K−1は階級分けした意味あんのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
100キロにも満たない選手を無差別(SH級?)に出したり、
マヌーフを100キロで使ってみたりさ、
谷川はいったい何を考えてんだ?いつか大きな事故が起きるぞマジで
せっかく新しく設立した-85kgはいつ使うんだよ
2実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/25(月) 21:16:48 ID:0g+qn7SwO
>>1は生きてる意味があるのか?
3実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/25(月) 21:19:11 ID:jd88QuCC0
>>2
スレ立て依頼に応じたんでしょ
4実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/25(月) 21:19:16 ID:Prvq3e6N0
85キロ級はまだ設立してない
5実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/25(月) 21:20:50 ID:H3Z25dfNO
185級といえばサップがいるな
6実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/25(月) 21:21:23 ID:9jpVnH7I0
>>1に生きてる意味など無いと思う
7実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/25(月) 21:23:48 ID:PzUBb+LD0
>>1が生きてる意味が分からない
8実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/25(月) 21:25:11 ID:vlD6FAOs0
それ以前にタイトル制度を作った意味がわからん
9@株主 ★:2007/06/25(月) 21:37:53 ID:nUvYIxzM0
うはwwwwwwww
叩かれたらwwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwww
10実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/25(月) 21:47:22 ID:8aJRio9q0
それより 超アケボノクラス 級が待たれる

もし相手が同じ重さの病人なら
もし相手が同階級なら彼の最速最強を完璧に照明できる のさ
11実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/25(月) 22:23:34 ID:EINs27hu0
別にKー1自体に意味はないし
12実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/26(火) 11:40:42 ID:9JjX2EkoO
>>1もつ

谷川は何がしたいのかよぉわからん
13実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/26(火) 11:42:27 ID:iHAmKPM70
シュルトを隔離したかったんだろ
14実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/26(火) 11:51:10 ID:iGuGedtf0
>>1の指摘は、しごくもっともなもの
叩いてる奴らは一体なに考えてるんだ?
15依頼者:2007/06/26(火) 11:58:15 ID:9JjX2EkoO
>>14
まあ、ここは2chなので・・・
16実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/26(火) 12:01:24 ID:skHWoeQP0
スレ立てるまでもない話題だからだろ
何が、2chなのでだよw
17実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/26(火) 12:02:47 ID:+/zTMmql0
スーパーヘビーがシュルト隔離っていうのはそうだろうなぁ


90で分けるべきだったんじゃないのか?
良く知らんけど
18実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/26(火) 12:14:46 ID:pKyQte900
だな

100kgなんかで分るから、意味が分らなくなるんだ
90kgでいいじゃん
19実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/26(火) 16:18:56 ID:9JjX2EkoO
いや、どこで区切ろうと、その階級に適した選手が輝くもの
それならば、数字のキリが良い100キロでよい
20カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/06/26(火) 16:20:54 ID:P6gAKQn30
>>1
とりあえず、何時85kgが新設されたのかと、
そのソースを提示してくれ。

じゃなきゃ君はジョークだw
21実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/26(火) 16:26:37 ID:bgjrPO0bO
公式にかいてあんじゃん
22実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/26(火) 16:27:15 ID:9JjX2EkoO
>>20
いや、てっきり既にしたのかと・・・

すんません
23@株主 ★:2007/06/27(水) 03:23:38 ID:a3B2g8Uf0
ゴメン入れ忘れたけど僕代行だぉwww
24実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/27(水) 03:39:31 ID:4BUkzi1C0
unk
25実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/28(木) 16:18:33 ID:zHd+H1s6O
age\(^o^)/
26実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/28(木) 16:41:09 ID:yb0hiJsE0
現状で、無差別と100以下の住み分けが全然出来ていない
単に双方でタイトル戦を増やせるというだけが目的なのが
アリアリと見て取れるので、タイトル自体に価値を感じない

階級分けは選手の肉体的なハンデを考慮して設定されるのが本来の目的なのだから
100kg設定は、もうやめれ
27○ ◆dI4PH3Occ2 :2007/07/01(日) 16:28:04 ID:M4YfH2mX0
 100kg未満なら100kg未満で、その階級に適正のある選手をドンドン連れてくる力は
持ってるんだから、FEGがその気になればトーナメント開けるくらいの人数を揃える事は、
すぐにでも出来そうな気がするけどな。

 現時点では、とって付けたようなタイトルマッチをやってるだけで、そういう風に階級を
充実させようと言う意思すら見えない。 
28実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/01(日) 21:32:02 ID:IOuZEWruO
>>27
ハゲドー
29実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/01(日) 21:34:46 ID:Np9Jw9OR0
別に階級分けなんてしてないだろ。100kg以下のタイトル作っただけで。
何で勘違いされてんの?
30実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 09:55:02 ID:3lWYLw+40
その意味のないタイトルのせいで、
100kgより少し重い選手の多くが体重を100kg以下に下げ
シュルトやホンマンといった重い選手との格差が大きくなってるからだろ

本題である無差別GPの実力差が、益々大きくなるから
生半可な気持ちでの階級分けなら止めろと言われてる
31実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 10:19:52 ID:qv5v6EZiO
無差別級
93kg
85kg
70kg
63kg
がいいな
32実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 10:35:17 ID:3lWYLw+40
無差別級
120kg
90kg
70kg
がいいな
33実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 11:20:00 ID:Rxzlw/8AO
しかし明らかにK-1つまらなくなってよな。
シュルト・ホンマン・ボブサップは体格違いすぎ(笑)
アーツ・ジェロム・セフォーとかは上のやつらと体格違うだろ。階級わけないと、体格だけで
勝負が決まる試合はつまらん

注』曙とボブサップはファイターとみなさない
34逆襲の背デス ◆JFD3bWeDbA :2007/07/02(月) 11:40:06 ID:89iyonULO
>>27
だよね
それでトーナメントを二つに分ければいい
ただそうすると100kgの方は物凄く充実しそうだけど無差別の方は悲惨な事になるな
だから谷川は絶対にならない
最初からスーパーファイトの注目度を上げるために作った適当タイトルにすぎない
35実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 13:02:13 ID:44riEfiU0
90キロちょいの体重でスーパーヘビーの選手と、渡り合ってきたレコはすごいな。
同体格のハリとルスランには負けてるけどwww
36実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 13:21:28 ID:3lWYLw+40
>>34
そうなんだよね。
k−1の顔である無差別GPだけは絶対に続行させる為に
トーナメントを分けるつもりはないんだよね
にも、関わらずタイトル戦だけが目当てに
100kg以下と100kg以上に区切ったものだから
実際はそれが原因で、
無差別GP時のSヘビーとヘビーの選手の力、体重差が益々広がる結果になった
それが原因で、益々、誰もシュルトに勝てなくなった
負のスパイラルをダニは一生懸命作っただけなんだよね
37実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 13:35:02 ID:QDEX2wmm0
無差別
+100kg
−100kg
−90kg
−80kg
−70kg
−60kg

でいいよ
分かりやすいし
38実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 13:56:19 ID:ZFyYHG6XO
階級分けたんだからいい加減毎年無差別トーナメントやるのは辞めて欲しわぁ。やっぱりワンマッチ中心で、その中に階級別のタイトルマッチをやっていって2年に一回ぐらいで階級別トーナメントで、五年に一回ぐらいで無差別トーナメントをやって欲しいな〜
毎年無差別でやってると怪我や組み合わせ的にイマイチの年がけっこうあるな〜
それと、ワンデートーナメントも、止めて欲しい、このスーパーヘビーの時代に100以下で一日3試合勝つのは不可能になってる。K1も過去の栄光にすがらずに進化していってくれ
トーナメントばっかりやってると選手がドンドン離れいく。
39実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 14:33:24 ID:L/J24oQq0
ワンマッチにするなら5R制にもどしてほしいな。
ローの有効打は時間あるほど増えるから。
40実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 14:48:37 ID:ZFyYHG6XO
そうそう5Rいいね〜
41実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 15:33:42 ID:3lWYLw+40
しかしそうなると、スタミナのない選手の塩試合が増えるよ
42実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 15:36:45 ID:31RFBTWn0
>>40
二分5Rならいいよ
43実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 15:38:11 ID:ZDpsHbr30
-46
44実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 15:48:58 ID:8pNc5Kr/0
−85がどうとかいうより、Lヘビー級の充実が先決だろう。
さっさとタイトルベルトつくってマヌーフ・サメドフ・ガオグライを中心に活性化させるべきだと思うが何ゆえヘビーと混戦させてるんだ
体重負けして選手の価値を下げるだけで非常に勿体無いと思うが・・
45実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/02(月) 17:05:01 ID:ECx3r1p/O
>>44
頭が谷川じゃどうしようもない
誰か暗札してくれないかなー
46実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/09(月) 17:14:45 ID:XqZ3rGCpO
2011年にワールドカップ開催するんだよな・・・






K-1ワールドカッ プッwwwwwwwwwwwwwwww



47実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/09(月) 17:39:42 ID:SzTIhGs70
ホンマンvsガオグライはイジメにしか見えなかった
48実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/09(月) 18:24:53 ID:3z2rEUDlO
ほんと>>1に同意だし俺もずっと同じ事思ってるわ。

K-1は95 95 86でK-1 MAXは78 71 65にしてGPは廃止にし全階級にタイトルを導入して谷川以外の優れたマッチメイカーを起用できればK-1はまだまだ面白いと思うよ。

GP予選とか階級無視マッチメイクとか谷川のセンスの無さには冗談抜きにマジで飽きれ果てる。
49実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 04:02:06 ID:/0H0UoyBO
>>48
レスども
自演だと思われたらいやだけど、同じ意見を持つ人がいてうれしいぜ
まあ、当然と言えば当然だがww

無差別は4年に一回とかでいい
50実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 04:45:45 ID:OEOdefYbP
そもそもグローブルールで体重無差別トーナメントとか、非常識で馬鹿げてるんだよ
でもK-1は始まりがそれだからね
石井自体キックの人間ですらないし
フルコン空手の人間がキックの興行を開いてる、って所に全ての矛盾が有る
今後もK-1にまともなキックは期待できまい
51実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 05:01:48 ID:Z27WbjEB0
いや、そもそもキックの興行じゃないし。
52実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 05:18:40 ID:OEOdefYbP
グローブ着けて顔面パンチ有って、回し蹴り主体で、キックパンツ履いてリングで戦ってたら
そりゃキックだろうよ
53実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 05:35:16 ID:Z27WbjEB0
キックルールではないから、肘がない。
54実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 06:55:26 ID:OEOdefYbP
オランダのキックルールと全く同じだったんだよ、最初は
55実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 07:19:52 ID:ASnad3XtO
85Kgは武蔵天田中迫ら日本人とマヌーフとかHerosの選手中心でいいよ
56実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 08:02:54 ID:zWht4mJEO
K-1はキックボクシングじゃないという奴がたまにいるけど勘違いもそこまでいくと呆れ果てる。

PRIDEは総合格闘技の興行であるのは誰でもわかるが、K-1がキックボクシングの興行であるのに異をとなえる奴がいるのは何故だろう。中坊としか思えん
57実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 08:12:31 ID:/0H0UoyBO
>>55
中迫は流石に減量が厳しくね?
58実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 08:35:40 ID:ASnad3XtO
中迫ウエートやめたら落とせる
総合で秋山とやらせてもいい
59実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 22:29:26 ID:/0H0UoyBO
武蔵は85の方が適当かもしれんが、もう遅いわな
やっぱイラネ
60実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 23:04:40 ID:+LnUb9nz0
90kg級でいいじゃん
武蔵はじめ、塩雑魚日本人ヘビー級選手は全員そっちに行って

マヌーフ、ハリッド、マクスタイ、マクドナルド、イノバビッチ、ヴェネチアン
ワット、グール、ボンドラチェック、バイラミ、ゲネット、塚本、洋介山、数見

ここいらの外人や日本人入れたら、ある程度、面子が揃うんじゃね?
61実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/10(火) 23:40:58 ID:vZtzgU1NO
富平を入れろよハゲが!!!
62実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 00:09:55 ID:93Fy1UGf0
ガオグライも入れて。
63チャモアペット先生:2007/07/11(水) 00:16:36 ID:Z9ZrQ676O
K-1はキック系団体だけど「キックボクシング」ではないから
キック出身者が単に多いだけ
K-1は「K-1」と考えるのが妥当です

「キックボクシング」ってのは全日とか新日みたいなのだよ
まあ地上波しか見ない一般人はK-1がキックボクシングだと
完全に思ってしまっているが

ちなみにK-1やシュートボクシングのような肘無し団体で戦っても
WBCムエタイのランキングには全く影響しません

ところが全日本や新日本のような「キックボクシング」はランキングに影響します
この事からも「キックボクシング」と「K-1」は全く別物だとわかります

ムエタイ・キックボクシングとK-1の間には分類的には大きな壁があるのです
まあ実際はどちらか出来れば片方もかなり戦えますけどね
64実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 00:24:25 ID:iwdxjqbe0
>>56
たしかにそういうのはどうしようもない馬鹿だな。
ローキック無しのルールでさえキックボクシングと国際的に認知されているのに
ケイワンルールがキックボクシングルールではないとか
無理があるよな。
65実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 00:41:24 ID:lYMDCIu40
>>64k−1はキックではない。
肘が無い。
首相撲が一回しか認められてない。
パンチのポイントがキックより高い。
3分3R制。
全部、TV向けに特化した別ジャンル。
首相撲解禁なら佐藤が日本人最強。
肘解禁なら、多分ニワカは知らないと思うがコヒが名手で有名。
しかし、今活躍してるのは、パンチ主体の俗にいうボクシングキックの
選手。

>>50馬鹿かおまえ。ヘビー級にリミットがあるわけないだろ。
レスリング、柔道、ボクシング他のスポーツも全てそう。

66実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 01:03:07 ID:xnygB1BN0
k−1は3階級制にする
そして階級によって、多少ルールを変える

70kg以下・・肘有り。首相撲有り。
90kg以下・・肘無し。首相撲有り。
無差別   ・・肘無し。首相撲無し。
67実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 02:19:26 ID:xnygB1BN0
新しく設立されたk−1、90kg以下級の主な主力選手

ホルム、マヌーフ、ハリッド、ボンドラチェック、マゴメドフ、サメドフ、カラチ、マクスタイ
ボビー、プカレノフ、ガオグライ、カトゥー、イバノビッチ、ヴェネチアン、ライティー
バイラミ、ベゾナゾーズ、グール、マイストロビッチ、マクドナルド、ワット、ゲネット、グルカン
野地、竹内、塚本、洋介山、数見、武蔵、中迫、富平、子安、天田、藤本、タケル、渡辺謙吾

無駄な贅肉を一切落としたスピードとパワー、テクニックが激突する
68実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 02:28:53 ID:pYBaE9iNO
極真勢なら赤石誠や田中健太郎、こうたいせいも加えてくれ。
69実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 03:43:41 ID:0Zz2LZFn0
レスリングってヘビー級120kg以下ですけども。
アメリカコミッション公式MMAルールもヘビーは120kg以下だし。
70実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 03:45:50 ID:GTvnW8IB0
>>65を見ると、バカって言う奴がバカなんだなと思う。
71実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 03:49:19 ID:oNgDOF9C0
k-1はそもそも名前の由来からしてキックとは別物なんだよね。
キック、空手、拳闘、カンフーなどの立ち技異種格闘技戦として出来たんだから。
72実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 03:49:29 ID:Yat5wdSlO
降級は、下に行けば行くほど細かいのが望ましい
が、全く制限のないヘビーもあまり好ましくない
フェアじゃないと、楽しめない。俺は
73実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 03:50:06 ID:0Zz2LZFn0
あと、Wikipediaから、K-1に関係有りそうなヘビー級の体重転載しておきますね。

世界キックボクシング協会 (WKA) 90〜95kg
国際競技空手協会 (ISKA) 91.9〜96.4kg
国際キックボクシング連盟 (IKF) 88.7〜97.7kg
74実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 03:50:58 ID:oNgDOF9C0
k-1は「キック、膝ありボクシング」と言ったほうが分かりやすいね。
75実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 03:58:34 ID:Dc97npVD0
カテゴリーとしての「キックボクシング」ならK1はそれに含まれるが、
競技名としての「キックボクシング」はK1とは別と考えるべきだろう
空手家がキックボクサーと戦うためにできたのがK1だろ?
ほんとのキックルールにしたら空手家のスターなんて出てこない
無差別のなのは武道系のなごり
階級制という考えがそもそも西洋的
76実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 05:43:07 ID:idqcLgNzP
キックボクシング自体が数種類ある
まずタイのムエタイ
日本のキックボクシング
オランダのキックボクシング
アメリカのキックボクシング

日本のキックは最初は投げ、頭突き有りだったが、今はパンチのポイントが高いムエタイルール、といった感じ
オランダキックはヒジが無くパンチのポイントも高いので、ムエタイルールと異なる
これから首相撲を無くすとK-1ルールになる
アメリカキックは伝統空手から派生したため、首相撲、ヒジ、ヒザ、ローキックが無く、横蹴りや踵の蹴りが
多かった

これら全てがキックボクシングに分類される以上、K-1は紛れもなくキックボクシング
こんな事はK-1を始めた当初から、散々言われてる事なんだがね
石井はリングスで異種格闘技戦の限界を感じ、K-1というキック興行をやり始めたんだよ
77実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 08:01:34 ID:ijdtjOPR0
キックルールで色んな競技の選手を戦わせてるイベント、ただそれだけだな。
ボクシングルールでも空手ルールでもテコンドールールでもムエタイルールでもK-1ってイベントは成り立つ
78実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 10:04:59 ID:Yat5wdSlO
>>69
レスリングも総格も体重がモノを言うからね〜
79実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 10:10:01 ID:tyXOScz60
根本に異種格闘技って流れを汲んでるから
現状しょうがないっちゃしょうがない。
80実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 10:33:47 ID:H76VZOr80
>>46
ワールドカップって言っても今のWGPとなんら変わりないだろ。
プライド無差別GPが実質ヘビー級GPだったのと同じ。
まあMAXのマサトとかプアが参戦するってなら流石に凄いけどまず無い
81実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 11:34:20 ID:hdD9PyRmO
>>80
世界各国の5階級の代表で国別対抗戦をするんだが
82実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/11(水) 15:00:21 ID:Yat5wdSlO
>>81
そいつは面白そうだな
83実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/13(金) 04:28:10 ID:KlI3cVAwP
>>80
マサトやブアカーオが参戦したらどこが凄いんだよ
私たちは未熟な見せ物をやっています、と宣言してるのと変わらんだろ
84実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 11:11:05 ID:4l7j+lHl0
2011年K-1W杯概要

スーパーヘビー、ヘビー、ライトヘビー、ミドル、ライトの5階級の代表でチームを構成。
各階級同士が対戦し、3勝したチームが勝者となる。
連戦が厳しいことを考えると、仮に32カ国が4チーム8グループに分かれて予選リーグを戦う場合、
リーグ戦中は中2〜3日ほどの間隔は必要になる。
各グループ上位チームで決勝トーナメントを行ったとして、
全日程消化のためにはサッカーW杯と同じく4週間が必要となる。
たとえば予選リーグはオランダの10万人規模のサッカー場、
決勝トーナメントは東京ドームなどが予想される。
85実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 11:23:59 ID:Y1DZwtwT0

昔82以下のK−2(ホースト優勝)、75以下のK−3(ヒポリット優勝)とか
あったけど、一発で終わった。やっぱ格闘技はヘビー(無差別だよ)、
今のMAXはマサトというスターがいるから続いたけどね。
86実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 14:50:29 ID:t0FbaN7j0
疑問なんだけどさ

そんだけの大人数の選手に、そんな多く試合させる訳だろ?

ファイトマネーどうすんだよ?

そんな金あるんなら、もっと有益な使い道あるだろうに
87実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 14:58:58 ID:5su3MpAk0
朝鮮代表は五人中四人はシルムだな(笑)
88実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 15:26:20 ID:hnNy1gh70
W杯なんてやらんだろ。5年後ならマサトも引退してるし。
89実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 15:51:28 ID:AeZXlc+7O
正直にいえば、MAXとか体重の軽いやつらの試合はつまんないから、ヘビー級に専念しろ。
90実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 16:00:21 ID:5su3MpAk0
スーパーヘビー級日本代表は若翔洋か?
91実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 16:06:19 ID:5su3MpAk0

冗談かと思っていたがマジでやるみたいだな

http://www.k-1.co.jp/report/20070207r.html
92実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 17:12:02 ID:foH+3cH3O
ヘビーだけだとヘビーで下の選手の試合とかあるから、やっぱMAXを統合してUFCみたいに五階級制にして各階級のTOPクラスの試合をメインにみていきたい。Kはキックボクシング興業の頂点なんだからさ、やっぱ。

95超 ヘビー級
95 クルーザー級
86 ミドル級
78 ウェルター級
71 ライト級

で良いと思うけどなあ
93実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 17:13:47 ID:hnNy1gh70
なんで、70じゃなくて71?85じゃなくて86?
既存の階級から1kg変える必要あるの?
85はへロスの方ではあるけど。
94実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 17:17:37 ID:foH+3cH3O
>>93
階級の全体を見て設定したのよ。95から9、8、7と規則的にね
95実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 17:21:27 ID:TEKFlCCD0
>>92
なにこのオナニー階級分けww
96実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 17:23:15 ID:hnNy1gh70
それなら、クルーザー級を94にしたほうが現実的のような気がするが。
ウェルター級も77にしたほうが、へロスともあわせやすいし。
世界基準であるUFCが77だからね。
97実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 17:26:14 ID:foH+3cH3O
>>92の階級分けなら谷川の将来的な希望である七階級制にも対応できるしね。

間隔が9、8、7ときてるから6、5ときて65のフェザー級と60のバンタム級を設立できる。

でもまあ>>92の五階級制が一番良い俺は。もしくはMAXを統合しないで

K-1
95超 ヘビー級
95 クルーザー級
86 ミドル級

K-1 MAX
78 ウェルター級
71 ライト級
65 フェザー級

この三階級三階級制か>>92の五階級制かどっちかだな
98実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 17:29:31 ID:TEKFlCCD0
またオナニー来た
99実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 17:39:15 ID:foH+3cH3O
>>92>>97をまとめるとこうなる。

●MAXを統合した場合の最良案(5階級制)
95kg超 ヘビー級(旧スーパーヘビー級)
95kg クルーザー級(旧ヘビー級)
86kg ミドル級
78kg ウェルター級
71kg ライト級(旧ミドル級)

●MAXを統合しない場合の最良案(3階級3階級制)
95kg超 ヘビー級(旧スーパーヘビー級)
95kg クルーザー級(旧ヘビー級)
86kg ミドル級

--------以下MAX

78kg ウェルター級
71kg ライト級(旧ミドル級)
65kg フェザー級


階級の間隔が95kg〜65kgまで9kg、8kg、7kg、6kgと規則的。柔道の旧階級とも同じだし、これが最良だと俺は思うんだけどね。
100○ ◆dI4PH3Occ2 :2007/07/14(土) 19:05:40 ID:DC/sfY480
 5階級作るんなら、MAXの70kgを基準に置いたほうがイイと思う。
 例えば、70kg、75kg、81kg、88kg、96kg、無差別、みたいな感じで。

 MAXの70kgは既にかなり定着してるけど、重量級は階級制度が定着してるとは言いがたいから。
101実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 19:37:08 ID:Y1DZwtwT0
陸上競技でも
○100m
○200m
○400m
×800m
○1500m
×5000m
○10000m
×マラソン
人気のある距離はとびとびで現れる。
クルーザーとかライトヘビーとか、ウェルター以下は要らねえ
102実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/14(土) 19:47:43 ID:foH+3cH3O
陸上を引き合いに出す>>101。。。
103実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/15(日) 00:33:45 ID:fs0NvysV0
めんどくせーから

+100kg(スーパーヘビー級)
-100kg(ヘビー級)
-90kg(スーパーミドル級)
-80kg(ミドル級)
-70kg(スーパーライト級)
-60kg(ライト級)

とかでそんなんでいいよ
わかりやすいし
104○ ◆dI4PH3Occ2 :2007/07/15(日) 02:01:56 ID:MjWkvD8m0
>103
 それはそれで一理あると思う。
 K-1の商売のやり方からすると、お茶の間の視聴者に対する「分かりやすさ」ってのも大事な要素だし。
105実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/15(日) 04:56:34 ID:qrFVGqJZO
>>85

ニワカ乙
106実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/15(日) 05:08:09 ID:qrFVGqJZO
個人的に、
柔道の現階級+120kg級、が理想
120kg超級も需要があれば…
107実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/15(日) 05:59:01 ID:RkoEw5bOO
階級の話なると絶対に柔道バカと>>103みたいな雑魚が現れるな
108実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/15(日) 06:33:26 ID:ovZBummjO
良くも悪くもテレビ局の格闘技イベントだから
競技的な合理的理由だけで階級は増やせない。
採算や中継枠を考えないといけないからな。

MAXは魔裟斗という数字取れるスター候補がいたから
たまたま出来たようなもんだ。
魔裟斗が60sだったらそこがMAXだったかも知れない。
109実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/15(日) 13:03:21 ID:SFR8KC/g0
せっかく武蔵を「世界チャンピオン」にしたくて作った階級なのに
あのざまでは迷走せざるをえない
110実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/15(日) 15:11:14 ID:XzJqGSCo0
>>109
ニワカじゃない人から見ればバダハリってスターが生まれておもしろいけどな
やっぱ一般の人にはタラコの方が知名度高いからな
111実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 01:07:09 ID:tm7CpcdP0
-85の上は-100だけあればいい。
ボクシングなんて最重量級が-86kgだし。
112実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 01:08:16 ID:tm7CpcdP0
86kg-のミス。
113実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 01:22:02 ID:35mn+x5J0
+86kgのほうが表記としては正しいんじゃないのか
細かいことだけど
114実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 03:15:01 ID:8iFMxNXE0
ミス
115実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 07:06:43 ID:9a1vjChzO
ボクシングヘビー級は+90.72kgになったよ。
で−100kg級も転がしようによっては新たな目玉になるんだけど
日本人は無差別最強を重要視するからね。
最も今の無差別最強があの人だから・・・
116実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 07:52:56 ID:tY1rqVUx0
+90 ヘビー
−80 ライトヘビー
−70 ミドル
−60 ライト

これが一番良いよ。シンプルで。
117実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 07:54:26 ID:tY1rqVUx0
間違えた

+90 ヘビー
−90 クルーザー
−80 ライトヘビー
−70 ミドル
−60 ライト
118しこしこオナニーズ ◆ONANIPbCWM :2007/07/16(月) 08:08:42 ID:0yEF3J3x0
無差別
100
85
70
60

で良いじゃん。
あんまり階級あると分かりづらいし定着しない。
119実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 08:35:01 ID:JevR93Ig0
今まで通り、

K−1(無差別)
MAX(70K)

で十分だよ。
あとは体重ではないけど「奇形」枠があってもいいかな。
120実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 08:58:23 ID:ETuu3D280
選手のモチベーション保つことはできるんじゃね
121実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 13:53:27 ID:6Kd4aewy0
MMAの世界基準は

93超 ヘビー級
93 ライトヘビー級
84 ミドル級
77 ウェルター級
70 ライト級
65 フェザー級
61 バンタム級

なんだから、それに近くて間隔が規則的な階級が最良。

95超 ヘビー級
95 ライトヘビー級
86 ミドル級
78 ウェルター級
71 ライト級
65 フェザー級
60 バンタム級

5 6 7 8 9と規則的で尚且つMMAの階級にも近いこれしかないだろ。以前から何度も言ってきているが。
122実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 14:04:41 ID:6Kd4aewy0
ちなみに柔道の現階級は

100超
100
90
81
73
66
60

と、6 7 8 9 10と階級の間隔は規則的。


旧階級は

95超
95
86
78
71
65
60

と、5 6 7 8 9と階級の間隔は規則的。
123実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 14:39:09 ID:JevR93Ig0

アマじゃないんだから、細かい区分けは要らん。
無差別とミドルがあれば十分、そこに体格が合わなかった奴は
諦めればいいだけの話、チビがバスケできんのといっしょ。
124実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 15:03:04 ID:KK8SUL4I0
ID:6Kd4aewy0 のオナニー階級分けイラネ
125実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 15:16:49 ID:O+hTuv2G0
このスレの住人がなにをほざこうと階級分けはK−1執行部によって行われる。

126実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 17:01:23 ID:143Wwc0f0
でも階級が違いってどういうものだか分かって面白い
やっぱ体重が軽いと不利なんだな
127実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 17:48:33 ID:OzDt+cCvO
>>126 物理的にね。組み合いになったとき重い方が有利でしょ。疲れるのも軽い方。
128実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 18:21:20 ID:v+Zh7tZL0
>>112
MMAの世界基準は

93超 ヘビー級
93 ライトヘビー級
84 ミドル級
77 ウェルター級
70 ライト級
65 フェザー級
61 バンタム級

なんだから、それに近くて間隔が規則的な階級が最良。

95超 ヘビー級
95 ライトヘビー級
86 ミドル級
78 ウェルター級
71 ライト級
65 フェザー級
60 バンタム級

5 6 7 8 9と規則的で尚且つMMAの階級にも近いこれしかないだろ。以前から何度も言ってきているが。



を支持
129実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 18:30:54 ID:MYwL06i/O
だから!
+100
ー100
ー85
ー70
ー60
で誰も文句ねーだろ!!
130実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 19:34:49 ID:JevR93Ig0

だから、
85キロとか中途半端な奴等の中でどいつが強い強くないとか言ったって
面白くないんだよ、
デカイ奴ら、自分と同じくらいの奴ら、そんだけで十分。
131実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 20:32:58 ID:IQ15TM5YO
>>131
黙れちびっこ!

ここは格闘オナニストだらけでキモイ
132実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/16(月) 22:18:59 ID:35mn+x5J0
>>131
確かに格闘オナニストでちびっこのお前は黙っていた方がいいぞ
133実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/17(火) 08:56:30 ID:Lx6bCliyO
やっぱ総格は軽量級が面白いね
ヘビーはつまらんからもうやるな
134実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/17(火) 08:58:40 ID:Lx6bCliyO
>>115
厨とニワカ層はな
135実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/17(火) 09:03:29 ID:Lx6bCliyO
>>107
柔道の現階級はいいと思うぞ
旧階級は数字が半端で美しくない
136実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/19(木) 22:16:29 ID:XUnG849n0
中途半端な階級の細分化はいらないよ。
ボクシングくらい徹底するか、現状維持かでいい。
137実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/20(金) 19:30:23 ID:K2U2pO3fO
>>136
具体的に何階級必要だと思うのよ?
138実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/20(金) 19:42:56 ID:kM+FAiwZ0
現状では3階級で充分だな
ただし、階級分けの体重設定が全然なってない
一番重要な問題はそこなんだよ

100kgなら今までの無差別で充分
93kgも無差別の範疇。すぐに増減できる
85kgは現状、選手層が余りに充実出来てない

なので93kgと85kgの中間の90kgくらいが一番妥当

これで無差別、90kg以下、70kg以下
完全な住み分けが出来る
139実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/20(金) 19:44:49 ID:kM+FAiwZ0
90kg以下級主力選手
ホルム、マヌーフ、ハリッド、ボンドラチェック、マゴメドフ、サメドフ、カラチ、マクスタイ、サキ
ボビー、プカレノフ、ガオグライ、コーベット、カトゥー、イバノビッチ、ヴェネチアン、ライティー
バイラミ、ベゾナゾーズ、グール、マイストロビッチ、マクドナルド、ワット、ゲネット、グルカン
野地、竹内、塚本、数見、洋介山、武蔵、中迫、富平、子安、天田、藤本、タケル、渡辺謙吾

140実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/22(日) 17:47:09 ID:vrURuAuaO

新日本プロレスのG1クライマックス(8月5日、大阪開幕)に初出場する曙に古巣から
ビッグボーナスが用意された。G1で優勝した場合は無期限追放処分を解き、大みそかの
Dynamite!!で復活させるとK-1の谷川貞治イベントプロデューサーが20日、明かした。
それも今年の目玉として企画されている「UWFオールスター戦」に出場させるという。
失意のどん底から一転、格闘家・曙に光が差し込んだ。

格闘家として廃業状態の曙だが、K−1はまだ見捨てていなかった。G1に挑む元横綱に
大きなニンジンをぶら下げた。
何度も何度も曙にダメ出ししてきた谷川氏が真顔で、こう明かした。
「G1で優勝するのは大変なこと。仮に曙が優勝したら、大みそかに試合を組みます」。
わずか62秒で敗れた昨年大みそかのジャイアント・シルバ戦後に出された曙の追放処分を
解き、格闘家としてもう一度チャンスを与えるという。
このオールスター戦は、16日のHERO'S横浜大会で大みそかの復帰を表明した船木誠勝に
ゆかりのあるUWF選手を集め、トーナメント戦を行うというもの。桜庭和志や田村潔司は
もちろん、パンクラス時代の盟友・鈴木みのるにもオファーを出し、伝説のUWFを再結成
させるプランが進行している。
曙とUWFは一見、何のつながりもない。しかし実は隠れUWF信者で「UWFはかなり
好きだったと聞いている」(谷川氏。そういえば現在は第1次UWFのエースでもあった
スーパータイガー(佐山聡)に師事しており、自宅の書斎にはUWFのビデオはもちろん、
前田日明氏の自伝まであるとか。
真夏の連戦で「世界一過酷なシリーズ」と言われるG1を曙が制するのは、大相撲の
本場所優勝やK−1王者になるのと同じくらいの価値があり、そのご褒美として、オールスター戦の
貴重なチケットを提供するという。仮にも出場できた場合は曙もビキニのショートタイツに
レガースのUWF版正装が義務づけられる。
なくしてしまった「格闘家」の肩書きを取り戻すため、曙は真夏の祭典に挑む。

(東京スポーツ 7月22日(日)販売号より)


141実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/24(火) 21:14:51 ID:+C89Rs9gO
age
142魔裟男:2007/07/25(水) 16:02:18 ID:TRpuAjCz0
もう出てこないでーーーーーーーーーー!
143実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/25(水) 17:09:38 ID:5LS9kXea0
ホルム、マヌーフ、ハリッド、ボンドラチェック、マゴメドフ、サメドフ、カラチ、マクスタイ、サキ、マローン
ボビー、プカレノフ、ガオグライ、コーベット、カトゥー、イバノビッチ、ヴェネチアン、ライティー 、ヴェルモン
バイラミ、ベゾナゾーズ、グール、マイストロビッチ、マクドナルド、ワット、ゲネット、グルカン 、クルト
野地、竹内、塚本、数見、洋介山、武蔵、中迫、富平、子安、天田、藤本、タケル、渡辺謙吾、内田

こんなにいるんだから90kg以下級開設しろよ!!
144実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/25(水) 19:26:38 ID:8ykUxXlt0
マジレスするとそんなクソどもを集めて
興行やって放送しても視聴率は取れないからやらん。
145実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/25(水) 19:31:48 ID:MLUEwsfaO
谷川死ね
146実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/25(水) 19:50:09 ID:k273k6hm0
率直に言えば、ある
同じ階級のなるべく同じ条件のもと
きちんと戦って得た勝利はそれだけ価値がある
K−1の競技化に向けてもきちんとしておくべき
それ以前にはよ試合見せれ
選手いるなら飼い殺さず興行のサイクルでも早めれ
147実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/25(水) 20:19:57 ID:nOnhPkbW0
三階級でいいじゃねーか。
あまり細かくしすぎるとチャンポンの真実味がお茶の間のつたワラねーぞ。
60以上から73キロまでがMAXでいいじゃねーか。
体重制トーナメントをやってもおもしろい、でもそんなに神経質になりすぎると
おもしろくなくなる
階級にとらわれすぎると黄金カードが組めねーし、ホーストが成功したのも
当時80キロから90キロくらいの体格で勝ち抜いてきたからこそだ。
148実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/25(水) 20:25:55 ID:k273k6hm0
だから、今以上に細かくなったらウンザリってことで
ボクスは細かいけど、あれは長期ラウンド戦う持久力も込みで考えてあれで
スタミナを落とさない減量技術や鍛え方も評価対象になるやもしれん

ただ、K−1がボクス並に細かくなったら
>>147の言うとおり、立ち技の妙は伝わりにくくなるかもしれん
やっぱでかい奴が一回り二回り小さいやつにぶっ飛ばされるとすごいと思えるし
ブアカーオなんてまさにその類
だからおれとしてはまずは現行でやるだけやってみたら?と言いたい
149○ ◆dI4PH3Occ2 :2007/07/26(木) 00:45:52 ID:DDVIYBhr0
 ただまぁ、階級増やせば、その分スター選手を発掘する可能性は増えるんでない?
 ボクシングみたいに細かくしろとは言わないけど、3、4階級くらいはあってもイイと思うなぁ。
150実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/26(木) 01:19:20 ID:y9Pj4lZi0
無差別
90キロ以下
マックス
60キロ以下

これでいいんじゃない?60キロ以下は日本人の標準体型だから結構
そうも厚いんじゃない?キクボク、ムエタイ、ボクシング、空手
テコンドー、いくらでも優秀な人材いるでしょ。

90キロ以下も腋毛の人とかいるし
151実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/26(木) 01:20:22 ID:y9Pj4lZi0
上げとこう
152実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/26(木) 01:26:43 ID:cgYe9mpe0
興行用に造るんだから別にいいんじゃないすか。
なんてことないGP以外の大会でもワンマッチにテーマが造れて便利。
60kg級は見たいがMAXみたいに一本立ちする階級はまだまだ出てこんよなあ。
153実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/26(木) 14:44:48 ID:yUQi2Ldv0
今んとこは70kg以下はマックスで統一しといた方がいいんじゃない?
キッドとかチビも活躍してるし

で、問題はヘビー級100kg以下をなくして90kg以下にすること
完全に住み分けできて選手発掘のチャンスが拡がる
別に良いんだよ。単独で興行が成り立たなくても
活きの良い若い選手が出てきたら、すぐに無差別に階級上げさせれば良いんだから
つまり、90kg以下級は若手育成所の意味も兼ねてるんだよね
154○ ◆dI4PH3Occ2 :2007/07/28(土) 00:01:37 ID:UODEI+630
>活きの良い若い選手が出てきたら、すぐに無差別に階級上げさせれば良いんだから

 それじゃ今とあんま変わんなくない?
 カラエフとかガオグライとか、適正な階級でやれれば、もっと活躍できたんじゃないかと思う。
 あとマヌーフも、今みたいにヘビーとの試合を続けたら、遠からず酷い負け方しそう。
155実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 07:48:58 ID:wltpI8ofO
もうKに無差別はいらないな

+100kg
−100kg
−85kg
−77kg
−70kg
−63kg

打撃系はこれでいいかな?
156実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 08:55:02 ID:t7h9zACxO
-85は早く機能してほしいと思うよ
ガオ、コーベット、マヌーフ、サメドフ
マゴマゴ、ハリッド、サキ、タイロン
この8人でトーナメントやればいい
157実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 13:47:46 ID:wltpI8ofO
>>156
オレはすどっちょの為に77kg級を作って欲しいw
158実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 13:57:38 ID:i12Hr1etO
何でお前らは一つの階級だけ考えて提案すんだよ。全体を考えろ。ボクシングはあまりにも細か過ぎるし今のKは大雑把過ぎる。柔道の旧階級がUFCにも近くて階級の間隔も規則的でベスト。つまりこうだ。

95kg超 ヘビー級
95kg クルーザー級
86kg ミドル級
78kg ウェルタ-級
71kg ライト級

以下軽量級を新設する場合

65kg フェザ-級
60kg バンタム級

MAXは廃止してこの5階級制もしくは7階級制がベスト。MAXを廃止しないなら上3階級下3階級の計6階級制にすればいい。
159実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 14:19:24 ID:i12Hr1etO
それと>>155の言うようにもう無差別はいらない。てか遅過ぎ。もっと早く階級分けしとけよって思う。

谷川といい榊原といい階級に対する認識がもう滅茶苦茶。GP乱発してるとこも滅茶苦茶。

空手や柔道と勘違いしてないか?空手なら顔面パンチないし柔道なら道着ありだからある程度の体格差は克服しやすい。でもキックは顔面ありだし総合は裸で尚且顔面あり。余計に階級に対してしっかり考えるべきだろ。

谷川は何考えてんだほんと。センスなさすぎにも程がある。放っておいたら100kg王者のバタハリを無差別GPに出させそうなのが怖い。

プロにおける1戦の価値をもう少し大事にしろやほんと。そんなだから選手の商品価値落ちまくりで1試合における緊張感がPRIDEと全然違うんだよ。今のつまらないKはお前自信の考え方にあると気付け谷川よ。
160実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 14:42:02 ID:XqhrBLagO
363 カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs 2007/06/30(土) 02:19:17 ID:/kA7tSrc0
お前らも素直になれよw

具体的に例を挙げれば分かると思うけどさぁ、
ガッキー、モキュ、戸田恵梨香、相武紗季、堀北真希、岩井七世、
長澤まさみ、香里奈様、千明様、メイサ様etcと誰のでもいいから、
目の前にツバ、痰、聖水、潮、黄金があったらどうしますか?
ありえないことですが、ありえるものだと想像してください。どうします?

匂いを嗅ぐ?指で触れてみる?ぺロりと舐める?下半身を擦りつける?頂いてみる?
何もしない奴がいるならそいつは、PRIDEだね。
161実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 14:52:50 ID:gdd4C8Bh0
>>158
いいね
ただ「バンタム級」はちょっと多いかなと思う
60kg台のいい選手日本には多いんだから、もっとそこを幅広く拾って欲しい

その案を借りた俺の理想としては
*K−1
95kg超 ヘビー級
95kg クルーザー級
86kg ミドル級

*MAX
78kg ウェルタ-級
71kg ライト級
65kg フェザ-級

かな
国内のキック団体やムエタイとかもっとすり合わせて検討したいけど
このぐらいが無難かな、と思う
それと個人的に「ジュニア枠」が欲しいかな。未来のために
162実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 15:06:52 ID:dcFbYCih0
柔道厨は誰も賛同しないのにしつこいな。
163実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 15:37:13 ID:wltpI8ofO
>>160
いや…分からん後でヘロスレ行ってくるw

>>161
95で区切るのはいいな。澤屋敷とかもそこまで減量出来そうだし。
ただ78よりも77の方がいいな。MMAやグラップリングで神の階級と呼ばれてるのが打撃系だとどうなるか?
それと71と65では両方ベルト保持出来る奴が出てきそうだからもう少し開いた方がいいだろ?
164実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 20:16:11 ID:G3K3Scla0
なんか階級厨って興行のことなんもわかってないんだなwww
165実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/28(土) 22:43:23 ID:wltpI8ofO
>>164
興行優先でやってヤヲとかドス黒いとか言われてきた歴史があるんだけどなw
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:06:15 ID:4r9a9T190
>>165
だから何?って感じだけどw
階級厨みたいに階級を細分化しても格オタ以外の一般視聴者にとってはややこしいだけ

まあボクシングみたいに衰退の一途を辿りたいんなら細分化すればいいじゃねww
それに各階級になんらかのテーマやスター選手がいないと盛り上がりませんよ
無差別級のテーマ最強とかMAXのスターマサトとかね
例えば、>>161の86kg ミドル級と78kg ウェルタ-級なんかテーマもスターもいないから人気でないの丸分かりですよww
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:01:55 ID:03NHgsrMO
5〜6階級を細かいというニワカの>>166みたいなのはもう相撲でも見てろ。ヘビー級のみだぞ相撲はw
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:09:06 ID:25JTWind0
とりあえずは今ある階級と60あたりをやって見るのが良いんじゃない。
増やし過ぎるとあれだし。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:08 ID:Lh1mXgBeO
170実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/30(月) 07:54:22 ID:n/1XGBh80
単純に強くて大きい男達が戦う  100kg以上と未満。
一般人に近い体格の選手が戦う 70kg未満

K-1は一般人向けなんだから、これだけでいいよ。

あとはキックボクシングの興行で頑張れ。
WBCムエタイがあるだろ。
171実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/31(火) 20:38:52 ID:deRSH2pKO
>>170みたいな現状を肯定して進化に拒否反応示すサラリーマン型人間が多い国日本
172実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/31(火) 21:07:38 ID:A5xzR0NkO
>>171
だけど長年日本はボクシングとか以外は格闘技は無差別が頂点として崇められてたり
それと日本人は小よく大を制さないと凄いとか認めない人種だからね。
オレも出来ればUFCみたいなのが理想なんだけどな
173○ ◆dI4PH3Occ2 :2007/07/31(火) 21:15:32 ID:6aUXsQ0y0
 重量級も含めて考えても、K-1で一番人気のあるのはマサトだし、HERO'Sで一番人気のあるのはKID。
 実力があってテレビ栄えのする選手であれば、階級は関係なく、お茶の間の人気者になれると思うけどな。

174実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/31(火) 21:25:51 ID:A5xzR0NkO
>>173
魔裟斗はどこまでいってもアイドル人気だった。
今年過去最高の戦いをやってても視聴率は下落してるし。
結婚して女性人気に陰りが出て率下がるって…結局男性からの支持を得られなかったって事だよ。
まあ、シュルトさんの影響もあるかもしれないけどw

あとKIDは何だかんだ言って元五輪日本代表の息子だった事も含み
本当に存在自体が奇跡なんだよ。こんな奴二度と格闘技界で出てくるか分からないよ。
175実況厳禁@名無しの格闘家:2007/07/31(火) 21:28:13 ID:0xczrpcW0
     ??? ??????
    ????????????????
   ??????????■?■????
  ??????■〓??      ?????      コーヒー噴いた
  ????■??           ????
  ???????          ??????
 ?????? ???????  ? ?  ???     ? ? ?????■??〓?? ? ?
??????????  ? ?  ???? ???     .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
■???????  ???? ??     ??  ?? ???? ¨???????■■〓???
?????????     ?? ??   ■ ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
▼????????      ????     ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
??????????     ????????????????  ? ??????
 ??????????   ??■?  ?■?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
 ????????????       ??
   ????????■????? ??▲
    ?■?????????   ?????
    ?????   ???   ??

176実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/01(水) 21:13:29 ID:KQzDF8Qd0
まぁ階級ごとのスターがいるのは確かだな
だがそれならば階級分けなんて
最初から発表しなくてもいいと思うのだがな
それが谷川クオリティかw
177実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/01(水) 22:01:12 ID:CHEt5rc6O

無差別
−100
−70
だろ。
観る側としてはこれで十分だよ。
ヘビーを90キロにしろとかゆうやついるけどそれじゃスーパーヘビーがシュルトとホンマンの天下になるから やっぱ100でいいんだよ。
178実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/03(金) 06:14:59 ID:60vFafXPO
>>177
でっていう
179実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/03(金) 15:00:13 ID:VxBlRDCw0
ヘビーを90にしたら、
今のヘビー選手は自動的に体重上げてスーパーヘビーに行くだろ
そしたらシュルトとホンマンの天下にならないじゃん
それでも体重下げてヘビーに行く奴は放っておけばいい
180実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 03:37:26 ID:fJynBPY8O
???
スーパーヘビーはシュルトやホンマンを分けるために作られた。
ヘビー90じゃあ棲み分けがうまくいかないんだよ。
181実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 03:59:19 ID:ArGXrsrt0
違うよ
バダハリとかレミーとか100前後の微妙な選手は
100kg越えてスーパーヘビーに行けば一番軽量な選手になるだろ?
でも100kg以下にすればヘビーの中では一番重量になれるんだ
それなら、誰だってヘビーに行こうとするじゃん

そうなったら、より一層シュルトやホンマンみたいな重量選手の独壇場になるだろ?
だから本来は無差別だけでいいんだよ
でも、敢えて作るんなら120kgか90kgにしなきゃ本当の意味での住み分けは出来ないんだよ
90kgならバダハリもレミーも落さないだろ?
120kgなら、そもそもオーバーしてる選手自体が、ソッチの方が少ないんだから
シュルトやホンマンが落すべきなんだから
そうなったら他の100kg強の選手との体重格差も減り実力も均衡する
182実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 04:28:34 ID:dBU6dXr50
バダハリは、ようやく出てきたK-1の新スターだし、階級で守ってやった方がいいな。
だから、100でいい。

120こそ意味ないだろ。120以上は、シュルトとホンマンしかいないんだから。
シュルトは120以上でも相手がいないんだから落す必要はないし、ホンマンは落せない。
183実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:23:16 ID:fJynBPY8O
分かった。
100キロ以上の選手が少ないのが問題なんだな。
ならサップと曙さんに頑張ってもらうしかないな。
184実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:26:17 ID:ArGXrsrt0
だから、シュルト一人が120kg以下まで落せば済む話しじゃん
他の全選手は何もしなくてもいい
もともとシュルトはプライドの時は120kg以下だったんだから
落としたとしてもシュルトの強さは変わらない
しかし、圧倒的身長差と体重差だけで勝つ塩印象が多少なりともマシになる
今よりは、まだ他の選手と拮抗した試合をしてくれるし
ホンマンは、もういい
ヒーローズででも活躍してれば
185実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:29:34 ID:fJynBPY8O
無差別こそKー1の原点だろ。
120以下ってなんだよ?
186実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:30:24 ID:rLCXJ4p4O
フライ級作れ
187実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:32:15 ID:fJynBPY8O
フライなんて観る価値ねーだろ。
自分より弱そうな奴の試合観てもつまんないじゃん。
188実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:39:42 ID:ArGXrsrt0
ホンマン シュルト モー ノルキヤ ※ハント ※サップ ※プレデター ※曙 ※ウスティノフ
 
━━━━120kg━━━━

バンナ ブレギー ウォリス ※イグナチョフ ※スケルトン ※ヴァンダム ※GG ※ボタ

━━━━110kg━━━━

アーツ セフォー レミー グラウベ スロ ピチュクノフ グラハム ※ミルコ ※グレコ

━━━━100kg━━━━

バダハリ カラエフ レコ 澤屋敷 武蔵 藤本 ※ナオホール ※ホルム ※アビディー

━━━━━95kg━━━━

ハリッド サメドフ マクスタイ マヌーフ ボンドラチェック マゴメド
189実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:41:01 ID:rLCXJ4p4O
カメ〜ダにオファーだしてボコられるのが観たいんだ
190実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:45:56 ID:ArGXrsrt0
見てみろよ
現状のk−1選手で一番多い体重層は100kg前後
でも、100kgで区切ると
このほとんどが100kg以下に移行できる範囲なんだよ
そうなると100kgオーバーの選手なんて本当に数人になる
だから、無差別と120kg以下に区切れば
実質、無差別は選手がいなくなるけど120kg以下は選手が固まる
この120kg以下が今までのk−1を支えてきた主力選手の平均体重なんだし
全て丸く収まる
191実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:46:55 ID:rLCXJ4p4O
ミニマム級作れ。
192実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:49:14 ID:fJynBPY8O
>>190
お前がシュルトとホンマン嫌いなのはよく分かった。
193実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:50:47 ID:ArGXrsrt0
俺が言いたいのは
無差別級の撤廃は望まないが
100kg設定をすると無差別級の価値が下がる

それならば120kg(実質無差別級)を作り100kg級を撤廃する
その代わり90kg級をつくり住み分けをさせる
194実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 05:54:37 ID:ArGXrsrt0
>>192
だからシュルトに限っては120kg以下に充分、体重落せる範疇なんだって
で、デカさは変わらないし動きも良くなるから強さは変わらない
ただし、その強さの質が今までと変わるから
KOされる率も高くなるし、試合自体も面白くなる
モーだって185cmしかないんだから、充分、120kg以下に落せる
パワーだって落ちない。逆にスピーディーになりスタミナも高くなる
ホンマンだけは、もともといらん
195実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 06:00:31 ID:fJynBPY8O
いやダニの判断は正しかったね。
もともとKー1は見せ物なんだからおもしろければいいんだよ。
196実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 06:39:21 ID:8R405eMqO
谷川よりは>>193の考え方のが支持できるわマジに。
197実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 06:50:07 ID:8R405eMqO
ただ俺なら

●K-1
95超 ヘビー級
95  ライトヘビー級
86  ミドル級

●K-1 MAX
78  ウェルタ-級
71  ライト級
65  フェザ-級

とし、無差別や120超は×で、GP廃止して全階級にタイトル設立するが最良だと思うけどな。
198実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 06:54:08 ID:8R405eMqO
ただ思うんだが、120超は設立する必要はないと思うがもし設立するなら120超がス-バーヘビー級。間違っても100超なんてヘビー級と呼ぶのが適切な階級をスーパーヘビー級と名付けたりするべきではないと思う。

100で分けるなら100超がヘビー級、100がライトヘビー級のが自然なのでは?
199実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 06:56:42 ID:VA428ceAO
そこまで金ないんじゃないの?階級別にしたらつまらない階級も出てくるし難しいだろうね
200実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 07:02:11 ID:8R405eMqO
ボクシングでは90超、総合格闘技では93超がヘビー級。それらを考えるとキックボクシングであるKは90〜95超がヘビー級として適切なのではないだろうか。
201しこしこオナニーズ ◆ONANIPbCWM :2007/08/05(日) 07:23:11 ID:CX1q2F/40
ウスノロいシュルトやホンマンから体の出来ていない若手を守り、K-1が従来持っていたスピーディで
技術的な試合を見せる場として捉えてるからまあ100kgで区切るのもいいと思う。
202実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 07:26:58 ID:rLCXJ4p4O
シュルトやホンマン=突然変異級にしなさい
203しこしこオナニーズ ◆ONANIPbCWM :2007/08/05(日) 07:29:10 ID:CX1q2F/40
あ、あと既存の選手で盛り上げたいというのもあっただろうし。
95や90だと未知数的なものもあるしね。選手の知名度も違うし。
204実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 08:19:39 ID:dBU6dXr50
>>184
>だから、シュルト一人が120kg以下まで落せば済む話しじゃん
120以上でも最強なのに、なんで120以下に落す必要があんの?
205実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 08:22:13 ID:4W4yTk5yO
Kオタ醜いyyy
206実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 09:25:40 ID:PJM8fIkmO
−100kgって区切りは悪くない。あと120kgにまで減量出来ない奴は相撲に行けと思いたくなるw
207実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 12:46:16 ID:66r5MAnUO
階級分けいらない。
元々、立ち技最強を決めるのなら、無差別で行うべきだ。
70sの奴が最強なら最強でもいいし、200sの奴が最強ならそれでもいいよ、とにかく最強の立ち技の人間を決めるのに階級は邪魔なだけ。
208実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 16:32:21 ID:Jd13BqUSO
重量級を二分化したのは良かったよ。ただ100ではなく95で分けて欲しかった。

100なら通常体重105〜110の選手が適正となるわけで、ハリやカラエフみたいな通常95程度の選手は明らかに軽量になるわけよ。

谷川には減量も視野に入れて重量級の二分化をして欲しかった
209実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 16:54:38 ID:BMqvZECz0
最強がどうこうとか厨臭い馬鹿のカキコを見ると今年も夏が来たなあと感じます。
210実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 17:16:25 ID:ArGXrsrt0
>>204
申し訳ないが、競技の均衡性を保つ為
試合の白熱性を高める為
もしシュルトが望まないのなら無理にはさせられないが
120kg以下では戦えないということ
211実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 18:45:14 ID:fJynBPY8O
>>210
ホンマンやサップ曙さんがどれだけKの視聴率を支えてきたことか。
彼らを外すなど自殺行為。
212実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/05(日) 19:02:06 ID:IW/haNT20
階級分けできるほど選手層ないような気が
ただでさえ色物中心なのに
213実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/08(水) 00:48:04 ID:saIgAVMmO
やはりシュルトとホンマンは呼ぶべきではなかった。
214実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/08(水) 01:02:55 ID:sllJE+MNO
体重なんて関係ありません!
例え70キロでもソルトさんが最強です!
215実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/09(木) 18:44:47 ID:1ttygnV8O
この前の大会を見、改めて谷川Pのセンスの無さを感じた
216実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/09(木) 18:48:20 ID:O0B9Szp+0
ホンマンはレミー、バンナ、モーらとの試合見れば分かるが、
実力者にはきっちり負けるからまだ可愛いほうだろ。
しかもKO負けで負ける事も分かったし。開幕でスロウィンスキー辺り当てて
地味に消すと思うw
217実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/09(木) 18:59:40 ID:1ttygnV8O
サップはともかく、曙を持ち出す奴は、ネタにしか思えない
それかよっぽど頭がおかしいか
218実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/09(木) 19:56:47 ID:7ARaps7BO
せっかく100Kで階級を分けたなら、WGPの予選から、100超から?名、以下から?名などを取り入れれば。どちらにエントリーするかなど違う楽しみも出来る
219実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/09(木) 22:39:48 ID:3CDGcj120
めんどいから全ての選手がくじ引き。
トーメナントもくじ引き。
ジャイアントシルバVSKIDとかもありうる!!
220実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/10(金) 12:22:32 ID:zS0MG0nYO
>>213
だな。ホンマンもいらないけど韓国人気あるだけまだマシ。シュルトなんて人気ないし試合つまらないし、120キロ規制しても滑り込んでこられるしもうどうしようもないわw
221実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/12(日) 16:58:05 ID:AH2vrkMhO
Kの階級は今ので充分。しかし出来れば77kg級を作って欲しい。
222実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 16:31:09 ID:Gte/xSDQO
>>221
77作ればちょうど間が埋まってイイよな
223実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 17:04:05 ID:WQV6Ol0wO
1が85キロ級できたとか嘘っぱちこいてる件について
224実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 17:22:56 ID:QT4JP5wMO
>>222-223
だって少なくても日本のレベルだと85とか必要ないもんw
+100,−100,−77,−70さえあれば充分
225実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 17:25:48 ID:WQV6Ol0wO
>>224
80位と90位で作ればいーよ。流石に70あるのに77はいらない。
226実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 17:34:50 ID:S8PZfgHsO
レコ対モーの40k差には笑った
めちゃくちゃすぎるわ
227実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 17:38:55 ID:zv/2g5KA0
といっても、ボクシングでも普通でしょ。
100kg以上の奴らまで細かく分けてたら、
選手層が薄すぎて成り立たない。
228実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 19:46:26 ID:QT4JP5wMO
>>226-227
レコさんとか+100kgの選手を相手にすると
「だって重いんだから仕方ねえだろ。」っていつぞやの高瀬さんみたいな心境になってw
平気で塩試合やらかすのも(苦笑)−100kgに隔離しとくべきでしょ?
あとはUFCみたいに−120,2とかとにかくシュルト追放の方向にいければw
229実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 19:56:51 ID:QT4JP5wMO
あとスレ違いでスマソ・・・ワンデートーナメントはやる必要はあるけど
1日2試合が限界だろうと思う。まあGPみたいな大会は開幕戦2試合に決勝戦2試合の方がいいっしょ
230実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 22:41:53 ID:WQV6Ol0wO
>>228
塩試合はそれは体重差の問題じゃないよ。体重差なくてもやるやつはいるもんだよ。コスチェックやアローナなんかそうだしシルビアもそうだ。
231実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 22:50:04 ID:/kAiclYA0
>>226
ガオグライは更に・・・
でも倒しちゃった。
232実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 23:24:49 ID:PR+Xq1laO
アーツ、ホースト、ベルナルド、アンディらが全盛期の頃は本当に面白かったな。毎試合心臓バクバクいわせながら見てたもんだ。
ふと思ったんだけど何でKの初期は今みたいに巨人が占領する事にならなかったの?
まぁノルキヤとかはいた訳だが
233実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 23:28:04 ID:uNi4G+tB0
巨人出してたけど普通に負けてたもん
フィリオの後ろ回しとかでw
234実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/13(月) 23:45:55 ID:CfS6RW8U0
バンダー・マーブのことかー。

彼はKO負けがよく似合う男だった。でもスタンには勝ったんだよな。
235実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/14(火) 01:06:17 ID:lJlbTiUTO
迷彩マーブ懐かしいなw
確かに昔も巨人いたけどきっちりやられてたもんな。とすると普通に勝つシュルトとかがここまで酷評されてるってのはどうなの?
236実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/14(火) 07:58:10 ID:sNAXxMmEO
>>231
ガオグライは77kg。だから77を境目にヘビーにしても寧ろいい展開じゃないか思う。
あと77ってのは、総合やグラップリングでは神の階級と呼ばれてるし
谷川が本気で発掘してくれれば、少なくてもタイ人だらけになる60よかは意義があるw

あと塩試合もやむなしと言うなら、レコさんはセフォーやモーといった+100の強豪を倒せるわけだし
−100も微妙に無駄かもしれないな。
237実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/14(火) 18:04:02 ID:5b2+XUJ2O
あのなぁ、K-1は階級分けた意味って、、
あるにきまってる!プアカーオとシュルトを戦わせるってか!
階級が違えば成り立たないぞ!
スポーツの常識!
それが武道だとかいうならK-1みるな!
無差別の空手や柔道みてろ
238実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/16(木) 03:54:07 ID:VqPPIZ8v0
k−1の醍醐味とは

・100kgを越える男たちがぶつかり合う激しさ
・技とスピードが交差する緊迫感
・男たちの闘志、折れない心が魅せる熱き人間模様
・それらが三位一体となって織り成すドラマ性

これらを踏まえての階級制にしなければ意味がない
239実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/16(木) 04:08:24 ID:VqPPIZ8v0
無差別級・・神に選ばれし肉体を持つ大男たちのパワーが炸裂する
120kg以下・・技と力、スピードと心が様々に入り混じる夢の舞台
90kg以下・・より強くより美しくより精錬に。無駄な物を一切取り省いた格闘桃源郷
70kg以下・・速さとテクニックが観客を魅了する。格闘技の真の姿がそこにある

これらが理想的な階級制だね

240実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/16(木) 04:14:42 ID:VqPPIZ8v0
因みに

無差別級・・180〜∞ (平均身長200)
120kg以下・・175〜210(平均身長190)
90kg以下・・170〜195 (平均身長185)
70kg以下・・155〜185 (平均身長173)
241実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/16(木) 04:17:21 ID:UP9Zy+1sO
また揺れてる
242実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/16(木) 04:58:06 ID:6Rk2hTImO
>>239
格闘桃源郷という意味なら77kg級も無視出来ないだろうけど…

いや一番の問題は、最近はどの格闘競技でも最重量級の意義が微妙になってきている事。
柔道、柔術、アブダビ、ボクシング、K―1、UFC
これらの競技で最重量級の選手が無差別で勝てなかったり
また最重量級選手同士の試合で人が呼べなくなってる現状がある。
(それを考えると+120kgと言っていい相撲が興行として賑わっているのは凄いが)
しかし日本の場合、どうしても相撲とかプロレスや空手などの影響もあってか
無差別格闘ロマンによって長年格闘技界が支えられた部分も大きく
(昨今のメジャー格闘技興行衰退も諸事情含めた無差別級の低調が大きい)
海外ボクシングやUFCのように階級制度に守られたカリスマが
無差別格闘ロマンを越える事は日本では不可能に近いようだ。
と考えると今は万人が納得いく打倒シュルトの方が階級制度よりも先のような気がしてくる。
つかそれが出来ずに巨人のグダクダ試合が続くようならKもヤバいだろな
243実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/16(木) 06:49:25 ID:IXYzmNai0
ー100kgとー120kgの階級があったらー100の方が激戦区だとおもうが・・・ズールとかジャイシルみたいなのがイッパイ出てきてチャンプになりたいヤツは皆重い方に転向するんではあるまいか・・
244実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/16(木) 07:01:35 ID:6Rk2hTImO
>>243
それ総合の話じゃまいか?微妙にスレ違いだが
まあ、総合の場合は今のとこは−110でいいだろ。
−120でもシルビアみたいなのは勘弁して欲しいしw
−100だとナパオンさんやジョシュが出られなくなるじゃないかw
245実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/17(金) 04:31:56 ID:u50L0lkmO
>>223,225
漫画でも読んで妄想に浸ってろカス
246実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/17(金) 04:34:52 ID:u50L0lkmO
>>237
とりま落ち着け
>>1の内容とスレの流れよく読め
247実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/17(金) 04:50:58 ID:oSsRI4Xy0
>>237
君の名前のとこ  実況厳禁@名無しの格闘家  下線になってmailo.sage
になっているのだけどどうやったらそんなことできるのかな?
248実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/17(金) 04:59:50 ID:OW0qUaZvO
-100と+100は単純に今までいた選手を分けただけだが
65だの77だの85だの90だの作ったら相当選手増えるぞ。

いや、ファンとしては嬉しいけど、実際問題として放送枠とかギャラとか
数字取れるのかとかがあるから簡単には行かない。

キックとか修斗みたいな運営ならそんなの気にせず
一応全ての階級を設定しておく、なんて事が出来るんだがな。
249194.hicat.ne.jp:2007/08/17(金) 06:28:14 ID:47vwqhDC0
ddとててと
250実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/19(日) 00:12:28 ID:XQEvGIweO
>>248
亀レスだけど分かってる。一般は結局スターが見たいだけだってね。
所詮興行にムキになるなと某有名固定にも釘さされたしw
251実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/21(火) 15:10:34 ID:8/4gPExq0
MAX決勝トーナメント組み合わせ
http://1server.sakura.ne.jp/newsports/pc/index.php?res=150
252実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/22(水) 21:13:39 ID:vskAOm7L0
上げ
253実況厳禁@名無しの格闘家:2007/08/27(月) 23:19:17 ID:qvUXbH+GO
やっぱり今のKの体力を考えると100で分ける方がいい。
いやまず100kg級はやりようによっては、会場に熱気を取り戻すくらいは出来るはず。
日本人さえ無視すればだけどw
254実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/03(月) 06:02:29 ID:UKoVLuV7O
−110
−93
−86
−80
−75
−72
−69
−66
−63

これは総合の階級案だけどwこれであってるような気がするw
255実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/03(月) 14:26:49 ID:8TLZT4rm0
現段階でそんな細かく分けて16人でトーナメントとかやったら、
素人に毛が生えた程度の奴が多くなって困る
256実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/03(月) 14:52:24 ID:nQV90KGM0
武蔵を85キロ級作ったら
出したいみたいな事谷川言ってたみたいだが正気か?
あのタラコがそんな大減量出来るのか
幾ら元々80キロ弱の体だったとは言え
257実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/03(月) 20:32:14 ID:UKoVLuV7O
>>255
悪い。だけどK―1本体ならあれだけ細かくならないよ。

>>256
アナゴの85は正直遅すぎだね。それよりも澤屋敷を−100で売り出せって話だよな?
258実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/03(月) 21:16:38 ID:WKr2SAE60
日本人は本当に大きくなったけど、それでも骨格がまだ欧米人に敵わない

やっぱり、ここは一旦退いて90kg級を作るべきだよ

k−1創成期かって、選手のほとんどが90kg〜100kgの間だったんだし・・
しかもスピード感あって面白かったし
259実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/03(月) 22:11:57 ID:KccEfEbQO
>>257
澤屋敷とかフツーに雑魚だと思うが、100キロでやらせるならまだわからんな
無差別でヤヲ勝ちさせるよりは意義あるだろうに
260実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/04(火) 00:33:27 ID:lTRXDburO
>>259
もう無差別やスーパーヘビーが駄目なら
100で何とかするしか無いからね
261実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/04(火) 21:12:54 ID:2Oj32M7F0
とりあえず93kg級は絶対必要
262実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/05(水) 17:35:29 ID:mdUt/ZB9O
階級わけした意味はあるわな。
冷静に考えろ、佐藤対アーツとか、武田対バンナとか
危険すぎるだろ
263実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/05(水) 23:27:57 ID:caL7VUjWO
>>262
格ヲタってそれ理解できないからw
徳山は五味から逃げたとか(失笑)死ななきゃ治らない馬鹿(笑)と
それでも階級制の重要さを説いていくのがこのスレの目的なんだけど
264実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/06(木) 07:45:31 ID:IWJHs5JpO
曙対レミーも体重差すごいからな。
対戦決まったときこの体重差危険すぎるとおもったもんな。
普通に実現しちゃいけないよな
265実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/06(木) 08:12:09 ID:Ako44azqO
>>262
階級分け自体に意味はあるのは間違いないが
それをしときながらK-1のやってることに意味が無い て話だろ
266実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/06(木) 09:31:18 ID:Y84uGjtm0
>>262
>>263
>佐藤対アーツとか、武田対バンナとか危険すぎるだろ

体重差が30〜50kgあるんだけど

ホンマン170kg シュルト130kg
分る? 
コイツラの体重や身長も他のヘビーやSヘビーの選手と比べて同じくらい離れてるんだよね
危険すぎる体格差の試合を全て、無差別だから当然だろ!
の一言で片付けるニワカ格オタばかりだから現状のシュルト独走なんて事態になるんだよね

だから、ヘビーは100kgなんて中途半端な区切りじゃなく120kgで切らなきゃ意味ないんだよね
267実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/06(木) 10:13:06 ID:IWJHs5JpO
120以下に区切ったら、シュルトが減量してあわせるだろうね!
それもみたいな。
268実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/06(木) 10:44:43 ID:Y84uGjtm0
もともとシュルトの体重は120kg以下だったし全然、可能範囲なんだよね
動きも早くなるし、シュルトの試合=塩、つまらない。という感想も減る

120kgが一番、理に適った区切りだと思うけどな
269実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/06(木) 17:18:08 ID:IWJHs5JpO
塩をシュルトのせいにするのも、おかしな話だけどな。
なにもできない相手も悪いし。
シュルトはこんなに強いしMr.K-1の名にふさわしいよな
チェホンマンに負けたのも仕方ないよな体重差ありすぎだもん。
でもシュルトかなり善戦してたけどな
270実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 00:16:22 ID:VpaAgil/O
>>269
あの試合は韓国判定でシュルトさん負けたんだが…
271実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 08:04:43 ID:fnpsPUnK0
ソルヲタ乙
272実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 09:21:57 ID:oFbxn6be0
>>269
>なにもできない相手も悪いし。

その理由がハントのように殴ってるのに倒れない、とか
ホーストのようにテクニックで防ぐ、なら分るんだけど

シュルトの場合は届かない、当り負けすると言った体格差が理由なんだから
シュルトの減量は悪いことじゃないと思うよ

実際、120kg以下に落としても今のシュルトは強いと思うし、王者転落はない
ただ、今よりは均衡した試合は増える。ということ
273実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 11:00:12 ID:xuJA2I5GO
まぁ100でいいんじゃね。
きりいいし人類はどんどん大きくなってるんだし。
50年すれば100じゃ軽いとか言い出すよ。
274実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 17:39:58 ID:loGrOoNtO
120キロ以上は選手があまりいなくて、成立するかな?
シュルト、ブレギー、ホンマン、モー、ノルキヤ、サップ、
だな。。見たくねぇ。そんなのつまらない!
しかも増量して挑むのはやめてほしいし
275実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 17:41:38 ID:x+LowaZ60
シュルトは今年優勝したら引退すればいいよ
276実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 17:54:17 ID:oFbxn6be0
>>274
無差別だから、別に120kg以上じゃなくてもいいんだよ。
それと、逆に言えば120kgオーバーの選手がいかに少なくて
にも関わらず、そんな選手たちに、今のk−1は引っ掻き回されてるか。ということ

>しかも増量して挑むのはやめてほしいし

でしょ? でも、今の階級制でコイツらがいる限り、アーツやレミーくらいの重さの選手は
増量せざる負えないんだよ

シュルト、ブレギー・・充分120kg以下に落せる
モー・・身長185cmなんだし、コイツこそ真っ先に落すべき。で、スタミナつけろ
ノルキヤ・・同門のマーブは210cmあって110kgだった。頑張って落せ
サップ、曙・・もう、リングに上がる事はないでしょう
ホンマン、プレデター・・ヒーローズにでも行け
277実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 18:09:25 ID:oFbxn6be0
・Sヘビー級(無差別)・・完全ワンマッチ制。トーナメント無し
・ヘビー級(120kg以下)・・従来のk−1と同じ。トーナメント、ワンマッチあり
・クルーザー級(90kg以下)・・日本人ヘビー選手の主戦場
・ミドル級(70kg以下)・・マックス
278実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 18:12:35 ID:loGrOoNtO
まぁそういう意味でもシュルトは、肉体的な才能にめぐまれたんだな。
なんか見ててシュルトと対戦相手は生き物違う気がするし
279夜叉っち:2007/09/07(金) 18:40:57 ID:455XNkR7O
>>270
勝ってもなかったけどな
280実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 19:15:07 ID:mADPyufJO
ライト級=〜60kg
ウェルター級=〜65kg
ミドル級=〜70kg
ライトヘビー級=〜80kg
クルーザー級=〜90kg
ヘビー級=〜100kg
スーパーヘビー級=〜無制限

ミドル以上は10kgごとの区切りでやや大雑把だけど、計量時の体重差は大きくても3〜4kgだろうから、重量級なら許容範囲と思う。
スーパーヘビー級に関しては、普段110kgぐらいの選手なら減量してヘビー級に来るだろうから、一部大型選手との対戦も回避できるはず。
281実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 21:19:04 ID:loGrOoNtO
10キロおとすのがどんなに大変なことか。。アスリートで
そんなに減量はリスクありすぎ。無差別に向けて増量した人。
ハードトレーニングで疲労がありなかさらに栄養を抑え体力おとして挑むのもいるし。
団体が、これからの方向を示してから選手に伝えないと。
競技のレベルアップは難しいし、競技離れや、衰退が進行する。
だからK-1は、しっかり未来を見据えて、全ての選手とファンにしっかり方向性を示すべき
282実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/07(金) 21:21:00 ID:Q6qV6pVl0
ボクシングくらい細かく分けないと、減量の負担という点では、公平性がないね。
だから、中途半端に細かくするよりは、現状でいいよ。
283実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/08(土) 00:02:03 ID:M5RrNrS4O
Kは最終的には

+100kg
−100kg
−77kg
−70kg
−63kg

でやって欲しいw
284実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/08(土) 01:15:16 ID:j5Oqi1M80
>>282

でもボクシングの階級ってボクシングオタの間でも
多過ぎって意見が多くなかったか?
減量負担に関してはいいのかも知れんけど
285実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/08(土) 01:19:12 ID:5VTu1LaV0
せっかく階級細かくしても、本来の適正体重よりさらに下げて鶏ガラみたいなる奴がいるからなー
ちょっとくらい身長制限があってもいいかも知れん
286実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/08(土) 07:33:36 ID:CvpbGwJ30
>>284
はっきり言って多すぎ。
17階級て・・・10階級もあればいいよ。わけわからん低レベルな選手もチャンピオンになれる
のはよくない。
287実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/08(土) 12:58:47 ID:Wm4lxC3G0
>>281
100kg超えてるような選手なら体重落すのなんて、
そんなにシンドクないよ

逆に維持するのが大変なくらいなんだから
288実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/08(土) 13:10:27 ID:kM3l39Q00
一日三試合とか基地外じみてる。
289実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/08(土) 15:05:04 ID:mxobATP8O
10キロ落とすのは、人によっては簡単だけどな。
無理に増量してるひとはね。
290実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/08(土) 16:02:16 ID:XA+UT1h20
ボクサーじゃないが、力士なんて現役引退すると一気に体重落ちたりするからな
あれも無理して増量してる証拠なんだろう
291実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/09(日) 19:02:23 ID:Ao57j3v6O
>>284
あれだけ細かいのは金目当てだって聞いた事はある。
競馬のG1乱雑と一緒
292実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/09(日) 19:03:17 ID:DGQEspaLO

少々痩せた石井館長(笑)

丸坊主になって若返った石井館長(笑)

模範囚でがんばってる石井館長(笑)

テレビも観れますし新聞も毎日見れますから情報はある石井館長(笑)

受刑者同士規律正しい生活をして作業をしている石井館長(笑)

刑務官のそばで両手を体側につけて礼儀正しく深くお辞儀をする石井館長(笑)

刑務所の中では番号で呼ばれている石井館長(笑)



http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s070907.html
293実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/09(日) 23:24:09 ID:dM4GtxsxO
そもそも格闘技に階級って必要なの?
平等な条件で万人が戦うというなら階級がないほうが平等な気がするんだけど。
294実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/09(日) 23:25:55 ID:0jtiKFiv0
男女別もそうだけど、
体格っていう生まれ持った条件が似た者同士で競い合いましょうってことなんじゃない?
295実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/09(日) 23:48:22 ID:oJhNrYSw0
階級制ってのは軽い人・小さい人にも活躍のチャンスを与えて儲けようっていう発想でしょ
最強を求める類のファンからすれば無差別が一番自然だろうね
296実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/10(月) 01:22:06 ID:Uc20S3RhO
最強を求める類のファンからすれば無差別が一番自然だろうね
最強を求める類のファンからすれば無差別が一番自然だろうね
最強を求める類のファンからすれば無差別が一番自然だろうね
最強を求める類のファンからすれば無差別が一番自然だろうね
最強を求める類のファンからすれば無差別が一番自然だろうね
最強を求める類のファンからすれば無差別が一番自然だろうね
297実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/10(月) 01:26:40 ID:Ce28k5Go0
アホだな
298実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/10(月) 01:32:54 ID:Uc20S3RhO
>>260
もうっていうか、最初から今までずっと駄目だけどな
90kgで区切ろうが100kgで区切ろうがいっしょ
日本人(東洋人)がこのクラスの打撃格闘技で王座獲るのはいずれにしろ不可能
299実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/10(月) 01:34:02 ID:mfsGe9II0
>>266
軽量級対重量級の30キロ差のほうが
重量級対超重量級50キロ差より危険だろうけどね。

とにかく5〜6階級欲しいよな。実現は難しいが。
300実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/10(月) 15:04:34 ID:x97dAUQkO
-60ライト
-70ミドル
-90ライトヘビー
-120ヘビー

現状みるとこれがいんじゃね?
301実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/10(月) 19:57:46 ID:bV2k3gSCO
>>300
60だと61,23だったか?そこらで頑張ってる人に負担かけてどうするw
KIDさんやレミーガも出られるように63にするべきだろw
それと90とかアホか?金とマヌーフとレコさんくらいで選手いねえじゃねえかw
だから現状は金とマヌーフは100の選手とも互角に戦えるし
100と77に分けときゃいいだろw

それと…120はシュルトさんは絶対に減量しねえな
あの人は今の体重でも充分に動けるし…シュルトさんがいらないなら別に構わないけどな
302実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/10(月) 20:04:18 ID:os7Mzf7T0
KIDは元々、平常時に60切ることもあるらしいから60で問題ないよ。
まぁもうk-1には出ないだろうけど。
60だったら谷川の大好きな大物日本人ボクシング世界王者を連れて来れるからいずれやるかもね。
ヒロヤとか次世代のスター候補もいるし。
303実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/15(土) 05:47:20 ID:3WMd072Z0
長い目で見てもk1 60kg級は人気は出ないが93kg級は人気は出る
304実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/16(日) 21:40:46 ID:kNGBA7prO
>>303
93kgにこだわる意味がわからん
85kgあるし今はなくていいだろ?
305実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/16(日) 22:06:57 ID:gvvKgK+u0
85kg級でめぼしい選手いないじゃん。85kg級はへロスだし。
93kg級であれば人材の宝庫だと思うけどな。今k1で戦ってる選手の中でもベストウエイトから無理矢理体重をつけてきた選手は結構居るだろ。そういった本来合わない過酷な条件で戦ってた選手が適正体重で戦えばもっといいパフォーマンス見せれると思うんだよ。
ヘビーから体重落としてやるっていうのであれば、新設構想のある60kgと違ってネームバリューもあるだろうし。93kgであれば、またヘビー級に戻すのも容易いし至れり尽くせりだよ

本来クルーザー級が適正体重の選手
マヌーフ
セフォー
ルスラン
武蔵
レコなど
306実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/17(月) 02:08:00 ID:1x1VCeAS0
>>293

つ 相撲
307実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/17(月) 03:09:22 ID:Ps/3nWphO
>>305
これから発掘すればいいわけだし、しないとだめだ
現状の人気選手ばっかに注目するから若手が伸びない
308実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/17(月) 06:23:33 ID:GUTJxi9Z0
60kg級とかになると今度は外国人選手の発掘が難しくなりそうだが。

k1の90kg弱の選手は割かし良い選手が出やすいと思うんだが。ルスラン・マヌーフ・サメドフ・マゴマゴとか、いずれもアグレッシブかつスピーディで迫力のある攻撃を出すし。
無理矢理自分にあってない階級で戦って才能を出し切れないって考えも出来る。クルーザー級のタイトルを新設して、そこで同じ階級で技を切磋琢磨してヘビー級に殴りこむっていうやり方とかして欲しいもんだ
309実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/17(月) 16:11:59 ID:xokuh7CUO
−60
−70
−85
−100
+100
310実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/22(土) 05:40:11 ID:1YgzYqSm0
>>293
体格が同じだからこそ技術や精神力を競い合うことができる。
つまり、ただの殴り合いをスポーツにするには階級制は必要と思う。

ボクシングで言えば、フライ級の世界チャンピオンよりミドル級の
日本チャンピオンの方が強いだろうけど、俺は世界チャンピオンの試合の方が見たい。

しかし、無差別思考も理解できないでもない。
311実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/30(日) 03:11:56 ID:mfWsf/uVO
昨日のホンマンの試合を観れば、このスレで階級制の重要さを一生懸命力説してる連中が馬鹿にみえる。
なぜだろう?
312実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/02(火) 20:36:11 ID:dGr2FrLl0
>>311
知らんがな
313実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/04(木) 03:20:07 ID:eX/CaU2R0
アンダー60kgだったら「世界一決定トーナメント」に8人いたとして
6人か7人はタイ人じゃないと嘘じゃん
でもムエタイ大嫌いのK-1だから、嫌々ながら1人出場させるだけでしょ
そんなの納得する奴いるのか?
314実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/04(木) 03:53:38 ID:Opy53ZtN0
別に一人でもいいんじゃね。
アヌワットやアタチャイやセンチャイなら確実に優勝するし。

-60で、一番強いタイ人は誰かに興味があるのなら、
ルンピニーのSフェザー級の王者が誰かを調べればいい。
315実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/04(木) 05:47:52 ID:T/1fC2qaO
>>300
亀レスで悪いが、何故そこまで現状の100kg級の存在を否定する?
既に存在してるんだから、またわざわざ重さの近い90kg級を作る意味はあまりない
UFCヲタか?
316実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/04(木) 15:33:37 ID:ulbqZIS70
俺は>>300じゃないけど
100kg級の意義がほとんど感じられないのは確か
だって、ただでさえ選手層が薄いのに100kgで分けて何の意味あるの?
作った理由が武蔵や藤本といった日本人選手が活躍できるようにってのと
ハリとカラエフを育てる為だけだろ?

でもコイツラは結局、無差別GPにでるわけだから、全く住み分けが出来てないんだよな
なら、最初から分けなくてもいいじゃん。という結論になるのは誰でも同じだと思うよ

それなら住み分けが出来る90kg以下を作った方がよっぽど意義はある
(興行として成立するかどうかは置いといてね)

後、無差別の下に120kg級を作ることは本当に必要
もう無差別は体格差だけで競技が成立しなくなってるじゃん。
シュルト最強なら、それでいいけど、他の選手との体格差が
MAXとヘビーくらい違うんだから、これは階級分けなきゃk−1が成り立たない
317実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/05(金) 20:32:46 ID:K501LeYmO
アーツが未だにトップクラスの選手として扱われるんだもんな・・・・
318実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/05(金) 20:38:26 ID:Lzy6TgM+0
>>317
アーツは確かに強いけど
それを食ってやろうという若手が全然いないのが残念

だが日本人や過去のチャンピオンを優遇しない実力主義の興行にしたらアーツを倒せる若手はヨーロッパにゴロゴロいるんかな?
319実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/07(日) 08:02:53 ID:Q/Nx4Zv7O
100kgで区切るのが悪いかな?本格的に区切ったら
単純に二倍の選手を雇う体力が今のKに無いだけの事じゃないのかw
まあオレはまだ世界のプロ興行が余り手をつけてない
100kg級のマーケットを確立出来る事がK復活のカギになると思うが
320実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/20(土) 00:42:59 ID:qwe3fiIgO
>>318
そりゃ欧州全域で探せば、山ほどいるだろ
ただ、K-1がそこまで広く知られているのかが重要
谷川には欧州で才能ある若手をもっと発掘してほしい
米国での成功にこだわる意味がわからん
321k-2:2007/10/24(水) 10:03:03 ID:iQmHLuQe0
米国で成功しなければ欧州が認めないんだよ、バカ!!
筋は通ってないがそれがBUSINESSなの。学校にもどりなさい。
322実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/24(水) 10:14:51 ID:FklbAGEt0
>>320
何年、欧州予選やってると思ってるんだ?
323k-2:2007/10/25(木) 10:47:46 ID:Ng7r9i5S0
あはは
324k-2:2007/10/25(木) 10:53:05 ID:Ng7r9i5S0
322に告ぐ
欧州地域予選をチョコチョコするのと、”米国Las Vegasで開催するのは”意味違うんだよ!
甲子園出場前の予選とWorld series くらいの差があるんだよ。まずは名声を手に入れなければ地域でもいい選手が発掘されないの。 
325実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/25(木) 12:26:35 ID:YOrx8ea8O
ヨーロッパではK-1ルールの試合多いよ!!てかアメリカではキック流行らないじゃん
326k-2:2007/10/25(木) 13:54:52 ID:Ng7r9i5S0
確かに、、、あまり流行ってるように思えないけど、
アメリカの強い選手もいないしね。
まあNevada州しか認めてないから、キック練習しても金にならんからでしょうな。。
もっとギャラ出せば、すごいアメリカの選手も必ず出てくるはずやろね〜。
地道にVegasで開催するのが唯一の手なんよ。
欧州の選手は貧乏人が多いから(特にEast Europe)少しの金でも飛びついてくるんよ・・。
327一言:2007/10/25(木) 14:03:52 ID:Ng7r9i5S0
K-1がどんなにがんばってもアメリカ人はローキックが嫌いなのだ。
地味だろーローって。ロー無しだったらアメリカにもゴロゴロ強いのいるよ!
328実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/25(木) 14:07:05 ID:YOrx8ea8O
でもそいつら出てきてもローで死んでまうよ↓↓
アメリカだとカーターくらいか…
329一言:2007/10/25(木) 15:32:20 ID:Ng7r9i5S0
確かにカーターウイリアムは、いい選手じゃー。デカイくせに早いしねー。
まあアメリカ選手育成するのに時間はかかるかもね・・。それまでK-1が持つかどうか・・・
330実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/25(木) 20:30:05 ID:i0qX5JZZ0
おまえら・・ジャンクロードを忘れていないか?
331一言:2007/10/26(金) 14:07:14 ID:/a+9T7Gu0
ジャンクロード、、、おったおった!!
何度出てもアーツに蹴りまくられてた奴やろ?
うーん、、彼はもう年やで。
332実況厳禁@名無しの格闘家:2007/10/27(土) 02:47:36 ID:EOMviOTiO
スーパーヘビー級に、
99Kg以下のヘビー級はタイトルだけで、70Kg以下のミドル級があるんだから85Kg作れよ、タイトルだけでもいいからさ。
333実況厳禁@名無しの格闘家
K‐1は2010年から無差別級だけにすればいい。
今年のGP終わったら2010年に32の予選を考える。
選手には早くオファーを出して2年間準備をさせる。
そして8人のワンデイトーナメントで一夜にしてベスト32を決める。
そして、7月あたりに開幕戦1をしてベスト32→ベスト16へ。
10月に開幕戦2をしてベスト16→ベスト8へ。
最後に大晦日にベスト8によるワンデイトーナメントで2010年の無差別級チャンピョンを決定する。

更にルールも変えればいい。
全ての試合が5分×5R制、3ノックダウンシステム。
ヒジあり。
クリンチ無し、金的無し、頭突き無し。
選手のモチベーションを高めるために予選トーナメント、開幕戦、決勝トーナメントの賞金を倍にする。
これでOK!