k-1ルールにおけるボクサーを語るスレ/part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1churitu ◆i.IZtDwHac :03/12/23 21:31 ID:s/PAhIvM
ボクサーはk-1ルールでは本当に不利だろうか?
ボクシングと格闘技、という論点で議論を進めてください。

前スレ http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1071847285
前々スレ http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1071847285
2名無しのレスラー:03/12/23 21:37 ID:RMH6nabw
とりあえず ミサワ君とナガタ君は強いよ
3churitu ◆i.IZtDwHac :03/12/23 21:40 ID:s/PAhIvM
このスレは前スレを使い切ってからのスタートとなります。
もうしばらく書き込みはご遠慮ください。
4.:03/12/24 19:09 ID:M9D+GRZn
ボクシングルールで戦った方が有利ってことで。
終了。
5名無しの格闘家
ローキックなし、でK1ルールなら別に問題ないんじゃね?
K1はハイキック打てるしボクサーだってハイをよける練習なんて
してないから結構もらうと思うしな。
ミドル打てばボクサーの生命線の腕を殺すことも出来る。
近づかれれば膝で対応すればいいし。
でもボタがあんなに取り乱すほど「必死」だった理由はやっぱローキックでしょ。

ローを蹴られたら長時間たっていられない=早く試合を終わらせなければいけない

つーことだからあんなに距離測定もタイミングもばらばらのまんま突進してったわけじゃん。
もともとボタのボクシングなんてせこいだけの塩ファイトなんだけどそれにもまして
へタレてたのは結局ローキックだろ。
10回戦以上で戦うスタイルの身についてるボタとか世界ランカーに初回から倒しに
いけ、つってもいきなり出来るもんじゃないよ。

タイソンの場合はしょっぱなから倒しに行くスタイルが身についてるから
ローありでもなしでもさして差はないと思う。
タイソンは背が低いから膝とかの方が危なっかしいしな。