新・MMA階級制改正願望スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの格闘家
〜72`未満 ライト級
〜80`未満 ウェルター級
〜88`未満 ミドル級
〜96`未満 ライトヘビー級
96`以上 ヘビー級

どう?今半端な体重の選手とか大杉でウザい。
2ランデルマソ ◆85qvGhCCNc :04/06/16 21:18 ID:iQTmnH+Z
そんなに階級作るほどファン層がないからムリ。
3名無しの格闘家:04/06/16 21:21 ID:DYl4motF
>>2
築く
4名無しの格闘家:04/06/16 21:22 ID:9mXqDtrh
体重差対決大好きな谷川キューピーが、そんなモンつくる訳ない!
5名無しの格闘家:04/06/16 21:24 ID:piYbNGq4
両者合意の上で試合契約すれば問題ないしな
GPとかランキング作りには役立ちそうだが
64:04/06/16 21:24 ID:9mXqDtrh
あ、K-1MMAのことじゃないんだ。忘れてください。
7名無しの格闘家:04/06/16 21:24 ID:DYl4motF
とりあえず普段もろヘビー級な体格なくせして
ミドル(93未満)級ぶってる選手とかウザいんだなw
ミドルで活躍してる選手なんてほとんどそーだろ!?
8名無しの格闘家:04/06/16 21:28 ID:87fpSEEK
シウバさんとランペイジさんのことかな
9名無しの格闘家:04/06/16 21:30 ID:DYl4motF
>>4>>6
PRIDE&UFCを中心としたMMA興行のことだぞ!
K1ロマネ糞なんてどーでもいい
10名無しの格闘家:04/06/16 21:32 ID:DYl4motF
>>8
アローナ、ランデルマンにしかり
吉田リデルティトクートゥアもそーだろ。
11ランデルマソ ◆85qvGhCCNc :04/06/16 21:34 ID:iQTmnH+Z
KIDどうすんだよ
12名無しの格闘家:04/06/16 21:35 ID:DYl4motF
>>11
ライト

頑張って上げてこいw
13ランデルマソ ◆85qvGhCCNc :04/06/16 21:35 ID:iQTmnH+Z
わかった
14名無しの格闘家:04/06/16 21:36 ID:DYl4motF
お前に何がわかる?
15名無しの格闘家:04/06/16 21:38 ID:t0HTfdXr
>>7
まったくのナチュラルウエイトで、階級制の試合にでるほうがバカなんだよね、ホントは。
16ランデルマソ ◆85qvGhCCNc :04/06/16 21:39 ID:iQTmnH+Z
せめて3階級が限界だろう。
68、83、それ以上くらい。
ランページとかシウバはヘビーでがんばれ
17名無しの格闘家:04/06/16 21:40 ID:DYl4motF
>>15
あ〜、そーゆー意見もわかるけど。
あえてナチョラルなままのそいつの強さを見たいw
高坂の考え方が好き。
18名無しの格闘家:04/06/16 21:42 ID:t0HTfdXr
>>1
今さらオマイが考えるまでもなく、ufcや修斗で階級分けは出来てるけどね。
だいたいその辺りが世界標準だろうね、キロとパウンドさえ統一すりゃ、
だいたいできてるじゃん。
19名無しの格闘家:04/06/16 21:43 ID:/pCdfWz6
>>15
まさにその通りだな
体重調整も出来ない奴が不平不満を口にする方が間違ってる
20ランデルマソ ◆85qvGhCCNc :04/06/16 21:43 ID:iQTmnH+Z
体重差があるから面白いってのもあるけどな。
21名無しの格闘家:04/06/16 21:44 ID:DYl4motF
>>18
UFCと修斗の階級って全く一緒なの?
修斗って軽い階級ばっかじゃん
22ランデルマソ ◆85qvGhCCNc :04/06/16 21:44 ID:iQTmnH+Z
ナニゲにダイエットをサラっとこなしてる連中は凄いと思うよ。
やっぱり精神力が違うね。
運動量ももちろん違うけど、それでも食事制限はキチィ。
23名無しの格闘家:04/06/16 21:47 ID:DYl4motF
>>19
体重調整しなければ不平不満も口にできないだろ。
>>20
谷川チックでウザい寒い。
言い訳できちゃうし
24名無しの格闘家:04/06/16 21:48 ID:t0HTfdXr
>>21
キロとパウンドで微妙に違うけど、ほぼ同じと思うよ。
修斗は試合がさかに行われてる(国内で)のは、軽量級だけど、
階級分けは、フライ〜ヘビーまであったりします。
25名無しの格闘家:04/06/16 21:49 ID:ETlxCgy2
ランデルマソ ◆85qvGhCCNc氏ねよ
26名無しの格闘家:04/06/16 21:50 ID:t0HTfdXr
>修斗は試合がさかに行われてる
 修斗は試合がさかんに行われてる  ですた。
27名無しの格闘家:04/06/16 21:53 ID:DYl4motF
修斗のヘビー級て何キロ以上?
28名無しの格闘家:04/06/16 21:58 ID:/pCdfWz6
>>21
修斗は他の団体の標準的な階級呼称から大体一階級ずつズレてる
一例あげれば、修斗でミドルだったマッハはUFCではウェルター級だった

29名無しの格闘家:04/06/16 22:02 ID:UW1FmlbG
修斗は83s以上でヘビー級だから、ある意味ボクシングと同じ発想
でも本来総合は何だかんだ言っても組技重視だから
柔道のような階級制度・・いっその事そのままパクってもよかw
30名無しの格闘家:04/06/16 22:04 ID:t0HTfdXr
>>27
-83kg ライトヘビー
-91kg クルーザー
-110kg ヘビー
+110kg スーパーヘビー

>>28
呼称は問題じゃないでしょう、ウエイトがだいたい同じなら。
-93kgでミドルってのも変でしょ? むしろ各階級が出揃って
きたら修斗の呼称が適正なんかもよ??
31名無しの格闘家:04/06/16 22:06 ID:DYl4motF
>>30
サンクス
-83kg ライトヘビー
-91kg クルーザー
-110kg ヘビー
+110kg スーパーヘビー
なんか半端だな・・
やっぱ俺の>>1が一番いい!
32名無しの格闘家:04/06/16 22:10 ID:t0HTfdXr
>>31
まぁ、別に>>1でもいいけどw
現在主流は、約+93/-93/-83/-76/-70くらいでかたまってきてるよ。
33名無しの格闘家:04/06/16 22:12 ID:DYl4motF
>>32
>-83/-76
この辺りが半端でウザい
34ランデルマソ ◆85qvGhCCNc :04/06/16 22:14 ID:iQTmnH+Z
とりあえず今現在なんで階級が細かく分かれてないのか考えるべきだな。
妄想だけが目的ならいいけど実現はしないよ。
35名無しの格闘家:04/06/16 22:15 ID:UW1FmlbG
>>30
そうだったの・・でも実際あそこはライトヘビーまでしか
ランキング選定されてなかったような・・
でもPRIDEに限定すれば
現在ヘビー級で王者になるには最低でも105sは必要
−100sでクルーザーだのライトヘビーとか名付けて作れとw
36名無しの格闘家:04/06/16 22:18 ID:DYl4motF
>>34
スレタイよく読め!どこが妄想目的だ
俺はリアルに改正希望してるんだ
しかもお前上の文の結論>>2で答えてたろ。
37名無しの格闘家:04/06/16 22:24 ID:FuDO2ZNT
つーか等間隔で刻むなよ>>1
オリンピックの階級とか見てみなよ。

>どう?今半端な体重の選手とか大杉でウザい。
1で分けてもまた半端な選手はでてくるだろう。
38名無しの格闘家:04/06/16 22:27 ID:DYl4motF
>>37
確かに・・
でも今よりはマシになるとは思うんだけどな〜・・
39名無しの格闘家:04/06/17 21:13 ID:v9TlUhjc
age
40名無しの格闘家:04/06/17 21:24 ID:v9TlUhjc
オリンピックの柔道とレスリングとボクシングの体重制を教えて下さい。
41名無しの格闘家:04/06/17 21:33 ID:MektnrYp
>>40
柔道(男子)は100超級
100以下級
90以下級
81以下級
73以下級
66以下級
60以下級

レスリング(男子)
120s級
96s級
84s級
74s級
66s級
60s級
55s級

あとボクシングは正直わからんw
42名無しの格闘家:04/06/17 21:40 ID:v9TlUhjc
>>41
サンクスw
へ〜。レスリングはグレコもフリースタイルも同じなのか?
43名無しの格闘家:04/06/17 21:45 ID:v9TlUhjc
あ、レスリングて120k超級があるだろ?
カレリンてその階級だよなぁ?
120以下級だったり・・?
44名無しの格闘家:04/06/17 21:51 ID:MektnrYp
>>42
同じ。アマレスは去年のゴン格7月号に載っていたのを見て…

でも柔道よりパワー重視のアマレスで
特に−96sと−84sではかなり開き過ぎw
45名無しの格闘家:04/06/17 21:55 ID:v9TlUhjc
1階級の差が12`はちと多いねw
あと>>43の質問にも答えてあげて。
結局1の階級制が一番いいんだよなw
46名無しの格闘家:04/06/17 22:06 ID:MektnrYp
>>43
いや120sより上は無い
主な理由はただでさえ世界的にも人気無いのに
デブ同士の暑苦しいファイトは見せられないとからしいw

ちなみにシドニー五輪時に125s級にする予定だったが
偉大なるカレリン様が
「130sまでしか減量できない、勝手に変えるな!」
の一言で130sに決定したw
47名無しの格闘家:04/06/17 22:43 ID:Bo6ANWn/
組み技競技ってことで一応参考までに、ブラジリアン柔術の階級(男子・成人)

-55kg未満 ガロ級
-61kg未満 プルーマ級
-67kg未満 ペナ級
-73kg未満 レーヴィ級
-79kg未満 メジオ級
-85kg未満 メイオペサード級
-91kg未満 ペサード級
-97kg未満 スペルペサード級
97kg以上 ペサディシモ級
無差別 アブソルート級

6キロ刻みね
48名無しの格闘家:04/06/17 22:48 ID:Bo6ANWn/
もうひとつ組み技系を。アブダビコンバットの階級

-65kg以下
-76kg以下
-87kg以下
-98kg以下
+98kg
アブソリュート(無差別級)
49名無しの格闘家:04/06/18 02:57 ID:O/1ashuz
10キロ刻みがいいんじゃないの
あとオリンピック競技みたいに軽量級を細かく刻むのはやめたほうがいいな
興行的に無理だし
50名無しの格闘家:04/06/19 12:31 ID:MWM/NY6B
>>46
>いや120sより上は無い

>「130sまでしか減量できない、勝手に変えるな!」
>の一言で130sに決定したw

どっちだよw今は(アテネ五輪)では120未満が最重なの?シドニー以前はどーだったの?
>>49
10キロでは離れ過ぎ、8キロ辺りが妥当w
51名無しの格闘家:04/06/19 12:40 ID:gsKR1peh
みんな体重差ばかり考えているけれども比率で考えたほうがいいんじゃないの。
例えば110kと120kの選手が戦うよりも70kと80kの選手が戦う方が同じ体重差10k
でも体格差が歴然としていると思う。
52名無しの格闘家:04/06/19 12:44 ID:MWM/NY6B
>>51
両者100キロ超えてたらもう体重差云々は言ってられなでしょ。
53名無しの格闘家:04/06/20 08:57 ID:Lc9tFN/4
>>1の奴のを会場アンケートで皆書け!
54名無しの格闘家:04/06/20 09:06 ID:w50a/r+h
93キロもあってミドル級ってのが一番おかしい
55名無しの格闘家:04/06/20 09:18 ID:Lc9tFN/4
>>54
88キロでミドル級だったら?
てか93じゃないからね彼等。ミドルの奴等
56名無しの格闘家:04/06/20 13:38 ID:Dh5+BWQ/
5こも階級あったらどうやってGPするの
1回のGPに半年かかるんだから
4階級が限界
57名無しの格闘家:04/06/20 21:18 ID:jfU0Amfd
>>56
そもそも2年に一度GPは正直どうかと思う。
タイトルマッチの重みが減る。
ヘビー,ライトヘビー,ミドルをプライド本編で毎年GPをやり(3年に一度)
ウェルター,ライトを武士道で毎年GPをやる(こっちは2年に一度になってしまうな)
58名無しの格闘家:04/06/20 21:49 ID:6wH4DtTx
一昨日PRIDEひかり道に出てたDSEの笹原は、あまり階級わけはしたくない、みたいなこと言ってたよ。

主催している興行側は、思った以上に階級制に消極的な模様。
59名無しの格闘家:04/06/20 21:56 ID:bMx5u/FZ
でも半端な体重の選手とかウザいよな・・
60名無しの格闘家:04/06/21 00:17 ID:3oGchaOg
8キロ刻みだったら普通に2種類出れる選手が続出する
少なくともPRIDEに関しては今の選手層と興行数からして5階級もいらん
61名無しの格闘家:04/06/21 15:18 ID:VbssuVb9
>>50
シドニー五輪までは実質カレリンに合わせてw
130s以下級(未満では無い)にしていたけれども
カレリン引退後は即座に120s以下級に制定したと言う事w

あとジャクソンは絶対ヘビー級だろw
62名無しの格闘家:04/06/21 15:38 ID:DEiF/5V/
>>61
へ〜、なるへそサンクスw
でももし今後130キロ以上の奴がレスリングやりたがってたらどーなるんだろ・・

ジャクソン一応92.9kgって紹介されてた。
63名無しの格闘家:04/06/21 21:33 ID:XPS0yvae
64名無しの格闘家:04/06/27 14:29 ID:N42lEh0l
age
65名無しの格闘家:04/06/27 14:33 ID:N42lEh0l
1の階級制だとダンヘンってライヘビかミドルどっちになる?
66名無しの格闘家:04/06/27 20:14 ID:xySIAPKM
修斗って、ボクシングの階級制に近いの?
67名無しの格闘家:04/06/27 20:42 ID:n5GC7DDn
>>1 より 
93以上
93
84
77
70

の方が断然いい
もうUFCにあわしちゃえよ
68名無しの格闘家:04/06/27 20:47 ID:ozzOYkt5
軽量級を細かく刻むのはやめてほしいよ
69名無しの格闘家:04/06/27 21:47 ID:J2B3xoys
打撃ありなんだからボクシングに習うのがいいんじゃないかな。
70名無しの格闘家:04/06/27 22:18 ID:N42lEh0l
>>67
絶対やだ!
>>68
だよなぁ!?1のが最高w
71名無しの格闘家:04/06/27 22:21 ID:N42lEh0l
ナニワトモアレのゼンちゃんはどの階級なんだろ・・

http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/k1/1088341767/l50
72名無しの格闘家:04/06/28 04:34 ID:lGS4wu0B
>>70 お前1だろw

俺も >>67 の方がいいな

73名無しの格闘家:04/06/28 17:05 ID:U/5PcHvV
>>67
名前は?
74:04/06/29 20:41 ID:wBW603ee
名前は?の意味が分らない。
75名無しの格闘家:04/06/29 20:46 ID:sYPragFX
>>73-74
なんかしらんけどワロタw
76:04/06/29 20:52 ID:wBW603ee
ワロタ意味が分らない
77名無しの格闘家:04/06/30 04:03 ID:UR0Cjceq
名前?って何?
78名無しの格闘家:04/06/30 09:11 ID:cQT1GUEU
多分階級名のことでしょう。
ウェルターとかライトとか。
93以上  ヘビー
93  ライトヘビー
84  ミドル
77  ウェルター
70  ライト

こんな感じかねぇ・・・。
79:04/06/30 20:47 ID:gNZnndzc
分ってるよ。
80名無しの格闘家:04/06/30 20:52 ID:3x7WHIwy
けっこうヘビー級からライトヘビー級に落としてくる選手が多いから、
95kg以上 ヘビー級
95kg未満 ライトヘビー級
88kg未満 ミドル級
82kg未満 ウェルター級
77kg未満 ライト級
70kg未満 フェザー級

は?
81名無しの格闘家:04/06/30 20:59 ID:gNZnndzc
>>80
ウェルターとライトが微妙
82名無しの格闘家:04/06/30 21:00 ID:+kHRW1i6
おおよその計算ですが、20才から30才までの10年間で、週2回ずつとしますと、
2×4週×12月×10年=960発です。1回あったら最低2以上はあっても不思議
ではない。 つまり三十路の方は最低2000発以上はやってると見ても良いでしょう!
職場とかで、独身の三十路女子社員と普段何気ない会話の中で、そんなことをふとかんがいちゃいますた。
83名無しの格闘家:04/06/30 21:01 ID:3x7WHIwy
>>81
ごめん、その辺は適当にしちゃった。
だれかフォローよろ。
84名無しの格闘家:04/06/30 21:02 ID:gNZnndzc
>>83
あんたのフォロー=>>1(俺)ですから。
85名無しの格闘家:04/06/30 21:04 ID:3x7WHIwy
>>84
あらら、そう言われてみればけっこう似てるね。
やっぱランペイジやティトは95kgで戦わせてあげたいよね。
86名無しの格闘家:04/06/30 21:07 ID:7e5g/qse
93kg以上 ヘビー
93kg以下 ミドル
83kg以下 ウェルター
73kg以下 ライト

PRIDEに関してはこの4階級で十分でしょ
6つも階級作ったら興行の日程的にも人材的にもGPやりにくいし選手層が薄くなる
10キロ刻みでも最悪体重を5キロ増減させればいいんだし
87名無しの格闘家:04/06/30 21:24 ID:gNZnndzc
>>86
5つですが。俺提案のは。

それだと86〜8`の連中(ダンヘン、サク、ブス等)が可哀相。微妙
88名無しの格闘家:04/06/30 23:45 ID:7e5g/qse
86〜88なら3〜5キロ落とせばすむ話じゃないか
ランペイジや吉田は10キロ近く落としてミドルに出てるだろ
70キロ台の選手でも平気で5キロ以上落として
試合に出たりするし
桜庭とか脂肪を落とせて丁度いいんじゃないの
89名無しの格闘家:04/07/01 20:45 ID:FV8Mnmin
ダンヘン、サク、ブス等がウェルター行くと思うか?
ミドル(93以下)で浸透してんだろw
90名無しの格闘家:04/07/01 20:51 ID:MenRR1Zh
PRIDEだったら>>86でいいでしょ。
>>1が言っている体重が半端な選手ってのは
選手が階級に合わせて仕上げるべき。
もしくはボクシング並に細かくするか。
でもそんなの面白くならないだろ?
91名無しの格闘家:04/07/01 20:56 ID:FV8Mnmin
>>90
ボクシング並に細かくするのは確かに面白くない萎える
適度に今>>86よりは細かくがベスト、すなわち>>1(俺)
92名無しの格闘家:04/07/01 20:59 ID:f3Nu3SVM
>>89
シウバ、ジャクソン、アローナ、吉田、ホジェ、イゴール

桜庭、ダンヘン、ブス、近藤、田村

の階級に分けたほうが試合内容はよくなるはずだよ。
上の選手と試合するのはパワーに差がありすぎてかわいそうだろ。たまにフリーウエイト制で試合するのはOK
93名無しの格闘家:04/07/01 21:02 ID:FV8Mnmin
>>92
そうそうw俺の味方初めてだw
イゴールはヘビーだと思うけど
94名無しの格闘家:04/07/01 21:04 ID:MenRR1Zh
>>91
なんて自意識過剰なんだ…
全くいいとは思わないが。
95名無しの格闘家:04/07/01 21:07 ID:FV8Mnmin
>>94
>>92の意見を聞いても?
96名無しの格闘家:04/07/01 21:09 ID:MenRR1Zh
だったら桜庭、ダンヘン、ブス、近藤、田村が下の階級に絞ればいいだろ。
97名無しの格闘家:04/07/01 21:12 ID:MenRR1Zh
つーか>>1が他の人の意見も聞かず自分の意見も書かず
提案のみを推し進めるクソスレだな。
議論の余地すらないじゃん。
98名無しの格闘家:04/07/01 21:12 ID:FV8Mnmin
嫌だ。
そいつらが武士道(ウェルター84以下)行きってことだろ?
想像できねぇ、マッハんらのとこだろ・・
99名無しの格闘家:04/07/01 21:14 ID:FV8Mnmin
>>97
他人の意見聞いてますし、自分の意見書いてますが何か?
自分の提案はそりゃ推しますわ、譲れませんわ。
100名無しの格闘家:04/07/01 21:14 ID:MenRR1Zh
ほら。

(_゚д゚)、ペッ
101名無しの格闘家:04/07/01 21:17 ID:FV8Mnmin
だって正しい考えって推したいやん・・、譲れんやん・・。
102名無しの格闘家:04/07/02 23:10 ID:NejxcF2b
百歩譲って

72.5`以下 ライト (五味等)
80`以下 ウェルター (マッハ等)
87,5`以下 ミドル (サク等)
95`以下 ライトヘビー (今のミドルの連中等)
95`以上 ヘビー (今のヘビーの連中)

てのは?
103名無しの格闘家:04/07/02 23:36 ID:sAV7XdA8
なんかわかりにくい
104名無しの格闘家:04/07/02 23:49 ID:NejxcF2b
なんかわかりにくい

なかやまきんにくん

似てるw上手いw
105名無しの格闘家:04/07/09 23:30 ID:cBtXHgm9
age
106名無しの格闘家:04/07/09 23:43 ID:cBtXHgm9
何であがってないん?
107名無しの格闘家:04/07/20 20:53 ID:Spfa5CTG
いや・・
やっぱり1の階級制の方が盛り上がるなぁ
と思う今日この頃
108名無しの格闘家:04/07/21 11:00 ID:gbLOTqQn
武士道見てたら
五味とミノワ用に階級作るっぽいな
73キロと83キロかな
まあそれがちょうどいいと思うよ
109名無しの格闘家:04/07/26 21:01 ID:9cJZ7ePL
ミノワってそんな体重軽かったか?
86〜7`くらいだろ?
110名無しの格闘家:04/07/26 21:07 ID:MC5ZobJc
もういいよ。無差別で。
BJペン対ヒョードルとか見たい。
111名無しの格闘家:04/07/26 21:07 ID:zP+ILdIZ
>>109
ハイアン戦は83kg、山本戦は85kgぐらい。
112:04/07/26 21:08 ID:9cJZ7ePL
谷川じゃないんだから・・
113名無しの格闘家:04/07/26 21:09 ID:9cJZ7ePL
>>111
コラ!
まいーや、ふ〜ん。
シウバやジャクソンとよく闘わせてたなw
114名無しの格闘家:04/07/26 22:21 ID:/V1kSDsZ
ぶっちゃけ 90キロ以上はヘビーでいいよ。ジャクソンとかヘビーのボブチャンチンに圧勝してるじゃん。

日本人活躍させたいなら83以下作れ
115111:04/07/26 22:32 ID:zP+ILdIZ
なんで俺怒られたのかわからない
116名無しの格闘家:04/07/27 10:45 ID:Y03Obbta
ttp://www.sherdog.net/forums/showthread.php?threadid=184388
外国でも83、73kgが望まれてるようだ
117名無しの格闘家:04/07/30 23:29 ID:B4PFn2ye
>>115
それはな、あのな、113は112でな
112はな110に対した発言をしたのにな
その間に君(111)が発言をしてしまい
112は111に対してワケの分からない発言をしてしまった形になったからなのだよ。
118名無しの格闘家:04/08/05 23:28 ID:TzpwCOx1
わけわからん
119名無しの格闘家:04/08/06 21:45 ID:xZ8DLVB5
わけわかれ
120名無しの格闘家:04/08/09 23:02 ID:QJXTxV8o
4階級ぐらいにしろ最軽量で75以下


121:04/08/10 20:00 ID:SWqDFSKT
75以上の階級制を言え
そこ肝心だろ
122名無しの格闘家:04/08/11 21:17 ID:S4QLAhF8
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20040811-00000069-spnavi-spo.html
やっぱり無差別、93、83、73みたいだね
70は五味が体重増やそうとしてるとことかからして不自然だったからなあ
てか桜庭脂肪付けて88〜89なら落とせよ・・
123名無しの格闘家:04/09/07 22:05 ID:lETUq/PW
五味って普段79`くらいあるらしーよ
73でヘトヘトとか言ってた
ライト(73)でやってく気あんのか?
124プロレス博士:04/09/07 22:08 ID:XVdAVC7j
 階級制もっと細かくしてもいいけれど、体重差を考えない
マッチメイクが少なくなるのはさびしいね。
 ビクトー対ヒーリングとか。
 もっともヒーリングの勝ちかと思われたが、体重差考慮で
ビクトーに軍配が上がったのだが。実質はヒーリングの勝利。
125名無しの格闘家:04/09/07 22:11 ID:Arirgz9z
>>124
そうゆう判定になったりするから、
体重差のあるマッチメイクはやめて欲しいんだよ。
126名無しの格闘家:04/09/07 22:12 ID:hxd82YeX
MMAはルールをもっと整備しないとダメ。
グラウンド状態での蹴りやパンチはいらない。
グラウンド状態の相手を蹴ったり殴ったりするのを笑って見ているファンはバカだと思う。
127名無しの格闘家:04/09/07 22:13 ID:Arirgz9z
>>126
ZST見てなさい
128名無しの格闘家:04/09/07 22:13 ID:lETUq/PW
>>126
矛盾し過ぎ
>グラウンド状態での蹴りやパンチはいらない
それMMAか?
129名無しの格闘家:04/09/07 23:45 ID:oxuE391i
>>126は田村さんだろ
130名無しの格闘家:04/09/11 23:02:03 ID:9tiKEUxh
 オリンピックで「女子60キロ級」などと女性選手の体重を公開していますが、公開する意味がわかりません。
 体重を世界中の視聴者に知られてしまうのです。これはプライバシーの侵害だと思います。
 体重という他人に知られたくない情報を電波に乗せて世界中に流すという行為。
 はっきり言ってセクハラです。どうしてこのような事をするのでしょうか?
131名無しの格闘家:04/09/11 23:10:29 ID:CKCiHjQX
>>130
そんなこと考えてる人はあなただけだと思うよ。
132名無しの格闘家:04/09/12 12:23:13 ID:hibdV0Bf
>>130
体重を他人に知られたく無い人は試合してませんから
セクハラとはカスリもしてません。
133名無しの格闘家:04/09/12 12:37:22 ID:eWEQ2xfV
62`以下 ライト 
68`以下 ウェルター
75`以下 ミドル
87`以下 ライトヘビー
100`以下 クルーザー
100`以上 ヘビー

ボクシングとかプロレスとかの他競技との兼ね合いも考えたらこの辺かと思うけど
134名無しの格闘家:04/09/12 12:41:32 ID:hibdV0Bf
>>133
いやいや中〜途半端。 せいぜい4〜5階級にしとけ、6は多い、ついてこれない。
MMAにクルーザーは考えられないってか浸透しない。
まずボクシングとプロレスを兼ね合わす必要もあんまない
135名無しの格闘家:04/09/12 12:52:37 ID:eWEQ2xfV
>>134 キックとかレスリングは…?

世界選手権なんかは8階級くらいなかったか?レスリングも
136名無しの格闘家:04/09/12 12:55:01 ID:hibdV0Bf
柔道(男子)は100超級
100以下級
90以下級
81以下級
73以下級
66以下級
60以下級

レスリング(男子)
120s級
96s級
84s級
74s級
66s級
60s級
55s級
137名無しの格闘家:04/09/12 12:55:37 ID:eWEQ2xfV
あと、クルーザーはいるよ。中〜重量級整理できないもん。
100キロ以上って外国選手だと結構いるよ。
138名無しの格闘家:04/09/12 13:01:21 ID:hibdV0Bf
>>137
名称はいらないっての
ボクシングで言うクルーザー=MMAで言うライトヘビーみたいなもんだろ
俺はライトヘビーとミドルを分けるべきだと思う、Pは一緒の扱いだから
139名無しの格闘家:04/09/12 13:06:45 ID:eWEQ2xfV
>>138 要するにクルーザー級って不人気階級の名称が気にいらないんだw
140名無しの格闘家:04/09/12 13:09:46 ID:hibdV0Bf
>>139
いや実は個人的には好きなんだけどねw
ボクシングでもその階級てほとんど注目されてなくない?
141名無しの格闘家:04/09/12 13:09:49 ID:eWEQ2xfV
>>138
じゃあ、昔みたいにジュニアヘビー、ライトヘビー、ミドルにするか?
142名無しの格闘家:04/09/12 13:11:14 ID:hibdV0Bf
>>141
どーせなら体重制も述べろ
てかそんなにまでしてヘビーとライヘビの間に階級作って欲しいんかw(笑
143名無しの格闘家:04/09/12 13:12:16 ID:eWEQ2xfV
>>140 でも無いと90`前後の選手が埋もれるよ。たぶん
144名無しの格闘家:04/09/12 13:25:54 ID:eWEQ2xfV
>>142
ヘビー級 
プロレス105`、柔道100`、レスリング96`以上
ボクシング、キック等打撃系プロ団体89`以上
クルーザー(ジュニアヘビー)級
上記以下
ライトヘビー級
プロレス、柔道90`以下、レスリング84`以下
打撃系プロ団体83`以下
ミドル級
打撃系プロ団体73`以下
ウエルター級
打撃系プロ団体66`以下
ライト級
打撃系プロ団体62`以下

このくらいだったと思うけど

まあ、そのまま当て嵌められないのである程度軽い階級に行くほど体重差は減らして書いたつもりなのが
>>133なんだけど
145名無しの格闘家:04/09/12 13:35:21 ID:TgL8sdvM
今、93が区切りになってるなら、
あと10づつで切ればいいんじゃないの。

93以上 ヘビー
93以下 ライトヘビー
83以下 ミドル
73以下 ウェルター
63以下 ライト

とにかくPRIDEとかUFCとか修斗とかパンクラスとか
階級の名称がかぶってるくせに体重の区分違くてわかりにくいから
せめて同じ業界では統一して欲しい。
146名無しの格闘家:04/09/12 13:41:45 ID:eWEQ2xfV
>>145 それだと軽量級の体重差がでか過ぎてさ…

93以上 ヘビー        
93以下 ライトヘビー  
80以下 ミドル       13`差
70以下 ウェルター     10`差
63以下 ライト        7`差

こんな感じで分けないと公平性に欠けるよ。

このくらいかなー?
147名無しの格闘家:04/09/12 18:07:04 ID:hibdV0Bf
つーか63以下の有名VTファイターなんていないでしょ
148名無しの格闘家:04/09/12 18:19:52 ID:EeM4lG9/
アレシャンドリ・フランカ・ノゲイラ。
149名無しの格闘家:04/09/12 18:29:06 ID:hibdV0Bf
それ65だろ。KIDも
150名無しの格闘家:04/09/12 18:34:14 ID:UwS8dEzB
元々 小さい奴が大きい奴に如何にして勝つかがVTの醍醐味だろうに。
151クリトリス:04/09/12 18:37:02 ID:qeFFciTf
あのなあ最大で5キロ区切りじゃないと無理ってことくらいもわかってない
阿呆が語るな。
152名無しの格闘家:04/09/12 18:37:07 ID:YkQwOOgv
じゃーライトは65kg以下でいいや。
153名無しの格闘家:04/09/12 18:42:27 ID:mcodDUjV
無差別
93
83
73
榊原もそう言ってるし実際これがちょうどいい
余裕が出来たらKIDや前田良朗用に66kg当たりを作ればいい
154クリトリス:04/09/12 18:42:40 ID:qeFFciTf
ようするに競技人口が少ないから無理な体重分けせざるをえない今のプライドw
言うまでも無く低レベルってことだな。
155名無しの格闘家:04/09/12 18:43:50 ID:hibdV0Bf
>>150
それ対素人の場合だろ
VTの醍醐味ってか柔道、空手の醍醐味なイメージだし。
>>151
細かく分けると見る側がついてこれないんだよアホ
156名無しの格闘家:04/09/12 18:50:12 ID:7hYIMGqr
>>150
聞いたことないけど誰が言ってるの?
柔道とかの話じゃないの?
打撃アリで無差別級なんて糞しか思い付かないよ。
157クリトリス:04/09/12 18:55:02 ID:qeFFciTf
見る側がついてこれない?www意味がわからない???
見ればいいだけだろ。きっちり同体重同士の無理の無い攻防を。
ぷよった88キロと絞りきった90キロの戦いのほうが無理があるが。
158名無しの格闘家:04/09/12 19:09:14 ID:mcodDUjV
ぷよった88キロは83キロまで落とせばいい話
桜庭みたいに本人がやる気ないのが問題なだけで
159名無しの格闘家:04/09/12 19:30:06 ID:eWEQ2xfV
>>147 昔なら朝日とかいた
160名無しの格闘家:04/09/12 19:31:11 ID:eWEQ2xfV
グレイシーにいたよな。佐野とか桜庭とやったの
161名無しの格闘家:04/09/12 19:43:08 ID:22dVOvVv
147
てめ-がニワカなだけ
162名無しの格闘家:04/09/12 19:44:12 ID:hibdV0Bf
今を生きろ
163クリトリス:04/09/12 19:49:46 ID:qeFFciTf
>>158
おいおい俺は例えを出したんだぞ83キロで階級がわかれるなんて前提なしで。
そこで分かれるなら絞りきった93キロとぷよった91キロって例で考えろよ馬鹿がw
てめーの勝手でいかにも既に決まってるように階級分けしてんな。
164名無しの格闘家:04/09/12 19:54:06 ID:hibdV0Bf
>>163
ぷよった91キロなら>>1の言う88`未満のミドルに落とせばいい話
桜庭みたいに本人がやる気ないのが問題なだけで
165名無しの格闘家:04/09/12 19:56:57 ID:mcodDUjV
>>163
バッカだなあ
ぷよった91だとそりゃあ93じゃあ厳しいだろうが
本人が努力して肉体改造すればいい話だろ
ビルドアップするか
3キロ絞って88キロにでもすれば
あとは試合に合わせて5キロ減量すればいいだけ
UFCのミドルだと平常時は90オーバーの奴とか珍しくないし
まあヘビーじゃないのにぷよってる時点で本人が悪いんだが
166クリトリス:04/09/12 19:57:28 ID:qeFFciTf
>>164
おいいい加減にしろよ。何勝手に階級分けしてんだ馬鹿がw
現実今そんな階級ないだろ。
167クリトリス:04/09/12 19:58:41 ID:qeFFciTf
>>165
お前も同じく馬鹿だなwww
168名無しの格闘家:04/09/12 20:00:28 ID:hibdV0Bf
>まあヘビーじゃないのにぷよってる時点で本人が悪いんだが

この発言は普通に正しいだろw
169クリトリス
>>168
絞っても階級ないのに悪いって・・・w馬鹿?