とりあえずコード表とスケール表を買ってくるべきでしょうか?
157 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/05(金) 23:00:43 ID:LohJXmBu0
コード表はあった方が便利ですね!
スケールは今はそんなにたくさん必要無いのですが、
欲しいと思ったら買うのも良いかもしれません。
音楽雑誌の特集で、始めての人向けの特集や別冊が良く出てるので、
チェックしてみて下さい!
>>155 確認しましたけどそれで合ってます!!
ドレミファソラシドになりました
ピアノと違ってアルファベット読みなのが違和感ありますがw
なるほど。
スケール表をなぞると音階になりますね。
これを一つ一つ覚えていくわけですね
160 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/05(金) 23:05:37 ID:LohJXmBu0
良かった!
今度はその上に行ってみます!
4弦の10フレットのCをスタート地点にして、
3弦のの7フレットがD、9フレットがE、10フレットがF、
その上の2弦の8フレットがG、10フレットがA,
1弦の7フレットがB、8フレットがC、で1オクターブ上のドレミファソラシド
が完成すると思います!やってみて下さい!
>>160 1オクターブ上のドレミファソラシドになりました!!
初めのから通して弾くと2オクターブぶんになるので
簡単なメロディーならこれで弾けますね。
(音感あるとこういう時にあってる事が分かるから少し便利です)
これがCのスケールだとすると
Dのスケールとして「レ ミ ファシャープ ソ ラ〜」みたいにそれに類する音階も
皆さん、覚えてるんですか?
162 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/05(金) 23:12:29 ID:LohJXmBu0
凄い達人でない限り、ポジションで覚えてしまうんです!
今のポジションを全くそのまま、2フレット右に、つまりスタート地点を
6弦10フレットにしてみて下さい。Dのメジャースケールです!
ああなるほど!
ピアノと違ってずらせば汎用性があるんですね!!
確かにDで類するスケールになりました。
ブスさんお奨めのギターサイトってありませんか?
164 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/05(金) 23:17:24 ID:LohJXmBu0
僕音楽に関してはネットを全く使ってません!
ネットが隆盛になる前に、小休止したので・・・。
なるほど
とりあえず今度、コード表買ってきます。
コードトーンはコードとスケールを覚えれば感覚的についてくるんでしょうか?
(いまいち何だか分からんのですが)
あと覚えるべきスケールをお暇な時にでも書き出していただけると
非常に嬉しいです。
とりあえずネット上でスケール表があるようなので
166 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 01:02:19 ID:Hl+0mKTM0
遅くなってすみません。
コードというのは、例えばCメジャーコードの場合、1番目と3番目と5番目で出来てます。
これをジャラーンと弾くとコードプレイ、「ド・ミ・ソ・ド」と弾くと単音でのコードトーンプレイに
なります。もっともコード感が強く出る演奏なんです。
ジャズは、コード進行が非常に細かい中でコード感を出していかなければならないので、
多用されますし、作曲においても一番基幹となる音なんです。
単純な童謡とか曲は、これらだけで出来ている事が多いです!
これは、コード・スケールとは別に練習して、段々一体化していくのを
待つべきものですので、最初は悦物として練習して下さい。
167 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 01:06:19 ID:Hl+0mKTM0
スケールは、まずCメジャースケールを、指板の色々な場所から弾けるように
するべきですね。
スケールって実はそんなにたくさん使わないんです。
それにCメジャーのポジションを覚えて、移動させていく、
これだけでもかなり時間かかると思うので、やってみて下さい!
おおってご回答ありがとうございます!!
>>166 1番目と3番目と5番目なら
いわゆるメジャーコードは三和音ですね。
モーツゥアルトが好んで左手パートに使ってます。
これは感覚的に把握してると思います
問題はスケールですね。
ピアノ弾きにはスケールって概念があんまり無いですから・・・。
>Cメジャースケールを、指板の色々な場所から弾けるように
言われてみればギターだとピアノと違って弦ごとに同じ音だせるんですね。
それぞれのCを起点にしてドレミファソラシドを弾くと言う事でしょうか?
169 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 01:19:08 ID:Hl+0mKTM0
遅くなってすみません!
書き込みの事で選手に怒られてたんです!
Cメジャースケールに関してはそうです!
5弦の3フレット目や4弦の10フレット目もCですね。
こういう場所からスタートしたり、6弦の8フレット目のやつも、
さっきは中指から始めるスケールでしたが、今度は小指、人差し指で弾く
形に挑戦したりするんです。
こういう事していくと、指板上に大体8つくらいの大まかなスケールポジションが
出来てくると思います。これに慣れるんです!
171 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 01:27:15 ID:Hl+0mKTM0
僕ほどの小物は珍しいですよ!
大きさよりも硬さで勝負してます。
あとGAMEANDMMAってなんですか?
これはコード表というよりも、メジャースケール表ですね。
僕の上の書き込みをなぞって行くと、こういう風になります!
黒丸は、Cメジャースケールの構成音、つまり弾いて良い音です。
普段の練習は、とりあえずコードをキレイに弾く事と、
分散和音・スケールをスラスラ引けるように繰り返し上下させる事から
始めた方が良いです!これが一番難しいんです!
172 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 01:28:16 ID:Hl+0mKTM0
この表のTはトニック音といって、主音、CメジャースケールだとCになります!
GAME AND MMAは日本ではかなり有名なMMAサイトです。
ただ私の認識に誤りがあったようです。
どこかの有名サイトだかブログのソースに2chでのブスさんの書き込みが提示されてたらしいんですが・・・。
未確認の情報を書き込み混乱させてしまい申し訳ない><
黒丸がスケールの構成音であることは分かるんですが
中抜きの数字の意味が分からんです。
なんかこの表を見てて思ったんですが
最低限Cメジャースケールを覚えて頭から取り出せるようにすれば
他のスケールについては割とスムーズに覚えられるかもしれません
分散和音(コードトーン)はコードを崩して(ずらして)音を出すという認識で良いですか?
私もクラシック弾く時でもあえてずらしたりするんですけど
トニック音(主音)が根幹になる音(底)なんですね
>>173補足
GAME AND MMAを確認しましたが該当する記事はありませんでした
他のサイトだと思われます
176 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 01:44:38 ID:Hl+0mKTM0
この数字は度数と言って、メジャースケール上での順番を示しています。
1度と言ったらCで、2度はD、M3度はEで4度はF,と言った具合ですね。
M3度のMは「メジャー」という意味です。
つまりそこでフラットEを弾くと「マイナー」になるんです。
これはクラシックだと長調と短調ですね。
177 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 01:47:46 ID:Hl+0mKTM0
スケールに関してはその通りです。
俗にスケールと言われるのには全部で(確か)7種類あって、
イオニアン・ドリアン・なんだっけ?・リディアン・ミクソリディアン・ロクリアン・
あと何かあったはずですが、これらは、メジャースケールのポジションをそのままに、
T音を一個ずつずらして弾くと、出てくるんです。
つまりは音の間隔パターンなんですよ。
178 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 01:49:29 ID:Hl+0mKTM0
分散和音に関してもその通りです。
一音一音独立させて、1度・3度・5度、あと場合によっては7度の音を
弾くんです。
ああなるほど!!
把握しました
数字がトニック音からの数字になってるんですね
mとpは何を表してるんでしょうか?
フラット3度(言い方が分からないけどw)は短調コードになりますね。
先ほどのサイトを見つけてきました↓
戦いを極めるの592のレスです。
どうやらくまさんの記事のようですねw
http://blog.livedoor.jp/nhbnews/archives/51670935.html ブスさんには全くメリットないのにこんなに丁寧に教えてくださって
感謝感謝です
一方的に好意を受け取ってるのが非常に心苦しいですが
迷惑ではありませんか?
>>177 なんか先ほどのスケー表には30弱のスケールがのってます
ヒンズーとか琉球までw
個人的にインド音楽は好きなので
余力があればそのうちヒンズーもみてみますw
>T音を一個ずつずらして弾くと
一個下げるとCがシャープC,二個下げるとDといった旨の事を仰せですか?
181 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 01:59:24 ID:Hl+0mKTM0
ああ、それはくまさんが貼ってくれたんです!
Pは僕も分かりません(笑)。
初めて聞きました!
Mはメジャーという意味です。M3度なら長3度という事です。
スケールによっては、ここが短3度になったりするので、
区別してあるんです。
僕は本当に音楽の事なら全然大丈夫です!
何でも聞いて下さい!
音楽こそがベストです!
182 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 02:01:54 ID:Hl+0mKTM0
>>180 ごめんなさい。
一個とは、メジャースケール上の一個、つまりCの次のD、という事です。
インド音楽は音階をずーっと循環できるように、すごい妙なスケールを
使うんですよね!
ただ実際演奏してみると、スケールのみを単体で弾くと、メタルっぽくなります!
まぁ顔なじみのくまさんの記事にしてもnhbに載るのはインパクトありますよw
最低限、覚えるべきスケールは上記の7つのスケールとメジャー、マイナー、ペンタトニックの
10個を各トニック音でってことになるんでしょうか?
(かなり骨が折れそうですねw)
それと平行してコード表を覚えればいいんですよね?
それにしても今夜のブスさんのレクチュアのおかげで
かなり効率よく練習できそうです。
身近にギターをまともに弾ける人がいないので
手探りで試行錯誤するのも苦しいと思ってたとこでしたので
>>182 把握しました!
そういえば実家に帰ると琴を適当に鳴らす
元々の琴の弦の調整が一つのスケールになってるんですよ
それをばらして遊ぶだけで五木の子守唄になるんです!!
琴のスケールがなんていうスケールなのかは分からないですけどw
185 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 02:12:04 ID:Hl+0mKTM0
スケールは、とりあえずメジャーとマイナーだけで大丈夫ですよ!
まじで時間かかります!
けど時折気晴らしに他のも弾いてみるのは良いかもしれません。
コードは一番基本的なメジャーコード、つまり6弦にT音が来る場合ですと、
8フレット目を1から6弦まで全部人差し指一本で押さえて、
5・4弦の10フレット目をそれぞれくすり指・小指で押さえて、
3弦の9フレット目を中指で押さえます。
これが最も良く使うCメジャーコードの、つまりジャラーンと弾くときの形です。
まずこれをキレイにひけるようにやってみて下さい!
けっこうキツイです!
コード弾いて→スケール弾いて→コード弾いてって繰り返していくと、
なんか仕組みが段々分かってきますよ!
>>185 書いていただいたCメジャーコードですが窮屈ながらも
音は普通に濁らず出せるようです
5弦が3ではなくソになるんですね
187 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 02:23:00 ID:Hl+0mKTM0
あ、コード押さえられれば大したモンですよ!!
5弦はソです!
それをT音をファ、つまり1フレットから弾くようにしたりして
練習するんです。
その形で中指を外す、つまりベタっと伸ばしてる人差し指に3弦を任せると
マイナーコードになりますよ!
調弦してないから音がかなり狂ってますw
ただ一応。上のコードについては確認できました
ただ抑えられるけどかなり窮屈ですねw
>>187 把握しました
同じCメジャーコードでも他の場所でも出来るんじゃないですか?
調弦しようにもなかなか合わないw
190 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 02:29:08 ID:Hl+0mKTM0
そのうち慣れます!
とりあえずメジャーとマイナーを、キレイに弾くよう頑張ってみて下さい。
ちなみに押さえっぱなしで、つまり音と音を繋げて、一音一音弾くと
アルペジオプレイになります。フォークギターの弾き語りみたいな奴ですね。
これも右手と左手の良い練習になるのでやってみて下さい!
191 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 02:31:23 ID:Hl+0mKTM0
>>189 そうです!他でも作れます!
ただ一番やりやすくて、そして音も厚くて良いので、
ポピュラー音楽なんかだと、大体がこの形ですね。
ギターって、ポジションによって結構音の良し悪しがあるんですよね。
それにT音が上だと、音が足りなくなるんです。
193 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 02:38:09 ID:Hl+0mKTM0
調弦が合わないのは、弦が古いとか、指板自体がねじれてる可能性が
あります。チューナーという機械つかっても合わない場合、一度楽器屋さんか、
もしくは指板ねじれで検索してみて、自分で直した方が良いですね。
194 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 02:39:38 ID:Hl+0mKTM0
アルペジオとは、ジャラーン!って弾かないで、
その形のままタララララ〜って弾くんです!
アルペジオ分かりませんw
チューナーはないですけど音感があるので間違えてるはずはないんですけどね
やっぱり調弦合わないw
1弦がおかしいんですよね。
弦の全く抑えない状態で合わせると
10フレットを抑えた時にシに近い音になる
逆に10フレットで合わせると
何も弦を押さえないで弾く時に高くなるw
楽器自体が悪いのか弦が悪いのかw
安物の貰い物の上にずっと放置してて壊れたんのかも
197 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 02:59:20 ID:Hl+0mKTM0
通常だとそれは低すぎですね。
簡易な方法だと、5フレットで合わせていくんです。
6弦の5フレットはA、それと5弦の何も押さえない弦(開放弦って言います)
もAなので、そうやって順番に合わせるんです。
10フレットを先ほどのCメジャーコードが成立するように調弦すると
何もしない時に若干、ファに近いミになります。
逆にここをちゃんとミにすると10フレットを抑えた時にシに近くなります
何年も張り替えてない弦のようなので
どうしようもないのかもしれません。
今日は遅くまでお付き合い頂き本当にありがとうございました。
ものすごく勉強になりました!!
何か埋め合わせできれば良いんですけどね・・・
199 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 03:11:33 ID:Hl+0mKTM0
ミからシに近くなるんですか・・・。4音くらい変わるのはちょっとすごいですね。
基本開放弦、本当はフレット叩いて音出すんですけど、いまはそれで合わせて下さい。
その上でフレットの音がおかしいのは、弦か指板が悪いんです。
一回楽器屋さんに持っていってみるといいですよ!
何かあったらまた書いといて下さい。
書き方間違えましたね
何も押えない時にミにすると10フレットを押さえた時に
ドがでるはずなのに低めになります
逆に10フレットでドがでるようにすると
何も押さえない時にミがでるはずなのに高めになります。
まぁ何とか調整して気にならない位にはしましたが
やっぱり誤差がありますね
201 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 03:20:02 ID:Hl+0mKTM0
10フレットはレですね。
8フレットだとドになります。
もし8フレットのドの事でしたら、弦もそうですが、おそらく指板が
そっくり返ってるんだと思います。
一度ギターのお尻から、ヘッドの方向を見て、指板の平行度を
確認してみて下さい!
間違えた8フレットですね
位置関係がまだつかめてなくて・・・・w
ただ言わんとしてる事は伝わってるとは思います。
明日の夜にでも確認してみますね!
オヤスミなさい!
ありがとう!
203 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 03:24:18 ID:Hl+0mKTM0
おやすみなさい!
頑張って下さい!
204 :
ブス ◆Xl2eUsTo5o :2008/09/06(土) 20:50:20 ID:egNBPhO90
白菜売り切れで今日は断念しました!
格板で何やってんだよw