〓〓〓 K−1 衝撃の低レべルの真実 〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
554 :03/10/27 01:08 ID:9ItskVh7
実際、キックって技術的に見て幅が狭いよな。。パワーで押し切れちゃう。だから、ただの力自慢の素人にチャンプが負けたりするんだな。
ボクシングは拳しか使わない競技なのに、技術的に見て、一番幅広い。
555名無しの格闘家:03/10/27 01:23 ID:pbZOC6CL
>>554 確かにそうだ。不得手な部分もあるけどそれを補う技術がある。
556名無しの格闘家:03/10/27 01:23 ID:vzZ8XIPj
首相撲とか捕まえてからの膝、とか言うけど、ボクサー相手にそんなことして
平気なのかしらん?
557名無しの格闘家:03/10/27 01:26 ID:pbZOC6CL
ミルコ対マクドナルド戦が頭から離れん。
558 :03/10/27 01:41 ID:nou02jfR
というか、パンチの重要度がヘビーより低いミドル級でも、
マサトやクラウス、ザンビディスに捕まえてから膝を入れる戦法を
有効に使うのは無理。本来ならヘビー級のK−1では、中量級以上に
膝が使えないはず。しかしパンチの技術が致命的に低いので、
簡単に捕まえてから膝を決められる。
559名無しの格闘家:03/10/27 01:50 ID:5Y7htuhW
そうは言っても首相撲から膝が許されてた頃のアーツやホーストに
ベルナルド程度でかなり対抗できてたからねぇ
560名無しの格闘家:03/10/27 02:07 ID:ueazCLk7
k1で勝とうが負けようがどうでもいいよ
プロレスなんだから
561:03/10/27 02:09 ID:iVj+Ezva
キックはやはり軽量級体型のタイ国国技ムエタイがベース
なのでヘビー級のK-1ルールでは勝手が違うんだなぁ。
K-1の選手もキックスタイルから脱却して進化せねば。
562名無しの格闘家:03/10/27 02:09 ID:vzZ8XIPj
>558
うん、そう言うことだと思うんだな。捕まえるって事は、相手の真正面に立って
ボディをがら空きにするってことだしょ。
例えそれが一瞬のことであっても、その瞬間にパンチを放てんボクサーはおらん
じゃろね。
しかも、k−1ふぁいたあってのは、ボディブローにやたらめったら弱くないかい?
よく腹にくらって悶絶してる僕サップ。あの顔見てると、「三番、森進一のモノマネ、
曲は襟裳岬」というナレーションが頭に浮かんで仕方ない。
そういや、ぐれこもあーつのボディブローに沈没してたね。「これは肋骨が折れてる
かもしれませんよ」とますたあイシイもヨーデルでも唄ってんのか、と思うほど必要
以上に絶叫していたけど、打ち下ろしのストレートであばらは折れんと思うけどなあ。
しかもあーつの、「よっこらしょ」パンチだしなあ。
563_:03/10/27 02:09 ID:ZEhUaEQO
>>557
あれは確かミルコが不用意にクリンチにいったところにアッパーか
なんかをもらったんだっけ?
なんか大した威力の無さそうなアッパーだったのにモロに効いてたな。
ミルコって顎弱いのかね?
564名無しの格闘家:03/10/27 02:12 ID:lZhwtm2m
>>563
アッパーじゃなくフックでし
565名無しの格闘家:03/10/27 03:11 ID:JI6PW80t
>>563
ミルコは打たれ脆い。
これは現実を見れないミルコヲタを除いては、Kヲタでもほぼ全員一致する見解。
566 :03/10/27 03:17 ID:MS+Qw9zu
ミルコが打たれ弱くても知ったことではない。
打たれなければよいだけ。現実にそれで勝ち続けているし。
でもトーナメントは厳しいんだよね。打たれ弱いと。
567 :03/10/27 03:47 ID:K+oAg54g
>>554
ルールが規制されればされるほど、技術が必要になってくるからな。
だから、ルールがころころ変わるk−1のような競技は素人でも勝ててしまう。
568名無しの格闘家:03/10/27 04:49 ID:PK5HlobV
ま、研究されれば勝てなくなるけどな。
569名無しの格闘家:03/10/27 04:55 ID:M4L7DSdS
マイクタイソンはどのK−1戦士よりもパンチングパワーが桁違い
マイクタイソンはどのK−1戦士よりもタフである、ボディでは決してダウンはしない
マイクタイソンはどのK−1戦士よりもスピードがある
マイクタイソンはどのK−1戦士よりも体重が軽く引き締まっている

結論
K−1最強戦士はタイソン
パワー、スピード、タフネスを完璧に備えた男
570名無しの格闘家:03/10/27 05:52 ID:JI6PW80t
>>569
まあ『出れば』そうだろうけど…
現時点では空想、ファンタジーの世界に近いのでつ……
571名無しの格闘家:03/10/27 07:56 ID:nx1d/IiV
な〜んか格ヲタってプヲタの発想と共通する物を感じるんだよなぁ

妙に妄想ばっかで、あまりにも仮定による推論があまりにも大杉
(アーツの全盛期だったら・・・桜庭が調子良かったら・・・など)
議論対象やそれに関連するのを見てもないのに
OOは〜〜だから××になるてな具合の訳の分からん断定する
ある現象をそれが一部であるのに全体だと言う
又、そういった現象を勝手に脳内で繋ぎ合わせ事実であると語る
別に面白ければ他はど〜でもいいよ、的な香具師が多い
安っぽいドラマ、解説、アングル、ネタが大好物
試合結果で持論をころっころ変える
内輪ネタでワイドショーチックに下世話に盛り上がる

ちょっとの間でこれだけ思いつく
サップへの盛り上がりとバッシングを見ると
おまいらもかわんねーじゃんってつうのが感想な訳だが・・・
572名無しの格闘家:03/10/27 07:57 ID:wZIboMmh
>>552
まあ、キックじゃダッキングなどという愚かな行為をするヤツ自体少ないからね。
ただスタンがダッキングでベルのジャブかわしたとこにハイキックもらった事があるよ。
スタンはボクシング系の選手だからね。バンナも一時期ダッキングしまくってベルにやめたほうがいいって言われてたな。
ちなみに欧州王者のスケはダッキングにアッパー合わされてたな。
573:03/10/27 09:13 ID:MaJLiDjs
>>562
首相撲って崩し技として使わないと意味が無いし危険。ひどい
スレタイだと思うが、巧い首相撲って最近のK-1では見ないの
は認めねばならんね。今でも掴みからの打撃も一回は認められ
てるので、ルールのせいばかりとは言えん。

パンチもらわんように相手と密着してクリンチから首相撲しな
きゃいかんのに、ミルコはマクドナルドに対して隙だらけだっ
た。相手の体軸が立ってるのにパンチの距離から首取りにいく
のは無謀だ。

あ、まだイグナショフがいたか…彼は希望の光だ。
574名無しの格闘家:03/10/27 09:35 ID:VL9QQ9tz
>>569

スタンザマンはK1のタイソン
575名無しの格闘家:03/10/27 09:36 ID:dY8yTzWg
>>574
ザマンってパンチ軽いだろ
どこがタイソンだ
失礼だよ
576名無しの格闘家:03/10/27 11:31 ID:M4L7DSdS
ダッキングにあわせられるK−1戦士は皆無
バンナのそれはダッキングではなく、しゃがんだだけ
戻りが遅いから空振りしている間に元の体勢に戻れない
本来ダッキングはダッグしたほうが絶好のカウンターチャンス
もちろんしゃがんだままずっと同じ位置にいればそりゃーヒザを合わせられるね

どんな一流ボクサーもわざと空振りを誘ってダッグしたところにアッパーを返すなんて離れ業、見たことないよ
ましてや身体的に劣っていて鈍重なK−1選手に出来るわけがない
577名無しの格闘家:03/10/27 11:47 ID:zD5fiTSI
ok牧場
578名無しの格闘家:03/10/27 11:59 ID:6OmNGdCV
それにしてもセフォーの無名選手に失神KO負けっていうのは
ちょっと恥ずかしいよな・・・
579名無しの格闘家:03/10/27 12:07 ID:lVW6DTZu
>>578
何で恥ずかしいんだ?
ボクシングの世界は厳しいんだぞ?
K-1での一敗の方がよっぽど恥ずかしい。
580 :03/10/27 12:09 ID:MS+Qw9zu
>>579なるほどね、納得
581名無しの格闘家:03/10/27 12:47 ID:NfIm7XhZ
ここは勉強になるインターネットですね。
これでK1選手の持つある種の『胡散臭さ』の謎が解けました。(32歳 会社員)
582名無しの格闘家:03/10/27 12:49 ID:lVW6DTZu
32歳でやっとK1のレベルの低さが分るってのは恥ずかしいかも。w
583名無しの格闘家:03/10/27 12:56 ID:NfIm7XhZ
じつは19歳の大学生なのでつ。
インターネットはあまり雑誌とかに書いてないことが判ってくるので面白いでつね。(32歳 会社員)
584名無しの格闘家:03/10/27 13:52 ID:FFFn0jf3
K−1戦士なんてデカけりゃ、誰でも勝てる可能性がある糞雑魚の集まり。
オレも海外でデカいホームレスでも連れてきて、
いっちょサイドビジネスでマネージャーデビューでもするかな(ゲラゲラ
585.:03/10/27 16:04 ID:RABxvPfG
>>583
5年後はお前もフリーターだよ
586名無しの格闘家:03/10/27 16:06 ID:vrMwIyBp
>>584
IDカコイイ
587名無しの格闘家:03/10/27 16:49 ID:KIdbbgY5
サップごときに王者が2度も惨敗して、さんざん荒らされるK−1って終ってるね。
ノゲイラが踏ん張って威厳守ったPとは大違い。
あとKオタは四点膝がどうとか負け惜しみはいらないから
588名無しの格闘家:03/10/27 16:55 ID:2O7pwNMs
>・レイ・セフォー…K-1WGPではTOP3の常連もボクシングで超3流無名選手に、リング外に叩きだされ
          わずか44秒で失神( ゜,_・・゜)ブブブッ KO負け 。
          http://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2001/09/04/04.html

セフォー、K1では失神の可能性ほぼ0のファイターなのに
K1では防御力トップなのに
カコワルイな
589名無しの格闘家:03/10/27 17:03 ID:5oZ2V8at
アンディのパンチでKO負けしてる罠。
590名無しの格闘家:03/10/27 17:07 ID:zGL455ze
防御力トップならセフォーは毎回あんなに顔を腫らさない罠
591名無しの格闘家:03/10/27 17:16 ID:2O7pwNMs
うっせーよ、どっちみちK1は弱えーんだよ
592名無しの格闘家:03/10/27 17:22 ID:Gl4g13QN
チェスターヒューズをノーガードで挑発し、嘲笑されながらリング外に叩きだされ失神するセホー( ゜,_・・゜)ブブブッ

   K  −  1  戦  死  っ  て  超  よ  わ  い  ね(プゲラゲラ
593名無しの格闘家:03/10/27 17:23 ID:ufSWi37k
594名無しの格闘家:03/10/27 17:26 ID:Ebs6cSxa
ベルナルドはタイソンがKOした選手を半分以下の時間で秒殺KO勝ち
KOされたピーター・マクニーリーは47勝6敗という戦績の選手だがタイソンに負けた後もブライアン・ニールセンやアキンワンデ
といった強豪にしか負けてなく、ベルナルド戦の三ヶ月前に行われたアキンワンデとの試合でも敗れはしたが数ラウンド戦った。
しかし、ベルナルドには1分持たなかった。
アダム・ワットは遊び半分で始めたボクシングであっさりOPBF東洋太平洋チャンピオン
世界タイトルマッチもし、ジョニー・ネルソンともいい試合をした選手。
そんなワットでもK-1では毎年GP予選一回戦敗退の常連。レイ・セフォーにはパンチで秒殺KO負け。
バンナもボクシング戦績全勝無敗でKO率も8割超えている。ドン・キングも惚れ込んだ選手だが、石井館長がドン・キング
を呼び出しバンナ返却を要求。ビビったキングは渋々手放す。石井館長によって奪還される。
WBA&WBO現役ヘビー級ラテンアメリカチャンプであるジョージ・アリアスでもK-1では
マット・スケルトン相手に何も出来ず圧倒され敗北。
満を持して乗り込んできたIBF世界チャンプであるジェームス・ワーリングでもハイで豪快にKOされる有様…
ワーリングはジョニー・ネルソンも退け、ミラーをも撃破してる生粋のボクサーだったがK-1では実力差を感じる派手な敗れ方をした。

ボブ・サップにボクサーのパンチなど効くわけが無く、ルイスでもボロボロにKOされるのは明白。
衰えたとはいえアーツがタイソンをKOできない訳が無い
輪島もボクシングはデフェンステクニック重視の競技で、K-1の方が破壊力が上と認める
平仲もアンディのパンチの威力はヘビー級チャンプ以上と絶賛。
世界チャンプ連中すら認めてる。
しかもK-1にはそれらの選手も寄せ付けないミルコなんてやつまでいる世界
クリチコ兄はミルコとのスパーで蹴りアリなら圧倒されてた。
ミルコにとってトゥアなんて問題外。

実際ビタリが手こずった相手をミルコは瞬刹している。
キックルールでやったときのボクサーとの実力差は明白。ボクサーなど相手にならない。
K−1の前にボクシングなど相手になりません。

595名無しの格闘家:03/10/27 17:32 ID:h3iNylG8
セフォーの対ヒューズ戦の画像ありませんか?
596名無しの格闘家:03/10/27 17:33 ID:Gl4g13QN
>>594
長文ごくろうさま〜 (プ

でももうちょっと池沼のKオタちゃんはまとめることも覚えないととダメだよ〜

そんなんじゃ他人に読んでもらえまちぇんよ〜(ゲラ
597名無しの格闘家:03/10/27 17:34 ID:Q0Xrt6nq
石井館長とドンキングじゃキングの方が明らかに上だが・・・・
598名無しの格闘家:03/10/27 17:48 ID:wGKcurQX
>>596
Kヲタ低学歴の証明
599名無しの格闘家:03/10/27 18:00 ID:14liz3AC
>>594に賛成する訳じゃないけど>>596は見てて幼いなぁって思う。
600名無しの格闘家:03/10/27 18:17 ID:mObMebMH
マークハントは、k-1王者になるために何年練習したんだろう。
601600!!:03/10/27 18:19 ID:wGKcurQX
600get!でK−1低レベルの証明
602名無しの格闘家:03/10/27 18:22 ID:z2rApbcA
ハントは明らかにボクシングに向いてないってのが分かるなあ
一発のパンチに頼ってるからアウトボクシングされたら勝てるわけないよなあ
603名無しの格闘家
ハントのハイキック面白すぎw