【総合】相撲>MMA>KB>柔道>空手>ボクシング
1 :
名無しの格闘家:
だがなにか?
2 :
名無しの格闘家:03/11/21 15:23 ID:qv261NGZ
3 :
名無しの格闘家:03/11/21 15:33 ID:qv261NGZ
相撲
強み:圧倒的なパワーと突進力、全体重を乗せた張り手の威力は常人はコナゴナになる
うたれづよい
弱み:スピード、器用さに欠ける。グラウンドになると圧倒的不利
キックボクシング
強み:中距離レンジからのパンチとキックを合わせた打撃の天才。膝蹴りも洗練されており
打撃においては敵う格闘技はない
弱み:グラウンドテクニックに欠け、がっぷり4つになると脆い
柔道
強み:組み技、寝技の技術+意外にも打たれ強い。打撃テクニックを学べば最強ランクにも
グラウンドテクニックにおいては至上最強
弱み:中距離レンジでの攻撃方法がなく、タックルをかまして相手を掴まなければならない
空手
強み:キックボクシングと同じ距離を間合いとするが、如何せん前進しながら攻撃しなければならない
一撃必殺の大技が多いため、細かく相手を甚振るのが苦手
弱み:パワーがなく、グラウンドや立ち組合になると脆い
ボクシング
強み:スピード、精密さが抜群である
弱み:総合的な技術、特に蹴りや寝技、組み技に対する防御反応が養われていない
自作自演を自作自演する時代に突入したか
何で恥ずかしくないんだ?
7 :
名無しの格闘家:03/11/21 16:04 ID:qv261NGZ
ID:qv261NGZに乾杯!
9 :
: ::03/11/21 16:40 ID:kMRzOOsu
10 :
:03/11/21 16:47 ID:fEOZ5aRb
今日のバキは相撲VSプロレスですね
横綱と猪狩はドッチが勝つんですか?
11 :
名無しの格闘家:03/11/21 16:49 ID:LnSnenlb
格闘技板の新たなる時代が来たか
12 :
名無しの格闘家:03/11/21 16:58 ID:qv261NGZ
プロレス
強み:スタミナ+打たれ強さ。柔道に近いものがあるが、柔道よりもテクニックが低い
打撃もさほどの威力、技術もない。
基本スタイルは柔道と似ている。
弱み:全ての面において、各格闘技を圧倒する要素がなく、どれもが中途半端。
いわゆる平均的な能力しか持ち合わせていない。
一部ではかませ犬の汚名も着せられている
13 :
名無しの格闘家:03/11/21 17:05 ID:qv261NGZ
剣道
強み:長距離レンジとシャープさを持った攻撃力。
ボクシングにおけるソリッドパンチの部類に入り、
重さはないが一撃で意識を刈り取ることが持ち味。
立ち技においては史上最強の格闘技とされている
弱み:総合格闘技界では武器の使用は認められておらず、
もし参入するならば翼を?がれた鳥のような存在になる。
近距離になると行動不能に陥る危険性あり
常に間合いを保った状態で一撃ももらわないで勝たなければならない
居合道
強み:相手が突っかかってきた勢いを利用して締めに入る
一度入れば相手はタップするのみ
弱み:攻撃されないと攻撃できない。
14 :
名無しの格闘家:03/11/21 17:05 ID:1FAfr9rz
ボクサーは蹴りに対する免疫がなさすぎ
雅人に1R蹴られたくらいでボロボロになってやんのw
15 :
: ::03/11/21 21:40 ID:kMRzOOsu
o-i
16 :
名無しの格闘家:03/11/21 22:05 ID:eM116y6j
>>1 おまいはヴァカか?
力士は身体でかい奴しかなれないから相撲は強いと錯覚してるだけ、
体重60kg同士のボクサーと力士が戦ったらどうなると思う。
ボクサー>>>>>>力士 だろ。
17 :
:03/11/21 22:21 ID:yHn9sF2s
>>16 お前はもっと馬鹿。なんで同じ体重どうしで勝負しなければならない?
勝手なルール作んなや!!
18 :
名無しの格闘家:03/11/21 22:53 ID:+nkAyaUL
>>17 まあ 「体重無制限」というルールもないんだけどね。
19 :
:03/11/21 22:59 ID:FIy/DyCq
>12ヤオプロレスを同じ土俵で語って凄く変 平均的な能力なし すべて平均よりかなり下
20 :
ぽ:03/11/21 23:08 ID:pklHrpfA
どっちにせよ小橋健太が最強だよ!日本人ではね・・・
21 :
名無しの格闘家:03/11/21 23:19 ID:qv261NGZ
22 :
名無しの格闘家:03/11/21 23:41 ID:+nkAyaUL
>>21 彼らはプロレスで磨いた技を使って戦ったわけではないからなぁ。
23 :
名無しの格闘家:03/11/21 23:44 ID:Ee2tDttc
町の喧嘩だと相撲は最強だと思うがいかに。
24 :
名無しの格闘家:03/11/22 00:07 ID:z+n3unIh
>>17 同じ体重で戦ってこそ、どちらの競技が強いか分かるんだろーが。
階級制の意味も分からない馬鹿は死んじゃっていいよ ( ^∀^)ゲラゲラ
25 :
名無しの格闘家:03/11/22 12:29 ID:BV8a5S0y
たぶん相撲が一番強いと思う
26 :
名無しの格闘家:03/11/22 13:43 ID:+ftpotTW
>>24 >同じ体重で戦ってこそ、どちらの競技が強いか分かるんだろーが。
階級制の意味も分からない馬鹿は死んじゃっていいよ ( ^∀^)ゲラゲラ
60〜100キロの力士なんか、小中学生だろうが。大人(ボクサー)と子供(力士)を戦わせることの方が、不自然だろ。
平均的なボクサーと、平均的な力士を比べてこそ、どちらの競技(というか選手)が強いか、納得できるような気がするんだが。
27 :
名無しの格闘家:03/11/22 13:57 ID:vtb6lB+w
28 :
名無しの格闘家:03/11/22 14:17 ID:cUhNtDUY
トップボクサーとトップ幕内比較すると、トップボクサーのほうが身長、リーチは長い。
ボクシングのヘビー級で幕内平均の183cmではとても厳しい。
かといって平均体重は幕内が上。
これは競技の特性。
もっともアメリカで相撲が流行れば、平均身長はボクシングと同等レベルまで高くなるだろうが。
相撲の場合、日本独特のしきたりとかで、外国人がほとんど参加してないからね。
で、外国人が参加すると、横綱簡単に取られちゃうし。
ま、横綱には日本人もごく普通になれるが、ボクシングのヘビー級王者には日本人は間違ってもなれない。
体格、バネが違いすぎ。
29 :
名無しの格闘家:03/11/23 11:49 ID:rdympaLb
パンチングマシーンでお相撲さんの張り手を計測してたの見たことあるけど
200キロ超えてたよ
KB>柔道は柔道>KBの間違いじゃないか?
31 :
名無しの格闘家:03/11/25 13:32 ID:F4STDQi3
32 :
名無しの格闘家:03/11/25 13:36 ID:37GRU25T
>>1 「○○だが何か?」とかオタ臭ぇ事言ってんじゃねぇ!
33 :
名無しの格闘家:03/11/25 13:59 ID:shdmjhg+
p4p
34 :
名無しの格闘家:03/11/26 18:14 ID:AVgEtvBM
>>31 散打 日本拳法>>>>>>>>>>>>>>>>>>大道塾
35 :
名無しの格闘家:03/11/28 18:02 ID:0uCwACKY
36 :
名無しの格闘家:03/11/29 00:11 ID:a1dGHSrd
普通に合気道が最強。