃を貰わず一気に突っ込む方法は伝統空手が有効に見える
これだけで主導権握れるからね。打撃もらわずに組み合えば
110実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:38:17 ID:hzJRo0DO0
>>107
マイアや青木の例もあるで。

青木なんかは
寝技ばかりが目立っているが打撃を貰わずにTDする能力がピカイチだと思う。
柔道の経験が生きてるね。
111実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:39:05 ID:3FBwU4X20
>>105
伝統派流打撃のセンス依存性、習得メソッドはまったく確立されてない。
もしかしたら、LYOTOにしかできないスタイルなのかもしれない。
ボクシングのハメドスタイルを真似られた人間がいないように。
理論としてはそれで、あってるかもしれないけど、理論と現実には差がある。
キックボクシング系・ボクシング系の打撃はMMAへの応用が大分確立されている。

>>103
石井英語できないから、日本語できる親父いるってのはデカイと思うよ。
ブラジルは日本語しゃべれる人も多いし。

>>104
ソースは?青木にスパーでやられてる印象しかないけど。

>>106
石井がギなしの押さえこみが強いという根拠は?
GSP流にやるにはとにかくレスリング力がいるよ。
柔道の動きとレスリングってあんまかみ合わない気がする。
石井が柔道流押さえ込み+パウンドを開発する可能性はあるけど。
112実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:42:57 ID:WuLTCJYs0
石井は塩固めが得意なタイプかもな
押さえ込みは強いだけに
113実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:46:39 ID:nf4f6CLn0
青木は引き込みもうまい
114実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:47:11 ID:s6KzbjRF0
http://www.kakutoh.com/pc/latest/gonkaku/no1/index.html
>UFC94では、キム・ドンヒョンvsカロ・パリシャンという柔道家同士の試合も観戦したが、
>投げ技が連発した試合を「(逆に)打撃が大切だと思った。ATTでも打撃からテイクダウン
>の繋ぎの動きを先生と何度もビデオを見て研究しました」という。
>、「最も衝撃的だった、オリジナルな戦い方」
>「あの空手ベースの打撃は魅力的。お父さんの嘉三さんがリョート選手に、何を教えているのか知りたい」

UFC94で投げへつなぐための打撃の重要性と同時に
足払いとか小外でポンポン相手を投げるリョートの戦い方に光明を見出したんだろうな
115実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:47:49 ID:3FBwU4X20
青木はムエタイをそこそこ練習してるよ。
攻撃のためというより防御とつなぎのためだけど。
下になることを恐れないから、思い切って使えるし、誘える。
けっこうリーチ長いから向いてるし。
116実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:49:47 ID:dZxf+1cD0
石井は手足が短いから関節よりパウンドがあってるな。
手足が短いから強烈なパウンドよりGSPのような距離の短いパウンド。
押さえ込みは強いから可能のような気がするな。
117実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:50:29 ID:dZxf+1cD0
>>115
試合で使わなきゃ意味がない。打撃では主導権は握ってないよ
誘い水のミドルはよく打ってるけどね
118実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:51:56 ID:3FBwU4X20
>>117 アルバレス戦でも誘い水としてミドルを効果的に使ったから
 試合で十分使えてると思う。
119実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:52:38 ID:rgUl5s6IO
青木だって、UFCで闘う事になったら、
打撃を多用せざる終えなくなるよ。
120実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:52:48 ID:dZxf+1cD0
>>118
あの程度なら石井でも出来そうだな。
青木も打撃では主導権握ったことはないけどね
121実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:54:11 ID:dZxf+1cD0
>>119
マイアの試合見てるとそこまで必要ないよ
マイアも打撃はそこそこは使うようにはなったけどね
ほんのすこしね
122実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:56:52 ID:3FBwU4X20
>>120
そんな簡単なもんかねー。
吉田・中村・瀧本と柔道出身は当て感は悪くないけど、打撃は雑な印象。

青木は打撃では主導権を握ってないが、
「スタンド」というより広い概念では主導権を握ってると思う。

>>119 オクタゴンだとそうだろうね。
123実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:57:03 ID:rgUl5s6IO
寧ろマイアが特殊。

で、石井にマイアの真似が出来るとでも?
圧倒的な体格差のあるヘビー級で。
124実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:57:41 ID:dZxf+1cD0
>>123
マイアの真似とは誰もいってないけどね
中村タイプになるんではないかな
125実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 00:58:39 ID:dZxf+1cD0
>>122
マイアはあまり使ってない。まあ、今よりは多少は増えるだろうけど
126実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:01:38 ID:VqPPfe+Y0
「スタンド」というより広い概念では主導権を握るためにも
リョートの打撃を貰わず一気に間合いを詰める方法は有効だね
「スタンド」というより広い概念だとね。「スタンド」というより広い概念だと
127実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:03:14 ID:rgUl5s6IO
多少所じゃないだろ。
ましてやヘビーで。
打撃である程度プレッシャー与えなければ、
マトモに組まして貰うことさえ出来んぞ。
128実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:05:42 ID:rgUl5s6IO
何で、殆どの柔道出身の選手達が、
レスリングよりも、
打撃に比重を置くのか、
その理由考えた事ある?

石井は青木やマイアのスタイルにはならんだろ、
普通に考えて。
129実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:06:16 ID:gPnhw0dI0
アルバレス相手に真ん中で座った時点で青木はないw
リング限定の選手だ
130実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:07:17 ID:3FBwU4X20
俺の懸念はやっぱLYOTOはほぼ生まれたときから空手づけで、
かつMMAの練習を総合的にやってきた。

その独特のスタイルを、まだ他の誰も習得できていないのに、
伝統空手経験もMMA経験もない、柔道の本当のトップアスリートとはいえ、
習得できるのだろうかという不安。
センスがあっても最低2年いるんじゃないだろうか。

ガードナーは半年たらずでボクシングのワンツーを身につけたけど・・・・・・。
最近、短期間でMMA転向に成功した選手っているっけ?
131実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:08:51 ID:1YR820NG0
まぁ石井はリョートを大内と大外で二度も投げたソクジュよりも、
TDの力は上だろうよ。あのリョートを投げ飛ばしたソクジュよりは。
石井は朝青龍よりも力が強いらしいな。
132実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:11:30 ID:g0Gx+caFO
リョートがテイクダウンされた事ないって言ってた馬鹿の反論待ち
133実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:12:52 ID:AmMyKj8C0
スタンドの攻防→もみ合って四つ組み→金網付近へ→テイクダウン→パウンド
                 ↓
           投げてテイクダウン→パウンド

石井がとれる戦法は間違いなくこれしかないだろ
問題はどうやって組むか
だから>>114のような石井の発言になると
134実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:13:07 ID:rgUl5s6IO
シンゾーだって、おんなじスタイルだったじゃん。

別にリョートだけと言う訳じゃないだろ。

同じく伝統空手出身のアントニオ・シウバも、
リョートと似たスタイルだし。

より攻撃的だが。
135実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:26:32 ID:TmwP+9Xl0
ヘビーでやるなら相手の打撃をスピードとスタミナで掻き回してまともに食らわないようにする。
それで有利な状態での四つの組みから大内か小外で倒して上から小突いて判定勝負だな。
136実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:35:34 ID:jpNZJmFA0
「スタンド」というより広い概念で主導権を握るためにも
LYOTOの打撃を貰わず中に入る技を石井には身に着けてもらいたい
そしたらソクジュ以上の柔道技が炸裂する
137実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 01:43:30 ID:kKdCcuuV0
石井は飲み込みのスピードが驚くほど速いと
お世辞を言わない町田親父に言われているから期待出来るな
138実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 02:41:13 ID:+h77X8CJ0
>>111
ボクシングのハメドスタイルは身体能力依存だからあれだけど、
伝統派の間合い操作は伝統派の試合では普通にみんなやってるわけで
少なくとも石井が身につけるべき間合い操作ぐらいは総合でもほぼそのまま活きる。
攻撃については今後総合の選手が対策を進めたとしてどこまで通用するかはまだわからないってところもあると思う。

石井が伝統派技術の中で時間的に身につくか不安なのは攻撃の仕掛け。
LYOTOのようにまともに反応させずに伝統派特有の飛び込み突きを仕掛けるには
組手経験を積んで洗練させていくことが必要。これが伝統派競技者の一生かけて伸ばす課題みたいなもんだし。
同じ理由で、シンゾーもLYOTOも総合でつかってる相手の仕掛けを潰すように打つカウンターはもっと高度だから
さすがに短期間じゃ無理だろうな。まぁこれはグラップラーには必要ないだろうけど

でも石井の場合は、反応してガードされてもそのまま組めればOKって程度の打撃で十分だろうから
その分はまだ楽かなって気はするけどね。
139実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 03:14:17 ID:44RDD/bc0
>>131
―マチダ道場では道衣を着た練習も行っていますね。リョート選手を
肩車で豪快に投げ飛ばしていましたが、リョート選手と柔道衣を着ない
裸のレスリングをしたときも、投げることもあるのでしょうか?

石井「はい。組み技は僕のバックボーンですので、裸でも投げることには自信があります」


と今月号のゴンカクのインタビューで言っているので普通に投げてると思う。
この後インタビュワーが驚いていたが石井の方が階級上だし五輪金メダリストだし投げて当たり前の気も。
後はMMAの流れの中で投げれるかどうか。
140実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 08:05:41 ID:kwexTmJ40
>>139 さんの言うとおり、練習・スパーと試合は大違いだからねぇ。
>>138,134 その伝統派の間合い操作習得にかかる時間が不透明。
 シンゾーはLYOTOと同じバックボーンだし。A・シウバはわかんないや。調べてみるか。
>>137 同じ日本人だし、リップサービスはあると思うよ。
 でも中学受験組みだし、柔道であれだけ行くから飲み込みは早いんだろうね。

あと、伝統派空手の間合いが、親父の言うとおり15cmキックより長いとしても、
手足と身長におとる石井では15cm長くなっても、
間合いが、他のヘビー級ファイターのキックの間合いより短いという可能性がwww
141実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 09:25:57 ID:rgUl5s6IO
練習の中ならそりゃリョート相手でも投げられるだろ。
石井のバックボーンと実績をみれば寧ろ出来て当たり前。

ただ、本番だと今の石井じゃあ、本当にリョートに触る事さえ出来ないかもな。
142実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 12:26:13 ID:IqdYAO9jO
>>111
>伝統派流打撃のセンス依存性、習得メソッドはまったく確立されてない。
>もしかしたら、LYOTOにしかできないスタイルなのかもしれない。
>ボクシングのハメドスタイルを真似られた人間がいないように。

(゚Д゚)ポカーン
伝統空手と言えば間合い操作と長距離打撃だけど、
あの技術は一番最初に自然と体得する技術だぞ。
143実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 12:35:02 ID:IqdYAO9jO
伝統空手の試合ルールにおいては、
ノーモーションの長距離打撃が出来ないと、

相手選手に完封されることになる
144実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 12:38:10 ID:ryxLattd0
>>142,143 それをMMAで発揮するメソッドだよ。
 VT・NHBのころはスタンド打撃のメソッド確立してなかったでしょ。
145徐庶 ◆iX9wdiXS9k :2009/04/01(水) 18:05:56 ID:g2429Gg8O
リョートって嘘つくの?
146実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 18:10:18 ID:rgUl5s6IO
そりゃ人間何だから
嘘くらいつくだろうけどそれが?
147実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/01(水) 19:12:10 ID:444r2B5j0
>>144
間合い操作は反応や経験に依存するところが大きい内面のスキルだし。MMAで発揮できない理由はないと思うが。
後は個人のレベルの問題じゃね。伝統派に間合い操作の技術があるっていっても内部で能力差があるのは当然だし
その点でLYOTOが伝統派の中でも優れてるほう(ようつべの試合動画見る限り)ってのはあるだろうけど
とりあえず相手の動きを察して間合いを外したり潰したりっていうのは、伝統派の試合ではみんなやってること

例えば去年の全空連の決勝
http://www.youtube.com/watch?v=z5l42wHoutE
荒賀が相手の気を読んで刻み(左ストレートのようなもの)を絶妙なタイミングで打ち(当然打った後は上体を前に預けて間合いを潰すか離れる)
松久がそれをギリギリで間合いを外しながら逆突きを入れられるかどうか、なんてことをやってる
上級者だとこういう次元になる
さすがに石井が短期間で上級者の次元までいくのは経験値不足で到底無理だろうが
とりあえず伝統派はこういう競技だし、LYOTOも打撃に関してはそういう次元で戦ってる
148実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 13:21:21 ID:dMT6b/R3O
松久、動き悪くなってね?
荒賀が強いのか?
149実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 13:26:34 ID:TaTH4DuU0
>>147-148
このスレから消えうせろ
永遠にこのスレ開くなボケカス
150実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 13:26:44 ID:dMT6b/R3O
松久ならLYOTOにカウンター合わせられる
151実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 13:28:01 ID:IDt/50Qu0
石井スレよりもここの方が石井についてのマトモな書き込みが多いな
152実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 13:29:51 ID:GPg5rXzw0
総合ルールでは伝統派の実力を出せないとかいいながら、活躍する選手がでてくると、伝統派は強いとか言いだけな奴が多いな。
矛盾してることに気づいてないのかな。腹立つわ。
153実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 13:42:18 ID:dMT6b/R3O
しらんがな
154実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 14:26:20 ID:rgAYvrziO
別々の人間が言ってるんだろ。
んな事2ちゃんじゃよくある事じゃん。
155実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 15:19:17 ID:uS/WcCaw0
石井慧が今月末までブラジル修行延長
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2009/04/02/03.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/battle/news/20090401-OHT1T00378.htm

結局ノゲイラ道場での修業はキャンセルして
2ヶ月丸々町田道場での修行になった模様
よっぽど町田道場が合ったのかな
156実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 18:51:29 ID:GPg5rXzw0
あれほど活躍してるリョート見てるから吸収したいんだろうし、同じ日本人だからおじさんも丁寧に教えてくれてるのかも
157実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 19:48:07 ID:jWajROrEO
やりやすいのかもな。練習に没頭しやすい環境だし。
都会に居るとどうしても誘惑が多いからね。関係者との欝陶しいコンタクトなんかもあるし。
158アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/04/02(木) 21:45:11 ID:InHJ7vZ9O
町田はつまらない試合をする事だけに関しては天才だね。
159実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 21:47:01 ID:1uOlCZFI0
UFC版シュルト
160実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/02(木) 23:49:43 ID:H+Zaw9A30
>>147
その年の全空連の試合なら松久荒賀戦より、永木荒賀戦のほうが見ごたえあるだろ
永木なんか短いリーチの中で間合いと反応だけで戦ってるようなもんだし

>>148
荒賀の刻みのプレッシャーがありすぎるんだろうな
161実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/04(土) 13:30:58 ID:6cwVSiYw0
LYOTOがエヴァンスに勝つとして、
初防衛戦の相手はジャクソンだよね?

楽しみなカードが続くぜ〜w
今までの待遇を考えると夢のようだ
162実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/04(土) 16:47:05 ID:NSBeJ8hg0
>>158

ケツオザワールドことアキラはネット立ちして無免妄想ポルシェで
個人情報漏洩を恐れながら妄想ボクシングジムに行って、
愛しているミルコさんとシュルトさんとアリスターにボコられ
その帰りに骨折院に行って永遠とヨガフレイムのシュミレーションでもしてろ。
将来ガイルのソニックブーム打つ事を夢見ながらな(笑)
163実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/04(土) 23:06:30 ID:Hduxy3sP0
石井、本当にLYOTOの所が気に入ったみたいだな。
アメリカに帰ってもまた暫くしたらブラジルに行きそうだな。
164実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 01:53:32 ID:EIwigHQ+0
石井は気に入ったというか、オヤジが日本語で的確に足りないところを
容赦なく言うからじゃないか?よそなら、日本語ないから通訳で濁すところも。

正直言って、ずっと町田のところにいるなら意味があるだろうけれど
1.2ヶ月いたところで表面的に理解するだけだと思うんだが。
165実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 02:58:50 ID:k9leM9kRO
セメテ、町田空手の初段を取れる様になったら良いのにな。
166実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 05:08:56 ID:+UgavKcX0
当然だが初段は1、2ヶ月じゃ無理
石井はプロだし時間はあるだろうから1年みっちりやれば十分とれると思う
実戦経験も豊富な協会7段にみっちり見てもらえるなんてのは空手を学ぶ上では超恵まれた環境だよ
167実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 05:21:48 ID:+UgavKcX0
K-1の話がちょくちょく出るから予めシンゾーの見解を貼っておこう
ソース:http://zenzen.jugem.jp/?eid=613
>maXfighting.com: In spite of Vale Tudo, would you like to fight at K-1?
>Shinzo: Not for a while. In Karate you do not use those big gloves as K-1.
>I’d have to get adapted to them. It would be a great difference about the distance inside the ring from one modality to another.
>In Vale-Tudo you are a real fighter with lots of adrenaline as Karate. No way I will quit Karate.
>:VTもそうでしょうが、K-1でも戦いたいと思いますか?
>■しばらくは無いだろう。カラテではK-1の様にこんな大きなグローブは使わない。それにあわせなければならないからね。
>ここにはやり方として大きな違いがある。VTではカラテカは大量のアドレナリンを持つリアルファイターだ。私はカラテをやめるつもりはさらさらない。
168実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 05:25:12 ID:cQGMOlKl0
今日のNG
ID:+UgavKcX0
169実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 05:40:51 ID:F1ZGkoLc0
また空手アンチかw
170実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 07:35:38 ID:nI6iSvdy0
シンゾーって体重どれぐらあんの
171実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 13:13:50 ID:k9leM9kRO
確か、80キロ代。
リョートよりも軽かったと記憶しとる
172実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 15:41:48 ID:fjhUS4Aw0
>>167
なんか本当にマチダファミリー=グレイシーファミリーって感じだなw
自分の武道が世界で一番強いという強烈な自負
リョートがMMAに挑戦しない空手流派にイラつくのがわかる
173実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 16:52:59 ID:oLOkftu30
エヴァンスには勝ち目ないな。ジャクソン戦は白紙だな
174実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 16:59:37 ID:5iR8gf/A0
>>172
だったら極真のブラジル支部に挑戦すれないいじゃん、OFグローブの打撃限定ルールで。
175実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 17:07:42 ID:k9leM9kRO
町田一家だとマジで潰しかねないだろ。
道場生も極真のブラジル支部よりも多いし、
総合の部門やブラジリアン柔術の部門も持ってるし。


ただ、活動している地域も違うし、
お互い相手の事はさして意識して居ないのはアリアリだし、
潰し合う意味が無いだろ。
176実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 17:15:39 ID:5iR8gf/A0
>>175
やらないなら他の流派に喧嘩売ってる意味がない。
MMAでBJJの技使って勝っても、そいつの属する空手流派の優越性は証明できないよ。
自流とは全然関係ない他流の技術体系を借用しているんだし。
177実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 17:21:09 ID:k9leM9kRO
寧ろ、腹立つのなら自分から行くべきだろ。
こんな所で何言っても町田一家には何も伝わらんぞ。
道場破り、大歓迎だろ、アッチは。
178実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 17:24:11 ID:giSQ8ocH0
同じ空手同士で潰し合うなんて発想はなさそう
でも他の空手家は総合に出ても負けるのがわかってるから出ないと断言するLYOTOには強い自負心を感じるけど
ブラジルやアメリカでは空手を6年やった奴に柔術を6ヶ月やれば勝てるとして柔術が道場生集めてたこともあるし、他競技に対する対抗意識は強そう
実際に道場破り歓迎で初期の柔術は知名度を上げようとし、その延長線上にUFCがあるんだから
179実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 17:28:57 ID:k9leM9kRO
そもそも他流の技術体系を借用するのは違うとか言うのなら、
ブラジルの極真側は誰が戦えるんだ?
顔面有りに対応出来る連中は皆、総合やK-1の練習してる連中ばっかだろ。
町田側はリョートは幾らなんでも他スタイルの影響が強いから、
無いとしても、
シンゾーに勝てる奴居るのか?
180実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 17:31:58 ID:g4bH8m7Q0
ナカハラ対シンゾーとか面白いかもな
181実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 17:38:17 ID:fjhUS4Aw0
ある技術がどこの流派がルーツかなんてわかりようがないんだから意味なし
BJJの技術だってBJJ発祥のものがあれば日本の柔術のものだってあるし
空手だって空手の括りの中で出来た技術もあれば沖縄・中国本土発祥のものもあるだろう
そんなタイムマシンでもなければ答えの絶対出ないものにこだわっても無意味
確実に強くなれる技術を体系立てて教えられる流派が強い流派なんだよ
182実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 18:06:00 ID:eM2U1m5L0
>>172
>自分の武道が世界で一番強いという強烈な自負
そんなことはないでしょ
ヨシゾーのニコ動で流れてるインタビューで、
インタビュアーがやはり打撃では空手が一番ですかとか素人みたいな質問したところ
打撃ならキックとかが強いんじゃないのとか言っちゃってたよ。おいおいって思ったけど。

道場破りは来たらしいけど、道場破りを自分からしかけてはいなかったみたい
自分の名を売りに都市の大きな空手の大会(おそらく伝統派)に出たとは言ってたけど。

空手家としての自負があるだけで自分らが最強だとかそういうのはないと思う
いろんな格闘技に手を出してるだろうから、やっぱりそういう人はそういう排他的な思想はないんじゃない
ただいろいろ習ってるけど私は空手家ですっていうアイデンティティがあるってだけで
183実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 21:32:20 ID:lGboVl7+0
ナカハラいい感じに育ってきたな
柔術はまだ紫だけど
184実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 21:49:36 ID:giSQ8ocH0
ナカハラはいいね
ユンや大山をKOできる空手家なんてそうはいないよ
やはりブラジルの奴等は日系とは言え体力も気持ちも強いな
185実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 21:59:05 ID:bQF2OXdw0
ハカハラは若い。リョートもデビュー時では紫帯ぐらいだった
そこから時間かけて黒帯まで昇格した。リョートと同じ天性の腰の重さも感じるし
UFCでのリョートみたいにしばらく強い相手を避けて育てていけばいい感じになりそうだぞ
あとは本人のやる気次第だが
186実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:01:21 ID:KO2w5VD+0
ナカハラは8月に極真の世界ウエイト制に2連覇かけて出ることが決まってるらしい
二束のわらしじゃ、総合のトップはキツイなあ・・・
187実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:22:14 ID:dsz4lI2JO
LYOTOに威を借りて伝統派を持ち上げようとしてる間抜けは何なの??死ぬの??
ヒョーが幾ら強くてもサンボが最も総合向きの競技とは言えないし、個々人の能力次第。
全ては徒労に終わる。
188実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:25:46 ID:OeIl3oRz0
ナカハラは経験不足なのに
経験豊富な
桜庭あてられての一敗は痛かったな
いくら劣化してても
もっとじっくり育ててほしかった
もったいない
189実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:26:47 ID:2ns3bzdH0
少なくとも伝統派の打撃が使えるということを証明したのは大きい。
ほんとにだめな技術ならいくら個人が優れていてもあんなに打撃で勝てない。
190実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:29:38 ID:OeIl3oRz0
リョートも最初のころはローもあまり打てなかったし
テンカオもなかったし、カウンターのストレート一本って感じだったな
連打打つと大振りで雑になってたし
191実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:30:19 ID:OeIl3oRz0
あ、あとミドルは打てたか
192実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:33:48 ID:PFSLE0o/0
ナカハラッて今の所みんなグラップリング系の選手ばっかりで、
その上、全員ピークを過ぎた選手ばかり。

今回の相手こそ、今後のナカハラの本当の実力が解るとワクワクしていたのに、
直前でまたこういうカードに。
そろそろ、イキの良い相手ぶつけてやれよと思う。
今のままじゃ、スパーリングの延長的な試合しか出来んぞ。

同世代の勢いのある奴らと試合で競わないと一流の流れに乗れないのに。
193実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:36:13 ID:qhVmXTti0
>>192
いきなりじゃかわいそうだろ
UFCのリョートみたいにビックネームはしばらく避けてやらないと
194実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:41:47 ID:2ns3bzdH0
対グラップリングの才能はある。
がK1見てても総合の選手が顔面パンチも出来るK1の選手といい勝負してるのみると
「顔面パンチの攻防に慣れていない」中原が総合選手に殴り負けする可能性が普通にありそうなんだよ。
195実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:44:45 ID:PFSLE0o/0
ビックネームである必要は全く無くって、
寧ろ若手でコレらの有望格な選手を当ててやらないと。

桜庭も含めユンも大山も完全に旬を過ぎた選手で勢いよりも上手さと経験で戦うタイプ。
こういう選手には無い勢いは、コレからの選手達にしか無い。
今のままだと、ナカハラ、ポットでの若手の選手の踏み台にされるぞ。
特に荒いけど鋭く、思い切り行けるタイプの打撃の持ち主とかが相手の場合、
ナカハラだとそのまま持って行かれる可能性がある。
196実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:46:00 ID:2ns3bzdH0
まだこれからだろ。めんどくせぇおまえ。
197実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:46:30 ID:qhVmXTti0
>寧ろ若手でコレらの有望格

無敗対決何度もやったがリョートとやった奴、芽が出てこないね。
UFCは層があついな・・・。中堅どころすらまだいけてない
198実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:48:21 ID:giSQ8ocH0
>>188
その後もジャクソンと互角以上の試合をしてマヌーフを極めたユンにいきなりぶつけてたから、もう将来無いかと思ってたが
あそこでKO勝ちして適応能力の高さを見せたのは大きいね
相手のパンチ連打にブロッキングに追われるクセ等改善点は多いけど期待できる

>>192
UFCに出てる奴等も皆下部団体で経験積んできてる
総合3戦目の奴はそれなりの相手とやるのは当然のこと
199実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:48:39 ID:PFSLE0o/0
後ナカハラ、ハッキリ言ってデビューしてからの三試合は、
皆同じタイプ。
打撃は餌でグラップリングで勝負するタイプ。

全然バランス良く試合相手組ませて貰ってないだろw
寧ろ極めて傾いている。
こんなん育ってるとは言えんぞ。
大山よりも前回のユンの方が余程強豪だろ。
その上大山は、急遽の参加で準備なんか対して出来ていなかったろうし。
200実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:49:02 ID:Kgy/v5LJ0
まあ、ナカハラは、じっくり育てるどころか
そのうち無理やりミドルGPに出されると思うよw
ミドルGPいつやるかわからんがw
ビックネームとまたやって経験不足で負けるだろ
201実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:51:33 ID:2ns3bzdH0
大山とか戦い方せこいんだよw
なんだあの地面に転がって足関狙いって。気合入ってるくせにやることはせこい。

路上ならコンクリにぶつけて一人ノックアウトしてるよ
202実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:51:53 ID:uXUCeq5r0
ボクシングやリョートみたいに無敗のまま育てるのは無理だな。
日本では。よほど選手がいない団体か運がないと。
203実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:52:55 ID:npbOT+Q50
マヌーフなら納得するのか?
弁慶か。ムサシは上の階級にいっちまったしな
204実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:53:50 ID:2ns3bzdH0
弁慶みたいな雑魚はいいよw
相性的に負けても困るし。
205実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:53:57 ID:0RTxQAJo0
極真ブラジルはローとブラジリアンキックのハイがいいね
206実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:54:02 ID:PFSLE0o/0
>>197
lyotoの場合はデビューからの数試合でリッチーフランクリンやBJペン、
ステファンボナーと言った現在のUFCや総合でもそれなりから、
十分活躍している選手達とも戦ってきたろ。
それ以外にもグレコ、デミトリ、マクドナルドの様な組み技は甘いが、
打撃は凄い連中から、グラップリングが中心な相手迄本当に幅広く戦って来た。

だからこそ、今が在るんだよ。
無敗なんてのはオマケみたいなもんだ。
デビューからの数試合なんて経験済みと割り切ってみるべきなんだお。
207実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:55:18 ID:giSQ8ocH0
>>200
だろうな
本当は育てているというよりは手持ちの駒を単に当てていってるだけの気がするしw
そのGPの前までにどれだけレベルUPできるかだけど、また極真の試合に出るのはマイナスにしかならんだろうに
208実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:55:24 ID:jiHqpkts0
>>206
BJペンみたいな階級下とやればいい経験になるな
体力勝ちしそうだし
209実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:56:15 ID:PFSLE0o/0
>>203
いやまて、マヌーフは幾ら何でも、今のナカハラにとって相手として凶悪過ぎる。
弁慶も正直格上だと思って居た程だ。
210実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:57:10 ID:2ns3bzdH0
>>206
うるせーしね。わずか3戦程度しかしてない奴にどうこううるさいんだよばか。
これからいくらでもやるから黙ってみてろあほ
211実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 22:57:47 ID:n+sZdwUm0
>>206
まあ、でも経験不足のままLYOTOもいきなりPRIDEのリングで
ミドル(UだとM)トップたちとラペイジ、シウバ、ショーグン、ホジェ、
アリスター、リデル、ダンヘンのいるところへ
出されていたら負けてたかもしれない
212実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:00:01 ID:QjCjh73X0
PRIDEだったら当時ヘビーだったLYOTOは
全盛期のノゲイラやヒョードルやシュルトとやっていたぞw
213実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:01:41 ID:Q3mP6l3s0
LYOTOはヘロス時代にサップとやらなくて良かったなw
214実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:03:05 ID:QjCjh73X0
ミルコ、ファブ、ハリ、ジョシュともな
215実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:03:41 ID:PFSLE0o/0
>>210
興奮すんなカス。
落ち着け。

オレなりにナカハラ心配してるだけだぞ?
極真好きかなにかか?お前。

LYOTOは本当に理想的な試合の段階を経ていたと思う。
UFCに行く迄に雑魚、現役の昇り調子の相手からベテランな相手迄一取り経験出来た。
だから、今のLYOTOはどんな相手でも自信を失わない。
ナカハラは今後も総合1本に専念する訳じゃないんだろ?
フルコン挟んで総合やるって事は必然的に総合の練習の量は減るし、
試合数も減る。
貴重な三試合だろ。
年だってけして若く無いんだし。

このままじゃ、お前ナカハラ、
総合に専念する頃はグラウベみたいになってる可能性十分にあるだろ。
216実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:04:41 ID:giSQ8ocH0
>>206
たかが3戦なのにマッチメイクでそんなにイキリ立つなよw
LYOTOは元々柔術もやってたし総合の素養があったから、寝技を知らないK-1勢については負ける気がしなかっただろう
実際大山でさえアーツ極めれるくらいなんだから
BJは階級下だったけど、売り出し中のフランクリンに勝ったのはLYOTOが凄すぎるだけでアレを求めるのは酷だろ
KIDでさえアマ修斗全日本王者からステップを踏んできてるんだし
217実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:06:11 ID:PFSLE0o/0
いや、全然いきり立ってないんだが……
寧ろ興奮し過ぎなのはお前だぞ?
218実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:06:35 ID:eshrJvHq0
でもLHのフランクリンはぶっちゃけ中堅どころといったところだろうな
当時よりも柔術がうまくなって茶帯になっても
219実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:08:26 ID:PFSLE0o/0
オレは、最初から別に負けても良いから、もっと色んな奴と当たらせてやったら?
と書いているだけで、勝ちに固執している人間は何なの?
今勝っても将来良い選手になる保証まるで無いんだけど?

極真が好きな奴なのか?極真のナカハラが負ける姿を見たく無いとか?
220実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:08:58 ID:KR0LBWtx0
ヴァンダレイとフランクリンの試合見たかったな
221実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:10:53 ID:EzlmrHJf0
LHでソクジュみたいに雑魚に負けて
失態するとフランクリンの価値がさがるから
勝ってくれよ・・・・
222実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:11:19 ID:PFSLE0o/0
後、誰も今の時点でトップの選手と当たらせろとも書いていないんだけど、
オレが書いているのは昇り調子な若手。
フランクリンは正にそうだったし、ボナーもデビューしたてで経験は浅かったけど、
これからの選手だった。

今の時点で現役のトップとやって勝てなんて無茶な一言も書いてないだろwwww
なんなんだ、一体www
223実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:12:04 ID:a+RFLIoa0
>>222
ぶっちゃけ誰?誰ならいいの
224実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:12:54 ID:g4bH8m7Q0
ナカハラスレになってるw
225実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:13:10 ID:PFSLE0o/0
>>223
ナカハラの当初の相手で十分。
226実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:13:53 ID:PFSLE0o/0
>>224
lyotoスレなのに、ナカハラの事を書くと反応が良いんだよw
227実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:15:26 ID:bchpdG7P0
夢のミドルに人材がいないんだから仕方がないよ
経験不足のつわものって。BJのマネして階級下の復活したマッハとか?
228実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:16:07 ID:bchpdG7P0
>>224
気にスンナ
石井スレになったこともあるだろw
あと自演乙スレになってたこともw
229実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:16:59 ID:bchpdG7P0
>>225
桜庭のこと?具体的に名前あげて
230実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:18:26 ID:CNco8q/Z0
HERO'SまでのLYOTOは太っていてプヨプヨしてたな
ヘビー級だったよねw 。フランクリンも結局階級下か
231実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:18:38 ID:PFSLE0o/0
別にブラジルやオランダから探して契約すれば良いよ。
ゴールデングローブ、シュートボクセやATT、BTTにも良い若手は何人かいるでしょ。
まあ、マッハも面白いかもな。

ナカハラには良い経験に成るだろうが問題は体重差のある試合は見てる方には、
そんなに盛り上がらない事だな。
232実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:18:47 ID:g4bH8m7Q0
弁慶だろ
しかしDREAMの持ち駒ミドルでグラップラー以外って相当限られるな
233実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:20:23 ID:PFSLE0o/0
>229
お前総合の事、素人だな?極真信者か?
何で、極真信者がLYOTOスレに来てるんだ?

>>230
いや、あの試合のフランクリンは寧ろLYOTOよりも体重あった訳なんだが?
234実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:20:55 ID:CpfEgULV0
BJは本来ライト級だからなLYOTOのマネするなら青木とかアルバレスとかカルヴァンだろw
235実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:22:58 ID:aqqeKztW0
弁慶は当時の柔術が出来ない
フランクリンぐらいのレベルには達しているな
236実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:23:01 ID:PFSLE0o/0
>>232

そこが、今の夢のミドルの駄目な所だな。
世界を目を向けるとストライカーも得意で、
グラプリングも出来るのが当たり前になっているのにな。
237実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:24:56 ID:fej90UgM0
>>236
フランクリンも当初は
柔術全然ダメだったからちょうどいいんじゃね
学生レスリングとボクシングのみで
238実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:27:54 ID:fej90UgM0
いくら当時のフランクリンが学生レスリングあがりで
つたないボクシングテクと経験不足な寝技でも
弁慶は打撃でも滝本に押されてなかったか・・・?
239実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:28:55 ID:piAIifan0
もうマヌーフでいいじゃんw
240実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:29:01 ID:PFSLE0o/0
とりあえず、打撃と組みの基本は出来ていたね〜フランクリン。
コールマンタイプだったか。
241実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:30:35 ID:8LYFjFOz0
マヌーフは打撃がフランクリンどころじゃないw
242実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:32:32 ID:KYPlso9b0
マヌーフは総合だと1度も失神したことがない
スーパーヘビーのハントを失神させたんだぞw
いくらなんでも無茶だw
243実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:32:35 ID:PFSLE0o/0
>>238
いや、押されていたといっても、
瀧本の打撃でクリンヒットしたのってあったけ?
弁慶。
それにその頃の弁慶と今の弁慶はもう別人といって良いでしょ。

>>239
マヌーフは幾ら何でも勘弁してやれよw
無茶だろw
244実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:34:55 ID:0gtDnm+Z0
でもいずれミドルGPに出されビックネームに当てられるよナカハラは
GPだとマヌーフもありえるしな
245実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:37:33 ID:PFSLE0o/0
マヌーフと当たる時の事も考えればやはり今の内から、
ストライカー系の選手と当たらせてやるべきだろ。
今のレベルの打撃のスキルじゃ正直勝てる気がしない。

本人にGP出る気があって、その上で優勝したいんなら、
正直フルコンの練習してる場合じゃないと思うわ。

まあ、飽くまでも空手の為の経験値を踏みたいというだけなら、
何も言わんけど。
246実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:39:43 ID:KR0LBWtx0
>>245
いないから仕方がない。
247実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:41:57 ID:lGboVl7+0
>>245
お前でも具体的に名前をあげられないほど
人材と金がないんだからしょうがねえよ
248実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:44:17 ID:KYPlso9b0
83キロ級があればK-1のほうにいっていたんだろうけどな
249実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:44:28 ID:PFSLE0o/0
面倒くさい返答する気が無かっただけだお
何で今更桜庭なんだよw

極オタはやたらと攻撃的だな。
250実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:46:19 ID:PFSLE0o/0
正直極真系はk-1はもう辞めたら?
とは思うよ。
そこそこまでは通用するけど、スタイルを研究されると勝てなくなるし、
今後は総合に専念したら?
と思う。
251実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:47:43 ID:yhYXTjGp0
>>250
準優勝までいければ十分だろ
決勝は最強シュルトさんがいたんだし
貧乏なハントさんにも邪魔された
252実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:50:59 ID:PFSLE0o/0
つうても、あの時はリザーブマッチでグットリッジで、
さらに武蔵だろ?
比較的運に恵まれての決勝で、
次の年も途中で負けてるし、やっぱり難しいんじゃないの?
253実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:53:58 ID:Q3mP6l3s0
>>252
GP優勝した年(または翌年に)の優勝者
フグ、ホーストを失神させ、レミーには一撃のイベントでダウンさせて勝ったフィリオもいるぜ
ホーストは体調よくなかったが
254実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:57:09 ID:BMNCJ/HS0
シュルトさんも最初は極真
極真ベース
255実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:58:41 ID:PFSLE0o/0
そうだな。
そういう事もあったな。
でも、結局そんなフィリオでさえgpでの優勝は無い訳なんだけど。

今参戦している世界チャンプなんて
正直、フリオやグラウベを越えれるとはとても思えん。
256実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:59:17 ID:zHfa6Jpv0
フルコン系の空手と伝統派とじゃ違いすぎるから、あんまりLYOTOとナカハラ並べてもピンとこないよね
石井は町田道場の仲間だし話題が出るのは必然だけど、ナカハラの話題はないんじゃないか
と思ったらナカハラスレないのかwナカハラのほうがLYOTOより日本では目立ってると思うのにw
257実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/05(日) 23:59:43 ID:gBBCQEwk0
3大会連続優勝者の最強シュルト
準優勝者のフィリオ、グラウベ(2回)

これだけ極真の猛者がいるんだから十分通用してるよ
258実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:01:26 ID:Quu5Q2sS0
>>255
シュルトは子供のころから極真やって極真のローカル大会で何度も優勝してる
途中で大道塾にいき総合に浮気したが極真の選手。K史上最強のシュルト
259実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:06:53 ID:d2uOWe7U0
シュルトはジャブが普通のヘビーのクリティカルヒットぐらいの威力だもの
あれ反則だよ。ジャブってノーモーションで連打で来るからよけるのは至難の業だしw
ちょっとヒザをあげるだけで簡単に届くヒザや遠くから届く前蹴りとかあれは化け物だw
260実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:08:00 ID:z8zimkfp0
いや、シュルトは子供の頃はノンコンタクトの空手(伝統派?)をやっていたと、
格通で語っていたと思うが。
自分の正拳の秘密はその頃の経験があるからじゃない?
と語っていたから、間違いないと思うが。
261実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:09:49 ID:I6A3KPGi0
シュルトの実力は空手というより体格や身体能力の問題だと思うが
262実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:09:51 ID:X20I6GmP0
>>260
極真だよ
263実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:11:49 ID:yXv7pC2j0
立ち技なら極真最強だろ
シュルトが証明している
264実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:12:38 ID:z8zimkfp0
>>262
シュルトが自分で語っていたんだが?
2007か6年の格通の1月号のシュルト特集でさ。
265実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:14:51 ID:zCe7AImV0
へー
266実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:15:42 ID:zCe7AImV0
本当だw
wiki見てきたら本当に最初の大会は極真だな。
最初は極真の選手だったんだな。大道塾だと思ってたぜ
まあ極真の選手で間違いないな。
267実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:19:42 ID:4oXwWlbR0
シュルトなら総合でもLYOTOに勝てるかもな・・・
体格と身体能力の差で
268実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:20:59 ID:z8zimkfp0
wiki見て来たけど、最初のフルコンの大会ってUSA大山なんじゃないの?
極真じゃなくて。
269実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:25:20 ID:xF3AmjH00
シュルトはK-1では強いよな。
強すぎて干されそうだけど。
270実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:26:26 ID:dodB5LB40
極真最強だなw
271実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:28:11 ID:nNWlIlWj0
K−1ならノンコンタクトの空手より
コンタクト空手のほうが相性がいいね
272実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:30:22 ID:uMDqTOpL0
LYOTOも初来日時はダウン症面とか酷い言われようだったのに有名になったもんだ。
タバスコは嘘だったが、LYOTOをプロの世界に連れてきた猪木は偉い。
273実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:35:28 ID:i9zZ88wP0
リデルとGSPが極真か?あと誰かいたか?
274実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:36:47 ID:oMNBMO9e0
シュルトが極真出身なのか伝統出身なのか何て、
このスレ的にはマジでどうでも良い事なんだが…
275実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:40:11 ID:zCe7AImV0
>>274
伝統空手オタと極真オタとも許せないんだろw
276実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:43:24 ID:i9zZ88wP0
シュルトは浮気しすぎw
277実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:47:14 ID:UNB93neT0
>>268
それ極真といっていいぞ。大山だろ
278実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:53:22 ID:T8Xb+D/D0
USA大山は支部に寄ってはグローブ空手にも参戦している割と手広くやっている所
ましてや、伝統、キック、フルコンの大会に時に一つの道場から選手を参戦させるケースが
わりと普通にある、オランダの空手道場だと、本当に極真なのかさえ怪しい。

まあ、このスレの住民的にはどうでも良い話しではあるだろうが。
279実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:54:39 ID:qP8y+yX20
フグだって元極真だったけど、「ボクシングトレ」でパンチ技術上げてK-1に適応した
何出身だってそれなりに他の技術を吸収しない他競技では勝てないよ
特に総合ではクロストレーニングが常識でLYOTOだってその範疇にいるんだし
280実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:55:45 ID:UNB93neT0
極真の親戚みたいなものだから極真といっても問題ないだろうな
その後も極真に何度も出てるしな。伝統空手だけひとまとめなんだから
フルコンもまとめてもいいだろ
281実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 00:59:51 ID:R9GPRq+B0
極真系としておけばいいよ。たった1度だけだし。
極真のほうが多いしな。
282実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:00:33 ID:T8Xb+D/D0
>>280
いや、お前それは違うだろW
この場合は、一纏めでいくのなら「フルコン」であって、
極真は、例えば伝統派の全ての流派を協会と纏めているのに等しいぞ。

どんだけ極真が好きなんだ。
少し、冷静になって自分が何書いてるのかを読み返した方が良いぞ。
283実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:01:19 ID:W6HoF0Lm0
極真がメインの選手なのは明らか。
極真の選手といって100%問題ないよ。
284実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:02:00 ID:W6HoF0Lm0
>>282
どうでもいい話ねぇ。やけに食いつくなw
285実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:03:07 ID:uhzswXuQ0
極真じゃないとかいって論理矛盾してるし無理があるわな。
どうしても伝統空手出身にしたいようだけど。伝統オタは。
どんだけ伝統好きなんだよっていう話なんだよ。
286実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:04:22 ID:uMDqTOpL0
空手と極真って何か違うの?
極真は空手の一流派なんだから「空手出身」じゃいかんの?

分けるとしてもフルコン系、位まででいいんじゃねーの。
287実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:05:08 ID:c4LY1oqn0
>>286
T8Xb+D/D0みたいな伝統空手ヲタが許さない
288実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:08:07 ID:T8Xb+D/D0
>>286
いや、面倒くさいからそれで良いんじゃないの?
極真が好きな人達はそこら中にいるから、一々別けてると
切りがないし。
289実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:11:43 ID:FBHy6uzY0
>>286
近親嫌悪だと思う
社会党と共産党みたいな対立だ
ソ連中国とかな
290実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:15:03 ID:yH3bvzoi0
>>278
無理やり伝統空手にしようと必死だが、いくらなんでも伝統空手はないと思うぜw
冷静になってシュルトの後を追えばわかると思うけど。まあ、どうしても伝統空手にこだわっているようだがw
291実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:18:15 ID:zCe7AImV0
どうでもいいといいつつ
レスしちゃうところが
本当はムカついているんだろうな。。。
292実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:21:14 ID:QKpGDlIj0
極オタはいい加減にしてくれ。
後、伝統オタはもう少し冷静に。

シュルトがどっちかなんて本当にどうでも良い。
293実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:23:50 ID:e60kJlb80
伝統オタが張り付いているからいつもスレの雰囲気が悪い
いつも伝統オタがらみの争いごと。空手以外ででもだ
しかもすぐカッカするから始末が悪い。こいつら出て行けば平和になるのに
294実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:26:03 ID:TBpVlnut0
総合、キック含めて、
伝統空手ただ1人の成功者なんだから仕方がない
まだチャンピョンにはなっていないがな
295実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:26:28 ID:QKpGDlIj0
いや、それは言い過ぎ。
LYOTOスレの初期から盛り上げていた人間達には確実に伝統オタの人達が居た。
寧ろ、アンチ伝統オタの人間達が最近絡み始めている。

まあ、絡まれるのも有名税なんだろうけど。
296実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:27:51 ID:QKpGDlIj0
>>294見たいに伝統オタの人達を無駄に挑発するレスが最近は増えたね。
297実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:28:29 ID:hxp2HCii0
ID:QKpGDlIj0はどう見ても伝統空手側の人間だなw
298実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:30:09 ID:xocYZVkE0
伝統オタのレスは参考になるときもあるが
ID真っ赤にして切れまくるのはやめてほしいわ

あとやたら伝統空手を持ち上げるのも気持ちが悪いw
299実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:33:39 ID:QKpGDlIj0
初期の頃から見ているから気持ち的にはここの伝統オタの人達に肩入れはするね。
それに絡む気しか無い人間のレス読んでも同調なんて出来んし。
300実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:35:46 ID:Z7+/rzSj0
>>295
むしろ、絡まれるのは、伝統空手の「信者」のせいかもな。
格闘技以外でも、何にでも、信者っていうのは
少なからず盲目だから。
信者は、その辺自覚しておいたほうがいい。
301実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:36:59 ID:Z7+/rzSj0
>>299
まあ、キミは、いわゆる信者っていうやつだな。
信者は、盲目。
302実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:40:10 ID:Z7+/rzSj0
信者は、絶対100%正しいと思い込む。
それに異論を、少しでも唱えるものは、全てアンチになってしまうんだよな。
303実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:45:36 ID:UNB93neT0
信者がつくのもアンチがつくのも有名税か。
304実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:46:45 ID:UNB93neT0
たまに気持ち悪いせいだなってレスつくときあるよな
あれ信者のせいなんだぜ
他のスレに愚痴りに来てるときもあるしな
305実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:47:28 ID:UNB93neT0
たまに気持ち悪いスレだなってレスつくときあるよな
あれ信者のせいなんだぜ
他のスレに愚痴りに来てるときもあるしな

訂正
306実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 01:55:29 ID:g7qyEbkQ0
>>254
シュルトさんのキョクシンは極真武道会(ジョン=ブルミン)
黒崎健時の弟子ではあるけど。
多分、正しいはず。。。
307実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 02:16:03 ID:4FNHdGwdO
ブルミンの極真武徳会は、顔面ありや総合、果ては伝統派にまで選手だしてる、
何でもありな道場。
308実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 02:25:27 ID:4FNHdGwdO
ナカハラ良いじゃん。
蹴りは既に総合でも十分通用するな。
特にロー。

パンチは大山にも対応されてるから、
まだ、課題はありそうだが。

真面目にシンゾーとの対戦見たいね。
丁度両者、主武器も間合いも真逆だから、
どっちが勝つのか、興味があるわ。
309実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 02:29:06 ID:4FNHdGwdO
しかし、二度の網膜剥離て冷静に考えたら、
ボクシングなら既に引退だな…
大山も良くやるな。
310実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 06:35:07 ID:S7PXyyu20
始めて見た時
こいつは強くなるなと
思ってたら
本当に強くなったな
LYOTO
311実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 21:32:56 ID:DLEGCxDO0
伝統派経験者でちょくちょく解説してる者だが、
LYOTOと違ってシュルトは伝統派の動きでないのは明らか。論外
アンチ伝統派が印象を悪くしたくて工作してるとしか思えんわ
312実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/06(月) 22:53:27 ID:CE2jX2xi0
ここで伝統派やらどうでもいいこと書きなぐってる方が滑稽だけどな
313実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 00:26:09 ID:cQrSaujmO
そろそろ話をリョートに戻すか。

今度の試合、客観的に見て、リョートが勝つとしたらどんな展開?
また、負けるとしてもどんな展開?
314実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 00:44:33 ID:CpbptmSl0
負けることなどない。
315実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 00:48:50 ID:CEMzvvWbO
キョクシンと伝統派はやっぱり相塗れないんだな
316実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 01:04:02 ID:QTgQgeI3O
リョートはちゃんとサンチンできるのか?
317実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 01:43:35 ID:lnE4jsa80
lyotoが勝つパターンは大体の人間が想像付くだろうから、
負けのパターンでも語ろうかな。

まあ、まず負けるとしたらやぱりアウトな間合での打ち合いの中で、
良いカウンターをもらちゃった時だろうな。
エヴァンスのクロスカウンターとか。
318実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 02:16:55 ID:yWWkcPvS0
>>312
煽るだけで何の役にも立ってないアンチが一番邪魔な存在だけどな
319実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 02:27:01 ID:pbz8CfGs0
3R以降スタミナ切れて間合いの維持ができなくなり、飛び込みのスピードが落ちたところへの
一撃、もしくは疲れた身体へのテイクダウン戦略でポイントロストだな。
320実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 02:27:34 ID:lUMHpfPk0
>>317
たぶんできないだろ
サンチンは剛柔の型だし、協会ではやらないと思うよ
ジオンとかカンクーとかそのへんだろ
321実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 02:33:23 ID:lnE4jsa80
エヴァンスのネチッコイレスリングに捕まったら、
スタミナ切れという可能性もあるな〜
322実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 02:55:56 ID:4q2ZJypl0
>>300-302
わかりやすいな
代々使われてる>>1を見れば、伝統派の話題は昔っから出てるのはわかるはず
盲目的信者もあんたみたいなアンチ伝統派も有名になってからよく現れるようになった

>>317
・カウンター
・スタミナ切れで組んだときにTD→寝技
現実的なのは後者だろうな。
LYOTOスタミナ少ないって高坂が言ってたし。今はわからんが
まあでも突きを交えて出すタイガーニーをマスターした今のLYOTOなら
スタミナ切れる前に勝負決めそうだな
323実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 03:07:14 ID:MkIbO/Z+O
リョートスレって時々信者スレになっちゃうよね‥。町田君を語ろうよ(ノ_・。)
324実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 03:12:46 ID:lnE4jsa80
そういや、LYOTOはチアゴ戦の前でも走り込みを続けていたらしいね。

あのスタイルだからスタミナを消耗するのかと思っていたけど、
案外、単にLYOTO個人があんまスタミナ無いタイプなのかもね。
325実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 03:25:45 ID:4q2ZJypl0
あとはエヴァンスがどれだけ熱心に伝統派対策してきたかだな
チアゴ戦の衝撃やタイトル戦だけあって、さすがに今回は今までLYOTOがやった誰よりも対策をしっかりしそう
主にノーモーションの突きの対策。あれはLYOTOオリジナルでもなんでもないし仮想LYOTOを用意するのも難しくないはず
しっかり反応できれば今までのLYOTOのようにはいかないだろ
326実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 03:35:08 ID:cQrSaujmO
しかし、問題は北アメリカでリョートレベルの空手の技量を持ちつつ、
体躯もある相手を確保出きるかだな。

体躯が合っても、技量が合っても、
どっちか片方の条件しかない相手じゃ、仮想リョートには成らんだろ。

シンゾーみたいな人間が居ないと、
対リョートのスパーパートナーとして、
役者不足だな。
327実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 03:47:23 ID:4q2ZJypl0
まあ確かにLYOTOは身長あるからな
UFCじゃ目立たないけど伝統派の中じゃ高いほう
身長あるとないのとじゃ間合いが違いすぎるしな…
328実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 12:23:32 ID:CpbptmSl0
LYOTOで身長あるって。
おまえ下の階級の伝統派の選手と比較してるんじゃねぇのw
ライトやウエルターの選手と比較してランペイジは背が高い方とかいってるようなもので。
329実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 12:29:29 ID:YPm73kDt0
判定に持ち込む可能性高い試合だけに
5Rというスタミナが心配だな
LYOTOは3Rでもかなりばててるからな・・・
330実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 12:31:46 ID:CpbptmSl0
5分5Rって長いよな
331実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 17:08:06 ID:pbz8CfGs0
フットワーク駆使するタイプだから、普通の選手よりだいぶスタミナ使うのは確か。
ゆえに3Rになると若干動きが落ちる。これが5Rになって、どうなるかは対策している
と思うけれど、うまくいくかどうかだな。
332実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 19:12:52 ID:dgmA0W2Q0
>>328
いや階級関係なく伝統派じゃ185もあれば普通に高いほうだよ
まぁ北米限定で考えるとどうかわからないけどね
333実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 20:11:14 ID:YPm73kDt0
今までの俺の予想

vs サム・ホーガー
・LYOTO柔術系とやったことないよな?寝技で極められそう・・・→完勝
vs デビッド・ヒース
・ボクシング技術と一発の威力で上回れてるから負けるんじゃね・・・?→完勝
vs 中村和裕
粘り強いから判定で負けそう。中村の方が実績あるし・・・→完勝
vs テリー・ソクジュ
ソクジュはやばい。何でこんなのと当てるんだよ・・・→完勝
vs ティト・オーティズ
初のレスラータイプで塩漬けされそう。ボクシングでも負けてるし・・・→完勝
vs チアゴ・シウバ
一見雑魚だが逆転勝ちが多くパワーがある。荒いタイプは苦手っぽい・・・→完勝

New!!
vs ラシャド・エヴァンス
カウンターの威力やべえし一発食らって負けそう。5Rでスタミナも不安・・・→○○
334実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 20:43:15 ID:cQrSaujmO
何て、縁起が良いんだw
335実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 20:46:20 ID:2q0hG2jn0
最強かもね
336実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 20:52:12 ID:MkIbO/Z+O
>>333

曲げ師だなwこれからもリョートをよろしく
337実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/07(火) 20:58:45 ID:wxJw4bIyO
>>333
野村監督みてーだなw
338実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 00:14:38 ID:Zm68qt1+0
LYOTOファンを前提に聞いてほしいが、LYOTOが負けるとしたら
どんな感じなんかな?
青木みたいなパターンだったりするんかいな
339実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 00:25:33 ID:qvneuLmw0
ラッキーパンチかキックが入って一発で、
局面がひっくり返るか、
もしくはLYOTO自身の劣化で動きに切れが無く成って、
勝てなく成るかのどっちか。

少なくともチアゴ戦のLYOTOでいる限りは、
同階級の相手で負ける姿が思いつかない。
偶々良い一発でも入っちゃわない限り。
340実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 00:31:49 ID:qvneuLmw0
も一つ。
寝技で塩漬けでの判定負け。

ただ、LYOTOは寝技はポジショニング能力とデフェンス能力は意外に高いから、
現状のライトヘビーでLYOTOを塩漬け出来そうな相手といったら、
ランページがエヴァンス位しか見当たらないけど。
この両名にしても、確実に出来る訳じゃないし。
341実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 01:08:24 ID:R3eVM2Uj0
まあ既に何度も予想されてるとおり、
スタミナ切れでTDされる、そして寝技塩漬け負け
負けるとしたらここらへんが一番現実的な線だろうな
342実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 01:32:41 ID:qvneuLmw0
ただ、スタミナ切れに関してはLYOTO陣営も馬鹿じゃないから、
そこはペース配分をするだろう。

恐らくエヴァンスとの試合は足を止めるシーンが多くなるんじゃないか?
LYOTOにあからさまにカウンターを狙ってますよ。
という素振りをされたら、さすがのエヴァンスも用意に手は出せなくなるから、
カウンター狙っているフリして休みながら試合を進めると思う。
343実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 02:05:06 ID:ogQ0yWPuO
藤田の小学生の同級生に聞いてビックリしたエピソードある!
藤田て小学6年まで親に伝統空手の道場に通わされてたんだって!
やっぱり伝統空手は強いのかな?
344実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 02:15:49 ID:R3eVM2Uj0
シュルトもそうだけど昔習ってたからといって
今の動きから伝統派の動きのかけらも見てとれないやつは関係ないだろjk
下手に荒れるような釣りはやめれ
345実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 02:49:06 ID:LoV4YxcgO
別に伝統オタじゃないけど、
シュルトの場合は「自分で」自分の正拳の秘密は伝統時代の経験があるんじゃない?
てな事を雑誌で言っては居たよ。

オット、俺はただ雑誌に書いてある事をかいただけだから、
極オタの人は俺に絡まないでね。
俺も何書かれてもシュルトネタにはもう反応しないから。
346実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 03:54:35 ID:HikWD/tj0
347実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 08:33:40 ID:xn7pd3310
>>346
もう発売されたのか。
348実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 10:41:26 ID:kYYj1DUcO
伝統空手歴10年。近々総合も始めようかと思ってる。
LYOTOの動き研究したいんだが、どのDVDにLYOTO出てる?
349実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 12:42:39 ID:5vrSEWuC0
>>348
リョート見て総合やりたいと思うようになったの?
350アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/04/08(水) 12:47:38 ID:gzo24+/EO
空手家はつまらないから空手だけやっててくれ。
351実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 13:09:31 ID:fhWAVuYa0
>>350

ケツオザワールドアキラはネット立ちして無免妄想ポルシェで
個人情報漏洩を恐れながら妄想ボクシングジムに行って、
愛しているミルコさんとシュルトさんとアリスターにボコられ
その帰りに骨折院に行って永遠とヨガフレイムのシュミレーションでもしてろ。
将来ガイルのソニックブーム打つ事を夢見ながらな(笑)
352実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 17:58:13 ID:9qIqyOg+0
最近のLYOTOスレは煽り耐性が低下してきたな
353実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 20:58:38 ID:I13+wDxT0
>>348
ようつべとかであされば十分だろ
画質のせいで細かい動きが見えないとかはあるかもしれんが。

自分もそうだが
総合やって打撃スパーやると、まず思うのは意外とこっちの攻撃が入るってこと。
相手が伝統派の打撃に慣れてないからね。
あとは接近戦に弱いとか、ロー対策が不十分とかそういうことに気づくだろうから、補ってけばいいと思うよ
前者はすぐにクリンチするか離れる(この際ローに注意)、後者は一般的なロー対策を普通に学ぶ
354実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 21:01:03 ID:I13+wDxT0
>>346
少なくともエヴァンスは確実に買うだろうなこれw
355実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 22:53:36 ID:LoV4YxcgO
ヤバイな。
アンデウソンさんが、
ライトヘビー来たら、
ライトヘビー版のGSP VS BJ戦が見れるな!

めちゃめちゃ見て〜!
356実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 23:00:28 ID:5vrSEWuC0
階級を超えた戦いというのは盛り上がるんだよ。
357実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 23:33:27 ID:kYYj1DUcO
>>349
うん。LYOTOの影響。
あと、みんなが頑張って練習してる手刀打ちとか、ああいう技が現代格闘技に通用するのかも知りたいし。

>>353
サンクス
極真とかフルコン空手とは何度かスパー経験あるが、
こっちの打撃は面白いように入る…というか、ほぼ全打撃が全部綺麗に入る、全く反応出来てない。
逆に、ローとハイと後ろ廻しはこっちが反応できないな。つかローや後ろ廻しの受け方がわからん。
358実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 23:36:07 ID:5vrSEWuC0
伝統派って投げをこらえたりする練習はするの?
というのは総合で重要なテイクダウン耐性があるのかを知りたい。
359実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/08(水) 23:46:47 ID:I13+wDxT0
>>358
基本的にそういう練習はしない
組んだら倒されるかもしれないという意識は自然にするってぐらい
やるときは時間の制約上一瞬のスキをついて投げる感じになるからね
組んだときには、気を抜かずに審判のやめがかかるまで待つか、倒しにいくかみたいになる
360実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/10(金) 11:58:45 ID:9Hm/1+fl0
伝統空手スレになっているな
専用板にいけばいいのに
361実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/10(金) 13:57:33 ID:rRVPj0CIO
>>357

手刀打ちは見てみたいけど、
それって空手の試合では有効な技なの?

空手の技もブラジリアン柔術の技も結局、
「練習してるけど試合では使えない技」ってのはMMAでも使えないよ。

ただ、まぁ最近はダブルパンチでダウン取ったりカポエラ技でKOする選手もいるから、
私の考えが間違っている可能性もあるけど。
362実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/10(金) 18:58:49 ID:ZG2wER3/O
練習してる人は練習してるね
伝統空手でもフルコン空手でもたまに見かける
一番威力ある手刀は耳の下に打ち込むタイプ
耳の下は「打ち所が悪い」って場所、下手したら死ぬ
363実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/10(金) 19:03:46 ID:ZG2wER3/O
「練習してる」ってのは、実際に使うための練習ってことね。
手刀は基本技だから、形だけなら全員練習してる
364実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/10(金) 19:28:29 ID:rmLxgOWZ0
あっそ。
で?
365実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/10(金) 22:10:38 ID:rHWCJEEKO
>>362
死んだ例を挙げてくれ
366実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/10(金) 23:15:53 ID:PaGKlZud0
元日本空手協会のE師範が若い頃、稽古中に相手をやってしまったそうだ。
それで国内に居辛くなり海外指導員として日本を出て行ったそうだ。
367実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/11(土) 10:44:06 ID:FfI7hsru0
>>362
アンダーザイヤーを打つと三半規管の機能を狂わせるから、バランスが取れなくなる
ダウンした後フラフラとダンス踊りながら立てなくなる感じ
死ぬ確立はアゴやテンプルを打って脳が揺らされ脳内出血した時が一番高いと思う
368実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/11(土) 19:43:13 ID:vhc9GX6C0
>>361
手刀打はどうしてもモーションが大きく成りやすいから、
真剣に練習する人間、今はあんまり居ないけど、
代わりに内側の背刀で攻撃する技なら、今でもオーソドックスに使われているよ。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=gkGP0AM14F0
369実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/11(土) 19:55:48 ID:bAejTRic0
あっそ
で?
370実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/11(土) 20:18:19 ID:SHnpXqpCO
ヤバイなバチバチあててんじゃん。

おっかね〜
371実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/11(土) 20:27:51 ID:BS5r8ztL0
>>326
前に武道板の伝統派空手スレ行って聞いてきたけど、
LYOTOなみの体格・伝統空手の実力ある人間は北米に10人いないってよ。
そいつらが協力してくれるかはまた、別問題。
その人らが、MMAっぽい動きできるかも。
欧州のがさかんみてーよ。
372実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/12(日) 01:45:14 ID:aHl5U0J00
lyotoは何気にパンアメリカの大会を何連覇かしてるからな。
兄貴のシンゾーに比べたら流石に劣るだろうが、
空手の実力も本物だからな。
373実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/12(日) 02:55:31 ID:TpuSdT1/0
ヨーロッパ勢は強いね
しかし手刀はスレ違いだろ。LYOTOも今後もまず使わないだろうし。
あれは直線系打撃主体の伝統派の世界で不意打ち的に使うもんだから、総合では普通に反応されそう。
実際に効かせるのも簡単じゃないしね

それより志水がやるような刻みの裏拳のほうが使えるんじゃないかと思う
まぁ伝統派全体で見ても試合でできる人は少ないだろうけど
374実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/12(日) 20:59:37 ID:TWdXhWOzO
まあ稽古で使ってりゃ自然と出るだろうが
375実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/13(月) 00:19:45 ID:E5Mby+Eo0
裏拳は普通練習じゃやらない
基本練習にも入ってないし、型にもあまり入ってない動き
376実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/13(月) 13:41:39 ID:EblOeUS2O
バッサイダイの初っ端にあるわけだが。
377実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 01:03:24 ID:KW+qhkDh0
だからわざわざ「あまり」入ってないと言ったんだろ
そもそもバッサイダイのようなフォームで裏拳打つことはまずないだろ
それにあれは志水がやるようなのと違って脳を揺らすようなのじゃなくて急所狙いのやつだし
378実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 02:35:14 ID:QEjjgMja0
今頃LYOTO、ボクサーとスパーしてるのかな?
379実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 15:03:13 ID:Ir5Yx3sVO
>>367
グローブだとそうかもしれん。
グローブのダメージ≒掌低のダメージ
380実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 15:15:39 ID:Ir5Yx3sVO
アゴとか脳を揺らす場所→掌低
喉とか柔らかい場所→貫手
耳の下、コメカミ→手刀
人中→一本拳

こんな感じだったような


スレ違いスマン
381実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 15:26:41 ID:mdRbLyjd0
inoki
382実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 15:31:36 ID:Ir5Yx3sVO
そういえば何故か猪木の弟子なんだよね
日本には来ないのかな?
383実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 15:51:10 ID:lvskT1cd0
>>381-382
荒らしかもしれないけど、単に誤解してるだけだと思ってマジレス。
LYOTOの父親と猪木の兄貴かなにかがブラジルつながりで知り合いだった。
LYOTOはMMAしたかった。
ちょうど、猪木はジャングルファイトとか新日の興行でもMMAの試合をやってた。
アルティメットクラッシュっていうちゃんとしたやつ。

で、猪木の弟子というギミックで売り出した。デビュー戦で
パンクラスの永遠の未完の大器、謙吾と戦って塩試合した。
プロレスラー猪木は勝ったLYOTOにマジ切れ、普通はビンタのところ拳骨を胸板にw

ジャングルファイトあたりまでは、新日LA道場で練習したりしてたみたい。
「寝技はLYOTOが道場で一番上手い」だったらしいw

アルティメットクラッシュ→ジャングルファイト→猪木祭り→K-1MMA
→北米ローカルMMA→UFC という流れ。

リッチフランクリンにKO勝ちしたあたりから、伝統空手オタとかがファンとしてつき始めた。
いまさら、日本に戻ることはまずないだろうね。UFCが崩壊・分裂でもしない限り。
UFC-Jがあれば参戦可能性は高いけど。
384実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 18:27:19 ID:kQvq21KM0
けど日本にきたほうが絶対人気でるよね
385実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 18:35:13 ID:tVGwecAx0
笑顔の石井が口から尿が垂らしてる姿を想像してしまう
386実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 18:47:04 ID:lvskT1cd0
>>384 日本にいたとき、ぜんぜん人気なかったよw このスレタイが本当にふさわしいくらいにw
 俺もBJペン戦をちょー期待して、TVに座ってたら放映なしのダイジェストが流れたといは絶望したw
387実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 18:50:21 ID:Yey7x5Gg0
猪木の拳は顔面に入れてなかったか?
ようつべとかにあるけど笑えるよね
388実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 19:43:07 ID:iX7oWCRg0
>>385
石井と尿療法っていう発想はなかったw

>>387
LYOTOの目が泳いでたから、普通に効いてたと思うよあれはw
389実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 22:51:19 ID:Ir5Yx3sVO
プロレスラーじゃないのに猪木の弟子として名付けられたのが謎すぐる

つかUFCってそんなに待遇いいの?
390実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 22:54:20 ID:lvskT1cd0
>>389 当時はプロレスオタク兼ねてる総合オタが多かったんだよ。
 プロレスラー出さないと興行がなりたたなかった。
 UFCの待遇については、スレの最初のファイトマネー変遷を見ろとしか。
 UFCが世界で一番のメジャー団体であるのは間違いない。
391実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/14(火) 23:50:10 ID:uuYuE3mIO
>>366
倒れた後床で頭を打ったんじゃないのかね多分。
伝統空手は床が板張りの硬い床でやるからな〜
喧嘩だと昏倒して脳挫傷は時々ある
392実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/15(水) 13:05:33 ID:M9PTdf3c0
猪木二世なんだから猪木の名に恥じないような戦い方してくれよ
393実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/15(水) 21:27:30 ID:5gQsFiPo0
>>380
テンプルも脳を揺らすための急所の一つ
こめかみは頭蓋骨の薄い場所だから、そこに打撃を加えると直接脳を揺らすことができる
アゴの場合はアゴを支点として脳を揺らす
耳の下は三半規管の機能を狂わせるための急所
いずれにしても脳へダメージを与えるための急所では無いので、死ぬ確立は高くは無い
394実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 00:59:16 ID:9lvSf6AiO
クソ固い床でやったら総合格闘技は投げ技全盛になるのだろーかw
395実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 01:54:46 ID:ZaLkD1il0
それだと、投げる方も綺麗に投げないと自分も怪我をする可能性もあるから、
余計に立ち技オンリーな展開になるんじゃない?
396実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 02:26:39 ID:rkuqrn4vO
>>393
だからクラッと来て硬いとこで頭ごーん!だったのかもなぁ
397実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 07:22:21 ID:fOZDIb/W0
坂口LYOTO
398実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 10:30:26 ID:srlB3ByO0
リョートが石井についてコメント

彼は本当に練習の飲み込みが早いね。
ここに来てから打撃が随分改善されたし。逆に石井のおかげで
私のグラップリング技術も上達した。彼はすぐにでもMMAデビューする
準備ができてるし、良い仕事をすると思ってる。彼はまだどこの団体とも
契約してないし、私は彼に急ぐことはないよとアドバイスした。
まずは日本の団体で経験を積んでからUFCに来た方がいいと思う。
彼は私のアドバイスを守ると思うよ
http://www.sherdog.com/news/articles/blog-machida-analyzes-fedor-vs-anderson-silva-17010
399実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 10:57:23 ID:9hZc2+KZ0
石井とLYOTOはいい練習相手になっているな
400実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 12:47:49 ID:cfXl03tU0
・「ラシャド・エヴァンスは冷静沈着な戦略家だと思う。父や兄と一緒に作戦を練っているところだ。このチャンスをずっと待っていた。ベルトを獲るためにもこれまで以上にハードな練習をしている」
401実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 13:42:07 ID:3O6yE5vE0
>>398
石井スレで叩かれそうだなLYOTO
402実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 13:47:16 ID:cfXl03tU0
親父小さいのによくこんな身長伸びたな。
403実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 13:52:08 ID:3O6yE5vE0
親父さんは日本で育ったんだよね
食い物の違いかなやっぱり
404実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 13:53:28 ID:KKUzEi8W0
>>402
デカイ嫁さん貰ったからね。
なんでも親父は、
この人と結婚したら大きい子供が生まれるだろうっていうのも計算にあったらしいよw
405実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 13:55:26 ID:cfXl03tU0
>>404
なんで知ってんだよw
406実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 13:59:20 ID:j+FTaFTx0
>>405
ニコニコ動画に親父インタビューのラジオうpしてあった
407実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 15:43:25 ID:GCraob4xO
空手もたまに総合で強い選手出すよね。UFCヘビー級王者のバスルッテンとか、同ライトヘビー級王者のチャックリデルにK1パンクラス制したシュルトに現在無敗のリョート。ミルコも空手出身だな、キックボクシング行く前にね。
408実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 16:42:28 ID:8gsqFmBa0
GSPも極真やでー
409実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 17:06:39 ID:wxYRS0I00
>>398
そのすぐ上で、「ヒョードルとアンデウソンがやったら
アンデウソンが勝つだろう」とかのたまってるじゃんLYOTO。
LYOTOファンとしてはどうなのこれ。
410実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 18:20:45 ID:GCraob4xO
>>409
それはリョートがブラジル人だからアンデウソンをかばってるんだよ。ヒョードルだってノゲイラとハリトノフどっちと聞かれたらハリと答えるよ。
411実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 18:40:07 ID:GCraob4xO
>>408
まぁね。でもGSPは勝ち方見てると「総合色」が強いよね、空手とレスリングと柔術が三割ずつみたいな人だ。より空手色の強い選手は昔のルッテンや今のミルコ、リデル、リョートあたりだろう。
412実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 19:47:45 ID:wxYRS0I00
>>410
現時点で2階級上、しかもヒョードル相手という非現実的な話を持ち出して
勝つとか言う必要は無いでしょ。BJペンが惨敗したばっかなのに。
しかもWAY superior technicallyとか言ってるあたり、
ヒョードルを過小評価したコメントをするようにUFC側に指導されてる臭いがプンプンする。
413実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 21:41:44 ID:cfXl03tU0
聞かれたから友達のアウデウソンの方が強いって気使ったんでしょ。
どうでもいい話だ。
414アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/04/16(木) 22:52:47 ID:n64ZA+N3O
町田がエヴァンス勝って誰得???
415実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 23:34:40 ID:8gsqFmBa0
伝統空手ってあまりミドルキックを使わないんだろ?
416実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 23:43:40 ID:fkuMS3kH0
中段回し蹴りは普通に使うよ。
蹴りで試合中使わないのはローキック・関節蹴り・金的蹴りぐらい。
上段回し、前蹴りはもちろん、後ろ回しに裏回しとわりとバリエーション豊富なほうだと思うよ。
中段回しから上段回しへの変化とか、前蹴りから回しへの変化とかも普通にあるしね。
417実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 23:56:44 ID:8gsqFmBa0
へぇ。そうなんだサンクス。、
418実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/16(木) 23:57:49 ID:EhRiI5kR0
>>414

ケツオザワールドアキラはネット立ちして無免妄想ポルシェで
個人情報漏洩を恐れながら妄想ボクシングジムに行って、
愛しているミルコさんとシュルトさんとアリスターにボコられ
その帰りに骨折院に行って永遠とヨガフレイムのシュミレーションでもしてろ。
将来ガイルのソニックブーム打つ事を夢見ながら(笑)
家で鉄拳でもやってろどうせ格闘ゲーム板の鉄拳スレにいるんだからよw
419実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/17(金) 00:01:54 ID:mYaeIStf0
>>410
ノゲイラとアレキに訂正するとシックリくるな
420実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/17(金) 12:45:31 ID:y/ETuJ2j0
空手家のチャンピオンが生まれると後から総合をやりだす空手家が増える。
そうすると面白くなる。
421実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/17(金) 13:31:54 ID:hpwybbgT0
もしLYOTOが次、初黒星を喫したら石井は疫病神扱いされるだろうな
一緒にATTで練習したチアゴ・シウバもLYOTOに負けたしさ
422実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/17(金) 13:35:55 ID:y/ETuJ2j0
杞憂、負けることはないから。
423実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/17(金) 23:22:18 ID:0nRwgJKy0
チアゴが負けたのは単にリョートが強かったから
あれを見た限りじゃもう一度試合をやっても
リョートの間合いに対応できずに全く同じ試合展開を繰り返しそう
チアゴはリョートと相性悪い

>>420
菊野も空手の技術をアジャストしてDEEPライト級チャンピオンになった
そういう流れになると面白いな
極真だからここで話題を出すと荒れそうだがw

ただ菊野は最初から総合でやっていくという明確な目標があったが
出身地に総合の道場がないという事情から、近くにあった極真道場に入門して練習生になった
一度競技としての極真を極めようとしてた選手が総合に転向するのとちょっと違うけどな
424実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 00:23:53 ID:0TBj/F5h0
菊野は空手の技術を総合に生かす方向の選手だからオモシロそうだな
GSPはレスリングが主軸。織り交ぜてくる打撃はボクシングトレで身に付けたパンチがベースで味付けとして空手の蹴りがある
空手色は非常に薄い
LYOTOは柔術やレスリング(相撲?)の技術もあるけど、あくまで主軸は空手
腰が重く、寝技もできるから安定感がある
中原は空手の蹴りだけど、空手の技術というより身体能力で戦ってる感じ
425実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 03:10:44 ID:YbJ+g8690
おいおい、菊野だすのなら、野地を出してやれよ。
極真空手家としての実績も実力も菊野よりも、ずっと上だぞw
426実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 10:12:56 ID:DhxeQq6N0
最近は地味に華もついてきたし、今後に期待だな!
427実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 17:30:54 ID:lBTNqLa20
>>425
先日、戦闘竜にKO負けしたぞ。
428実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 17:32:44 ID:x2YPFHj80
○○○○ ヘタ打ったら地雷呼ばわりのディオ先生=関玄介(宇宙戦争) ○○○○

487 :宇宙戦争 :2005/07/19(火) 23:21:06 0
謝ったのにまだ邪推してメチャクチャなこと言ってるよ粘着キチガイ地雷女にはウンザリだ
しかし言いたい放題のことを言ってくれるじゃねえかこのどぶす
俺が何時お触りしたんだよ?隣に座れば肩ぐらい触れるし
歌歌う時は肩ぐらい組だろうそれはみんなやっていたことじじゃないか
酔って介抱していて下心を持っていただと?ふざけんじゃねえぞ!
こっちは心配していただけじゃねえかだったら抱きついていた品川はどうなるんだよ
それのどこが紳士的だ馬鹿じゃねえか頭腐ってるとしか思えねえな顔も腐ってるけど(笑い
俺ばかり過剰にメチャクチャなこと書きやがってキチガイじゃあねえかとんでもねえ地雷だよ 
こんなクソOFF二度と行くかボケナス!てめえは非常識なキチガイどもと仲良く馴れ合って人の金で飲み食いしてろ

558 :名無し募集中。。。:2005/07/20(水) 00:00:06 0
>>487 邪推ってのは「酔った女には優しいんだなぁオイ?」って言うような発言だと思いますぜw
あとは「俺が口説いてるから邪魔すんな」って言うのが下心ないとは到底思えないんですがそこら辺いかがでしょ?

もひとつ言えば598の肩抱いてお隣の方に「彼氏でもなんでも無ぇんだろ? 邪魔するなよ」って言っておいて
ヘタ打ったら地雷呼ばわりってのは見た目に反して男らしくないと思いますw

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
429実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 17:35:13 ID:DTz0J1610
>>423-424
つーか菊野は柔道出身だからな
中、高柔道→社会人空手
430実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 17:41:55 ID:4j2AuneDO
佐竹とか野地とか出せよカラテオタは
431実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 17:52:23 ID:FonOBF+l0
菊野は柔道で高校時代に66kg級鹿児島県大会優勝、九州大会第3位とのこと
そこそこ真面目にやったようだ
九州は柔道が盛んな土地だからな
432実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 18:44:53 ID:u6QFSVTvO
ありゃほとんど極真だわ
433実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 20:49:12 ID:0TBj/F5h0
>>429
ファイトスタイルの話だからね
GSPが極真やってようが、彼のファイトスタイルにとって極真の要素なんて隠し味みたいなもの
それに対して菊野の場合は柔道ではなく、空手から流用した技術を主軸にしたファイトスタイルにしようとしている
LYOTO以外で空手ベースで戦う珍しい選手だから挙げたまで
434実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/18(土) 23:50:41 ID:zwG0BSn+0
今の時代のMMAでLYOTO、ナカハラ、菊野のスタイルは特殊で面白く興味深い。
435実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 01:20:37 ID:5+cTRvig0
菊野も別に空手ベースと言う訳じゃないだろ。
キックが空手地込みというだけで、パンチは普通にキックベースだし、
距離とかも通常の総合の距離。

松本に勝ったのも顔面パンチのカウンターだし。
436実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 02:03:44 ID:EaeVz3VV0
>>435
構えや足運びは空手だし、ブギョン戦なんか見るとほとんど蹴りだけで相手にダメージを与えている
ローを主軸にたまにハイ、最後はボディへの空手流の蹴り
松本戦でもローを主軸にペースを取っている
いわゆるキックのリズムでは無いし、ボクシングのようなフットワークも無い
あのスタイルを空手ベースでは無いというほうが無理があると思うが
437実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 02:12:13 ID:5+cTRvig0
蹴りが空手地込みではあるが、
プギョン戦にしても、顔面パンチの上手さがあったからこそ、
蹴りが生きている訳で、
あの立ち方とかも、柔道地込みの組みの強さがあるから出来る訳で、
けして、空手ありきじゃない。
強いて言えば、菊野スタイル。

現に蹴り繋がり以外はナカハラとは全然違う打撃スタイルだし、
さらに同じく極真出身の大物である、野地とも、
蹴り繋がり以外は類似点が無い。

あれは、高坂と菊野によるオリジナルスタイル。
438実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 02:39:04 ID:EaeVz3VV0
郷野も言っていた通りGSPの主軸はレスリングだと思うが、あのテイクダウンも打撃ができるからタイミングを取り易くなっている
菊野の場合も組み技に自信があるからこその構えだが、あれだけ蹴りに比重を置いた攻めの組み立てだと空手が主軸といっていいと思う
パンチについても力んで打つパンチで完全なキック流とは言い難い
あれだけ空手色が強ければ空手ベースと普通定義すると思うが
寝技もできるヒューズや打撃がそこそこできるクートゥアだってレスリングベースと定義するように

そもそもLYOTOだって相撲やレスリングトレによる腰の重さと寝技をこなせる自信があるからこそ、あの空手スタイルが貫けるワケだし
439実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 09:25:15 ID:hmxgBJifO
蹴り使えば空手ベースな訳?

力んで打ってるって…菊野はカウンターとか普通に上手いよ。
極真の人は皆、菊野見たいなカウンター打てるの?

本人のインタビュー真に受けて、ポイントだけ拾い過ぎじゃない?
440実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 09:53:46 ID:1T0XZB+T0
そろそろリョー様って呼んだ方がよくね?
それほどまでに強い。
441実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 10:56:12 ID:8peGhAFYO
町田さん リョウ
呼び捨てでいいぜ
442実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 10:57:33 ID:w4Fzw9bWP
塩味王子でいいんじゃないか
443実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 13:43:41 ID:0AfIC5x60
覇王翔吼拳を使わざるを得ない
444実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 16:59:24 ID:BmZYKG+aO
聖龍伝説
445実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 16:59:46 ID:FnKveALz0
アンデウソンの評価が下がった今、最後の過大評価であるリョート
446実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 18:11:12 ID:HNnOtyQ80
さて、97も終わったしこれから98に向けていよいよ本格的に動き出す
これからLYOTOの話題が海外サイトなどで増えていくだろうね
447実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 22:11:40 ID:hmxgBJifO
リョートさんの場合、塩漬けがデフォなので、

負けない限り、評価は下がり様が無い。
448実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/19(日) 23:07:39 ID:EaeVz3VV0
>>439
フルコン系の空手のパンチをアジャストしてるということだろ
例えばフィリォがK-1でカウンターのフックで勝った時、フィリォは空手ベースでは無いなんて議論しないよ
極真の奴等がいきなり菊野みたいに戦えるワケが無いなんて当たり前
それは伝統派の奴等が皆LYOTOみたいに戦えるワケが無いのと同じ
両者ともクロストレを経た上で、核となる技術を空手としてる総合格闘家だ
菊野はBARBARO戦やブギョン戦も空手の蹴りを最も有効な攻撃として戦っている
モーリスが寝技特訓してコールマンに勝っても、モーリスは打撃が主武器なキックベースの選手だろ
GSPなんかは空手の蹴りだが、彼のファイトスタイルの空手率なんて5%以下だから空手ベースだなんて思わないけどね
まあ空手ベースで戦う選手がおもしろいので名前を挙げただけで、これ以上はスレ違いだから辞めるけど
449実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 00:13:18 ID:d8dVALWR0
伝統空手出身の人間達はどれも似た様なスタイルだけど、
何で極真出身の選手達ってこうもスタイル的にバラバラなのが多いの?

共通点はローッキックを多用するという点と顔面パンチが下手な選手が多い。
という所だけ。
450実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 00:32:09 ID:kGUNlBwZ0
菊野の総合が極真ベースかどうかは、スレ違いの議論だろ
そもそも伝統派と極真じゃ完全に別ゲーだから、空手とひとくくりにいってもしっくりこないわ
451実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 00:40:55 ID:Ot+xcX7b0
最近は空手が弱いって評価になったから目立ってるだけで、空手が弱いという烙印を押されたUFC初期大会でさえ
第一回ゴルドー準優勝、第2回パトリック・スミス準優勝とフルコン空手が大活躍
階級性時代初期も伝統派のチャック・リデルが大活躍で王者だったりする
452実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 00:51:43 ID:d8dVALWR0
パトリック・スミスはフルコンの大会(円心会館)に出ただけで、
実はフルコン空手家じゃないけどな。
本人はテコンドーとキックとボクシングの経験だけ。
453実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 01:04:33 ID:Ot+xcX7b0
テコンドーは初段しかもっておらずタイトルなし
キックボクシングはUFC参加後に出たK1出場の際に始めた習った
ボクシングは4回戦
空手はフルコンの全米タイトル獲得

しかし、アンチ的には、テコンドー選手になる
454実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 01:43:53 ID:MpAp9+2w0
だって、スミスは自分でフルコンタクト空手の経験なくて、出たと証言している訳なんだけど?
その当時、格闘技の経験はテコンドーとボクシングだけだってさ。

それで、タイトルを取っちゃたというだけの話。
455実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 01:47:04 ID:Ot+xcX7b0
どの雑誌?

そもそも、フルコンタクト空手という呼び名2ちゃんねる語であって
リアル世界でフルコンタクト空手というと、キックボクシングって意味になるんだよ
456実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 02:09:15 ID:Ot+xcX7b0
円心空手の競技スタイルを知ってれば分かるけど、
所謂、極真系の空手の実戦形の形を競っていくスタイルで
所謂、WTFやITFとは大分違う動きです

それを器用にこなしてるので、所謂、極真系空手の未経験者というのはないでしょう

知ってのとおり、空手は帝国崩壊後に、日本列島式のルールと半島式のルールに分かれたんですが
半島式のルールは極真スタイルを指すもの(極真系スタイル=テコンドー)として言われる場合があります
海外でテコンドー道場に行くと極真スタイルだったりすることがあるんですね
457実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 02:10:36 ID:HbeXGmfaO
この場合のフルコンの大会て円心のサバキチャレンジの事でしょ?
パトスミは俺の記憶が確かなら特定のフルコン空手に所属しないで、
この大会に出ていた筈。
458実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 03:39:00 ID:gBajgDPHO
フルコンというカテゴリーの中で有名な選手だったから、フルコンじゃないと2ちゃんねるで言われても納得行かないんだよね


パトリックを格闘技通信のUFC記事で知る前から、月刊空手道なんかでは特集記事あった選手だからね

サム・グレコとアンディ・フグは正道会館空手だから、極真と違って強いと言われるのに似てる
459実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 07:00:22 ID:wKsLjUMwO
早朝から失礼しますが、パトスミは格通のインタビューで自流を「ロボタイ」と言っていたし、月空だったか一部専門誌でも、大会結果に「パトリック・スミス(ロボタイ)」と記載されていたこともあった。
パトスミいわく、ロボタイというのは、パトスミの先生が興した流派で、動きがロボットみたいだから「ロボタイ」だそうな。
自分は「タイ」と付くから、てっきりムエタイの流れかと思っていたが、
ビリー隊長の「タイボー」がテコン+ボクササイズだったように、テコンの流れなのかもしれない。
(アメリカ人って、タイコンドーって発音してないか?)

ちなみに、格通では、パトスミがグレイシー出身という誤報(「世紀末覇者・佐竹の聖拳がグレイシーの暗殺拳を粉砕」だってさw…いかにも格通らしい煽りだわ)もあったが、あれは単に当時グレイシー主催の初期UFCに出場してたから安易に結びつけられたのかもしれない。
460実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 07:07:59 ID:wKsLjUMwO
追記
ロボタイは、パトスミの通っていた学校のサークル活動かなんかだったらしい。
(詳細は忘れたが、パトスミのインタビューに書いてあった。)

まぁ、パトスミ入れなくても、初期UFCでは、フルコン勢は健闘していたと思う。
あと、伝統派でもキックボクサー倒して勝ち上がった選手がいたな。
461実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 10:23:28 ID:xtvvZsPj0
>サム・グレコとアンディ・フグは正道会館空手だから、極真と違って強いと言われるのに似てる

グレコもアンディも元々は極真の選手だったが、政治的な理由等で、正道に移籍した。
462実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 14:38:12 ID:H9e5DiUw0
聖堂開館wwww
463実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 16:06:03 ID:Sa3cIhPk0
精子○会館のほうがうけるんだけどwww
464実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 16:56:52 ID:MXGOKpTPO
>>459
「タイ」「タエ」って発音するね
Tae Kwon Do
「タエ・クウォン・ドー」って。
海外の打撃系格闘家はテコンばかりだな。
純粋っぽい空手は東欧や中東が多い。
465実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 19:18:25 ID:wKsLjUMwO
>>464
オランダなんかは、割と純粋な空手出身の格闘家が多いかな。
ギルバート・ヴァレンティーニ、フレッド・ロイヤースといった空手でもナショナルチームクラスで、キックでもチャンピオンになった選手とか。

リングスオランダのロニー・リヴァノも動画見る限りでは、テコンぽさは少ない。

アメリカは、かなりテコン混じりの空手が多いかも。

伝統派大会のチャンピオンでも、前述のビリー・ブランクスや、空手というよりケンポーの流れのジェフ・ニュートンも蹴りはテコンの影響が強いと感じた。
466実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 20:54:40 ID:FtNBsZaJ0
いや、テコンドーだと思ってる蹴り方ってのは、沖縄上地流の昔のスパーリングスタイルなんだよ

帝国崩壊前は、韓国人も日本人だった訳だけど、
顔パンチ無し蹴り主体のフルコンタクトルール=極真ルール
がアメリカで主流になったのは本当の話

極真の大山は半島系だったことから、韓国の空手家達が多くこのルールを取り入れたことからテコンドーは極真ルールになった
(ここまでが第一段階・空手バカ一代での話)

その後、民族的な独立性の追及から、テコンドーが普及し始めると、
この極真ルールを元にした初期テコンドールールが生まれる
(ノー防具時代テコンドー・防具無しだと当然極真ルールそのもの)
(第二段階・韓国では大山マスタツはテコンドーの偉大な創始者の一人として描かれる)

韓国は、さらにオリンピック競技化を狙いテコンドーを安全なスポーツ競技に変えることにする
(第三段階・防具着用時代→現行ルールテコンドー)

こうして、極真空手と同一だったにも関わらず、現在では別の競技となったテコンドーが誕生する訳です
名前をテコンドーに変えちゃったからアレだけど、実は空手バカ一代は嘘でも無かったんですよ

467実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 20:57:46 ID:FtNBsZaJ0
468実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 21:31:02 ID:wKsLjUMwO
>>466
マジレスするのも野暮かもしれないが、その史観は間違ってると思うよw

経験者なら理解できると思うが、ハイキックひとつとってもテコンと極真では、上体のバランス、軸足の使い方、股関節の角度、などなど異なる点が多いよ。

テコンの創始者と大山総裁に接点もないし。

まぁ、ブルース・リーが孫弟子という話程度の信憑性かとw

ちなみに、LYOTOの蹴りはハイキックは伝統派式だね。
上足底でサンドバッグを蹴ってる写真もあるし。
469実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 21:57:58 ID:FtNBsZaJ0
北朝鮮系のチェ・ホンヒ創始説か?

この場合は、それじゃなくて韓国テコンドーの場合は、特定の人間が創始者ではなくて、複数の韓国人武道家によるとされてる
実際に、オリンピック公開種目化直前までは、フルコン空手ルールでスパーやってたんだよ
俺、その時代のテコンドー=空手の人間だし(日本人だけどね)

日本も含めて、この時代は空手とテコンドーが未分化で、フルコンスタイルの空手が、
韓国人以外でも、オリンピック参加話を契機に数多くテコンドーを名乗るようになった時代だった。

テコンドーグループのカリスマとして、やはり大山マスタツは強い影響力あったんだよ
今でも、韓国では大山マスタツといえば、テコンドーの達人だし、
現に>>467の動画に示したようにテコンドーの指導もしていた。

韓国国内自体でも、テコンドーの長老達は、今でも空手を名乗ってるしね

470実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 22:00:49 ID:FtNBsZaJ0
それと、ブルース・リーとは直接的には関係は無かったと思うけど、
後にテコンドーを名乗るようになる空手グループの中で、
大山は、実際にカリスマだったから、当時の時代背景だとまんざら嘘でもないんだよ。

大山は、テコンドーに名前を変更してオリンピックに参加するのには抵抗示してたけど
都合良く、突然の死を遂げて、報道上も何時のまにか、テコンドーと極真の関係を否定するようなものが増えていった

でも、英語のテキストを読めば、今でも真実は残ってるよ
471実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 22:08:53 ID:H9e5DiUw0
伝統武術板でやれw
472実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 22:19:52 ID:dR/q9qbR0
全くだ。スレ違いにもほどがある。
テコンや極真の話題は完全にスレ違いだろ。
473実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 22:21:45 ID:mxabt4d40
もうこのスレ終わりだな
474実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 22:33:29 ID:cckVd0r8O
何でタイトル戦前に終わるんだよw
475実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 22:39:33 ID:cckVd0r8O
テコンドーと言えば昔格闘王とかいうビデオで内田と速水、黄?とかいうののスパーを見たが、
確か内田の突きを無反応で顔面に受けてて確かにフルコンの人みたいだったなw
476実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/20(月) 23:34:55 ID:m3qO/zZ30
リデルは終わったな
パンチへの反応が悪すぎる
前のエヴァンス戦もエヴァンスが凄かったのか、リデルが衰えてたのかわからなくなってしまった
ミドル掴まれるまではグリフィンが打撃(特にロー)で押してたし、LYOTOの打撃なら結構簡単にエヴァンスを捌けるかもしれない
477実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 16:15:06 ID:zznV47i9O
もしリョートが無敗じゃなくなったら
皆応援しなくなる?
478実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 16:34:34 ID:g22gThfOO
>>475
テコンドー自体が弱いような気がする。
多分そのビデオだけど、伝統空手の人(内田?)に、
打撃で圧倒されて足払いですっ転ばされて、
テコンドーがフルボッコにされてるの見たことあるよ
479実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 16:40:39 ID:RGi4enzxO
また相手の良い所を消して勝っちゃうからリョートの無敗は続きます。
480実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 16:54:43 ID:k9TXg5IgO
今 ティトとやったら圧勝するな。
なんかあんとき緊張してた
481実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 17:31:06 ID:Y6F52m330
>>477
無敗じゃなくなったら応援する人は少なくなると思う
俺は負けても応援するつもりだけど…
482実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 18:10:20 ID:E2pjbOANO
>>466
フルコン=極真ルール≒テコンドーとな?
483実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 18:14:53 ID:g22gThfOO
ヒクソンみたいな、無敗の武術家を待ち望む人は多いと思う。
俺も武術の深遠を見たいんだ。
とくに伝統空手は、擦れ違った瞬間にどちらかが倒れている、
まさに昔の侍みたいな動きをするから期待してる。
484実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 18:33:09 ID:AG/pWLIv0
日本の関係者がテコンドーのオリジナルと思っている横構えからの足刀蹴りの
戦い方は、沖縄で修行したアメリカの空手チャンピオンの影響でテコンドーなど
他流にも取り入れられるようになった。

ただ、上地流ではなく少林流や一心流の関係者の影響が大だったが・・・。

あと、現行の五輪スタイルのテコンドー以前に、直接打撃制を提唱した
韓国人関係者は殆どいなかった。チェ・ホンヒなど初期の関係者は松濤館の
影響があったから当てるのには反対だった。

松濤館から派生したから、初期のテコンドーの選手、アメリカ人に限って
言えば前屈立ちで構えていた選手が多かった。60年代までは流派毎の特徴が
各流派に現れていたけど、年代が進むにつれ、ビリー・ブランクス、ジェフ・
ニュートンなどの時代になると、ルール内で有効な戦い方を出身の流派関係なく
採用しているとみるのが正しい。
485実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 18:37:01 ID:NW1CQ5qC0
>>483 ヒクソンと初期UFC見たらわかるけど、
 第3者の目の前でしかも録画されてる状態で、秘伝の技を使ったら、
 もうそれは、そく対策されちゃって、秘伝でも一撃必殺でもなくなっちゃうの。

 ついでにいうと、戦うシチュエーションが極力あいまいな方が、
 ファーストコンタクト一発で勝つことができる。

 初期UFCではルールなし、1対1、時間無制限、金網の中で戦ったら、基本的にどういう
 シチュエーションになるか誰も知らなかった。
 知ってたのはホイスだけ、次点でゴルドー。

 だから、最強でありたかったら、極力技は見せない。録画させない。
 万全の状態にするため、試合数は限る。

 武術は技を秘伝にすることで、武術足りえている。
 衆人環視の中で、技を使ってしまったら、武術が武術足りえなくなる。
486実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 18:42:44 ID:6ZqZ/R5xO
普通にエバンスが勝つでしょ?
487実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/21(火) 18:58:12 ID:NW1CQ5qC0
>>486
Bookmakerのオッズがどのくらいか知らないけど、
1.5倍以上なら、俺はLYOTOにかけるよ。
エバンズの試合見たことないけどw
488実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/22(水) 12:36:23 ID:EldNIQpW0
正直、俺はどちらが勝つか予想できない。
アメリカ人好みのど突き合いとは異質の、
ufcの歴史を変えるような一戦になるような気がするんだが・・・・。
489実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/22(水) 13:32:32 ID:4v350r7+O
アメリカ人はLYOTOをスピードスター的に捉えてるんじゃね
490実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/22(水) 13:49:53 ID:QC0YgxhT0
エバンスの試合も見たことないようなやつが
どうでもいい空手の話をしにこのスレに居座ってるとか
もうこのスレ終わりだな
491実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/22(水) 14:07:03 ID:nDShGpXO0
エバンスは小さくて素早いから、LYOTOもてこずるかなあ?
492実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/22(水) 20:28:08 ID:UIlqZ1DE0
http://www.ufc.com/index.cfm?fa=misc.JP

UFCの日本HPでLYOTOの動画があるんだが、食べてるパンが全部黒焦げwww
最後にカンペ見ずにたどたどしい日本語で話しているので、極簡単な日本語は話せそう。
493実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/23(木) 00:51:38 ID:GWIi1JVd0
幾ら早くても攻撃するには、自分から攻めないと行けない訳で、
lyotoの空手のバックボーンを考えると早いだけでは、lyotoは大して手こずらんと思う。
それこそ、早さ勝負の競技の世界で戦ってきた男だからね。
494実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/23(木) 20:50:04 ID:qEvD2NrP0
LYOTOの技は、武道的だ。
極真はキックと同じだね。
495実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/23(木) 22:05:34 ID:IM0ay6tq0
いかに倒すことより、いかにやられないかを重視してるのは武道的だね
塩とも言えるが。
496実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/25(土) 07:30:05 ID:ygrY1FzF0
型もやってるから武道的なんだろ!
497実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/25(土) 09:24:32 ID:7LO7yjV/0
>>495 やっぱ武道なら、そういう思考法だよねw
 興行はなりたたなくなるけどw MMAがメジャー化するまでのグレイシー柔術もそうだったしw
498実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/25(土) 21:27:52 ID:D/OpeYdw0
1. Anderson Silva (24-4)
2. Georges St. Pierre (18-2)
3. Fedor Emelianenko (30-1, 1 NC)
4. Miguel Torres (37-1)
5. B.J. Penn (13-5-1)
6. Rashad Evans (13-0-1)
7. Quinton Jackson (30-7)
8. Mike Thomas Brown (21-4)
9. Forrest Griffin (16-5)
10. Thiago Alves (16-3)
ttp://www.sherdog.com/news/rankings/sherdogcoms-pound-for-pound-top-10-17145

P4Pのランキング載ってたけどエバンス6位。グリフィン9位。
LYOTOは圏外w
マジで今度はやばそうだな。LYOTOの無敗記録終了か?
499実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/25(土) 23:28:01 ID:ePeK8R2t0
なんでアンデウソンがP4P何だよwたしかに強いけど
500実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 01:02:57 ID:s5QNXInO0
いや、明らかにエヴァンスがP4Pで6位っておかしいから。
ランページの方が上だろ、どう考えても。

LYOTO、ランページと来てエヴァンスだろ実力的に。
501実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 01:41:31 ID:EedLdJ03O
>>500
エバンスとリョートは同じUFCの選手でどちらも無敗。ならチャンピオンのエバンスの方が上にランクインするのは当然じゃない?
まぁタイトルマッチで勝てば文句ないでしょ
502実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 01:44:07 ID:EedLdJ03O
ランペイジの位置は難しいが強豪相手に結果だしてるし、元チャンピオンだからか
ランペイジは難しいw
503実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 10:27:57 ID:ElsrgB0Z0
ランペイジほど強豪と対戦している選手はいないからな
全てトップどころとやってきた
504実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 10:29:04 ID:ElsrgB0Z0
エバンスとリョートはまだビックネームの試合は少ないからな
ランペジ、ショーグンはそれこそ凄い数のビックネームたちとやってきているが
やってない相手が少なくなってきた。
505実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 10:46:58 ID:00WvwLSeO
だけれど、
ショーグンは正直もう、過去の選手になりつつあるな…

PRIDE時代のドーピング仕様のショーグンなら、
未だに世界のトップ何だが。
506実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 10:58:06 ID:+2p2GP3X0
リョートは無敗で上がっていて実績はそこそこ分かっているけど。
エバンスってだれ?どんくらい強いの?
507実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 11:23:39 ID:Mr83LXETO
エヴァンスは現チャンピオンです
508実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 11:25:02 ID:S7c70HQP0
エバンスはレスリングとボクシングベースで
顔が地味で背が低くて速くて手首の力が強く一発のある選手です
509実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 11:39:44 ID:ElsrgB0Z0
>>505
ルールが違うからね
510実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 11:51:44 ID:zPSAvcFQ0
ランペイジは殆どのビックネームたちと死闘を繰り広げてきたからな
LYOTO、エヴァンスとかの新鋭ぐらいだろ。試合してないのは
511実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 12:50:52 ID:3rqArgty0
リョートが勝つだろうが、一点気になることがある。
それはスタミナに難がありそう、5R大丈夫なのかな。
ティトとやった後も疲れすぎだろ。
512実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 14:32:19 ID:bnWY3z+a0
エヴァンスはスタミナありそうだしな
まあリズムに乗ってスタンディングで戦えるなら、スタミナを浪費することも無いと思う
レスリングベースなのにタックルにあまり行かないエヴァンスがLYOTO用にどのような戦法を練ってくるか
通常通り戦ったら遠距離からの打撃でLYOTOの判定勝ちっぽいけど
513実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 14:53:35 ID:HldNyjUC0
協会出身の高名な空手家適当にまとめたから参考にどうぞ。

* 金澤弘和

 センセイ・カナザワで知られる世界的に有名な空手家。
本当に技が素晴らしく、初期の協会実力ナンバーワンだった。
ジャンルを超えてその名を轟かしており、武神とかも呼ばれてた気がする。
この人は本当に古いひとなんで映像はあんまないわ。各々で調べてくれ。
拓大OB
http://www.youtube.com/watch?v=-x_Q4ia1Ru4

* 浅井哲彦

 この人も拓大OB。この人の空手は独特で
台湾に駐在していたときに覚えた中国拳法と空手を融合していた。
一昨年だかに70少しで亡くなられた。
亡くなれる二年前の映像。
http://www.youtube.com/watch?v=f_mPTBP7kcA&feature=PlayList&p=89075BC06DDED254&index=71
漫画で有名な鞭拳を使ってるのが分かるだろう。あとこの殺気。
この人も初期のころからの人なのであまり映像は残っていないが弱い70でこの動き、殺気。錬磨が画面を越えて伝わると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=kcNUAnudRfU
これの三分あたりから若いころの映像が映る。四分あたりから金澤先生との模範組手。
514実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 14:54:34 ID:HldNyjUC0
* 田中昌彦

現協会副首席師範候補。
技がものすごい伸び、全盛期のころは鬼のように強かったらしい。この人は2chでも有名だね。
あんまりにも強いから「覇者」とか呼ばれてた。
協会には珍しく研修生上がりではなく、サラリーマンから協会総本部指導員になった人。
http://www.youtube.com/watch?v=EqsITiRZTDE&feature=PlayList&p=89075BC06DDED254&index=78
38秒からこの人の世界大会での組手。凄まじい殺気が分かると思う。2分24から当時の協会チャンプの大石先生との試合。
http://www.youtube.com/watch?v=oVaMXiwkb30&feature=PlayList&p=89075BC06DDED254&index=91
http://www.youtube.com/watch?v=yhIv8p__1Mk&feature=related


* 矢原美紀夫

この人に関しては説明はいらないと思う。
空手の技も凄いが数々の逸話を持つ。
中でもヤクザ35人相手と立ち会って撃退したのは有名。
長年における裏社会との戦いの経験を活かし、セキュリティー会社ISSを設立。
http://www.youtube.com/watch?v=H_IhAdkYKv4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=34yZAgR3asM&feature=related
様々な変化技が特徴的で業師と呼ばれた。
跳躍力、バネが日本人離れしており、とび蹴りなども得意とした。
http://www.youtube.com/watch?v=GvG8r9wPcbc
「矢原の雲手(形の名前)か雲手の矢原か」とも称されていた。
有名な森先生との宿命の一戦。
http://www.youtube.com/watch?v=HfCELg69KdU&feature=related
2分28あたりで出るスライディングキックは雲手という形の中にある技で、実際は金的を蹴る技。
禁止技なので組手試合では使われくいがね。http://www.youtube.com/watch?v=urpVofZOVY4
このような技を鍛錬する方法のひとつが形。伝統派が形の鍛錬を実行していくのはほかにも色々理由があるんだが理由のひとつがこれね。
この人に関しては上記の師範達と比べ時代が新しいのもあり、映像がわんさか出てくると思うから勝手に調べてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=_2CrGP6Mz_I&mode=related&search=
515実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 14:58:51 ID:HldNyjUC0
ちなみに田中昌彦氏はリョートの親父さんの師匠筋。
日大農獣医OB。

彼の映像だけでも見ておいてくれ。
リョートを語る上で田中氏は欠かせないと思う。
516実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 15:00:03 ID:STjkhZ9R0
リョートは日系人であって日本人ではない
517実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 15:01:00 ID:S7c70HQP0
なにを今更
518実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 15:03:19 ID:pPgmpKe80
そういうのいらないからw
ほとんどが役に立たないってことわかってるしw
LYOTOはいろんな格闘技やってて少しずついい所を使ってやってる。
寸止め空手の宣伝などいらないからw

ごくろうさん
519実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 15:03:39 ID:oy7jaYeXO
>>492
なんで黒焦げのパン食べてるの?
体に悪そう
520実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 15:11:43 ID:3rqArgty0
>>519
動画どこにあるの?
521実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 15:17:49 ID:ypnCJVn70
ID:HldNyjUC0

消えうせろ
522実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 16:03:43 ID:vFOHVMJxO
>>518

たしかに自分も>>513-515の書き込みは蛇足と感じるというか、
それ以前に、いきなり、ひけらかしておいて「後は勝手に調べろ」みたいなスタンスは疑問だが、

あなたが、伝統空手が役に立たないとか、LYOTOが他の格闘技と同様に伝統空手も少ししか使ってないと言うつもりなら、
それはそれで疑問に感じるね。

あと、伝統空手論議は、初めにLYOTOありきの話題でない限り、控えた方がいいと思う。
(例えば、LYOTOのあの技は伝統空手の技だ、とかならいいけど…)
523実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 16:24:27 ID:3rqArgty0
最も制約が少なくて世間に強さをアピールできるのは総合だから総合で結果をだすのが一番評価される。
逆に総合で弱いとだめ扱いされる
524実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 18:15:20 ID:vFOHVMJxO
>>523
ただ、いくら制約が少なくても、残された制約の種類次第で、不利有利に不公平が出てきますよね。
例えば、組技はタックルのみ禁止で逆に打撃は急所攻撃ありという「制約の少ない」ルールでは、レスリング出身者には不利になりますよね?
525実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 19:11:41 ID:PCdJufFd0
>>518
こういうのをやたら並べて強調したがるのは
格闘技経験もないただの格ヲタが知識をひけらかしたいだけのオナニーに違いない
中身をみても経験者的な観点がなく逸話を並べただけのもの
まさに真性格ヲタ
526実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 19:29:44 ID:S7c70HQP0
LYOTOってヒョードルに勝つ可能性あるよね。絶対とは言えないけど。
シュルトは厳しいとは思うけど、なんとかなるかもな〜

でもミルコやアルロフスキーやレスナーには現段階で確実に勝てるね 増量なしでもさw
527実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 20:00:51 ID:bnWY3z+a0
>>525
格ヲタというより伝統空手ヲタだな
例えばナカハラやシュルトスレで極真の選手やたら並べ始めたら、ウザイとしか思われんだろ
ミルコスレで高名なキックボクサーとか、クートゥアスレで高名なレスラーとか並べたらアホだと思われる
総合で活躍してる選手のスレに、違う競技でしか実績の無い選手についてどんどん貼られたらどう思われるかに考えが及ばない
これだからヲタはイタイんだよな
528実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 20:47:00 ID:6/QVOmRO0
>>526
LYOTOは今ホーストの全盛期とやってもK-1ルールで勝てるだろうな
529実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 20:59:52 ID:fTBu5xkcO
伝統派空手は一昔前には合気道くらいの底辺と見られていたからな
リョートが評価を上げて嬉しいんだよ
530実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 23:53:02 ID:3rqArgty0
総合もなんでもありではないからうんたらかんたらいうが、なんだかんだいって総合で結果出すと評価されるよな。
531実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/26(日) 23:59:51 ID:H+e3Q8yfO
伝統派連中はリョートが出てくるまで総合全体を否定し続けていたクセに、
リョートが勝ち続けたらこうだもんなあw
532実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/27(月) 00:07:37 ID:53U+sMse0
ウワハハハハ まさにw
533実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/27(月) 07:12:34 ID:2N4zz+ycO
>>530
総合で結果出せば評価されるのは当然としても、
「総合で結果出せないイコール格闘技として値打ちがない」
というのが短絡的な決めつけに過ぎない、ということでしょう。

>>531-532
いや。
総合自体を否定していたというよりも、
「総合で結果出せないイコール格闘技として値打ちがない」
という、格闘技ヲタク的かつ短絡的な決めつけを否定していただけじゃないかな?
534実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 00:57:38 ID:JjtbkYiGO
以外に伝統派て格闘技の世界では評価低いんだね。
ボクシングの世界だと極真よりも余程評価高いのに。
535実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 01:00:59 ID:K6J6QNs20
ボクシングが一番評価低いからなんともいえんなw
536実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 01:40:53 ID:tf8oVodoO
>>535さんは>>533で書いた格闘技ヲタク的・短絡的思考の見本みたいな方ですねw
537実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 01:50:41 ID:k1KCqiAV0
人生が変わる1分間の深イイ話
大山倍達 格闘技界に与えた深イイ影響とは
ttp://www.youtube.com/watch?v=DGwcPmcX8rs

気色の悪い大山マンセー
大笑いの牛殺しw
KO集ばかり放送して、さも極珍の試合がKO続出であるかのように印象操作

当ててみる?極珍の直接打撃は怪我人が多い?
ただ、腹をポンポコ叩いてるだけのクセに

空手界を根本から変えた?
高校・大学、インハイ、国体に全く相手にされないドマイナーカス競技のクセに

ギリギリ数ミリのところで、かわせるかどうか?
ナイマンにボコられたクセに

真の強さは生まれない?
49秒で失禁のクセに

痛みも倒される恐怖もない試合?
伝統空手の試合が痛みも倒される恐怖もないと捏造して侮辱

今や格闘技界の主流となっている?
アマの試合とプロの興行を一緒くたにするアホ

漫画の次はTVで捏造するカス極珍
538実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 02:01:15 ID:zP0r2HmO0
LYOTOと関係の無い話するアホな信者はくんなよ。
お前等がカス以下だと思われてるって、何でわからないんだ?
539実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 06:18:50 ID:XCXPQktTO
K-1ルールの試合で伝統派や極真選手に勝つ総合格闘家は普通にいそうだな
伝統派ルールや極真ルールなら総合の選手はまず負けそうだがそりゃどうでもいい気がする
総合に興味がある人は制約の少ない試合に興味がある人だ
総合ではボクシングや空手だけでは勝てない
弱い、不完全って事だ
540実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 08:54:43 ID:tf8oVodoO
>>539
ボクシングや空手だけでは総合で不完全というなら、柔道やレスリングも不完全でしょう。
最初から「総合格闘技という競技」を前提として、他の格闘技から技術を寄せ集めて統合した「総合系」格闘技以外は。
そして、制約の数が少ないイコール現実的というわけでもないんではないかな?
非現実的でも制約の数が少なければ価値があるのかな?

だったら、K1とフルコン空手比べたら、フルコンは顔面なしという制約がある代わりにグローブという制約がないし、肘もありだから、
フルコンの方がK1より制約の数が少ない「価値ある格闘技」ということになるよね。

あなたの価値基準がK1と総合というのも何だかなーという感じですが。

あと、>>537みたいなアンチ極真うざいw
541実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 12:00:05 ID:K6J6QNs20
にしてもボクサーは弱すぎだw
とても局新を低評価できる存在じゃないw
542実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 12:03:25 ID:+Lihz3GGO
総合で結果出せなきゃ何も意味無いよ。
総合が格闘技の全てだし。
543実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 12:28:22 ID:9UGWdbYL0
>>540
ただ制約少ないというか顔面パンチなどの主流な攻撃が許されている&制約が少ないから総合は評価されてるってことでしょ。

K1は打撃の超基本的で有効な顔面パンチが許されているのでキョクシンより評価が高いと。
544実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 13:00:19 ID:K6J6QNs20
柔道にしろ空手にしろ元々は総合格闘技だしねw
545実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 13:05:06 ID:9UGWdbYL0
>ボクシングや空手だけでは総合で不完全というなら、柔道やレスリングも不完全でしょう。

そうですよ不完全です。
打撃だけ、組だけに別れてる時点で不完全。
総合だけじゃなくて「実戦においても」打撃戦、組み技戦が普通にありますからね。

今のボクシングや空手(これは流派によるが)、柔道、レスリングはストリートにおいて不完全な格闘技であると言えます。
なぜなら競技として進化したからです。
546実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 14:32:51 ID:gjRbOZcFP
昔は塩っ気をものともしない、マニアと伝統空手オタだけの
スレだったから平和だったんだなぁ。
結果出して有名なると、アフォな荒らしがよってくるのはしょうがないか。

>>498
sherdogのランキングはボクシング方式に、
試合結果の実績しか評価しない方式でしょ。
だから、まだエヴァンスに勝ってないLYOTOがエヴァンスの上に行くことはない。
たとえ、エヴァンスにLYOTOが勝つだろうと思われていたとしてもね。大多数に。
結果実績で作らないと、幻想・主観の対立になって、ランキングなんて作れないから。
547実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 18:56:52 ID:tf8oVodoO
>>545
ボクシング、空手だけを槍玉にあげるつもりでないならばオーケーです。
ただ、総合格闘技を基準として、専門化・細分化した他多数の格闘技を価値がないとする考え方は疑問ですね。

ジェネラリスト>スペシャリストでもないし。

打撃も組技も中途半端にできる人間が、打撃だけの熟練者に、テイクダウンする前にスタンドでノックアウトされたり、
組技だけの熟練者に、打撃を効かせる前に関節極められたりもあるでしょう。

スペシャリストでも専門外の対策が必要なのはもちろんですが。

また、総合格闘技イコール実戦ではないのも言うまでもありません。
実戦では、着衣やグローブの有無、早急に現場から離脱する必要性など、
現在の総合格闘競技のスタイルがベストとは言えない部分が少なくないと思います。
548実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 18:59:02 ID:ytAqlvcz0
ここLYOTOスレだよな
549実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/28(火) 19:46:59 ID:XCXPQktTO
>>547
スペシャリスト云々は同意するよ
あと総合は軍隊格闘技でも護身術でもないスポーツだと思ってます
様々なスポーツ格闘技がほとんど制約を受けないルール
その中で戦う総合のチャンピオンは強いとも思ってますし
総合の専門家とは言えんのかとも思いますが
550実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 03:03:00 ID:HVdmKojT0
問題はLYOTOがどういう形で勝つかだが。
ここは、やはり鉄板的にスタンド塩漬けの判定勝ちか?
551実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 04:32:12 ID:rQob80RiP
ナイマンが田中健太郎をボコボコにしてるの見て、伝統空手の方が強かったと確信した
リョートよりあれの方が衝撃的だった

思い出してみれば、リングス時代もナイマンは裏番長だったのに、顔面無し系はパッとしなかった
タリエルだけは極真への配慮で贔屓されてたが
552実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 07:44:54 ID:B4Ng3I/f0
極真は我慢比べだけ。
553実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 07:55:19 ID:swDa2A1U0
スン止めで喧嘩する人なんていないだろ。
スン止めは試合の時だけ。
わかった?
554実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 08:51:25 ID:Ox5ybE9I0
伝統派で無敗。ということで
負けたら注目されなくなるかな

次の伝統派で無敗の人をですね
555実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 09:04:53 ID:B4Ng3I/f0
極真は喧嘩のためだけ。
556実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 18:25:00 ID:3uU7DoCy0
>>242
でも前田にKOされるレベルでもある
557実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 18:27:36 ID:yQGVy5o7O
エバアンスもついてねえよな
リョートと戦わなきゃいけねえんだからよ

エバアンスはリョート戦で敗北を知る訳だ
558実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 18:43:37 ID:0YnX7tQS0
>>549
総合格闘技は、連合赤軍が考案した武術が東側世界で広まり更に研究されて完成されたスタイル

戦前まで存在した柔術競技(打投極の武道)が欧米で生き残り完成したスタイル

柔道競技から派生した南米のMMA競技(グレイシーで有名)

日本でスポーツとして発達したプロレス由来のMMA競技

日本で武道の新ルールとして誕生した武道系MMA

からなってるんで、スポーツ由来のスタイルの方が少ない
559実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:03:14 ID:sio/gsiV0
まぁでも打撃なり寝技なり何か制約があるから技がどんどん研ぎ澄まされて多彩にもなるんだけどね。
560実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:04:47 ID:jWEb4wiL0
じゃ総合で打撃だけ練習して結果をだせばいい。だせないってことは不完全だってこと。
561実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:13:41 ID:sUkOF9a2O
>>559
IDが塩w
562実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:16:16 ID:sUkOF9a2O
>>560
そりゃ559が空手やってて今後は総合でタイトル狙うんだったら柔術やるでしょw
563実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:19:03 ID:jWEb4wiL0
打撃だけの方が研ぎ澄まされてまるで強いみたいな言い方に聞こえるから
だったら総合に打撃だけ練習してチャンピオンになってみろよと。

大体ストリートを想定した武道・武術というのは例外なしに偏りはあっても打撃と組みが含まれた技術体系になってる。
これはなんでもありではトータルにできた方が強いと考えてるからだ。

そりゃ組み付かれたら何もできましぇんじゃ穴が大きいしな。
564実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:23:18 ID:sUkOF9a2O
>>563
ストリートってヤクザ相手に打撃と組みもないでしょ
総合格闘技でヤクザに喧嘩で勝てるんかw
565実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:25:12 ID:jWEb4wiL0
>>564
警察学校の格闘練習メニューしってっか?
打撃と組み技両方やってんだよ。実戦ではどっちもあるからな。

566実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:25:59 ID:0FwMtHJ50
>>564 ヤクザなら大学体育界レベルで喧嘩には勝てます。
 けど、お札参りされて、大金奪われたり、人生奪われたりします。
567実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:26:47 ID:jWEb4wiL0
ヤクザなんてその辺に開かれてる柔道や空手の大会にでてる連中より弱いよ。
肉体格闘能力ではそんなもの。
568実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:28:03 ID:sUkOF9a2O
>>565
アンタ警察官?
569実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:28:48 ID:sUkOF9a2O
>>566
そういう事だw
570実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 22:36:31 ID:0FwMtHJ50
>>568 別に警察の格闘練習メニューなんて普通に公開されてるよ。機密でもなんでもない。
571実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 23:36:54 ID:OJJV3waaO
塩とかウケタ。
塩、塩
572実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/29(水) 23:38:21 ID:jWEb4wiL0
IDで反応するってがきみてぇだな。
こんな奴らとかかわりたくねぇ。
脳が退化しちまう。
573実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 00:28:23 ID:uRhegEsi0
>>563
どこのストリート?やっぱ田んぼのあぜ道とかか?
574実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 01:34:43 ID:yIMOHaBWO
>>551
でも結果はナイマンの負け。
ルールで禁止されてる技使うのは不意打ちで後ろから殴るのとどこが違うんだか。
ルール破りがいいってんなら秋山のヌルヌルも肯定出来るし。
お互い納得したルール上での試合なら須田対黒澤だろ。
お互いあまりキックには慣れておらず、ほとんど伝統派とフルコンそのまんまのスキルのみしかない人間同士のいいサンプル。
伝統派をやっている局の関係者が必勝を期して極真をコケにするために組んでもらった試合だったが、若く背丈も体重も遥かに上回ってる須田が足の靱帯何本も切れてるポンコツの黒澤に顔面パンチで負け。

この現実があまりに悔しくて地上波はなくなったそうだな
575実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 01:49:13 ID:ddqit4Kj0
>伝統派をやっている局の関係者が必勝を期して極真をコケにするために組んでもらった試合だったが

一応内幕知っている人間として書かせてもらうけど、その伝統やってる局の関係者は、
K-1の選手選考とかに全く関わってないから。
つうか、須田戦の時点でもう、K-1に関わっていない。
適当なでまかせ書かない様に。
576実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 02:25:06 ID:cJDvkpi60
>>527
伝統空手ヲタの格ヲタな
格ヲタの中でも伝統空手ヲタって新しい人種だと思う
とにかく実践者だったらあんな誰も望んでない知識をひけらかしたりして
恥ずかしい書き込みはしない。というか迷惑
577実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 04:30:14 ID:sao827gS0
飲尿してる人が汗をかくとどういう匂いがするんだろう?
578実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 07:43:48 ID:F4Cnf3EfO
普通でしょ。
コーヒーの愛好家の汗も酒豪の人の汗も同じな様に。
579実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 07:48:55 ID:CN3kUmDR0
>>578
コーヒーを沢山飲んでる人の汗はコーヒー臭いよ
580実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 08:20:21 ID:ddqit4Kj0
それは単にその人の体質。
汗に飲み物の成分とか殆ど関係しないから。

影響するのは寧ろ、食べ物の方。
581実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 08:59:59 ID:V09UXA8FO
>>574
あざといミスリーディング狙いですねw
>>575さんが正しいし、更に言うなら、須田選手はキックはあれがプロデビュー戦。黒澤選手は、すでにプロのリングで地道にキャリア積んでたし、そもそも、須田選手には失礼だが、空手時代のキャリア、選手としての格も黒澤選手が、ずっと上。

伝統空手とフルコン空手の比較サンプルにはならないよ。

もちろん、田中・ナイマン戦もね。
582実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 09:03:38 ID:kNBQ53bw0
うぜえ
583実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 09:05:14 ID:/UWzd0HHP
ナイマン対田中は、どう見ても田中の方が弱かったもの
それまで30年近く漫画と本で最強を主張してたけど、実際戦った事は無かった
伝統空手世界3位のナイマンと、極真全日本王者の田中健太郎
史上初めて、トップクラスの選手同士が公開の場で戦ったのが、あの試合だったわけ

それがまさか、あそこまで一方的な内容になるとは思わなかった
上段突きと投げが来るって分かってても、技術的に全く対処出来ない
イメージに騙されちゃ駄目だなと、良い勉強になったよ
584実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 09:05:40 ID:kNBQ53bw0
うぜえよ
585実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 09:20:04 ID:/UWzd0HHP
リョートみたいな選手は、伝統空手以外では散打から出てくるんじゃないかと、ひそかに期待している
フルコンからは技術的に無理だろう

散打は伝統空手に比べて、パンチの正確さは劣るみたいだけど、あのスイングフックはKOする威力がある
遠い間からパンチで飛び込みつつ、崩して投げる、その辺も伝統空手と似てる
586実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 09:21:15 ID:7dNQgW+y0
>>583
田中が一番いい勉強になったよな。
587実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 16:07:58 ID:F4Cnf3EfO
散打だったら、既にカン・リーがいるじゃないか。
町田とも一緒に練習済みだよ。
最近は映画の活動の方が忙しいみたいだけど。
588実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 16:51:33 ID:UBVM7CBM0
>>566
893が怖いのは喧嘩のあとだな
やつらは家族や会社や学校にまでおしかけて嫌がらせするからな
FAX攻撃や会社におしかけたりな。まともな社会生活送ってる人間にとっては脅威
589実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 16:56:40 ID:73MUwr7y0
山口組の中で自衛隊にも匹敵するグループが存在している。国会でも言ってたよ。ゴルゴ13みたいな殺し屋のグループ。
最近では都内住吉会小林会会長狙った射殺事件。小林会長狙ったが、たまたま別人。犯人も絶対捕まらないプロの仕業。
たまたま別人ってのも計算上の仕事だな。忠告みたいなもん。住吉会は山口組の仕業ってわかってるけど犯人出ないからドアに発砲しか出来ない。

数年前、宮城 栃木 で起きた抗争で住吉会5人射殺されてる。白昼堂々 宇都宮女子高前で移動中の車内から歩いていた組員を射殺。これは心臓に命中など…
わずか三ヶ月で住吉側死者数5名 実行犯一人だけ出して逮捕されただけ。

これから無期でも懲役30年なんてあるから このようなグループが暗躍することになる。

どこの組織にもSWATのようなグループあるが、山口組のそのような団体は別格である。もちろん組織に属さない。
590実況厳禁@名無しの格闘家:2009/04/30(木) 17:02:12 ID:9tr+Ho6v0
>>566 >>567
ヤクザは殴られてナンボだからな
殴ってくれれば後で治療費をせびられる
最初から分かって喧嘩するなら奴ら最強だから
道具持ってるかrな。素人では相手にならないよ
591実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/01(金) 13:49:37 ID:HaJei/f60
>>581
その通りだな
黒澤は既にあのルールで何戦かしてたし、ナイマンもそう
ナイマンについては外人のフィジカルの強さを感じたが、総合じゃさっぱりだったよな
藤田に袈裟固めで絞り上げられてタップしたり、オランダのノールールの大会でも散々カモにされてたんだよな
592実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/01(金) 22:17:38 ID:gZX2BhPYP
現役極真王者が顔面と投げが有るだけで、伝統空手のロートルにボコボコにされちゃうんだもの
あの衝撃は大きかった
593実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/01(金) 22:21:59 ID:55fyuKBK0
また空手の話か。もうあきた
594実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/01(金) 22:29:19 ID:y4zQ1X6b0
総合やキックの経験が全く無い純粋な伝統空手家なら、
黒人の重量級現役世界チャンピオンでもこんなもんなんだけどな。

http://www.youtube.com/watch?v=TaFRcXxvkS4
595実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/01(金) 22:34:35 ID:cfGKHc0R0
いい加減にして欲しいよな
ニコ動でも空手ヲタがはしゃいでてウザい
596実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/01(金) 22:35:47 ID:lXaorXNz0
>>589
SWAT程度の暗殺狙撃能力を自衛隊に匹敵するとかアホなこというなよwww
つーかスレ違い。裏社会板とかいけ。それか軍事板で馬鹿にされるか。警察板いけ。
597実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/01(金) 22:42:29 ID:7t24lK260
>>594
ガムくってるな。
598実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 01:37:00 ID:D9NpkC0W0
>>592
ナイマンなんてリングスで経験豊富だった奴をロートル扱いするなよw
K-1では須田が黒澤に負けたが、黒澤も角田に負けた
ルールが違えば経験の差は当然でる
ナイマンはブレイクありのリングス経験あっても総合では雑魚だった
オランダのフリーファイトのトーナメントで負けたのに、ケガで繰り上がりで一日2試合やって2試合とも完敗してたよな
当時は打撃系の奴は皆、組技の奴等にカモにされてた
594の動画でもわかるように総合で空手だけの奴では通じ無いのは明らか
簡単に組まれて倒されてるし、ロー一発でひっくり返るし
599実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 02:35:44 ID:ZCKTbfU00
いやまあ、藤田やフリーファイトに参戦している時点でのナイマンは普通に
ロートルだったけどな。
もう、引退直前の感じ。

でも、田中にやったのはただの反則だけどな。
600実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 02:40:13 ID:/WMhPaLm0
一応書いておくけど、
>>594の動画は内田氏の引退を添える花試合で、
少なくとも黒人の選手の方はガチじゃないぞ。
wkfルールでも、フルコンルールでも攻撃が緩く、簡単に倒れてるのが解るだろ。

この選手、次の時にバリバリの現役のフルコンの日本人選手と試合をするけど、
まるで別人な動きで圧倒している。
601実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 07:32:13 ID:LVSGAlr50
空手スレ立てたらいいと思う
602実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 08:14:33 ID:uwXnbHYtP
リングスって、八百長のプロレス団体だぞ。
八百長時代は上位選手だったタリエルが、KOKになった途端に秒殺された。
顔面も寝技もほとんど素人だった。
関節技で人気者だったハンは、ガチでは軍隊時代に王者だったボクシングだけで戦った。
寝技も関節も全然やらない。

それ考えると、リングス八百長時代のキックや総合の練習なんて、何の上乗せにもなってないよ。
ナイマンも伝統空手のロートル以外の技術は、身に付いてないだろ。

しかもナイマンは、デビュー戦で佐竹とフルコンルールでやらされて、引き分けてるからな。
ちゃんとルール通り戦っても、ダウン取られないんだから。
逆に上段突きと投げが有ると、フルコンは何も出来ずにボコボコにされちゃう。
これはちょっと勝負にならんよ。
603実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 11:10:19 ID:G6+v3wl+0
>>601
リョートは空手なんだからいいじゃない。
604実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 12:35:22 ID:VCQqSg4g0
>>602
フルコンしかやってこない経験・体格的に不利な田中が顔面ありでも、オランダ人のナイマンに勝てるとは思わないが、
それって個人の資質でしょうに。
多分>>602は伝統空手の経験者なんだろうけど、リョウトが総合で伝統空手の技術を駆使してるのを見て、
なんか勘違いしちゃってるんだろうね。
伝統空手は強いんだ!それをやってる僕は強いんだ!フルコンに負けるはずないんだ!
ってw
キックでも総合でもどこのジムにも伝統空手の出身者っているけど、
残念ながら誰もリョウトみたいにはなれないんだよ・・・
605実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 14:44:26 ID:EzsuaFfyO
>>604
誰もなれないは言い過ぎでは?
ボクシングの徳山とか伝統派風の足を使ったスタイルだったし、
キック式にスタイルを矯正される前のギルバート・ヴァレンティーニは、伝統派の名残のフットワーク、飛び込み突き、足払い、下段受け、軸足返さない蹴り、と、
良くも悪くもキック選手としては変則的スタイルで成績をあげていたよ。
(前者と後者の資質の良い部分を併せ持つのがLYOTOということか。)

セス・ペトルゼリのスタンド打撃も伝統派の名残あるし、
寝技技術0のロニー・リヴァノも、ほぼ伝統派まんまのスタンド打撃のみで、そこそこの成績残してる。

伝統空手、むしろスタイルを矯正されてない選手は健闘してるよ。
606実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 15:29:06 ID:JLsiL6R+0
誰もがなれるわけではないんだよ
といっておけばよかったのにな
607実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 15:31:30 ID:8U8cDusJO
知ったかアホ共、ここのスレって知ったか解説者のスレですか?
608実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 16:04:11 ID:9H3BkKAI0
伝統空手のすごさは、やってる者だけ知ってたのに、
lyotoのせいで公になってしまった。
でも、うれしいよ。
609実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 16:23:44 ID:+iIknXTE0
610実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 16:46:46 ID:EzsuaFfyO
>>608
狙い見え見えですねw
611実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 18:31:00 ID:D9NpkC0W0
>>602
常識的に考えれば顔面有りも練習次第だろう
アンディ、グレコ、グラウベもフルコンからの転進でいい成績を収めたと言える
外人でフィジカルが上のナイマンと違って、ピークを過ぎた黒澤相手に惨敗して消えた須田のような伝統派もいる
総合のジムで色々な経験者が来るけど、伝統派では単発の手打ちでダメージを与えるパンチが打てない人、フルコンでは頭部の防御ができない人がいる
長所は伝統派がスピード、フルコンがフィジカルという感じ
アマ修斗でいい戦績を残してたのは伝統派では一気に間合いを詰めてからのスピードのある連打が武器な奴、フルコンではパワーで打ち合いを押し切る奴だった
612実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 20:31:36 ID:wYdOF9pm0
>>611
おいおい捏造すんなよ
極珍の中量級チャンプの池田が49秒で失禁だぞ
ボディコンなんぞ全く使い物にならん
613実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 20:45:31 ID:fCsOG/+b0
>>611
だまされるところだったぞ。
614実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:00:10 ID:D9NpkC0W0
>>612
やれやれ
そんな例が許されるなら、個別に伝統だろうがフルコンだろうが空手出身で失敗した奴挙げて全体を否定すればいい
ケージフォースで池田は負けたが御子柴と瀬戸は勝っている
もちろんパレストラで総合用の訓練を積んでの話だし、相手も大した相手では無いが
残念ながら伝統派もフルコン派も空手出身で総合で成功したと言えるのは極めて少数
ボクシングは伝統派、K-1はフルコン派で成功したのは結構いるけど
総合では「どんぐりの背比べ」程度の状態で対抗意識燃やして、お互いを中傷してるのは滑稽だがな
俺は日本の格闘技として柔道や空手ベースの選手にもっと活躍して欲しいと思ってるよ
615実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:05:03 ID:Eyo1JYxf0
>>614
その一連の極真叩きはコピペですよ。
あっちこっちに張ってストレス解消してる人がいるんです
616実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:30:28 ID:wYdOF9pm0
>>614
おいおい捏造すんなよ
伝統派はUFC無敗のリョートだぞ
ボディコンは池田とか岩崎とか雑魚ばっかだろ
何が「どんぐりの背比べ」だ捏造ハゲ
617実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:33:34 ID:KSZwPzXr0
伝統派にはリョートより打撃限定では強い奴はけっこういるの?
それとも寸止めポイントルールでリョートより強いってだけでガチの打撃戦やったらリョートの方が強いとか?
618実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:34:05 ID:OVF1Rtqb0
このスレ見ると頭痛くなるな
619実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:40:17 ID:Md/+SHbm0
>>598
そもそも須田って現役{伝統派の)の頃から、あんなデブだったの?
あの体型じゃ国体のスピードにはまずついていけないのは明らかなんだけど。
須田が国体優勝したときは間違いなく痩せてたはず。

あの体型じゃ伝統派の持ち味なんて活かせるわけないのは目にみえてるわけで
それも投げなしのKルールならなおさら活きない。
ジムのトレーナーが伝統派の動きをなくしてキックに矯正するために無理矢理ウェイトあげたのかとすら思う
とにかく何であの体になったのか知らんけど、須田の試合で伝統派どうこうっていうのは違うと思う
620実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:41:08 ID:wYdOF9pm0
>伝統派にはリョートより打撃限定では強い奴はけっこういるの?

そんなもん腐る程いるだろ
621実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:48:10 ID:wYdOF9pm0
>>619
極珍アホ信者が、極珍全日本チャンプの田中が伝統空手世界3位のナイマンにボコられたのが悔しいから
須田の例を出して憂さ晴らししてんだよねw

最近見かけなくなったけどwwwww
622実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:49:09 ID:KSZwPzXr0
>>620
じゃなんでキックボクシングに参戦して金稼がないの?
623実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:50:51 ID:Md/+SHbm0
>>622
なにが「じゃ」なのかさっぱりわからない。
須田のあれを伝統派として見るのは違うでしょって言っただけなんだけど。
624実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:51:56 ID:Md/+SHbm0
>>622
読み間違えたスマソ
マジレスすると、キックと伝統派じゃルールが違いすぎて間合いも技術も違うからだよ。
625実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:53:15 ID:KSZwPzXr0
>>624
キックでは自由な間合いを取っていいなら伝統派の距離と技術で戦えばいいだけじゃん。
総合でやってるリョートみたいに。
626実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:57:36 ID:wYdOF9pm0
伝統空手は裸拳を前提とした技術体系になってるから
グローブは不利なのよ

でも、総合でならリョートの兄シンゾー・マチダ選手がムエタイをボコってるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=n4L4jDitr8o&feature=related
627実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:58:31 ID:D9NpkC0W0
>>616
というかLYOTOだけだろ
兄のシンゾーでもLYOTOほどの適性は無かったし、LYOTO自体が他の空手家は総合では通じないと言い切っている
フルコンはナカハラや菊池がいるけど、成功したとまでは言えないだろうな
菊池については柔道の経験もデカイけど
このレベルで空手ベースは強いなんて思ってる格闘ファンいるか?
普通はレスリングや柔術ベースのが強いと思うだろ
628実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 22:59:31 ID:KSZwPzXr0
>>626
素手とキックグローブってそんな違うか?
629実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:02:01 ID:D9NpkC0W0
>>624
でもボクシングでは三谷とか畑中とか活躍してる奴いるんだよな
もちろんボクシングの技術を身につけてたけど
総合となんて更に間合いも技術も違うと思うが
やはりタックル切るのに打撃系は皆苦労してるよ
630実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:02:11 ID:wYdOF9pm0
>>628
同じだと思うか?
631実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:02:14 ID:Md/+SHbm0
>>625
グローブルールのキックと拳サポ掴みありの伝統派じゃ、
互いに使える技術が使えなくなったり、いろいろ勝手が違うんだよ
やってみりゃはっきりわかるよ

>>628
全然違う。
ガードでカバーできる範囲も違うし、掴みやすさも違う。ハンドスピードも違う。
全然違う世界だよ。
632実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:03:15 ID:KSZwPzXr0
>>630
あまり変わらないと思う。
633実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:05:03 ID:wYdOF9pm0
裸拳とグローブが一緒ならグローブを着用する意味がないだろ

明確な差異があるから格闘技では裸拳→グローブになった
634実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:05:35 ID:KSZwPzXr0
ハンドスピードはキックの選手も早くなるからお互い様だけどね。

しかも掴むって打撃限定の話してるんだけど。
635実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:06:07 ID:u2NPw65u0
伝統空手=短い交錯時間で一気に加点・投げ・待てが入る 初弾・カウンター勝負
キック・ボクシング=投げ無しでダウンまで延々と交錯 中近距離の手数・コンビ勝負

ってとこなんすか?
636実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:06:45 ID:KSZwPzXr0
>>633
拳の保護と顔面破壊予防だろ。技術的にはそんな変わらないと思うんだが。
637実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:06:54 ID:Md/+SHbm0
>>629
総合は投げあり想定の間合いだから、間合いもキックやボクより近い。
それに加えてOFGだから、打撃も伝統派のものからほとんどそのまま使える。
キックやボクよりは、打撃に関して伝統派の技術が使える範囲が広いと思うよ。
638実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:08:47 ID:KSZwPzXr0
>>637
伝統派には掴んでからの打撃なんてあるのか?
639実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:08:49 ID:wYdOF9pm0
>>634
裸拳で試合するなら伝統空手の方が有利だぞ
640実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:09:58 ID:Md/+SHbm0
>>634
打撃限定でも、ガードをさせないように、あるいは逃げないように掴んでから打撃ぶちこむってのもあるんだよ
これは打撃限定じゃダメって思ってるのかもしれないけど。
641実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:10:24 ID:wYdOF9pm0
>>636
全く違う

>>638
掴んでから打撃がメインw
642実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:10:35 ID:KSZwPzXr0
>>639
ふーんあっそう。本当なのかな。
まあ俺は実戦に近い薄いグローブの戦いの方を評価するな
643実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:11:42 ID:KSZwPzXr0
>>641
掴んでから打撃って総合でリョートやってたっけ?
644実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:12:41 ID:KSZwPzXr0
だからリョートはK1グローブより総合のグローブの方が実力発揮できるっていってんのか。
645実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:12:53 ID:wYdOF9pm0
>>642
あくまで一般論だけど、裸拳を前提とした伝統空手とグローブを前提としたキックじゃ
伝統空手が有利だと思うけどね。
646実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:13:51 ID:KSZwPzXr0
>>645
あんたは伝統派やってたのか?
647実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:14:27 ID:wYdOF9pm0
>>643
裸だから掴めないじゃん

空手は相手の髪の毛とか服を掴んで殴るのが大の得意なんだよw
648実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:14:39 ID:KSZwPzXr0
>>645
それは打撃限定の話で?
649実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:15:46 ID:wYdOF9pm0
>>648
そう、打撃限定
650実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:15:56 ID:KSZwPzXr0
>>647
実戦だったらTシャツにハゲとかよくあるぞ。
Tシャツを有効に掴んで殴れるのか?
651実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:16:48 ID:b7j/L/vkO
>>637
間合いに関してだが総合は近づくと組むから
打撃の間合いはボクシングやキックより遠くて
伝統派に近い間合い、だからある程度通用するんだろ
652実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:18:31 ID:Md/+SHbm0
>>641
多用する人もなかにはいるけど、メインは言いすぎ。

>>634
キックはグローブルールのハンドスピードが前提で技術が成り立ってるわけで
単純にキックもグローブはずせば同じ土俵とはいかないよ
例えば、伝統派のようなハンドスピードがはやいものだと、
突きのとき、手から動いて極まるまでに腰が入れて、インパクトのときに体重を乗せることで、かなり速いパンチが打てるけど、
これはグローブルールじゃかなりぎこちなくなる。
653実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:18:39 ID:wYdOF9pm0
>>650
だったら掴まず殴りゃいいだろw
654実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:19:45 ID:KSZwPzXr0
>>653
じゃ掴んで殴るのは、状況に左右される技術だな。
655実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:20:00 ID:s91wXAlA0
>>651
 裏を返せば、ボクシングやキックやフルコンの間合いが、「組んではいけない」という
ルールデザインによって生まれた、作為的な状況設定だって事なんだよな。
656実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:20:28 ID:wYdOF9pm0
>>652
実戦では掴んで殴るのが伝統空手でしょ
試合は違うけどさ
657実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:21:32 ID:KSZwPzXr0
>>652
つかグローブって軽いだろ。
それでそんなハンドスピード遅くなるって格闘家ってそんな非力か?
658実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:21:36 ID:s91wXAlA0
>>650
 襟元とか袖口とか裾とかは、普通に掴めるでしょ。
 掴んだ手を回して手繰りこめば、滅多な事じゃ外れないだろうし。
659実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:21:48 ID:wYdOF9pm0
>>654
そんなもん当たり前だろ
髪の毛掴みたくてもハゲてたら掴めないしなw
660実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:22:42 ID:KSZwPzXr0
>>659
あなたは伝統派をやってたの?
661実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:25:45 ID:wYdOF9pm0
普段からグローブの練習してるキック相手にグローブマッチやりゃ
伝統空手は不利に決まってんだろ
662実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:27:03 ID:Md/+SHbm0
>>657
非力とかそういう問題じゃない。
脱力とかもスピードに影響してくるんだから。
空気抵抗も違うしな。
663実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:27:04 ID:KSZwPzXr0
あーこいつインチキだ。
未経験だ。
664実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:28:16 ID:KSZwPzXr0
>>662
グローブと脱力はどう関係あるの?

665実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:29:47 ID:KSZwPzXr0
>>658
相手が柔道家の猛者だったらあなたなら掴んでから打撃をだすのか、
つかないようにしてただ打撃だすのかどっち?
組み技スペシャリストと喧嘩して掴んだら一瞬で投げ飛ばされるかもしれないぞ。
666実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:31:51 ID:wYdOF9pm0
>>665
お前あーだこーだシミュレーションばっかやって、喧嘩なんか一回もした事ねーんだろw
667実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:33:10 ID:KSZwPzXr0
>>666
未経験のくせにいきがるなよ。うっざいな。
668実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:34:28 ID:wYdOF9pm0
>>667
お前、女もあーだこーだシミュレーションばっかやってやって、
結局童貞なんだろw
669実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:34:50 ID:Md/+SHbm0
>>664
ちょっとわかりにくいかもしれんが

グローブつけた状態で高速で手を動かすには
重みや空気抵抗で、素手や拳サポ・OFGのときより、力を入れずにはできない。
力が入るってことは、その分、加えることのできる力量が減るってこと
それはつまり加速がにぶるってこと。これでまず絶対的なスピードが落ちる。

加えて、より力が必要になるということは、より力みが必要ということ
力むということは悟られやすくなるということ
これで相対的なスピードも落ちる
670実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:36:38 ID:KSZwPzXr0
>>668
俺は常に実戦の目線でみてっからな。
俺の目は本物志向だ。ストリートファイトの経験もある。ギャング4人と一人で立ち会ったこともあるぞ。
671実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:37:22 ID:Md/+SHbm0
ちょっと>>669じゃ>>664の問いにこたえた感じがしないから、一言で言うと
脱力した状態だと、加速が期待できるし、悟られにくいということ。
672実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:39:54 ID:wYdOF9pm0
>>670
あっそw
>>665だけどな、最初から掴みに行かないよ
まずは打撃から入って掴んでから打撃か投げるのが一般的だな
673実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:41:56 ID:u57dNlls0
>>670
wwww
674実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/02(土) 23:46:37 ID:KSZwPzXr0
こう考えるとK1って綿菓子みたいな非実戦的なでかいグローブしてっからつまんねぇよな。
675実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 00:08:42 ID:7TuAogmy0
総合ではレスリングや柔道の奴に伝統派は組まれたら、まず上を取られるよ
一緒に練習してた伝統派の奴は遠距離でローを単発で打って(フルコンみたいに腰を入れない軽い感じ)、一気に飛び込んで連打する
またハイキックでKOしてたりもしてた
ただレスリング能力の高い相手には粘着タックルされて、上を取られて負けていた
結構練習では組みも練習してて強いんだけど
LYOTOはレスリング能力が高いから、あれだけ空手に徹した戦い方ができるんだよな
ミルコもそうだったが、やはり打撃系はレスリング能力が必須
676実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 00:12:23 ID:uWk6JQNx0
「投げ」っていうけど、最近の伝統空手の道場って投げる練習してるの?
wkfの外国人なんかは巧みな足払いとか使うし、試合でもより重要視はされてきてるんだろうけど、
日本ではまだ稽古体系すら確立してないような…
インターハイ出て、その後も町道場にしばらく通ったけど投げの練習なんてほぼやったこと無かったけどな。
(足払いからの刻みとかそういうのならよく俺も使ったが、練習なんて打ち込みや自由組手でたまにやるくらいだった)
たとえばキックの選手なんかだと延々と首相撲とかやるけど。
そりゃLYOTOは上手に使ってるけど、日本人でそういうのできる奴誰もいないような・・・
こないだ放送されてた世界大会なんか見ても。
677実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 01:44:29 ID:LpwXjykI0
最近はやってる所増えてきたと思うよ。
大学や実業団とかは練習でちゃんと取り組んでいる所が増えて来ている感じ。
678実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 05:22:38 ID:jDbVUKco0
足払い上手い奴なんか腐るほどいる。
新ルールになる10年以上前から払い方やコンビネーションを習ってたし、
打ち込みの定番メニューに入っていた。雑誌やビデオでも当時から何度も紹介されている。
某天才選手の足払いをくらった時はあまりの威力にその場で360度回転して
また元の体勢に戻ってしまい、お互いアレ?っと顔を見合わせたことがある。
日本人で上手い奴は、一昔前なら国分利人や藤井栄治、最近なら藤原菜希を挙げておく。
679実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 05:26:19 ID:dZH/u9YR0
空手スレになってるな
680実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 06:37:53 ID:+t2ZULX80
ベースがどうこうよりMMAでそれをどう活用するかにしか興味がねえ
681実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 07:22:24 ID:qwwcdRpj0
LYOTOの構えや足払いは美しいよな。
682実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 09:37:22 ID:vyBxREUE0
>>680
MMAで通用しない技術はしょせんなんちゃってだからな。
683実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 16:47:25 ID:jXAclPM90
そういってしまったら、急所攻撃主体の技術体系になってる一部の中拳に失礼
684実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 21:29:31 ID:dZH/u9YR0
んなもんどうでもいいよ
685実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 21:31:39 ID:LpwXjykI0
中拳の場合、急所攻撃主体の伝統的な流派よりも、
競技として特化されている散打の方が実際に戦えているというのが、
全てだな。
686実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 21:43:24 ID:wAbEoTxo0
散打はいいな。
とはいえ型武道の掌ひらひらが眼をチョンパするためと聞いたらちょいとビビる。
687実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/03(日) 21:49:54 ID:LpwXjykI0
仮に目を攻撃したくとも、
実際LYOTOクラスの奴が相手だと触る事も出来ないで終わるさ。
688実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 02:53:43 ID:RBx7WuzA0
実際に戦えてるって、急所攻撃主体で戦える場がないってだけでしょ
極真ルールでムエタイの人が勝てないのと同じ理屈
強いとも弱いとも実証できない
689実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 11:19:45 ID:6XaeX+PvP
相手の顔に突きを入れる技術が無いと、目突きも入らない
相手に前蹴り入れる技術が無いと、金蹴りも入らない
伝統空手やムエタイやってる奴の方が、目突きも金蹴りも上手いだろうな
690実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 12:15:23 ID:tNNZgCv70
金的とか目つきは打撃系のみがつかる技術と思い勝ちだがグラップリングできる奴がグラウンドで抑え込んで固定してから目をついたり金玉ばんばん上から叩いたりもできるんだよ。
後頭部攻撃もそうだけどバックとって殴ったり肘打ちとかね。
691実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 13:31:44 ID:08lFeiYiO
リョートは長期政権築きそうだよな。八百判定がない限り死角がない。
692実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 13:53:14 ID:cNQhEC6K0
>>690
菊田がゴンカクでいわゆる裏技はグラップラーのが使いやすいし使いでがあるとは言ってたな。
実際、ポジショニングの重要性が高まるだけだもんな。
>>689
伝統空手もムエタイも目つきの練習なんかしねーからあんま関係ねー。
ムエタイはキック、K-1と違って金的は蹴られたほうが悪いって認識だから、
少なくとも防御は上手いだろな。
>>687 目つきの間合いに入れれーよな。
>>686 散打ってぶっちゃけ、投げ重視のシュートボクシングじゃんw
>>685 中国拳法はそもそも武器を含めて総合的に学ぶ武道だし、観客の前用の技じゃない。
>>675 LYOTOがどこでどうレスリング能力を磨いてるのか気になる。練習メニューに入ってないし。
>>655 殴り合い蹴りあいを見せるルールとして発展してきたんだから当然。
 えんえんタックルしてたまにフック打つだけの試合とか観たいか?
>>652 キックやってたけど、裸拳の技術はまったく自信がない。
 まず、グローブなしだとガード・パウリングがぜんぜん使えないようなもんだし。
 グローブでのインパクトと、裸拳・OFGで違うだろうし。
>>645 キックの間合いで始まれば、コンビとローがあるキックが有利。
 それより遠い伝統派の間合いで始まれば初撃とノーモーション、距離が長い伝統派が有利。
 首相撲になったらキック、打撃からの流れの組にできれば伝統派。
>>636,628 やったことがない人間の発想。まったく違う。ラウェイみたらよくわかる。
693実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 14:40:30 ID:eeXXQjLg0
>>692
でも総合でも打撃の練習はほとんどキックボクシングなんだよな
ミット打ちからのタックル切り、蹴りの打ち方に違いはあるけど、スパーは普通に16オンス+ヘッドギア
その状態で普通に打撃だけのスパーもやるし、打撃+投げから押さえ込みまでのスパーもやる
オープンフィンガーでやる時は、打撃は目ならし程度で打ち込まない
LYOTOがキックスパーの時は極端に打たれるのを嫌がると高阪が言ってたな
逆に打たれても怯まないような練習をするのがシューとボクセと聞いたことがある
だからスパーもグランドの蹴りアリでやってたらしい
694実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 15:44:41 ID:2b8J9zPM0
シュートボクセはブラジルの他の総合をやっている連中からも、
潰される可能性があるから出稽古では嫌がられる傾向があるとか。

lyotoのスタイルは基本遠距離での攻防だからキックスタイルでのスパーをする時も、
当てられない事を重視するのは解る。
695実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 15:56:17 ID:tNNZgCv70
>>692
なんだこいつはwどんだけレスつけてんだよ。
696実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 15:59:51 ID:tNNZgCv70
>まず、グローブなしだとガード・パウリングがぜんぜん使えないようなもんだし。

総合でもみんなブロッキングガードは使ってるし基本だろ。
リデルショーグンみていないのか。
697実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 17:12:49 ID:cNQhEC6K0
>>693
それが俺も疑問なんだよねー。スパーの意味あんのかなぁって。
MMAのトップ選手はみんな当て勘いいなーって思うから、才能ありゃ何でもOKなんかw?
シュートボクセのスパーはガチらしいね。チャクリキかっつーくらいww
ま、俺もアマなのに、マスで顎砕かれたけどなw
LYOTOが打たれるのを嫌がるのはキックスパーのとき目立つだけで、
それ以外でも常にそうなんじゃね?
>>696
やってみればわかるが12OZグローブ双方あるときと、
OFGでのブロッキングは、10:1くらい効果に差がある。
もちろんブロッキングするのは当たり前だしわかるよ。基本すぎ。
他に防御方法あんまないしw ボクシングみたいに華麗に上半身でよけるとか無理やしw
ムエタイみたいにバックステップ万能ってわけじゃないしw
698実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 17:53:30 ID:eeXXQjLg0
>>697
良く総合の選手がK-1でパンチで勝つと、OFGで試合してるからピンポイントで相手を打つパンチ技術が発達してるとか言われるのに違和感があるんだよな
OFGでの打撃スパーなんてマス程度
打撃技術はほとんどキックやボクシングからの流用だし、打撃限定スパーなんて16オンスグローブでそのままキックボクシング
まあ蹴りはキャッチされ易いから、パンチに比重を置いたスタイルにはなるけど
ただグローブありでも相手のアゴをピンポイントで打ち抜こうと意識するのはキックもボクシングも同じだと思うんだよね
まあ打撃は結局は才能の世界だけど
柔道出身でも凄いパンチが上手い奴もいれば、どう練習しても無理そうな奴もいる
アマ修斗なんかで柔道出身者がアマボク経験者をパンチでKOするのとか普通にあるしね
699実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 18:24:11 ID:4VkXRawP0
>>698 試合での経験はでかいんじゃね?
 よくボクシングで世界戦1試合の経験はそれ以外の試合10試合以上に相当するとかいうし。
 試合>超えられない壁>スパーでしょ。
700実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 21:38:22 ID:3TR66RtD0
>>698
>柔道出身でも凄いパンチが上手い奴もいれば、どう練習しても無理そうな奴もいる
>アマ修斗なんかで柔道出身者がアマボク経験者をパンチでKOするのとか普通にあるしね

才能もあるとは思うが、総合となると想定される技が格段に増えるわけで、そうなるともらいやすくなるのも当然
ボウシングはパンチがくることしか想定されてないから、パンチだけ気にしてりゃいいわけだからな。
総合だとタックル等の組みも警戒しながら打撃に反応しないといけない
柔道ではああは決まらないであろうLYOTOの空手式足払いがよく決まるのも同じ理屈
701実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 22:26:27 ID:eeXXQjLg0
>>700
まあその通りなんだが、アマボクキャリアのある奴が柔道経験しか無いけど打撃センスがある奴に、普通に打ち合いでKOされたりするんだよね
五味なんかもレスリング出身だけど、センスがあるからあれだけボクシングの技術が身に付く
逆に永田なんかはどうあがいても、あの領域に行くのは無理だしね
702実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 22:28:51 ID:xpHk0zoW0
永田さんは、プロでそれなりに通用してるだけあって、センス自体は結構ある方だろ?
打撃主体の名選手ってことになってるウィッキーとか酷過ぎ
703実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 22:38:37 ID:xpHk0zoW0
http://www.youtube.com/watch?v=tzEbWKD2ye8
ウィッキー


http://www.youtube.com/watch?v=duAoLOOls1s
永田さん


永田さんの華麗さが分かる
704実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/04(月) 22:43:44 ID:+dDdwQkb0
別所でやれ
705実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/05(火) 11:45:03 ID:h1Fo50AQO
次の試合いつ?
706実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 07:18:46 ID:rDRB/HEs0
エヴァンスとは何割の確率で勝つ可能性がある?
さすがに100%はないだろ。チアゴと違って、エヴァンスも強敵だし
6割ぐらいか
707実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 12:30:37 ID:KcXNqLR60
9割だな。
708実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 13:06:44 ID:Zpz0Sym4O
>>701
ゴミが始めてやった格闘技はボクシングだ
709実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 15:27:26 ID:OJ6FTiomO
7〜8割だね。
それくらいリョートとエヴァンスとは差が有ると思う。

エヴァンスにアドバンテージが有るとすれば、
リョートはまだ、5Rの長丁場を経験した事が無いと言った所だろ。
710実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 16:27:40 ID:KcXNqLR60
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B9
エバンスもないよ。
ただリョートは試合後、ヘロヘロになってるからスタミナではエバンス有利っぽいけど。
711実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 18:07:41 ID:raXG4EAt0
ブラジルにいった石井が
ストイックで休日もハメをはずして酒を飲んだりしないっていってたな
休日は体にいいことを徹底するんだとさ
リョートのことかな
712実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 20:08:18 ID:L8bjGw0/0
石井はもともとストイックでしょ
前までは休日って概念自体否定してたっぽいし、最近になって勝つための休養というのを覚えたらしいよ
バキ信者らしく、オーバーワークが奇跡を生むと思ってたみたい(チャンピオンでの板垣との対談で)
713実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 20:11:19 ID:zc5ZB+C/0
でも酒が好きらしい。
714実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 20:15:15 ID:xL2LW/rs0
リョートは町田道場での修業を終えて日本に戻ってくるらしいな
どの程度習得出来たんかな。ま、2,3ヶ月じゃたいしたことないだろうけど
715実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 20:34:10 ID:aPq1Ksc7O
素人目には5Rしか不安要素がないな
716実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/06(水) 20:55:36 ID:L8bjGw0/0
日本に「戻ってくる」って表現おかしくないか
いつ日本がLYOTOのホームになったんだ
石井のことか
717実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/07(木) 07:58:19 ID:4j/fIrqW0
勝ったとしても次はジャクソンだ
この2連戦で土が付かなきゃ誰にも止められないだろうな
718実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/07(木) 16:38:48 ID:WIIGMX1A0
他者を誹謗中傷するだけの空手オタは確かにうざい。
でも、lyotoが独特の技術を持っていて、それが伝統空手をベースとしている事は確かだね。
何度も動画を見て、面白い事をいくつか発見したよ。
伝統空手やってる人には常識なんだろうけど、常識的すぎて案外わかってないのかもね。

ボクシングの「ジャブ」よりも空手の「刻み」の方が「速い」のか?・・・答えはノーだ。
ボクシングの「ジャブ」よりも空手の「刻み」の方が「伸びる」のか?・・・答えはノーだ。
じゃ、なんで遠い間合いからlyotoのパンチはヒットするのか。
伝統空手の人で、わかる人いる?
719実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/07(木) 16:44:28 ID:W/K5nRlk0
他でやれよカス
720糞コ糞すぎる最低へたれ値アップ!:2009/05/07(木) 16:48:27 ID:JWU6aHC+0
>>708
いや、柔道。
学校辞めてからボクシングにいったんだよ
721実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/07(木) 17:49:47 ID:0eVD0igE0
空手の話は専用スレあるから、そっちでやりましょう。

[武道・武芸板] LYOTOスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1240035502/
722実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/07(木) 18:19:33 ID:0y4w4tcr0
猪木2世のリョートが猪木の下で鍛えられて強くなったように
石井も猪木のところへいけばいいのにな
723実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/07(木) 18:52:22 ID:VIJ6DMJD0
小川にも勧められたけど絶対嫌ですって断ったんだろ
724実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/07(木) 19:18:33 ID:+nCHDWH0O
>>722
むしろ、猪木の呪縛から解き放たれて以降、猪木とは無関係のLYOTO本来の強さを発揮できるようになったんだよw
725実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/07(木) 19:26:46 ID:F83K/Y7X0
猪木最後の弟子。
726実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 00:07:43 ID:WhhvCZMc0
>>718
過去ログ読めばわかるレベルの話じゃねえか
だいたいその程度のレベルのことなら素人目でもわかるはず
727実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 05:51:52 ID:ErPcWb80P
最初の謙吾戦は新日のリングで、猪木の指示なのか寝技で攻めて謙吾を極めきれなかった
一ヶ月後のジャングルファイトでは完全に空手スタイルで、ステファン・ボナーをボコボコにしてTKO勝ち
最初からあのスタイルは完成されてたんだな
728実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 06:00:38 ID:Q6UhB+3J0
今のLYOTOがあるのも猪木が徹底的に技術を教え込んだからだろうな
729実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 08:37:16 ID:feG86IBM0
猪木に教え込める技術などない
730実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 09:14:37 ID:kXKGJm/50
猪木のおかげだな
731実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 09:22:06 ID:a34KCoaoO
>>728-730
猪木も実兄(LYOTOの父親と同じ流派の空手家)から、空手の手ほどきを受けているだろうから、それをLYOTOにも伝授したのかもねw
少なくとも、プロレス技は全く役立ってないみたいねw
732実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 15:49:28 ID:ErPcWb80P
猪木の一番上の兄は、ブラジル空手界の大幹部だったらしいからな
その紹介でリョートと出会ってるわけで
733実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 18:31:48 ID:Zv0Co7Ko0
猪木の秘蔵っ子w
734実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 20:05:23 ID:qUC/j//60
>726
だったら言ってみ。
735実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 21:20:59 ID:T7y2kB490
>>726
わかんねぇよばか。何通ぶってんだよ。
736実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 21:38:34 ID:l7DUOzhzO
ナックルアローと猪木仕込みの寝技が役に立ってる
737実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 21:53:55 ID:a34KCoaoO
>>736
苦しいねぇ!
どっちも猪木全く関係なしw
738実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 21:54:53 ID:7/7hD5dE0
>>718
>ボクシングの「ジャブ」よりも空手の「刻み」の方が「速い」のか?・・・答えはノーだ。
>ボクシングの「ジャブ」よりも空手の「刻み」の方が「伸びる」のか?・・・答えはノーだ。

これ、後者はイエスっしょ。
親父もキックの間合いより空手の間合いのが15cm長いって吹いてるし。
伝統空手の試合見てたら、実際間合い早い。

前者についても、ハンドスピードでは劣るけど、
MMAの中においてはモーションが少なくて、反応はしづらいんじゃない?
739実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:13:03 ID:qUC/j//60
>>738
もちろん間合いは空手の方が遠いが、lyotoの動画を見るとパンチが他の選手より伸びている
わけでは無いのが分かる。
むしろ前足と重心の位置からするとボクシングのジャブより短いんだ・・・。
オレは空手の事はよくわからんが、シンゾーも同じ打ち方をしている。

モーションが少ないってのも伝統空手やってる人のカキコミにちょくちょく登場するが、
ボクシングベースの選手にしたって、一流どころはモーションは小さい。
にもかかわらず、相手選手のジャブは見切って、自身のジャブは相手が反応できないのか。
それはインパクトのタイミングがまったく違うからだ。
このあたりが町田オヤジの言う、空手の優位性なんだろうね。
740実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:16:27 ID:ORhg+zRF0
741実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:17:14 ID:qUC/j//60
つまりボクテクにはリョートやシンゾーから見れば致命的な欠点があるともいえる。
誤解を招くので付け加えるが、これはボクテクを総合の間合いに運用した場合の欠点であって、
ボクシングの欠点ではない。

ジャブについてだけ書いたが、これはなぜああも簡単にカウンターが取れるのかにも関連しているんだ。
742実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:19:57 ID:qUC/j//60
>>740
いや、オレは自分で言うのもなんだが、格闘技オタであって、実践者じゃないから。
一度あっちで、痛いところを突いてしまったのか、格板に帰れって言われたもんでw。

743実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:27:01 ID:ORhg+zRF0
744実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:28:33 ID:T7y2kB490
でも一流ボクサーや一流キックボクサーに打撃で勝ったことまだないんだよね。
745実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:35:55 ID:qUC/j//60
>>744
そうだね。
でも総合格闘技だから、打撃だけで勝つ必要はない。

リョートも雑誌のインタビューで、空手の技術はk-1やムエタイの試合では活かせないと言ってるしね。
746実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:38:03 ID:T7y2kB490
シュルトに総合で勝てるの?
747実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:38:41 ID:7/7hD5dE0
>>744
つーか、一流ボクサーかつ一流MMAとか、
一流キックボクサーかつ一流MMAとかいねーし。

過去を入れれば、ミルコ・サップもだろうけど。
あと、グレコも一応ありか。サム・グレコに勝ってるじゃん。
748実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:39:10 ID:qUC/j//60
>>743
よくレス読んでから返レスしろや。
それとも何か?
伝統空手の長所書かれるとまずい事でもあるのか?
749実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:41:26 ID:T7y2kB490
>>747
別に一流キックボクサーかつ2流MMAでもいいけど(リョートは相性悪そう)
サムグレコに打撃で勝ってたのか?
750実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:42:56 ID:T7y2kB490
サムはMMAでは雑魚だったがあれだけ苦戦した。
751実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:45:08 ID:ExIVP6h40
>>718
踏み込みでカバーしてるんだよ
ジャブのように肩を振らない分、思い切った踏み込みが出来る
752実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:45:29 ID:7/7hD5dE0
>>749
MMAで打撃で勝ってたとか限定してもなー。
つーか、すいませんが動画見てませんw

レポ読んだ限りだと、スタンドではローでグレコがやや優勢、
LYOTOがTDして、上からこつこつ。

微妙な判定でLYOTOという感じだったはず。
LYOTOもあのころからだいぶ成長してるし、体重差もあったからね。

あとは、絶対引退してるけど、モーリス・スミスくらいしかいねーw
本当、打撃系MMAファイターってすくねーな。
753実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:46:34 ID:ORhg+zRF0
心底気持ち悪いと思った
そんなに好きなら空手と一緒に死ねばいいのに

748 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2009/05/08(金) 22:39:10 ID:qUC/j//60
>>743
よくレス読んでから返レスしろや。
それとも何か?
伝統空手の長所書かれるとまずい事でもあるのか?
754実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:49:23 ID:j2qAc4Bm0
伝統空手の長所を書くところじゃねーんんだよキモ空手信者
755実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:50:47 ID:T7y2kB490
>>752
あんたあんま見てないだろ。
打撃系上がりのMMAファイターなんて普通にいるよ。
756実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:53:57 ID:j2qAc4Bm0
ID:7/7hD5dE0
ID:qUC/j//60

こっちいけよ、な?

[武道・武芸板] LYOTOスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1240035502/
757実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 22:55:33 ID:ExIVP6h40
黒人最強厨とか、変なのをこっちに捨てるなよ
758実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/08(金) 23:23:30 ID:7/7hD5dE0
>>755
打撃系で一流といえる成績を残したファイターは、
ミルコとモーリス・スミス以外に誰がいる?
759726:2009/05/09(土) 00:24:26 ID:DmAzw+KQ0
>ID:qUC/j//60
>いや、オレは自分で言うのもなんだが、格闘技オタであって、実践者じゃないから
やっぱりな。やってない人の意見は経験者からするとすぐわかる。

>ボクシングの「ジャブ」よりも空手の「刻み」の方が「速い」のか?・・・答えはノーだ。
素人目で見たらそう。客観的にはそのとおり。
でも主観的にはボクシングより速いときもある。過去ログ読めばわかる話。
もう前に長々と書いたようなこと。一言で言えばモーションと相手の不慣れの問題。
まだ書いてないところで言えば手の位置が体の外にあったりすることで見づらく反応に遅れる。
上段のガードを固めた状態からのパンチはかなり軌道が見やすいからね。

>ボクシングの「ジャブ」よりも空手の「刻み」の方が「伸びる」のか?・・・答えはノーだ。
何をもって「伸びる」 と言ってるのか知らんが、単純に前ステと同時に突きを打ってるからリーチはボクの普通のジャブより遥かに広い。
>>738>>751も指摘してるし、これは誰が見てもわかると思ったが。

そういうことだから、もうここで誰も聞いていない格ヲタ視点の空手考察を展開するのはやめて下さい
それにそもそもLYOTOはそんな頻繁に刻みを使ってない。
760実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 01:02:51 ID:+YNpGGNG0
これも何度か既に言ってることだけど、
LYOTOがカウンターとられないのはモーションももちろんあるけど、
一番はやっぱりカウンターとれないタイミングで仕掛けてることだと思う

思うに、伝統派の優位性って一発勝負の試合を大量にこなしてることにあると思う
だからそのタイミングも自ずと熟知している。仕掛けるタイミングも仕掛けてくる瞬間も感覚的にわかる

LYOTO自身も自分は体力的にMMAで優れてるほうではないが、タイミングで勝ってるって言ってるしね
やっぱやってて伝統派で上手い人はホントにそこらへん上手い。こっちが攻めようと思ったら外されるし、いいタイミングで攻めてくる。
そうなるともうやる気なくす。ああ無理ゲーだこれって。2R終了間際のティトの気持ちはよくわかる。
逆に言えばそうならないように駆け引きしていかなくちゃいけない。フェイントかけたりモーションごまかしてみたり。
この点、ティトはプレッシャーかけて頑張ってたけど、チアゴは全然だったね。
761実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 01:42:39 ID:sLjh2W1w0
>>759
もしかして、伝統空手やってる人?
もしそうなら、かなり恥ずかしいね。格オタでも発見できた事をどうやら分かってないようだ。
残念ながら過去レス洗っても、この事を的確に指摘した人はいない。
燈台もと暗しなのか、ここに来る人間のレベルが低すぎるのか。
>>759
>でも主観的にはボクシングより速いときもある。
そうだね。ただ、主観的というよりも相対的といった方が適切かもしれない。
>それにそもそもLYOTOはそんな頻繁に刻みを使ってない。
これにも同意。
ただ、少ないながらも端的に空手の特異性が現れていいたので俎上に乗せた次第。
この特異性はシンゾーの試合の方がより鮮明に出ていた事も付け加えておくよ。
762実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 01:54:21 ID:sLjh2W1w0
>>760
>一番はやっぱりカウンターとれないタイミングで仕掛けてることだと思う
そう、その通りだと思う。
ただ、そのカウンターをとれないタイミングがどういうものなのか、なぜlyotoに出来るのか。
訓練の賜物ってのは無しね。
ここにも前述した伝統空手の技術的特異性が関連してるんだから。
763実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 01:55:24 ID:zCR+Jk2v0
>>761 もったいぶってないで、わかったんなら説明しろよ。
 言語化できず、実践者でない=実演できない、のなら、妄想と一緒。
 まぁ、図解とかでもいいけどw
764実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 01:55:53 ID:+YNpGGNG0
協会初段持ちで高校で全国出たこともあるよ。やってなきゃこんな知ったふうな口調で語りません。
格ヲタが素人考え晒してるみたいで恥ずかしいからね。ちゃんとやったことないことを語るときは口調変えてるよ
まぁネットで自称してもあまり意味ないけどな
765実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 01:56:24 ID:Y3bxRNxsO
本人のセンス次第だな。ボクサーでも勘の良い奴は相手の出足に合わせてパンチ出せるし。
766実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 02:26:19 ID:+YNpGGNG0
>>764>>761宛てね。あと文脈でわかると思うけど>>759=760。

>ただ、そのカウンターをとれないタイミングがどういうものなのか、なぜlyotoに出来るのか。 訓練の賜物ってのは無しね。
なんでタイミングがわかるのかっていったって、そんなもの経験重ねて身につけるぐらいしか言えんだろ。訓練の賜物だよ
あそこが動いたら、こう動くとか、そういうの全部目で見て頭で判断して反応するのかっつう話
要素をあげだしたらたくさん出すぎて長文乙になるだけだし、オレ自身が相手見て反応するところだってすべて頭で理解してるわけじゃない
それに頭で覚えたからどうって話じゃない。相手全体を見て体で感じとれなきゃ意味ないだろ。
長くやってると、今なら安全に入れるなって瞬間がわかるし、これから来るっていうのもわかる。もちろん相手の上手さにもよるが。

LYOTOは、ガキの頃から伝統派のポイント制空手やってたわけだし、
しかもシンゾーと違って、根っからの基本待ちのネガティブスタイルでしょ。そりゃ相手見てタイミング把握するのは長けてるでしょ
逆にアグレッシブなスタイルだと、攻撃入れるために心理的に崩したり硬直させたりっていう、自らそのタイミングをつくる技術に長けるはずだよ
これはどっちについても、格ゲーやってもよく似た感覚は味わえるから非経験者でも体験できる

もちろん言葉でわかっても、実践するにはいろんな相手とあたって相応の経験積まないと無理なわけだが。
767実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 02:32:19 ID:zqjL+ACt0
ボクシングとの違いはやはり踏み込みの差ではなかろうか。
我々伝統派から見るとボクシングのジャブはその場突きかと思うほど体の移動がない。
対して伝統派の刻み突きは前進運動を伴う移動突きである。
その場突きと移動突きだから射程距離が違うのは当然である。
また、突きの速さで言えば、例えば腕の速さが同じ10として、
伝統派の刻み突き 腕の速さ10+体が前進する速さ5=15
ボクシングのジャブ 腕の速さ10+体が前進する速さ2=12
ぐらいの体感差があるのではないだろうか。(数値は適当)
768実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 02:40:26 ID:+YNpGGNG0
最大速度で見りゃそうだろうけど、モーション自体は刻みのほうが大きいだろうから、
ジャブの距離にいれば当然ジャブのほうが主観的にも客観的にも速いと思うよ

もっとも体重の乗せ方が違って威力にはっきり差があるし、それに伴って用途も違うだろうから
あまりジャブと刻みの比較は意味ないと思ってるけど。
769実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 02:45:22 ID:i9xa9XgOO
ボクシングジムでボクサーとマススパーでもして空手の優位を確認でもしたのだろうかw
空手の方がボクサーよりパンチが速いとか上手いなんてリョートでも言わんのでは
770実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:08:30 ID:sLjh2W1w0
>>769
だから、空手の方が速いとは言ってないでしょ。
なのになぜ当たるのかって言ってるわけで。
>>767
>我々伝統派から見るとボクシングのジャブはその場突きかと思うほど体の移動がない。
>対して伝統派の刻み突きは前進運動を伴う移動突きである。
いや、lyotoの試合映像を見ると、むしろ逆なんだなあ、これが。
これはボクテクを総合に運用した場合に限られるのかもしれんが。
ボクシングの試合では769の言うようにその場で打ち合う局面が多い。
その事に適合した打ち方なんだと思う。
それを総合の間合いで、間合いの取り合いのような局面を打開する為にはステップインを伴う。
そこに付け入る隙あるんだよ(あくまでもリョートのような選手にとってはって話だけど)。
そろそろ分かったかな?
771実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:13:42 ID:bZbAiKqC0
素人が何先生ぶってんだw
こういう格ヲタが見てて一番イタイしウザいわ
772実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:14:20 ID:zqjL+ACt0
2挙動になるってか。
773実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:20:13 ID:i9xa9XgOO
何故空手は当たるのかとボクサーにパンチが当たる前提で書くのが凄いなと思うw
ボクサーは足を止めて打ち合うとか本気で言ってるのだろうか
774実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:24:10 ID:sLjh2W1w0
答えられなくてカリカリきてる子もいるみたいだから、そろそろ話そうか。
とりあえずlyotoの試合映像を見てほしい。相手はだれでもよい。
相手選手がステップインしながらジャブを打つところをよく見ると、
まず、前足を振り出す。その時前手はそのままか、テイクバックの状態。
前足が着地。その時前手が前に向かって始動。
前足に重心を移しながら前手を走らす。
重心が前足に乗り切ったところでインパクトを迎える。
ところがその時にはlyotoの姿はそこに無いw。
だもんで、2であるはずの後ろ手のパンチを打てずじまい。
おおむねこんな感じだ。

つまり相手のステップインに少し遅れて反応するものの、前足が着地した時点からlyotoは下がり始めている。
前述したとおり、この時前手はまだ動き始めたばかりだからlotoは避けられるわけだ。
775実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:27:32 ID:mDq1IUnd0
LYOTOはボクシング練習してるし
相撲も柔術もやってる総合ファイター
空手がどうのこうのは完全にお門違い
776実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:30:06 ID:i9xa9XgOO
>>774
どんなジャブだよそれ
ボクシングだろ
後ろ足で蹴らんのか
777実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:33:29 ID:sLjh2W1w0
では、lyotoの場合。
同じようにステップインのため、前足を振り出す。この時すでに前手は始動。
前足が着地。この時前手はインパクトを迎える。
前足に重心を移しながら後ろ手始動。
重心が前足に乗り切った時には後ろ手すなわち右ストレートが決まっている。

だから相対的に速いと言ったわけだ。
重心の移動という観点から見てもインパクト時の到達距離は短い。
しかし相手はlyotoと同じように反応したとしても間に合わないから、結果的に当たる。
そして、体制を崩されたり、面前を塞がれているため、2が当たる。

この事はlyotoのカウンターがことごとく決まることとも関連している。
長くなるのでそこは割愛。
778実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:36:52 ID:sLjh2W1w0
>>776
前足に焦点を当てて説明してるからね。
もちろん後ろ足で蹴るだろうさw。
779実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:38:49 ID:zqjL+ACt0
高岡英夫のAFS/BFS理論だな。読んだのか?
780実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:40:34 ID:i9xa9XgOO
映像見てねえでやって見ろよ
ボクシングで前足踏み出してジャブ打つかよアンタよ
後ろ足で蹴って打つだろ
そん時踏み込みと突きが分かれてるか
後ろ足蹴って前に出ながらジャブも打ってんだろがw
781実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:44:09 ID:bZbAiKqC0
一言でいうと既出です

ただ、前ステ+パンチで前ステ開始の段階を捉えて、既にリーチにカウントしてる時点で素人丸出しだろ。
それで前ステ着地から反応してるから反応が遅いとか素人丸出し。
それで伝統派のはリーチが短いとか・・・呆れるわホント。
それ武道板で書いてみ?変なヲタがいると思ってスルーされるか笑われるだけだぞ

>>780
このヲタは、攻撃の間合いに詰めることもジャブの一部だと思ってんだよw
根本的におかしいから。
782実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:47:15 ID:sLjh2W1w0
>>780
もちろんやってみたさ。素人ながら。
でも映像でプロを見ても、スピードの速い襲いはあっても、前に出ながら同時に打ってるように見えて、
実は着地してから始動している事には変わりはない。

>>779
そういう理論があるのか?だったらオレの言ってる事もあながち間違いではないわけだ。
おそらく伝統空手やってる人ならみんなやってるんだろうが、ホントにその事に気づいているのか?
783実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:49:31 ID:sLjh2W1w0
>>781
よく読んでね。
反論になってないよ。
784実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:51:53 ID:+F3J9lEO0
既出のことを誰も知らないかのように自信満々に語るっていう笑いのとり方は参考になったわ
785実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:54:44 ID:Xh2xjoGl0
だから過去ログ読めと…
786実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:55:14 ID:zqjL+ACt0
独創ならなかなかのものだ。さすが格ヲタを自認するだけのことはある。
高岡英夫の「合気・空手・少林寺」という本を読むがいい。
君の理論との共通性に驚くだろう。
高岡は今ではあやしいおっさんになったが、この本を書いた頃は
若手研究者として高く評価されていた。
787実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:56:38 ID:i9xa9XgOO
>実は着地してから始動

話にならんわw
788実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:58:13 ID:sLjh2W1w0
>>784
既出か?むしろ「空手の突きは伸びる」だの、「起こりが少ないから」だの、
見当はずれの意見ばかりだったような気がするんだが。

それにしても、自分からオタだと名乗ると、実践家面したヒヨッコが噛み付くので面白い。
映像を見て自分で考えるのも強くなる為には必要だぞ。
789実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 03:58:51 ID:i9xa9XgOO
前ステ着地に反応ってもう手が伸びてるわな
790実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 04:00:31 ID:W4fuhM9CP
伝統空手の世界大会の選手には、ボクシングかじってるようなのは殆ど居ない
それ考えるとあの間合いでは、ボクシングとは違う理屈の打ち方の方が良いんだろうな
むしろレスリングやサンボの、タックル、投げをかじってる選手は結構居るんだが
791実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 04:14:54 ID:Xh2xjoGl0
>>788
既出すぎるし、伝統派の人もみんな知ってること
よく恥ずかしげもなくそんなこと言えるよ
当たり前すぎてそんな大発見みたいに言わないだけ

ボク系のパンチはステップしてから打つところを、
伝統派の打撃は、出ながら突く、ステップしながら打つ、飛び込みながら突く、体当たりの要領とか
何の異論もなく書かれまくってるでしょ。もう格ヲタですら当たり前の認識になってる。

>>786
高岡も経験者ならみんな知ってることを言ったにすぎないし、大発見だなんて思ってないでしょ
DS理論とかは面白いと思うけどね。
792実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 04:28:57 ID:Xh2xjoGl0
>前に出ながら同時に打ってるように見えて
むしろボクシング系のパンチを見てこう見えたほうが驚きだわ
2ちゃんではじめて見た意見だわ
だから実践者も気づいてないとか思っちゃったんだろうな
そして自分が実践者でないとすぐバレた
793実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 04:54:25 ID:UpOVo5KN0
空手ヲタの隔離スレってないの?
キモイ伝統ヲタの話はいい加減うんざりなんだが
794実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 05:17:33 ID:mDq1IUnd0
[武道・武芸板] LYOTOスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1240035502/
795実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 06:05:10 ID:uliONYJsO
この人って7年くらい前に慎吾とかいう選手と試合して勝ったのに猪木さんに鉄拳制裁受けてた人?
いや〜、無敗って本当に強かったんだね。
796実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 09:12:29 ID:zCR+Jk2v0
>>795 真吾じゃないw 謙吾だw! そいつそいつw ガチで殴られてた。
 「いやー、殴られちゃいました」と本人ケロっとしてて、
 猪木がなぜ怒ったのかとか、ぜんぜんわかってない見たいだったww
797実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 11:48:50 ID:sLjh2W1w0
>>791
>ボク系のパンチはステップしてから打つところを、
>伝統派の打撃は、出ながら突く、ステップしながら打つ、飛び込みながら突く、体当たりの要領とか
>何の異論もなく書かれまくってるでしょ。もう格ヲタですら当たり前の認識になってる。
このスレにあったか?
どっちにしろ、時間与えて質問してるんだから、そう答えりゃいいじゃないか。
最初に「伝統空手の人には常識なんだろうが」とわざわざ言ってやってるのに。
後出しじゃん拳じゃ説得力ないぞ。
>>792
>2ちゃんではじめて見た意見だわ
791の伝統オタは該出だって言ってるぞ。何度も書かれてるんだってw
798アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/05/09(土) 12:04:36 ID:+js+RltiO
早く町田が負ける姿が見たいね。今まで散々調子に乗ってたんだから
失神KOぐらいされないとつまらん。
799実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 12:20:46 ID:+STMW0YkO
>>797
粘着質なやつだな

おまえ消えろよ
800実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 12:28:23 ID:VKQeiJ8nO
>>798
粘着質なやつだな

アキラも消えろよ
801実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 12:29:22 ID:V3gSJ7Bc0
過去ログ過去ログうるさいな。どこに書いてあるかもわからないもん全部読めるか。
だったらコピペしてはるなりしろあほ。
802実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 12:45:39 ID:zqjL+ACt0
>>797

>>759の人が「単純に前ステと同時に突きを打ってるから」と答えている。
君の前足理論(高岡のAFS/BFS理論)と同じだよ。
803実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 13:03:06 ID:F1QAWbYLO
リョートみたいに武芸百般でやっと応用が効くのに、リョート一人の活躍で伝統単体やってるだけで強くなった気がしてチラシの裏してる馬鹿どもは本当自重してくれ。
頼むわ
804実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 15:01:59 ID:fuu1c1C/0
>>797
オマエ確信犯だな。
ヲタを装った伝統オヤジだろ?高岡理論も事前に知ってたんだろ?
ねちねちと小出しにバカをコケにして趣味悪いゾ
>>759も後出しじゃんけんみたいなせこいマネせずに、さっさと答えてやりゃあよかったのにwww
805実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 15:58:15 ID:L7gfMF6TO
リョートは寸止め君たちの希望の星なわけですな
806実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 19:12:58 ID:SUHIh3XI0
正直、実のとこ総合格闘技自体、伝統派の中の人はどうでもいいと思ってるよ。
いまさら宣伝しないでも会員数も組織も世界一の規模だしな。
807実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 19:15:21 ID:F9/OCDbF0
アンチLYOTOうぜ〜www
808実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 19:47:34 ID:lyUT5C6h0
>>806
このスレの空手経験者の多さを見ると、やはり伝統派が一番注目してるのかと思ったが
打撃=ボクシングまたはキック、組技=レスリング、寝技=柔術という組み合わせがMMAの主流を占める中、立ち技=空手、組技=空手+相撲?、寝技=柔術というのはおもしろい
ここまでMMAに対応できた空手家は他にいないが、LYOTOをモデルに組み技と寝技のクロストレしてフォロワーが出てくるといいけどね
809実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 19:55:53 ID:UpOVo5KN0
まぁいいから伝統ヲタは巣に帰れ
810実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 20:54:34 ID:c8EJTLjZ0
バキ風に言えば
ID:sLjh2W1w0=ID:qUC/j//60のいる場所は、既にここのスレ住民が大分前に通過した場所だッッッ!

ってことだな。経験者も気づいてないだろうとかあまりに偉そうに言ってるから何かと思ったら拍子抜けだったw
つうか自分が何か発見したと思ったら自慢げに発表する前に既出かどうかぐらい確認するだろ普通
811実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/09(土) 22:22:13 ID:o3xMfGLx0
>>759のなんて手の位置以外は普通に既出で後だしでもなんでもないのにな
まぁこのスレに常駐してる格ヲタ以外は知らない人も多いだろうから、みんな知らないだろうと思ったんだろうね
しかしそれでも経験者でも気づいてないとかは自惚れすぎにもほどがあるな
自称格闘技通のヲタでもそこまでいうやつはめったにいないよ

>>806
だろうね
町田親父だって、もともとブラジルで道場だしたら道場破りがくるからいろいろ身につけたんだろ
LYOTOだってもともと総合やるつもりでいろいろ学んでたんじゃないし
たまたま猪木からチャンスもらったから今があるわけで。
812実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 00:29:56 ID:x/IRuOKv0
その町田親父の努力のおかげで、LYOTOが総合で活躍し町田道場は安泰だとさ
他の空手の道場がブラジルではどんどん規模縮小に追い込まれてると言っていたな
813実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 00:42:09 ID:EVn/JjsY0
LYOTOは
立ち技=空手+ボクシング、組技=空手+相撲、寝技=柔術
814実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 00:49:08 ID:He0+Dq4H0
>>813
新米じゃあるまいし。立ち技じゃなくて打撃だろ、それを言うなら。
相撲だって立ち技だ。
815実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 00:53:45 ID:He0+Dq4H0
>>808
クロストレ?フォロワー?
何カッコウつけた言葉使ってんだ。うっざいな。
816実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 01:21:47 ID:P/ZyGJ2pO
>>806
伝統派空手がこれだけ世界に広まって流行にも左右されなさげなのは凄い
是非テコンドーに代わってオリンピック競技になって頂きたいもんですな
しかし何故そこまで外国人に支持されるのかよく分からないのよね
817実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 07:07:04 ID:e3NiUe/IP
散々誇大広告で寸止めを叩いてた極真が、実は役に立たなくて、寸止めの方が応用が効く実戦的技術だった
って事実が面白いわけ。
インチキな宣伝で紛い物を売り付けていた連中と、未だに伝統空手を正統に評価しようとしないマスコミへの
怒りがあるから、オレはネットに書き込む。
不正義の告発に近い心境だね。

マスコミは元々ガキの頃極真信者だったり、今も直接的に利害で結び付いてたりするヤツが多いから
空手に対する公平な報道を絶対やらない。
818実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 07:38:05 ID:KlKBmelG0
LYOTOがすごいのは、強いだけでなく、武道的な戦い方をしてるから。
インタビューでは、精神も武道家だね。
K1には、いないね。
819実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 10:05:35 ID:k8S2m0YY0
>>816
>しかし何故そこまで外国人に支持されるのかよく分からないのよね
精神文化を含んでるからじゃないの?
テコンドーについてはよく知らんが、空手の方がより鮮明な気がする。
海外ではフルコンよりも伝統の方が流行ってるのも同じ理由かもしれない。
820実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 10:11:16 ID:bf7M9HbWO
さすがに次は負けるだろうな
821実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 15:28:32 ID:x/IRuOKv0
>>815
オマエがウザイw

>>817
幼い頃から柔術や相撲もやっていたLYOTO以外が出て来てないから、伝統派=総合で通じるワケではない
ただ技術面では伝統派>フルコンだということは言える気がする
フルコンがキックや総合に転向すると、顔面へのパンチの技術は練り直さないといけないけど、LYOTOの場合は大部分空手の技術が使えているから
822実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 15:41:01 ID:puEjm7PN0
lyotoのスキルは既存の総合の技術に新しい風を呼び込んだな。
823実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 17:51:02 ID:n9IPsSmF0
LYOTOの場合は柔道やレスリングの固有の競技スキルレベルはあまり高そうな感じ
ではないのが、相撲力を大きなベースにして裸体総合に必要なだけの柔道とレスリ
ングの技のディフェンス能力を磨くことでかなり有効なものになっている。

100キロ以上のデブ巨体の押し出しに大きく依存し偏っている大相撲と違って、
100キロ以下のアマチュア相撲はかなりスタンドレスリング的で総合格闘技用
の身体能力と技術の鍛錬としては大きく役立つ。
824実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 19:15:26 ID:C/ZVf3yx0
総合では専ら打撃は空手で戦ってるのを見ると
LYOTOがある程度時間割いてやってるボクシングトレって
ボクシング習ってるっていうよりは、スパー中心に空手でのボクシング対策してるって感じなのかな
825実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 19:33:42 ID:x/IRuOKv0
今回のタイトルマッチは挑戦者LYOTOが有利な予想が多いな
エヴァンスは特に対策はしていないと言っているが実際はどうかな
普通にやればLYOTOの判定勝ちだと思うが
826実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/10(日) 20:15:26 ID:TIKoS/Ta0
>>825
対策したくても、する方法ないのも事実っしょ。
下手に対策するんじゃなく、被弾覚悟で泥臭く四つになって、
テイクダウンして展開するほうが現実的だと思う。

>>813
打撃=空手+ムエタイ(特にテンカオ) 
立ちレス=相撲・空手・柔術
寝技=柔術 って感じじゃね。ボクシングっぽさはほとんどない。

>>811
逆、LYOTOが総合やりたくて、親父>猪木兄>猪木
の伝でデビューした。
827実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/11(月) 00:12:22 ID:wynQ+zmXO
なんという良スレ
828実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/11(月) 00:49:40 ID:mnCeH1CM0
まともなこと言う経験者が常駐してて、
イタイ発言が恥ずかしくてできないっていうのがでかいだろうな
昨日か一昨日は強烈にイタイのが現れたがw
829実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/11(月) 19:05:12 ID:tTE0myta0
>>823
まともなこと言ってるのに変な所で改行してるからイタイ縦読みかと思っちゃったぞ
830実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/11(月) 21:13:13 ID:8iHcFFrH0
たしかにおかしなところで改行してあると、縦読みを疑うよな
831実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/12(火) 00:00:13 ID:gBJXFcR70
変則スタイルが大好きなグレッグ・ジャクソンがLYOTOを分析して、
エヴァンスが自分では気付かない間に対策が出来ている状況にしているようだぞ。

ま、分析したところでどうなるかってところだけれど。
832実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/12(火) 00:36:25 ID:wifXBgH30
いよいよ近づいてきたな。身体能力の違いで粉砕されてしまいそうで不安だよ。
LYOTOは無敗という肩書きがないと一気に魅力が薄れてしまう選手だと思うので
勝ってほしいのはもちろんだけど、負けるにしてもこれまでのLYOTOのスタイルが
否定されるような負け方だけは勘弁してほしい。
833実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/12(火) 00:41:57 ID:IdOQLFtL0
ソクジュとティトを完封した時点で、
もうLYOTOのスタイルに穴はないって結論は出てるさ
心配なのは何度も言われてるスタミナ切れか、立ちレスで負け→寝技でも負けのパターンだろ
有力なのは断然前者
834実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/12(火) 01:41:37 ID:F2Jo0lXU0
中村 押し込まれる力に相当弱い日本人柔道 足技を掛けられる前に金網にどんどん押し込んでいって無力化した
ティト 典型的なレスリング低空タックル もとから空手フットワークで間合いが遠いのとタックル対策で無力化した

ソクジュ レスリング的押しパワーが強い黒人柔道 組み押しを押し返され足技で転がされた しかし寝技力は無いので事なきを得た
 
835実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/12(火) 08:00:22 ID:Xh9Fzt/WO
ソクジュ…悲しいな
836実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/12(火) 13:18:36 ID:fzDSL7vF0
>>817
その通り!
あなたは実に正しい
リスペクトしますよ

極珍は伝統空手と立ち合ってもいないのに、己の勢力拡大の為に
捏造漫画や御用雑誌を使って汚らしく誹謗中傷してきたわけだ

お仲間の在チョンを使って、TVでは伝統空手の存在を抹殺する言論統制を行いながら
空手=大山と極珍を大々的にアピール

そして、ただの腹叩きなのに最強だの実戦だのフルコンだの直接打撃制だのと
トンチンカンなこと言い続けて、今では当然の如くK1、総合でフルボッコw

一方、伝統空手のリョートがUFCで無敗の快進撃

どんなに極珍が捏造とイカサマを繰り返そうと、いつかはメッキが剥がれる
837実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/12(火) 19:33:39 ID:qlyM2pSV0
>>834
ソクジュ戦の最初の立ちレスは、LYOTOは負けると思ってなかったから仕掛けたんだろうな
立ちレスに持ち込まずにティト戦のように見切りながら、カウンターで勝つこともできたと思う
838実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/14(木) 02:54:52 ID:EgComS0s0
ソクジュは被弾覚悟で強引に間合を詰めて、
その結果2回TDに成功したけど、
その結果、ダメージも貰ってしまって、
結果、直に失速して極められて負けた。
中村も同じ。

ティトは余計な打撃でダメージを負うのを嫌がって、警戒して間合を詰めようとした結果、
LYOTOの術中に嵌まって何もさせえ貰えなくなってしまって、
挙げ句逆にタックルでTDを取られるわ、カウンターの膝を貰うわになった。

エヴァンスは少なくとも今迄LYOTOが戦った相手の中ではグレコ、BJの次に打撃が上手い選手だから
スタートは打撃からだろうな。
839実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/14(木) 22:33:55 ID:PQeyGtlJ0
エヴァンスはそこまで打撃がうまいかな?
ミドルをキャッチしてテイクダウンするまで、グリフィンにも終始打撃で押されてたと思うが
LYOTOが打撃に徹すれば簡単に塩漬けに出来そうな相手だと思うけど
840実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/15(金) 17:34:11 ID:emDj+PwI0
http://www.tatame.com/2009/05/14/Lyoto-Id-like-to-test-myself-against-Lesnar

今ではないが、レスナーに興味アリなLYOTO。
841実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/18(月) 21:28:07 ID:FhkQ1FZd0
UFCにアップされているリョートの練習風景がカッコイイ。

ポールをジグザくに避けてミットにガンガン打ち込む奴。
時々、なんか親父が出てきてなんか空手の踏み込みみたいなのを教えてる。
842実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/18(月) 22:46:50 ID:JJUAZD5q0
リョートvsエヴァンスの試合日って日本時間だといつ?
843実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/19(火) 01:50:07 ID:9a5wF4f60
http://www.youtube.com/watch?v=SLvGHXaBheI
LYOTO家かっこいい。
844実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/19(火) 06:17:46 ID:P6ixFsT6O
WOWOWのUFC98放送は24日(日曜)22:00からだが…
845実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/19(火) 16:58:02 ID:1W3QYMi80
俺はLYOTOに関しては完全に武道的・武術的・護身的観点から見ているから
つまらない塩漬けで勝っても一向にかまわん

むしろボコボコ打撃を喰らった末に相手を豪快にKOするとかするくらいなら、
相手の打撃を一発も食らわずタックルすらさせずに
遠い間合いからずっと打撃を当て続けて、
相手に手も足も出させずに完封で判定勝ちしたほうが感動する
ヒロイックに特攻してボコボコ殴りあうというのも
興行的に必要だと思うし認めはするが、自分の好みではない

だからこそ負けてしまうと興味が薄れると思う
MMAでの新しいスタイルの行く末をわくわく楽しんでいたいので
ここはLYOTOに頑張って欲しい
846実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/19(火) 20:54:26 ID:9a5wF4f60
LYOTOが負けたらお前が興味失うなんて自分語りはブログでやってくれ。

インタビュー読むと、エヴァンスは圧力かけて追わずに、LYOTOを引き込んで
カウンター狙いの戦法を取るようだな。LYOTOの打撃に反応できるかどうかが分かれ目か。
あと、LYOTOのカウンターを警戒しているようだ。カウンター取られるような状況に身を置かない
という事なので、ひたすら後出しジャンケン狙いっぽい。
847実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/19(火) 21:17:48 ID:YLpfJVgR0
>>844
ありがと
848実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/19(火) 22:08:17 ID:bV4ce3LX0
LYOTOはグラップリングマッチでも強豪柔術家をテイクダウンして勝っているんだな
組み技限定でも柔術家に勝てるほどのレスリング技術をどこで身に付けたのか
相撲のおかげなのかな
849実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/19(火) 22:11:48 ID:S1BpiLSe0
INOKI
850実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/19(火) 22:13:02 ID:4viMV9sK0
町田道場は柔術もやってるよ。 コーチはヒカルド・デラ・ヒーヴァ系譜の柔術家(名前忘れた)がやってる。
851実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/19(火) 22:23:15 ID:nckywzQeO
リョートの柔術スキルは最強に近いな。
いつも勝利の決め手になってるしな
852実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/19(火) 23:09:01 ID:JWvhRzY8O
逃げるエバァンズを追い掛けまくってカウンターのカウンターに対するカウンターを裏読みしてカウンターでKO勝利だな。
853実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 00:20:43 ID:291ltBmXO
あ〜あ、エバァンスカウンター狙いって…それやったら、
寧ろリョートの術中に填まるだろうに…
854実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 00:50:17 ID:jA9TwVN/0
>>850
LYOTOは組み技に自信があるから、あれだけ伸び伸び空手を実践できるんだろう
組み技のルールで有名柔術家に勝利するレベルとはな
初期総合は打撃オンリーの奴が組み技の奴らに簡単に捻られてたけど
855実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 02:00:16 ID:Ad/ID0ya0
LYOTOは経歴に「相撲」もあるから、格闘家というよりも、
武道家という印象が強いけど、何気に打撃スタイルの伝統派の特色を覗けば、
普通に現代MMAの典型的なファイターだからな。
組みも一取り高いレベルで出来る。
856実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 07:17:08 ID:SAemRpfmO
リアルストファイ主人公
857実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 19:18:24 ID:Ud+ehInG0
エヴァンスは塩をもって塩を制すつもりか
とても無理そうだが
858実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 21:01:31 ID:XgPlnt6CP
Q いままで戦った相手で最強なのは誰ですか。ティト?チアゴ?フランクリン?

A サム・グレコ
859実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 21:22:04 ID:jA9TwVN/0
>>858
マジで?
グレコは体がデカイのと得意の打撃で優位に立てないストレスがあったからかな
860実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 21:27:42 ID:6MgPTqkHO
グレコは寝技も頑張ったよな
861実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 21:38:05 ID:hmhO2wlO0
また極珍アホ信者が惨めに捏造してるな
サムはリョートに完敗のカスじゃねーか

スタンディングではリョートの有効打が多い
グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い
2回マウントを取っている

サムのホームであるK1でリョートが判定で勝ってるしな
リョートの完勝だよアホ

http://www.youtube.com/watch?v=YwfLVsZZbiA&feature=related
862実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 21:48:35 ID:sKPH9k5i0
まあ誰でもキャリア浅いときは微妙な試合してる
ヒョードルもアローナにGDPもヒューズペンに
863実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 22:04:46 ID:jA9TwVN/0
グレコって総合のキャリアほとんど無いのにヒーリングともいい勝負してたし、総合への適性有りそうな選手だった
ヒザ悪くする前に総合やってたら、いい選手になってたかもね
アーツは大山に極められてたし、やはり適性は人それぞれだな
864実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 22:16:13 ID:sKPH9k5i0
K-1のステロイド軍団はどうせ現代ではアウトだし無理だな
865実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 22:48:55 ID:291ltBmXO
グレコ戦は不自然な位何度も十字が抜けているけど、
やっぱ、あれヌル?
866実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/20(水) 23:30:00 ID:hmhO2wlO0
確かに怪しいな

サムはスタンディングでリョートを上回る有効打を放てないし
組技で何度も倒され、グラウンドでは防戦一方

寝技を回避出来たのも十字のスッポ抜けに乗じただけ

これがヌルだったらもう話しにならんな
867実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 00:06:57 ID:2PEmw7Vj0
868実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 00:22:57 ID:hVt3n/BI0
局面抜き出すと意外に食ってんのね。
命中率で言えば当然の大勝なんだろうけど。
869実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 01:02:26 ID:kuthL/dd0
>>866
あやしいっちゃあやしいのだけど、グレコの場合元からかなり汗かく選手なだけに微妙じゃね?
さすがにK−1での試合で身体に塗る必要性を感じられないしな
870実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 01:20:25 ID:ZYQ0qEzb0
>>867
たったこれだけ?
871実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 02:00:24 ID:xY747TxG0
>>869
K-1ルールじゃなくてMMAルールだから必要性ありまくりだろ。
872実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 02:06:35 ID:27yJnD/oO
ビルダーのツレがいるけど、ソイツに言わせるとグレコの体は、
典型的なドーピングで作った筋肉の特徴が在るんだと。

日本人だと現役の頃の角田が一番堅調だったとか。
873実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 09:52:51 ID:FQUgBgzt0
極珍は薬使っても弱いんだからどうしようもねーなwww
874実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 10:35:19 ID:tjx9mU1VO
町田もヌルヌルしてそう
875実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 10:41:23 ID:R/rBkrvj0
>>872
スーパーハカーの友達みたいで笑える
876実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 10:49:33 ID:zIDaDQTI0
確かに、サムグレコ戦は、滑りまくりだったなあ。

エバンス戦は、まあ、スタミナ切れ以外には不安要素ないなあ。

間合い遠いから、ラッキーパンチ食らうこともないだろうし。
強いて言えば、引き分け、タイトル移動なし、というのがありそう。
877実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 11:33:22 ID:FxOHuuWxO
展開はさっぱりわからんが塩試合判定リョートと予想
878実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 14:27:23 ID:QCgCAck/0
1〜4ラウンドは町田が優位に進める
5ラウンドも残り1分まで町田が優位に

しかしここでエヴァンスのパンチが町田の顎を砕いた
横たわる町田 大逆転に歓喜するエヴァンス
879実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 15:25:32 ID:3166rb/GO
LYOTOの練習映像
石井とのスパーもあり
http://www.youtube.com/watch?v=uJ4cAVDR4Us
880実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 15:47:44 ID:Sog4njfbO
>>878
ミュージシャンの町田町蔵に苦戦して、まぐれ当たりのラッキーパンチでどうにかこうにか命拾いするようじゃ、エヴァンスとかいう奴も大したことないな

LYOTO MACHIDAにかかったら、秒殺されるんじゃないかw
881実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 16:41:05 ID:27yJnD/oO
>879

お、何か石井、伝統派見たいな動きしてるな〜
ティクダウンはさすがだけどそれ以外は町田が圧倒しとんね…
やっぱ、スゲエは町田。
882実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 17:09:31 ID:5WpDG8D40
ほんとだ、スイッチでの間の切り方とかは、まんま伝統派だね。
しかし石井ちっこくないか?ヘビーは無理だろ。ジュニアヘビーの方がいいような気がする。
883実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 18:36:07 ID:zmJb/zOL0
LYOTOと練習開始してから8kg減量して現在102kgらしい。 このまま練習続けてたら普通に93kg近くまで落ちそうだな。
884代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/21(木) 18:41:59 ID:iHrhjoz80
100キロ級にジャスト合っていた体格の柔道家が、最近の国際柔道では100キロ級
よりメダルが取りやすい100キロ超級で戦うために無理やり増量して110キロにして
いただけなので、もとの100キロ付近にはすぐ戻る。
885実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 19:07:13 ID:kuthL/dd0
>>871
言葉足らなかったか・・・悪い
K−1でやってたときの汗のかき具合とあのMMAの試合での感じと差が感じられなかったから
886実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 19:30:27 ID:zmJb/zOL0
>>884
アンデウソンさんが通常体重103〜104kgから-83.9kgのミドル級まで落としてるんだから石井もミドル級とまではいかなくてもライトヘヴィは確定かな
887実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 19:38:45 ID:8GOOF4h90
リョートのぱんちって、打撃力はどうなの?
タイミングが良くて、呼び動作が無いのはなんとなくわかるけど。
888実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 22:33:50 ID:3166rb/GO
最近はKOするパワーもついてきたような気がする
889実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 22:41:44 ID:zIDaDQTI0
基本ストレート主体だよね。

エバンスのフックは、総合系の選手にありがちな、
腕が伸びたままのフックと違って、
途中からちゃんと拳が内側に入ってるから、協力だけど、
間合いの遠いリョートに届くかどうか?
890実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 22:42:20 ID:a2UNWrsc0
エヴァンスを倒してほしい。マジで
KOで勝つと思うんだけど、判定が濃厚かなあ?
891実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/21(木) 22:47:20 ID:zmJb/zOL0
どっちだ?
892実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 01:28:14 ID:Hf8N8jpG0
>>887
たぶん伝統派式のあのうちかただと、
衝撃力自体は普通のボク系の足踏ん張ったストレートよりは少し劣ると思うよ
ボク系のだと、金属バットで殴るような感じの衝撃だけど
伝統派系のは除夜の鐘を叩くような感じ。重いけどちょい遅い。
まぁそれなりに効くのは間違いない。

>>881
0:57あたりの動きだよな?ガードがガッチリしてるけどそれっぽい動きはしてるね。
刻みからのワンツーっぽい動きはある。まだ下半身がかたくてあまり踏み込めてないけどね
あとは3:31秒ぐらいからのガードに頼らず間合い外してるとこか。
やっぱ石井は打撃は伝統派でいくみたいだね
893実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 04:27:08 ID:rpuaBMZm0
威力ってのは、スピードと重さの相乗であってスピードに比較的長けて、
体重を乗せるわけではないが身体も移動しているLYOTOの突きは悪くない威力だと思う。

>>892
>ボク系のだと、金属バットで殴るような感じの衝撃だけど
>伝統派系のは除夜の鐘を叩くような感じ。重いけどちょい遅い。

は、空手習っている薀蓄タイプかもしれんが、齧り知識で言ってると思うわ。
日本の最高峰ボクサーである長谷川はインパクトの瞬間すら拳を握らない選手で
タイミングを体得した今はKO連発している。少なくとも長谷川のパンチが金属バット
とは思えない。スコーンと抜ける打撃が綺麗にKOするコツだろう。アリスターみたいな
のは威力だけでKO作っているけど。ネクストアンデウソンと言われたノヴァーも
アリスター同様、最初から拳を固く握って振りぬいているタイプ。
アンデウソンさんはもっと柔らかいけどね。
894実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 05:00:48 ID:Hf8N8jpG0
>>893
薀蓄・齧り知識はどっちなのかと…

>スコーンと抜ける打撃
それを金属バットでと比喩した。除夜の鐘を叩くのと対比してそういっただけだから。
薀蓄でも齧りでもなんでもない。両方習った経験で語ってるし、サンドバッグ叩くでけでもはっきり質の違いがわかるよ。
ボク系は踏ん張れる状態でインパクト時にトップスピードで殴るから、素早くバットを振り回す感じ
あまり打った感触なくてもホームランになることってのはあるでしょ。それは別に威力がないってわけじゃないし。

伝統派の打撃は、インパクト時は両足で踏ん張れる状態になく体と拳が一体となるような形で当たるから、
鐘を叩くようなインパクトになるってこと

LYOTOをはじめ伝統派の飛び込み系の突きはスピードはやや遅いが体重はのってるってタイプだよ
やったことない人だと、身体移動+ハンドスピードで伝統派のほうが速いって思うかもしれないけど
伝統派の身体移動の速度とボク系の腰や肩回す速度はどっこいどっこいだし、
それに伝統派系のはインパクトの前に腕が伸びきってることが多く(踏ん張れない状態でインパクト後に腕の力を加えようとしても押し負けてしまい難しいから)
インパクト時にハンドスピードは計算に入らない。

伝統派が速いって言われるのはモーションの小ささとか、ステップインを同時に兼ねてるからとか
そういうもので、インパクト時のスピードが速いってわけではないからね。
足を止めて打つパンチと体当たりのどっちが速いかって聞かれれば一目瞭然でしょ
895実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 05:13:33 ID:Hf8N8jpG0
厳密には、インパクト前っていうかインパクト時にちょうど腕が伸びきるぐらいの感じかな
そうじゃないとほんとに自分の体重に押し負けて腕が伸びきらず、逆にクッションになっちゃうからね
896実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 11:18:09 ID:eEjRrDJm0
試合をリアルタイムで観たいと思い、TVU networksをインストールしたんだけど、
これで観ることできる?

それらしきチャンネルがいくつか有ったんだけど、どなたか教えてくらはい。
897実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 11:38:12 ID:MB2vNdw40
>やっぱ石井は打撃は伝統派でいくみたいだね

見向きもされない極珍腹叩きwwwww
898実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 11:53:30 ID:/gJWPQxH0
>>894
あなたの書き方が悪いと思うよ。

>ボク系のだと、金属バットで殴るような感じの衝撃だけど
>ボク系は踏ん張れる状態でインパクト時にトップスピードで殴るから、素早くバットを振り回す感じ
両方ともあなたの書き込みだけど、上記と下記じゃ伝わってくるイメージが全く違うと思う。
899実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 15:25:20 ID:IEPoqGnq0
フライデーの石井の記事を読んだんだけどさ、
ブラジルでLYOTOにボコボコにされて不安になったけど
NYでヘンゾのジムに行ったら打撃が見えるようになってて驚いたらしい

P4Pに鍛えてもらうと、他のところがぬるく感じるんだろうね
900実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 17:12:30 ID:5JnJStHh0
石井が最上級に奇跡的にボクシングキックボクシングができるようになった
としても中村和裕レベルが最上限で、そこまでいってもヘビー級で身長リーチ
が致命的に足りない石井がボクシングキックボクシングの間合いで打撃やる限り
はいいようにボコられてやられるしかないことになる。
伝統空手の間合いにしてようやくヘビー級でファーストコンタクト速攻で一方的
にやられるのを回避できるといったところ。
901実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 20:40:26 ID:+4kerl8f0
石井の体格ならライトヘヴィが妥当だとは思うが
柔道が中村より強くて、体格が中村より大きくて、年齢が中村より若い石井が
キックボクシングが最上級にできるようになっても中村レベルが上限とは思えん。
902実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 20:50:06 ID:V1dtoE7QO
正直、現行の石井の打撃のギクシャクぶりを見ていると、
秋山よりも打撃が上手くなるイメージが沸かない。

秋山は確か、打撃の練習を半年でそれなりな形になっていた。
903実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 20:52:51 ID:4Yr1ed21O
中村はKOはできないしなぁ
904実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 22:32:44 ID:f34Bh7Tm0
>>898
いや別に
前記を具体的に説明したのが後記ってだけでしょ
振らずにバットで殴るってのは普通イメージしないし
905実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/22(金) 22:48:06 ID:cwWBLfjW0
>>899
もともとモーションが小さい上にフェイントまじえたりもする町田一族(伝統派)の打撃の中で鍛えられた後だと
ヘンゾの打撃はほとんどテレホン同然ってことじゃね

>>902
伝統派の飛び込み系の突きは、膝の抜き・地面蹴るタイミング・それが出来た上での腰の入れ方・突きの伸び・そのタイミング・着地後の足運びetcと
身体操作が複雑だから、こんな短期間で様になるレベルまで身につけるほうがそもそも無理がある
今の石井は素人を越えて初心者以上中級者未満ぐらいの動きになってるけど、普通の人ならそんなもんだと思う
一日ずっと練習できる環境ならもっと上手くなってもよかったとは思うが…
906実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 01:45:25 ID:Ukdg9MhI0
>>899
レベルはともかくマチダ流だと相手を封殺する戦いだから
余計に何もさせてもらえないという感想になるのかもしれん。
とりあえずどういうレベルなのかね。
打撃が見える、ピッチャーの玉が見えるといっても打てるとは別問題。
びびらずにディフェンスに専念できるから、こっちから手出せるようになるにはもうワンステップ必要だ。
でも戦法や相手によっては実戦で通用するのかもしれない。

それともちっこいヘンゾ相手だとガード固めてりゃ崩されないから
落ち着いて打撃を見られるだけの話かもしれない。
907実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 01:54:14 ID:WzLhRFo60
日本語でおk
908実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 03:00:19 ID:CdUSvF6G0
マチダ先生んとこは、リズムや柔らかさが全然違うわ。
日本の空手にありがちな、「腰をキメる」ような打ち方をしてない。兄貴はちょっと硬い気がするけど…まぁ強いしな。

>>899
打撃できない人は、間合いを取るようにしないと攻撃がわからんからなー。
俺が高校で空手やってたころも、特にパンチを見てたわけじゃないし。
「動いた!」と思ったら、距離によって離れるかカウンター打つか、みたいな感じ。
蹴りは流石に見てないと防げなかったけどw
909実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 03:42:38 ID:WzLhRFo60
俺も高校で伝統派やってたけど、そうだったな。反応はできたがあまり見えてなかった。
その後にボクシングやったけど、そこでディフェンス練習で目を養ってパンチ見えるようになったよ
別に伝統派だと目が鍛えられないとかじゃないけど、
やっぱ目を養う練習を特にやらないと自然にはなかなか身につかないんじゃないかな
町田親父もLYOTOは目を鍛えたとか言ってたから、そういう訓練はしたんだろきっと
910実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 03:44:00 ID:gziV0Fo70
伝統派の打撃技術は間合ありきだから、
その距離感である程度戦える様になると、
そりゃ相手の打撃は見えやすくなるだろうな。

石井の場合は近距離ならわざわざ打撃につき合う必要なくて、
直に組みを狙えば良い訳で、
それは、逆言えば余程打撃技術か体格に差が無い限りは、
相手も距離を置いて確実に打撃を当てる事を意識しないと行けなく成る。

>>879の動画を見ても、間合を大事にしてるのが伺える。
そのアタリは、町田道場での練習の影響だろうな。

普通のキックスタイルの練習だとあそこ迄距離感に気を使わない。
石井位の打撃レベルの選手だと特に。
911実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 03:56:07 ID:1R9/nIhX0
試合前というのに伝統派がどうやらこうやら
何考えてるんだこの空手馬鹿ども
うざいってレベルじゃねーぞ
こっち行けや

[武道・武芸板] LYOTOスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1240035502/
912実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 03:58:27 ID:CdUSvF6G0
>>909
寸止めでポイント入るしね。
距離気にしないと「いや、ギリギリで外してる!」って思ってても
タイミングや審判しだいで普通に取られるちゃうから、距離外す方が断然効率的。
913○ ◆dI4PH3Occ2 :2009/05/23(土) 04:46:30 ID:bfa+G6640
 いよいよタイトルマッチか。
 エヴァンスも結構好きな選手だけど、やっぱLYOTOに頑張って欲しいわ。
914実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 08:40:37 ID:KeVqlWdUO

いちいち気持ちわりぃなつっこんでじゃねえよ小心者

907みたいな女々しいオカマは市ね


915実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 10:26:52 ID:1Uy1SOgs0
>>879
さりげにサカボ・四点膝ありでスパーやってることに驚いた。
そんなに驚くことでもないか。
916実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 12:48:31 ID:Hz+QKizZ0
>>904
前記と後記のものを合わせて読んだら、そのことは理解できるけどね。
>金属バットで殴るような感じの衝撃
っていう前記の文からは金属バットの硬質なイメージは出てきても、
>素早くバットを振り回す感じ
って後記に書かれているようなイメージは出てこないと思うよ。
まぁ、書いた本人はイメージしながら書いたんだろうし違うだろうけど。
917実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 12:51:42 ID:mefl5g1e0
>>911
俺は空手経験者じゃないけど、LYOTOスレで空手の話が出るのは自然な事だと思うけどな。
バックボーンについて語れないんだったら、MMA関連のスレでは何も語れなくなってしまうぞ。
918実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 13:01:14 ID:mefl5g1e0
>>916
俺も「金属バット?」と思った口だ。
後の補足で、なるほどねと思ったが。
金属バットは「硬質」「軽い」ってイメージがあるからね。
むしろ「ハンマー」と「梵鐘」の方がわかりやすい。
前足浮かせたままで重いハンマーは振り回せないからね。
919実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 13:04:05 ID:AscuGd5K0
数ある中で一つのバックボーンだけを読みづらい長文で延々と語られるのが
どれほどうざいのかわかってねーな
MMAが好きなのであってそんなことどうでもいいんだよ
武道板で該当スレがあるのによ
スレ違いなんだよアホ
しかも対戦相手や試合のことも全く無視で、あってもうざい空手長文で流される
そんなんだったら何も書かれないほうがマシ
武道板のスレでオナってろ
920実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 13:07:39 ID:mefl5g1e0
悪態つくヒマがあったら、このスレにふさわしい建設的な意見でも述べたら?
921実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 13:56:40 ID:LTnV8QZCO
リョートあんまり好きじゃないが、ラシャドとだったら俄然リョートを応援する

正直、ラシャドをボコッてくれるなら誰でもいいw
922実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 13:59:23 ID:mefl5g1e0
ボコるのは無理かもしれんが、塩漬けでもいいか?
923実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 14:09:07 ID:VjfxcqbzO
>>919はさすがに言い過ぎだが、一理はあるからちょっと汲んでおくれよ。
924実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 14:30:06 ID:fvbikJk20
Weigh Inを見たけど、エヴァンスの落ち着きぶりが不気味だな
LYOTO大丈夫だよな? LYOTOならやってくれるよな?
なんてったってLYOTOだもんな!!!
925実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 14:53:01 ID:O+ZP4oYcO
リョートがKOされる姿なんて見たくない。
勝つと信じてるぜ!
926実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 15:36:28 ID:TB5IKVAj0
初黒星が付くのは、リョートかエヴァンスか…
どっちだろうな?
927実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 15:52:33 ID:mefl5g1e0
試合開始、日本時間では何時?
928実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 15:59:19 ID:nPgmGwcP0
>>927
http://sports.yahoo.com/mma/ufcppv/98;_ylt=AjyVf6q8EcPYAQa0zwmuW4g9Eo14
ここにカウントダウンがある。

試合は、KOか塩かどっちだろうな?塩vs塩が塩にならなかったりするからねぇ。。
929実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 16:01:36 ID:TB5IKVAj0
なんかエヴァンスがKOで勝ちそうな気がして、心配なんだけど…
みんなはどう?
930実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 16:09:09 ID:nPgmGwcP0
抜き足のストレートにカウンター合わされそうな悪寒。
931実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 16:43:15 ID:mefl5g1e0
>>928
ありがと!
932実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 16:45:27 ID:mLOai2Z0O
リョート負けたー
933実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 17:35:22 ID:zLMEw2BaP
PPVたけー!
934実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 18:26:47 ID:fxq2wjK50
リョートの親父がUFC日本語公式ででたー
935実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 18:46:24 ID:jEfTLSI00
エヴァンスはLYOTO対策として空手家とスパーはしているんだな
だがLYOTOの場合は組みつけたとしても、そこからが強いんだよな
ただ下になったら意外と弱いかも
グラップリングマッチでの勝利も投げで上になって、下からの攻撃凌いでのポイント勝ちだし
936実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 18:53:10 ID:U6szQfJwO
確かに意外に塩vs塩は塩に成らないケースが多い。

糖vs糖だと、逆に塩になるケースが多い様に。

意外に、KO決着か?
937実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 19:14:31 ID:fvbikJk20
今日発売のゴン格に協会空手の田中昌彦ってヤツがLYOTOについて語ってるんだけど
なかなか興味深い内容だった。

技術論もそうなんだけど、LYOTOが生まれた時は金髪だった話や
9月に日本に空手をやるためにくる予定だった話とかね
938三船伝助 ◆ATjZF81rpU :2009/05/23(土) 19:37:10 ID:HPdCWNp0O
田中先生、ゴン格にインタビュー受けてたのか。
すぐに買わなければ!
939実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 20:41:44 ID:4If5bhBi0
>>937
ようやく日本の格闘技メディアも伝統派の技術を認めるようになったのね
940アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/05/23(土) 21:02:12 ID:ZOkBEZXJO
やっと町田さんの敗北姿が見られるかと思うと嬉しくて
胸が弾むよw
941実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 21:03:19 ID:UpHL7Bx80
>>918
片足じゃ振れないっていうのはわかるが、ハンマーじゃちょっと違うと思う
それだと、もともと重さがあるからインパクトのときに更に力加えなくても十分破壊力出るでしょ
でもボク系のパンチだと、インパクト時にも力を加え続けていないと破壊力があまり出ない
そういうことだからハンマーというよりバッティングに近い。別にテニスのスマッシュでもいいけど。
もともと軽い拳に、肩やら腰やらを入れて力を上乗せして衝撃力高める構造

伝統派のインパクトはほぼ全身が一体となった重い状態で、ただ当たるのが拳だけみたいな構造で
インパクトのときに押し込んだり貫通させたりするような力はいらない。というかインパクト時に足元ががっしりしてないからそれが出来ない。
ただ衝撃の反作用に耐えられる程度に全身に力いれるだけ。

まぁ比喩の話にこんなに熱く議論してもしょうがないがw
942実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 21:04:40 ID:UpHL7Bx80
バッテイングって野球のことねwわかると思うけど一応
943アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/05/23(土) 21:06:54 ID:ZOkBEZXJO
このスレも明日の今頃には過疎ってるんだろうな。
944実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 21:12:45 ID:YB1z5uOG0
何よりチャンピオンになったら、試合の数が飛躍的に増えるであろうことが一番の楽しみだな
945アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/05/23(土) 21:16:10 ID:ZOkBEZXJO
町田はマグロだからね。
そんなに腰も重くないし
TDされてドロドロの塩試合になりそう。
946実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 21:46:55 ID:KeVqlWdUO
エブァンスもリョートもマヌーフさんには勝てない

947実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 21:51:03 ID:Hz+QKizZ0
>>941
書き方が悪いって書きこんだ張本人なんだけど、
一連の書き込みを読んで理解が深まったし、未経験者で知識にも乏しい人間としては有り難かったよ。
というか、下手な雑誌の解説よりも読んでいて面白かった。
2chに書きこむとき読み手が正しく理解してくれるとか考えないだろうし、
わかりやすく丁寧に説明していく気力なんて湧かないものだと思うけど、
わざわざ読み手が理解できるよう補足で説明してくれて感謝。
948実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 22:12:01 ID:YB1z5uOG0
LYOTOって基本下にならないからマグロも何もないだろ
949アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/05/23(土) 22:28:58 ID:ZOkBEZXJO
>>948
ヒント
エバンスのTD能力。
950実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/23(土) 22:48:49 ID:zLMEw2BaP
明日の予習したいのだが
エヴァンスの映像ある?
951実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 00:05:38 ID:5pPF7qH+0
952実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 00:07:00 ID:rzFtQOHB0
>>951
ラシャド・エヴァンス
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=”Rashad+Evans”&aq=f

あと、次スレの準備はどうするの?
加速しそうだし。
953実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 00:09:46 ID:AP5E9Ean0
>>949
EvansのTD能力は、高い気がしないし。柔術家と戦ってもTD受けない
LYOTOの防御術を考えると、あんまり思いつかない展開だな
954実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 00:14:44 ID:rzFtQOHB0
>>953 TDする前にどうやってタックルの距離になるか、四つに組むかが問題だからね。
955実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 00:25:53 ID:5m5QoABA0
レスリングができるなら、まぁ普通に組めるでしょ。
956実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 00:33:08 ID:rzFtQOHB0
>>955 ティトは組めましたか? ティトは普通にはレスリングできないですか?
 打撃で間合いを詰めながら四つを狙うのですか?
 打撃で間合いを詰めて片足タックルに行くのですか?
 打撃で間合いを詰めて両足タックルに行くのですか?
 四つの攻防で、ラシャド・エヴァンスが勝ると思う理由は何ですか?
 煽りではなく、攻防予想をしたいので、真剣に訊いています。
957実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 00:47:29 ID:in3ZcX8u0
まあエヴァンスは瞬発力があって打撃がティトよりできるから、ティトよりは強敵だとは思うけど
ただTDはかなり難しいと思う
グリフィン戦でもタックルに行かず打撃で押され、最後はミドルつかんで倒してからの逆転勝利
タイミングを外しながら打撃を仕掛け、常に自分の距離を保つLYOTO相手ではエヴァンスも分が悪い
打撃の距離の違いでLYOTOが完封しそうだけどな
958実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 04:44:12 ID:lI6+4R/A0
いよいよ王者になる日がきたな。
959実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 04:44:16 ID:5m5QoABA0
>>956
俺はエヴァンスをよく知らんのだけど、動画見た限りじゃ打撃はティトよりもできると思うよ。
純粋な瞬発力もあるように見受けられるので、間合いを潰して近寄れる可能性は十分にある。
問題はどっちの方が上手く立ちまわれるか。
960実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 04:59:57 ID:R/96J+m/O
おい、リョート負けたらスレタイ変えろよ!
無敗じゃなくなるんだから\^o^/
961実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 05:08:10 ID:lI6+4R/A0
おい、リョート勝ったらスレタイ変えろよ!
王者になるんだから/(^o^)\
962実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 05:09:40 ID:tGuAadoO0
http://www.sherdog.com/pictures/gallery/event/17528/85468/
リョートの奥さんってなんか落ち着いた感じのいい雰囲気の人だなぁ
またこのリョートの笑顔がなんともイイw
963実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 05:14:37 ID:tGuAadoO0
http://www.sherdog.com/pictures/gallery/event/17528/85471/
こんなのもあったw
リョートは一番左?
964実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 05:23:43 ID:TJfPX2PfP
やっぱ兄ちゃんはイケメンだな

>>962
なんて言ってもフィリョの奥さんは一番美人だ
965実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 07:47:17 ID:lh7DxbnOO
勝っても負けてもスレタイは変更かあ…

残念、何気にこのスレタイに愛着有ったんだけど…
966実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 07:56:42 ID:C6lUbv/dP
実況はどこでやんの?
967実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 08:32:58 ID:3nnhDEso0
まるで計ったかのようにこのスレも終わるし、
スレタイもかわるw
968実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 08:40:43 ID:q4+ePQdH0
勝った時はスレタイ変えなくていいんじゃないか?
969実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 08:45:24 ID:yUB4hcu/0
だな
970実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 08:49:04 ID:05Nkl95vO
して、試合は何時から始まるのかな?
971実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 09:02:20 ID:q4+ePQdH0
メインのタイトルマッチの詳しい時間は分からないけど
テレビ中継は日本時間の午前11:00からだったと思う
972実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 09:03:03 ID:C6lUbv/dP
日本時間の朝9時っくれぇじゃなかった?
Justinでやんないか見てるとこだけど。
973実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 09:06:50 ID:C6lUbv/dP
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2009/2009052407/index.html

大会は9時開始

今日DREAMもあんの?
すっかり疎くなってる・・・
974実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 09:10:01 ID:q4+ePQdH0
アンダーカードが9時から11時でPPVマッチの5試合が11時からってことなのかな?
DREAMは今日はない。明後日の26日
975実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 09:13:01 ID:C6lUbv/dP
>>974
d
976アキラ ◆lWe8ph6DiA :2009/05/24(日) 09:17:24 ID:09hqJIYaO
町田が失神KO負けしてくれたら神興行になるね。
他にはバリーの試合ぐらいしか見所ないしw
977実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 09:29:00 ID:AIegD0b7O
>>976
予想(妄想)が外れた恥かきアキラが失禁逃亡したら、このスレは神スレになるよなw
978実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 10:10:03 ID:AP5E9Ean0
さてと、準備するかw
979実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 10:27:37 ID:ss0xZAM40
今日の試合のポイントはローキック
980実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 10:41:17 ID:ngs/rxU+0
ついにこの時がきたか
981実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 10:43:57 ID:q4+ePQdH0
LYOTOがケンゴを塩漬けして猪木に殴られたことを昨日のことのように思い出すよ
新日ロス道場でカタコトの日本語を喋っていたのもかわいかったね
982実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 10:49:05 ID:LNT2AiYh0
マチダさんがんば(`・ω・´)
983実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 11:12:59 ID:5FJ7PCXJO
時は来た!




それだけだ
984実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 11:25:35 ID:yUB4hcu/0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
985実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 11:41:09 ID:AP5E9Ean0
あともう少しだな。全裸で待ってる
986実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 11:42:54 ID:aM6v393z0
987実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 11:51:22 ID:Dv/18ApM0
>>985
ツヨシしっかりしなさい
988実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 12:06:48 ID:uMr9q4Ks0
ケツオザワールドアキラと
武蔵の一物しゃぶるしか能の無いカスコテが来てるのかw
989実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 12:09:30 ID:aM6v393z0
>>986みるとパソコンぶっ壊れる(フリーズ)から注意。スマソ
990実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 12:43:32 ID:lh7DxbnOO
リョートのスレの初期を見ていた時点で、
まさか、UFCのタイトルまで行っちゃうなんて、
夢にも思わなかった。
此処まで来たらガンガレ!リョート!!
後一つ打。
991実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 13:29:45 ID:LNT2AiYh0
マチダさん最強だ!!!!
992実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 13:29:53 ID:G/vtnSsL0
勝ったどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
993実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 13:30:53 ID:LNT2AiYh0
フルボッコだった(・∀・)
994実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 13:31:04 ID:q4+ePQdH0
見れなかったけど、KOしたっぽい
町田強すぎw
995実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 13:31:12 ID:33U78yMf0
やったあああああああああああああああああああああああああああああああ
996実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 13:32:11 ID:pdjuRdLH0
強すぎだわ
誰も挑戦する気にならんチャンプの誕生だな
997実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 13:32:26 ID:K9Dmqwa40
涙出てきたわ
誰も応援してないけど、俺だけはいつもLYOTOの味方だったぜ!!
998実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 13:32:36 ID:AP5E9Ean0
フルボッコだったwww
999実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 13:32:57 ID:SDTUN8Hq0
次の格通で特集確定
1000実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/24(日) 13:33:00 ID:/5mNe0m30
こいつこそ真のPFPだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。