「階級厨」について真剣に考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
話に割り込んで、ありもしない階級話を持ち出し、会話の邪魔をするアホ。
同階級の選手に勝っても「階級が違うから」と言い訳。
同じ体重契約でやってもなぜか全て階級のせい。
こんなかわいそうな人たちを語るスレ。
2実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/11(金) 21:54:07 ID:wBlMgIVl
にゃんまげさんのことか
3実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/11(金) 22:07:37 ID:mNbU87nL
むしろ格闘技を階級無視で考える奴こそ厨だと思うんだが。
4実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/11(金) 22:12:14 ID:RMTgKz04
せめてそのログをいくつか持ってきてもらわないと有耶無耶過ぎてなんも出来んぞ
5実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/11(金) 22:17:28 ID:RMTgKz04
>>1が該当するログを持ってくるだけで良スレの薫りがするんだがな。残念だ・・・
6実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/11(金) 22:22:27 ID:RMTgKz04
108 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/08/11(金) 21:38:21 ID:T+9gtF95
階級厨につける薬はない

109 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/08/11(金) 21:42:11 ID:xmz/ZaxD
>>108
階級を無視して考えられるのは
格闘技経験ゼロのガリヒョロorピザ

って書いてあげたら良いのか?

110 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/08/11(金) 21:47:07 ID:T+9gtF95
屁理屈で話をそらそうとするのもまた階級厨の特徴

111 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/08/11(金) 21:52:57 ID:xmz/ZaxD
>>110
○体重差なんか影響が小さいだろ?
○決めた選手の自己責任

しか繰り返せないインテリジェンスの欠落を
恥じないお前に
伝えられる言語を持っていないので負けで良いです。


>>1よ、これか?これのことなのか?
7実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/11(金) 22:22:54 ID:SPKz8jDM
階級は無視すべきではないが
主催者が人気選手vs噛ませの構図で組んだのではない限り
(本人自ら挑戦したのであれば)
階級云々を持ち出すべきではないだろう
そうしないと試合する前からその勝敗の意味がなくなってしまう
8実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/11(金) 22:32:55 ID:RMTgKz04
そういやパルヴァーの件は良く出るな
まあ俺はパルヴァーの適正階級は65kでいいと思う。UFCの全盛期よりも
修斗のが動きが良かった。
だから73kのパルヴァーは忘れてやってください。修斗が金払い悪いからイカンのです・・・
9実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/11(金) 22:37:48 ID:BLsMgag2
K-1やPRIDEは、主催者が意図的に階級を歪めてるから、>>1みたいなバカが出てくる。
PRIDEの無差別級GPとか、バカかと思った。
10実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/11(金) 22:53:03 ID:L6fCX1yb
>>9
ハゲドー。無差別級GPはほんとばか。
11実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/12(土) 00:14:56 ID:TjHekqvK
俺も>>3>>9が正しいと思うな。やっぱ、階級って無視出来んよ。
12実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/12(土) 00:29:00 ID:oRQv3fgS
>>1はPオタだろかわいそーだ
なーむあーみだーぶつごみおたじょーぶつしろ
13実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/12(土) 00:46:22 ID:1fzvIpu8
格闘技は階級
ケンカは無差別
14実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/12(土) 23:30:19 ID:xKLC06JA
階級厨が出没するスレ
・五味
・武士道
・パルヴァー
15実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/12(土) 23:41:45 ID:tHzzXOm1
↓ボクシングのライト級以下について一言
16実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/12(土) 23:46:57 ID:rQBzYkHl
動きが速くてイイネ!
17実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/12(土) 23:48:28 ID:gDTgbC7c
わろたw
18実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 00:07:29 ID:FvGumHVQ
階級は必要だが

86
83
80
78
75
72
69

とか、こんな風な妄想階級を語ってる奴はキチガイだと思う
そんな細かく分けて何のメリットあんだよ
選手がいくらいても足りねーよ
19実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 00:12:33 ID:J1Z8cKFX
無差別という言葉に夢見ちゃうようなアホなニワカミーハー美濃輪ファンに
まともな格闘技を見たい美濃輪ファンが迷惑をかけられています。
何とかしてください。
20実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 00:26:50 ID:QBO0zDz6
誰だよwwそんな階級提案したのww
階級は世界標準であるUFC修斗型で良いだろ
小さい階級は修斗位しかやらないからこれも修斗型で
+93
-93
-84(+-1)
-77(-76)
-70
-65
-60
-56
-52

この階級で良いんじゃない?てかそもそもほぼ全部の団体がこの階級採用してるし
21実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 00:28:26 ID:FvGumHVQ
>>20
お前馬鹿だろ
そんなに階級あったら選手足りねっつーんだよ
22実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 00:38:09 ID:QBO0zDz6
お前格闘技見たことないの?現在これで十分選手は足りてるんだけど?
知識もないのに口を出すな
23実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 03:35:32 ID:H4aT3x0E
スポーツの階級性なんてパラリンピックのそれみたいなもんだからなあ。
体格が小さくて体格の大きい人とやるのは不利→階級制導入、
ではなく→その体格が小さヤツはそのスポーツの才能がない、ってことでいいと思うけど。
まあボクシングとかは、危険性回避や軽量級には軽量級の面白みがあるってことで、1万歩ぐらい譲れるかもしれないけど、
オリンピック競技の重量挙げなんか階級制導入して、
世界一の力持ちの最重量級と軽量級が一緒の金メダルってのはなんなんだろうね。
まさに軽量級体格の選手は重量挙げの素質ゼロってことでいいだろうに。
陸上みたいに階級制なくしちゃえばいいんだよ。
ライトフライ級のストロンゲストマンとかあったらお笑いだろ。
24実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 04:22:45 ID:uLnZJRJS
なんだこいつ。
25実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 04:33:25 ID:HrnhOwX4
ここで1を批判してる奴は読解力なさすぎw
低学歴だなw
バーカw
26実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 04:35:24 ID:USnVrxXl
>>1
それにゃんまげだろw
27実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 05:44:50 ID:tV5gi4Zx
ヘビー級
90kg級
80kg級
70kg級
60kg級

この5つで充分
これ以上増やすと、ボクシングみたいにつまらなくなる
28実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 05:58:21 ID:96NcBV9r
>>27
せめて5k刻みにしろ。そうしないと不公平が必ず出てくる。
29実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 06:18:30 ID:WUO/yR8w
減量苦なんて雑魚の言い訳だろ

亀○みたいな
30実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 06:21:50 ID:96NcBV9r
>>29
亀を弁護するつもりはサラサラないが、体脂肪率一桁の選手にとって
あと2Kとかの減量でも地獄なんだよ。
亀田は筋量多いから、筋トレ減らせば楽に落とせると考えたらしいが
それでもキツかったみたいだね。
31実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 06:29:02 ID:/PWJWr3t
階級下を、酷いときは二階級三階級下を自分の階級に呼んでボコってオナニーなんてウンザリ。
32実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 06:33:10 ID:QZ4J3pue
>>28
ボクシングもレスリングも柔道も、元々は無差別が当たり前だったんだから
10kgで区切れば充分
空手は階級4つぐらいしかないが、「もっと細かく分かれてれば・・・」とか
不平を言う奴は皆無
ボクシング的発想に毒されてるから、不公平とかいう意見が出てくる
33実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 06:59:39 ID:HrnhOwX4
32
馬鹿だw
本物の馬鹿だw
34実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 07:04:15 ID:pPOro8Ic
打撃系と寝技系は同じに考えたら駄目だよ。寝技はまだ体格差の誤魔化しも効くけど
打撃系は本当に繊細。軽くなればなるほど繊細になるから軽量級になるにつれて細かくなってるだけの話。
35実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 07:43:09 ID:WUO/yR8w
>>30
めっさ援護しとるがな。てかそれが言い訳だって言ってんの。
自分達の都合で階級下げていきなりタイトルマッチしといて馬鹿かと。
基本的に減量するのは弱いからだろ。亀の場合は特に
36実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 10:12:25 ID:gWglmMSN
空手は顔面へのパンチが禁止だからだろ。顔面アリなら脳がイカれるぞ
けどあれだって重量級の蹴りが軽量級の人間にまともに入ったら大変なことになる。

無差別のみにしたら絶対に技術が廃れるだろう。サップ対ホンマンばっかになる予感
まあその前に階級性を廃止なんて絶対にありえないんだからこの議論自体がナンセンスだが
37実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/14(月) 23:02:34 ID:dfs5QQBv
つか亀は階級下げる必要ないのに自分の都合で下げて減量苦とか知らんがな
あと階級の重要性は分かるが5kg刻みなら「公平」になるのか?
それでも「不公平」を訴える奴いるんじゃない?
38実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 07:23:04 ID:gjNVvzIr
そうじゃなくて2階級下を自分の階級につれてきてボコることを不公平と言ってるわけよ
39実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 07:34:55 ID:vABZiA5P
ぶっちゃけ無差別と90kg以下と70kg以下の階級3つで十分じゃね?
女みたいな体重のやつら二人どっちが強いかなんて興味ないしな。
アホかと
40実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 07:46:08 ID:pSPP/Q0e
70kgにもなれば、3kg差なんて僅かな差じゃねえの?
大体70kgの選手だって、通常80kg近い人も多いんだし、
もうナチュラル体重からの減量が上手い下手の世界じゃん。
武士道は…とかいちいちうっせーんだよ。
41実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 08:23:13 ID:gjNVvzIr
桜庭が何年か前に三キロ差があるだけでぜんぜん違うって言ってた
軽い70キロならなおさらだろ
42実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 08:53:39 ID:hkDiOU52
階級制って洗脳みたいなもんかもしれん。勝負論でいったら直接やったら勝つ重いほうが偉いに決まってるからな。野球でこの投手は170cmじゃ世界一、とか言わないしね
43実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 12:10:28 ID:IRMja93d
>>34
この数年間の格闘技界ですごく好対照だったのは
サップvsノゲイラとサップvsホーストだよね。
44スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2006/08/15(火) 13:08:43 ID:M+rIfjXL
「軽い人間の試合なんて興味ない」とか言っちゃう輩は、
総合を「やる」競技ではなく、
「観る」競技だと思い込んでしまってるんだろうな。
こういう人間をいかに減らすかが、今後の格闘技界の大きなテーマでもある。
45実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 13:27:20 ID:MIBCoHT7
ボクシングで細かく階級が分かれている事は悪いとは思わないが
例えばK1やプライドの様にボクシングの階級制が採用されていない競技にまで
それを当て嵌めようとするのは止めて欲しい
せっかく過去にKやPで活躍した選手と現役選手の夢の対決の話で盛り上がっているのに
『○○選手はウェルター級で○○選手はSミドル級がベストだから階級が違う』とか
話の妨害でしかない
46実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 13:31:15 ID:nN18AYNB
>>41
その3キロって重さの3キロより
3キロ分の筋肉パワーの違いってこと?
47実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 21:45:55 ID:vABZiA5P
>>44
プロスポーツってのはいつの時代も観る側のほうが偉いんだが。
やるのは好きなやつがやればいい。
球技だけでもスポーツは腐るほどあるしなカス
48実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 22:00:21 ID:pSPP/Q0e
同じ階級でもさ、減量の上手い下手で3〜4kgの差はザラじゃないんかね。
そんくらい、よくある差だと思うんだけど。
49実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/15(火) 22:44:05 ID:ARHVd4YQ
体格を無視して格闘を語るなら
それはファンタジーになっちまう
50実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 02:44:54 ID:+cdjl8Pb
>>47
観る方のモラルも当然必要だ。『やる』選手も人間なんだからな。

軽い階級が嫌いならヘビー級だけ見てればいい。今の時代軽、中量級も人気があり
需要もあるんだから、階級性は決して無くなることは無い。
もし存在自体が気に入らないのであれば、力のある見る側になるしかないな。
現状ここで文句言うだけじゃこの流れは決して変わらないよ
51実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 04:29:59 ID:tslLTnxD
軽量級が人気があるってのは人生で初耳だ。
冗談だろ?
52実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 04:47:02 ID:kdVsiS/X
階級厨とか言ってるのは、PとKしか見ない奴だろうな。
どんだけ重要な事かわかってない。
53実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 11:11:08 ID:9FSb2F42
>>52
このスレを読んでると、ここ十年の格闘技ブームの負の側面が良く分かるね。
自称・格闘技マニアの程度の低さが如実に現れてて、楽しいw。

それにしても、ホントに雑な見方しか出来ない奴が多いなw。
54実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 13:03:51 ID:STWI85Cz
>>52
KMAX,武士道ライト、修斗フェザー、UFCウエルター
その発言でお前が物事を客観視出来ない能力欠落者なのは理解できた
お前プライドしか今まで見たことないだろ?プライド最高だから他は全く見ないのに
そのほかの部分を貶したがる。良くあるパターンだ
55実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 13:27:16 ID:2tLUxH9g
キックも今は55kg、60kg級が一番アツいと思うが。
柔術やADCCも軽量級面白いな。
56実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 14:09:33 ID:2dhHQtdC
気になった娘に声かけたりするのが苦手で長年女友達も出来なくて
ロクに話も出来なかった僕はこのサイトのおかげで女友達が数人出来ました。
とはいえまだ彼女は出来ないけど一歩前進しました。
アフィリエイトでポイントにも変換できるからずっと無料で利用出来るし便利ですよ


http://550909.com/?f3611601
57実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 16:47:57 ID:tslLTnxD
70kg級ってのはいわゆる中量級だよな?
少なくとも日本では軽量級なんて呼ばない。
で修斗フェザーが人気あるってのは何?
まあいいや。 最近クソ暑いよな。
煽るだけ煽って逃げんなよ池沼
58実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 17:26:32 ID:2tLUxH9g
>>57
軽量級キックの交流戦やvsムエタイはホールで立ち見が出るほど盛況だぞ。
一昔前のお寒い状況に比べれば、随分人気が戻ってきたと思うが。

修斗フェザーはタレントも揃ってて面白いと思うが、先日のタイトルマッチでも
結構空席があった。「客を呼べる」選手は一時期より減ったかな(PRIDEのせいで)。

K-1で60kg級、武士道で65kg級があれば良い選手は相当いるだろ。
59実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 17:41:19 ID:tslLTnxD
それで人が呼べるならとっくにやってるだろうな。
でもやったところで現実どうせチビばっかなんだろ?
60kgなんて成人の平均体重より下だしな。
60実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 18:17:41 ID:aG6ltztX
以前はK1フェザーってのがあったんだが、あっという間に消えたな
61実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 19:01:04 ID:STWI85Cz
>>57
お前ら無差別厨には中量級も認めないんだろ?
別にいいんだよ、お前に中軽量級の試合を見てもらわなくても
君達は曙vsホンマンやプライド無差別級でも観て楽しんでればいいんじゃない?
62実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 22:42:37 ID:kdVsiS/X
>>54
は?何言ってんだ????
何でそういう結論になるかまったくわからないんだが?
パン、修、UFC、PRIDE、DOG、HERO'S、DEEPと見れる限りは見てますが。
63実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 22:48:27 ID:kdVsiS/X
それに重量級より中量級、軽量級のが俺は好きだしな。
64実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/16(水) 23:06:35 ID:tslLTnxD
軽量厨はお馬鹿で人を煽るくせに文盲なんだな
65実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/17(木) 13:06:13 ID:utdwvVYP
やおちょーであるプロレスのファン
現実とは大きくかけ離れたアニメやゲームのオタク
プライドしか見た事無いくせに格闘技を語るニワカ

たかが3キロとか言ってんのはこーゆーやつらでしょ
修斗時代の五味(−70)と現在の五味(−73)の体つきを比べれば
3キロが大きなものか小さなものか解かるだろ

軽量級をバカにしてる奴らは技術を理解できてないね
なーんとなく雰囲気だけで理解したつもりになってるにわかだね
軽量級の方が層が厚く、ハイレベルでテクニカル
技術の攻防を楽しむものにとって重量級とか軽量九とか関係ない

結局、格闘技を理解できてないやつらの嫉妬でしかないのね
66実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/17(木) 13:23:15 ID:K3mB2vr8
体重差のある試合は、軽い方が相手を制したときのカタルシスが大きい。
重い選手がヒールという訳ではないが、日本人は判官贔屓の慣習というか
差がある場合に、劣っている方を応援したくなる気質がある。
はるか昔からコレを上手く利用しているのがプロレスだ。
重量級の外人を、体格に劣る日本人がバッタバッタとなぎ倒す。
要するに、PRIDEのように競技ではなく、エンターテイメントを基盤とした興行
ではそういったマッチメークも必要ってこと。ライトファン層の観客動員の為にね。
すべてが競技ベースでは成り立たない。階級階級うるさい奴は、それも考えるべき。
67実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/18(金) 12:51:38 ID:kwI1yfRl
>>66
イベント格闘技だからそれぜんぜんオッケーとは思う

痛いのはそのライト層の連中が知った風な口で格闘技を語り出す事
しかも自分がライト層だと気づいてない
「ほんとうに強い人は体重差なんてきにしない」
「ストリートで体重あわせてケンカすんのか?」
「たかが3キロ」
プライド大好き君はこんなこと言ってんのばっかし
68実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/18(金) 14:03:40 ID:viLTGmiv
相手が3kg重いから試合したくないとか言うヘタレは干せばいい
69実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/18(金) 15:27:02 ID:Gh95w0Gu
重量級にとっての3キロ差なら
まぁそうだが

殴り合い格闘技、軽量級の3キロ差はなら
きつい


70実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/19(土) 12:58:58 ID:JvJxLAHF
68 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/08/18(金) 14:03:40 ID:viLTGmiv
相手が3kg重いから試合したくないとか言うヘタレは干せばいい

プライド信者の典型的発言だね
なんでわざわざ恥さらすのか
71実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/19(土) 13:35:16 ID:AIY1k9MI
>>65
俺も階級重視派だけど君の言う「格闘技を理解できてないやつらの嫉妬」というのは違うと思うよ。
彼らは心の底からそう信じてるんだろうと思う。
ていうか世間一般の人なんてほとんど無差別厨だし重量厨だろ。
世間ではKとPの区別もつかない程度の人が大多数だと思うが、そういう人が美濃輪みたいな小さくても無差別に挑戦する人の話を聞けば「エライね、頑張れ」と応援したくなるもんだろう。
俺らみたいなのが特殊なんだからオタを自覚してひっそり生きようぜ。
72実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/21(月) 16:47:33 ID:mH5uWt2S
確実に良スレ
73実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/21(月) 18:10:07 ID:XScy8ISe
>>66のタテ読みが良スレか。
74実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/21(月) 18:59:35 ID:mH5uWt2S
>>66>>73
どんまい
75実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/24(木) 21:03:59 ID:bJsKQoUf
76実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/28(月) 14:59:16 ID:aKcAqGt4
age
77実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/28(月) 15:49:28 ID:3x16hbwM
-94kg(93.9まで)
-84kg(83.9まで)
-74kg(73.9まで)

これでいいよ
直前の水抜きで5〜6キロ減らせることを考慮すれば、
体重70キロ台80キロ台90キロ台で一番強い奴を決めるってことで
78実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/28(月) 15:57:24 ID:68x2swxk
軽いのが重いの倒すと感動してしまうけども、やっぱり階級は大事やね

BjペンvsLYOTOとか萎えた

でも、五味vsKID見たいって意見があれだけ出てくるってことは
世間は一緒くたにしてんだな。関根勤まで見たがってるのには驚いた
79訂正:2006/08/28(月) 16:16:03 ID:3x16hbwM
+93kg級(94kg以上)
-93kg級(84kg〜93.9kgまで)
-83kg級(74kg〜83.9kgまで)
-73kg級(73.9まで)

考慮を重ねればこれが最善。

今の格闘技は前日測定だし、
みんなやってる直前の水抜きで体重を5〜6キロ減らせることを考慮すれば、
体重90キロ台80キロ台70キロ台で一番強い奴を決めるってことで
80実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/05(火) 01:01:35 ID:E9RuyV1C
保守
81実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/05(火) 01:02:53 ID:44Is2xe2
雑魚に限って
無差別とか言い出すのが笑える

美濃輪とかボンクラスの佐藤とかw
82実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/06(水) 00:22:26 ID:dfRVS0lO
無差別
-91kg(200lbs)
-80kg(175lbs)

この3階級で十分だっぺ
83実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/06(水) 07:47:53 ID:BKtTTPiX
十分なもんか

全日本キックとか観てれば
ライト級でも十分楽しめる。

それ以下は正直観ていてつらい。
84実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/06(水) 17:41:33 ID:YSaaPXaq
全身筋肉の組技格闘技と組み合わない競技を混同して語るな
>>83
85実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/09(土) 16:23:54 ID:inCC8J5I
はっきり言って殆ど選手がベストウエストで闘えてないのが現状。
86実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/09(土) 18:59:11 ID:ik5knWwy
かすまげの為にあるスレだか
87実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/09(土) 21:56:35 ID:rgAgAlBR
>>82
アホだなw
だったら無差別だけでいいだろ
3階級とかどっから出てくるんだよwww
88実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/11(月) 23:23:44 ID:bRUlO1Jx
もうこれはね、オレが散々レスしてるが
ボクシングの階級制度をそのままパクれば良いだけなんですよw

でオレ個人的には−100kg級と−93kg級をプラスして。

これ位細かくしてベストうえいとで闘えないって馬鹿言ってる奴は救いようが無いですよw
89実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/12(火) 07:45:41 ID:m5v8Ig9f
>>85
この前のジョシュは確かにベストウエストでは無かったなw
90実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/25(月) 15:10:07 ID:gNCTw2FS
91実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/25(月) 17:21:06 ID:H17DQI3R
ベストウエスト(笑)
92実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/25(月) 17:26:30 ID:/F67RTku
>>88
いいと思うけど選手数や大会数的に成り立たなくなる。
一年で全部やらなきゃいけないんだからさ。
93実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/25(月) 19:48:04 ID:H17DQI3R
>>31
雑魚バのことか
94実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/26(火) 00:35:23 ID:6D0qgKeZ
格闘技は殺し合いじゃない。ましてや、近代格闘技は競技性も確立してきた
無差別厨の頭の弱さには舌を巻くぜ
95実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/26(火) 00:37:12 ID:qkvEXbzq
え?格闘技は殺し合いだよ?お前ニワカ?
96絶対王者マスター:2006/09/26(火) 00:56:10 ID:3bh6Yd6R
空気読めない馬鹿は俺ことマスターのことか?
97実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/26(火) 03:29:59 ID:6D0qgKeZ


95:実況厳禁@名無しの格闘家2006/09/26(火) 00:37:12 ID:qkvEXbzq
え?格闘技は殺し合いだよ?お前ニワカ?
98実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/26(火) 08:57:54 ID:oQc/fjgq
94 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2006/09/26(火) 00:35:23 ID:6D0qgKeZ
格闘技は殺し合いじゃない。ましてや、近代格闘技は競技性も確立してきた
無差別厨の頭の弱さには舌を巻くぜ
99実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 12:25:01 ID:d6+r5GlG
>>92
そりゃそうだけど、個人的には今の総合で
UFCなどの階級制ですら危険だとおもってるから。

もしUFC基準でやるなら本来の総合ルールを●●●●●ルールでやらないとダメだろうな、ああ。

(伏せ字はそのままだすと荒れるから敢えて(ry
100実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 12:26:30 ID:9FQNlEHf
階級厨はカメダvsランダエタを見てどう思っただろうか
101実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 03:27:58 ID:yOlUpkhl
無差別厨はサップvs田村さんを見てどう思っただろうか
102実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 03:43:55 ID:opKpNI8B
競技的に総合はUFC、修斗程度の区分けで良いよ。
まあ興行的には上の階級にスターがいると下の階級のスターがスポットを浴びにくい。
だからPがやってる興行を切り分けてそれぞれに二階級ずつってのは注目を分散させる手法として理解できる。
103実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 03:48:12 ID:opKpNI8B
10年前ならマジで70kg対140kgも組めたが今の均等な技術水準なら無理だね。
ビデオ屋で昔の総合を片っ端から見ればいいだけの話。
そして無差別が不可能になったときの区分けはあらゆる競技で膨大なサンプルがあると。
104実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 06:24:07 ID:THBfvlR0
選手の当日体重も量ってくれるとおもしろいのにな。
105実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 06:50:02 ID:Ub5h1LyE
3階級3階級の計6階級がベスト。959586、787165でいいんじゃないかな。これならだいたいの選手は適正体重で戦えるだろう。
106実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 22:12:49 ID:11g4idGb
>>105
最重量級に上限は要らないのか?
120〜130`で上限としないと絶対つまらなくなるぞ。特に総格はね
個人的には、95`級でなくキリの良い100`級を設けると面白いと思う
PRIDEの三強はそこに合わせてくるだろうし
107実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 22:35:36 ID:YKMHLVMO
>>106
巨人にそれほどアドバンテージのない総合は大丈夫だと思うが。
立ち技系は巨人が強いから危険。
シュルトもワルーエフも確かに強いが試合がつまんねー。
108実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 22:41:59 ID:EOq0flwd
柔道も無差別級で篠原、ドゥイエ程度だからな。
デブになるならいくらでもデカくなれるが総合ではあんまメリットが無い。
ボクシングで長さを活かすにはジャブがいる。
過剰なほどの高身長はヒザを絶対的な武器に出来るキックに一番メリットがある。
109実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 22:45:59 ID:EOq0flwd
ただ適応した最重量級の現役金メダルレスラーなら
すべての試合をガードナー対吉田のように出来る可能性はある。
110・ё )可南【ゆ】 ◆.hzCHWghf. :2006/10/07(土) 22:49:37 ID:aKgG4ne6
UFCは体重上限120キロだったような。
111実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 22:56:00 ID:EOq0flwd
選手がいないんで意味無いんだよね。一試合も行われてないと思う。
レスリングが上限120kgだから準じてんのかな?
ボクシングも90kg超えれば無制限、柔道も100kg超級は無制限。
だから総合におけるヘビー級の規定は今のPRIDEと同様でよいと思う。

112実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 22:57:03 ID:EOq0flwd
>選手がいないんで意味無いんだよね。
120kg超級のスーパーヘビー級は選手がいないんで意味無いんだよね。
113実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 13:40:09 ID:Gv8DzlY6
>>111
>レスリングが上限120kgだから準じてんのかな?

レスリングは確か130`級がなかったか?

>だから総合におけるヘビー級の規定は今のPRIDEと同様でよいと思う。

よくねーよ。重い体重活かしてTD→塩漬パウンド
こればっかりになるだろ
114実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 13:55:48 ID:xn90jFnw
レスリングは130kg級が改定されて上限120kgになったの。
TD&Pだけのデカブツチャンプは最初から危惧されてるが
今のとこPRIDEにもUFCにも出てこないからね。
そんなんが多数派になったら階級区切って隔離しよう。
115実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 00:24:13 ID:scIzbg6b
>>114
へー。そうなったのか

体のバランスを考えると、dプルさんぐらいが一番理想なんじゃね?
だから、130で区切っても良いかもしれん
116実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 00:35:01 ID:VyHTj4yz
d様はドラッグテストあればヤバイ人。カレリンは減量でギリギリって感じだったが他は水増体型が多かった。
FILAがデブ嫌いでカレリン引退を待って120kg制限になった。
しかし体重超過で相撲に転向する東欧選手が多いのを考えると微妙なラインって感じですな。

117実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 22:40:59 ID:scIzbg6b
>>116
なるほど。勉強になりマッスル
カレリンってそんなに筋骨隆々だったん?
大相撲の協会も上限を設けるべきだよなー
力士達の健康状態が心配だし、何より見苦しい
118実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:02:02 ID:VQnU+LhV
日本人はもち肌好きだから無理だね。
古参のファンからしてよっぽど(小錦、ヤーブロウ級)じゃないと醜いと思ってない。
あの競技ならああいうシェイプも役立つし。
119実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:14:38 ID:VQnU+LhV
カレリンはボクサー並みに過酷な減量をする階級下の選手と同様のシェイプで130kgいっぱい。
人並みの体脂肪率なら150kg近くあるかも。ガードナーとはえらい違いですな。
http://ca.c.yimg.jp/sports/sn2004103016374800004068m/sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200410/im00004068.jpg
120実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:26:28 ID:scIzbg6b
>>119
これ、ガードナーは絶対130以上あるだろーw
それとも、超級か?
カレリンは身長が191しかないのに、すごいな
121実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:07:39 ID:D+BGbTGt
試合の時のカレリンはいつ見ても縮尺がおかしいな。60〜70kg位のクラスの選手に見えるからね、。
122実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 00:35:55 ID:RgB+Y9Aj
>>121
たしかに130`もあるようには見えないな
123実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/19(木) 00:46:21 ID:X23+MCEd
-100kg パンクラス、修斗
-93kg  UFC、PRIDE、DOG
-91kg 修斗
-90kg パンクラス、(旧リングス)

-85kg HERO’S
-84kg UFC、DOG
-83kg PRIDE、修斗
-82kg パンクラス、DEEP
-80kg (旧リングス)

-77kg UFC、DOG
-76kg 修斗、DEEP
-75kg パンクラス

-73kg PRIDE
-70kg UFC、HERO’S、DOG、DEEP
-69kg パンクラス

-65kg  修斗、DEEP
-64kg パンクラス
-62.5kg DOG


これを統括すると、下記のようになる
±100kg
-93kg
-83kg
-76kg
-70kg
-65kg
124実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/20(金) 10:11:37 ID:HhLU7XF0
>>123
120sの上限も必要ですな
125実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/21(土) 12:22:35 ID:HiXuAUgK
−96
−86
−78
−71
−65
(−60)

のがしっくりきたかな、下の方を重視すると。
126実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/30(月) 17:18:37 ID:zB8PAdG8
過去にこのスレで総合の階級は
ボクシングと同じアレに+して100kg級&93kg級で無いと
安全性が保てないのではとレスしたが
(特に4点膝&踏みつけのあるPや
金網に押し込んでの肘も可能なUFCにおいて)

今更ながら、ヒューズとかカルバンが
前日計量から1日で体重戻して猛威を振るっているのを見れば
寧ろ、アマレスのような極端に言えば大ざっぱな方が
適しているのではと思い直したわけで。

ちなみにガイシュツかも知れないがアマレスのアレは

−55kg
−60kg
−66kg
−74kg
−84kg
−96kg
−120kg
127実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/01(水) 23:32:49 ID:tGTv5Ls8
>>126
ルールもそうだが、前日計量という制度に問題があるのでは?
128実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/01(水) 23:36:48 ID:/lVtf0an
>>127

ボクシングもそうだしプロの興行だと難しいんじゃない?
129実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/01(水) 23:37:15 ID:M7d/yfp5
前日計量は仕方ないと思うけど、
そこからのリバウンドはある程度規制してほしいような気はする。
+五キロまでとか。
130実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/01(水) 23:39:36 ID:/lVtf0an
>>117

なる程。
上限をつけるのはいいかもしれないな。
やっぱ健康面のケアが無いと問題だよね。
131実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/02(木) 00:24:55 ID:FXF15Ou5
>>128
柔道やアマレスといったアマチュア格闘技も前日計量。
132実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/02(木) 01:22:12 ID:3STTvlwd
>>127
それもそうなんだが当日だと消耗が激しいケースが合ったからね。
リバウンドで得する奴がいても消耗したまま試合するよりいいって感じかな。
133実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/02(木) 20:05:29 ID:siuqaFa5
>>129
うーん。それだと本末転倒のような気がしてならん
>>132
試合当日計量にして、それまで筋肉をなるべく落とさないためにギリギリまでしか減量しなかった奴が悪いということにしないと‥‥
134実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/05(日) 01:30:06 ID:8sYshNol
100キロくらいあるのに75くらいにしか見えない奴がいるんだけどやっぱカレリンみたく普通の人より強いのかな?レスリングとか格闘技やりたいって
部活やってなくても相撲とかレスリング強いしパンチもすげー速い
135実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/05(日) 07:21:03 ID:00mTP0A/
>>134
それ本当なら凄い逸材だけど
格闘技やるなら柔術を薦めるかな。

柔術も締め技や関節技とかあるけど
極められたら即タップすればいいだけだしw

でも体育会系部活をやってなくてそれだけ出来るのは
少し羨ましいですね
136実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/05(日) 12:05:55 ID:00mTP0A/
オレなりの結論と言うか・・提言だけど

もう特にPは全ての階級を一回撤廃した上で
新たにヘビー級(100kg以上)だけを作って
100kg未満の選手に関しては、契約体重制のワンマッチ(当日計量を前提に)
で闘うという形しか無いと思う。

て言うのもどっかの大学教授が「格闘技の減量はやっちゃダメなんだよ」と発言していて
確かにヒューズやカルバン辺りは前日減量→リバウンドがうまいけど
マッハみたいに減量で死にそうな顔して出てきてる選手とかを見てると
いつヤバい事になってもおかしくないわけだし
何より減量→リバウンドがうまいのも王者の条件な現状が納得いかないんだよな

これを言うとじゃK、ムエタイ、ボクシング、SBは
どうなるの?って話になるけど
↑の格闘技も確かに危ないんだけど、まだ習得しなければいけない技術の範囲が狭いから
比較的だけどまだ、打撃の防御技術練習も出来て試合にのぞめるのだが

総合は習得しなければいけない技術が膨大過ぎて
特に打撃防御技術の未熟なまま戦わざるを得ないケースが
多くなってくると言うか

ぶっちゃけ、総合は立ち技でも寝技でも打撃が激しいんだから
他の専門格闘技と同じように無理な減量や減量→リバウンドを認めてたら
例えストップを早くしようがとんでもない事にもなりかねないって話だよ。

長文スマソ
137実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/06(月) 11:18:50 ID:/wiMSoWL
スーパーフライとミドルでやるそうです。
この体重差ならボクシングでも勝てるかも。アホらし過ぎる。
体重比、PRIDEならライト対100kgのヘビーてとこ。
138実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/06(月) 14:46:35 ID:YszquUDu
>>137
それ例の五味vs徳山の事か・・

もうPはヘロスと大差無いって自覚あるのかな?
139実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/06(月) 19:30:40 ID:HS39vzw4
てか、へロス以下でしょw
140実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/10(金) 21:06:37 ID:yx01drQk
あげるぞ
141実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/10(金) 23:11:17 ID:mnMSCWqn
>>131
柔道って当日計量じゃなかったっけ?
なんか日本選手権調べたら朝6時半からとか、当日としか思えない数字が出てきたけど。
142実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/11(土) 11:09:30 ID:cHi+38rv
>>141
確か五輪は前日軽量だった記憶が・・
143実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/11(土) 11:12:11 ID:cHi+38rv
>>141
まあそこのとこも柔道とJUDOの違いなんだろうな

にしても朝の6時半から計量ですか。こりゃ大変だなw
144実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/11(土) 11:13:44 ID:cHi+38rv
>>142

×軽量
○計量
145実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/14(火) 23:49:54 ID:HHBqNHTC
>>139
さすがにそれは無いw
146実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/14(火) 23:56:23 ID:DHhpqmpw
>>139
それは言いすぎだよ
ヘロスと同列、だろ?!
147実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/15(水) 11:49:04 ID:5N93O4Uf
>>146
せめて五味vsカルバンくらいはやらないと
それでも色々と難しいけどな
148実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/29(水) 16:30:03 ID:ZNaYpvqw
結局・・・五味vs徳山って何だったのか
149実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/14(木) 08:52:10 ID:kuaMhVeI
階級厨って、体重別にして何が悪い事でも?
150実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/15(金) 04:19:34 ID:XtGwRyoh
>>149
ないよ
あまり細か過ぎると、つまらんくなるからあれだが、基本的には同体格の者同士で闘わせた方が面白い
無差別はワンタッチだけで良い
151実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/15(金) 04:43:35 ID:lRd0rr2k
+94
-94
-85
-77
-70

これでどう?
Pはこれで
152実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/15(金) 05:00:53 ID:jcB6nBk6
60キロ、70キロ、80キロ、90キロ、100キロ、100キロ以上、で良くない?
153実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/16(土) 00:27:57 ID:1Uimvnq+
>>136
俺いつも思うんだけどマッハはいつも減量がきついって話、あれただ単にマッハが
減量下手糞なだけじゃないかって思うんだよ。確かに骨格とか結構ギリギリだろうけど
マッハはいつも横腹に肉を余らせてくる。どっちかと言うと減量がキツイのは節制しない
というのが大きいんだと思う。選手のブログ見てても結構どっかに飲み食いにいってるし
普段からの食事制限とか日本人でやってる奴はかなり少ないんじゃない?
体の作り方とか外人とそこから差が出てる気がする。もちろん人種の問題もあるけどね
154実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/17(日) 00:49:07 ID:za5ZvJS6
階級は、柔道の階級に120`級から130`級あたりを加えればベストだと思う
155実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/17(日) 05:46:32 ID:SHhVQUzm
やる側にとっては、階級が細分化されてる方がいいんだろうけど、
見る側にとっては、対戦相手が限定されるのであまり細分化は好まれない。

まぁ、5〜6階級ぐらいに分けてやるのがベストでしょう。

無差別級
-95kg級
-85kg級
-77kg級
-70kg級
-65kg級
156実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/17(日) 12:34:21 ID:za5ZvJS6
>>155
だから、95って数字は何だよww中途半端だろがww
157実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/21(木) 16:28:18 ID:8T7GLHp5
>>156
アマレスは96kg級ともっと中途半端だけどなw
158実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/22(金) 01:01:33 ID:JNeNEzv6
>>156
別に何でもいいが、現行の93kgよりはキリがいいだろう
それともお主は、90kgor100kgがいいのか?
とにかく修斗の91kg(200lbs)やPRIDEの83kgが中途半端なのは同意
159実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/26(火) 09:40:29 ID:FCHTjVl4

無差別     ヘビー
-86kg(190lbs) ライトヘビー
-72kg(160lbs) ミドル
-61kg(135lbs) ライト

この4階級で十分だっぺ
(ボクシング基準)
160実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/26(火) 09:42:57 ID:FCHTjVl4
無差別     ヘビー
-85kg(187lbs) ライトヘビー
-70kg(154lbs) ミドル
-60kg(132lbs) ライト

この4階級で十分だっぺ
(一般基準)
161実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/26(火) 09:55:39 ID:FCHTjVl4
無差別     ヘビー
-100kg(220lbs) ライトヘビー
-80kg(176lbs) ミドル
-65kg(143lbs) ライト

この4階級で十分だっぺ
(一般基準+)
162実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/26(火) 10:14:49 ID:G0aJp7ey
>>153
同意。
マッハは酒も飲むし、食事には全然気を使ってないとか言ってたけど
そりゃ減量きついのは当然だよw
163スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2006/12/26(火) 11:36:23 ID:2Liz52M6
+93.5 ヘビー
-93.5 ライトヘビー
-85.0 ミドル
-77.3 ウェルター
-70.2 ライト
-63.8 フェザー
-58.1 バンタム
-52.8 フライ
-48.0 ミニマム

もう何度目かもわからんけど、それでもしつこく1.1倍法を宣伝w
売りは既存階級に近いことと階級間の差に不公平がないこと。
下の方は機能しないだろうけど一応。
164実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/28(木) 00:21:28 ID:L1YJi5Tu
世界基準のkgで区切らずに、ポンド(?)とかをわざわざ用いようとする意味がわからない
165実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/02(火) 15:33:39 ID:T5SrdyUV
>164
世界はアメリカを中心に周ってるんだから、ポンドを採用する意味があるぞ
今後も言語・単位・政治・経済・興行等全てアメリカを基準にしてやる必要がある
別にアメリカを崇拝してるわけではないが、1国を基準にすると分かりやすいだろ?
166実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/03(水) 01:10:10 ID:HPG4d8xJ
167実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/05(金) 00:36:52 ID:bSyUB3kX
>>165
もはやアメリカが地球唯一の超大国ではない
EUの台頭や中国・インドの成長は目覚ましいものがある
168実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/05(金) 00:41:12 ID:aL9bYrV8
>165
 SI単位系を全否定かよw
169実況厳禁@名無しの格闘家
もしもK-1にライトヘビー級が出来たら日本人エースはTOMOか?絶対マヌーフが強すぎると思うし、ガオグライが参戦するだろな。ほかに有名なファイターがライトヘビー級にいるのか?