やっぱりパンチはキックに勝てないのか・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
184名無しの格闘家:04/06/07 18:22 ID:SbI4QxSt
>>181
アーツとかは別にそれでいいけど、
最近K−1出始めたムエタイファイターにそんな理論押し付けるか?
185_:04/06/07 18:25 ID:1SpMLmbu
ちょっと関係ないけどミルコの蹴りの威力は、重さ的には
普通の大人が力いっぱいバットで殴るのと同じくらいの威力
らしいです。それ考えるとやっぱグローブとかない分、蹴り
は怖いな。
186181:04/06/07 18:28 ID:Ul/iZkUU
>>184
K−1戦士ってのはK−1ルールで戦ってるからK−1戦士なわけで。
イグがK−1戦士を代表して総合に上がってる以上肘がないからってのは
通らないと思うが。
187181:04/06/07 18:30 ID:Ul/iZkUU
イグって限定してしまったがつまり最近出始めたムエタイ
ファイターのことね。
188名無しの格闘家:04/06/07 18:31 ID:kd8i3GpZ
イグナショフはもう最近というほどでもないだろ。
4年くらい前じゃなかったか?
それよりイグナショフの左ハイは怖いよな。
マイヤーをKOしたやつ
189181:04/06/07 18:32 ID:Ul/iZkUU
2000年からだからもう4年か、確かに最近と呼ぶには微妙な年数かな。
190名無しの格闘家:04/06/07 18:32 ID:ltAfzoAV
ボンズが振るバットの威力は普通の人間の5倍はあるだろ。もっとかもしれんが
ただ、前にボンズのスイングとミル子の蹴りはミル子のほうが危ないとほざいていた
ミルコオタがいたなww俺格板史上最強のあほの集まりだと思った
191名無しの格闘家:04/06/07 18:32 ID:HF+uUS7o
極真空手家のパンチと蹴りの衝撃力を測る実験の記事を何かの雑誌で読んだことがある
パンチは3〜400キロくらい フィリォのハイは600キロ超 ローは平均900後半くらいでたまに一トン出てた
ボクサーのパンチがいくら強くともk−1選手のローキックと同じ衝撃力ってのはありえないと思うのだが
使う機械によって全然違う数値が出るだろうし
192名無しの格闘家:04/06/07 18:37 ID:ltAfzoAV
そりゃそうだろ。いくらタイソンやルイスのパンチでも、単純な威力なら
ローの方が強いだろ。
ただ、実践で使う威力がパンチと3倍ってことはない。
193名無しの格闘家:04/06/07 18:37 ID:TRiKDyyH
俺はボール蹴ったら確実にタイソンがパンチした距離は越える。
194名無しの格闘家:04/06/07 18:38 ID:3vNtYvwg
>>179
それと俺は別に武器を使う事を格闘技とは言ってない。格闘技はあくまでもそれぞれ独立したスポーツ。
それでも格闘技ごとの決定的な優劣をつけたいなら、なんでもありでやるしかないと言っただけ。
んでそんなんを競うのが低俗だっつってんだよ。
その競技ごとに競って面白ければいいのであって、格闘技ごとの強さを比較するのは無理。
故に、K-1ルールでK-1ファイター>ボクサー だが、K-1ルールを離れればまったく別の話って言ってるだけ。
何で足にグローブが無いんだとか、拳が武器なんだから素手じゃないと対等じゃあないとか言う奴がいるが、
K-1はそういう競技なんだよ。そのルールを呑んだ以上は、そんな言い訳通用しない。
195名無しの格闘家:04/06/07 18:39 ID:vo4EBydM
ボクシングなんか所詮カスだよ。あんなのバンナやハントならパンチだけでも勝てる。K−1ルールであんなよえーならバーリトゥードでやったらゴミだな。ボクシングってヘビー級でもあんまりデカイやついねーしな。

だいたいいくら言い訳しても結果が全部証明してるよ。ボタなんか藤本にすら勝てねー雑魚だしな。競技人口が多くても母集団がよえーんだから世界中の格闘家のトップクラスが集まったK−1やプライドの連中に勝てるわけねーだろーが。

ましてやパンチだけのやわな格闘技だしな(´Д`)格闘技の素人は引っ込んでろ。
196名無しの格闘家:04/06/07 18:40 ID:rZCKlKch
>>186
ボクサーもいっしょやな
197名無しの格闘家:04/06/07 18:42 ID:ltAfzoAV
>>195
hai,hai
198名無しの格闘家:04/06/07 18:42 ID:ip8makSg
パンチの利点てのは、テンプルやチン、リバーなどを
正確に打ち抜くことができるってことだな。
拳の大きさ的にね。
199名無しの格闘家:04/06/07 18:46 ID:HF+uUS7o
素人が三ヶ月後に決闘することになったらボクシングをやるのがいいとは思うな 打撃系の中では
蹴りの習得には時間がかかるし、組み技格闘技の試合でもない限りパンチは必須だから
200名無しの格闘家:04/06/07 18:46 ID:z5e8s390
キックは掴まれるので総合ではパンチの方が有効だと思う
201名無しの格闘家:04/06/07 18:47 ID:ip8makSg
K-1なんか所詮カスだよ。あんなのジョールイスやジャックデンプシーならパンチだけでも勝てる。K−1ルールであんなよえーならバーリトゥードでやったらゴミだな。K-1ってヘビー級でもデカイだけのやつしかいねーしな。

だいたいいくら言い訳しても結果が全部証明してるよ。ベルなんかボクシングの中堅クラスにすら勝てねー雑魚だしな。競技人口が多くても母集団がよえーんだから世界中の格闘家のトップクラスが集まったボクシングやプライドの連中に勝てるわけねーだろーが。

ましてやあんよを出すだけのやわな格闘技だしな(´Д`)格闘技の素人は引っ込んでろ。 
202_:04/06/07 18:50 ID:1SpMLmbu
>>190
ボンズがフルスイングで顔面打つと、まあ大抵のやつは即死じゃないか。
バットと足は硬さが違うけれど、ミルコはそれよりは劣るのは間違いないな。
203名無しの格闘家:04/06/07 19:01 ID:kBb+/F+m
ボクシングファンは、どの程度のボクサーがK-1に参戦したら納得して勝敗を受け入れられるんだろう。
やっぱ現役世界ランカー?
204名無しの格闘家:04/06/07 19:02 ID:kd8i3GpZ
でもバットでパンチングマシーンを殴っても記録はたいしたことなさそうだよな
もう少しでかいものを振り回せばもっとすごい記録がでそうだけど
205名無しの格闘家:04/06/07 19:04 ID:yYXWFfJj
>>195
低能丸出しのカキコがすんごいねw
そんなにボクシングがダメなら何でボクシングで成功しなかったベルナルドが
k1で成功したのw
ミルコはk1辞めてタイソンとボクシングルールでやりたいと言い出したのw

k1は所詮プロレスのキックボクシング版に過ぎないよ・・・
206名無しの格闘家:04/06/07 19:18 ID:CPQbwTtx
総合のルールで総合の奴とK1の奴がやったら総合の奴が強い
K1のルールで総合の奴とK1の奴がやったらK1の奴が強い
K1のルールでボクシングの奴とK1の奴がやったらK1の奴が強い
ボクシングのルールでボクシングの奴とK1の奴がやったらボクシングの奴が強い

総合のルールでボクシングの奴との総合奴がやったら?
総合のルールでボクシングの奴とK1の奴がやったら?
207_:04/06/07 19:22 ID:1SpMLmbu
>>204
物を吹っ飛ばす力と破壊する力が違うからだろうな。
格闘技の打撃ではどちらが重要なのかな…
208最強の男:04/06/07 19:22 ID:4asgvs/m
勝てないね
209名無しの格闘家:04/06/07 19:29 ID:kq/pV2kZ
210名無しの格闘家:04/06/07 19:34 ID:K338eunn
本当にボクシングとK-1を比べたいならばべらぼうな大金積んででも
WBAかWBCの現役、もしくは引退直後の選手を連れて来い、と。
あんなIBFだとかWBO(だっけ?)だとかの40の腹たるんだオヤジを倒してもしょうがないだろう。
211名無しの格闘家:04/06/07 19:36 ID:HF+uUS7o
IBF WBOは世界4大ナントカに入ってるんじゃ?
東洋とかとどっちが上なの?
212名無しの格闘家:04/06/07 19:38 ID:Mm2rSrwy
それでもK−1ルールなら結局ローでいじめられて
痛かったとかいうのがオチでしょう。
213名無しの格闘家:04/06/07 19:45 ID:TRiKDyyH
IBF WBOは日本のボクサーが参加してないだけで、
WBA,WBCと並んでビッグ団体
214プロレス博士:04/06/07 19:49 ID:tPDxXs65
 しかし醜い試合だった。ボクサーの権威が地に堕ちたかんじだね。
というか猪木対アリでだいたいボクサーの他のジャンルにおける実力って
はっきりしてるんだよね。
 というか、けりに対する防御がまるでできてないと悲惨なめにあうね。
215名無しの格闘家:04/06/07 19:50 ID:kd8i3GpZ
WBA、WBCもIBF,WBOも大差ないんだろ?
WBOが少ししょぼいと聴いた事はあるけど
216名無しの格闘家:04/06/07 19:53 ID:YkOFoR2h
>>207 物を吹っ飛ばす力大きければ破壊する力も当然でかいだろ
物理的に考えればそうなる
ただパンチングマシンはコツで記録が相当上がるからあてにならん
始めの一歩は糞
217プロレス博士:04/06/07 19:59 ID:tPDxXs65
 WBOやIBFから抗議が来るんじゃねえの?名前使うなって。
 なんか猪木対モンスターマンの試合よりも醜かった。
218名無しの格闘家:04/06/07 20:05 ID:pTwPnx6M
>>215
WBOは今ではメジャー4団体の一つだがマーサーが世界を
獲った当時はマイナー団体だったな。
219名無しの格闘家:04/06/07 20:05 ID:261bJS4E
格闘技のジムとか行っても、
素人のキックでさえ相当重いもんな。
素人パンチなんかは超ヘナチョコだが。
220名無しの格闘家:04/06/07 20:53 ID:XXML/h/j
ローキックなら素人でもそれなりに使える。スネが弱いから自分の足を痛める事も
多いだろうが。
とりあえずボクシングの半身の構えと、アマレスの片膝を曲げた構えの相手には
ローはかなり有効。
221名無しの格闘家:04/06/07 20:55 ID:KdtjXsIY
あらあらまだやってたのか…
夕方俺が結論書いといたから、ボクヲタは>>153に目を通しておけ
222名無しの格闘家:04/06/07 20:56 ID:1WAcCgRC
そりゃ松本キックは格闘技経験者だからな。

パンチ佐藤には荷が重いと思うよ。
223名無しの格闘家:04/06/07 21:10 ID:4zcvAox2
ボクシングの技術自体はK1でも総合でも有効。
しかしその技術をK1で生かすにはキックに対応できることが前提となる。
打撃技術を総合で生かすにはタックルや組み技に最低限対応できることが
前提になるのと同じことだな。
224もっへ:04/06/07 23:58 ID:ax/36wQU

重複ですねえ。
こちらへどうぞ。


ボクシングのレベルを改めて検証してみよう。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1062800990/l50
ボクシング最強
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1072934088/l50
◇B弱くたっていいじゃないかボクシングだもの■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1073210772/l50
ボクサーがPRIDEに出たら余裕で優勝しますよ4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1083545622/l50

  最強の格闘技 ラ ン キ ン グ  
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1073410293/l50


【ボクシング祭】K-1 WGP2004part42【相撲アジアGP】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1086534981/l50
225名無しの格闘家:04/06/08 00:04 ID:iy11YNWa
>>365
拳が折れる可能性を指摘したところで素手だとボクサーが不利だという証明にはならない
手数が少なくなると言うのは妄想だし、ガードに依存する部分が多いのはキックボクサーの方だ
226名無しの格闘家:04/06/08 00:05 ID:aI0Ayxbi
つーか、ボクシングのフットワークでローキック防ぐのはほぼ不可能。
たとえ防いだとしても代わりにパンチが手打ちになる。
ローキックにストレート合わせればいいと言う人もいるけど、結果は逆になる。
ローはタイミングと角度。
体重がかかっている足に、垂直に叩き込めばたとえゆっくり打っても人間の足の機能は失われる。
根性でどうこうできるダメージではない。神経をぶった切られるようなダメージ。
ストレートを打つために重心が移っている前足に
ローキック食らってダメージ倍増ってことになるだろう。そしてストレートは手打ちに。
やるとするならレイ・マーサーが初めに見せた距離の詰め方。
数発ロー食らってもうできなくなってたけど。
ローは思いっきり詰めると太股に垂直に蹴られなくなるので
ダメージはほとんどなくなる。それでも効く打ち方はあるけど、ボクサー相手には難しい。
あとは全盛期のタイソンのほとんど前足が浮いている状態でのフック。
あれはローも効かないし、移動素早いし威力も最高。
あれを出せるボクサーがいるなら、そいつはボクシングでもK-1でも天下を取れると思う。
しかし、今回武蔵を見直した。
かつてボクシングで頂点に立った男にあれだけクリンチを決められる。
武蔵のクリンチの技術は世界レベルなのかもw
227名無しの格闘家:04/06/08 15:50 ID:2ZQAA5Ih
総合とかK1は自分達の畑に入られて、そいつらと互角の勝負したり負けたりすることがあるけど
ボクシングだけはボクシング畑以外のヤツには絶対苦戦も負けたりもしないからね。
ボクシングが一番シビアな格闘技である事は間違いない。

228名無しの格闘家:04/06/08 15:55 ID:UMJBGCC2
バンナ5戦5勝(4KO
セフォー5戦4勝1敗
ハント2戦2敗
スケルトン11戦11勝(10KO、世界ランカー

惨敗したのは靭帯切ったハントだけ。
229名無しの格闘家:04/06/08 16:09 ID:2ZQAA5Ih
>>228
アホかw
相手がチャンピオンクラスに限っての話だよ。
コイツラはどんな雑魚とやってんだよ?
230名無しの格闘家:04/06/08 16:19 ID:HCovoT7k
>>227
打撃格闘技はボクシングであろうと、番狂わせは大いにありうる
ラッキーパンチ一発で試合が終わるケースがあるから
 
君の例えで言うなら柔道やレスリングだね
231名無しの格闘家:04/06/08 16:19 ID:aI0Ayxbi
>>227
一番技が限定されていてシンプルだから、
反復練習による効果が出やすいんでしょ。
キックや寝技の練習の分パンチだけ磨いているんだから、
パンチだけで戦ったらボクシングが勝って当然。
ほかの競技の数倍パンチ練習してるんだからさあ。
232名無しの格闘家:04/06/08 16:21 ID:2C3Tr7dO
こんな下らない問答まだやってたのか・・・・。
233名無しの格闘家
>>231
選手層の厚さが一番大きいんじゃないかと。競技人口が多かったらそれ向けの
才能のある人間同士で争って淘汰されていくわけだしそこに他所の競技
やってる人間が途中参加しても勝てる訳無いよ。