第一回UFCを懐かしむ     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1若者
1993 11/12 第1回アルティメット大会開催
UFC(アルディメット・ファイティング・チャンピオンシップ)
コロラド州デンパー 

栄光の出場選手

ホイス・グレイシー(グレイシー柔術)
アウト アート・ジマーソン(ボクシング)
ジェラルド・ゴルドー (サバット)
ティラ・トュリ(相撲)
ケン・シャムロック (パンクラス)
パトリック・スミス(テコンドー)
ケビン・ローズイヤー(キックボクシング)
ジーン・フレジャー (拳法・空手)


2実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 06:11:43 ID:Bk6qT+jc
3実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 06:18:52 ID:MdEvu7fN
ゴルドーvsトゥリは瞼に焼き付いてる
衝撃だった
思えばこの試合が格闘技を見るきっかけになった
4実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 06:31:05 ID:EBCsaHM+
当時はまだ格闘技みるのも恐かったよ懐かしい
5実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 06:33:37 ID:1tr6JwNS
>>3
あの戦慄の顔面キックで「ああ、これはヤラセじゃないんだな」って観客もマスコミも思ったらしい。
トゥリの突っ張りで突進も相撲技全開で面白かった
6実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 06:37:15 ID:MdEvu7fN
本当に異種格闘技って感じがした試合だったよな。
7実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 06:38:46 ID:IsyLHH/d
ケン・シャムロックはホイスを勝たせるためにヤオやったって言ってたな
8実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 06:43:13 ID:1tr6JwNS
今じゃ異種格闘技は不可能になった。それに当時は今よりもノールールだったなあ。パトリックスミスなんてホイスの後頭部に肘打ち連打してたし。危険すぎる…
シャムロックは向こうでパンクラスを宣伝しまくってたみたいだよ。
9実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 06:45:09 ID:z7v9MwNh
このUFCにオリンピックメダリストクラスの柔道家がでてたら
優勝できたんじゃないかといまだに思う
10実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 06:48:49 ID:1tr6JwNS
素手で殴り合ってたなんて…今思うと凄い。
11実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 07:00:25 ID:V1j1tU/N
これ、たしかNHKで放送してたよな
12実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 07:07:04 ID:Ws6vUpMP
特番「真夜中の王国」でだね。夢枕獏がナビをやる

ドキュメント
13実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 07:19:41 ID:Hvv496NY
>>9
UFC3でけっこう強そうな柔道の親父が出てきたけど、シャムロックにぽこぽこパウンドされてタップしてたよ。
オリンピックメダルクラスじゃないけど。

でも、吉田や小川の惨状を見ていると、あの時点で柔術やアマレスに勝てるとは思えないなぁ。
けっこうがんばれるとは思うんだが。

ぜんぜん関係ないけど、むかし「実話ナックル」っていう雑誌の記事で、
「われわれは見た! 真の地下格闘技大会! プライドなんて目じゃない」
みたいのがあって、どこかの怪しげな大会で夜な夜な行われているなんで
もありの格闘技大会の模様をリポートしてたんだけど、「本当のなんでもあり
は、プライドみたいにはならない。ちなみに一番戦って強いと思ったのは柔道
家だった」って、語ってた人間がいて、これを読んだときオレは、プライドが
UFCから派生したことを知らないんだろうな、この記者はと思った。

まあウソ記事なんだろうけど、初期UFCを見た格オタにそんなハッタリヤラセ記事は通用しない。
われわれはUFCという真のなんでもありの地下格闘技大会を見てきたのだから。
14実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 07:24:38 ID:V1j1tU/N
真のなんでもありの地下格闘技大会
をNHKで観れたわけか
15実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 07:28:10 ID:W5WoPSg6
地下じゃなかったような気が
16実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 07:42:11 ID:IsyLHH/d
ヒクソン:
ジムも器具もいらない。とにかく静かで、空気のキレイな所に行きたい。俺が日本に行ったら、俺のために山小屋を用意してくれ。リング?いらないよ。
土の上に草を敷いて、そこで練習するから。ちょっとした空間があれば、そこで練習できるよ。パートナーも、弟のホイラー(五男)がブラジルから来てくれるので、
ホイラーさえいてくれればいい。静かで、空気のキレイな所というのが、何をさしおいても一番の要望だ。日本のプロシューティング協会に、そうオーダーするつもりだよ。
17実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 09:48:33 ID:dfOWiCOr
18実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 10:01:25 ID:xBYqto1o
いい時代だったなー
19実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 10:07:04 ID:YaIjvbiH
柔道云々じゃなく素手で殴り合う度胸が無いと無理だな
ホイスが強いだけであってグレイシーが強いわけじゃない
20実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 10:07:18 ID:KkaQVT+Q
片方グローブの人
21実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 10:11:10 ID:OATSZxF8
ファイヴ・アニマル・カンフー
22実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 10:18:57 ID:W5WoPSg6
ジャパニーズスモースタイルレスリング
23実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 10:21:27 ID:KkaQVT+Q
松村拳法
24実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 10:26:27 ID:S6720RrK
やっぱりゴルドーが一番凄いよ。
躊躇なくそれ相応の戦い方してるからね。
25実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 11:07:56 ID:a613/8px
いや今度のミドル級GPのがメンツ凄いだろ?とマジレス
26実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 11:46:31 ID:2xpqc+bq
おれはリン魂見て知った
27実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 15:03:32 ID:1tr6JwNS
片方グローブのジマーソンは、当時WBCかWBAの北米チャンピオンだったらしい。
で、あの試合の後彼は試合したのかな?
28実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 16:39:15 ID:qWSpZDGo
ホイスのセコンドにヒクソンついてたね
やけに貫禄があるから誰なんだろうと思っていたけど
29実況厳禁@名無しの柔道家:2005/03/27(日) 16:49:48 ID:4YW+MTYJ
こいつらアホだろう
30実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 16:58:09 ID:YJq2r4Yg
初期UFCといえば
UFC2の時にパトスミだったかにチョーク決められて
足タップしてたヤツがいたな。

手が空いていたんだから何故手でタップしなかったんだ。
31実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:07:55 ID:RHtLyQJp
ホイスのあの気合の入った目は
よかったね。あの殺伐とした雰囲気は異種格闘技戦ならではだね
32実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:09:30 ID:F0TfgKyX
ケビンローズイヤーもWKAの世界王者だったらしいけどね。
UFC3で変な空手家にKOされたね。
33実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:11:08 ID:8/p1IaFj
結局 もしこの興行がなかった現在ならば
ヒョードルもホイスに負けるよね
34実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:11:16 ID:Dvze2dJo
第一回大会は「世界まるみえテレビ特捜部」でやってた
喧嘩大会みたいな感じで
格闘技ブームが来るずっと前だったので、所ジョージが「グレーシーてナニ?柔術ってナニ?」って言ってた
35実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:30:15 ID:jnVP3eS9
第1〜4回大会のビデオ持ってる。時が経てば経つほど貴重なものになるんだろうな。このことを後世に伝えるためにも一生大事にするよ。
36実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:32:03 ID:F0TfgKyX
そんなもんビデオ屋いけばあるだろがw
37実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:34:05 ID:48lON2/g
俺なんか中古で一本300円で揃えたぞw
38実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:34:56 ID:jnVP3eS9
>>36
え、ほんとに?近所のTSUTAYAは2年ぐらい前になくなってた。まあまだ置いてあるところが結構あるならうれしいよ。借りるやつはそういないだろうけど
39実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:36:07 ID:TUmMHj1S
ホイスがいなかったら誰が優勝してたかが気になる・・・
40実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:36:16 ID:xWU2UlaS
普通にTSUTAYAにありまっせwwwww
41実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:37:53 ID:8/p1IaFj
うちの近所は
最近5年くらいの格闘ビデオは全く無いけど
それ以前のは山のようにあるな
U系、新日 極真 サブミッションアーツとかいう胡散臭いのから海外の残虐シーン裏ビデオまで
UFCのビデオって「グレイシー柔術の興亡」とかグレイシー柔術の〜とかだよね
42実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:47:29 ID:EBrLbXOO
>>33
俺もそう思う
43実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/27(日) 17:56:00 ID:Buz96iul
ヘロスは初期UFCを参考にしたんだよな?うん。絶対そうだ。
44実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 05:46:43 ID:6r0VSBYJ
生き残ったのはホイスだけか。。
45実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 05:58:45 ID:QUbp1MjX
すごい懐かしいな
当時中学生で極真最強っておもってた年頃だ!

46実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 09:21:51 ID:Fh0/Hm3w
当時からジョン・マッカーシーがレフェリーやってたけど…、



選手がタップしてるのに、止めるの遅すぎ!
47実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 09:30:30 ID:O3xrGI4Z
マッカーシーって何者なの??
どういう経緯でUFCのレフェリーになったんだろう???
ちなみに1のレフェリーはグレイシー一派の人がやってたんだよね
48実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 09:33:26 ID:j39dSXoA
初期のUFCで最強の選手は

















ジョーサン
49実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 10:42:46 ID:ffD90HTU
第2回大会のレムコって柔道家が オーランド・ウィットを袈裟固めで押さえ付けてから
の肘落として(プロレスで言うエルボードロップ)失神して動かなかったウィットを見て
マジで衝撃的だったな
50実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 10:52:17 ID:55oqojGQ
アレ見て打撃系の格闘技に抱いてた幻想がぶっとんだ。

ホイス先生ネチネチした戦い方だし性格目茶目茶だが偉大だ。

で、今ではミルコの試合が一番楽しみだったりして。
51実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 10:57:54 ID:2msdGiLy
れっつぎれろー!
52実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 11:14:52 ID:KtqCO53C
ヒョードルならホイスに勝てたんじゃない?かなりのレベルの柔道家だし打撃も習いたての頃から強かったみたいだし
53実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 11:26:51 ID:kZih1Z22
ホイスの,あの前蹴りからタックルに行くやつが好き
54実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 11:28:32 ID:byEqsqh7
>>52
さすがに、研究してなきゃ勝てないだろ。
あっちはUFCの戦い方を徹底的に研究していたんだし、
グレイシーが世に出なきゃ、せいぜいコマンドサンボ
ぐらいしか習えないだろヒョードルは。
55:実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 11:39:44 ID:6Kz+40SA
ドン・フライが優勝したやつ見たいんだけど何処探してもないよな、なんで?
56実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 11:46:35 ID:LDkrQEQS
タップするとガードがあくので殴られるからガード戻してまた痛くなってタップみたいなのが衝撃的だった
57実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 12:56:33 ID:yLVLidgA
グッドリッジが変な体勢で相手の腕をロックして
テンプルに10発くらいエルボーを叩き込んだシーンは衝撃的だった。
58実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 13:13:15 ID:5OQimqHa
アウト・アート・ジマーソン(ボクシング)この人のその後の動向マジで教えて下さい
59実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 13:18:54 ID:O3xrGI4Z
スティーブ・ジェナム死亡説は何回か聞いたことあるんだけど、その真偽は??
60実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 13:24:22 ID:av+lcNHG
>>49
これは今だったら放送禁止だったな
UFCノックアウト集ってまだDLできるのかな
61実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 13:25:29 ID:av+lcNHG
>>57
GG変な黒い道着きてるしな
62:実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 13:27:06 ID:6Kz+40SA
<<57 あのへんな体勢からだったらヒョードルも倒せるかもな
63実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 14:17:17 ID:yXbm7Ugk
そういえば、HERO'Sの谷川&船木の解説は第一回UFCのビデオ以来?
64実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 15:08:59 ID:CSo3Olas
>63
あの頃の谷川の解説は淡々としてよかった。
65実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 15:12:58 ID:cls67Ejc
いい試合だなーー。
最近こればっかじゃんw
66実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 15:32:02 ID:siQingdV
これぞ異種格闘技って感じだったなー
やっぱ初期の頃のUFCは面白かった
当時は打撃系の選手が一番だと思ってたけどホイスのあの戦い方を見て衝撃を受けた
今の格闘技界があるのもグレイシー柔術の功績だと言っても過言じゃないよな

しっかし、ゴルドーの容赦ない戦い方には鳥肌もんだった
67実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 16:23:27 ID:vW9SShkO
市原が出たのって何回目だっけ?
68実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 16:25:58 ID:CSo3Olas
>>1の8名は本当に伝説の戦士たちだな
歴史の1ページ目の8人だよ。ティラトゥリはその後試合したのだろうか?
69実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 16:27:44 ID:rmLSHKFv
これが1番興奮した、技術レベルは稚拙なのも合ったが
迫力が凄かったし、何より初めてだしなVT見たの
70実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 16:41:37 ID:ZCJfwUv4
>>59
ジェナムはロス市警の署長になったって話を聞いたぞ
死亡説が出たのはスコット・モリスだろ
UFC2でパトスミにタコ殴りにあった忍者。
奴は一回戦でDDTからSTFという荒業をやったらしい
未だに見てみたい試合だ
71実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 17:16:48 ID:018B3Z/h
古賀がホイスの映像を見てレベルが低いって馬鹿にしてたな
72喧嘩話好き格ヲタ暦8年 ◆gZerb6sz3c :2005/03/28(月) 17:26:28 ID:idH/A/78
>>70
スコット・モリス対パトスミは俺が今まで格闘技見たきた中で
ナンバーワン残酷フィニッシュシーン。

確かスコット・モリスは顔面陥没骨折とかになったと思う。

モラエスが優勝したロシアアブソリュート大会も面白かったよ。
素手ボブチャンチンって今考えると恐ろしいな・・

73実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 17:57:29 ID:yLVLidgA
>>67
UFC2じゃなかったっけ。保椅子にやられてたね。
74実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 18:52:13 ID:ffD90HTU
67 73>その通り大道塾の市原が 出場したのは、第2回大会で1回
戦でホイスと当たってホイスが 市原の道着を利用した三角絞めみ
たいな技で決着した。
75超玄人:2005/03/28(月) 19:14:05 ID:0hex3ueA
あれで空手最強説は終了したな
76実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 20:07:44 ID:ujysT9Gn
でも一番もったよな
時間的には
77実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 20:50:30 ID:UzKl9KTQ
しかし、プライドの試合等をVTって言うヤツはモグりだよな。
あれはMMAで初期UFCこそVT。
78実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 23:13:40 ID:nXC5XoSa
市原ホイスは腕ひしぎ三角固めの状態から送り襟絞めだね

同じ忍術でもモーリスのほうは「アメリカン忍法」、ジェナムのほうはちゃんと日本に本部がある「戸隠流忍法体術」
西良典はジェナムがやった相手の胴体横につくタックルの仕方を絶賛してた
79実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 23:42:06 ID:NLNZgC8E
最初見たときは衝撃的だった。
何でもありならこんな感じと夢想してた試合展開と全然違ったw
80実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 23:43:53 ID:NLNZgC8E
【究極格闘技】初期UFC【残酷ショー】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1053165707/
【究極格闘技】初期UFC【残酷ショー】Part2
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/k1/1082838233/
81実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/28(月) 23:47:20 ID:Zel3BmvD
ホイス、市原の試合のフィニッシュは「片羽絞め」
82実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 13:14:41 ID:WAsEF596
あの一撃でやられたお相撲さんって、相撲時代強かったの?あのあとUFCにでたの?
83実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 13:37:19 ID:YBIf7wTV
アボットのパンチ喰らって失神した奴が金網に頭
打ち付けて首がグニャッと曲がるシーン見て衝撃を受けた
84実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 13:59:08 ID:Ws0iPO+B
>>82
テイラ・トゥリ
たいして強くなかったんじゃないかな
確かこいつはUFC前にプロレスにも顔出してたはず
85実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 14:08:02 ID:C+G4sHvK
アメリカ人は(まぁ日本人もなんだが)
技術はないが、ブルファイター というのが大好きなのだ
キモの次に登場したのは 喧嘩屋タンクアボット

このおっさんは凄い なんたってまったくトレーニングらしいことはしないらしい
柔術教室などをみて、「あんなのは女子供のやるスポーツ」とはき捨てる
この大会では技術もないから結局タクタロフにまけちゃうんだけどね(w
86実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 14:29:14 ID:Ws0iPO+B
アボット、試合には負けたけど終了後、金網乗り越えて帰ってたな
一方タクタロフは酸素吸入
87実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 14:42:51 ID:c3Ekjk4t
アボットは勝っても負けてもケロッとしてて味があるよな
いかにもタフガイってなノリで
こんな事言うとコアな格オタに叩かれるんだろうけどテクニカルで強い選手だけに魅力があるわけじゃないと思う
88実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 15:02:17 ID:WAsEF596
>>84
プロレスかあ。曙の大先輩だね。たった十秒でゴルドーに負けたけど凄いインパクトあった。張り手で突進だもん
89実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 15:18:54 ID:buGvK6cl
俺はゴルドーが一番、衝撃だった。
ものすごく上手い&残酷な戦いかたじゃなかった?
特にローズイヤー戦。
自分がローズイヤーだったら失禁してそ…
90実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 15:25:37 ID:Ws0iPO+B
テイラ・トゥリ 練習生止まりだったようだ
アメリカ ハワイ州ホノルル
高砂部屋にて「高見州(たかみくに)」の四股名で相撲を経験。
86年春場所には幕下優勝を飾る。90年には新日本プロレス内で、
藤波が作った藤波部屋「ザ・ドラゴン・ボンバーズ」の練習生として
南海龍と共に参加という経歴がある。

ちなみに>>70を書いたのも漏れだが
記憶が曖昧になってた。モリスが一回戦でやったのはDDTで
STFは試合前の煽りで公開してた
UFCの煽りは怪しげな型とかいっぱい見れて好きだったな
91実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 16:23:46 ID:G9KEcfBB
>>90
その練習所から脱走しちゃったんだよな。
92実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 17:23:55 ID:ZjwU3cIC
>>89
ゴルドーって何なんだろうなw
あの当時のあのルールで画面で見ると戦い方が1番スマートだもんな。
どういう人生送ってきたのか物凄く気になる。
最近は元気なんだろうか。
93実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 17:31:27 ID:abyW0fTZ
>>92
先週、
ジョシカクのセコンドで日本に来てた。
94実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 18:18:25 ID:MuMH2S4f
>>92
ゴルドーとだけは絶対に喧嘩したくないな。
以下、プ板からのコピぺ。

26 :お前名無しだろ :05/03/05 07:58:49 ID:8MrD8Vdl
ゴルドーは、ゼロワンの興行中、外人仲間がいつも陽気にビールを飲んでワイワイやっ
ているのに、一度も酒を飲まない。ある人が勧めたところ「俺にアルコールを飲ませるな。
・・・人を殺しかねない」とのお答え。
昔はのんだが、今はやめたという じゃあ、昔のんでた頃に何があったんだ・・

ゴルドーの道場には、なぜか焼け焦げた自動車がでかでかと写ったポスターが張ってあ
る。その下のコピー「月謝を払わないやつはこうなる!ガキは自転車に乗れ!!」 それ、
象徴的な意味とかじゃなくて「実際そうなった車」だそうだ

ゴルドーの助手席には、日本で買った野球のバットが置いてある。
「いろいろ試したが、これが一番いい」という。
95実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 18:22:28 ID:rVUFXE8Q
>>94
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
96実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 18:55:09 ID:5NljmZ9D
そういや、小川vs橋本の乱闘で一番はじめに手を出したのもゴルドーだな。
花道に上ろうとした若手を素手で殴ってたよw
97実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 19:11:39 ID:5tI4jN/d
「蛇のような目」って、使い古された表現だけど、ゴルドーの場合に限ってリアルに感じる。
まともな人間はあんなに冷たい目はできないだろ。
ゴルドーに片目をつぶされた修斗の人がいたよね・・・コワ。
98実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 20:01:11 ID:r9q5O7nE
>>96
新日本のセコンドがマジビビリしてたのに笑ったw
99実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 20:03:09 ID:SPpm8RNN
初心者ですいません。
質問です。なぜE-mail欄にみんなsageっていれるんですか?
100実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 20:07:21 ID:SPpm8RNN
初心者ですいません。
質問です。なぜE-mail欄にみんなsageっていれるんですか?
101実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 20:11:23 ID:SPpm8RNN
もうわかりました。
いろいろすいませんでした。
102実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 20:25:22 ID:abyW0fTZ
>>94
そういやリンたまで「ゴルドーとボルドー(ワイン)をのもう」って企画のときガブ飲みしてた。
あの顔で試合の時のあの表情のまま。断酒したのか。

それ以外は2chで尾ひれが付いただけ。

真ん中は払わない子どものチャリを取りあげ、見せしめに燃やした(らしい)のが事実。

最後は、バットを見せたら、「人を殴るヤツだろ」と答えたのが事実。
野球はアメリカと東アジアだけのマイナースポーツだから世界では知られていない。
ヨーロッパ人には棍棒に見える。
イギリス人ミュージシャンでもそう答えた人がいた。
103実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 20:36:43 ID:pLY3YiJc
最初はゴルドーVSホイスを一回戦でやる予定だった。
でも、ゴルドーがたくさんのマスコミに囲まれて取材を受けているのを見て、
「あいつそんなにスゲーのかよ。」ってかんじでホイスがビビッて
一回戦での対戦を避けた。って話を聞いたことがあるが、
ホントのところはどうなの? 詳しい人詳細を求む。
104実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/29(火) 20:51:17 ID:+iM9FIY7
>>103
ゴルドーが知名度あったのは確かだろうけど、ホイスがそんなのにびびったりしないだろ。
ホイスからすれば、ストライカーなんてカモだろうからな。

ふつうに、シャムロックのほうが怖かったんじゃないの?
本当にゴルドーがいやだったら、一回戦でシャムロックと当ててただろうし。
105実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/30(水) 02:12:21 ID:TX5aEdO9
片腕だけパンチグローブつけてる人いたよね?ホイスにやられた人。あの人ってなんかのチャンピオンだったの?
106実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/30(水) 10:21:13 ID:NmTrCDHl
>>105
>>1から読み直せ
107実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/30(水) 16:39:04 ID:Po5XoGC1
ジマーソンって IBFのヘビー級王者だったんだろ
108実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 02:10:07 ID:XqI9gSzo
ゴルドーはこの後、VT95ジャパンオープンで中井の片目潰してたよな
あれはひどかった
わざと目潰しやったような発言してた
109実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 07:46:43 ID:gDx6wYIm
>>108
眼球を潰したみたいな書き方だね。
余談だけどホイス戦でも噛みつきをやったらしいよ。
110伍ルドー:2005/03/31(木) 08:04:26 ID:Q+zmLbTJ
目玉をグリグリやっただけだよ
111実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 08:23:37 ID:tZRmaoP2
視力が失われたんだから
そう言っても過言ではあるまい
112実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 09:57:38 ID:VovQzQzw
ケビンローズイヤーってドンナカヤニールセンに勝ってるんだよね。ニールセンは藤原、山田(ライガー)に勝ってるから、そのクラスの強さと思っていいのかな?モーリススミスには全く歯がたたなかったけど。
113実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 11:22:13 ID:XV8AqueZ
>>85
>キモの次に登場したのは 喧嘩屋タンクアボット
>このおっさんは凄い なんたってまったくトレーニングらしいことはしないらしい
 んー。でも、格闘技経験が無いって言うのはホラだよ。
 高校生レスリングの州チャンプになってるし、ボクシングもやり込んでいる。
 格闘技の世界には、自称素人ってのがよくいる。

>>90
>テイラ・トゥリ 練習生止まりだったようだ
 あれれ? 十両までなったんじゃなかったっけ? で、膝壊して引退したって聞いたけど。
114 :2005/03/31(木) 11:26:13 ID:XV8AqueZ
>>107
>ジマーソンって IBFのヘビー級王者だったんだろ
 いや。クルーザー級だ。
115実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 11:29:59 ID:HpKhVxn6
>>112
藤原、山田戦はプロレスだから参考にならない。
116実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 12:26:30 ID:/LBJATBU
ジマーソンは三団体のランカーにも入ってないよ
117実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 13:16:16 ID:6sPo0jK1
初期のUFCが1番好きだな。本物の闘いって感じがする。
今のUFCはスポーツしてるって感じで魅力半減。
このころのUFCは膠着も緊張感があって楽しめた
118実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 15:05:52 ID:QHiojg6/
ゴルドーが中井さんにやった目つぶしはダメなことなんだが,
この失明で中井さんが柔術に専念したことで日本の柔術は
飛躍的に発展した…と思う。(現在日本ブラジリアン柔術連盟会長)
119実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 16:45:54 ID:wPiHbUmT
モーリススミスがコールマンを破ったときは初期UFCの興奮が蘇るようだった
寝業全盛の当時にロートルキックボクサーが打撃で勝つなんて考えられないことだったし
120実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 16:56:58 ID:2TAwbR76
キース・ハックニーやスティーブ・ジェナム見たいなキャラが懐かしいよ。
第1回のUFCにジェイソン・デルーシアがワンマッチで出ていたね。第2回大会でデル
ーシアがホイスに十字固めを極められた時 一瞬デルーシアの腕が折れたと思
った。
121実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 19:14:27 ID:gDx6wYIm
アボットは自分でレスリングとボクシングの経験があるのを話してたはず。
ゴエスか誰かの道場に出稽古に行って、色帯に極められた話もしてた。
122実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 22:53:22 ID:Pg87mEcs
試合の解説ををしていた谷川がティラトリとゴルドーの試合で「エドモンド本田VSサガットのようだ」って言ってた
123実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 23:01:48 ID:S3UM2Y8l
アボットの格闘技はシャードッグによると英語で「ピットファイト」らしいけど

意味は?
124実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/31(木) 23:31:24 ID:gtA63SW+
 ちゃんとしたルールのある格闘技の試合じゃなくて、酒場などで見世物としてケンカをする事。
125実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 01:44:13 ID:HQUars0k
ローズイヤーとフレジャーの試合は本物の街の喧嘩
PRIDEじゃ絶対に見れない
126実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 03:20:04 ID:pPNJ52nS
キース・ハックニーはヤーブロウを何十発って顔面殴ってたな。
効いてたかわからんがジョン・マッカシーに止められてた。
キースの肩書きのファイブ・マニュアル・カンフーって言うのがなんだか気になる。
127実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 06:25:23 ID:cBFulm6F
126>ファイブ・アニマル・カンフー=五獣拳
128実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 07:49:14 ID:VQb5NPog
>>113
プロレスで練習生止まりだったんだとオモ
129実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 07:51:31 ID:1rjYfPsC
>>126
キースハックニーは、ホワイトタイガーケンポー。
ファイブアニマルカンフーは、ジェイソンデルーシアだよ。
130実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 09:51:48 ID:0D/UeTRn
ゴルドーは日本人を失明させたみたいだが誰を失明させたんだ?
131伍ルドー:皇紀2665/04/01(金) 09:54:14 ID:DdzrwzQQ
132実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 10:28:12 ID:XPXBydcL
>>123
喧嘩家
133実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 12:47:56 ID:cBFulm6F
130>中井
134実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 14:06:07 ID:gocAm75x
中井対ゴルドーっていま思うとすごいカードだな
135実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 14:39:51 ID:0D/UeTRn
中井ですか。なんで格闘家やめたのかと思ったらゴルドーに破壊されていたんですか。誰かそんときの試合内容教えて
136実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 15:07:18 ID:XhB3/Mm4
ゴルドーと中井でグーグル検索すればいくらでも出てくる
137実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕39/04/01(金) 15:46:59 ID:0D/UeTRn
まぁ教えてくれよ
138実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 16:00:16 ID:GhqXL9zC
ゴルドーに指で眼球パックリ割られるが最後は下からのヒールホールドで勝利
139実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 16:38:25 ID:WKH2Zshj
眼球割れてたんだ!!!ガクガクブルブル
140実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 16:48:52 ID:Ct6zQbWv
>>129
さらに訂正すると
ホワイトタイガーケンポーカラテ
141実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 16:58:32 ID:0D/UeTRn
え?眼球が割れるって?ヤバっΣ(゚Д゚; ゴルドーは卑怯な椰子ですな
142実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 17:22:47 ID:ntc+29/p
>>138
圧迫による眼底出血を起こして、その時処置が遅れたせいで
結果的に失明したはず。
ちなみに出血してすぐなら、治療出来る事もあるらしい。
143実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 17:23:05 ID:NOrpr29Y
中井は偉い人だよ。失明の事を話さなかった。
なぜなら、その事が世間沙汰になると総合格闘技が問題になると思ったからだ。
当時の総合格闘技はまだマイナーだった。その火を消してはならないという考えだったのだ。

144実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 17:25:30 ID:W2x4SMRx
中井選手は、失明した事を数年間、公表しなかった。
世間に総合格闘技は、残虐で大変危険であると思われ、競技人口が減り、
日本に根づかなくなる事を恐れた為だよ。
145実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 17:35:31 ID:GhqXL9zC
今もう一度中井ゴルドー見直してきたんだけどなんか涙が出そうになってきな。
当時の客ってどちらかというとゴルドーを応援してるんだよな。で膠着すると
すぐブーイング。最後はブーイングが歓声に変わってた。
中井老け顔だから年に見えるけど当時まだ24じゃん。俺と1つしか違わないよ。

146喧嘩話好き格ヲタ暦8年 ◆gZerb6sz3c :ホースト生誕40/04/01(金) 17:39:15 ID:H0AQ4C/c
>>145
http://hc2.seikyou.ne.jp/home/HU-Judo/Nakai.htm
これ見たらさらに泣けてくるよ。詳細が載ってる。
147実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 17:46:29 ID:ntc+29/p
ちなみにゴルドー戦での教訓を生かし、その後サミングを判別しやすい
グローブに改良したらしいよ。

>>143
総合って言うかVTや寝技での顔面パンチね。
94での修斗勢の惨敗を受けて、佐山が半ば強引に顔面パンチを導入(VT化)。
修斗のVT化にはかなり賛否両論があったし、VT自体が当時は今と違って危険だ!とか
その内死人が出るとか散々言われてた。
148実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 20:10:28 ID:0D/UeTRn
中井さんは神ですね。中井さんの行為は今後公の場に広める必要があるかもしれないですね。中井さんは今どうしてるんだろ
149実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 20:35:23 ID:rO8EhJS7
柔術やってるだろ
150実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 20:42:49 ID:0D/UeTRn
すげえな。片目で
151実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 20:44:17 ID:7QQHC6nQ
日本ブラジリアン柔術連盟会長で
修斗オフィシャルジム・パレストラ東京代表。
152実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 23:51:54 ID:pPNJ52nS
第1回UFCん時のグレイシートレインにいるヒクソンは長髪だったんだな
思えばヒクソンとホイスが同じカメラに収まってるのってこれが最初で最後
じゃなかったっけ
なんか仲悪いみたいな話しがあったよね?
153実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/02(土) 00:16:39 ID:T5LqZMnd
>>152
ホイスはヒクソンと2度目の吉田戦前に練習してるから
仲が悪いって事は無いと思う。ヒクソンと仲が悪いのは
ホリオンじゃないかな。
154実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/02(土) 05:17:24 ID:4KN7Wz23
ボクサーとしてのジマーソン、
キックボクサーとしてのケビンローズイヤー
空手家としてのフレジャーはどうったの?
特にジマーソンの経歴は情報がごちゃごちゃで分からない・・
155なつきんぐ ◆DWDMFPPpRw :ホースト生誕40/04/02(土) 05:35:10 ID:aMhcpEYU
>>146
そのエピソードは知ってたけど改めて読んだら泣いた
156実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40,2005/04/02(土) 14:57:32 ID:4KN7Wz23
ジマーソン・・
157実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 15:26:31 ID:0AX9jtgG
前評判ではゴルドーが優勝候補筆頭だったらしいけど、
主催の中にホクソンが居た時点でグレイシー柔術の普及目的で、
ホイスが優勝できるという確信を持っていたと思う。

ところで、試合終了後にゴルドーが切れて佐竹を後ろから
たこ殴りしてたのは何の大会だったかな?
158実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 15:28:26 ID:0AX9jtgG
ホリオンの間違い
159実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 16:03:52 ID:B1xs1UUo
157>それは、多分リングスのNKホール大会での佐竹戦だと思う。試合終了後では、なく試合中に暴走して素手で佐竹の頭をたこ殴りした。
160実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 16:04:32 ID:B1xs1UUo
157>それは、多分リングスのNKホール大会での佐竹戦だと思う。試合終了後では、なく試合中に
暴走して素手で佐竹の頭をたこ殴りした。
161実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 16:06:09 ID:B1xs1UUo
159 160>二重スレになってスンマソン
162実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 16:10:39 ID:0AX9jtgG
>>160
ありがとう。
試合中の暴走だったんだ。
163実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 16:38:54 ID:rwKdf8CT
>>90
DDTっつうか、単にギロチンのまま後ろに(巴風に)投げて
そのままマウントから極めただけだったよ。

キース・ハックニーはまだジムやってて、弟子はちゃんと
MMAで活躍してたような気がする。
164実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 16:46:23 ID:03IMYdUF
キース・ハックニーは高島学が数年前にゴン格のコラムで取り上げてたよ。
トラックの運転手やりながらジムやってるとかじゃなかったかな。
本人曰くまだ現役でオファーがあれば出るとか言ってた。
そういやブッカーKのリストになぜか入ってたこともあったなw
165実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 18:22:43 ID:D0jbUka8
>>146 すげえな、中井って選手。。
かなり感動した。。
ごるどーの格闘経歴って空手だったんだ。武道なんて屁でもない行為だな。。
166実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 18:42:25 ID:u3FvsxId
イーグル・タロン
167実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/02(土) 19:41:12 ID:yaHlazrB
ゴルドー凄かった。
なんか喧嘩好きのタフなだけみたいな奴、1回戦で黒人とやって
途中から逆転した奴、名前何だっけ。
1回戦あんなにアグレッシブだったのに、ゴルド―とやったら
文字通り蛇ににらまれたカエルになっちゃってボコられて負けってのが
印象的だった。

あの出場選手で誰をボディーガードにするっつったらゴルド―だな。
まあ雇い主をボコりそうで怖いが。
168実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 01:24:05 ID:2/ACOYUQ
>>167
面白いのでボディーガード適性度を考えてみた

ホイス…数人で襲いかかってこられたら守りきれなそう
ジマーソン…パンチは当たりそうだから結構役に立ちそう
ゴルドー…3人までなら勝てそう(殺しそう)
ティラトゥリ…パワーはありそう。体を張るという点では頼もしいかも
シャムロック…やはり壁になって頼もしい
パトスミ…かなり頼れそう
ローズイヤー…喧嘩慣れしてたから頼りにはなる
フレジャー…空手家はボディーガードに向いてそう

やはり、どうせ雇うならゴルドー、パトスミみたいな殺し屋タイプが一番頼れるのではないでしょーか
一番雇いたくないのはホイス。バット持った不良少年5人が襲ってきたら負けそう。
169実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 01:53:59 ID:0YjvTvxT
>>168
ボディガードだったら、格闘能力よりも、武器の扱いで有能さが決まるだろ。
バット持った不良少年に、ホイスも素手で闘う必要ないし。
170実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 08:36:25 ID:zY/cakh+
そんなにマジになるなよ。キリが無い。
あんただったら誰雇うって位で。

俺もゴルド―。
暴漢を眼力で追っ払ってくれそう。
ホイスは見た目弱そうだから×。
171実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 10:00:26 ID:91AQz9PX
複数の暴漢…


雇い主がボコられてるのに、本当にタップなのか確認してるホイス萌え〜
172実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 11:36:38 ID:PBXUkmsH
ゴルドーのバックボーンってサバットだよね
サバットってどこの国の格闘技なの?
173チン太:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 11:39:45 ID:qJO8L0Kj
「喧嘩屋」ってのはゴルドーにのみ許される称号だよ
174実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 11:45:27 ID:QdYFk53D
>>172
フランスの靴はきテコンドーみたいなもん
175実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 12:13:11 ID:RW/PGh9I
176実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 12:58:50 ID:PBXUkmsH
>>174,175
サンクス
177実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 14:14:34 ID:CbW7944I
見た目シロウトが襲う気を無くさせる点でティラ・トゥリ。
178実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 14:41:23 ID:9jBqVnol
ゴルドーはいつ裏切るかわからんから恐い
逆に雇い主の弱みにつけけみそうだ
179実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/03(日) 23:01:29 ID:dwHJaX4J
>>178
そもそもガード対象がどうなろうと知ったことじゃなさそうだもんな。
ケンカできればそれでいい、みたいな。
180実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 01:46:00 ID:Yvt2ewqf
ゴルドーとヒョードルはどことなく似てる奇ガス
181実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 02:11:56 ID:NZ0FnJes
最近ハリトーノフさん、ハリトーノフさんと残虐の代表みたいにいわれてるけど
ゴルドーをしっている俺らからみたらハリトーノフの残虐性なんて・・
182実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 02:14:14 ID:Yvt2ewqf
まぁな。倒れてる相手を躊躇なく顔面に蹴りさらに顔面を殴る これほどの残虐野郎はゴルドーだけだ
183実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 12:09:57 ID:ucIAnXJA
パトスミをボディガードに雇ったら、守るだけでなく
関係ない人にまで喧嘩ふっかけそうだ
184実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 14:04:32 ID:ZysvcZHz
だけどパトスミもゴルドーも負けと分かった時はそうそうにタップしそう。
185実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 19:50:47 ID:u6D+a1AX
>>182
あの頃はそんな発想も技術も普及していなかったのに、
キレた訳でもないのにあんなことができてしまうのは、奴のヤバさの証明。
186チン太:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 20:53:35 ID:mLecFEVT
ゴルドーについて考えてみるスレになっちまったなw
187実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 21:06:25 ID:Wq8Lny5r
優勝したのはホイスだが、
一番印象に残ってるのはゴルドーってことか。
18889:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 23:01:40 ID:GXNoQEo3
>>186
言いだしっぺとしては嬉しいw
しかしゴルドーを筆頭にオランダの連中はバイオレンスだね。
なんか逸話をご存知ないっすか?
189実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 23:29:26 ID:9VSz1Pgy
もう少し若ければ、ハイアンあたりとやらせても面白かったかもな。
190実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 00:16:34 ID:66oGTQ1S
ゴルドーってホイスに反則しかけて切れさせたんだっけ?
191実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 00:35:49 ID:bn2d0rdE
>>188
第2回UFCのレムコ・パドゥール(オランダ)を忘れてもらっちゃ困りますよ。
対オーランドウィット戦は激しかった。
袈裟固めの状態からレムコの肘がウィットの頭に10発くらい叩き落とされてた。

その1週間後くらいに二人は仲良く山登りに行ったみたいだが。
リン魂で安西さんが言ってた。

192実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 01:20:53 ID:K9Gpo5py
第一回UFCに船木が出ればよかったのに。
シャムロックに行かせやがって。
193実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 01:26:34 ID:OhLuNQ/M
にゃんまげ=秘密工作員=春日部

名無しでも書き込む悪質自作自演者
194実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 02:37:45 ID:O/trVutf
始めのころマウスピースつかってかったよね?
195実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 02:46:40 ID:DNO3/Yqo
鎌倉ドージョー
196実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 02:47:28 ID:DNO3/Yqo
フライっていつ頃が全盛期だったんですか?
197実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 03:40:32 ID:Fn5d21TJ
そういやリン魂?で
ゴルドーとボルドーワインを飲もうって企画あったな(\゚Д゚)
温泉でボルドー飲んでたゴルドー(\゚Д゚)
198実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 06:32:06 ID:U2hAEtP7
>>191
ああ、あれはすごかった。
ゴツン、ゴツンって、頭蓋骨がものすごい音を立てていて、
今思い出しても背筋が寒くなるよ。
199実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 06:52:38 ID:/TMcgKGA
198
パンクラスが引っ張ったんですよね。で、積極性がないとダメ外人のレッテルを…。惜しいですね。柔道でも不利ならダルマになって待てまつのに。今でもプライドやUFCも膠着状態になるのに。
200実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 08:00:11 ID:IBXlg259
>>188
フレッドハマカーとバートコップスジュニアがケンカになって(と言うかハマカーが一方的に因縁をつけたらしいが)
切れたハマカーが斧(鉈?)を持ち出して、本気で殺そうとしたらしい。
その場にたまたまドールマンが居て、ドールマンの仲裁で無時に解決したらしいけど。

>>191
レムコは実は小心者で、怖いからあそこまでやっちゃったらしいよ。
201実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 10:02:14 ID:+e2ItSk8
>200
斧だね。
あのエピソードはまったく凄過ぎる。
202実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 13:06:59 ID:rtZF6jJj
第一回UFCに出た8人のその後はなにか知ってます?
ホイスぐらいしか知らない・・・・・・
203実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 13:09:50 ID:0rqX5/9i
シャムロックはその後WWFへ行った
204実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 13:32:39 ID:84Tcv/Ja
技術知らない他のやつはカモだったかもしれないが
何しろ初めての大会だし
自分の技術が本当に通じるかどうかも分からないわけだし
やっぱホイスは偉大だよ
205実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 14:00:30 ID:rXuUZlmD
そうだよな。
俺はヒクソンなんかよりもホイスの方が凄いと思う。
今でもちゃんと試合できるし。
206実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 14:06:07 ID:0rqX5/9i
ホイスが万が一UFCで負けたときの為の最後の切り札がヒクソンだったらしいが
207実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 14:08:05 ID:uG97UqOG
>>202
ジーン・フレージャーは結構最近までやってた。
10戦以上して勝利がケンドーナガサキとジャイアント落合のみって
すごい戦績だった気がw
パトリックスミスも現役でPRIDEの北米オーディションにも出てた。
アート・ジマーソンは結構最近までボクシングやってたみたいね。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=002044
クルーザー王座取る前のワシリー・ジロフとやってたりする。
208実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 14:10:25 ID:TPGksjNH
ゴルドーに関しては
最近の紙プロの本人インタヴューと
小川の「反則ですか?」で詳しく書かれてまつよ

新日で、ゴルドーのプレッシャーに永田さんとかが
ビビって手を出さなかったのに
飯塚が何も感じず手を出していったのを見てた
小川さんは「ああ、バカ!?」て思ったらしいw
209実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 14:36:58 ID:iV4KRPH5
ゴールドバーグ
210実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 14:49:22 ID:hNCPzO9l
>>206
強いとか弱いとかじゃなくて偉大って意味です。
211実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 15:14:18 ID:HDhJ3beL
ゴルドー結局、第一回しか出てないの?
212実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 16:15:56 ID:zdZiC5VC
でも普段は日本フリークのおっちゃんなんだよな。
ギャップが良い。

ハリトーノフもヴァンダレイも普段は明るいな。
213チン太:2005/04/05(火) 19:59:11 ID:KqjFhzOp
個人的に死んでも喧嘩したくない格闘家

1 ゴルドー
2 アイブル
3 キレたグレコ

  鉄板だね
214実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 00:34:21 ID:3knKFKcH
>>207
詳しいね!貴重な情報だ!
パトスミがPRIDEのオーディションうけてるのってなんか現実的。。
それにしてもジマーソンには驚いた。あの後ボクシングをやってたのか…
215実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 00:41:42 ID:PovLGmlb
>>214
パトスミはPRIDEオーディションだけでなく
ハッスルオーディションにも参加したかったらしい。
216○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/04/06(水) 00:41:58 ID:KEQpk5ed
>207
 アート・ジマーソンには、だれかインタビューして欲しいな。
217実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 02:09:53 ID:dp+mNk/c
そういえば、初期の頃、チンコ攻めOKだったんだっけ?
だれかが、チンコ殴りが得意技って奴いなかったっけ?
実際、ジョーサンのチンコ殴りまくって、パンツ下ろして勝った奴がいたと思う。
218実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 02:44:55 ID:ylPLCJGq
>>217
>そういえば、初期の頃、チンコ攻めOKだったんだっけ?
初回は禁止で一時期解禁されてたような。

>実際、ジョーサンのチンコ殴りまくって、パンツ下ろして勝った奴がいたと思う。
キースハックニーのイーグルタロンって技だったと思うよ。
219実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 03:03:07 ID:aHQqXKYI
もう一度初期UFCルールでのVTが見たい。
肘に制限があるVTなんて温すぎる。
220実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 03:05:59 ID:9SQI/LCp
>>219
ラッキー金的とか増えてつまらなくなりそう。
個人的に金的だけは無い方がいいと思う。
221実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 11:17:52 ID:EA+OoxWc
>>218
金的パンチは正しいけど名前が違う
イーグルタロンは喉仏を掴む技だ
222実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 11:32:06 ID:9JL17N3X
>>221
構えがかっこよかった。
223実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 12:58:51 ID:ID9iqN89
で、ジョンマッカーシーは結局何者なんだ?
224実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 13:06:10 ID:I0P3lDFa
>>223
謎だよな。ただデカイだけの人ではないんだろうけど。
225実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 13:22:50 ID:FZJZRiT1
第一回大会じゃないけどスバーンがジャーマン決めた試合は大好きだ。
226実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 13:24:02 ID:Q9GWEPen
あの気持ち悪いジョー・サンって奴、何処に行ったんだ?
227実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 13:25:40 ID:ID9iqN89
ハッスルとか出てるらしいけど
228実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 13:26:57 ID:fezhcyXg
>>225
グリップの位置といいプロレスの試合でもなかなか出来ないような完璧なジャーマンだったね。
229実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 13:27:06 ID:RpHUBfy1
初期のほうで、ベースがアメリカン・ニンジャ
なんてのいたよな?
230実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 14:10:56 ID:EA+OoxWc
>>223
当時の格通に「グレイシー柔術を習っている」みたいな事が書かれてあったような
なかったような
231実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 14:25:00 ID:Mwn4gX3Z
ジョンマカーシーは本業は警官じゃなかったっけ?
232実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 14:42:25 ID:Mwn4gX3Z
ぐぐって見たら、本職の警官ではないけど民間の警備会社といういか自己防衛のインストラクターというか
そんな感じの仕事をしてるらしい。
233実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 16:04:55 ID:9JL17N3X
>>225
スバーンがアンソニー・マシアスに3回くらいジャーマンしてたな。
マシアスがくらくらしてたのが印象に残ってる。
オクタゴンのあの硬そうなマットでジャーマンは痛いよ。
234実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 17:12:02 ID:Mwn4gX3Z
>>233
煽り映像とかでも何度も流されてたな
あれは見事だったけど、かなりの体重差があったはず。

今思うとスバーンの活躍はその後のアマレス全盛期のはしりで、
最初期の「なんでもあり」の終焉と言えるね。

235実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 17:41:36 ID:EA+OoxWc
>>229
スコット・モリスとスティーブ・ジェナム
236実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 22:26:01 ID:KztbO0G+
ジョー・サンはUFC、K-1、PRIDE全てに出場し、1度も勝利していない凄い人。
あのインチキ東洋人的な姿を重宝されて映画出演もしたらしい(たしか『オースティンパワーズ』)。
W-1第二回大会(ホーストとサップが迷勝負したヤツね)にも出て橋本真也とプロレスやったことも。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200301/19/030119_kak_w-1_dai7_7_b.jpg

PRIDEでの今村戦後、インタビューで
「また日本で試合したい。こんな小さな国がアメリカと戦争したなんて凄い!!」
と発言してたw
237実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/07(木) 01:33:30 ID:2xUPOpb7
ディーゼルノイっていう化物ムエタイ戦士が、第一回UFCにムエタイ枠でオファーあったってきいたけど、
ディーゼルノイってそんな強かったのかな
238実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/07(木) 01:35:07 ID:Ei8F0tX/
キモはジョーサン見切って正解
239超玄人:2005/04/07(木) 01:41:25 ID:KdFSar09
ホイスを潰したジョーサンドーに幻想膨らませたあの頃
240実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/07(木) 04:30:04 ID:5JW7K9vs
日本の芸能界はもっとジョーサンに注目すべきだと思う
サップ以上のキャラクターになれるよ
241実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/07(木) 11:48:58 ID:5Y67fo9S
ジョーサンって安田大サーカスに入ってそうだよね。
242実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/07(木) 12:57:39 ID:+5pQFyKm
ディゼルノーイはどんな選手だったの?
243実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/07(木) 15:13:51 ID:5Db4tlsf
記憶あやふやだが。
ディーセルノイ・チョー・タナスカン
が、フルネームだった様な…。
かなり長身で代名詞は「天つくヒザ蹴り」
あまりに強くて賭けが成立しなくて引退したんじゃなかったかな???
244実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/07(木) 17:08:36 ID:OtYLObjT
>1
コロラド州電波ーってどこよ!?
245実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 02:22:50 ID:SoYqLLlT
>>243
そうそう。かならず聞く名前だよね。ディーゼルノイ。
実際、桁違いだったらしい。対戦相手は試合後何人も死○でるらしい・・・・
第1回アルティメットの候補に入ってたけど主催者のグレーシー側が拒否したとかなんとか。
93年の時点でまだ30歳くらい。あの殺伐とした第1回大会にディーゼルノイがいると思うと・・ガクガク
246実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 02:27:28 ID:jjfjhG97
ジョーサンとキモの出会い話が嘘臭すぎて笑えた記憶がある。
その後のジョーサンの弱さを見てさらに。
247実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 02:35:02 ID:1RKCtMMJ
>>246
どんな話?
248実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 03:45:59 ID:ueFMBeGV
初期UFCはジマーソンの他にもカポエラ選手、合気道の先生、フィリピンの一子相伝格闘技とか
いろんなのがでてきて面白かった。
249実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 04:15:05 ID:nWEeuYiN
>>203
自然保護団体WWFですか
250実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 05:07:01 ID:pnmLUbTW
>>246
聞きたいよ!
251実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 06:47:05 ID:oNPHzg7R
>>248
そうそう。
マイナーな格闘技が色々出てて、現在とは違った意味で楽しかったよね。

>フィリピンの一子相伝格闘技
トゥンコンカランだっけ?
252実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 11:00:40 ID:/oxKdxid
>>251
そんな名前だったよね
オナシスだか、そんな感じの選手
AFCにも出てた
253実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 18:37:44 ID:0tNRruh1
もし今が第1回UFCなら・・

ヒョードル(サンボ)
タイソン(ボクシング)
アーツ(キックボクシング)
井上(柔道)
朝青龍(相撲)
ピアゲネット(テコンドー)
フィリョ(空手)
ホイス(柔術)

ホイス以外みんな総合の技術が無いとしたら・・・やはり・・
254実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 19:27:17 ID:NT+TQXcL
>>253
それじゃ、やっぱりホイスの圧勝だな。
アマレスか、サンボじゃなきゃ話にならんな。
255実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 19:32:26 ID:hhzUVm7X
サンボじゃ無理だろ
ロシア軍?は強いかも知れんが
サンボはレベル低いし
256実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 19:32:55 ID:kkEYs6QH
まあディーゼルノイが出たとしてもホイスとやったら簡単に負けただろ。
他の選手とやっても体格差の前に敗れる。
257実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 19:35:56 ID:zrQ5Jqs6
サンボは柔道で活躍できなかった選手がいくところだからな。

ルールも柔道と似てるから。
258実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 19:38:06 ID:kkEYs6QH
ジョーサンドーて言っても、キモはウェイトばかりさせられてたらしい。
しかしそれでホイスを追い込んだんだからたいしたもんだ。

しかもその後ジョーサンから離れてからの方が弱くなったような気がする…。
259実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 19:39:38 ID:5hMUacNe
ディーゼルノイの話が出てきたから聞きたいんだけど、
そんなに強い選手だったの?となりの格闘王っていう漫画に出てきて
名前だけは知ってるんだけど
260実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 22:14:35 ID:HCiVIihn
                 _      キーモ
    キーモ        /\ \
            __/  / ̄/
           /\  _\/ /_\
           /  / ̄ ∧_∧  /
           \/__( ´・ω・`) 
  キーモ       / と    ノ 
             / 人   Y          キーモ
             \/し'(_)
261実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 23:01:16 ID:eUQ6jIDP
>>259
ディーゼルノイについてはこちらで話が出ている
相当強いムエタイ戦士だったらしい

ベニー・ユキーデに夢中になっていたあの頃・・・
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1108576394/
262実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/09(土) 00:57:14 ID:MtTMS79o
>>260
そういや十字架に押し潰されそうになりながら登場してたなw
263実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/09(土) 15:07:31 ID:s6CnIdHu
>>250
お教えしよう、UFC4(ジョーサンが出た奴)のビデオで夢枕獏が解説していた。
ジョーサンとキモが喧嘩してジョーサンが勝って、キモがジョーサンに弟子入り
したらしい。二人は番長だったらしい、いつの話だかわからんが。キモには
トッド・メディーナという従兄弟がいたなそいつもUFC5に出場した。
264実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/09(土) 15:09:36 ID:HXkskhPC
あの時代は夢があったよね
265実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/09(土) 15:25:57 ID:hun8RcdJ
ジョーサンって確信犯だろ?
ギャグセンス最高だよな
266実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/09(土) 16:25:40 ID:JcWtjF3e
トッド・メディーナってリングス・オレゴン出身だよな。
リングスでは試合したこと無かったけど。
267実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/09(土) 16:50:14 ID:bvKAih3n
髪の毛引っ張ってもいいルールの試合に
長髪ミツアミで出場するキモって馬鹿だよな〜
ホイスに引っ張られてオクタゴンにミツアミが転がってなかったけ?超笑ったよ。
268実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/09(土) 18:16:31 ID:s6CnIdHu
あ〜そういやね。キモだかジョーサンがハワイの格闘技モコモコが
ベースらしいけど知ってる人いね?
269実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 06:26:31 ID:fykzrnR/
ケビンローズイヤーは1回もK-1に呼ばれなかったね
270実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 10:24:46 ID:oVGsuWIb
大槻ケンヂが言うにはキモの名前は日本語の肝からきてて
ジョーサンもジョーさんの意味らしい。本当かなー
271実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 13:09:10 ID:6Ct7TQnA
ジョーサン「だれも私をKOできない・・・なぜならその前にタップするからだ!」
272実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 21:58:05 ID:fykzrnR/
ティラトゥリをK-1で見たかった
273実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 22:10:33 ID:MhAqvhOe
>>263
ありがとう。
しかし予想通りのばかな話
ジョーサンの日本語のファンサイトがあってもいいくらいだね
274実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 22:18:48 ID:Si7/8mfi
>>248
合気道の先生って誰?デルーシア?
275実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 22:43:04 ID:aZg+RDVX
>>248
>初期UFCはジマーソンの他にもカポエラ選手
格通によると、スタンドでは弱いくせに
何故か寝技になると劣勢を挽回する、妙なカポエリスタだったらしいねw

>>252
オナシス・パランガオだったかな?
トゥンコンカランはタガログ語で三本の柱って意味で、打撃・投げ・寝技の
三本の柱からなる総合格闘技だったらしい。
ロシアンアブソリュート大会にも出てたらしいけど、ビデオには収録されてたのかな?

>>274
>>248じゃないけど、多分ジャック・マクグラフリンの事じゃないかな?
「庭道場」所属で、ジャック・マクグローリンの名前でパンクラスにも上がった事があるはず。
276実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 02:32:14 ID:P1YOoYGp
今思うとディーゼルノイとゴルドーの対決が惜しまれる。
絶対どっちか死んでた。
277実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 02:46:38 ID:Esaw7Ga4
とりあえずキモの十字架はでかくて重そうすぎ
入場で体力ゲージが半分くらいになりそう
278実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 02:47:47 ID:OnHPzyvz
ジョーサンは何回目からだった?
279実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 05:52:46 ID:UQbYEbKR
>>278
4回目から。
3回には、キモのセコンドとして、顔を出してはいる。
280実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 13:21:37 ID:MiXxmCbI
第1回UFCの優勝賞金っていくらだったの?
281実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 16:33:59 ID:oJ/5pxSy
ジーン・フレジャーてK-1にも出てたのか。
282実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 16:35:41 ID:sGep1Qjo
ゴルドーがシュートボクシング出たって聞いたことあるけど
誰と戦ったの?
283実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 17:17:28 ID:yPWIQ8FR BE:178243968-
>>260
ビーストコールですね
284実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 17:26:10 ID:h8WqYfiM
ペンチャック・シラットって響きに胸躍らせたあの頃。
ビデオにファイトが入ってなかった。
285実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 17:39:31 ID:zYgtKGMQ
相撲のエマニュエル・ヤーブロー(でよかったかな?)今何やってんだろ?
PRIDEの高瀬戦の後試合やったのかな?
286実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 17:42:50 ID:5vszxQhP
太りすぎて
心臓に負担掛けすぎて死んだらしいよ
未来の曙
287実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 17:44:40 ID:JEvobpJk
え、ヤーブロー死んだの??!!
スティーブ・ジェナムが自殺したってのもこのスレでみたけど、それもマジですか??!!
288実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 18:02:32 ID:XYn9aBHI
このメンバーで第一回UFCを開催していたら

ホイスグレーシー(グレーシー柔術)
マイクタイソン(ボクシング)
モーリススミス(キックボクシング)
貴乃花(相撲)
船木誠勝(パンクラス)
ピア・ゲネット(テコンドー)
ディーゼルノーイチョータナスカン(ムエタイ)
アンディフグ(空手)
289実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 18:05:22 ID:ZdOgBep/
このメンバーで第1回UFCを開催していたら‥‥

蝶野正洋
天山広吉
中西学
中ムラ真輔
永田裕志
武藤敬司
橋本真也
カシン
290実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 18:41:41 ID:fPlnec27
カシンが優勝
291実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 20:56:53 ID:zwlGNMLK
ホワイトタイガーケンポー
クックスルーワォン
ジョーサンドー
292実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 21:10:03 ID:kmbcY/FG
>>284
カミソリのヤツね。
293実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 14:47:32 ID:WK3lcLDM
貴乃花が突っ張りで突進、ディーゼルノイが掴んで首相撲。貴乃花KO
294実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/13(水) 00:27:06 ID:po+otyus
初期UFCを見た頃のドキドキ感はもう味わえないんだろうなー
295実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/13(水) 11:33:45 ID:IBgXyTcp
>>294
やる側だけじゃなくて見る側も試行錯誤みたいなところがあったよな
296実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/13(水) 12:54:45 ID:LfRg4UNO
今、初期UFCみたいな事やってもK-1(笑)やX-1並に叩かれて笑われるだけでしょ
297実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/13(水) 18:04:15 ID:7naKFRel
>>296
笑われないでしょ。初期UFCの過酷なルールからしたらPRIDEなんてヴァーリトゥードでもなんでもない。
ただのスポーツ。初期UFCから見たらPRIDE(笑)でしょ
298実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/13(水) 18:28:37 ID:5jrMGtP3
禁止事項が”噛みつき”、”目潰し”だけだもんなぁ。
まさに地下闘技だったよね。
299実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/13(水) 22:30:29 ID:q9ckWjFm
>>297
初期UFCは、スポーツとは明らかにちがう雰囲気があったからな。
初期UFC(笑)は、考えられないよな。
どんな低レベルな試合も、おううってなりそう。
300実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 00:55:43 ID:4j8La8of
格闘ファンタジーの頂点にして、その終焉の始まり。
301実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 05:02:40 ID:uPziTvbV
初期UFCルール復活きぼん
302実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 05:08:33 ID:imc7L94S
>>301
武道板のオフでやってたよ。下コンクリの駐車場で。
さすがに金網は無かった。

↓亀に四点ヒザ
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/8669.jpg
303実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 14:59:16 ID:hMCed+ec
あれ?TV放送(テレ東)っていつだっけ?
そろそろだった気が・・・
304実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 15:02:34 ID:rvO3zfYX
しかし初期UFCルールはまだレベルが低かったからできたけど今したらつまんないだろなぁ…だいたいみたくないしw
305実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 19:45:36 ID:imc7L94S
IVCも素手はやめたんだよね。

としたら、一番初期UFCに近いエイネモら北欧勢が出ていた、FinFightってまだやってるのかな。
306秘密工作員 ◆Ygf47/MZzs :2005/04/14(木) 19:46:37 ID:dpDrur3D
パトリックスミスが異常に怖い選手に見えたな。
307実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 22:38:59 ID:4tD/Csw6
なんか柔らかそうなシングレットはいてたような記憶があるな
308実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 22:46:10 ID:6TB3HqiE
初期UFCは笑われる事は絶対ないよ。後頭部に肘落とすわ、のど元に爪立てるわ、頭突きで顔面に喰らわすし、あげくのはてには金玉を殴るんだよ。
ほんとに「なんでもあり」だし、初期UFCルールを制した者が人類最強だよ。
PRIDEで人類最強って・・・・
309実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 22:52:36 ID:IMwFvpZv
あれで容赦の無いサッカーボールキックってのをはじめて見たんだな。
アレを見たときはプロレスって・・・・・。って思った。
310実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 23:05:31 ID:I6HlaW17
↑まぁ頭に入れると死ねるからな
311実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 23:40:37 ID:m6HvefRD
>>309
ミスター高橋の「すべてのプロレスはショーである」がでたのって、2000年頃だろ。
UFC1が1993だから、その間の7年間、プオタはプロレスのことをどう思ってたんだろうな。
すでに、そのころからショーと割り切って観てたのかな。

オレはガキの頃は全日しか観てなかった。親日は子供だましで本気で観てる奴の気が知れなかった。
全日・ノアは、ある意味、間接技のないスープレックス主体のガチだから。
312実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 05:50:49 ID:J18OJ3AF
そう考えるとホイスはやはり偉大だな
313実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 07:33:14 ID:lOV1JZ6N
>>311
そう考えると、三沢って偉大なんだな。
314実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 14:07:51 ID:+phB0m2F
初期UFCルールで、朝青龍、タイソン、ヒョードルと井上康生、ミルコ、ゴルドーが見たい。
誰か死ぬ
315実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 14:20:24 ID:NeH58MWf
ゴルドーが死ぬだろ
316実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 14:41:21 ID:asc7cHAp
>>315
そんな状況まで頑張らないと思うよ。
317実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 14:51:58 ID:KewazURr
>>316
正論を言って場を盛り下げる人、登場。
318実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 16:49:13 ID:D1rwzvk7
ゴルドーがまた噛み付き目潰しやるよ
319実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 17:11:56 ID:anudzzTQ
初期UFCはレフリーが止めるの遅すぎ。
よく死人がでなかったもんだ。
320実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 17:29:18 ID:LZM/iDyG
↑同意

シュートボクセがブラジルでやってる試合観た事ある?
目茶苦茶ストップ遅くてドンビキです。
321実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 22:17:37 ID:9+rkS5kY
>>314
大相撲だとわかりにくいけど朝青龍がずば抜けてデカイよ。
だからどうしたと言われればそれまでだが。
322実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/16(土) 00:05:32 ID:16IPgcNg
TSUTAYAで2回大会のやつ借りてきて見たが結構カットされてる試合があった
ショックだ
323桜馬鹿寿司:2005/04/16(土) 00:38:59 ID:si82A2kQ
>>320 だからプライドルールなんてチョロイよって感じなんだろうな。
324実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/16(土) 01:16:39 ID:oSurGSo3
>>321
朝青龍ってPRIDE参戦よりも初期UFC参戦の方が向いてそう
325相撲道:2005/04/16(土) 01:19:21 ID:mtT9aPXc
>>324
血の雨が降るだろうな
326実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/16(土) 01:38:02 ID:A6OwXM5d
お前ら恵まれてるな
俺の近所のツタヤもゲオもUFC置いてないぞ
327実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/16(土) 02:42:40 ID:LjcXu6NM
バカ
ゴルドーは極真だよ
知らんのか?
328実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/16(土) 03:00:26 ID:mtT9aPXc
日本向けにはな。
ガイジンにありがちのかじっただけ

出身とは言わないな。
329実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/16(土) 07:18:11 ID:mr698FIi
>>320
IVCだか何かは忘れたけど、流血して血だるまになってるのに
タイムはするけど試合を止めないのには驚いた。
セコンドもワセリンを傷口に塗り込んでそのまま試合続行w
330実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/17(日) 13:04:46 ID:Q3i7Vp3W
昔,ジマーソンの単独スレッドがあったらしい笑
どっかに残ってないかなあ〜
331実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/17(日) 13:29:31 ID:UOSUzbQL
「片手グローブの人」みたいなスレねwあった気がする。
332実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/17(日) 13:58:20 ID:GCvKN34R
>>330
完全かどうかは知らんが、ブラウザのログなら残ってるよ。
うpローダーを紹介してくれたらうpするよ。
333実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/17(日) 20:38:38 ID:Lti9OCqq
>>329
まあPRIDEはワセリン塗ったりするのも失格になるルールだから仕方が無い
334実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/18(月) 12:04:19 ID:fkg9lpqB
解説のジム・ブラウンが泣けた・・・・・・・・・
335実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/18(月) 13:00:34 ID:djJ2nH8m
>>333
漏れも>>329のような試合見てけど塗る塗らないの次元じゃないんだよ。
ワセリンの塊をデロッっと傷口に置いて(塗るって感じじゃない)試合再開
ワセリンのたんこぶだよ あれは
336実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/21(木) 09:03:30 ID:M2W/aCMp
UFC Hit1のDVD見れば
初期UFCを楽しめますか?
337実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/21(木) 16:28:23 ID:DTl6TjT4
age
338実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/21(木) 16:31:30 ID:DTl6TjT4
>>336
それ観れば、このスレの言ってる事がほとんど分かると
おもうよ^^;ちなみにHITS2ではシウバ、ビクトーに秒殺
されるシーンあり。
339実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/21(木) 19:43:04 ID:s7uGjyPu
>>200
ハマカーって癌だったよな?
ドールマンのインダビューでは触れられていないけど、まだ生きてるのかな
340実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/21(木) 21:45:36 ID:796qJaAC
>>339
ガンの治療で激痩せしてたと思う。
その後再発してなかったら生きてそう。
341偽トッポギ最高:2005/04/22(金) 02:54:48 ID:IcnkjqGe
age
342336:2005/04/22(金) 08:30:03 ID:nFR+F22t
>>338
レスサンクス
DVD買って見ます
343実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/22(金) 10:14:57 ID:XcMgPVoZ
>>280
5万ドル
344偽トッポギ最高:2005/04/22(金) 19:28:54 ID:IcnkjqGe
>>342
いえいえ^^
観たら感想レスしてくれ。
345実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/22(金) 20:00:05 ID:TUoPZz6T
市原が出場するときは
格通の煽りとか凄かったな
「死んでくる」みたいな勢いで
たしかに命がけで行くところって感じだったし
あの頃 格通も獏とかと手を組んで面白かったな
346実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/22(金) 20:04:47 ID:OdTlKH/R
でも一回戦がホイスで良かったんじゃないの。
無名の喧嘩屋とかヘンな拳法のオッサンみたいなやつと当たって負けるっていう展開が一番最悪だからね。
で、実際当たってれば多分負けてただろうし。
347実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/22(金) 20:40:14 ID:Wq0rYYYa
確かにあの頃の市原ファンタジーはすごかった…。
タイでムエカッチュアーに飛び入りとか。
ロムルダー戦の時は客の反応が爆発的だったしな。
ああいう煽りを経てホイス戦の絶望的な無力感という流れが最高だったんだろうな。
北尾がUFC参戦した時みたいにならなくて良かった。
348偽トッポギ最高:2005/04/23(土) 01:36:07 ID:hlOCSSCT
age
349○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/04/23(土) 02:10:26 ID:iw9U2ITL
>330-332
 
初期UFCの片方だけグローブの人総合スレッド
http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1050/1050354381.html

350実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/23(土) 02:52:03 ID:UIYJ02df
UFC2のオーランド・ウィットの一回戦を見たいんだけどな〜。
あの試合って残酷過ぎるからカットされたんだよね?
351実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/23(土) 02:59:43 ID:bdsv9am6
>>349
スレ読んだけど「こいつ勝ってたら打撃系の奴らはみんな同じスタイルになってたかもな」がウケたw
確かに勝ってたら教本としてみんな片手にグローブはめてたかも
352実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/25(月) 13:30:28 ID:adg1vN/c
>>47
亀レスですまんが、マッカーシーは当時警官だったらしい。
それでもどういう経緯でレフリーやったのかわからんけど。
353実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/25(月) 14:33:49 ID:/f1L571Q
初期UFCの片方だけグローブの人総合スレッド
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1050354381/
354実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/27(水) 12:20:16 ID:WGzIlbWZ
タンク・アボットに燃えた
355実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/28(木) 01:43:53 ID:xFD8b4WH
パトスミに馬乗りで肘落とされたスコット・モリス
あの人、確か腰の骨を顔に移植したんだよね
あれは容赦なかったな

その後、K1のリングで金網張ってパトスミとキモの対戦
やってたけど、パトスミの顔がめちゃめちゃ変形してたのに
はびびった
356実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/28(木) 02:56:24 ID:tt6rLFWX
ところで、いつまでが「初期UFC」?
個人的にはグレイシーがいた頃までなんだけど。

そういえば、Uインターの前座選手だったスバーンがUFCで活躍しているのを見て、
同門だった故ゲーリー・オブライトが「俺も出る」と言ったときには興奮したね。
結局その機会はなかったけれども、あの殺人スープレックスが「本当に」殺人になってしまうのではないかと思ったよ。
357実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/28(木) 02:58:43 ID:bc+DR+ad
>>356
おおう、それは見たかったな。
どこまでやれたんだろうか?
358実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/28(木) 15:01:03 ID:vwr3UDLE

大体市原って誰なの?
あんなのK1選手に比べたら雑魚だろ。なんだよあの小さい体型。
359実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/28(木) 15:23:06 ID:ds6j3Yle
これみてリングスはヤオって気が付いた人多いだろうな
360実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/28(木) 15:24:53 ID:ds6j3Yle
>>33
あの番組は昔のアンダーテイカーも特集されたほどだ

>>35
ブックオフ数件回れば揃うだろ。VHSはだいたい500円以下だし
361実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/29(金) 09:28:18 ID:79enSpVT
>>356
オレの中では第5回まで
362実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/29(金) 09:32:31 ID:79enSpVT
今、ホールvs北尾を見ていたが北尾の右手の構え方が気になる。
363実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/29(金) 18:18:34 ID:Nt2BraHO
おれも5回までだな
364実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/30(土) 19:05:22 ID:e01HZIJt
俺はUU2までは初期かな。
365実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/05(木) 03:31:57 ID:YgMOBTiz
ホールvs北尾は、勝った後のホールの喜びようが実に微笑ましい。
366実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/05(木) 09:24:18 ID:5SX5iKxn
>>365
体重が倍以上あったんだよね。
普通それで勝てるとはおもわんからな。

それで負けた北尾がしょぼすぎるというか。
367実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/05(木) 12:35:21 ID:fh/GSx2D
GGのUFC最初の試合でのヒジ打ち連打には燃えた。
でも、レフリーはもう少し早く止めろとも思った。
368実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/05(木) 14:26:25 ID:lC789qxe
出尽くしてるだろうけどUFC1のホイスには痺れたなあ
369実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 09:43:35 ID:hTH5ECl9
ゴルドーって極真の世界大会にオランダ代表で出てたんだけど。
370実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 10:02:54 ID:S36XDg1g
大会後インタビューでケビン・ローズイヤーが血まみれ(だった気がする)
で「また出たい」って嬉しそうに話してたのをぼんやり思い出した。
371実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 10:46:11 ID:NtDazZLp
全選手狂ってる奴だった
372実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 11:26:42 ID:TpZjSeYa
ゴルドーってヨアキムみたいな体型でデカい入れ墨してるやつだっけか?昔世界まる見えで見たんだけど記憶が曖昧だな。相撲取りボコされてたなようなw
屋外での試合なかったっけ?UFCなのかな?
373実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/11(水) 00:09:15 ID:XpEx5Hgr
ティラ・トュリの突っ込みは今見ると凄い
374実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/11(水) 11:45:43 ID:tOntrIAg
この間の無料デー
ディスカバリーチャンネルでUFC(コールマン・アボット)
にスポット当てた番組やってたよ
375実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/11(水) 12:16:14 ID:/XBmGi9P
>>374
興味あるな。特にアボットタン
二人の何についての番組だったの?
人生とか?UFC後の状態?
376実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/12(木) 02:40:05 ID:eqpJnH6W
あそこまでやっても殆ど死人が出てないって事は、
不正確な打撃がいくら入っても人間って結構平気
って事なのね。あと、グローブ無しなのも大きいか。
ボクシングはあまりにピンポイントに脳だけを攻撃する
し、あのデカいグローブがまた脳に利くんだね。
377実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/12(木) 11:17:03 ID:jx64Gh/I
オレが出場したら手打ちの軽いジャブで再起不能になる自身ある。
378実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/12(木) 15:37:32 ID:GXP3Xtbg
レフリー技術さえあがれば、今でもあのルールで定期興行いけると思う。
379実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/14(土) 22:41:30 ID:HGiGrlP+
こんな、スレあったのか。なつかしいな。当時はまだ高校生で
極真空手とムエタイ、ブルース・リーやジャッキー・チェンなどの中国拳法
どれが1番強いのか、考えない日はなかったぐらい打撃系格闘技に夢中だった。
まぁ、ホイス・グレイシーがそんな俺の幻想をぶち壊してくれたワケだがw
派手で美しい打撃系格闘家が地味な寝技の前ではあんなに脆かったとは・・・
空手やってたんだが打撃にすっかり興味がなくなって
数日後、辞めて友達とグレイシーごっこしてたよ
380実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/14(土) 22:57:37 ID:NBQ67BoC
頭突き素手OKはエイネモが出てたフィンファイトだけど、
まだ開催してるのかな。
IVCはグローブに移行したらしい。

>>378
イリヤンのブログだと、ブラジルローカルは、今でも初期UFCルールでやっているらしい
381実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/14(土) 23:16:11 ID:7cCwoc3O
あの頃は、この興行にカルチャーショック受けた。

当時のゴン格か格通かで ” あれは本物かやらせか? ” みたいな論議があって、
当時の各格闘技団体TOPが○○の部分のタップがどうだとか、どの選手の生コブシのパンチ
が本気ではないとか・・・   色々否定的な事書いてあった希ガス。。。。。。。
プライドとか色々有る今となっては、ただの、(実践経験薄しな)ひがみ的な意見にしか思えないかも。。。。。。

ってが、当時、骨○サイド某師範もUFCに色々意見言ってたけど・・  
未だにこの手の大会何も出てないよね。
漏れ見る側意見として、格闘技経験有りで、格闘技観戦歴20年ほどなんだけど、ライガー選手も船木選手も
もともと属してた話ださないし・・  まっ、いっか。 
382実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/14(土) 23:21:59 ID:GN/yruul
>>380
IVC、グローブになったんだ
UFCとは違った形で衝撃的だったなあ
383実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/14(土) 23:25:50 ID:NBQ67BoC
>>381
二人出て、
小柳津はムエタイ系に負け
大原はルタのオタービオに負け
384実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/14(土) 23:28:47 ID:xAiLvGFU
>>383
>小柳津はムエタイ系に負け
しかも三角絞めで秒殺
385実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/14(土) 23:29:05 ID:7cCwoc3O
>>383
意見サンクスコ。

忘れてました。
当時見たかも。
386シッコクシッコク:2005/05/14(土) 23:43:24 ID:QZamySuI
ホイスによって小さくて力が無くても柔術なるもので闘える

小さいから格闘技向いてない、って理由にならない

それで道場行き始めたり、今のリングに上がってる選手って多いね
387実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/14(土) 23:44:08 ID:9IZX0aRM
>>375
それ多分ずっと前にやってた奴の再放送。
初回放送は5年以上前だと思う。
388実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/15(日) 00:12:23 ID:xkbYdXZH
>>382
ゴメン適当に書いた
2001年復活時ルールで、
それは外国だったから配慮したみたい。
ttp://www.boutreview.com/news/data/grappling/1004248798.html

IVC自体はIVC13、99年で停止してるみたいです。
389実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/22(日) 23:57:05 ID:6fjlGbzf
ゴルドーがよかった
390実況厳禁@名無しの格闘家 :2005/05/23(月) 02:18:51 ID:aIBKAHWP
第一回大会第一試合で試合開始後ゴルドーと相撲取りが牽制しあって
手出さないのを観客が嘲笑混じりのブーイングを送ってたけど
ゴルドーの顔面本気蹴りが決まった瞬間水を打ったように静まり返った。
「やばい、これまじだ」って思ったんだろうな。
391実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/23(月) 07:11:25 ID:2qiqex5S
>>390
表情がわかるぐらい近くから見たら、そう思う人もいたかも知れないけど、遠目の人は、
「なんだよ、たった2撃かよ! もっとやれよ!」って思った人もいたかもよ。

うちの親父は世界まる見えで放送したとき、「なんだ? これで終わりか?」って言ってたし。
おれは、「これがリアルファイトなんだよ」って説明したんだけど。
馬場猪木のプロレス世代は、秒殺に対する理解が少ないんだと思う。
392実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/23(月) 12:37:49 ID:AoFXF3kH
近藤、ジェレミーホーン等が出てる
UFC JAPANのDVDを
買うか迷ってるんだけど、面白い? 
393実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/23(月) 21:04:07 ID:y93rPK7u
初期UFCって今見るとかなり笑えるよな
キモが三つ編み引きちぎられたり
ジョーサンが金玉殴られまくった後
パンツ脱がされてタップしたり
394実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/23(月) 23:47:18 ID:TQx8Quzh
キース・ハックニーとジョー・サンの試合はイイね。
ハックニーって確か今、総合の道場やってUFCにも選手出してるんだよね。
参戦時の対戦相手がいずれもキャラクター性が強くて印象に残る試合ばかり
だったから、当時すでにベテランで、その後これといった活躍をしていなく
ても、総合の世界で食って行けるだけの知名度を得られたんだろうな。
地味だけど、初期UFCの成功者の一人だと思う。
395実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/23(月) 23:55:37 ID:46qBlSvz
ダン・スバーンは総合しすぎw
そりゃホーンよりはマシだけどさ。
396実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 03:39:19 ID:2xBvpRhm
初期UFCのルールで、大山倍達とマイクタイソンをみたかった・・
あとこのルールなら意外に猪木が強そうで怖い・・
397実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 16:01:19 ID:B1+eVS7u
スバーンは総合でジャーマンやってたな
プロレスラーでも通用するって思った瞬間だった
398実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/25(水) 20:42:28 ID:rlbPv9kj
ぶっちゃけ結構メジャーだったの?俺の母ちゃんは知らないみただけど。
399実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/25(水) 21:39:32 ID:2qVJY4yS
何をもってメジャーと言うかによるが、個人的にはまったくメジャーではなかったと思う。
格闘技業界内やファンの間では開催の少し前から話題になっていたし、第一回の後はそれこそ
大爆発という感じで、一部の一般誌でも取り上げられていたような覚えがあるが(週刊プレイ
ボーイかなんか)、それでもあくまでもマイナーな世界の中での話だよ。
400実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/26(木) 05:25:01 ID:3oMI6on6
PRIDEは競技性がかなり強いね。
この頃のUFCはとてもお茶の間には無理だけど、ルールがルールだけに最強幻想に説得力があった。
401実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/26(木) 15:02:40 ID:vzOv14de
この頃のル−ルでもう一度やってほしいよ。
402実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/26(木) 17:21:33 ID:0r0mBVpF
もう無理でしょ。
なにをしたらいいかわかっちゃってるもん今の選手は。
403実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/26(木) 20:07:23 ID:jeiIi4bS
目潰し噛み付き以外はすべて有効だったんだよ。
髪の毛掴みさえ有効だった。
今の戦術が必ずしも有効とは言いきれない。
404実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/26(木) 21:25:20 ID:ifBvhLbL
パンツ脱がすのもありだったなww
405実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/26(木) 21:41:29 ID:k59MQlQ5
>>目潰し噛み付き以外はすべて有効だったんだよ。

でも、なぜかパンクラチオンみたく手の指、逆間接で折る発想は誰もなかった。
1%くらいは出場選手人間性もってたのかな・・




とは自分で書きつつも、顔面にエルボボッコボコ!!きめてた選手は残虐で見る側ショック受けたな・・
406実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/26(木) 23:10:14 ID:LuUYExGE
↑レムコ・パドゥール対オーランド・ウィットだったっけ?
あの体勢からGGもエルボー喰らわしてたな。
407実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/26(木) 23:18:42 ID:kOnujmn1
NHKで放送されるほど話題だった
408実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/26(木) 23:59:20 ID:JmAyxRUe
金的攻撃を活用した選手いた?
409実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/27(金) 00:00:56 ID:M71N+i2h
とりあえずジョーサンは抜群に活用された

無駄に耐えた
410実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/27(金) 00:05:01 ID:egH1lYlf
>>407
NHK?ウソだんべ!?
411実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/27(金) 00:53:30 ID:gYL/DEXt
つねったりするのって地味に痛いよな
見えないとこでやってるやつっているのかな
412実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/27(金) 01:36:28 ID:L5zGKURZ
>>405
ゴルドーならやりそうなのに
413実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/27(金) 02:03:00 ID:Bosz06A8
金的攻撃って・・マジ??
ファールカップぐらいは付けてたでしょ?まさかなにも付けてないの?!
414実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/27(金) 02:17:58 ID:EGCz02ji
>>410
あの時のHNKは格闘技に対して結構柔らかく接してたぞ
UWFブームの時は7時のニュースで前田が出たり、
UWF解散寸前にBSで大晦日にUWF大会生中継が決定してた
らしい
415実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/27(金) 02:34:50 ID:rttFPe/Q
>>413
忘れたけど、ファールカップはつけてたと思うよ。
そうでなければ金的パンチで試合は終わっていただろう。
グラウンドの状態で正面からボコボコ入れてたからね。

あと、この試合の事を調べてて、キース・ハックニーがファス戦で引退
したんだと思ったら、1999年にギリシャで数試合をやって全部勝って
いるという記事があって驚いた。
Black Belt Magazineの2004年の記事なんだけど、復帰のプランとか、
ハックニーの空調機器の会社の事だとかが書いてあって面白かった。
416実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/31(火) 02:20:19 ID:1EAfSI8Y
ゴルドーが最恐
417実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/31(火) 02:56:46 ID:/z8FxYnx

疑問なんだが最初の頃のUFCでなぜ顔をひっかいたりつねったりする選手がいなかったのかなぁ!
普通組み合って顔が近くにあったら顔をつめでつかんだりすると思うのだが。
418実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/31(火) 04:40:28 ID:rboDqCXw
爪が剥がれるリスクを考えたら、効果が出るほど爪伸ばせないんじゃないの。
客や関係者の印象が物凄く悪いだろうし(俺がその選手の家族なら暫く気まずくなりそう)。
ただ、試合中に咄嗟にそういう事をする選手がいてもおかしくなかったとは思うんだけど、
それは指折る奴がいなかったのと一緒で、案外冷静に闘ってたのかも。
419実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/31(火) 13:58:27 ID:myxc6JWu
>>415
ギリシャでの試合ってネットで見かけたの?
俺もハックニー好きだったから数年前ネットで調べたけど
シャムロックと一緒にセミナーをやるとか、セミナー開催の事しか
出てこなかったよ
420実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/31(火) 18:58:46 ID:OD9simGI
>>418
指関節って実戦じゃどうなのかな?
危険だから使わなかったのか、実はあんまり効かないのか?
421実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/31(火) 21:54:40 ID:AEO9+v65
指間接ってルールで禁止じゃなかったっけか……?
記憶違いかな。
422実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/31(火) 21:58:09 ID:4yUSwlSW
初期UFCのビデオとかDVDとかある?
423実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/31(火) 22:43:00 ID:/z8FxYnx

顔つねり禁止だったでしょ。
あんなに密着して顔をつねらないわけないしね。
424実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/31(火) 23:58:14 ID:/z8FxYnx

ビデオ見返してみたらマルコファスってたいした強くないね。
技術がないただでかいだけのような選手にまぁKOするのに時間かかってるしタクタロフに普通に負けてるし。
なんでこいつあんな強いって言われてたのか不思議だよ。
試合がくそつまらないし。
あれじゃアレクに負けても不思議じゃない。
425実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/01(水) 01:03:05 ID:gcixuA9c
いや、禁止事項は

「目潰し」と「噛み付き」の2点だけだったよ。マジで。
426実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/01(水) 04:19:58 ID:ngFL7aF0
まさに当時は「何でもあり」だったな

それから州によってルールの規制がかかってきたような気がする
427実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/01(水) 10:41:53 ID:OMs3AzXp
>>419
そう。
ttp://www.blackbeltmag.com/document_display.cfm?document_id=70

以下の記述なんだけど、しかし他にこれに触れている記事も見当たらないし、どういう
状況だったのか全然分からない。

His last competition was in Greece in 1999 under modified Sport Pankration rules.
Hackney won each of his matches, scoring two of his victories via rear-naked choke and heel hook.

>>422
BMGビクターから出たUFCビデオは多くのレンタル屋に出回ったから、今も中古屋で1000円くらいで売ってたりする。
西良典や夢枕獏が日本語解説をやっていて、これも当時の空気が感じられて面白い(副音声は英語実況)。
DVDはダイジェストの『UFC HITS』2本しかない(日本版はない)。

この辺のビデオをまとめて紹介するサイトって誰か作らんかな。
マイナー映画のサイトは幾らでもあるのに。
428実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/01(水) 10:51:45 ID:OMs3AzXp
>>422
書き忘れたけど、ヤフオクで「グレイシー柔術」で検索すれば常に何本か出ている。
例えばこの辺。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33817879
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16788591

上のパッケージ裏のハマカーの写真がステキ(が、確かこの試合は未収録)。
下の説明文の「グレイシー柔術の信念をお譲りいたします。再生できました。」ってなんか面白いな。
429実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/01(水) 17:55:27 ID:/1Hrr93r
初期の未収録試合も含めたDVD出てるんかな?
ネットでひらったやつは映像もきれいだし
ハマカーの試合とか入ってたよ
430実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/01(水) 18:30:57 ID:9fPQOtcj
>>427
thx
いわゆる超ローカルな大会だったんだろうなあ。
道場のオフィシャルサイトがあるの初めて知ったよ
総合が競技として区画整理された今、道場ではイーグルタロンを教えてないんだろうな

>>429
ハマカーの試合ってUFC2の一回戦のことでしょ?
そんなのネットに流れてるの??P2Pで?それともどっかのサイト?
431実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/01(水) 20:21:34 ID:/1Hrr93r
>>430
ちょっと違った。
おそらくハマカーの試合は当時のPPVだな。デルーシアの一回戦とかも入ってる。

ufc.2.orlando.wiet.vs.robert.lucarelli
ufc.2.pat.smith.vs.ray.wizard
ufc.2.sean.doherty.vs.scott.ninja.morris
というのもあって、この三試合はえらく画質いいんでDVDソースだと思う。

今はもうお亡くなりになったトラッカで手に入れた。
432実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/02(木) 10:38:27 ID:KSx2rsaN
>>431
そんなもんがP2Pで流れていたのか
ちなみにemuleで検索かけてみたがダメだった orz
一回戦見てみたかったな〜
433実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/03(金) 05:42:48 ID:R+NCF9/X
>>430
色々調べたんだけど、ハックニーのギリシャでの試合というのは多分、Sports Pankration
という競技(女子部や少年部もある)を提唱しているPANKRATION ATHLIMAという団体の
競技会か何かなんじゃないかと思う。
下のはその米国支部なんだけど、ここの1999年のHall of Fameにハックニーの名前がある。

ttp://teamusapankration.com/contents.html

2000年には世界大会をギリシャでやっているから、その前段階として小さい大会があった
のではないかな?
ちなみにここは例の、シャムロックとハックニーのセミナーを主催したとこ。
いずれにせよ恐ろしくマイナーな世界の話だなあ。
434名無しの格闘家:2005/06/08(水) 01:20:01 ID:JWfvZnlF
ティラトゥリが好きだった。あの張り手は相撲っぽくってよかった
435実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 00:45:12 ID:RcPfCpjy
あの頃の曙が第一回UFCに出たらそこそこやれたとおもう
436実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 00:52:03 ID:jvY6IKZv
曙はゴルドーとやって完膚なきまでに叩きのめされてほしいな
結局ヤーブローと同じ道をたどる気がする
437実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 07:58:29 ID:stOiG4fz
>>437

なんかさぁ、大相撲に小錦が現れた時はさ。

デケェ。どうやって倒すんだ?反則だろ・・・・
ぐらいの戦慄を覚えた人もいたぐらいなのになぁ・・・・・
438黒崎健時:2005/06/11(土) 19:25:08 ID:ulN5vt33
>7,29、大正解。
黒崎健時がホイスの勝った試合を分析して「ホイスの勝った試合は全部八百長だ」といった。UFCのプロモーターが格闘振り付け師のホリオンだから当たり前か。

439実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 00:55:26 ID:WF/1YoJR
>>438
ヤオって言っても、その後の試合でもちゃんとホイスは、市原とかキモとか、スバーンに勝ってるわけだし。
ヤオだったのかもしれないが、ヤオらなくても普通に勝ってただろ。
440実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 02:26:36 ID:a0vaCkeo
総合の技術がホイス以外無かった初期なら曙や小錦はいけたんじゃないかい
441実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 08:45:51 ID:WF/1YoJR
>>440
時間無制限だから、スタミナに問題あるかもな。
後やっぱりちょっとでも倒れたら力士はおしまいだし。
442実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 11:41:32 ID:mcLTyvXX
UFC1が全試合ノーカットで見れるビデオかDVDはありますか?
当時は残虐そうで見るのをひかえていたのですが、
最近の格闘技はつまらなく感じだしたので
443実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 12:03:57 ID:WF/1YoJR
>>442
普通にレンタルビデオ屋にあるのはノーカットでしょ?
試合時間も短いし。
444実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 17:54:29 ID:Yqit51s6
>443
セレモニーとか入れたら5時間位だろ
445実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 18:31:43 ID:ys/8YQDK
どうだろう?
もともとテレビ番組用のイベントだし
放送に入らない分は最初から無いのでは?
446実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 18:49:07 ID:R62c6//g
ノーカットじゃないよ
447実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 20:21:01 ID:vELgJEgt
顔つねりなんて効くわけないだろ
馬鹿じゃないの?
448実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 20:38:37 ID:eR0Q3hgg
>>447
さあ、下まぶたを掴んで下に思いっきり引きちぎる作業に戻るんだ!
449実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 20:47:10 ID:FKUiLdGq
>>447
つねりっていうか抑えられたら顔を全体を手の平で覆うように(つめたてて)突き放そうとするってことだよ。
バカじゃないの?
450実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 20:48:41 ID:FKUiLdGq
効くとかじゃなしに。まぁかなり傷まみれになるけど
451なつきんぐ ◆E8uu/zThb. :2005/06/12(日) 21:27:58 ID:XiqxMmRX
シャムロックVSグレイシー再び
452実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 21:38:19 ID:mcxC608I
≫449
そんなの余裕でアリでしたよ?
後頭部や眼球や喉への打撃も
直接でなく結果的にならファールの限りではなかったし。
耳の掴み以外なら全ての掴みOKでした。
要は絶対的な禁止は歯を使うことくらいでしたね。
453実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 21:41:55 ID:CZRkkwUd
殴り方がガチだったよなw
454実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 21:59:17 ID:mcxC608I
≫453
あの頃って
「やり方がわからない」
これがあの独特の緊張を招きましたよね。
もう10年以上たつ当時の出来事に未だ興奮します。
455実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 22:37:13 ID:Yqit51s6
頭突き、金的有りって凄いよな
456実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 22:40:03 ID:7NJXtQFc
きんたまガンガン殴ってるのには、衝撃を受けたな(笑
457実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/12(日) 22:53:20 ID:Yqit51s6
これを見辞して今の総合は絶対に語れません!!!
458実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/13(月) 04:14:27 ID:DNSE5Gm7
技術がないところが魅力だった
あのころにタイソンとか貴乃花とかフグを見たかった
459実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/13(月) 05:59:14 ID:rfuB1y8n
ルールの制限がほとんどないのが魅力。
今のはもうVTとはいえない。
460実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/13(月) 06:23:06 ID:pkMrKqYy
当時は異種格闘だったのに今はジム対抗戦。これはつまらなくて当然。
461実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/13(月) 08:13:47 ID:1riWbA22
>>449
腕とられるだろ
462実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/15(水) 04:02:45 ID:KeEQQeQC
異種格闘技ってこのことをいうんだよね
今のPRIDEって全然異種格闘技じゃないよね。まだHEROの方が異種格闘技っぽい
あー、貴乃花が第一回UFCでみたかった
463実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 00:03:50 ID:7qa3nWlU
もはや競技なのだから仕方が無いことなのだが
今の総合はセオリーが幅を利かせすぎている感がある。
勝者=強者、と素直に納得させてほしいのだが。
464実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 02:50:53 ID:YhUyyJ9h
ルールをもっと緩くしよう。
465実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 03:10:04 ID:6Vhkc+lQ
ホイスの目が印象的だった
466実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 03:12:15 ID:52QHGX0x
ホイスは鉄パイプもった奴には負ける。
467実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 03:13:53 ID:DmDHJ73G
>>452
膠着してるシーンが仰山あったのに誰一人として爪を使って顔を跳ね返そうとしないことを考えるとなしだったんじゃないかな。
468実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 07:15:41 ID:rq4IqXyP
こんな第一回UFCでも、アメリカのアマレスラーやブラジルの
バーリトゥーダーは「レベルが低すぎる」って呆れてたらしい

リコ・チャッパレリ曰く
「悪い冗談だと思った、このレベルなら高校生のレスラーでも優勝できる」
マルコ・ファス曰く
「10%の力で優勝できる」

寝技の技術が分かる人間からしたら、そんなもんだったらしい
まあ、ブラジルは同じルールで何十年もVTやってたわけだし、アメリカも
小さな規模のこの手の地下ファイトは、あちこちでやられてたらしいし
そういう場では、アマレス経験者が強かったんだろうね

だから一連のUFCも、アメリカ人はブラジル柔術を知った驚きで、ブラジル人は
アマレスの強さを知った驚きだったんじゃないの
危険性や残虐さで驚いてたのは日本人だけでさ
469実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 13:17:55 ID:DmDHJ73G
マルコファスなんてUFCで優勝するのにすごい大変そうだったじぇねぇかw
技術なんかほとんどないでか物しとめんのにすげーー時間かかってんの。
なんでこいつあんな過大評価されてたのかなぁ。
あれじゃアレクに負けても不思議じゃないよ。

470実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 13:22:32 ID:XCArovWX
まあヒクソンも高田に時間かかるくらいだからな。
あの当時の最強クラスなんて今考えたら雑魚ってことだろう。
471実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 13:26:43 ID:48wtHnAi
今の最強クラスなんてあの当時は雑魚だろw!
472実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 13:31:37 ID:DmDHJ73G
ファスはタクタロフとかに普通に負けてるよ。
473実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 13:31:51 ID:81GfrLzj
↑禿同
474実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 13:35:36 ID:DmDHJ73G
>>471
それは当たり前だがファスファスいうからみたらしょっぺぇし強さも微妙だし。
当時の相手ですら。
普通にスバーンの方が強かったよ。
475実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 16:39:42 ID:Qzz+U2KA
ファスは要するに、ああいうスタイルで勝つ選手がまだUFCで珍しかったから目立った訳だろう。
アメリカ人はやっぱり、寝技より殴る蹴るの方が好きだし。
UFC7の決勝の実況解説なんか、デクノボウ相手なのに興奮しちゃってすごいじゃん。
(ストライカーがこの試合形式で勝つ道を彼が示した…とかなんとか言ってた覚えがある)
476475:2005/06/16(木) 16:45:22 ID:Qzz+U2KA
上の実況解説というのは、西さん獏さんのではなくて会場実況の方。
ドン・星野・ウィルソンだったかがゲストのやつ。
477実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 03:33:00 ID:9fZkJatU
最初目つき噛み付き以外なんでもありって言ってたが実際耳ひっぱるなどの細かい攻撃も禁止だったでしょ。
上が言ってる奴のつねりも。
478実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 03:39:39 ID:0m0Ij3wA
第1回UFCに今の小川直也が参戦したらドーなんの?
479実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 03:47:23 ID:0m0Ij3wA
じゃあ、2000年頃の桜庭和志が出場してたら余裕で優勝ってことだよな?
480実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 04:07:47 ID:sGpoVVzk
そりゃあそうだよ。
桜庭クラスでなくとも、情報が行き渡ってからの選手がそれ以前の大会に参戦したら
革命的に強いのは当たり前。
こういうものの意義は当時の状況込みで考えないと。
481実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/18(土) 21:31:32 ID:1YmAFAfJ
UFC1でホイス対桜庭やってたら凄くいい試合になっただろうな。
482実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/18(土) 23:11:34 ID:5vXPbhBk
>>481
「わっ、なんだこいつ!? 日本人で、いやグレイシー以外でこんな強いヤツいたのか!?」
って、ホイスがてんぱるかもな。
まあ、93年当時の桜庭が、どれだけ強かったのかはわからんが。

当時ではシャムロックも勝てなかったんだから、桜庭もつらいかな。
やっぱりあるていど研究する時間がないと。
シャムロックみたいに足関狙いに言って、スイープされたりしそう。
483実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/19(日) 16:03:09 ID:8G8HzKDc
まあ、総合のセオリーを知るまでは
桜庭はキモに負けてるしな
484実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/19(日) 18:10:18 ID:RbEWPVh/
あれはプロレスだから
485実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/19(日) 21:27:48 ID:lSDmRXQk
>>482
いや、93年当時の桜庭ではまだまだでしょう。
UFCによって起きた変革の、最も優れた成果のひとつが桜庭だった訳で。
全盛期と格闘技界の状況と、そして勿論、資質と才能が一致したのが桜庭の
幸運(<こういう言い方は語弊があるが、他に思いつかない)なんだと思う。
486実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/20(月) 12:03:01 ID:ATBzOtKM
片腕グローブのジマーソンってこの大会の後ジロフと戦ってるんだよね。ボクシング界から追放されなかったんだね
487実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/22(水) 12:51:36 ID:fNqtvvJJ
ジマーソンはいろいろ怒られたみたいだよ
488実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/26(日) 09:55:34 ID:gy5lcwh1
コラ!ジマーソン!
489実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/26(日) 09:59:58 ID:1KjrCFj0
 
490実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/26(日) 10:40:05 ID:R7jNw3h1
ジマーソン! ちゃんとしろ!
491実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/26(日) 11:38:12 ID:dKTK1dkh
気弱なサラリーマンみたいなホイスが優勝した時は感動した。
ロシアのVTでのび太君みたいな椰子がいい所まで
いったのに最後鼻血ブーで負けたのは感動しなかった。
492実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/26(日) 11:50:56 ID:1anTO1Vd
ホイスは認めざるおえないよな。それだけのことをした。
4937の言うことは大嘘:2005/06/26(日) 12:19:20 ID:2iJZROBG
ジマーソン対テラテュリとか組み合わせ上見られなかったカードも見たかった どっちが強かったのだろう???
494実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:40:42 ID:u0BkM/Lw
トゥリが勝つでしょう
495実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:47:15 ID:SUdR0hm2
この初期の素手金網なんでもOKルールなら
いまでもホイス最強なんじゃないかな
496実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:48:58 ID:8WlLR6k+
それは無いな
497実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:53:27 ID:iK+pX+wP
なつかしいな。週刊ゴングがシャムロックえらいプッシュしてて
シャムロックが「もう人を殴るのが嫌なんだ」とかワケわからんこと言って
UFCの出場辞退してたな。セコンドにジェイソンと船木がついていて
「ケンはつらそうに戦ってたよ」ってコメント。ゴングはえらいケンを美化してた。
それから親日のオファー辞退してWWE行って気づいたらプライドにいたな。
なんなのこいつ?
498実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 01:01:33 ID:u0BkM/Lw
異種格闘技ってこのこと
このじきにタイソンやら当時の小川やら若貴、チョモアペット(体重軽すぎだが)見たかった
499実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 01:03:21 ID:G3GjNbAM
今のMMA最高年齢記録ロンバンクリフなの?
そのうちスバーンが塗り替えそうだけど
500実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 01:04:53 ID:h1PlGYD8
500
501実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:00:05 ID:FzPCGt/8
>>499
確かクリフって当時51歳くらいだったような
よくがんばったよ
502実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:30:24 ID:1FJ+CsAx
その歳で出場しようとした事自体がすごいよな。
コンディションも良さそうだったし。
503実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:45:40 ID:ddL5+APK
戦闘龍ってティラトゥリの生まれ変わりみたい
504実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 18:12:08 ID:LSjB5vA/
ティラトゥリとヒョードルとロイドがスペインのサウナで我慢大会やったのは有名だよね
優勝はロイド笑
505実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 21:45:01 ID:VlRV6VE5
>>504
あとスケルトンも。
506実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 22:05:45 ID:rRdegrZk
>>491
体型はヒョロヒョロのサラリーマンみたいだが
あの頃のホイスの目つきを見てみろ
一番ギラギラしてて危険な雰囲気を出してるから
507実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 22:25:21 ID:TwQJsUqO
>497
シャムの発言はトーナメント中に怪我して、試合を棄権した時に
出たもの。ついさっきまで、素手で人を殴っておいて、試合に
出れなくなったら、ヒューマニズムに訴えて言い訳するあざとさ。
ドンが、チンカス野郎!と罵る理由がよく分かる。
508実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 22:29:39 ID:689X4LEU
ドンもアビディにサミングしたくせに男気があるキャラを演じて
あざとい
509 :2005/07/03(日) 23:35:31 ID:FQnH2E8j
>493 断言するジマーソンの圧勝だよ 力士は最弱
510実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 00:07:09 ID:dvIqGr8E
ティラ・トゥリって今何してるの?
511実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 00:24:54 ID:1QQvGmP8
今は金的頭突き肘打ち無し
膠着ブレイクあり
ロープ掴み反則
ラウンド毎の仕切り直し時間制限あり
オープンフィンガーグローブに守られた拳
(初期大会はよく骨折ってたよね)
全然違う競技だね
512実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 00:29:57 ID:WN4f8AO6
加えて

頭髪の掴み禁止
踏みつけ禁止

シャバくなっちゃいましたね。
513実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 19:58:48 ID:DMHBV05C
この大会見て、ブラジル人とオランダ人が最強だと思った。

でも、日本は江戸時代にオランダとは付き合ってたし、
ブラジルにも移民が多く行ったりと、
両国とは関係深い。


つか、例えどんなにルールがあって無いような試合でも、
ステゴロタイマンなら寝技が最強ってのを証明したホイスは偉い。
柔道が他流試合で強かったのにも納得がいった。
514 :2005/07/04(月) 21:08:04 ID:em8D+Ocv
>513 そうだな当時は打撃最強論がはばを効かせ柔術やレスリングが強いなんて思われていなかった
515実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 21:15:25 ID:cGedTptS
>>513-514
へ?!実際実戦で打撃系が強かったから、最強論があったんだろ
グレイシーはあのルールで、他の格闘技勝てる連取してたから強かっただけで
柔道が他流試合で強い?何の話だ?コンデ・コマか?
大体グレイシーはグレイシー柔術って、対他格闘技用の特殊柔術だし
ステゴロタイマンなら寝技が強いだってwお前柔道やってんだろ?
516実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 21:54:48 ID:WN4f8AO6
515
君、笑い取る気?
517実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 22:25:45 ID:cGedTptS
>>516
あ〜ん?俺に言ってるのか?
アンカーの打ち方も知らない奴がレスするのは1年早いよ、まずは1年ROMってね
518実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 23:20:43 ID:Jfukjh1m
晒しage
519実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 23:31:46 ID:cGedTptS
>>518
わざわざID変えて乙w
柔道が他流試合で(これがよくわからんが公式の他流試合なんて昭和以降じゃプロレスのリングでしかなかったろうし)強かったら
UFC前にも話題になってたろうし、喧嘩でももっと武勇伝が広まってたはす
でも、世間一般は打撃系の方が強いと思ってたわけだろ
何故思ってたかというと、単純にイメージと後は武勇伝とかそんなだろ
しかしグレイシー柔術の登場で、はっきりと(当時としては)寝技の有効性がわかったわけだ
このグレイシーの功績は凄いよ立派
しかし、別にグレイシーは他の格闘技にVTで勝つ研究をして、練習してたから強かったわけで
そのままグレイシーが世に出ないでUFCも無かったら、未だに柔術もレスリングも
無論基本的に投げあいの柔道も、打撃系の立ち技以下に思われてたと思うよ(一般的には)
513は↓で以下に的外れなレスしてるか、よく考えろ
>つか、例えどんなにルールがあって無いような試合でも、
>ステゴロタイマンなら寝技が最強ってのを証明したホイスは偉い。
>柔道が他流試合で強かったのにも納得がいった。
大体ステゴロタイマンって何?寝技が最強?
520実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 23:41:17 ID:Jfukjh1m
IDも変えてないし、普通に他人だから。
君の態度の悪さを晒しあげただけ。

>しかし、別にグレイシーは他の格闘技にVTで勝つ研究をして、
>練習してたから強かったわけで

これには同意。
521実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 23:46:28 ID:r+l18cbK
なんだなんだ。
よく分からんが、柔道が他流試合に強かったのは
姿三四郎とか明治後期から昭和初期の小説や武勇伝の
イメージじゃないのかな。
当時は空手がやられ役で、柔道は良いもん。

実際、そうだったんじゃないかな。
昔の武勇伝だからといって侮っちゃいかんよ。
522実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 23:58:27 ID:cGedTptS
>>521
フィクションの世界じゃん、それに空手家に失礼だよ
打撃のイメージが悪いから、空手が悪者で柔道が正義の味方になっただけでしょ
ていうか柔道の宣伝がうまかったんだよ、嘉納治五郎とかのね
柔術はともかく、柔道は新しいものだし、宣伝が物言ったんだよ
で、今度はマスや力道山や猪木に良い様に利用されたと
世の中うまく出来てるな〜、やっぱ宣伝が1番だな、プロパガンダ最強!
ヒトラーもこれ重視してたしね、グレイシーも宣伝上手なんだよ
523実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 00:55:15 ID:i/XoqTQ4
「寝技が最強ってのを証明した」じゃなくて「寝技も実戦で使えるってのを証明した」だよな。
大体「最強」なんて大雑把過ぎる言葉自体が単なる宣伝コピーな訳で、あんまり使うべきでないよ。
そりゃあ、状況も何も限定しない「最強」って言う考え方にはロマンはあるけどさ。
524実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/06(水) 10:37:22 ID:0Ne2JKu3
打撃最強幻想は、空手家やボクサーの武勇伝からだろ。
喧嘩で何人のしたとか、素手で何がしかをぶっ壊すとか。
実際殆どの喧嘩はまず顔パンから始まるし。

佐山がシューティングで打・投・極が揃った格闘技を
提唱したのも新鮮だったよ。
そうかー寝技も重要だよなあって。

柔道も相撲もレスラーも強いのは誰だって知ってたけど、
それは体格差が影響してるようにも見えてた。
軽量細身のホイスが徹底した寝技勝負で優勝したのは
やっぱり衝撃だったよ。
525 :2005/07/08(金) 22:22:16 ID:trJJO6tj
あの当時UFCが開かれず今突然あんな大会をやってもグレーシーの奴らが簡単に優勝だ
526実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 00:40:39 ID:Ak/zBbyF
それはそうでしょうね。
初期UFCがなかったら今現在も打撃最強とか思ってるんだろうし。
あの大会のおかげで幻想ではなく現実の強さというものを皆が知ったんですよね。
仮に今になって初めてUFCが開催されたとすればホイスはもうオジちゃんですから、
ホジャーあたりでしょうかね、んでサラリと優勝。
527実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 00:51:43 ID:tPPYGZmM
新世代グレイシーは体格の良いマッチョが多いから
ホイスが登場した時ほどの衝撃はないんじゃないかな?
目つきのギラギラした痩せ男がマッチョな大男を次々に倒さないと
ヴィジュアル的に弱い
528実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 01:02:50 ID:tCgPyTqt
あんなヒョロっとした奴がバタバタごつい奴を倒す
から、面白かった。キモとか、スバーンを倒した時
はマジで感動したよ。
そういえば、キモが武士道でミノワとやるみたいね。
529実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 01:06:07 ID:Ak/zBbyF
ああ、そうですね同感です。
道着をまとった痩せっぽっちなブラジル人っていう謎さが衝撃を増したんですよね。
あともう一つ驚愕したのは、
あの大会でホイスは一度も拳を使っていないんですよね。
素手の拳が解禁されたルールであるのにあえて使わなかったのは日本的で魅力でしたね。
530実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 01:12:08 ID:tPPYGZmM
ヒョロヒョロ痩せ男が、あれよというまに優勝して、
なにげなく言ったコメント

「兄のヒクソンは私の十倍強い」

これが幻想の始まり、日本MMAの爆発的流行の原因
いまだに板板のヒクソンスレで熱く議論してる奴がいる事からみても
このコメントは格闘技の歴史に残る影響力があるね
531実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 10:31:12 ID:YRUVtv6F
修斗が急に柔術と仲良くなってスタイルまで変えちゃったのは笑えた
骨法も真似しようとして失敗したね
532実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 11:13:51 ID:4OvGJBZr
全試合1ラウンドで終わってるから意外とみんな忘れてるけど
第1回UFCってラウンド制で時間無制限じゃないんだよな。
後に時間無制限にこだわりまくるグレイシーが自分達で
時間制限有りにしてたんだから、かなり余裕があったんだろうな。
533実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 12:54:50 ID:Ak/zBbyF
いや、時間制限有りに改正された件でグレイシーは大反対で、
最後まで話の折が合わずにホイスは選手契約を破棄したんですよ。
当時のグレイシーは日が暮れても勝敗つけたがる一家でしたよね。
「どんなに強い相手でも、弱くなるまで何時までも戦い抜き、最後に必ずしとめる」
当時のグレイシーの口癖でしたよね。
でも時間無制限判定無しというのは凄かったですよね。
勝負がつくまでやるってのはものすごくタフなことだと思います。
534実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 14:00:47 ID:jq/+/bDi
>>530
実際「強そうオーラ」が凄かった。
ちょびっとやった試合は道着着てなかったので、
道着で強いって言われたホイスよりやっぱ強いのかと思った。
ホイスも若かったので、UFCとかは武者修行で、もし負けたら
いよいよヒクソンが試合しまくるのかと期待してた。

そして今に至る。
535実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 18:55:22 ID:Izr/0+sF
VTJ94のパンフ表紙のヒクソンイラストなんか凄かったよな。
東南アジアの映画館の看板みたいなタッチで。
スターと言うかもう、神扱い。
あまりに濃厚で引いたので買わなかったんだけど、後悔している。
536実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 21:58:02 ID:Un9C7IxL
もはやあの頃さえ懐かしき時代になってしまった
537実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 00:58:00 ID:vdoLXeSy
当時プロレスしか知らなかったおれがガチンコの異種格闘技戦をあの
独特な雰囲気の金網オクタゴンの中で繰り広げられているのを始めて
見た時の感動は忘れない
538実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 23:16:36 ID:qw2bDKfh
今でも衝撃映像として脳裏に焼き付いてる
パトスミのマウントポジションからの肘連打
539実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 00:08:48 ID:0dup6VuN
第一回UFCで、ホイスじゃなくゴルドーが優勝してたら
格闘技の歴史は変わってたかな?
540実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 18:42:33 ID:f2CpFK1t
>>539
そんなこと言い出したら、VTJ95でヤマヨシがヒクソンを
フロントチョークで落としてたら、格闘技の歴史は変わってたとかなるよ。
541実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 19:15:12 ID:3RU3SORo
そりゃあ、大舞台で違う結果が出れば歴史が変わるのは当たり前だよなあ。
ただ、マジレスすればUFCはグレイシーが流派のプロモーションの意味で運営に
絡んでた訳だから、あそこでゴルドーが勝って立ち技が盛り上がったとしても、
UFC2なりでグレイシー一派が攻勢に出て寝技に注目を引き戻そうとしたと思う。
大筋ではあまり変わらなかったんじゃないかな。
542実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 12:23:13 ID:zbjI+onV
第一回UFCでホイスが負けたとしても第二回ではヒクソンが出てきたんだ
ろうな
543実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 00:23:14 ID:0f0ugpPK
グレート・グレイシー・ジェネレーションっていうグレイシーの宣伝ビデオみたいなの見たんだけど、
そのなかでカンフー使いみたいな男が、何度も何度もホリオンに挑んだけど、マウントとられて
掌打でボコボコにされてたよ。
カンフー使いはどうして勝てないのか不思議そうな顔していた。

ゴルドーみたいなサパット使いには絶大の自信があったんじゃないの、グレイシーは。

あの中で一番やばかったのは、やっぱりシャムロックだったと思う。
タックルの切り方知ってたから。
544実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 09:06:54 ID:+p+F9N8V
>ゴルドーみたいなサパット使いには絶大の自信があったんじゃないの、グレイシーは

んでジョーサンは第三回でキモをホイスに当てるために
キモの格闘経歴をテコンドーって偽ったんだよね
ジョーサンは頭いいって思ったよ、実はアホだけど
545実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 09:28:49 ID:m1HewwHv
ところで、ジョーサンさんはパンツ脱がされるのがイヤでタップしたの?
初期UFCではパンツ脱がし攻撃もOKだったの?
546   :2005/07/17(日) 22:50:13 ID:E0dAx1ny
この大会があったからこそ大晦日に格闘技の番組が各局で放送されるようになり大人気となった。
547実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 05:53:39 ID:QclMbVtI
第一回大会で打撃幻想が崩壊したって奴多いけど組みつかれたら倒されたらアウトだってやる前からわからんかったの?
当時極真ファンの俺は素手ならもしかしたら倒される前に一撃で…とか思ったけどほとんど願望に近かったぞ
548実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 06:11:40 ID:rDkPB7MM
はいはいワロスワロス
549実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 06:13:27 ID:iJ6VnAFP
>>547
微妙に意味不明
550実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 06:17:12 ID:cWn9RPtV
>>549
お前が意味不明W
551実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 06:35:46 ID:8S5He4kK
第2回大会に出てたジェイソン・デルーシアの話題が少ないのはどうして?
ホイスから初めてマウントとったのに・・・

その後パンクラスでも結構活躍して好きだったなwww
カッコよかったしwwww
552実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 09:18:46 ID:QclMbVtI
>548はマジで打撃系のが強いと思ってたのかぁW
553実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 12:16:50 ID:IRUyqIdK
>>552
お前の後出しジャンケンを笑ってるだけだろ
554実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 12:20:59 ID:3cl8MG7J
>>551
最近、復活したよ
九月にトンプルと一緒にイギリスの大会に出るみたい
http://kumapage.exblog.jp/d2005-07-10
555実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 12:23:13 ID:3cl8MG7J
555ゲット
556      :2005/07/18(月) 14:08:42 ID:wBl0vqBP
>493 違った対戦カードも見たかった ゴルドー対パトスミの狂暴な奴の対決 高見洲対ローズイヤーのデブ対決 ジマーソン対フレージャーの打撃対決とか・・・
557実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 00:28:08 ID:52quBds5
558551:2005/07/19(火) 05:56:49 ID:afDWjQrv
>>554
ありがと〜wwww

デルーシアってグレイシー道場破りしてたんだwww
もう36歳か・・・
あんまり期待しないでおこうwww
559実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 13:19:12 ID:tIPMTnum
デルーシアのルックスが良かったという事で思ったんだが、初期のUFCの人でTVとか
B級アクション映画に行った人とかいないんかね。
一部でとは言え、あれだけ話題になれば声がかかる事もあるんじゃないかと思うが。
『田中正悟/ デッドリーターゲット』とかああいう安い感じで。
560実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 17:06:30 ID:838ICeJV
ジョーサンが出てる
あとキースハックニーなんかもアクション俳優
というか俳優協会に属してたみたい
UFC開催に映画監督が絡んでるだけあって映画俳優は多かったみたいよ
561実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 21:19:01 ID:uixhEOcq
あ、そうか。
元々ジョン・ミリアスの映画の企画だったんだっけ。
ハックニーの映画は見てみたいな。
あと、ケビン・ローズイヤーが金の為に地下試合に出て殺される、主人公の兄のたるんだ
元キックボクサーという無惨な役をやってる映画を見た事を思い出した。
562実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 23:03:51 ID:xTTy6gWK
デニーロの「15ミニッツ」に、
オレッグ・タクタロフ(たしかUFC6王者)が出てるよ。
563実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 12:57:56 ID:8ooEAM6Q
タクタロフはちょろちょろ出ているぞ
大作映画のちょい役程度
564実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 13:11:21 ID:C5BhO4Uw
海外芸能人板にタクタロフのスレッドあるよ
565実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 06:27:52 ID:GmJLaYCa
日本人の初参加者である市原海樹って言うのがいたけど、
このひとの名前、「いちはら うみき」っていうの? それとも「かいじゅ」?
566実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 06:34:16 ID:9ThIjxRq
昔のが幻想や夢もあって良かったよね
567実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 06:49:01 ID:eHnM1MMO
いちはらみのきです。
568実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 09:51:35 ID:5OXLhmix
夢枕獏と市原はトラブってたな
569実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 10:32:42 ID:LtzMPibD
市原すげえ痩せたね。60kgとかだよ!
570実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 10:41:56 ID:36swuHC+
過去は美化される
久しぶりに見てみたけど、大味でツマランよ
571実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 10:48:36 ID:4jAFheEV
市原ねぇ・・・試合前、死んでもタップしないって豪語していて、
あっさりタップちゅうのは、いかがなものかと。
格闘風味レスラーの船木よりも情けない。
572実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 11:04:35 ID:S3629CFN
初期UFCで黒い道着をきた選手の肘連発はいつ見ても気持ちいい。
やはり、肘がないPRIDEって寝技系に不利だな。

肘があれば高瀬もかなり強いと思う
573実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 15:18:23 ID:5OXLhmix
ヒジ連打って誰だっけ?
オランダのレムコ・パドゥールかGGかな
574実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 15:31:39 ID:Drs59SB1
黒道着ならGGだな。
575実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 15:32:37 ID:FaxuEFpZ
肘打ちと言えばハングルだらけの胴着を着て腹固めからの肘連打で相手を失神させたゲーリーさんだろ
576実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 23:44:32 ID:bw82Oe22
皆さんはどこで初期UFCのビデオ借りてるの?
577実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 23:47:32 ID:m8nL1caI
>>570 大味 ←なんて読むの?
578実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 23:52:59 ID:jZA6kLYJ
>>576
TATSUYA
579実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 00:01:32 ID:uKAgBkaQ
おおあじ
580実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 01:02:08 ID:jczO6CpA
>>577
たいがい
581実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 05:44:05 ID:pgPJXBMy
俺もTSUTAYA。
全巻揃ってないけど。
582実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 07:55:19 ID:pz7ei1HO
俺の周辺のTUTAYAってどこ回っても、10以降のUFCシリーズが置いてないけど、
みんなのところはどう?
ビクトーが優勝したシリーズや、ケアーが活躍したシリーズを見たいんだけど。
583実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 16:19:19 ID:tEGDBAYi
ところで武器は無しなの?
あと鎧とか
584実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 17:04:13 ID:WDHFLr+x
うちの近所の店は1〜6とUUFC'95と9しかない。
あのシリーズは途中から日本語版ソフトの作りが徐々に安くなって
いるけど、やはり巻を進むに連れて出荷本数が減ったんだろう。

あと、グローブと道着は鎧であり武器でもあるな。
585実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 19:12:06 ID:6T4d1gU0
皆さんレスありがとうございます。
僕が学校の帰りに寄るレンタルビデオ店はUFCは一本も無く、PRIDEも17ぐらいからしかありません。
TSUTAYAで借りてる方は何店ですか?
586実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 22:04:36 ID:5oPlt3h3
数年前は近所のビデオ屋にもUFCのビデオが結構そろってたが、
今は数本しか残ってない。
もう古いからね〜
587実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 22:13:19 ID:WDHFLr+x
確かにそろそろジャンクされつつあるかも。
うちの近所のTSUTAYAも確か前はビクトーが出てるのもあったが、消えた。
(ちなみに新宿中井店)
588実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/27(水) 17:26:28 ID:KfaosM1G
>>522

姿三四郎はフィクションだが
そのモデルとなった西郷四郎という人がいる。
実際に他流試合で勝ちまくって柔術諸流派は殆ど駆逐されてしまった。
私としては、明治維新で忍術とか妖怪とかファンタジーな日本の世界を破壊してしまったように、
柔道も柔術という伝統武道を破壊してしまったのは残念だと思ってる。

残ったのは剣術とか大東流とか唐手とかそんぐらい。
それに、嘉納先生の目標とするところに、現在の総合格闘技的なものもあったらしいよ。
マウントパンチは野蛮だから無かったと思うけど
話は替わるけど、ゴルドーってちゃんと打撃の距離で闘ってたよなぁ。
ミルコとかあんな感じだし。
589      :2005/07/30(土) 10:36:00 ID:rTDQ8FiN
>568 仲良しだったじゃん なんでトラブってんの?
590実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/30(土) 22:21:37 ID:0X2CH4pS
市原がUFCで惨敗してから精神的にかなりまいってしまって、色々あったようだ。
格闘技通信に獏名義で、「私は格闘技について何も知らないにも関わらず、色々書いて
選手および関係者に多大な迷惑をおかけした事をお詫びします」といった感じの謝罪文
が載ったんだけど、それは市原が文面を指定して書かせたものだと言われていて、その
真偽は知らないが、確かに作家のものとは思えない下手な文章になっている。
UFCが始まった頃にやっていた獏の連載(タイトル忘れた)が当時の市原ファンタジー
を盛り上げたのは確かなので、市原としては担がれた神輿から転落したような気持ちが
あったんではなかろうか。
591実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/30(土) 22:50:56 ID:U8fNgA/Q
わざわざ道衣着て絞められに逝く馬鹿
592実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/30(土) 23:09:16 ID:0X2CH4pS
そうだよな。
自分の普段のスタイルで勝てるという思い込みがあったんだろう。
593実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/31(日) 00:11:04 ID:chbQyOD6
>>592
後に東が「大道塾の中で1番寝技が強かったから自信を持ってたんだろうね。
単に他の選手がやってなかったから、通用しただけなのに」みたいな事を言ってたよ。
594実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/01(月) 12:09:31 ID:YulUVgiX
市原はノストラダムスの予言を信じてたので
太く短く生きようとしていたらしい。
でも何事もなく2000年になってしまったので
生きる気力がなくなったとかどっかで聞いたよ。
595実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/01(月) 15:18:35 ID:RgAdoatD
>>594
本当かよw

いや、空手バカならいそうだな。
596実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/01(月) 23:12:10 ID:XyZdwdjq
>>595
俺もどっかで聞いた事あるから多分本当。
597実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/05(金) 15:08:32 ID:skR0CjwW
>>592

でもさ、「普段のスタイル」を貫けなかった選手は惨めだし悲しいよ。
ボクサーがキックしたり、空手家が慌てて寝技に入ったりしてるのは見てて辛い。
自分が今まで死に物狂いで稽古してきたものを自ら捨てて、
それは同時に自分の誇りも捨てることで、
本能剥き出しで喧嘩をやっちゃってるんだから。
切ない。
グレーシーぐらいだろうなぁ、普段の道場の稽古と同じことが出来たのは。
それが直接優勝に繋がったし。

塩田剛三は素手で何でもありのガチンコ練習は平気でやってたみたいだし、殺しあいみたいなことも何度も経験してたそうだけど、
こういう闘いはどういう風に彼の目に写ったのだろうか・・・・・
598      :2005/08/06(土) 00:39:32 ID:vS+Vfrcs
>597 やはりグレーシー一族は偉大だ
599実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 00:41:17 ID:oGjP16/v
ケンシャムはヒールホールドとって顔面蹴られまくったり、
アキレス取り入って上に乗られたりしてた。
結果はさておき普段の稽古と同じことしてた。
600実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 15:16:04 ID:zNJDgSyA
ティラ・トゥリのPRIDE参戦をキボン
601実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/07(日) 06:50:21 ID:zpWUW3yq
そういやティラトゥリはあの後どっかで試合しましたっけ?
602      :2005/08/07(日) 07:31:33 ID:6adadfVv
>600 見てみたい気もする 懐かしいの選手として戦闘竜あたりと相撲新旧対決でも でもこの人年くってるからな
603実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/08(月) 01:50:00 ID:qNmWIWKQ
>>423
超遅レスゴメン。
顔つねり&ひっかきももちろんアリだった。
タンクアボットがやってたよ。
ついでに指関節もアリ。
オランダ勢にはドールマンが
「絞められそうになったら指を折れ!」
と指示していたとか。
604実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/10(水) 04:25:22 ID:9aG8nJhC
初期のUFCで出ていない格闘技ってなにかある?
フィリピンの謎の格闘技(名前忘れました)まで出てるんだよ・・
605実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/10(水) 09:58:44 ID:+N802KNB
ティラに似た選手でトゥリー・クリハーパイっていたな
606アンタッチャブル ◆T6gPJg8ibk :2005/08/10(水) 10:28:38 ID:AjJdIeOa
>604
フィリピンの格闘技はフィリピノカリだけど、主に武器術だよ?
『燃えよドラゴン』のブルースリーがやったタバクトヨク術(ヌンチャク)が有名だけど、
主にナイフ&棒&剣術。

出てない格闘技は、カラリパヤットやサバット(ボックスフランセーズじゃなくてパリジャンレスリングの方)、日本拳法、
少林寺拳法、シュートボクシング、修斗、合気道、ムエ・カッチューア(ミャンマーラウェイ)等…。

あと、ブフ(モンゴル相撲)やシルム(韓国相撲)、ブレ(セネガル相撲)、ヤール・ギュレシ(トルコのオイルレスリング)等の世界の相撲や
中国拳法の各流派等、細かく分かれてるものも。

とは言え、UFCには、カプ・クイアルアやカポエイラ等、マイナーな格闘技も色々参入してたね。
607実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/10(水) 11:18:29 ID:2QSCB27X
>>606
>>604が言ってるのは多分オナシス・パランガオ?が使ってたトゥンコンカランだろ。
タガログ語で三本の柱って意味らしくて、打撃・組み・寝技の総合格闘技だったらしい。
確かロシアのアブソリュート大会にも出てたはず。
608実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/14(日) 13:07:31 ID:bYBt6gl7
デルーシアってどうやって寝技練習してたんだろ
一回戦の三角とか上手かったな。

>>607
AFC懐かしいなぁ。いきなり滑って腕折る奴とかいて何回見ても笑えた。
ビクトル・エローヒンのアキレスとか、ミーシャvsハン甥のフレンドリーマッチで
苦笑する解説の前田とか最高だな。
と思って手持ちの動画見てみたら海外版で、腕折る人も、当然前田も収録されてなかったorz
609実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/15(月) 03:30:59 ID:joFrSa8N
第一回UFCって喧嘩決定戦みたいなかんじだった
格闘技の技術をつかってたのホイスだけ
喧嘩するタイソンやフグをみたかった
610実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/17(水) 01:46:23 ID:I7Lp+Nzj
拳法はだれかでた?
611実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/18(木) 01:44:23 ID:kiH3FY0I
>>608
「次は太極拳の選手ですね」「太極拳ねえ…」というのが良かった。
612実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/18(木) 22:54:19 ID:fsJzmZP9
>>610
イパーイでましたお
613実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/18(木) 22:59:22 ID:+WfTdwPI
>>606
合気道は出てた。
614実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/19(金) 00:25:53 ID:TYKqEqH0
ええ!拳法家出場してましたっけ?
615実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/20(土) 18:47:29 ID:7MuStNff
>>608
UFC以前にホイスと道場マッチして負けてる
その後グレイシーのビデオで独学したと聞いた
もちろんスパー相手いただろけど
616実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/23(火) 00:10:10 ID:yA3DAFaq
>>614
本格的な拳法かどうかはともかく、ナントカ拳の類いは色々と出てたような。
デルーシアもcomabt aikido & five animal kung fuだし。
617実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/23(火) 01:46:19 ID:SR/+NDQa
松村拳法とファイブ・アニマル・カンフーが忘れられない
618実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/24(水) 10:37:24 ID:LMna42I2
小川直也が出てればホイスには勝てたんじゃない?
619実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/24(水) 11:15:37 ID:QSt6Quzp
>>618
勝てないだろ。初期UFCルールなら。
ホイスの方がスタミナあるから。
あの頃の小川はまだデブだったし。
620実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/25(木) 18:13:00 ID:QiUDfPte
レフェリーなんかいないようなものだった
621実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/26(金) 21:11:25 ID:StR0RPHu
少なくとも最初の方は、あの巨漢レフェリーは風景の一部として
雰囲気作りの為に置かれてるだけだったよな。
622実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/31(水) 04:20:07 ID:WTVGXLHl
ヒョードルは初期UFCで通用するかな
623実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/31(水) 04:50:08 ID:2pGzWGhA
通用しないよ当時中学生だし
624実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/31(水) 05:44:12 ID:bqc/g3vS
俺はこの大会見て一発でゴルドーのファンになったよ。
やっぱ初めてのVTで表情人使えずボコボコに殴り、蹴り出来るやつってなかなか居ないと思うし。
体重差を全く無視した初めての大会と言っても過言じゃないと思う。
625実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/02(金) 23:18:20 ID:PQ2/YfJN
今おもうと大道塾はよく市原をだしたね
626実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/02(金) 23:20:12 ID:54Dbv6WG
東自身は望んでなかったし、
負けると思ったらしい。
627実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 01:59:30 ID:oehhQEca
なるほど、市原の独断か・・・
しかし過酷なルールだったね・・・・・・
628実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 02:37:15 ID:gsp8V1dq
ゴルドーの中井への目潰しは凄かった。
記憶が確かなら両足タックルに来た中井に倒されそうになり、
ロープにもたれかかり耐えながら
左手の親指を 顔を撫でるような感じに 目に突っ込んでたよ。
グイって感じで。

片目を潰されながらヒールホールドで一本取った中井はもっと凄い

その直後に決勝戦でヒクソンとやってるのも凄いが。

中井はその後2年近く 失明した事実を隠していたらしい

「なぜなら総合格闘技に危険なイメージがつくのをさけたかったから」

ってあんた 涙がとまらないよ
629実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 02:58:58 ID:qMPysMl0
>628
一方で、ゴルドーは…

反則のサミングしておきながら、ヒールホールド → レフェリーに救援要請で救助。(タップ)
ホイスに反則の噛み付きしておきながらチョーク → レフェリーに救援要請で救助。(タップ)

人間のクズだな。
630実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 03:12:16 ID:hHX+c/2p
市原が出場するキッカケは、たしか大槻ケンヂの本に載ってたな。
なんか、ホテルに集まってグレイシー柔術のビデオを見たとか言ってたな。
それで過信して、ホイスに見事に負けて、その後は・・・。

やっぱりUFC第1回大会は本当にすごかったな。
なんたってホイスが、喧嘩上等の筋肉自慢たちを次々と関節取っていったからなぁ。
決勝で、あのゴルドーに関節を極めたときには当時ビックリしたよ。

あと、初期UFCで絶対忘れられないのは、スティーブ・ジェナムだな。
631実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 03:17:37 ID:iE5ltkC2
初期は試合時間の短さがすさまじかった
トンプソンさんだらけの格闘大会だよ
632実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 03:25:38 ID:hHX+c/2p
連投になるが・・・。
>628
バリジャパか。俺はあの会場にいたが、本当に衝撃的だ。
なんたって、ヤジがすごかった。
反則をしているゴルドーに声援を送ってたからな。異常そのものだよ。
開始当初はなんともなかった中井の目のあたりが徐々にドス黒い赤色に変色していったのが生々しい。
それでも、一本を取って、なおかつ決勝でヒクソンを闘った中井には本当に頭がさがる。
中井こそ、本当の男の中の男だ。間違いない。
今のPRIDEの隆盛を見てると、総合がアンダーグラウンド時代だったバリジャパや初期UFCを時々思い出すよ。
そんな時代があったなと思い出に耽りながら、今の総合格闘技ブームを堪能してるよ。
633実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 03:38:30 ID:WkK3Ri9L
1993年 冬、一匹の怪物がアメリカの地を徘徊し始めた。
それは、アルティメットという怪物である・・・。
正八角形のリング「オクタゴン」という修羅場を住処に
「究極」の名を冠に載く、目潰し噛みつき以外は
何でも有りのファイティング・チャンピオンシップ。
格闘技世界最強の称号に魅入られた猛者達が、
ルールを極限まで排した、この凄惨極まる闘いを制する為に、
檻の中で挑み続ける、まるで何かにとり憑かれたように・・・・・。
「足を踏み入れた二人のうち、出てこられるのはどちらか一人だ」
かつてホイス・グレイシーはオクタゴンを評してそう語った。
634実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 03:44:39 ID:rtsfKV+Q
初期UFCルールでのVTがまた見たい。
635実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 04:47:18 ID:qMPysMl0
元祖踏み付け大将軍=ケビン・ローズイヤーw
636実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 07:24:13 ID:rXR1DCks
>597
そうなんだよなぁ

例え競技としてのレベルは低くても総合に染まってない選手同士の異種格闘技戦の方が見てて面白い
ストライカーにチョーク決められるレスリング選手とか柔道家に打ち負けるストライカーとかは見てて悲しくなるね
ミルコの試合は倒されたらヤバイってのがあるから緊張感があって面白かった
637実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 17:30:04 ID:xliNI7wB
第一回と二回を滅茶苦茶見てみたいんですが
DVD「UFC Hits 1」では大分カットされてるんですか?
638実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 18:36:55 ID:a9zyG2Ni
>>630
佐山が入手したビデオを夢枕獏と市原と誰だかでホテルで見たんじゃなかったっけ。

>>632
VTJは一回目も二回目も客席の荒んだ雰囲気が強烈だったね。
ゴルドーへの声援もそうだし、川口がロムルダーにボコボコにされてる時の盛り上がりとか。
残酷ショー的なものを求める空気があった。
かくいう俺も当時はそういうムードに激しく興奮したのだが…。
639 :2005/09/04(日) 11:27:19 ID:APn45AjD
昔の試合ってほんと短かかった あと残酷なシーンが多い 柔術の強さが傑出している等の特徴があった
640実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/04(日) 12:20:48 ID:kAW8TPan
>>637
1,2の試合は確かあんまり入ってなかった。
ホイスの試合は一試合だけ。
普通にレンタルビデオで1,2借りたほうがいいよ。
641637:2005/09/05(月) 00:16:25 ID:c6Rz8En9
>>640
レスありがとうございます。
そうですか・・・焦って買わなくて良かった。
1,2のDVDは出てないんですね・・・ビデオ借りてみます。
642実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/05(月) 12:30:35 ID:A48BZSb2
アルティメットコップって言われてたのってスティーブジェナムだっけ?
643実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/05(月) 16:45:49 ID:R862UkZA
そんな事言われてたのか…。
どうせならニンジャコップの方がいいな。
644実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/10(土) 04:31:33 ID:bZt3f7l/
あぎょう
645実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/10(土) 04:46:31 ID:REQhUGj1
パトスミはまだ現役で今はボクシングやってるね
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:32:32 ID:jNH9eF2Z
「こいつを倒さないと,俺が逆にボコボコにされる!」って緊張感がよかったよな。
アドレナリンが出まくってるのが分かると言うか…。

今のMMAみたいに,「打撃は間合いを取ってから…」とか「寝技で下になっても慌てずに…」
といった余裕はまるでなかったw
とにかく目の前の敵にどれだけダメージを与えられるか,みたいなねw
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:53 ID:z/vnrh0y
ブレイクとかあると萎えるだけ
648実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/12(月) 01:02:19 ID:Kho1cI6h
>>646
頭の中でシミュレーションが出来ない時代だったって事だよね。
セオリーも何もないので、技術はなくとも何が起こるか分からない面白さと、
何をやらかすか分からない恐ろしさがあった。
649実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/12(月) 22:47:04 ID:fjW9z5p1
第一回大会に出た奴は度胸あるよ。
650実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 00:30:05 ID:b+SYATpi
スレタイは1回を懐かしむだけど、3回目辺りまで総合に不慣れな戦いが多くて楽しめるよね
自分的にゴルドーとパトスミとキモが良かったなぁ
喧嘩っぽい試合がやっぱりリアルで面白い
今もオープンフィンガーつけてるけど、立っての殴り合いとか馬乗りパンチでKOが決まるような試合が面白いし
だからヒョードルやミルコが人気あるのも頷ける。直対はちょっとぐだぐだだったけど…

もちろんホイスの柔術テクで、暴れる相手を華麗に仕留めるのも感動した
最近だとノゲイラ対ボブサップみたいな

格闘技も一般に広まっちゃって、スポーツだもんねえ今は
一回目の解説で舟木が言ってたけど、パンクラスの選手控え室で起きるような乱闘を一度見てみたい
寧ろそっちのが観客集まったりして…
651実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 06:55:40 ID:JICPLEPf
ハマカーが斧を持ち出しちゃうぞ。
652実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/14(水) 00:54:55 ID:4uWdogiA
いまでもブルース・ベックが実況アナなのかな?
653実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/16(金) 00:51:02 ID:T3cP7N2h
DVDやビデオないかと近所のレンタル店・古本屋さがしたけど全滅
もう定価でもいいから売ってる店ないもんかね?
654実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/16(金) 03:28:31 ID:wHODb0+i
おれも欲しい
ツタヤ回ったけど2回大会のしかなかった
655実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/16(金) 03:43:17 ID:W6dsc4OC
ただ初期UFCに影響され頭突きがもっとも最強と言ってたばかがいた 笑
656実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/16(金) 07:44:43 ID:RUiCnnK4
>>655
いや、頭突きの有無は相当影響があると思う。
657実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/16(金) 07:49:43 ID:0AerzayI
頭突きより
下がアスファルトなら後頭部を下に叩きつけるのが最強。
658実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/16(金) 18:08:51 ID:BzILo+xs
初期UFCの時代には4点膝の威力は全然注目されてなかったよね。
タックルがぶって、その体勢を維持していたら
「この選手は寝技を知らない。すぐに後ろを取らないと駄目だ。」って言われてた。
659653:2005/09/16(金) 18:57:26 ID:T3cP7N2h
今日、帰りにアキバ寄って中古屋あさったがなかった
グレイシーなんたらと言うビデオは近所のツタヤにあったから
明日借りてみる
660実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/16(金) 23:26:57 ID:0AerzayI
マンソン・ギブソンはあの態勢で安生を20分間押さえ続けたよね。
膝蹴りは出さなかったが。
661マーボー・カレー ◆1X4jq.7F.o :2005/09/16(金) 23:40:48 ID:uipiWIkW
格闘技を普段全く見ない友達に
k-1GP98とUFC2のビデオを見せたら、
K−1は結構面白かったが、攻撃が速くて分かりにくいと言ってた。
その後にUFC2を見せたら、過激は過激だが、倒して殴って終わりみたいな感じで
あまり面白くないと言ってた。
最初の頃は、どちらかがほぼ一方的に試合を決めることが多かったな。
662実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/19(月) 07:49:41 ID:HBxC0HuL
>>590
当時の市原はマジで最強目指してて、獏のお気に入りだった。

とにかくケンカに近いというか、過激なルールの試合があったらビデオ上映会して
市原に見せてやらせてた。
素手でムエタイやってるって話聞いただけでカンボジアまで一緒に飛び
ムエカッチューアとかいうのに飛び入り参加してた。

今思えばそいつら素人に毛が生えた程度だったし笑っちゃうようなのもあったと思う。
だが情報も限られてて俺みたいな格オタは「市原つえ〜」とか「大道塾最強くせー」とか思ってた。
格通も一緒になってWARSでロムルダーに負けくさい試合で一回ダウン取ったから市原の勝ちだ!
奇跡の逆転勝ちだ!つって持ち上げたり、本人も勘違いしちゃったんだろう。
第一回UFCやるってわかってからコンデ・コマの連載格通にのっけてたけど
最後で市原のことまた煽ってた。

んでUFC見て即出るつって第二回出場。髪の毛はつかまれるからって坊主で出陣。
第一回UFC見てホイスの闘い方は何か違うって知ってたはずだが対策は何も無かった・・・
結果は知っての通り出せた攻撃は空振りした掌底のみ。
負け認めるんだったら死ぬつってたのがタップ。
第二回UFCツアーまで組んだのにその結果に全員お通夜状態w
感想は確か、16人トーナメントで試合数多かったこともあり暴力に嫌気がさしたとか飽きたとか
だがホイスは違ったとかそんなん。

そして市原は公の場から姿を消す。


663実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/19(月) 07:59:23 ID:bQMHBag6
>>662
なんか、ちょっとかわいそうだな、市原。
がんばったことはがんばったんだけど、
グランドテクがないとどうしようもないルールだったし。
664実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/19(月) 11:53:10 ID:ACUzq9PN
>>662
THE WARSのロムルダー戦は観戦したんだけど、あれは確かに異様な雰囲気だった。
その前の試合で加藤がシムソンに負けてて、市原も延々と押されてたのが最終ラウンドに
フック一発でダウン取って、その後のラッシュで素早くレフェリーストップ、とかだっけ。
絵に描いたようなというか、マンガみたいな試合で会場は大爆発。
それで結局リアル『四角いジャングル』と言うか、獏が描いたファンタジーの流れに本人
も乗って金網の中まで行ってしまったんだよな。

で、初期UFCに出てたなんだか分からないような選手には、そういう感じで周囲に乗せら
れて出て行っちゃった人が他にも結構いるんじゃないかと思うんだよね。
当時の格通に「田舎町の道場主が出場したが、秒殺されて道場も廃業」とか、「婚約者の
目の前で白目をむいて失神」とかいった裏話がたまに載ってた記憶があるんだけど、そう
いう背景も含めて物語性の豊かな(と言ってはその人達に悪いんだが)状況だったと思う。
665実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/22(木) 02:11:14 ID:1ZgIq60P
思ったんだけど今第一回UFCルールで大会やったとして
イノキアリの体勢になったらイノキ側の人のキンタマ滅茶苦茶に蹴り潰して終わっちゃうんだろうか。
あとロン毛をチョンマゲにしてたの鷲掴みにされて顔面殴られてた人はその後髪切ったんだろうか。
666実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/24(土) 14:07:01 ID:oiFyvuCF
>>665
キモが辮髪だった頃の事かな
667実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/24(土) 18:58:02 ID:duXJTjFS
一度、UFCを生で見てみたいけど、
そういう企画ツアーみたいなのあるかな?
このスレなら誰か知ってそー
668実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/24(土) 20:18:14 ID:28jX43GI
ゴルドーの目潰しばかりが話題となってしまうのは仕方ないが、VTJ95が一番UFCっぽ
かったのは山本VSヒクソンだった。

惜しむらくは、中井VSヒクソン戦がゴルドー戦の後だったくらいなこと。

ただ、もうシューティングはすでに技術的に同じ方向性に行っていたので、(あの時点では)
中井が勝てるシーンはどうしても浮かばなったのも事実だけど。
669実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/24(土) 23:49:04 ID:3aN9IYZT
>>665
>イノキアリの体勢になったらイノキ側の人のキンタマ滅茶苦茶に蹴り潰して終わっちゃうんだろうか。

猪木アリ状態でも、金蹴りなんて、なかなか決まらないでしょ。
不用意に踏み込んだら、足取られるし。

ガードポジションから、しっかり握りつぶすほうが現実的だと思う。
670実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/25(日) 10:44:17 ID:kTnjIRGi
先日のHERO'Sでは宇野薫が猪木アリ状態から片足掴んでロー、というのを
連発していたが、そういう流れで股間を踏むのはどうか。
カンフー映画の殺陣でたまに見る攻撃。
まあ現実には、金的ありルールだと警戒されて、難しいのだろうけど。

あと、ファールカップしてると玉掴みはどうなんだろう。
671実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/26(月) 00:34:51 ID:TEUtCZUW
毀誉褒貶が多いけど、ゴルドー、ってわりと好きな格闘家やったな。
でも新日と関係をもつようになってからちょっと冷めた( ̄へ ̄|||)
別に金に困っとるわけやないのにな…
USA大山にも一時在籍しとったみたいやけど、あの残虐性&妖しい雰囲気の体現にはやっぱ茂師範からの影響もあるんやろな☆ ̄(>。☆)
672実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/26(月) 22:27:43 ID:SnlUh/4N
第8回大会の日本版ビデオ見たことありませんか?
8を除いて1〜11回目まではビデオ屋で借りて見たのですが。
初期のキモ強かったですね。
K-1のパトスミ戦がすごすぎですた。
673実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/27(火) 01:51:07 ID:BQSOPS6/
オレ、UFCのオフィシャルTシャツ持ってるぞo(^^)o
UFCが日本でも知られつつある頃にワールドスポーツブラザで買った。
地球の上に、例のイメージキャラが仁王立ちしてて、「THERE ARE NO RULES!」、「ULTIMATE FIGHTING CHAMPIONSHIP」て書いてある。
大してレア度はないだろうが、当時も今も、オレの周りにこのシャツがなんであるのか理解してくれる人はいない…。。。(o__)o
674実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/27(火) 02:05:55 ID:aZuGCD1k
すげえ羨ましい。
675643:2005/09/27(火) 02:51:34 ID:BQSOPS6/
まずは訂正。
誤→ワールドスポーツブラザ
正→ワールドスポーツプラザ

>>644
マジレスと信じてレスをしますが、「ありがとう(*^▽^*)」
なんか『同志』、ってカンジがします。
オレは初期UFCを観て、やっぱりゴルドーに憧れたので、まずは空手を始めようと思い、近所にあった、芦〇會館に入門しました。
もうその後はカタギとして生きていくことに未練はありませんでしたから、緑帯をとったことを機に、やはり“入れ墨妖鬼”ゴルドーに倣い、背中左下部にスジ彫りですが、「士魂」といれ、黒をとった際には、左胸に「芦〇原會館」と、また右上腕部には「ジェラルド・ゴルドー」といれました。
その後紆余曲折を経て、総合への道は諦めてしまいましたが、今でも初期UFCのビデオはワタシのバイブルです。
676実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/27(火) 20:07:46 ID:c/mYylY7
第8回って優勝は、コール?ケアー?だったけ?
ここの影響かは分からんが、レンビはどっこも貸し出し中。
あと、第1〜15回位迄の優勝者を書ける人いる?
677実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/27(火) 23:14:30 ID:aZuGCD1k
8の優勝はドン・フライだよ。
決勝の相手はGGで、二人ともこの大会が初登場。
コールマン初登場は10で、ケアーは14。
678実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/27(火) 23:16:30 ID:aZuGCD1k
あ、674はマジレスですよ、勿論。
あのイメージキャラは豪快で能天気でアメリカンな感じがして好き。
679実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/27(火) 23:23:21 ID:VRr0BlQq
第01回 ホイス
第02回 ホイス
第03回 ジェナム
第04回 ホイス
第05回 スバーン
第06回 タクタロフ
第07回 ファス
UU1  スバーン
第08回 フライ
第09回(ワンマッチのみ)
第10回 コールマン
第11回 コールマン
UU2  フライ
680実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/27(火) 23:23:34 ID:VRr0BlQq
第12回
ヘビー/ベウフォート
ライト/ボーランダー

第13回
ヘビー/クートゥアー
ライト/メッツァー

第14回
ヘビー/ケアー
ミドル/K・ジャクソン

第15回
ヘビー/ケアー

UFC-J
ヘビー/桜庭

第16回
ライト/ミレティッチ

第17回
ミドル/ヘンダーソン
681実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/27(火) 23:53:45 ID:h7HB7wSA
やっと、凄い人達の参上。
どうも、ありがとう。
682実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/28(水) 20:01:17 ID:xSHt3DJo
すいません
UFC−Jで、桜庭とありますが、この詳細をお教え下さい。
田舎者なので、これはビデオ屋にありません。
どうか、御願いします
683実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/29(木) 06:16:19 ID:9lOECpQ2
>>682
タンクアボットVS安生
桜庭VSマーカスコナン
のみのカード。
タンクアボットが安生に判定で勝つもコブシを痛めて2回戦棄権。
桜庭とコナンの試合が一回コナンのKO勝利になるけど、
アボット棄権により桜庭コナン戦の再試合が決勝戦になる。
そこで桜庭勝利。「プロレスラーは本当は強いんです」発言が有名。
ちなみに日テレの放送では「前日の夜1時までポケモンやってました」発言はカットされていた。

俺はこっちよりもU-JAPAN好きだけどね。
素手だったし、馬乗りパンチが熱かった。

まあ、スレ違いなのでこの辺で
684実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/29(木) 14:31:01 ID:dtGtN46X
ごめんなさい。
UFCの全試合結果や優勝者が、まとまって読めるサイトってありませんか?
日本語のサイトで。

http://www.wowow.co.jp/ufc/index2.html
ここは、初期の試合結果が載ってないんです。
685実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/29(木) 18:43:16 ID:tlcWwqZ6
>>683
大変有難う御座います。
即行リベンジという訳だったのですね。
いや〜しかしホント皆さんお詳しいですね。
感心致しました。
686実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/29(木) 18:45:27 ID:Df9cvfkR
>>685
というか一回目がミスジャッジだとしてキングダム(桜庭陣営)が抗議したら通ったの。
確かに桜庭が殴られて崩れたようにも見えるんだが、ガードしてるし、足にタックル行ってるし、
止められた瞬間桜庭が「何で?」って顔してるしで微妙ではあった。
687実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/29(木) 18:50:59 ID:cwLXP/Ye
>>685
リベンジじゃない。最初の試合は無効試合になった。
688実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/29(木) 19:00:25 ID:tlcWwqZ6
>>686
あッそういう事だったのですか。キッチリ勝負を付けたという事ですね。
有難う御座います。
これは、絶対に見てみたいものです。感謝。
689実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/29(木) 23:24:06 ID:PmIrj6CU
今も現役はホイスとケンシャムだけ?
690実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/30(金) 01:36:04 ID:O9sk7EyI
なんかちょっと前に シーザー・グレイシーVSシャムロック みたいな話があったけどやったの?
691実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/30(金) 03:36:06 ID:vYCKtD0M
>>689
あのお相撲さんの現在が気になる。ゴルドーのキックで失明していないか心配。。。
692実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/30(金) 05:11:52 ID:0TGF0xmD
>>689
キモ
693実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/30(金) 14:38:15 ID:3Yfr190H
初期UFCのスレは定期的に立つな。
パトスミが怖かった
694実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/30(金) 19:14:58 ID:3Yfr190H
そういや市原って韓国国旗の前で空手の型やってたのはなんで?在日なの?
695実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/01(土) 09:51:27 ID:InmYnULA
昔は高阪がキモに勝っただけでも金星って感じだったのに・・・
時代が変わったものだよ、ついてゆけぬ
696実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/01(土) 16:23:25 ID:r7fjkbdC
パトスミvsスコット・モリスを見直して見ると
最後のスローリプレイで肘打ち一発ごとにモリスの顔面が陥没していくのが見えるぞ・・・
697実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/01(土) 16:34:04 ID:qcRZZrCh
>>696
あれは見てて引いたなぁ‥
698実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/01(土) 19:34:19 ID:lnXuY8L1
顔面への肘打ちは燃える
699実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/03(月) 17:07:50 ID:xi46bG8H
>>696
モリスの手術は大変だったらしいな、あれ
700実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/04(火) 23:46:08 ID:iTTRlVgj
今となっては、グレーシートレインが懐かしい。
で、緊張感と"絶対に負けられない"というホイスの表情が印象的だった。
701実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/05(水) 00:39:46 ID:uDm68vWZ
若き日のホイスは何かオーラあった
702実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/05(水) 00:42:46 ID:7Q+gQzAU
あの日のライスは何かショーガがあった
703実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/05(水) 04:04:46 ID:bn2aH3cU
ホイスのキャラは俺も好きだけど、
柔術の強さをあの大会で見せ付けて
喧嘩試合が廃れて行った気もするなあ。
確かに強さを突き詰めるだけなら技術に走るのもありだろうけど、
初期UFCはプロの喧嘩を見れるって言う感じが好きだった。
ホイスが悪いんじゃないけどね!
704実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/08(土) 18:30:50 ID:suW8tadU
そういえば、ヒクソンてロン毛だったよな。
当時、ホイスが俺より何百倍?とか強いって言ってたけど、あやつとは思わなかった。
705実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/08(土) 18:41:38 ID:LHFGWDE5
>>704
10倍だよ。
706実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/08(土) 20:27:27 ID:u/JO8SRe
この時期、有頂天のホイス言動は(ポルトガル語)100倍が正解。
10倍は、ただ日本語に近く訳しただけ。
707実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/14(金) 18:59:51 ID:o7UBoVqF
そういえば、ケンシャムはホント格闘技好きだよな
今度、桜庭とだろ
708実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/16(日) 18:36:03 ID:C+RvFhiR
金が無いんでしょ
WWEで使ってくれるんなら、誰でもそっち行くよ
709実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/18(火) 20:04:00 ID:7spuzz0G
http://www.ejbdotcom.net/content/92.html
UFCノックアウト集。

http://www.thatsfucked.org/video/ufc-knockout.htm
UFC史上最も残酷な試合と言われた有名な試合。
見たことない奴は見てみれ
710実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:36:16 ID:5+Q7xm98
TUF放送してるSPIKETVでやってたBeyond the Gloryって番組が面白かったよ。
UFCの歴史やファイターの生活なんかを振り返るドキュメンタリーなんだけど
ゴルドー先生がティラトゥリをぶっ殺してるシーンを
ケンシャムがオーマイガッ!コレヤバス!オーマイガッ!とコメントしてたw
ホイスがゴルドーの参加に凄い難色示してたって話は有名だけど
やっぱり他のファイターにもびびられる恐怖の存在だったんだね…
711実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 21:57:00 ID:GW5yH4ux
712実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 22:07:28 ID:aD2bRi/h
>>709
ブラクラ
713実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 22:11:46 ID:ODtOs6UV
>>207
ジーン・フレジャー情報。

今年の9月に3年ぶりに総合格闘技に参戦。
WFCという大会でRon Rumpfという選手にKO勝ち。
714実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/25(火) 22:13:43 ID:ekkMyo+8
忍者も昔いたが彼の戦績は?
715実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 10:51:10 ID:txpZeZtt
>>590からの市原の話が本当だったら切ないな

メディアに神輿を担がれ参戦してボコられ謝罪したり、ノストラダムスが外れて2000年に生きる気力がなくなったりw
バカだが良い人だな
716実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/30(日) 22:47:26 ID:k8ZUIjj1
717○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/11/05(土) 14:38:09 ID:XLRDIWKb
 ニュー速+板より。
 ボクシング協会がK-1やMMAへ出た選手を永久追放する事に決めたって話題で。

> 164 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 11:41:35 ID:bRIWGoid0
> ボクシング界は、他競技に出る人に冷たいなあ。
> 初期UFCで、片手だけグローブして出場したボクサーを思い出した。
> たぶん、現役時代に通ってたジムにグローブ借りに行ったけど、貸してもらえなかったんだろうな。
> で、ジムの隅っこに落ちてたグローブを拾って帰って、修理して出場したんだろう。

 これ書いた奴、この板の住人だろw

718実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/05(土) 18:10:29 ID:JisJcu1t
ジマーソンカワイソスw
719実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/05(土) 23:13:30 ID:tz+ZVWCQ
プロボクサーのベアナックルの破壊力とグローブの衝撃力をナメすぎ
アホっぽいけど面白い作戦だよジマーマン
720○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/11/05(土) 23:35:16 ID:XLRDIWKb
 昔あったジマーソンのスレに書かれていたネタで、「もしも第一回UFCでジマーソンが
優勝していたら、打撃系の選手はみんなあの片方だけグローブのスタイルになっていた
だろうな。」というのがあったな。
721実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/06(日) 00:56:30 ID:GTnB/ILf
ジマーソン!格闘技史上最弱のファイター。
722実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/06(日) 01:05:00 ID:hg/qx3da
世界的かませ犬リッチ様より弱いの?
723実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/06(日) 01:45:06 ID:GTnB/ILf
弱い。時空を超えて不動の最弱。
724実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/06(日) 01:47:13 ID:FqbFECYD
ゴルドーの容赦ない攻撃、最高。
725実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/06(日) 02:26:14 ID:zPHAXhvn
タイソンが片手グローブしたら鬼強いよ
片手グローブ=ダメージとディフェンス重視
片手ベアナックル=KO重視
こんどだれか試してくれよ絶対強いから
726実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/06(日) 02:29:23 ID:NtD17mmk
今のタイソンじゃダメだな。
727実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/06(日) 02:50:16 ID:1RpLa0AK
忍者
728実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/06(日) 03:37:30 ID:hmWO4YtC
>>725
それって両手で同時にパンチすればKO狙いつつダメージとディフェンスを重視できるんじゃねえ?
729実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/06(日) 06:51:54 ID:zn4QsPAd
UFCを制した忍術は最強
730実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/06(日) 10:13:11 ID:m6b8+b38
>>728陽気なカモメ
731実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/07(月) 00:54:45 ID:+hiOQnuU
もしかしたら世界中で相撲が大ブームになっていたかもしれなかった訳だな
732実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/11(金) 03:30:14 ID:2gsmiMQY
Wikipediaで市原海樹を検索したら、
>>しかしながら、自分に対する周囲の反応が高まるに連れ、次第にインタビューでの言動に変化が生じ始める。

って書いてあったんだけど、一体なにがあったんだあ?
733実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/11(金) 03:39:16 ID:paPFZ0ca
タイソンが初期UFC出てたらホイス以外
怖いもんねえだろ
ローズイヤーなんかあの戦い方でタイソンと
やったら間違いなく病院送りだな
相手にならねえだろゴルドーとかパトスミなんて
734実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/11(金) 04:10:39 ID:wAYPu5cr
ボクサーは雑魚だけどタイソンが初期UFCに出てたら歴史が変わったかもしれんな。
多分ホイスは死んでると思う。あんなに凄いピンポイントのカウンターをあのスピードで
持ってこられたら誰も踏み込めないし勝てない。
735実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/11(金) 04:29:00 ID:4U3i5pCF
そこそこパワーあるヘビー級ランカーが初期UFCに出たら誰でもホイスなんて殺せる。

>>734
お前馬鹿すぎだから早く死ねwwwwww
736実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/12(土) 17:53:11 ID:zcsmwfus
↑荒らすなカス。低脳丸出し厨房逝ってよし。
737実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/12(土) 18:05:22 ID:K8T44LTt
ボクサーはアレだがタイソンは見たかったな
738実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/12(土) 18:12:19 ID:HsPA/WOR
>>737(笑)
739実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/12(土) 18:42:45 ID:FBKns/co
ファイブアニマルカンフー最強
740実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/12(土) 18:53:25 ID:PzfUum1p
小川直也が出てたら…
どうなってたと思いますか?
741榊原もさじ投げた!PRIDE打ち切り決定!:2005/11/12(土) 18:53:47 ID:rnlBAluM
私たちはハッスルこそがエンターテインメントの真髄だと思っている。
新日本やノアはこのままだと日本の伝統芸能になってしまう。
現在ついているコアなファンたちと一緒に年齢を重ねていくつもりなのかなあ、と思う。

ハッスルは将来的には野球やサッカーと並ぶ可能性もあると思うが、
PRIDEはどこまでいっても万人に愛されるものにはなれない。
PRIDEがそれを目指したところで、言葉は悪いと思うが、
「Dynamite!!化」するだろう。そこに迎合しようとしたら、
それこそハッスルのガチンコ版になってしまうし、そういうものにはしたくない。

けんかの花道という番組があったけれども、人は他人のケンカが大好きだ。
ファンタジーやフィクションの世界の中にあえて争いごとをつくりだしていきたい。
742実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/12(土) 22:07:39 ID:qXnv2A2q
今日グレイシー柔術への挑戦ってビデオレンタルしてきたら
グレイシーが一人も出てこなかった。
パッケージにはホイスとかゴルドーとかこのスレで話題になる選手の試合を検証って書いてあったのに・・・
おもしろいのケンシャム対ダンスバーンだけ。
743実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 04:36:03 ID:R0U2KrFh
>>742
UFC6のビデオだな
アボットさんがハワイ人を痙攣KOした試合がみえる
744742:2005/11/14(月) 21:19:37 ID:8cSKcl95
もしかしてパッケージと中身が違かったのかな?
745実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/15(火) 22:23:20 ID:H7Mcby6k
もう一回このルールで見たい
746実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/16(水) 17:03:19 ID:S0eHI0LZ
>>744
いや、それで合ってるよ。
ホイスがUFCに出なくなっちゃってからもビデオのタイトルには「グレイシー」って
入れたくて、仕方なく「彼らの戦いはグレイシーという巨大な存在に対する挑戦です」
みたいな無理矢理な題名になったと。
次のマルコ・ファスが登場した回は「グレイシー柔術の教導」で、グレイシー柔術と
関係のあるブラジルの選手が戦い方を示しにやって来ましたよ、みたいなニュアンス
で、分からなくもないけどやっぱり変。
北尾が惨敗した大会なんか「グレイシー柔術への無念」で、もう日本語としても変。
747実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 09:42:32 ID:uiRXPrEo
そうなんすか・・・
ホイスみたかったのに。
でもケンシャムの試合はPRIDEにはない空気が出てておもしろかった。
748実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 16:18:47 ID:dR4/I9UX
販売権の条件に、「グレイシー柔術」の名前をタイトルに入れるようにホリオンが指示したんだよね。
749実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 16:23:22 ID:V4LvKX7V
初期UFCがグレイシーの宣伝にすぎないことがわかる話だな。
750実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 05:48:00 ID:+RFl8lI0
>>748
なんと抜け目のないホリオン!
グレイシーが有名になったのは、このホリオンの商才無くしてはあり得ないことだったんだとつくづく思うよ。
グレイシー柔術の頭脳。
751実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 13:35:23 ID:VJQKao1m
初期UFC関連の新しいDVD出るね
752実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 05:45:17 ID:s5VGT8yw
UFC HITS2に収録されているUFC2のビデオ未収録試合(ウィットやパトスミの試合)を見ると、
オクタゴンサイドにかぶりついているホリオンが激しくウザい。
753実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 09:49:12 ID:Upy9Pi1k
第1回アルティメット大会のDVDは売ってないの?
久々 ゴルドーVS相撲がみたい
754実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 10:09:31 ID:cWHfi/s6
>>751
え? どんなヤツ?
755実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 11:01:35 ID:686WW5Gj
初期UFCって、谷川が調子に乗ってあおり捲ってたからなあ
不快感しか感じなかった
ゴン格やフルコンが否定派だったから、オレはそっちに乗り換えた
756実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 17:57:12 ID:C6aKvF+w
709って開いたら見れるの?
恐くて見れない
757実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 19:24:44 ID:mrhzte8a
758実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 21:17:22 ID:uA+65rPP
ロバート・ルカラリがオーランド・ウィット戦で
延髄のあたりに肘を鋭角に落とされるのは痛そう
というか、大丈夫かいな?という感じだね。
759実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 00:10:30 ID:uhQ6WR2h
>>757
おお! マジ嬉しい!
楽しみがまた増えた。
760実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 12:17:14 ID:B+EXwud9
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A3DG58/qid=1133924910/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-8212910-3523565
        ↑
     これって初期の映像も入ってんのかな?
     ルール改正以降のはあんまり欲しくないんだけど
761実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 00:36:36 ID:I3H3AfP5
微妙に初期とは違うけど、イゴール・ジノビエフって今なにやってんの?
投げられて失神してる姿が最後の記憶なんだけど、その後の話を聞かないので少し心配
762実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 16:57:30 ID:PKyNR7xT
ケビン・ローズイヤーは昔、キックボクシングで一試合のファイトマネー
がTシャツ二枚だったことがあったそうです。
763実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 17:09:21 ID:PzkPOZE1
ゴルドーはアムステルダムでオヤジ狩りに遭ったことがある。
本人がインタビューで語ってた。
764実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 18:09:47 ID:DiKUZOLs
そのゴルドーを狩ろうとした連中はどうなったんだ…?
765実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 18:38:32 ID:Cjp1xaSe
>>764
DQN若者を返り討ちにしたってゴルドーが語ってた。
766実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 18:52:49 ID:Qxh8886N
ティラトゥリvsゴルドー

1  ティラつっぱりで攻める。
2  さがるゴルドー。
3  バランスを崩しズッコけるティラ。
4  こけたティラの顔面に思い切りローキックを入れるゴルドー。
5  飛び出すティラの歯。
6  目にパンチを入れるゴルドー。
7  ティラ出血。
8  レフリーが止めに入る。
9  まだやらせてくれと抗議するティラ。
10 だめだとレフリー。
11 ティラの親父らしき人物登場。
12 親父、ティラを説得。
13 終了。
767実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 18:53:29 ID:3DGM4/Rz
>>760
入ってない。しかも最近のばっか。

e UFC Ultimate 11-Disc Box Set Includes:

UFC 40: Vendetta: Part 1 Tito Ortiz vs. Ken Shamrock
UFC 40: Vendetta: Part 2 tito Ortiz vs. Ken Shamrock
UFC 43: Meltdown Chuck Liddell vs. Randy Couture
UFC 44: Undisputed Tito Ortiz vs. Randy Couture
UFC 45: Revolution Matt Hughes vs. Franck Trigg
UFC 46: Supernatural Randy Couture vs. Vitor Belfort
UFC 47: It's On Tito Ortiz vs. Chuck Liddell
UFC 48: Payback Ken Shamrock vs. Kimo
UFC 49: Unfinished Business Vitor Belfort vs. Randy Couture
UFC 50: The War of '04 Tito Ortiz vs. Patrick Cote Matt Hughes vs. Georges St. Pierre
Ultimate Knockouts 1 & 2
Over 40 of the best knockouts in UFC's history.
768実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 19:25:47 ID:Cjp1xaSe
ゴルドーvsパトスミだったらどうなってたかな?
769実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/18(日) 13:39:40 ID:Drf5tZ8h
しかしゴルドーのあの蹴りをまともに顔面に受けて
すぐに立ち上がれるティラトゥリはある意味凄いな。
770実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/18(日) 13:50:52 ID:xniWww1s
ゴルドーの容赦のない攻撃好きです。
771実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/19(月) 16:25:17 ID:qDxVfq+S
772実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 10:21:28 ID:vnNvhEXG
ジーン・フレイジャーって、空手家とか拳法使いとかキックボクサー
とかいろいろ言われてるけど、あの人なんなの?
773実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 10:51:18 ID:JsXwvS7r
相手を傷つけずに仕留めるホイスのやり方は芸術的だった
774実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 10:59:33 ID:1RhEDuxV
>>772
あいつが初めてOFG付けて来たんじゃなかったっけ
たしかボクサーのはずだが
775実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 11:14:01 ID:r+rdPO/g
中古ワゴンセールで2,3,4を捕獲
第一会目が欲しかった
776実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 14:53:35 ID:Z4n8+czZ
>>772
空手家だと思うなあ。
コールを受けるときにシャドーボクシングみたいなのやるけど
ボクシング習い始めたころのアンディ・フグみたいなシャドーだった。
777実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/30(金) 10:26:17 ID:pAP8qRYC
フレイジャーの経歴詳細キボン。
778実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/30(金) 10:35:33 ID:pu0+b/GI
779実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/30(金) 11:54:22 ID:1VBP7IJT
どなたか、ジェラルド“死神”ゴルドーの単独スレ立て、たのんます(≧≦)
780実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 16:10:54 ID:vTTejiWC
http://fighters.itgo.com/Q-R.html
http://fighters.itgo.com/G.html

このヒーゾがK−1王者と紹介されてる信頼性がないサイトの情報によると
ローズイヤーのキックボクシングの戦績は66勝8敗66KOでゴルドーのサバットの
戦績は27勝4敗だそうです。
781実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 13:31:46 ID:ILDfsFe4
保守
782実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 14:10:07 ID:4Gg/b27I
これぞナンでもアリ
783実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 05:01:26 ID:yFzQmKnr
784実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 05:27:06 ID:sHR8B8HQ
785実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 07:18:34 ID:P44mn3K7
初期ルールでこのメンツのトーナメントやってほしい

空手 グラウベ
相撲 朝青龍
柔道 井上
ボク タイソン
キック ホースト
アマレス カレリン
プロレス 小橋
サンボ ?

総合慣れしてないビックネーム同士の喧嘩がみたい
786ねこ:2006/01/28(土) 17:48:32 ID:ne3tnE6U
ヒョードルが第1回UFCにでていたら・・・
787ねんねこ:2006/01/28(土) 17:49:28 ID:ne3tnE6U
ミルコが第1回UFCに参加してたら・・・
788ねんねこ:2006/01/28(土) 17:50:39 ID:ne3tnE6U
曙が第1回UFCに参加してたら・・・       ぱとすみに撲殺
789実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/31(火) 21:21:07 ID:LdaeGvc9
>>784
これ欲しいんだけど日本で再生できるのかな?
790実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 22:06:16 ID:ghaHxKPF
>>789
エディション:
? DVD (2006/01/31)
? リージョン 1 (米国、カナダ向け ※日本国内(リージョン 2)用のDVDプレーヤーでは再生できません)
リージョンコードについて
? NTSC
? 海外版
? ASIN: B000C65YUS
仕様について



Amazon.co.jp 売上ランキング: DVDで6,514位
Make Money!Amazonでビジネス

特典に関する注意

791実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 22:56:00 ID:4VhNoDo5
>>790
日本では無理なのか・・・orz
面白そうだから見てみたかった
792実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 23:07:12 ID:yJ87OPDy
今はリーフリのDVDプレーヤーなんて数千円で買えるっしょ
793実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/02(木) 08:30:17 ID:lzFI8sha
ただしそういう激安DVDプレーヤーは壊れやすいのでさっさと見る必要がある。
794実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/03(金) 16:02:47 ID:ZKIGPO2P
Amazonの輸入DVDのリージョンコード表示っていいかげんだよね。
カスタマーレビューで、商品説明にリージョン1と書いてあるけど実際は
リージョンフリーでしたって書いてあるのが結構ある。
これもそうじゃないかと期待してるんだけど、人柱になるのは嫌だな…。
795実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/04(土) 11:57:47 ID:5q3K172H
結構いい加減なのか・・・
値段もそんなに高くないし試しに買ってみるわ
796実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 02:37:11 ID:I1JXYHe7
初期ルールでやってくれる団体きぼん
797実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 02:47:30 ID:rJvqjKi5
懐かしいな もう10年以上前だっけ。
ビデオ借りて 家でボリュームめちゃくちゃ大きくして見てたら
呼び鈴が鳴って つけっぱなしで玄関に出て行ったら
「エホバの証人」とかいう宗教の勧誘で熱心に勧誘してくるんだよ。
「一緒に世の中にはびこる暴力をなくしましょう!」って
そしたら俺の背後のテレビからガン!ガン!ガン!って思いっきりバイオレンスな
効果音と血みどろの選手の映像が流れてて 俺は相手の視界をさえぎるのに必死だったよ。
798実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 02:51:38 ID:ZWmQ63XL
【格闘技】元UFCライトヘビー級チャンプのライトランディ・クートゥアが引退へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139138583/
799実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 03:20:30 ID:IzLAgAoy
市原のその後や近況は?
800実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 09:28:58 ID:/cZYDsHF
>>797
相手に見せて「一緒に世の中にはびこる平和をなくしましょう!」って勧誘すればよかったのに
801実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 11:53:54 ID:hjnDeXPT
前にビデオで第1回大会見たけど
レフェリーが止めるの遅かった気がする。
タップしてるのに気付いてなかったり
戦意喪失してボコられててもストップしないし。
802実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 06:48:13 ID:cM1OUCKs
803795:2006/02/07(火) 17:46:04 ID:OJMMRjfW
DVD届いた。
リージョンフリーではなかったけど結構おもしろかったぞ
804実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 18:02:22 ID:jyVlPwF7
>>803
805実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/09(木) 02:29:05 ID:/VZGtxXi
>>803
よろしければ、何試合ぐらい収録されているか教えて。
806803:2006/02/09(木) 12:05:22 ID:E969208t
2のほうを買ったんだけど内容はUFC2でたぶん当時テレビで流したのと同じ。
試合は8試合と特典で3試合、あとホイスのインタビューもあり。
入場シーンから試合前の煽り映像も入ってた。

807実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/10(金) 00:54:33 ID:EuRJZBsi
第2回UFCが最高
808実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/10(金) 15:34:51 ID:V3UbZ97e
知り合いの柔術してるオッサンのなかには
第2回のUFCがキッカケって人が結構いる
1回目の時は?な感じだったらしいが、2回目でこれは本当に強い、と思ったそうな

それとは逆にフルコン最強幻想が壊れたって空手やめた奴もいた
809実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/11(土) 18:37:27 ID:c+n+kMaP
真面目に空手やってた奴なら逆に打撃の防御マスターした組み業師は強いって
薄々気付いてただろうがな
810実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/16(木) 05:50:02 ID:mGudOY8Q
パトスミvsモリス、ゴルドーvsトゥリが最高
811実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/27(月) 11:14:23 ID:aj89BrSe
西島洋介の95年頃のトレーナーだかスパーリングパートナーだかがあのアート・ジマーソン(片手グローブのボクサー)だったらしいw
スパーリングをした西島が「こんなに強い人がUFCでは簡単に負けてしまうのか・・・」と驚いた記憶があるんだって。
812関根:2006/02/28(火) 21:26:06 ID:H//XYz9h
>>651
>>723
この2つになぜか笑ってしまったW
813実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/28(火) 22:42:50 ID:SFT4oJmE
初期ルールでのVTが見たい
今のMMAはままごと
814実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/28(火) 22:44:42 ID:9kpP7I0d
アート・ジマーソンがこんな強い人ならお前はどれだけ弱いんだってwwwwww
815実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/10(金) 10:43:21 ID:w2PZtPvx
>>813
禿同、規制が多すぎる。
816実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/10(金) 11:04:28 ID:JKj95U95
>>811 へー そりゃ意外でした。
817実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/12(日) 01:24:23 ID:cQw+iHG0
第1回大会はシャムロックが米の喧嘩大会に出るって会見して
喧嘩ってもなんとなく想像ついてシャム優勝だろ・・って思ったら
東スポで「優勝ロイス・グレイシー」って出てたんだよな〜
後から格通と(当時の格通は俺的に神)ビデオでみて凄い興奮した

二回大会は市原出場と格通の煽りでメチャクチャ興奮!

三回大会はシャム対ホイスに期待したが・・興奮したな〜
浅草キッドのラジオで速報してくれて
「シャムロック優勝!・・ならず!ホイス優勝!・・ならず」
「えーと優勝はスティーブ・ジェナム?」
とかあったな

四回大会はスバーンがうれしかった・・・
でもこの時期安生の道場破り事件で興奮はそっちに・・・

五回大会はシャムvsホイスが目玉!
結果が知りたくて格通電話したら教えてくれた・・ありがと

ここが俺のU大会ピーク
これ以降は下降線をたどりアルティメットからUFCへと変化してからは・・・

結局のところグレイシーの精神性(当時の)が好きだったんだなと思う
ありがとうホリオン
818実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/12(日) 14:01:55 ID:r3Wfr0kU
階級わけした時点で見限った
819ダークネスunderfire☆ ◆C059ZS.Tt. :2006/03/13(月) 00:17:26 ID:+nVkx6UU
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおリカルド・ノードストランドじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
820実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/28(火) 22:07:42 ID:K+NceKv9
無差別時代の雰囲気が好きだった
821実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/28(火) 22:52:52 ID:jmCKDEQ/
キース・ハックニーは俺のヒーローだったね。
掌底ブンブン振り回して戦うのがえがった。
二回目からの出場だけどさ。
822実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/30(木) 21:01:16 ID:kolmLTEZ
ジマーソンはキックで



ドン・星野・ウィルソンと戦ったことがある。
823実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/30(木) 22:15:26 ID:WOlemkjG
>813 初期でやってたらいずれ死人が出てただろう。
824実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/30(木) 22:23:42 ID:0Ztf/Fjj
ターザン後藤がUFCに出たいって言ってたな
825実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/30(木) 22:24:08 ID:mpge9GPx
確か最近韓国で死者が出たんじゃなかった?
826実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/30(木) 22:34:13 ID:diwkji+B
ケビン・ローズイヤーだよ、やっぱ!
試合後インタビューで負けて血まみれになりながら
「またやりたいね」って!

ま、それはそーと昔、着衣の上からは噛み付きもOKなイベントあったよね?
827実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/30(木) 22:39:05 ID:EP5xY3SU
多分初期UFCは大したレベルの選手じゃないから面白かったんじゃないの?
アマのトップクラスがでたら塩なことやって勝ったと思うよ。
いくらホイスといえでも100kg超のトップの柔道家が来たらどうしようもない。
まあ今でも現役のアマのトップ選手はPにはガードナーいがいきてないが
828実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/32(土) 15:19:49 ID:Bz+aWiNH
亀だけど
>>787 その頃は多分ミルコ・タイガーを名乗って弱かった気がする
>>788 パトスミUFC1に出てたっけ?
829実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/32(土) 18:28:26 ID:GLwabVhz
>824
書類選考で×だった
830実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/32(土) 22:18:06 ID:nOz6v5oh
>>828
ケンシャムにヒールで・・・。
831実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/32(土) 22:51:50 ID:vuPYMIS3
>>796
エルガイツ
832実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/32(土) 23:19:24 ID:yeRcJzVE
なんか厨房の頃BSで見たなあ
そん時はなんか怖いしつまんねーと思った
その後プヲタとなる
833実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/02(日) 19:35:07 ID:+oE7Rlva
この頃のルールがよかったな。
今じゃ全然VTじゃない。
834実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/02(日) 21:47:49 ID:cvYi9+g6
なんのかんの言われることが多いけど、このルールで勝ち抜いたホイスはやっぱり凄い。
いくら総合格闘技のテクがなくっても、素手のゴルドーとは戦いたくないでしょ、普通。
835実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/04(火) 02:39:16 ID:Wab5uuEI
>>830
そう言えばそんな事もあったー!
あの頃のケンシャムは凄い体してたなぁ
よもや桜庭にKOされるとは・・
836実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/05(水) 19:06:07 ID:RlZkCI8g
youtubeに初期UFCの動画が上がってるかと思って見てみたけど全然だ…。
かろうじてUFC1のホイスvsシャムロックがあった。
http://youtube.com/watch?v=eoiV5tpxbDU

ついでに
ホイスvsデルーシア(道場)
http://youtube.com/watch?v=VN6PvPCrStI
ヒクソンvsズール
http://youtube.com/watch?v=VTf7exJel-8
837実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/08(土) 07:45:47 ID:RWkGj1Iw
ズールの昔の試合見たかったけど消されとる;;

ホイス対デルーシアは見れたけど二人とも凄い若々しいなー
相変わらずホイスの拳骨ばっててこつこつ殴ったら痛そうだ
デルーシアはパンクラスでカンフーやってた頃が一番活躍してたと思う…
どうでもいいけど初期UFCではデルッカと呼ばれてた気がする
838実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/10(月) 00:23:32 ID:veqSEnPk
第1回UFCを見て俺はノートンが参戦すれば無敵なのになって思ってた
839実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/10(月) 01:31:34 ID:HrXEzk2r
840実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/11(火) 20:34:36 ID:VdUA1hVl
ボビーが初期UFCに出てたらどうなったかな?
841実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/11(火) 20:37:38 ID:2ZSN7dN9
曙が初期のUFCに出てたらどうなったかな?
842実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/14(金) 09:58:58 ID:WDPA8Fe1
UFC1の頃はシャムロック以外、みんなホイスのタックルを切れてないね。
(空手、ボクシングの立ち業系の格闘技にタックルはないからねぇ。)

シャムロックはホイスが上になったときに、首に回された手の「ワナ」に気づかず
自分からチョークにハマっているのが哀れ。頭脳プレーでホイスの勝ち。

843実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/14(金) 13:23:29 ID:a0iWH9ke
当時このビデオすぐ買ってみて勃起しそうなくらい興奮したw
あの頃は格好良かったな〜シャムロック( ̄o ̄;)桜庭ごときにKOて…
844実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/14(金) 17:13:38 ID:8WjfhFkP
ホイスがUFCに復帰するのはもちろん知っているよね。
845実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/15(土) 06:40:40 ID:MBn3lIdq
>>842
ホイス勝ったんだっけ?
846実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/17(月) 17:46:57 ID:gZbZN39W
>>845
ホイスが勝ちましたよ。確か1〜2分で勝負が決まったと思います。
両足がホイスの足の外側にあったにもかかわらず、シャムロックが
ヒールホールド(あるいはアキレス腱固め)をムリにねらいにいって、
逆にホイスに上に乗られる体制になってしまいました。
片足をホイスの足の間に入れておけば、勝負はわからなかったと思います。
あの頃、パンクラスでは異常に足間接にこだわっていたことが裏目に出て
しまったのでしょうね。
847実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/18(火) 16:09:00 ID:iUElUWPf
ホイスかっこええ
848実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/26(水) 18:17:05 ID:VwUHQGYH
849実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/30(日) 16:15:28 ID:4QWDtukn
>>843
シャムロックvs桜庭は八百長じゃないか?
850実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/01(月) 09:15:56 ID:97jd/RvH
↑失礼な!八百長ではなく格闘演劇です。
851実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/07(日) 13:59:46 ID:EL+Y3eeH
>>850
それって、プロレスでは?
852実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 01:05:12 ID:2sB3iSfQ
           Pヲタ
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    |
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   < ルール無しの実戦なら総合最強
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     |
 |    __)_ノ ヽ     ノ      \___________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.



                  ↓


PRIDEファイター、素人にワンパンで骨折させられる
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006052901001916


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
853実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 01:19:48 ID:irGSzLcI
第1回レベルだったら破壊王・橋本真也が仮に出てたらイイ線行けたかな?
854実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 10:45:13 ID:abc4lAYy
今見たらひどい内容だよね。ただあの時の興奮は今の興行にはないな。慣れとは恐いもんだ。だからみんな不倫するんだな。
855実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 11:44:33 ID:9oZwVYia
>>853
たぶんパトスミにボコられて終わる。
856実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 13:19:46 ID:ZU6cNOcO
>>853
ティラ・トゥリに密臭されて終わる
857実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 13:21:33 ID:banG42il
>>854
だって今より激しいルールだからね。
今またあのルールに戻ったら激しく興奮すると思う。
858実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 13:37:47 ID:irGSzLcI
第一回大会ってホントの喧嘩屋レベルの大会だったんでしょ? まともなホイスとシャムロックくらいか。ゴルドーも荒くれ者って感じだしな。ゴルドーはVTではかなりやばかったんでしょ?
859実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 13:46:43 ID:wAYOHrqz
ホイスがジマ―ソンの一発を運悪く貰いKOされてたら
また歴史は違ったろうな…レベルが低いと言われるけど何が起こるかはわからないからね
ホイスはよくやったよ
860実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 13:46:46 ID:noTCxht4
>>858
ゴルドーとパトスミもそれなりにちゃんとした経歴がある。
861実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 13:54:50 ID:irGSzLcI
ゴルドーって純粋な立ち技だったらどれくらいのレベルだったの? バックボーンは空手でしょ?
862実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 14:15:13 ID:banG42il
863実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 17:43:00 ID:COiptfpp
ホイスの動きが今より数倍早い。今みたいにちょこちょこパンチやキックで時間稼ぎしないですぐにタックルに行くし。
864実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 17:50:49 ID:banG42il
相手が無防備だから勢いよくいけるだけだろw
当時からタックルなんてしょんべんみたいなもんだ。
865実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/05(月) 19:18:24 ID:WGvyEyMy
>>146
このゴルドーとかいうやつ人間じゃねえよ!!!
まじでかわいそう・・・
866実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/06(火) 11:22:36 ID:+xxd2ci/
ゴルドー、ホイスの耳噛んでましたね。格闘技で耳噛むなってば...
867実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/06(火) 11:25:53 ID:SsyGXtCd
オランダでゴルドーの格闘技戦があったけど相手のレスラーに押されっぱなしだった。
ほぼ反則のブレーク無視した不意打ちでなんとか勝った感じだった。
868実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/07(水) 01:54:07 ID:y/bNp+tN
試合外ではファンにも気さくで良い人らしい
それがものすごく恐い
実際に失明させてるし
869実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/07(水) 02:02:49 ID:pQ2vzSt4
中井さんは恨みはないって言ってるけどな。実際の胸中はわからんね
870実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/07(水) 02:50:39 ID:MXV0zFdc
キース・ハックニーがジョー・サンのあそこを一生懸命パンチしてたのがワロタ
871実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/07(水) 22:09:34 ID:nECIYZWF
>>1さん乙です!このスレを待っていた。
第一回UFCが出た時の感動、興奮、ドキドキ感は今でも忘れる事が出来ない。
少ないながら世界各地から来た格闘家同士が喧嘩ルールで戦う。これだけで最高のシチュエーションだ。
ウェインシャムロックのU系の技ヒールホールドがこのルールで決まった時も本当に感動した。あのゴルドーも出てくれた。
そして記念すべき第一回UFC優勝者は、コンデ・コマ前田光世の流れを汲むブラジルの柔術家、
ホイス・グレーシー。こんな実戦的な柔術が地球の裏側で息づいてたなんて、それだけで驚きだった。

懐かしい。あの時の感動が蘇りました。ありがとう。
872実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/08(木) 18:51:31 ID:6vsiCh9P
>>869
ウソだと思われるかも知れませんが、中井さんが修斗の裏方で働いていたころ
知り合いの紹介でいっしょに食事させていただいたときに、恨みごとは言って
ませんでしたよ。やることはやった、というかんじでした。オレが所属している
団体が一番強いなどと安っぽいこともいわず、みんなで練習して、みんなが強く
なればいいといっており、格闘技に対して心が広い人だという印象でした。
ちょっとスレ違いですみませんでした。
873実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/11(日) 19:19:54 ID:F0xTVYBq
この時代って日本人で寝技が出来たやつどれくらいいたのかな?

柔道強化指定選手だった武藤とかどれぐらいのレベルだったんだろ・・・・・
874実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/15(木) 01:08:21 ID:W+F/Afrw
保守
875実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/17(土) 10:55:07 ID:2z4X2HMG
>>873
極められまくりだった新弟子時代の鈴木みのるに、
船木がちょっとアドバイスしたら極められなくなってしまったレベル・・・
876実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/20(火) 18:03:53 ID:V4oD+hWV
>>875

なるほどサンキュー
ってことはアマの実績の無い高田なんて中井さん辺りの無名(当時)の人達にあっさりやられるんだろうなぁ・・・・・
877実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/22(木) 00:16:03 ID:cDLoeF71
友人からUFC HITSのビデオを2本もらったがヤバい。
面白すぎる。個人的に総合はUFC1からフランクが第一線でやっていた頃までがツボ。
878実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/22(木) 00:44:50 ID:ZWixxYep
>>877おぉ同志よ! 漏れもその時代がツボですわ〜^^
879実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/22(木) 04:06:02 ID:m3UxwGQo
UFC1の後、アートジマーソンはタイソンのスパーリングパートナーとして来日してたのを見ました。ボクシング記者はUFCのことなんか知らないから、誰も取材しなかったのはもったいないなあ。まあ、そんな関係ないこと聞いたらタイソンが怒るか。
880実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/22(木) 04:17:53 ID:m3UxwGQo
>876
高田−ヒクソン戦の後、中井さんは
「VTデビュー戦にしてはよくやったと思います」
と高田をホメてました。www
881実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/22(木) 04:34:34 ID:Mm/GPWwD
フランクは史上最高の総合アスリートだろう。アメ人格闘家で
カレを抜く技能者はいないと思う(カナダGSP迫ってるけど)
みなさん、フランクのベストマッチはどれですか?

882実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/22(木) 22:11:40 ID:QCgUeIUO
フランクか〜懐かしいなぁ^^
883実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/24(土) 02:27:18 ID:qDpVy92A
【格闘技】ジェラルド・ゴルドー「格闘技は武道なんだから金目当てでやるのがそもそもの間違い」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151072947/l50

1 :THE FURYφ ★ :2006/06/23(金) 23:29:07 ID:???0
ーフジテレビのPRIDE放映中止についてジェラルド・ゴルドーが一言

「いいことだと思う。来るべき時がやってきたということだ。日本は異常だった。考えてもみろ。
格闘技とはそもそも個人の修行のためにあるんだ、武道だよ。利益を求めるためにあるもの
じゃない。人の心を育てるためのものだ。それがいつのまにかファイトマネーばかり気にして
金銭の駆け引きをしている。フジテレビの放映中止という決断のおかげで格闘技の世界が
正常な状態に戻れるわけだ。とてもいいことだと私は思う。健全になる。もともとテレビなんか
なかったのが格闘技の世界だよ。テレビなんかなくてもやればできるんだということをPRIDEは
見せてやればいいだけのことだよ。簡単なことじゃないか。ノーテレビの団体なんてたくさん
あるじゃないか。PRIDEもテレビなんて虚ろなものに頼らずに自前でやればいいのさ。ヒントを
やろう。今回の事を考慮して、ファイトマネーをビックリするぐらい下げて選手にオファーして
みたらいい。本物と偽者が判明するよ。家族の名誉だとか、国の名誉だとか、口では格好の
いいことばかり言ってる奴が多いが、それが本当なら、PRIDEが大変なときに安いファイト
マネーでも、今までと変わらずに参戦する姿勢を見せてほしいものだ。とくにブラジリアンたちに
それができるかどうかだ。武道魂などと口に出す以上は、その心を今こそ見せてもらいたい
ものだ。格闘家として筋を通す者と、結局は金だけで参戦していた者がはっきりする絶好の
機会だよ」

格闘技通信7月23日号No.401より抜粋
884実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/24(土) 02:40:26 ID:1Pai6wnw
>>883
さすがレジェンド!

何でも有りのルールでファイトマネーも安いのに、UFC1にでた人だから説得力は有る。

885実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/24(土) 03:10:17 ID:wC9cAdSt
懐かしいな!キースハックニーのちんこブローと髪型は本間に最高やわ!w
886実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/24(土) 03:25:26 ID:3M/rIrQa
ルール違いだけど......フランクvs近藤はドキドキした !!
近藤がボコボコにやられるって思ってた......
フランクの身体能力は凄いよ........もし今20代だったら.......あと個人的にUFC時代のルッテンもかなり好き
887実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/24(土) 10:48:39 ID:45ULdXMR
>>883
やっぱ変人だw
888実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/24(土) 11:04:49 ID:vJmZxztd
人として最低のルールさえ守れない奴が武道とか言うなよ・・・・・
889実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/24(土) 12:59:18 ID:atSacOFG
タクタロフ地味にタフ
890実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/24(土) 20:15:09 ID:lcw5oemo
http://www.youtube.com/watch?v=MH1mLMwN73E&search=Teila%20Tuli
ま、相撲が最強クラスなのは証明された。
最後にこけなければ、絶対に勝ってね。

元十両でこの実力だから、三役クラスなら、ゴルドーは死んでる。
891実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/24(土) 22:17:07 ID:OFifF+0V
もうきえとるがな
892実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/25(日) 08:40:33 ID:KgUmOwF9
>>890
>最後にこけなければ、絶対に勝ってね。

力士は結構こけやすい。
全体的に体のバランスが悪いから。
ティラ・トゥリみたいにツッパリしただけで、こける。
低空タックル耐性もないし。

「倒れないから横綱なんです」っていう、バキのセリフはまちがい。
893実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/28(水) 22:45:08 ID:w78PaKBz
第一回最高に懐かしい・・
894実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/28(水) 22:45:40 ID:w78PaKBz
895実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/29(木) 08:49:47 ID:wel18PwK
はじめて第一回を見たときは身体の血が沸騰したというか、
ドーパミン出まくりというか。
896実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/02(日) 03:46:59 ID:KCnjNWtD
第6回決勝のタクタロフVSタンクは正に死闘という感じのタフマッチだったな。
スーパーファイトのケンシャムVSスバーン第1戦を含めて、凄く好きな試合
897実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/02(日) 03:47:34 ID:vl01Te2b
高見州弱くてビックリ
898実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/03(月) 11:08:11 ID:FUZtqZ0w
総合格闘技で強い相撲取りって見たことないなぁ。
ルールや使う筋肉、足の運びが違うからムリないけど。
899実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/03(月) 13:59:56 ID:I8ttXlsQ
とりあえず、>>890(もう消えてるけど)で実戦のいろはを誰も知らない状態なら力士最強は確定だね。
900実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/25(火) 04:50:06 ID:SMhuBGik
93年の曙さん出てたらホイスに勝ってたな
901実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/25(火) 06:08:24 ID:KJaeFbl+
相撲は頭突きアリなんだけどな
902実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/29(土) 18:14:22 ID:9x2laNSz
力士なんて際弱だ
ただのデブ、いらん
903実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/30(日) 10:22:01 ID:x3a0HEHe
>>902
しねよデブ
904実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/31(月) 13:19:32 ID:IISPMbEM
>901
頭突きアリと言っても、頭突き攻撃ではなく立合いのときに頭がぶつかりあうのを
黙認されているだけですよね?張り手はありだけどグーで殴るのは無しだし、
パンチ、キック、締め、関節(かんぬきは除く)、など現在の総合ルールの中で
有効な攻撃がほとんど無いルールに慣れていると勝つのはむずかしいでしょうね。
あと、相撲をやっていた人は性格が良すぎるのは弱点かな。
905実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 00:15:18 ID:WeENbqNG
中井対ゴルドーのでかい画像があった。
ttp://www.bjj.org/susumu/jovt95/nakai-vs-gordeau.jpg
906実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 07:29:31 ID:Xe2Viriv
ジョー・サンのハイライトとか作りやがった奴誰だよヴォケw
907実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 08:43:20 ID:i8OZ33Fc
あんときのタクタロフは心が強すぎ
908実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 09:41:32 ID:/UnVn7JU
UFCより前に日本のテレビで格闘技戦やったの見たことある。藤原が熊と戦ったのと同じ番組で、空手家がアマレスラーとやったらタックルの前に打撃が全然通用してなかった。
あれ見て打撃最強説が吹っ飛んだ
909実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 09:42:08 ID:2pWzk2qy
2回目にでた忍者は何してる?
910実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 09:48:57 ID:wxI/6e3w
うちの親父はプロレスも嫌いで格闘技完全素人のくせに空手家の俺に
「空手家はレスラーに勝てない」って言ってた
UFCより何年も前に
911実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 11:01:13 ID:2Y+XYjLF
千代大海あたりが今格闘家になれば強いんじゃん?
912実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 12:26:42 ID:exKuGXuu
>>910 親父さん、なかなかですね。
空手のルールでやれば空手家も勝てるでしょうが、(寝技、投げ、関節無しのルール)
総合ルールではキツイですね。「一撃必殺」といっても、相手がカワラや氷のように
黙って攻撃を受けるとは到底思えないしなぁ。距離をおいてローキックをいれるか、
タックルにきた瞬間にクリーンヒットするしか勝機が無さそうな気はするね。
913実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 13:50:58 ID:1OOx/ojy
>881
なんかの試合で相手腰から持ち上げてマットに叩きつけて失神させてのが衝撃的だった。
914実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 20:42:03 ID:E3Lh1Q+S
イゴール・ジノビエフ戦だね。
エンセンを秒殺、スペーヒーにTKO勝ちしたジノビエフが
まさかあんなにあっさり負けるとは。
915実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/02(水) 17:48:16 ID:sJMbFqxl
オレはさわったことないからわからんが、マットってどのくらいの硬さなんだろ?
916実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/02(水) 20:49:16 ID:kLIilHLr
>>915
団体で全然違う
917実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/06(日) 00:12:22 ID:gGq2/WnF
今日の桜庭の試合に初期UFCを感じた
918実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/06(日) 04:09:44 ID:0geYtAOu
相撲の頭突きに関しては、MMAで黒星を重ねる相撲出身者を唯一擁護してもいい部分だろうね。
立会いだけとはいえあれだけの体格の人間がぶつかりあってもびくとも
しない力士の頭の堅さ、首の太さは本物だと思う。
ただ残念ながら、現在主要なMMAの大会では頭突き禁止なんだよな。
これから先もおそらく解禁されることはまずないだろうし。
横綱までいった曙や、喧嘩なら最強といわれていた戦闘竜がMMAでは
ただのフリークキャラになっている現状。
ただ逆に言えば、ルールで頭突きがあれば相撲はMMAでも通用するという
幻想を持ち続けることが出来るので、そう考えれば相撲信者は救われるのではないか。
919実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/06(日) 04:11:07 ID:lFjxK2K7
相撲は勝ちパターンが確立されればもっと勝率上がると思う。
戦闘竜がキックの練習したり迷走してるのは勝ちパターンがないから。
920実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/06(日) 08:12:01 ID:hepFTT/Q
相撲が顔面パンチ解禁すれば(・∀・)イイ!!
921実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/06(日) 08:38:17 ID:WOiiT/uA
マチダ・リョートは寸止め空手出身じゃなかった?
カウンターのパンチで結構頑張ってるよ
922実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/06(日) 08:43:33 ID:rbTMSQN4
総合って張り手あり?それだったら相撲もぼちぼち強いと思うけど。
923実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/06(日) 08:44:19 ID:D1rs5xBy
プライドは駄目じゃないか?
オープンで殴っていいのか?
924実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/06(日) 09:13:27 ID:vFKj/OGl
今の総合には弱々しいホイスが優勝した時のような驚きや感動がない
925実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/11(金) 10:59:41 ID:PQu0mPOj
確かに「柔よく剛を制す」といった感じでしたね。

ただ。第1回UFCのレフェリーは、恐ろしく無能でしたね。
止めるタイミングをわかっていない、タップを見逃す等々...
その後のレフェリー、ジョン・マッカーシーはまだ良かったけどね。
格闘技の技術レベルはアップした現在も、レフェリングのレベルは
まだまだだと思うなぁ。
926実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/13(日) 14:27:50 ID:4NsboRc0
相撲出身者はマット・ヒューズを目指すしかない!!
927実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/23(水) 01:36:57 ID:rIgGM7cx
50円で売ってた。
928実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/23(水) 01:47:55 ID:H1TXusPN
俺は市原を今でも最強の内の一人だとおもっているよ。
あの頃の戦いをおもうと今でも熱くなるよ。
929実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/23(水) 01:48:17 ID:fkoPUQKh
買いですな…250円で買った…
リョートはスンドメ空手かもしれないけど、スンドメは『当てるつもりで』と習ってるはず!!コウシキ カラテハ
930実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/23(水) 01:55:59 ID:Msj/Rx+L
>>925
1回目からマッカーシーじゃなかったっけ?
931925:2006/08/23(水) 08:39:18 ID:g+F7QgpU
>>930
1回目は動きのトロいじいさんでした。
マッカーシーになった時、試合の強引な止め方を見て「コイツのほうが選手より強そうだ」
と思いました。
932実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/04(月) 06:07:27 ID:B2SFzvEM
マッカーシーはあまりに強いから選手としての出場を禁止されているんだよ
933実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/09(土) 17:47:21 ID:viVTv9LB
>>932

和田さんと最強レフェリー決定戦やるしかないな
934実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/11(月) 18:07:00 ID:VYzlj3NK
選手より強くなきゃ屈強の男たちの間に入って止めることは
できないからな。
935実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/11(月) 20:51:22 ID:9cleamsZ
昨日シウバが倒れたときレフェリーが速攻止めに入ってたね。
あんなに強いミルコが、レフェリーが間に入った途端に動けなくなった。
あのレフェリーは小柄だけどマッカーシー級に強いぜきっと。
936実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/14(木) 23:28:51 ID:rJ1RmPMm
>>918

>喧嘩なら最強といわれていた戦闘竜がMMAでは
>ただのフリークキャラになっている現状。


そんな事聞いた事ありませんよ
937実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/15(金) 02:19:11 ID:ZMV0WIQn
初期のUFCってレフリーが止めるの遅すぎwww
タップしてんのに気づいてないwww
938実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/15(金) 09:42:40 ID:7a74E8fW
今のトンプソンが第一回UFCに出たら優勝できるかな?
939実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/15(金) 10:26:42 ID:8bFyiCaE
>>938
出来んね
ホイスに負けるよ
まだ若かったから
940実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/15(金) 14:02:17 ID:Vy/aQrSl
UFCの頃のホイスは今より格段にスピードが速かったね。
打撃については進歩がみられないけどね。
941実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/15(金) 19:38:48 ID:7a74E8fW
>>939

【今】のトンプソンと言ったではないかw
942実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/15(金) 20:02:49 ID:sTcWmQ2D
第1回のルールで今のミルコが
出場したらかなり危険じゃない?
レフェリー止めるのすごい遅いし。
943実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/15(金) 20:06:49 ID:u0uK+ba6
>>941
まだ(当時ホイスは)若かったから


なぜ普通にこう読まない・・・
944941:2006/09/15(金) 20:17:35 ID:7a74E8fW
>>943

それは失礼しました
945実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 06:34:44 ID:Utb0zzGZ
当時はホイスは20代じゃなかった?
946実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 07:20:48 ID:VPS4YGVt
93年の11月だから、26歳ですね。
若かったなあ。
947実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 14:11:51 ID:45wHIY9w
>>938


普通に優勝するだろ、ホイスが今のトンプソンとやったらテイクダウンできずに
ぽか殴りされてKO、もちろんゴルドーだろうが誰だろうがトンプソンの圧力でKOされるよ
断っとくけど俺はトンプソンファンでもないがな
948実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 18:05:42 ID:I/1Bxi7W
まあ、いまのプライドのヘビーの一流どころがUFC1に参加したら、みんな勝てるだろ。
時代が違うよ。
戦国自衛隊みたいなもんだ。
949実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 18:41:40 ID:45wHIY9w
今がオリンピックレベルとしたら当時は厨房の喧嘩レベル
950実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 18:46:22 ID:zP/lhvbf
当時は週プロの表紙で
シャムロックが負けたことがでかでかと報じられた

日テレの「世界丸見え」なんかでも
衝撃の大会という特集が組まれてた

たけしも興奮してて
「首絞める奴が一番強いんだなぁ!」と言っていたのを覚えている
951実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 18:52:18 ID:XJRQ+DQ1
ウェルター 下手したらライト級でも優勝できるんじゃなかろうか?
952実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 18:52:40 ID:ALib3vKf
格通の最初のページに結果だけの速報が掲載された時の衝撃は今でも忘れられん。
あの頃は雑誌しか情報がなかった。
953実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 18:54:23 ID:zF2ybRRE
世界丸見えってそんな昔からやってたの?
954:2006/09/16(土) 18:56:31 ID:45wHIY9w
消防か?
955実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 18:56:36 ID:XJRQ+DQ1
ウェルターは余裕か… ダンヘンとかヘビーでやってたもんなw
956実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 18:57:15 ID:GvQF/Imb
オレ今まで言ってなかったけど会場で観戦してたよ
あの興奮は今でも忘れないよ
957実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 19:06:30 ID:XJRQ+DQ1
行ったの?すげえうらやまし〜 俺は初期UFCの影響でグレイシー柔術やりはじめたもんな。
958実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 19:10:18 ID:XxpUi6Jd

>950

俺、そん時大学生で毎回谷川編集長時代の格通を楽しみにしてたけど、そのビデオ今でも持ってるよ。
たしか「衝撃の映像」っぽい扱いだった。

ていうか、UFCとホイスの登場は俺にとってまさに黒船だった。
(正確には第二回で市原さんがあのルールでホイスに何もできずに負けたのが黒船だった)


959実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 19:13:08 ID:ALib3vKf
今では考えられんけど、あの頃のゴン格は格通とは対称的に
グレイシー、VT完全否定だったな。
960実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/16(土) 19:22:22 ID:BCw4zoAa
確かに初期UFCを見て生理的に嫌悪感を抱いたり、
スポーツではないと断じる気持ちも理解できるけどね。
961実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/17(日) 01:20:42 ID:HTfuq/4w
初めの方が忍者とか出てたからな
今のプロレスよりも怪しい大会だった
962実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/17(日) 09:36:31 ID:78Nx189v

もしあの時ホイスがボコられて負けてたら、ただのバイオレンスを売り物にしたショーで終わってて、その後の格闘技界のうねりも無かったろうなあ。
あの時代をリアルタイムで経験できてよかったし、「90年代MVPはホイス」という気持ちは今でも変わってない。
963実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/17(日) 09:42:20 ID:NFtP29ns
MVPというか格闘技界の生ける伝説
ホイスがいなければ格闘技の全てが無かった
964実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/17(日) 10:04:40 ID:2vuoJRlM

キャラの飽和、強さの拡大再生産を繰り返すジャンプ系の少年漫画が
馬鹿にされるけど、
第一回UFCからPRIDEの流れを見ると
あながち馬鹿に出来ないほどに進化している
965実況厳禁@名無しの格闘家
>>961
PRIDEには忍者どころか将軍や信長まで出てますよ