強さの優劣を決めるのは総合ルール2

このエントリーをはてなブックマークに追加
862 ◆/FH7Fcb4TA
究極であるアルティメットといえどもルールはある。要するにスポーツと定義する。
とりあえずは、「素手」=武器等を使用しないで限りなくリアルなファイトを目的
とするスポーツだが、それに依存しては危険である。

喧嘩等とは別物となる 喧嘩とはルールはない!目潰しをしようが、脊髄を破壊し
ようが関係なく最悪は拳銃でズドンだ!これでは最強などは決めれる訳もなく最強
等は実際は存在はしない。時と共に移り行くものである。
しかし!一般的に常時武器を持ち歩く馬鹿者は確かに少ない。即ち路上などで仕方
なくストリートファイトになった場合に、近くに武器となる物はないと設定してみ
る・・・結果はどうなるかだ!ホラ、ゴングは既に鳴っているファイト!!!!!
863 ◆/FH7Fcb4TA :04/07/03 00:36 ID:3rwWfa9D
常にルールによって最強等という幻影の世界は変化していく。以前の頭部への膝蹴り「グランドで」
それが使用できる事となって、例をあげれば桜庭が散った。

以前のルールならば桜庭もシウバに対して、いい勝負ができたかもしれない。常にリミッターをかけて
いるものは「ルールである」どんなに究極「アルティメット」が進化してリアルに近くなろうが厳密に
はルールに保護されたタダのスポーツだ。

常識という定義さえ見失われる昨今であるが・・・例として一番多いモノとしてイキナリ始まる喧嘩等
である。さて、これは既にスポーツではなくなるのだが・・・どう対処するのか?
864 ◆/FH7Fcb4TA :04/07/03 00:38 ID:3rwWfa9D
要するに、アルティメットもタダのスポーツに過ぎない。
リアルファイトとは喧嘩となってしまうのは仕方のない事実だ。これだけはルールはない!
それを想定してアルティメット的に戦えるようにしたいモノだ。

まず、一番多いのが複数同士での乱闘であるが・・・これでは基準とならない。
であるから、第二候補になるであろう、1対1での場合を考えてみよう。
865名無しの格闘家:04/07/03 00:39 ID:ki4dhOPT
>>864
スポーツではなくなるね。
866 ◆/FH7Fcb4TA :04/07/03 00:40 ID:3rwWfa9D
アルティメット=究極を、実際に行なうには現在では他国の戦争にでも行くか「喧嘩」で
しかない!しかし喧嘩は違法性が高く後々に被害弁償等と面倒な事となる。

唯一簡単に残された道は?そうです「正当防衛」しかし、これとて過剰防衛となる危険性
がある。何故に過剰防衛になるか?相手との力が均衡しているからである=傘などで致命
傷を与えてしまう事になってしまう。

こういった悲劇を避ける為にも「格闘家」と名乗るのならば・・・己が強くなければなら
ない。そうすれば圧倒的に抑え込む事が可能となり、相手へのダメージも最小限に押さえ
られるという事だ(?
867名無しの格闘家:04/07/03 00:43 ID:FJlXbtTc
理屈っぽい奴が多いスレッドだな。
868 ◆/FH7Fcb4TA :04/07/03 00:43 ID:3rwWfa9D
格闘技の定義は様々ですが・・・今やスポーツ格闘と化した現代はタダの踊りとしか
見えない。よくテレビ等でサムライの決闘などがあるが皆さんご存知の通り、実際は
ああいった大胆な事はしない。剣豪と呼ばれたモノ達も犬死するような派手な技は使
わない。昔、戦場で残っていたモノは指だとか手首であったという。・・・これは何
を意味しているか?幻想の綺麗な闘い方などは実戦ではしないのである!剣の先で相
手の指をチョンとハネタリしてダメージをつくっていく。格好がいい等とは、程遠い
先方を古来からとっていた事を歴史が証明している。

さてヒントは、これくらいでいいでしょう。後は熱く語って頂きたい!

そして・・・成立すれば=実践での証明も不可能ではなくなるかもしれない。


取り敢えず・・・後は暫く様子を見ます。究極はPRIDEではない!
あくまでアレはスポーツだ。リアルファイターの真の声を聞きたい。では、不定
期ですが・・・出てきます。
869 ◆/FH7Fcb4TA :04/07/03 00:47 ID:3rwWfa9D
偽りは無いから取り敢えず聞いて頂きたい。これは匿名故に言える事なのだが・・・
全ての殺し方や、または、全く遊び感覚で行なえる「自殺」等の方法を私は知っている。

まず拳銃だが、やはり信頼できるのは回転式=リボルバーだ。「罪は償ってある」私が
愛用していた拳銃はブラジル製の38口径のリボルバーでした。弾は真鋳ではなく鉛で
あった。実際に射撃の経験がある者であれば解るだろうが、ライフルでなくても25m
以内であればタバコの箱を射抜ける。これは少々訓練すれば簡単で誰でもできるであろ
う。「補足」銃刀法類違反での刑罰では(拳銃)=銃刀法違反(弾丸)=火薬類取締法
違反となり。何もしなくても持っているだけで2つの刑が発生する。これに関しては取
り調べが長引く。「何処から入手したのか?」「目的は何か?」「殺意はあったのか」
等などで勿論、初段階の留置所では接見禁止となり、弁護士以外は会えない。

私の配下の者に到っては、ガサイレで大麻=マリファナ・恐喝未遂・拳銃で逮捕された
のだが刑期は意外と少ない。まず拳銃だが人を撃ってはいなかった事。大麻は所持と使
用していたが、売りはしていなかった。恐喝は出刃包丁にて行なったらしいが相手に怪
我は負わせていない・・・そして裁判であるがこれは複合刑として一纏めにされるので
刑期が短くなる・・・一件づつ、やられたら・・・でれんぞ? 複合刑で一纏めにすれ
ば余罪が出ない限り刑期は少ない。配下の者の裁判の結果は懲役3年という旅行感覚の
刑期で終わった。流れは、留置所から取り調べ室で調書を取られる。その後未決刑務所
これは交通刑務所であったりするのだが、そこで裁判が終わるまで待っていなければな
らない。極道は当然ながら独房となる場合が多い。そして判決後に控訴などしないのな
らば・・・刑務所に送られる。普通の一般人は初犯の場合はA級刑務初=初犯刑務所で
すむが・・・極道は初犯であろうとB級刑務所=再犯刑務所に送られる。
870 ◆/FH7Fcb4TA :04/07/03 00:48 ID:3rwWfa9D
チョット待て?話が本題から逸れている・・・後、拳銃の取り扱いで失敗した事などや
刑務所での自殺した野郎の自殺の仕方等は「聞かれれば」書く事としましょう。

この板は異常者スレであります。一般格闘の域を越えたところの格闘技を論議したいと
思っています。これは悪戯に立てたスレではなく犯罪防止、または仕方なく生死の淵に
追いやられた者達の為・・・そして、どうしても戦わなければならない場合等、様々な
ケースを想定して結論とそれのさばき方を僭越ながら伝授いたします。
であるから・・・一般の者は不向きなスレですが・・・物騒な世の中ですから、まあ見
ても損は無いと思う次第であります。
871名無しの格闘家:04/07/03 00:50 ID:6UwjJI9N
読んでもつまらないのがわかってる上に長いからよまない
872 ◆/FH7Fcb4TA :04/07/03 00:51 ID:3rwWfa9D
>>7
の趣旨からが本題なのだが、この物騒な世の中でいつ何時被害に遭うかも知れない。
その時の為に最低限の護身は身に付けておくべきだろう。ましてやココは格闘板スレである。

適切な判断は経験者しかできないと思っている。始めから述べているように俺は悪戯にレスを書き込んだ
のではない。なんどきでも対応できる精神と肉体がなければ折角の格闘家の意義も
薄れてしまう。いつ襲って来るか解らない惨劇に速やかに最小限で対処しなければならない
のがリングから降りた素の格闘家の姿ではなかろうか?
873 ◆/FH7Fcb4TA :04/07/03 00:52 ID:3rwWfa9D
失礼した>>870からが本題である
874 ◆/FH7Fcb4TA :04/07/03 00:52 ID:3rwWfa9D
これは一度過ちを犯した者の経験として、それから派生する様々なデメリットを含め
安易に各スレで行なわれているエスカレートしていく罵りあいからの発展=喧嘩等を
防ぐ為にも参考にして頂きたいものである。

んで後ほど。。。
875名無しの格闘家:04/07/03 00:53 ID:FJlXbtTc
阿武教子かわいい
876名無しの格闘家:04/07/03 21:58 ID:3rwWfa9D
877名無しの格闘家:04/07/22 09:59 ID:ZFnh9Gu2
K-1ルールで戦っていたミルコも
先日のPRIDEひかり道で
「本当の強さが決まるのはPRIDEルール」と
言っておりました。

K-1と総合は別競技だというハントとは
立場が異なるようです。
878名無しの格闘家:04/07/23 09:10 ID:Fa/my7y6
ミルコがそういうんだから間違いないな!

よって1の言ってることは正しかった

よって結論がでたとこで終了
879名無しの格闘家:04/07/24 12:04 ID:dw5b5tDq
>>877
誰でも自分がやってる事が1番だと宣伝するでしょ。
880名無しの格闘家:04/07/25 00:02 ID:iO57V5JV
>>879
そうじゃなくて、「PRIDEは全ての格闘技のチャンピオンを決める場だから」という理由で
参戦したんだよ。
「K−1はキックのチャンピオンを決める場だ」とミルコは言っている。
881名無しの格闘家:04/07/26 21:42 ID:wJ1p9QVt
>PRIDEは全ての格闘技のチャンピオンを決める場
これを信じるのはPRIDEの選手だけだ
882名無しの格闘家:04/07/26 22:51 ID:Lr7Og2KC
>>881
いや、元々VTというのは、流派や道場で、どっちが強いか優劣を競い合ったのが起源。
その際、ルールで言い訳できないようにノールールで戦ったのが始まり。

今の総合は総合格闘技でありVTではないが、ルール制限を設けられて一方的に不利に
されているのは、只でさえ強いレスリングや柔術だからね。
他流派はルールで言い訳できないだろう。

単純にK−1は打撃系しか参入できないけど、総合は打撃系も組み技系も参入できるわけだし。
883名無しの格闘家:04/07/27 00:33 ID:rEk47Plg
PRIDEもPREDEという競技のチャンピオンを決めてるだけだよ
884名無しの格闘家:04/07/27 00:45 ID:zFt8XU1E
>>883
今更子供みたいなこと言ってるなよ。
古代人か??

その総合のチャンピオンの格闘技内での位置づけの話をしてるんだろう?
885名無しの格闘家:04/07/27 02:24 ID:rEk47Plg
寝技で勝ててもパンチ力が無い奴、またはその逆でも良いけど
力に偏りのある奴が最強とは思えんよ
今のPRIDEは単にバランスの良さを競ってるだけ
他の格闘技と同く最強を決めるものではない

寝技でノゲイラに勝てて、打撃でミルコやヒョ-ドルに勝てる奴が出て来れば別だけどね
886名無しの格闘家:04/07/27 02:32 ID:rEk47Plg
本当の最強は決めれないくせにどれが1番だと言い張っても説得力は無い
そういうのをどんぐりの背比べっていうんじゃないのかな
887名無しの格闘家:04/07/27 02:39 ID:1o9YsxrK
ていうか、サメの話しようぜ
888名無しの格闘家:04/07/27 03:00 ID:3KG9Gyil
サメ、ちゃんと煮付けると美味いよね
889名無しの格闘家:04/07/27 03:03 ID:zFt8XU1E
>>885
どうしても素人には、

ボクシングではボクサー以下、
立ち技打撃ではキックボクサー以下、
寝技では柔術家以下、
テイクダウン能力はレスラー以下、

…の総合の選手が何故強いのかがイメージできないようだ。
だからスレタイに同意できない、と。

結局、何でもできる、ってのが総合の選手の強さ。

ボクサーとグランドで勝負し、柔術家には立ち技打撃で勝負する。
そして、総合格闘家はその戦いを相手に押し付けれるけど、相手はそれを拒絶する
技術を持っていない…。(相手の得意なフィールドで勝負せざるを得ない)

これが総合の強さなんだよな。
890名無しの格闘家:04/07/27 03:06 ID:zFt8XU1E
あと、

>今のPRIDEは単にバランスの良さを競ってるだけ

↑これは間違い。
バランスの良い選手は、負けにくいかも知れないけど勝って行くことは難しい。

何かしらの技術に措いては、総合格闘技の中で一番じゃないと。

ヒョードルのパウンド、ノゲイラのサブミッション、ミルコのハイ、みたいに。
891名無しの格闘家:04/07/27 03:08 ID:zZqsMhb7
ホーストとタイソンを総合ルールで戦わせたらどっちが強いだろ?
892 :04/07/27 03:42 ID:pja9k+2L
>>891
ボンズがホームラン打つよ
893名無しの格闘家:04/07/27 07:58 ID:rEk47Plg
相手の得手で戦いそれごと叩き潰せてこそ真の最強を名乗れる
短所を突いて倒せても強いとは言わないよ
894名無しの格闘家:04/07/27 08:01 ID:rEk47Plg
間違えた、強いことは強いな。最強とは言えないに訂正
895名無しの格闘家:04/07/27 10:23 ID:Y03Obbta
>>893
それはプロレスだな、子供の幻想
ボクシングならボクシングの中で
キックならキックの中で
みな相手の弱点を突くんだから
896名無しの格闘家:04/07/27 12:32 ID:rEk47Plg
他の競技も〜だからってのは反論にはなってないよ。
897名無しの格闘家:04/07/27 13:41 ID:kxq/J+d6
ID:rEk47Plg は池沼w
898名無しの格闘家:04/07/27 17:40 ID:rEk47Plg
最強ではないよ。という事実を述べてるだけなのに
899名無しの格闘家:04/07/27 18:31 ID:Y03Obbta
事実じゃなくて妄想な
独りよがりな定義を振り回すのはやめようね
900名無しの格闘家:04/07/27 19:15 ID:rEk47Plg
PRIDEで最強が決まるということが一番の妄想だよ
901名無しの格闘家:04/07/27 21:11 ID:Y03Obbta
そうだねえ厳密に最強と言うなら
UFCやその他の総合の王者や強豪も呼ばないとね
902名無しの格闘家:04/07/27 21:28 ID:rEk47Plg
その通りだよね
まだまだ世界には強い人がいると思う
もっと層が厚くなってさらに高レベルな人が増えてくれば
その戦いの中から最強という名に相応しいチャンピオンが生まれるはず
これから先に期待かな
903名無しの格闘家:04/07/28 02:00 ID:cGMevHjC
>ボクサーとグランドで勝負し、柔術家には立ち技打撃で勝負する。
そして、総合格闘家はその戦いを相手に押し付けれるけど、相手はそれを拒絶する
技術を持っていない…。(相手の得意なフィールドで勝負せざるを得ない)
これが総合の強さなんだよな。

これで最強といえるか?柔道家のためにコンクリにして
ボクサーのためにメリケンはめてお互いの長所をいかす。
ファースト・コンタクトでのスリリングな攻防こそ最強を
決めるにふさわしいルール。




904名無しの格闘家:04/08/10 23:58 ID:bcaUMBay
>>903
なんでボクサーだけ武器使用ありなんだよ。脳が腐ってるのかおまえはw
905名無しの格闘家:04/08/15 03:57 ID:/t8KDTd8
久し振りに来たが、相変わらず昔と同じ内容でループしているな
これだけ議論を尽くしても判った事は「強さの優劣を決めるルール」は未だに決まらないということだけ
906名無しの格闘家:04/08/19 00:47 ID:4tQXj1hX
>>905
おまえ一人しかそんなこと認めてないじゃんw
ID変えて自演しまくって何言ってんだか。

今まで強さを決めるのは総合ルールが最適って言ってる奴はかなりいたけどおまえに同意して奴なんかほぼいない。
これが現実。
907名無しの格闘家:04/08/19 03:02 ID:qc1/GJ+M
>>903-906
自演乙
活気づけようと必死なんだな
908名無しの格闘家:04/09/04 03:37 ID:SvlbG0vQ
考えたんだけどさ異種ルールマッチってどう?
好きなルール選択して戦えるって感じでまぁ相撲でもテコンドーでも総合でもいいよ
当然ボクシング選んだら蹴りは反則だし寝てる相手殴っちゃダメね(笑
総合の選手が下になんのは攻撃する意志がある場合のみオッケーで
で、当然俺は総合を選ぶけど
ちなみにノールールってのはナシでいんでしょ?
ここ格闘技版だし
909名無しの格闘家:04/09/04 04:03 ID:BkAIb3e9
おれがおまえの言いたいことを代弁してやるよ

「PRIDE最強!」

はい、気が済んだか?
910名無しの格闘家:04/09/04 04:21 ID:3zddin6s
初期UFC(またはさらになんでもあり)なルールで、広いところで戦うとかじゃないと強さの優劣は決まらないと思う
無制限ラウンドも必要じゃないかな

PのルールだとPのルール内で強さを競っているだけでしょ
911名無しの格闘家:04/09/04 04:56 ID:SvlbG0vQ
うん。だからよく知らないけどコマンドサンボとか最強なんじゃないの?
prideルールよりだんぜん初期UFCルールだと思うし。
ただマイナー競技だと才能が集まんないからprideの方が強い奴いそうだけど。素人の妄想だとでも思ってくれ
広さはリングよりはでかい方がいいにきまってるね。講道館の柔道場ならみんな文句ねんじゃね。
長距離ランナーが後ろむいて走って逃げるとかは論外だとして。
一応お互い敵意があるもの同士が何らかのルールで殺しあうってのが格闘技の強弱だと思うし。
ただリングの広さが変わろうがprideにしろUFCにしろ俺は総合を取るけどね
912名無しの格闘家:04/09/04 05:28 ID:3zddin6s
しかし例えば床の固さが違っただけでも強弱は変わってくるわけで
総合は下が柔らかいこと前提な技術が多いと思わん?
913名無しの格闘家:04/09/04 05:42 ID:SvlbG0vQ
おれが知る限りルールのある格闘技で床が固い競技は知らない
床がコンクリの競技があるならその床がコンクリの選手の攻撃する材料として床がコンクリオッケーでもいいけど・・・
それは空手家が金的目潰しが無いから負けたってのと同じレベルだし
床が堅くて有利になるのは柔道かな?ただ練習の時点で最強の一人を残して選手が全滅しちゃうけど
俺も最強を決めるのは喧嘩だって分かっていってる(素手での話ね。すぐ戦争だとかほざく奴がいるから)
ただスレタイにルールって入ってる以上は選手が死なないための処置はして当然だと思う
914名無しの格闘家:04/09/04 05:42 ID:5b1LKg4X
下が滑りやすいって事の方が気になる。
915名無しの格闘家:04/09/04 05:44 ID:3zddin6s
>>913
ブラジルの初期VTでは地面が土でやった大会があったはず
916名無しの格闘家:04/09/04 05:55 ID:OoqK/03j
マットより柔らかいとこ普段生活の中で遭遇することのほうが珍しいしな。
しかも必ず近くにつかまるところもあるわけで広いところで闘うという発想
自体もおかしい。したがって実際そこにあるロープをつかむことが反則だとも
思わん。いやなら無くせばいい話。たとえリングを広くしようがはじっこで
闘うに決まってるし。あとラウンド制もおかしな話であれはUFCが批判かわす
ためスポーツライクにしただけでテレビ的な問題も含めての話だから。
実際は後楽園あたりで1試合のみ(ダークマッチ的なものはあり)でチケット
料金を大幅に高くしてここぞというときは時間無制限のスペシャルワンマッチを
組むべき。たとえばミルコVSヒョーをこれでやると全席3〜10万でも必ず売り切れ
るしPPV件数も大幅に見込めるはず。しかも見れない人があふれるぶん反響も凄い
だろな。DSEにはこれくらい思い切ったことしてほしい。
917名無しの格闘家:04/09/04 05:59 ID:SvlbG0vQ
そーいやー土ボクシングってのもあったね
でも現在土VTの選手いねんじゃね?ってゆーか俺は土くらいなら別にいいけど・・・結局バーリトゥードだし
それより今オレが今気づいたのは体中に油塗ってやる組技の格闘技があったような・・・(内Pでやってた)
あれどうしよう・・・まぁあの選手が体に油塗ったトコでヒョ−に勝てるとは思わんし打撃禁止になるから別にいっか
918名無しの格闘家:04/09/04 06:00 ID:OoqK/03j
まあ簡単に言えば投げが決まった時点でポイントをつけるべきだろうね。
採点に大幅に影響するような。最悪決まった瞬間TKOもあっていいと思うよ。
または終止地味に押されててもひっくり返せるくらいのポイントなどもあっていい
はず。
919名無しの格闘家:04/09/04 06:04 ID:OoqK/03j
そもそもマットは立ち技競技のためのものでKOのとき頭打ったり無駄なダメージ
残さないためのものだろ?それをあたかも正しい総合でのリングみたいにプロレスの
流れをくんだプライドが悪用してるだけ。
920名無しの格闘家:04/09/04 06:08 ID:3zddin6s
>>918
総てに同意なんだが
そうすると今度は技術の範囲で投げばかり狙う選手が溢れて
実戦でその投げでは致命傷与えられないという批判を生む気がするんだがどうか
そのルール入れれば今のPの勢力図なんか一気にひっくり返るだろうけどな
わかりにくい文だったらスンマソ
921名無しの格闘家:04/09/04 06:20 ID:OoqK/03j
>>920
まあ地味な投げはノーポイントでいいだろうね。採点基準は何段階かにわけて。
KOできなくてもどこかにダメージや怪我を負うこともあるだろうし。
ランデルマンのは確実にKOでいいだろ。柔術系の下からのせこい技術が一気に
通用しなくなるだろうけど。もともとUFCの採点基準見てわかるとおり実戦では
下になったほうが圧倒的に不利なんだから。肘も頭突きも容赦なく飛んでくるよ。
プライドは自分のリングは凄いって言い張りたいみたいだけど全てにおいて
基準がおかしいよね。最強なんてインチキな看板はただちに取り下げてくれ。
922名無しの格闘家:04/09/04 06:25 ID:3zddin6s
>>921
気になった点を一つ
そうなると総ての選手が投げられないようにするしかなくなって受け身の技術が事実上消滅しそう
受け身は実戦でもかなり重要な技術なんだがこれがなくなるのはちと問題じゃない?
923名無しの格闘家:04/09/04 06:28 ID:SvlbG0vQ
ポイントは俺は反対
ランデルマンが投げた結果ヒョードルは反撃して結果はタップを取ったわけだし
床が固かったら云々って話は結局喧嘩最強に行き着くわけで
1のスレタイは俺はあくまでルールのある範疇でって読み取れるし
924名無しの格闘家:04/09/04 06:29 ID:OoqK/03j
まあだからそこはポイントにも影響でるでしょ。ただしヒョーみたいにあれだけ
きれいに投げられたら言い分けできないけど。
925名無しの格闘家:04/09/04 06:35 ID:OoqK/03j
>>923
だからポイントこそがルールそのものでしょ?柔らかいところでは強いですっていう
話ならそれでいいけど。結果反撃できたってそれならリングスみたいにエスケープありで
あそこで逃げれたから結果逆転できたわけだしっていうおかしな話になってくるわけで。
ゲームじゃなくあくまでルールの範囲で最強をどうやって競うかを考えてるわけなんで。
926名無しの格闘家:04/09/04 06:36 ID:3zddin6s
でもプロレスラーは場外でパワーボム食らっても平気で起き上がってきてるんだよな
三沢さん最強とか言い出したいわけではなく食らって起き上がれるかにはかなり個人差があるってこと
強さの優劣を決めるなら実際に地面を硬くするしかないと思う
927名無しの格闘家:04/09/04 06:43 ID:SvlbG0vQ
強さの優劣を決めるってスレタイだから相手を戦闘不能にした奴が勝ちってのが俺の格闘技の強さの優劣なんだけどな
ポイント制だと結局柔道選手がプライドでて一回投げたらそれで勝ちってなっちゃうし
おれん中では勝敗条件は相手を戦闘不能だと思う
ロープエスケープなんてのは論外
ロープをつかんで自力で相手を引き剥がすんなら分かるけど

疲れたからもう寝るよ
928名無しの格闘家:04/09/04 06:50 ID:OoqK/03j
うんだから実際にコンクリでやるのって話だろ?柔道の投げでKOクラスの
投げなんてみたことないし。あれはあくまで転がす技術だろ。君のは柔らかいところで
最強ってどうどうと名乗ればいいじゃないか。別にそれには異存はないし。
929名無しの格闘家:04/09/04 06:57 ID:OoqK/03j
>>926
個人差もなにもちゃんとポイントの幅があるって説明しているわけだし。
明らかなKOは見たらわかるでしょ。場外でパワーボムって言ってもたいてい場外マット
の上だし。しかもすぐ反撃せずに回復待ってるよね。
930名無しの格闘家:04/09/04 07:42 ID:WEIi7D9n
むりやりだが以下のように戦争に例えてみる

「定義」
ボクシング = 陸軍
キック = 陸軍+空軍
総合 = 陸軍+空軍+海軍
とする。

ボクシングルールでは陸軍対陸軍の戦い
まあ、陸上部隊(戦車など)の性能が高い方が有利になる

キックでは陸軍の優越以外に、戦闘機の性能や制空権の有無なども
勝敗を左右する。陸軍がいくら強くても陸軍だけでは勝利出来ない。

総合では陸海空軍すべての戦力により勝敗が決まる。
陸軍、空軍のみの国vs陸海空軍を持つ国が戦争をした場合、
陸海空軍を持つ国の方が戦争に勝つ可能性は圧倒的に高まる。

まあ、実際の戦争ではさらに経済力、外交力などその他いろいろ関わってくるのだが・・・

という訳で、総合よりさらに上、例えば「武器一つのみ使用可能な総合格闘技」などという
競技が出て来ない限り、
(武器の使用が認められると、武器術の優越が最優先される為。上記の戦争で例えれば陸海空軍+「核兵器」みたいなもの)
今の現状ではスレタイのごとく
「強さの優越を決めるのは総合ルール」というのは正解
931名無しの格闘家:04/09/04 08:10 ID:nNDUd+Go
強さの優劣を決めるのはルールでなくファイターの資質だと思うのだが
PRIDEだってルールがあるし、UFCもしかり
それぞれの競技に対応できたファイターがその競技で強いだけだろう
コンクリだの武器云々言ってヤシしいるがそれは競技ではないし、
喧嘩だの殺し合いだのという厨房理論でいくととブッシュが最強になる
どんなに強いファイターだろうが権力者ブッシュの指1本にもかなわない
932名無しの格闘家:04/09/04 09:47 ID:NQ6MaCQk
東京ドーム地下闘技場でやったら?
ルールも無い、体重制限も無い、だからこそ・・・フェアなんじゃ!!
933名無しの格闘家
>>931
一対一の喧嘩も喧嘩ですから。