前田日明の真実を語り合いたい Bout10

このエントリーをはてなブックマークに追加
919実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 08:48:53 ID:1EUt/SYK
「自分は選手だったんで分かるんだけども〜」で始まる前田の格闘技批評は
その根拠に正当性を欠くと思う。
前田が批評できる資格というのは、
格闘技が好きで格闘技について誰よりも考察しているという
ヲタクとしての自負からのみ許されることであり、
「経験者として言うけれども」みたいな物言いはおかしいと思うよ。
920実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 08:57:01 ID:Y0AZWKW5
>>918
なかなか思い通りにいかないのが人生よ。
失敗したから本気ではなかったとはならんよ。きみは、失敗したこと無いの?
921実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 12:03:25 ID:aNMNWJ2Z
>>920
本気で実現しようとしていたけど前田にセンスと器量がなかったんでしょ。
922実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 12:50:11 ID:DIssrJBp
「本気だったら実現してたはず」というのは逆に前田のことを評価してる奴の言い方なんだよね。
923実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 13:39:34 ID:zTVNAVlr
UWFがNHKで取り上げられていた時代でさえ、まともに
実践をやっていた人間は寝技組み技の区別なく「あれは
プロレスだから」って分かっていたよ。騒いでいたのは
プロレスファンと村松友視以降プロレスの動向を語ることを
スノッブとしていた半端な文化人たちくらいで。

東京で名を広めたかった東やシーザーなんかはもみ手で近づいて
きたけど、もともと自分の立ち位置のちゃんとあったレスリング、
柔道の選手たちは噂を聞いて一、二度会場に来ていたけどすぐに
姿を見せなくなった。格闘技を含めてスポーツ全般を語っていた
作家の佐瀬稔は神社長と前だが直々に招待して雑誌で対談まで
やって「語り部になってほしい」と懇願してたけど、佐瀬氏は
会場のファンの熱について語ったくらいですぐに距離を置いてる。
924実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 13:51:47 ID:NqVuq0k8
日本を代表するスポーツジャーナリストの二宮清純は、かなり遅くまで信じてなかったか?
925実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 13:51:59 ID:238TxwGF
業界復帰以後の前田氏への反応は会場等見てても
歓迎ムードだけど、これって

・U幻想残党
・なんか知らんが昔一大ムーブメント起こした人らしい、って解釈の人達

なのかな?
926実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 13:52:16 ID:NqVuq0k8
日本を代表するスポーツジャーナリストの二宮清純は、かなり遅くまで信じてなかったか?
927実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 13:52:37 ID:NqVuq0k8
日本を代表するスポーツジャーナリストの二宮清純は、かなり遅くまで信じてなかったか?
928実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 13:58:30 ID:NqVuq0k8
連投になったスマソ
929実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 14:02:47 ID:zTVNAVlr
いや、二宮は船木が入ってきた頃にも「強引にでもいいから
プロレスをルールでガチガチに固めて、競技者が入れる
土壌を作れ」と言ってる。要するに前田や藤原がまともな
実践やることはもう期待しないにしても、KOKみたいに
若手がガチを出来る土壌作りを責任持ってやれ、ということを
期待して、5ノックダウン制とかを提言していた。だから
コミッションを作って、選手でしかない前田の独裁じゃない
客観性のある「公式戦」を作れといい続けて、実現しなくて
とうとうブチ切れ。

前田と絶縁したのはリングスのインチキぶりをゴン格で匂わせる
記事を書いて前田が例によって脅したせいだけど、U解散の頃には
もう投げたことしか書いていない。もちろんあいつは大仁田信者の
プロレスライターだったから、それっぽい記事はお仕事として
書いていたけど、それと「Uをガチと信じていた」っていうのを
ゴッチャにしちゃあかん。

山田も言っていたように、前田がゴルドーとフィニッシュの打ち合わせ
まで反復練習していた練習場には、当時の「格闘技マスコミ」の
人間もちゃんと立ち会って見てるんだから。
騙されているのはそういう人たちの書いた記事を読んで燃えていた
ファンの側であって、お仕事している人たちじゃないでしょ。
930石井艦長 ◆e9uy/WophU :2005/10/24(月) 14:31:26 ID:9elol3Zw
>>925

前田が呼ぶと思われる波紋を期待する人。又は危惧する人。
931実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 14:39:30 ID:3rXjGY1B
ヒクソンから逃亡した豚
932実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 16:36:53 ID:Teucc61N
安生から逃亡した豚
933実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 16:38:16 ID:gNldhKfh
永田から逃亡した在日豚
934実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 16:56:06 ID:RfYBp4Z2
UWFに格闘技の土壌を作れるだけの余裕はなく。客見せに、マジ蹴りを受けまくって体が保つはずもなく。ただ強さをプロレスに求めるといった点で、選手とファンが重なりまくり。上手くゆえんが、ファンにも選手にも共感できるよ。
935実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 16:56:29 ID:QxstEroi
ソース出せ!ブヒブヒ
936実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 16:59:12 ID:FoKHz30k
真実から逃亡しつづける豚
937実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 17:16:49 ID:zTVNAVlr
UWFのムーブメントは「幻想の一人歩き」に尽きるとはよく言われる
ことだがまあ事実でしょうね。現実には自前の道場も持たずにスポンサー
探しばかりやっていた「格闘芸者」(二宮清純)三昧の生活しかして
いなかったわけだけども。

ただプロレスファンや似非文化人の「幻想」とは別に、オリンピックや
タイトルマッチの場でさえ、れっきとした「現実」は進化していたわけで
現在の技術やルールは圧倒的にそうした「幻想外」から流入してきた部分が
形作っているわけですよ。

なので、「UWFブームが格闘技を進化させた」っていうのは、たとえば
梶原一騎の「柔道一直線」が日本柔道を強くした、というのと同じ時限の
話であるわけで。あれも柔道とは名ばかりの仮面ライダーのご先祖様みたいな
ファンタジーだったけど、それを真に受けて神社の石段を転げ落ちる
特訓を真似するバカが日本中に溢れ、講道館が「競技人口の増加に寄与
した」と表彰されてしまった。しかしだからといって「大噴火投げ」や
「ライナー投げ」が日本柔道の進歩に寄与したわけでは決してないので
あって、つまりUの功績ってそういう「はじめの一歩」なんかよりも
手前の次元のものなのだと思う。

938実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 17:17:48 ID:zTVNAVlr
だから前田を「伝説の格闘家」っていうのはうまいと思うね。

本当は「幻想の格闘家」といいたいところなのだろうけど。
939実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 17:25:27 ID:O+s19R8E
>>931
それは間違い
逃亡したのヒ糞だよ

>>932
チョン前田から逃げ回り陰口三昧で後から不意打ちしたのが安生さん


940石井艦長 ◆e9uy/WophU :2005/10/24(月) 17:43:36 ID:9elol3Zw
>>937

なるほどねぇ・・・サッカー好きにおけるキャプつばみたいなもんか。
キャプつばの世界観が徐々に非現実的なものだと解ってくるとあの作品
に対して負の感情を抱いたものなぁ。でもキャプつばがなかったら今の
20代後半〜30代中盤のJリーグ発足を支えたようなファン層を獲得でき
なかったと思うしなぁ。
941実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 18:12:11 ID:zTVNAVlr
>>940
そういうことだと思う。夢はでっかいほど人を動かす。森末原作の
体操マンガがアテネの金メダルに貢献し、「YAWARA!」が日本の
女子柔道の普及に圧倒的に意味を持っていることは間違いない。日本の
F1ブームもジャンプがスポンサードしていた時がピークだったし。

でもだからといって日本のサッカーが末期のキャプ翼みたいにスーパー
ゴールのラリーになることはなかった、と。
関心を持っていざ実践の段階に入ったら、そこで彼らを支えるのは
「幻想」の外の「現実」であるわけで、幻想に負けないだけの豊穣な
「現実」を、世界のサッカー界や日本の柔道・体操の伝統はちゃんと
持っていた。(それがなかったらただのブームで消えていたろう。)

格闘技の世界も、Uという幻想で入ってきたプロレスファンに提示
されたのは、ボクシングや柔道やレスリングなどが何百年もかけて
鍛え抜いてきた「現実」なのだと思う。KOK初代王者はボクシングを
学んだレスリング選手だったっていうのがその象徴だとも思えたもので。
(グレイシーとかアルティメットといった幻想の奥にもちゃんとどこかに
「現実」につながる道があったわけだし)
それを無視して「幻想がこの現実をすべて作った」っていうのは、
鈴木裕がバーチャファイターを一人で作りました式の子供だましで
しかないと思うよ。
942実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 19:44:58 ID:uSEucUvu
だったら「アントニオ猪木が格闘技の真の功労者」というのも正しくなるな
943実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 20:13:48 ID:JCej6Zgm
>>942おまえ読解能力なさすぎ
944前田 vs ニールセンの真実:2005/10/24(月) 20:57:29 ID:3Fd+CVJJ
                ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ かかってこいや
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\              
    /   /\_____/\   \       
945実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 21:21:37 ID:z1MeOAFJ
僕等は前田さんの虚言癖が大好きなんだ!
946実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 21:47:12 ID:4aI29eAE
>>945
なんかすごく好きだぞ
947実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 21:58:52 ID:exzKmdN1
>>921
それ、切り替えしたつもり?
>>920はそういうこと含めて言ってる、ってわからなかったの?
948実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 22:01:17 ID:exzKmdN1
>>923
西さんは「どうして相手(オランダ人)は自分のときだけ強いんでしょう?」って疑問を抱いていたらしいよ。
きみの言う「実践をやっていた人間は寝技組み技の区別なく」に西さんが入らないとしたらずいぶん都合の良い定義で物を言った気になれるひとだな、としか思えないなきみのこと。
949実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 22:25:53 ID:JXGQdgSZ
西って、ガチで山本に負けてたよね
950実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:20:50 ID:aNMNWJ2Z
前田自身は常にガチやってたと思ってるかもしれないよね。だけど長年プロレスやってると客の反応が気になったり、相手が明らかに下だと技を受けてみたり様子みたりしてしまうんでしょう。染み付いた癖は簡単には抜けないからね。
951実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:40:18 ID:RsBclHIg
>>950そういう問題じゃなく結果が決まってるからガチでも格闘技でもないの。
釣りじゃなかったらアホだろ、おまえ。
952実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:42:20 ID:Dp2QsXv3
>>948
(前略)
ー先ほど、話に出たブレンド方式の興行、混ぜるということではどうでしょう。
山田
簡単にいっちゃえば、八百長隠しの手伝いしてることになるわけですよね。
自分たちは真剣勝負やってるんだからいいじゃないですか」って言ってた人も
いるけど、そうじゃない。真剣勝負でいい試合すればするほど、助けてるわけですね。
リングスに出ていた西(良典)さんなんかはそういうものをぜんぜん知らなくて、「なん
で私ばかりいつも負けるんでしょうね」とかって相談されたことがあるんです。
当たり前ですよって話したら、「えっ!」とか言って、「だから、前田とやると、誰々は
急に弱くなるんですか!?」「そんなこと、誰でも知ってますよ!」って。西さん、驚いて
ましたけどね。純粋というかなんというか、知らなかったんですよね。
                                       (後略)
宝島社:別冊宝島EX『格闘技死闘読本』所集 「前田日明を全否定せよ!」より。
この山田英司氏(当時『フルコンタクトKARATE』編集長)の発言によると、西さんは、例外
的に純粋? だったんじゃないですか?
953実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:45:00 ID:JXGQdgSZ
プロの格闘家だったら、前田がどういう試合してんのか一発でわかると思うんですけどね・・・・
西のその発言って、どうも信じられないなぁ。
ソース元があの山田だしw
954実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:46:56 ID:exzKmdN1
>>952
それだ。

>>923に是非説明していただきたい。
>実践をやっていた人間は寝技組み技の区別なく「あれは
>プロレスだから」って分かっていたよ

あなた、当時から西さん以上の見る目があったってことですか?
955実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:47:32 ID:Dp2QsXv3
>>952訂正

そういうものをぜんぜん知らなくて、→ そういうのをぜんぜん知らなくて、

『格闘技死闘読本』所集 →  『格闘技死闘読本』所収
956実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:48:02 ID:exzKmdN1
>>953
信じられないから証拠にならない、はCさんにまかせとけ。卑怯者。
957実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:48:35 ID:RsBclHIg
>>948<西さんは「どうして相手(オランダ人)は自分のときだけ強いんでしょう?」って疑問を抱いていたらしいよ。

ちょっと違ってヤオ聞かされたとき「だからあいつあんなに弱かったんですか。
」って驚いたらしい。
だけど、もういいかな、前田だって職がないとやばいし、ヒーロズ首に
なったら大変だろうしな。
958実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:49:50 ID:exzKmdN1
>>953
それに、ソース元ってなんだよ。
馬から落ちて落馬して?
959実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:54:39 ID:YDcpRsc4
>>957
んじゃ、山本にフェースロックで負けた時も、「なんであいつは俺の時だけ強いんだ」と思いましたとさ。
960実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 23:59:21 ID:YDcpRsc4

948へのレスでした。メンゴ。
961実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 00:20:56 ID:AHRVAKwx
>>958

山田って、前田の掌底をスウェーでかわして、
膝蹴りを両肘でブロックしたっていうツワモノだよね?w
あいつの言う事信じてんの?www
962実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 00:30:22 ID:XzjqWLht
当時、「フルコン空手」を立ち上げた山田のことを他の格闘技マスコミと
一緒だと思ってたらしい。マスコミは全部知ってたらしい。(よく考えたら
当たり前だよな)「フルコン空手」はまだ路線が決まってなかったので
八百長だとわかっていたのにU系の試合を載せてしまった。その罪ほろぼしに宝島
での格闘技特集で(各界の有名選手がインタビュー受けてるような企画)で
暴露した。前田が取った行動は反論するでも無く、営業妨害の裁判を
起こすでもなくトイレに連れ込んで脅すという情けないことをした。
前田からしたら「業界の常識を破りやがって」って感じだろう。
よく考えたら山田も凄いことをしたな。
963実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 00:41:26 ID:kUmb4jO9
そういや当時のフルコンに読者の質問に格闘家(関係者)が答えるという企画があって
(たまに立ち読みする程度だから連載か単発かは知らん)、
女子プロの解説をやったり、プロレス本に登場したりとプロレスに復帰しかけていた佐山に
「なんでプロレスと関わるんだ? それと、UWFのことを擬似真剣勝負とか言うけどはじめたのはオマエじゃないのか?」
という質問があった。
「元々僕の職場だから親しい人物がいて当然」と前者の質問に答え、
後者には「確かにはじめたのは僕ですが確立させたのは前田日明です」とU系ファンからしても頷くしかない返答を返していたのが印象深い。

しかし、山田の「市原海樹が闘ったムエタイ選手よりもオレが闘った選手の方が強い」というのは何だかなぁという感じ。
(フルコンは市原がロムルダーに勝ったTHE WARS2もボロクソに書いていた)
だったら国内の試合に普通に出ろってと当時は思った。


964実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 00:53:34 ID:AHRVAKwx
>山田の「市原海樹が闘ったムエタイ選手よりもオレが闘った選手の方が強い」

なんつーか、山田イズムに溢れた発言だよなw
このイタサw

このアホ、どっかの編集者(たしか格闘技経験なしw)と揉めて、
キックルールかなんかで決闘申し込んだりもしてなかったっけ?w
ズブの素人半殺しにして何が楽しいんだかねw
965実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 01:38:14 ID:lbsyT9zP
要するに


長州←→ターザン山本

前田←→山田
966実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 03:15:51 ID:p+6g5/OF
>>939
確かにそうだが前田がかっこよかったわけじゃない。

>>962
山田ねえ・・
前田の50倍うそついてるっぽいよねえ。人間として汚そうだし。
前田の罪はトイレでそのまま出てこれなくなるまでやっちまわなかったことかもな。
ついでに紙プロの山口だっけ?あのカスも流せばよかったのに・・

いま調子に乗って前田を持ち上げたりあるいはヤオ暴露みたいなことやってる
この辺の編集者が一番卑怯で汚い。
967実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 05:12:32 ID:0OyCkk3U
>>961
前田と山田じゃ、最終的には体格の差で前田のほうが強いだろうけど
前田の個々の打撃をかわしたり防御したりなんてのは山田ができても全然自然だろ。
968実況厳禁@名無しの格闘家
ねぇねぇ、ガチで片エビ固めって決めれるの?