大晦日は◎アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ25固め◎真冬の関節カーニバル

このエントリーをはてなブックマークに追加
300実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 18:11:42 ID:xKRdrVvf
ジェームストンプソンかもしれんぞ?
301実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 18:17:59 ID:I78W042w
今のアレキって練習してないらしいから
糞弱くなっちまった
ファブにスカ負けするし、もうファイターとして終わった
302実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 18:27:01 ID:all5LjyA
練習してないの?
兄貴と一緒にはやってないだけじゃないの?
303実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 18:27:21 ID:sYyxzNVx
アレキは打撃バカの脳みそさえ更生すれば一皮むけられるんだけどな。
いっそノゲに弟子入りすればいい。
304実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 18:41:45 ID:J8N2RaTN
ノゲイラ、シウバ等はPRIDE愛だろう。俺がPRIDEにはまったのは、この二人がいたから。その後ヒョードル。PRIDE.20のシウバ対ミルコは緊張しまくったよ。
305実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 19:03:43 ID:wfUW4uDu
ノゲイラもシウバも好きだがぶっちゃけPRIDE愛とかは信用してない。
ミルコもそんなようなこと言ってたし。
306スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2007/01/13(土) 19:24:40 ID:4LR/nFlG
俺もPRIDE愛とかそういうのは話し半分に聞いといた方がいいと思うぞw
一番は自分が王者に返り咲くことで、一本への拘りとかPRIDE愛なんて二の次だろ。
まぁ俺はノゲのそういうところが好きなわけだけど。
307実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 19:32:58 ID:teSTV/MW
まぁ基本的には格闘技はビジネスだからな。
やはりギャラが決め手だろう。
いくらPRIDE愛とは言っても、急激にギャラが安くなれば他の団体との交渉もするよ。
308実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 20:27:00 ID:hYa9s/GE
ヒョーはノゲとやるときは、絶対判定狙いでしか闘わないのがむかつく。
309スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2007/01/13(土) 21:20:58 ID:4LR/nFlG
ノゲからKO一本取れるのはミルコかジョシュくらいなもんだからな。
桜庭ホイス戦みたいな特殊ルール採用すればまた話は違ってくるだろうけど。
310実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/15(月) 22:41:11 ID:1aDLfSX9
一通り強豪ファイターと闘って、地位的にも不動のナンバー2という状態だから、
マンネリ化しちゃうんだよな。01年の新鮮さ、02年の快進撃、03〜04年のドラマ性のようなものは
出せないのだろうか。ジョシュ人気ももう天井だろうし、若手も伸び悩んでる今は、やはりノゲイラに
支えてもらわないと。
311実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/15(月) 22:48:05 ID:cSueIxg/
ヒョードルとノゲイラは今年また闘うだろうな。
二人の年齢、またPRIDE自体の情勢を考えても次が対戦になるだろうから、
今度こそ決着を付けてほしい。かつての桜庭対ホイスルールで。
やっぱりこの二人が総合の世界二強だろうからね。答えを出すにはそれしかない。
312実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 00:47:03 ID:azqdXJT+
これにミルコが加わればもう言うことなしなのにな…
ミルコ×ノゲ、ミルコ×ヒョー、この2つは最低でもあと一回は観たい。
ジョシュ×ヒョーもやってほしい。

これにノゲ×ヒョーを加えた4戦はどれもメイン張れるカードなのに、ミルコ
がいないおかげで半分になっちまったよ(ジョシュ×ノゲは大晦日に使っちま
ったから、今年は無しかな)。

UFCがどれほど稼ごうが、地上波無しだろうが、これだけで1年は持った。
1年は大きい。1年あればPRIDEが再浮上するチャンスが何回か訪れるだろう
し、DSEがきちんと戦略を立てればそれをモノにできる。
313スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2007/01/16(火) 01:34:01 ID:5dDqCbbL
過去の試合をざっと見返してみたけど、戦い方の変遷がわかって面白いな。

リングス時代やPRIDE初期のガードワークは、
オープンからアームロックや三角、オモプラッタなんかが主体の完全極め重視。
よく言えば粘り強く、悪く言えば単調な感じで、
ヒョードルにもそこらへんを読まれて完封されてしまった。

ヒョードル戦の完敗、リコ戦の苦戦を反省したんだろうな、
その後は関節を仕掛ける頻度が大幅に減って、
代わりにハーフから手繰ったり潜ったりすることが多くなっていく。

三度目のヒョードル戦後はそれがさらに顕著になり、
最近では下になったらスイープ第一でほとんど極めを狙うことがなくなった。
今まであまりやらなかったパウンドも積極的に取り入れるようになって、
ノゲイラの戦法はどんどんオールマイティに変化していってる。

ナツラ戦のあえてのパウンドKOやファブ戦でのスイープへの拘りを見ると、
ノゲイラはこう考えてるんじゃないかって気がしてならない。
ヒョードルを極めるのは正直難しい。すると勝つには判定しかないことになるが、
だったら過去にやられた戦法――グラウンド&パウンドをやり返してやろうじゃないかと。

その現れが今回のジョシュ戦だったとも言える。
徹底したスイープとマウントパンチでペースを握るも、
マウント返しからのカウンターで差をつけ損ねてしまった初戦。
その反省を活かして、パスやマウントには拘らず、
安定したポジションから確実にパウンドを落として判定勝利。
仮想ヒョードルにもっとも近いジョシュを下して、
ノゲイラはきっと確かな手応えを掴んだに違いない。

負ける度にノゲイラは強くなっていく。だからこそ応援のしがいがある。
314実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 02:50:44 ID:UStBKGi2
>>312
揚げ足とるようだが、1年は持ってない。まだ半年だ。
315実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 07:34:12 ID:Q2FhyvaN
ノゲイラがヒョーと再戦して勝てるかどうかはレスリングが全てのポイント
になると思う。ノゲのレスリング力も向上してはいるらしいが再びヒョーと
組んだ時どうなるか?ヒョーの方が身長低い分脇を差しやすく体型的に有利
だし組んだら又あっさり投げられそうな気がする。踏み込みのスピードも速いし。
俺はレスリングにもう少し自信持てるようになるまで再戦してほしくないな。
おそらく次が最後のチャンスになるだろうし。
316本物 ◆mQrSUv0nWU :2007/01/16(火) 19:31:58 ID:Hco6qZ6L
>>315
ヒョーは打撃とともに踏み込んでくるから、ノゲはまず打撃を対処しなきゃいけなくて
それで崩されるから、組んだ状態じゃもうヒョードル有利な体勢になってるんだよねえ。
317実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 19:45:45 ID:txvZLofw
ノゲイラがヒョードルに勝つにはガードポジションから一発で極めるしか無いだろうな。
ノゲイラは極めの態勢に入るまでに段階を踏みすぎなんだよ。
ファブリシオみたいに下からスパッと極めに行かないと、ヒョードルには逃げられるよ。
318実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 19:49:53 ID:mZkvaDRu
そりゃ柔術家としてのタイプが違うからな
319スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2007/01/16(火) 20:05:55 ID:5dDqCbbL
>>317
それが出来ないとわかったからこそノゲは下からの極めを捨てたんだよ。
ヒョードル三戦目以降ノゲが三角狙った場面なんてほとんどないはず。
スイープ一本に絞ったのは完全にヒョードル戦を見据えてだろう。
320実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 20:12:15 ID:AbYoUqRS
カミプロにノゲイラvsジョシュは名勝負数え歌って書いてあったが、おまえら的にはジョシュ、ヒース、ヒョードル、どれがノゲイラにとって名勝負数え歌?
321実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 20:32:00 ID:Q2FhyvaN
>>316
ヒョーの打撃+投げコンボの攻略は相当難しいぽいな。あれにカウンター
合わせられればいいんだがミルコとかも上手くいってなかったしな。
>>320
力が拮抗してるという意味ではジョシュ戦じゃないの?
一回しかやってないけど一番好きなのは対ミルコ戦。
322本物 ◆mQrSUv0nWU :2007/01/16(火) 20:36:51 ID:Hco6qZ6L
ミルコはもともとカウンター上手いわけじゃないからな。
ミルコは先手で潰していく戦法とるのが良いだろうね。
ノゲだとどうすりゃ良いのか正直思い浮かばないよ。
323実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 20:44:21 ID:txvZLofw
別に必ずしもミルコはテイクダウンが奪えない相手じゃないよ。
寝技は向上したとは言え、下になればまだまだ隙はあると思うね。
324実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 20:50:12 ID:pbPvNHMd
あんだけ腰弱い言われてたノゲイラが
ジョシュより立ちレス強くなったね。相当努力したんだろね
325スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2007/01/16(火) 21:36:01 ID:5dDqCbbL
ノゲって昔からタックル結構取ってるんだよな。
その代わり逆に狙われるとあっさり転がされてしまうw
その特徴は正直な話今もあんまり変わってないような気がする。

つーかジョシュって元々レスリング大したことないっぽいな。
ノゲイラ並に毎回テイクダウンに四苦八苦してるしw
326本物 ◆mQrSUv0nWU :2007/01/16(火) 21:38:11 ID:Hco6qZ6L
そう。
ジョシュはもともとレスリングたいしたことないよ。
ノゲジョシュ1の前にも何回か書いたけど。
327実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 21:42:07 ID:0L43aEbo
>>321
あのパンチからの胴タックルは正に格闘ゲームの連続技みたいな速度だよな・・・。
ノゲイラは次、あれをどう対処するのだろうか。
328実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 21:45:22 ID:QKkEr0SH
ヒョードルに勝つにはやっぱ一発あるストライカーじゃないかなぁ!スタンドで勝負だね、効いたら回転早いヤツなら葬れるかも?まずグランドじゃ無敵だと思うよ!
329実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 21:46:49 ID:txvZLofw
そんな事は無い。ヒョードルのグラウンドには穴があるよ。特に下になった時は。
330実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 21:55:00 ID:QKkEr0SH
穴ねぇ確かにそうかも!ハントに腕取られてたもんね見よう見真似のアームロックがね。みんなも見たいんじゃない怪物ヒョードルが失神するさまをね。
331スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2007/01/16(火) 21:55:19 ID:5dDqCbbL
>>327
防ぎ切るのは無理だろうな。踏ん張ったってどうせなぎ倒される。
倒される前に倒してしまうか、へばりついて引き込んでからスイープするか…
テイクダウンさえ出来りゃ五分以上に戦えるんだけどな。
332実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 22:02:46 ID:txvZLofw
前は上になってからもグラウンドに付き合ってくれてたけど、3回目はテイクダウンだけしといて何もしなかったからな。
あの戦法はかなり厄介だよ。1回目のヒョードルならまだチャンスはあるんだけどね。
あれだけパウンド打ってくれりゃ、下から仕掛けるチャンスも出てくるからな。
333本物 ◆mQrSUv0nWU :2007/01/16(火) 22:04:03 ID:Hco6qZ6L
2回目がああいう風になってしまったのが悔やまれるな。
ヒョーは運も強いね。
334実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 22:07:56 ID:txvZLofw
ヒョードルの一番の武器は頭の良さだな。
常に一歩先を読んでくると言うか。
こうしたら勝てるんじゃないか?と思われてる部分に対して、毎回対策してくるからな。
奴は相当頭がキレてるよ。
335実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 22:10:14 ID:dhTnvojr
ノゲイラは確実にホンマンより強い!
336実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 22:43:06 ID:8CscYSlN
ノゲイラは塩化してきたな。
337実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 00:37:37 ID:FFezy5ZJ
大晦日のノゲイラvsジョシュって格闘技雑誌の人たちの専門家が面白い試合だったって口をそろえて言ってるんだけどなぁ。
例えば、打撃だとノゲイラはジョシュのダッキングする癖を見抜いて膝を重点的に入れたり、寝技での攻防だとか技術的解説が色々あって雑誌読んでて面白かったよ。

これほど総合格闘技の様々な技術が見れた試合はないんじゃないかな?
338実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 00:58:29 ID:uKxdZWVA
塩っぽいけど塩さは感じなかった。
会場でも凄い盛り上がってた。
主に盛り上げ役はジョシュ。しかしノゲとジョシュが寝技で体を
入れ替えるたびにいろんな席から「おー」とか拍手とかしてた人いたよ。
会場いると分かるけど寝技になるとモニター見なきゃいけないから
大抵静まり返るんだ、同じリバーサルしまくってた郷野や近藤は
静かだったし、野次もあった。だから寝技云々よりも二人に思い入れ
あるファンが感情移入してた分もあったんじゃないかと思う。

単純に技術的解釈とか試合の尺度で測るよりノゲイラとジョシュという
「個」をみんな楽しんでいたと思う。二人の生き様、闘うスタイル
そして煽りV等で気持ちをしったファン達が盛り上がってた感じ。
長年の思い入れがそのまんま試合の楽しみと繋がった。俺は少なくてもノゲイラ寄りに
感情移入してみていたから、随所にチョークやキャッチするジョシュの
攻勢に常にハラハラして見れた。だから緊張してずっと見ていた。
339実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 11:56:49 ID:W267n/9c
【無敗神話】LYOTO>>ヒョードル【生きる伝説】

ヒョードルは、どう考えてもLYOTOに勝てない 。総合無敗のLYOTOからヒョードルは逃げるな!

2003年5月に新日本プロレスが開催した総合格闘技大会「アルティ
メット・クラッシュ」でプロデビュー。以来、2006年10月現在まで8戦全勝
という戦績を誇る。また、プログラップリングでも、1勝無敗という成績を
残している。ちなみに、プログラップリング大会で土を付けたラファエルは、
その半年ほど前のヒクソン・グレイシー主催のブドーチャレンジという大会で
ホーレス・グレイシーや柔道でヒョードルを破った小斎武志を倒している グラップリング界の強豪。

現在、総合戦績無敗であり、日系人であり、空手出身でありと
日本人にとって幻想を抱きやすい選手であるが、
格闘技でいうところの非常にしょっぱい選手。それゆえに、
観客からブーイングが飛ぶ事も多いが、実力は間違いなく TOPレベルのものを持っている。

その証明として、総合格闘技におけるパウンド・フォー・パウンド
と呼ばれるBJペンに勝利したり、最近までLYOTOに負けた以外無敗の
20戦19勝(19KO一本)という恐ろしい戦績を残していたリッチ・フランクリンに
KO勝利したり(フランクリンはUFC王者だった直近のタイトルマッチで、
アンデウソン・シウバに敗北し2敗目を喫した)、当時総合無敗だったステファン・
ボナーにデビュー戦でTKO勝利したり、LYOTO以外に総合無敗でK-1の強豪サム・グレコに
勝利したりしている事が挙げられる。

最新無差別級ランキング
一位LYOTO
二位ヒョードル
三位ノゲイラ
四位ミルコ
五位ジョシュバーネット
340実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 12:24:10 ID:3wBPP0VK
>>339
リョートさんならこの前ヴァーノン・ホワイトにヒイヒイ言いながら判定勝ちしてたぞ。
341実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 18:37:49 ID:hFvTh2it
>>325
その分、倒されてから上を取り返す技術が神がかってきた。
潜りの上手さは言うまでもなく、ジョシュ戦1の足掴んでひっくり返したのは鳥肌たった。
ズール戦の背中で相手をコントロールしてたアレも凄かったな。
342スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2007/01/17(水) 20:51:46 ID:z15aOCDm
>>341
ジョシュ戦の足ひっかけたアレは草刈りスイープだな。
ブス先生もユン相手にやってたけど、
ああいう基本的な技を強豪相手に決めてみせるのは流石。

ズール戦のはがぶられた状態から脇固めで切り返すカウンター技。
実はハリ戦やサップ戦、さらに溯ればリングス時代から結構使ってて、
地味ながらノゲイラの得意技と言えるかも知れない。
343本物 ◆mQrSUv0nWU :2007/01/17(水) 20:58:50 ID:Zpj7iJbZ
昔から使ってるのに「ムリーロのアレ」と勘違いされたヤツだなw
344実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 21:29:48 ID:76U5wsvR
リングス時代のノゲイラはまだ未完成だったよな技術的に。
345実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 21:33:55 ID:as5vGUho
スイープも凄いが最近のノゲイラのパスは達人級だ。
誰が相手でもあっさり足抜いてパスする
346実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 21:38:27 ID:76U5wsvR
ノゲってハイキックみたいなものも使えるんだよな
芸術的な技となった腕ひしぎ三角で勝った
コールマン戦で使ったんだけど・・・覚えてないかな?

後・・・入場シーンが印象となったハリトーノフ戦
ジャンピングニーとかも使ったけなw
347実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 21:55:58 ID:xTKWDX5r
>>346
あのハイキックはどうみても見よう見まねだったような・・・w
でもあそこでバランスを崩してコケたと思わせてコールマンをガードに誘ったのかな、あれは。
348実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/18(木) 01:33:05 ID:fZNAlFgH
コールマン戦は俺がノゲイラに興味持つきっかけになった試合だ。
その試合がTVで放送されてて「こいつつえー」と思った記憶が。
リングスとか知らなかった人はあの試合から入った人多いと思う。
349実況厳禁@名無しの格闘家
俺もコールマンだったかな。当時は格闘技といえばK−1しか知らんかったが、
昼間やってた中継であの試合で興味をもった。ノゲとの出会いは総合との出会いだったな。