【総合】興業を評価するスレ【K-1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行@株主 ★
興業的に成功かどうかをファン目線からも経済面からも評価し、どのような所が良かったか・悪かったかを考えるスレです。
例としては
・カード発表の時期
・地元(自国)選手の贔屓はほどほどに
・地元選手が勝つと盛り上がり、良い興業になる
・試合順もしっかりした順番で行う
・メインイベントが良い試合だとしっかり大会がしまる
・一大会に一つタイトルマッチがあるのが理想
 (タイトルマッチを定期的に行う)
・番狂わせが少しくらいあった方が面白く感じる
・KOor一本で決まる試合の多さ
・煽りVや入場パフォーマンス
・開会式や閉会式
・興業的に良い時間帯・興業時間の長さ
・進行具合
・PPVの購入数
・観客のはいり具合
・黒字になるのが望ましい
2実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/24(日) 03:22:49 ID:IJ5f/HMr0
うん。
3実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/24(日) 07:25:15 ID:2mXBWwBSO
「興行」ね
4実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/24(日) 21:06:56 ID:N5tu/SrN0
日本の格闘興行の原点はプロレス
もっと言うと異種格路線の猪木イズム
サップのヒールターンは大失敗
5実況厳禁@名無しの格闘家
つまり、団体全体として、じゃなく
一回の「興行」(「K−1WGP2007アムステルダム」とか「PRIDE.34」)
の単位で評価しろ、ってことだろ

●K-1 WORLD GP 2007 IN AMSTERDAM 2007年6月23日(土)

・カード発表の時期
 :サップをあの時期に発表したのはいいとして、もっと長く練習させたれよ
  発表する前からオファー入れて、裏で調整してもらうのが筋だろうが
・地元選手贔屓 :アーツへの歓声すごかったな
・地元選手の勝率 :HIROYAの当て馬にされた子がかわいそうだったな
・試合順
 :サキたんスルーで、ルスランのどんでん返しからはじまったんだから、まあよかったのかも
  サップの後にあんなにされたリング(掃除したけど)で決勝戦したGP代表候補に同情する
・メインイベント :シュルトさん・・・
・タイトルマッチ :モーたん・・・
・番狂わせ :悪い意味での番狂わせが起きちまったな
・KOor一本決着率 :トーナメントは体力温存するから仕方ないがKO率はかなり高かった
・煽りVや入場パフォーマンス :煽りはそこそこ
・開会式や閉会式 :無駄に金かかってたな。あのバイクの存在意義が未だに不明だ
・興業的に良い時間帯・興業時間の長さ 
 :日本で深夜はきつかったが、あっちでメシ食いながら見るにはよかったんだろ
  ただ、地上波放送時間が7時からってのは頂けなかった。見逃した香具師多いんじゃないか?
・進行具合 :お掃除タイム除いて、つつがなく
・PPV購入数 :まだデータ出てない
・観客の入り具合 :「超満員札止め」との大本営発表は信用できんが、見た限りではよかったな
・黒字率 :サップにいくら払ったのかは知らんが、未知強が多かったから利益率は高いと思う

●結論 :運営的には黒字。客的には最後数試合分の金返せ