〓〓〓 K−1 衝撃の低レべルの真実 〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 (・∀・ξ)ニヤニヤ
捏造マンセー記事を盲信するKオタちゃんは、いま1度お勉強を( ̄Θ ̄)y━~~ 

・アーネスト・ホースト…言わずとしれたフォータイムズチャンプも、格闘技ド素人のサップの前に2度にわたってあぼーん死。
             威厳のカケラも見せられず。

・マーク・ハント…K-1WGP2001王者もぺーぺーが集まるボクシング4回戦ですら一度も勝てず (>ω<)
          http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=058555

・レイ・セフォー…K-1WGPではTOP3の常連もボクシングで超3流無名選手に、リング外に叩きだされ
          わずか44秒で失神( ゜,_・・゜)ブブブッ KO負け 。
          http://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2001/09/04/04.html
         
・ジェロム・レ・バンナ…ドン・キングのもとでボクシングデビューするも素質・能力を見限られ干されて、泣く泣く(´・ω・`)断念
              http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=039471

・マイク・ベルナルド…金の力で?ボクシングの超マイナータイトルWBFを1勝5敗wwwの相手と争いお見事get!
             http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=027138

・ボブ・サップ…NFLベア‐ズに入団するも戦力にならず解雇。
         その後アメリカプロレス団体WCWに所属し前座レスラーを務めるも団体が倒産。
         引き取り手ナシの無職ひきこもり状態中に拾われた(・∀・ξ) ビッグボーイ!!

・ミルコ・クロコップ…アマチュアボクシングで40勝5敗の平々凡々な戦績。国際レベルの実績皆無。
            マイケル・マクドナルドやベルナルドレベルの相手に1RでKOされるなど致命的なアゴのモロ〜さ。

・フランソワ・ボタ…ボクシングIBFヘビー級タイトル王座決定戦で判定勝ちするも、
            その試合後のドーピング失格で幻の王座となり大恥をさらしてしまう (>ω<)
            トップクラスには連戦オールKO負け。その他世界ランカーにすら1度として勝てず。
2名無しの格闘家:03/10/24 22:42 ID:fiJ3z6q2
2ゲット!
3ケンカ空手極珍拳:03/10/24 22:42 ID:QfRnX8N7
極珍拳とは?

中国三東省出身の武術家陳宝胡によって創始されたとされる。
元は陳家拳と名乗っていたが、陳宝胡が御前試合の最中、
ズボンを脱いで下半身裸で相手を幻惑するという奥義を使い、
時の皇帝より「その拳、極めて珍なり!」と賞賛される。
それ以後「極珍拳」と名乗るようになったという。

ちなみにその名声ゆえズボンを脱いだ格好で陳を名乗る偽者が
多く現れ、彼らは「振陳」(陳のフリをする)と呼ばれた。
フリチンとはこれを語源とするという。

男性器を指す「ちんぽこ」が陳宝胡に由来するのはいうまでもない。

    〜太公望書林刊「実戦派功夫十番勝負」より〜
4名無しの格闘家:03/10/24 22:44 ID:IGdH1FVZ
なんだボタってやっぱ弱いのか
5名無しの格闘家:03/10/24 22:45 ID:BT9HpTyR
だからK−1選手なんてボンズのバットで全員半殺しだって・・・
6名無しの格闘家:03/10/24 22:46 ID:pjff7htz
立て逃げのネタスレかと思ったら>>1が物凄く頑張ってた
7 (・∀・ξ)ニヤニヤ:03/10/24 22:47 ID:5Y3tj1Zj
>>4
オラのパンチで1発さ!
8名無しの格闘家:03/10/24 22:47 ID:jJAGhGVA
まあ、>>1に書かれたことはウソではない罠
9素人:03/10/24 22:47 ID:ML1EUdF8
2、3日前にK-1よりプライドのがレベル低いって
うそぶいてた奴いたけど、>>1見る限りKのがレベル低いね。

K-1もKファンも平気で嘘ばかり言うね
10名無しの格闘家:03/10/24 22:49 ID:CWVkj1pd
ようするにボクサー最強と1はいいたいわけだね
11 :03/10/24 22:49 ID:DQDRaLw+
>>1
よくまとまってるぞ!
12名無しの格闘家:03/10/24 22:49 ID:/71ZGTnW
一つの競技が生まれる時のレベルはそんなもの。
それをこういう揚げ足取りするのはイタイ。
13名無しの格闘家:03/10/24 22:50 ID:c3r+HPRf
ボタでも洋介山よりは強いから安心しる
14名無しの格闘家:03/10/24 22:52 ID:fiJ3z6q2
>>12
>それをこういう揚げ足取りするのはイタイ。

普段Kヲタがやってる事だがなw
15名無しの格闘家:03/10/24 22:55 ID:IGdH1FVZ
ベルって何気に36歳だったのか・・・
16名無しの格闘家:03/10/24 22:56 ID:jJAGhGVA
>>15
まあ、K1に加入すると

「身長が伸びる!」
「体重が増える!」
「年齢が若返る!」

と言う特権があるからね
17名無しの格闘家:03/10/24 22:57 ID:IGdH1FVZ
>1
ミルコに関しては間違ってる部分あるぞ
ベルに1RTKO負けは思いっきり足怪我したらからだろ
足ひきずりながら入場してたし。
18名無しの格闘家:03/10/24 23:00 ID:jJAGhGVA
>>16
特権じゃなかった、特典
19 (・∀・ξ):03/10/24 23:01 ID:5Y3tj1Zj
>>17
でもマクドナルドには失神状態でくずれおちたよね!?
おらK−1ファンだから全部ビデオでみてるさ!
20名無しの格闘家:03/10/24 23:01 ID:IGdH1FVZ
まあ1を見てもK1は見続けるよ
確かにボクシングでは劣るだろう、言われなくても見てたらだいたいわかるから
でもキックボクシングとして見てるから楽しめるんだ
ホントに強いキックボクサーは全盛期のアーツとホーストくらいだけど
21名無しの格闘家:03/10/24 23:02 ID:jJAGhGVA
どっちにしろ、ミルコが打たれ脆いのは正しいわけで
22名無しの格闘家:03/10/24 23:03 ID:c3r+HPRf
K-1だと
ハント>ベル>>>ビーンだけど
ボクシングだど
ビーン>>ハントなのかな
ゆまり、ボクシングの戦績でレベル測るのは間違いだね
23名無しの格闘家:03/10/24 23:03 ID:IGdH1FVZ
>>19
おれもだよ
だからそんなの言われなくてもわかってるよ。
ミルコの自業自得だからね。
24名無しの格闘家:03/10/24 23:04 ID:BT9HpTyR
金属バット所持メジャーリーガーのほうが強いって絶対!
25名無しの格闘家:03/10/24 23:06 ID:jJAGhGVA
>>22
土俵が違うからそりゃそうなのだが
少なくとも、ビーンも4回戦のロートルボクサーなわけで

さらに、ボクサーとしてクソ以下の実績しかなかったハントやベルがK1で大活躍した現実は、疑いようが無く恥ずかしいと思われ。
26名無しの格闘家:03/10/24 23:06 ID:oIaALdiX
マサトの相手とかも怪しいんだよ
あの8人が本当に世界最強なのか
どうやって選んでるのかも分からないし
27名無しの格闘家:03/10/24 23:07 ID:IGdH1FVZ
>>24
お前は何が言いたいのか・・・?(´Д`;)キンゾクバットッテ・・・イワレテモ・・
28名無しの格闘家:03/10/24 23:08 ID:BT9HpTyR
>>27
一撃必殺の試合みたくないの?
29名無しの格闘家:03/10/24 23:09 ID:WGcRRS73
>>24
キックボクサーが思いっきり蹴るのは、
バットで思いっきりぶっ叩くのと同じくらい衝撃があるとか聞いたことがあるぞ。
てことは、メジャーリーガーのスイングに対して一発もらうの覚悟で接近戦に持ち込むのは可能じゃねえか?
だいたい予測不能な動きをする人間に対して、フルスイングできんのかな。
30名無しの格闘家:03/10/24 23:10 ID:IGdH1FVZ
>>28
それって試合なの?( ´△`) ヒッサツッテ・・
31名無しの格闘家:03/10/24 23:10 ID:oua35Vsy
K−1はレベル低くても面白いからずっと見てきた。
特に99年あたりは本気で楽しかったし。
でも今年はなぁ・・・
32名無しの格闘家:03/10/24 23:11 ID:BT9HpTyR
>>30
文字どうり必殺だよ!!

どちらかが死ぬんだよ!!!
33名無しの格闘家:03/10/24 23:11 ID:IGdH1FVZ
>>31
おれも99年のGPが一番おもろかったよ。
最近は・・
34名無しの格闘家:03/10/24 23:12 ID:lLhwKTig
K-1選手のステータスはK-1の中でどれだけ評価を得ているかであり
他競技での戦績は大して関係ないんだよね。
サップがいい例だよね。昔関係ないね
35名無しの格闘家:03/10/24 23:12 ID:WGcRRS73
レベル低いっていっても、
ヘビー級のキックって比べるもんがなくねえか?
36名無しの格闘家:03/10/24 23:12 ID:DykEy1Me
みんな飽きてきたってことだろ
もともと中身なんてないんだから
37名無しの格闘家:03/10/24 23:13 ID:BT9HpTyR
野球選手(バット所持)K−1選手(防具有り)でなんとか競技として認められないかな?

絶対視聴率取れると思うんだけど・・・・・

38名無しの格闘家:03/10/24 23:15 ID:/71ZGTnW
みんな突きより蹴りの方が向いてると思ったから、ボクシングからキックに行ったんだよ!

プロレスでは中堅の藤田にチャンピオンのアイブルやクァーが負けたからと言って、
新日>>>>>>>>>>>>>>>リングス、UFC

と言ってるようなもの。

そんくらい気づけよ>1
39名無しの格闘家:03/10/24 23:15 ID:BT9HpTyR
イチロー  vs 武蔵
松井    vs ホースト
清原    vs マサト(個人的にはシバイテホシイ清原に!)
カブレラ  vs バンナ
ジオンビー vs サップ
(野球選手は金属バット所持)

今年の終わりはこれで決まり!
40名無しの格闘家:03/10/24 23:16 ID:IGdH1FVZ
>>32
なんで死ぬまでやらないといけないのか・・
(@д@)オトコジュクカヨ・・
41 :03/10/24 23:16 ID:TxaWuKNX
面白いからイイんじゃないの?豪快なKO劇も昔はあったし、、、
でもボクシングみたいにパンチの音が凄い奴ってサムグレコとシカティックくらいだったね。
42名無しの格闘家:03/10/24 23:18 ID:BT9HpTyR
>>40
近い将来必ず実現するだろう・・・
43ぼくはかくをた:03/10/24 23:22 ID:mqrpVpnj
リック・ルーファス http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=07162
ジェームス・ウェーリング http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=00466
ジョシー・デンプシーhttp://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=022034
ペレ・リードhttp://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=006570
ノルキヤ http://boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014124
アダム・ワット http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=14301
マイク・ベルナルド http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=27138

4回戦とか6回戦とかは一つの目安にしか過ぎないのではないだろうか?
上の選手はおそらく全員10回戦を戦ってるが、この相手にボクシングの試合なら「4回戦」の
マークハントやバンナは負けるのですか? そうは思えませんが。。。
44名無しの格闘家:03/10/24 23:24 ID:ML1EUdF8
>>38
>みんな突きより蹴りの方が向いてると思ったから、ボクシングからキックに行ったんだよ!

ボクシングでは通用しないけど、K-1なら全体的にレベル低くて
なんとかなるからキックに行ったの間違いじゃない?

大体、バンナは
K−1→ボクシングデビュー→K−1復帰 って順じゃないの?
45名無しの格闘家:03/10/24 23:24 ID:BT9HpTyR
ボンズvsミルコ

もちボンズは金属バット所持ネ。


46名無しの格闘家:03/10/24 23:26 ID:WGcRRS73
フルコン出身でもフィリオとか顔面アリあんま上手くなってないけど、
アンディはかなり上手くなったじゃん?
ボクシングも向き不向きとかあるってことじゃねえの?
47名無しの格闘家:03/10/24 23:29 ID:TxaWuKNX
フグのボクテクは平仲に教わった物だろ?しかも日本人相手の時だけ
上手さが光っただけ
48 :03/10/24 23:30 ID:mEqatHRz
>>1
よくやった
49名無しの格闘家:03/10/24 23:32 ID:CWqtTkpD
高田のローキックを浴びて大泣きをして試合放棄をした WBCヘビー級チャンピオン トレバーバービック

無名のプロレスラーにキックの試合なのにローキックを禁止しにしてほとんどボクシングなのに
KOすらできなくて微妙な判定で勝った。WBO世界ヘビー級王者ビタリ・クリチコ

キックの試合でビタリクリチコと対戦してハイキックでKOしたWBOインター王者ペレ・リード
そのペレリードもk-1の地区予選で一回戦敗退
50名無しの格闘家:03/10/24 23:32 ID:X5PZW4FA
>>1は良く頑張った。そして良くまとまっている。ほめてやるよ。
まあでもレベルと面白さは違うぞ。
面白いと思ったら見ればいい。詰まらないと思ったら見なきゃいい。
あと捏造とか書いてあるがそこに書いてあるのは別に捏造された事無いものばかりだぞ。
51名無しの格闘家:03/10/24 23:33 ID:WGcRRS73
>>47
教わっても適性ねえ奴はダメだってことなんだが。
すげえ当たり前のこといってるつもりなんだけどな。
52名無しの格闘家:03/10/24 23:34 ID:DykEy1Me
まあふつうに考えて腕に自信があればまずボクシング目指す罠
ましてヘビーのガタイなら
キックとは名誉も金も桁違いだかんな
53名無しの格闘家:03/10/24 23:37 ID:TxaWuKNX
>>51
俺も日本人相手にしか発揮できないレベルだって
すげえ現実的のこといってるつもりなんだけどな。
54 :03/10/24 23:38 ID:lEO6fQBL
k-1の醍醐味はKOシーンだからね〜
下手なもの同士の方が試合が面白くなるとはこの事
正直、技術的な目で見るならともかく、
ボクシングは実力差無いと、KOシーンが少なくてつまらん
55名無しの格闘家:03/10/24 23:39 ID:/71ZGTnW
ルールへの適性、ディフェンス技術の浸透、時代ごとの選手層の厚さ
とか時代によって変わってくるもんナ。今はボクシングが盛り返してきたって感じか。
この調子で空手にも再起してもらいたいもんだ。野地はどうした野地は?
56 (・∀・ξ):03/10/24 23:40 ID:5Y3tj1Zj
>>43
「ゴジュッポヒャッポ」という諺が日本にはあるらしいね!
57名無しの格闘家:03/10/24 23:40 ID:WGcRRS73
>>53
顔面の素人がK−1のあの辺で戦ってたんだから、
俺はそう思わん。
フィリオとかガード覚えて、パンチがでなくなったじゃん。
58宇宙:03/10/24 23:44 ID:55ShV6Hq
ボクシングはまだまだ強い奴がいても
キックってK−1以上の選手はいないわけだろ?
59ボクシング最弱伝説:03/10/24 23:47 ID:R5CLi4xy
猪木はかなりルールを縛られ完璧に不利な状況だった、猪木の反則さえなければ猪木の勝ちだった
高田はバービックをローキックで泣かす
船木はデュランのパンチをダッキングでかわし引き分け
60名無しの格闘家:03/10/24 23:47 ID:6TkXhYCu
アダム・ワットはメジャー団体のランカーまで行ったよね〜。
ライトヘビーかクルーザーで。
でも若いころK1では全盛期のピーターアーツに遊ばれてた。
ボクシングとK1の戦跡での実力評価的リンクは
その競技に対するモチベーションを背景に資質や個人の努力の度合い、
ボクシング競技自体の向き不向きを考慮しないとね。
過去の戦跡後の異なる競技への挑戦・・・・原則的に違う競技だからね。
ファイトマネーの差や競技人口規模的観点の物差しでは個々の資質評価
を誤って判断しかねないし。

61名無しの格闘家:03/10/24 23:48 ID:/71ZGTnW
>58

肘と首相撲を得意とする強豪たちが、K1の陰に山ほどいます。
62名無しの格闘家:03/10/24 23:50 ID:oua35Vsy
K−1はまだ完成しきってないから面白い。
レベルが低いことには変わりないけど。
63 :03/10/24 23:52 ID:lEO6fQBL
重量級にそんな技術を持った選手は居ません
64名無しの格闘家:03/10/24 23:53 ID:vR5sckQ1
>>1の書き方だとフランソワ・ボタはいっぱい負けてるように思うが
4敗しかしていない。ボクオタは4回戦でも優勝できると言っていたが
今ではいい訳連発。いい訳いい訳wwww
65名無しの格闘家:03/10/24 23:57 ID:6TkXhYCu
超一流以外の選手で4敗したら・・・ボクシングでは普通前座犬扱いです・・・
66名無しの格闘家:03/10/24 23:58 ID:oua35Vsy
擁護なのかアンチなのか分からん
67名無しの格闘家:03/10/25 00:01 ID:7OjDMXtQ
ワットはクルーザー東洋太平洋王者

まあオケロによって重量級は東洋太平洋の王者もアメリカ行けば4回戦にも
相手にならない事が証明されちゃってるけどね
68名無しの格闘家:03/10/25 00:03 ID:MebOqpHF
ワットはクルーザーでWBOとWBAで世界ランカーになってますw
69名無しの格闘家:03/10/25 00:06 ID:JyZks/3y
そしてスケルトンは英国王者
70名無しの格闘家:03/10/25 00:07 ID:MebOqpHF
すまんWBA>WBCだな。
世界ランクWBOで10位、WBCで15位だな。
71 (・∀・ξ):03/10/25 00:09 ID:8h6gF3WC
!!!!━━━━━(゚ε(○=(・∀・ξ)

72名無しの格闘家:03/10/25 00:12 ID:TKHJeJtY
スケルトンって胸に黒い豆がいっぱい付いてるやつだよね。
73名無しの格闘家:03/10/25 00:13 ID:mE30FkkI
英国は偉大だよな
ビートルズ
ピストルズ
スケルトン
74名無しの格闘家:03/10/25 00:14 ID:Qw2PJmrh
あのぅ、キックボクシングとして素直に楽しめないですかね?
おもしろくなければ見なければいいだけの話しで。
間違いなくキックボクシングの世界ではトップ選手がK-1に集結しているわけだし。
>>1
75名無しの格闘家:03/10/25 00:15 ID:Qw2PJmrh
結局K-1やめたスケルトンは何回戦までいったの?
76名無しの格闘家:03/10/25 00:16 ID:Gf/z9vv/
>>1はスケルトンを怖がっている
77名無しの格闘家:03/10/25 00:21 ID:xonU27YP
>>74
でも、足2本余分に使ってボクサーに負けるのって恥ずかしくない?
78名無しの格闘家:03/10/25 00:22 ID:PWENia6B
すげえ理屈だな
79名無しの格闘家:03/10/25 00:22 ID:Qw2PJmrh
>>77
ボクサーって誰?ベルナルド?
80 :03/10/25 00:24 ID:ot8KDK+K
蹴りが好きだし、向いてるからKに出るんだろう。
野球よりサッカーが好きな奴と一緒。
81名無しの格闘家:03/10/25 00:26 ID:Qw2PJmrh
K-1ルールってムエタイは一番得意とするルールだけど
組み合ってからの膝が一回で肘なしとなると空手、ボクサーも
特にキック選手とかたよらないようなルールになってるんだよ。
だから簡単にではないけど、割とすぐ入ってこれるシステムになってる。
と俺は思う。
82名無しの格闘家:03/10/25 00:28 ID:t2EaDIMe
BoxrecでK-1選手のボクシングの戦績をまとめて羅列し、
「K-1選手は実は三流ボクサー」という煽りスレ立てたのは
俺が最初なんだが、こんなに同じ事やる奴が続くとは
思ってもみなかったよ。
83名無しの格闘家:03/10/25 00:34 ID:Qw2PJmrh
>>82
それを考えるとなんかK-1ってたいしたこと無い選手ばかりなのかな?
って思えるな。
そのレイセフォーとかマークハントとか3流ボクサーがトップにいるんだから。。
たぶん、K-1のレベルが低いのではなくてキックボクシングという競技のレベル自体が
低いのだろうな。
俺が見るぶんでキックテクがあるのはホースト、アーツ、ミルコ、イグ、ボンヤくらいのもんだし。
84名無しの格闘家:03/10/25 00:52 ID:by1ASxh4
ボクサーはボクシングでダメになってもK−1という出向先ができたから良かったじゃん♪
85 :03/10/25 00:55 ID:ot8KDK+K
まあここにいる奴はKにもボクシングにも、そして極真にも勝てない奴ばかりなんだろうな
86名無しの格闘家:03/10/25 00:56 ID:TKHJeJtY
バンナやフィリォも相当上手いと思うけど。
87名無しの格闘家:03/10/25 00:57 ID:8nQx3u7Y
ワットの名前を挙げてる奴って、本当に無知丸出しだね。

ヘビー級より遙かに層が薄く体格が小さい「クルーザー級」の選手が、重量級不毛の地である東洋で王者(OPBF)になったと言うことで「地域王者」に対する優遇措置として
事務的にWBAにランキングされただけ(OPBFはWBAの下部組織)なので、「元世界ランカー」と言う言葉を使うのも恥ずかしい。
そもそも、バンナやらハントやらが活躍してるK1のリングって無差別級でしょ?クルーザー級とヘビー級の差はあまりに大きいよ。

逆に言えば、ヘビー級としては超ひ弱で実力もないワットが、K1のスター選手たちと次々とグローブを交えている時点で、K1の層の薄さが伺い知れるのですが。
しかも、そのワットのパンチでワンパンチで眠らされた人気選手もいたし。
88名無しの格闘家:03/10/25 01:00 ID:MebOqpHF
WBO世界クルーザー級タイトルマッチ
ジョニー・ネルソン vs.アダム・ワット
やてますが?w

知ってるよクルーザー級とヘビー級の差ぐらい。
一例をあげたまでだよ。
89名無しの格闘家:03/10/25 01:02 ID:MebOqpHF
ロイジョーンスJRとホリフィールドも語ってくよw
90名無しの格闘家:03/10/25 01:13 ID:by1ASxh4
アダム・ワットなんて聞いたこともない超マイナータイトル戦ですら通用してないし
それどころかPABA(汎アジア=OPBFと同レベル)の試合でも1RでKOされてるな

http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=14301
91名無しの格闘家:03/10/25 01:13 ID:8nQx3u7Y
>>89
ロイ・ジョーンズとかホリフィールドとか、元の階級で実力的に「規格外」だった選手と、レベルが低い東洋のローカル選手だったワットを比較して、何か意味があるの?

ホリイは無敵のクルーザー時代は岩石男カウイにテンカウントを聞かせるなどハードパンチャーでならしたが、ヘビー級転向後は体格・パワー不足から手数とカウンターで勝負する選手になった。
徹底した科学的トレーニングと食事療法、さらに、ヘビー級で体を作る上の幾多のテストマッチを経て、ようやくヘビー級上位で通用するようになったのだ。
ロイは、ヘビー級ではあまりに「軽打」。冒険は1試合だけで終えて、またL・ヘビーに戻ってしまった。
別の言い方をすれば、「P4Pランキングトップ」の評価を欲しいままにしてきたロイ・ジョーンズですら、更なる富と栄光と天秤にかけても体格差やパワー差を恐れ、「一度きりの挑戦」と割り切っていたのだ。
そのくらい、ヘビー級の壁は大きいと言うこと。

もしかして、ワットの議論にロイやホリイの名前を挙げているのはギャグかネタですか?
92名無しの格闘家:03/10/25 01:15 ID:MebOqpHF
マジになるなよお前は馬鹿か?w
93名無しの格闘家:03/10/25 01:15 ID:Qw2PJmrh
でもよ、ワットはベルナルドなんかよりボクテクはあるよな。
バンナとセフォーには歯が立たなかったけど、
ベルナルドは確かに完全KOしてる。
94名無しの格闘家:03/10/25 01:17 ID:OxX1rK7a
>>92の負け犬の遠吠えには笑えるな
95名無しの格闘家:03/10/25 01:17 ID:PWENia6B
そういやベルってバンナをパンチで凹ったんだよな。
でバンナはワットを凹ったんだよな。
ワットは
96名無しの格闘家:03/10/25 01:19 ID:8nQx3u7Y
>>92
マトモに言い返せないから、逃げたってわけか。
まあ、別におめだけを相手にしてるわけじゃないんで。
このスレを読んでる奴は無数にいるわけだし、おまえの無知でアホな書き込みを真に受けるバカがいるかもしれないだろ?

ところで
70 :名無しの格闘家 :03/10/25 00:07 ID:MebOqpHF
すまんWBA>WBCだな。
世界ランクWBOで10位、WBCで15位だな。

これ、どういう意味?
「すまんWBA>WBCだな。」って部分。
どこがどのように「WBA>WBC」なのか、説明して。
97名無しの格闘家:03/10/25 01:19 ID:by1ASxh4
おまいらのためにK-1戦死プロフィールも貼っといてやるよ。
漏れって親切♪

http://www.k-1.co.jp/fighters/index.htm
98名無しの格闘家:03/10/25 01:20 ID:MebOqpHF
ワットがくそなのはしっ知ってるしこいつが
ロイ・ジョーンズとかホリフィールド語っちまったw
で〜岩下は俺の友達だが文句なんのか?こら?
99名無しの格闘家:03/10/25 01:20 ID:Qw2PJmrh
まぁお前等落ち着け。
世界第二位の経済大国日本人に認められるだけすげーじゃねーか?
世界的に有名になればそれは超大物だけどよ。
ホーストとかアーツは全ヨーロッパで有名な選手なんだろ?
まぁまぁの大物選手がいるってことでいいだろ。
100名無しの格闘家:03/10/25 01:26 ID:t2EaDIMe
>>99
全ヨーロッパで有名って、キック関係者の間だけでしょ。
101名無しの格闘家:03/10/25 01:26 ID:8nQx3u7Y
>>94
マトモに反論できなくなると、悔し紛れに「釣り」を装うのが得意な、典型的低脳2ちゃんねらーだねw
ID:MebOqpHFは。
102名無しの格闘家:03/10/25 01:27 ID:MebOqpHF
68 :名無しの格闘家 :03/10/25 00:03 ID:MebOqpHF
ワットはクルーザーでWBOとWBAで世界ランカーになってますw


70 :名無しの格闘家 :03/10/25 00:07 ID:MebOqpHF
すまんWBA>WBCだな。
世界ランクWBOで10位、WBCで15位だな

言っとくが俺は酔っ払いだ。知識ひけらかして実戦経験がない
粘着講釈垂れ流し付き合うぞw
君は何がいいたいの?

103名無しの格闘家:03/10/25 01:28 ID:Qw2PJmrh
ところでK-1のPPVは海外でアメリカ以外どこで放送してるのよ?
その視聴率とか教えてくれ。
104名無しの格闘家:03/10/25 01:28 ID:by1ASxh4
ホーストとアーツは全ヨーロッパで有名












なわきゃねーーーーーーーwwwwwwwwwww
105名無しの格闘家:03/10/25 01:29 ID:Qw2PJmrh
>>104
有名だって谷川言ってたぞw
106名無しの格闘家:03/10/25 01:30 ID:MebOqpHF
なんだ知識だけの煽りオタクかお前8nQx3u7Y?
負けも勝ちもないだろ?こんな掲示板に。
大丈夫か頭?

反論はね〜よ。俺はK1擁護派じゃねもん。
一例をあげただけって書いてるだろ。
もうちょっとマナー慎みなさいw

107名無しの格闘家:03/10/25 01:31 ID:8nQx3u7Y
いよいよ、ID:MebOqpHFが壊れたようだ
元々壊れてる気はするが・・・
108名無しの格闘家:03/10/25 01:33 ID:Qw2PJmrh
でもK-1ってなんかレベル低いよな。
ずっとK-1見てるけど、なんか王者がいきなりド素人に負けたり、
ボクシングで4回戦クラスの奴がトップにいたり、
しかもセフォーはともかく、ハントなんてキックほとんど使わないからな。

109名無しの格闘家:03/10/25 01:35 ID:MebOqpHF
すまんマジ壊れてる。。。ビールのみすぎたw
8nQx3u7Yよ、俺は実はお前が言うことをリスペクトしてるw

俺はこれから





さらに今から飲みに行くw
後は適当になんとな〜く頼んだぞ。。。。
110名無しの格闘家:03/10/25 01:36 ID:+RVWd3Wa
>>82
漏れは昔、ボクサーの戦績を調べるために、よくボク板で
Boxrecのアドレスを貼ってたんだが、君はそれを見て
k-1選手の戦績を調べることを思いついたのか?
111名無しの格闘家:03/10/25 01:36 ID:PWENia6B
本人がキック使わないとしても、相手は使うわけよ。
で、その状況でボクシングがそのままできるかっていうと、そりゃ無理だろ。
単純にパンチしか使わんからボクシングそのままってわけじゃねえと思うぞ。
112名無しの格闘家:03/10/25 01:40 ID:by1ASxh4
なにげに>>1のテンプレで挙げられてる8人がGP決勝のメンツだったら
K-1で最高に客を集められるトーナメントだったりするのなwww
113名無しの格闘家:03/10/25 01:41 ID:Qw2PJmrh
>>111
なるほど、ハントの体格だとボクシングより例えキックを使わないとしても
キックボクシングの方に向いてるということかい?
11482:03/10/25 01:41 ID:t2EaDIMe
違う。
Boxrecはボクシング関係の海外のサイトを当たってて行き着いた。
何となくK-1選手やメッツアーやフライの名前で検索してたら
戦績が出てきたもんで、面白くなって調べて煽りスレを立てただけ。
115名無しの格闘家:03/10/25 01:41 ID:Meu2YcZm
まあK1は歴史が浅いからレベルが低いのはしょうがないな。
たとえばボールを使って蹴ったり投げたりする新しい競技を作ったとする
それがどっかの国で人気が出始めたからってサッカーや野球とくらべてレベルが低い!なんて煽っても意味ないだろ
11682:03/10/25 01:42 ID:t2EaDIMe
114は>>110ね。
117名無しの格闘家:03/10/25 01:43 ID:by1ASxh4
>>1の8人のトーナメントを想像して、興奮のあまり射精してしまうKオタってカワイイなwwww
118名無しの格闘家:03/10/25 01:48 ID:Qw2PJmrh
>>115
いや、しかしK-1は昔からあるムエタイルールがベースのはずだよ。
キックボクシングもルールが様々で(例えばローキックないやつとか)
だから新しい格闘技というわけではないと思う。
ただ、キックボクシングルールだけど、膝が一回で肘禁止だから
空手もボクサーも割とすぐ入っていける「競技」だと思う。
119名無しの格闘家:03/10/25 01:51 ID:1EQTOm7o
マット・スケルトンに勝てるボクサーが存在しないのは事実だけどな。
120名無しの格闘家:03/10/25 01:52 ID:PWENia6B
>>113
ハントのボクシング見たことねえからなんともいえん。
あんまりキックが向いてるとも思えねえんだけどな。
打たれ強さとパンチ力はあるよな。
今思いついたんだけど、
ボクサーの方がステップ速いから、
ハントの足の遅さ考えると、キックの方が向いてんのかな。
121名無しの格闘家:03/10/25 01:55 ID:Qw2PJmrh
>>120
それよりね、ハントはボクシングだとポイントで負けると思う。
それを考えると、ポイントで勝っても喜ばれないK-1の方が向いてるかと。
122名無しの格闘家:03/10/25 01:56 ID:3yxOz73j
10/05
● ボブ・サップ
1R終了時 TKO    
12/07
● ボブ・サップ
2R KO    
 
○ レイ・セフォー
1R KO    
 
○ ジェロム・レ・バンナ
3R KO    
2003/01/19
○ ボブ・サップ
横入り式エビ固め   プロレス
03/30
○ ジェファーソン“タンク”シウバ
1R KO    
06/14
○ マーティン・ホルム
判定    
07/13
○ シリル・アビディ
2R 判定    
123名無しの格闘家:03/10/25 01:56 ID:t2EaDIMe
まあ実際のところ、K-1選手がボクシングで活躍出来ない
なんてのは大した問題じゃない。
結局別の競技だし、K-1の歴史の浅さを考えたら競技としての
レベル、成熟度が低いのも当たり前。
毎年のように、本業が肉体労働で趣味同然のレベルで格闘技を
やってるような連中から、K-1一本で食ってるトップファイターを
脅かすニューカマーが出てくるのもレベルが低い証拠。
ただ、その未熟でレベルが低い競技というありのままの現状を
認められない、信者めいた奴らがつい最近まで沢山居たんだよな。
「K-1は立ち技最強を決める場」なんてのはただのコピーで、
北朝鮮の国名にくっついてる「民主主義」と同じくらい実体が
無いもんだが、それをそのまま受け取っちゃう阿呆ども。
K-1はすごいというのが前提だから、本場のボクシングの試合を
見たことも無いくせに「ベルナルドやバンナはボクシングで
タイソンに勝てる」とのたまったり、素人同然のサップが
4タイムズチャンピオンのホーストをぶちのめせば「サップは
NFLでも特別。NFLより格闘技の才能があった」とか持ち上げる。
滑稽すぎて煽らずにはいられんよ(w

124名無しの格闘家:03/10/25 01:59 ID:Qw2PJmrh
K-1だとアウトに徹して軽いローでもポイントにはなるが、
そういう選手は使われない。勝ちは勝ちになるけどね。
だからハントはK-1ルールの方が確実に向いてるかな?
125名無しの格闘家:03/10/25 02:02 ID:PWENia6B
>>121
俺はそういう興行上の事情は知らんのでなんともいえん。
126名無しの格闘家:03/10/25 02:06 ID:Qw2PJmrh
>>123
K-1が立ち技最強を決める格闘技なんて一般人は知らないさ。
ただなんとなくサップがでてるからとかで見てるようなものじゃないか?
ルールだってほとんどの奴は知らないだろうな。
ただKオタは今のレコがイグがホーストに勝てるだとかそんなことばかり言ってるから
ただ好きな選手を応援しているにすぎないのではないだろうか。
K-1が立ち技最強なんてさすがにKオタもわかってるだろう。
127名無しの格闘家:03/10/25 02:09 ID:s0VwbHdB
この動画見て、精神が微動だにしないヤツは最強だと認めてやるよ。
お前ら口じゃがたがた言ってるけどこの動画見て耐えれますか?
見たやつは内容を明記して、証拠と変えなさい。

http://s2.arigato3.net/~test/room1/img/img20030923160616.mpeg

128名無しの格闘家:03/10/25 02:11 ID:Qw2PJmrh
〇K-1が立ち技最強じゃないなんて
129名無しの格闘家:03/10/25 02:11 ID:E9zmaLXB
なんかここのボクヲタってちょっと異常かも
自分たちは気付いてないんだろうけど・・・
130名無しの格闘家:03/10/25 02:14 ID:by1ASxh4
ピーター・グラハムはけーん。ショボ!

http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=060968
131名無しの格闘家:03/10/25 02:14 ID:Qw2PJmrh
>>129
俺はKオタでもボクオタでもなく中立の立場で言わしてもらうと、
K-1ルールでタイソンとホーストがやったらホースト勝つ。
ただ、ボクシングルールでやったら間違いなく全員負ける。
これは正論だと割と正論だと思う。
132名無しの格闘家:03/10/25 02:21 ID:E9zmaLXB
>>131
あ、そう?
俺も中立の立場で言えばK-1ルールでもタイソンが勝つと思うけどな。
だからといってK-1のレベルに関してボロクソに言うつもりは全く無い。
運営側には大きな問題があるけど。
133ぼくはかくをた:03/10/25 02:22 ID:dWbQVb6z
>>75
タイトル取った試合は10回戦ですよお
今日は試合があります。勝利祈願しましょう。

http://www.world-heavyweight-boxing.com/skeltondraskovic01.html

>>103
K-1はヨーロッパでは数ヶ月遅れながらEUROSPORT(ヨーロッパ最大のスポーツ専門放送局)で、ほぼ全ての大会は
放送されてます。パリやスイスなどヨーロッパでの大会はLIVE放送。

ちなみにAXで見つけた、日本人には何の役にもたたないEUROSPORTの今後のK1放送日程

29/09/2003 20:15 22:15 K 1 Legends VTR
20/10/2003 20:15 21:15 K 1 World Grand Prix Osaka Japan VTR
20/10/2003 21:15 22:15 K 1 World Grand Prix Osaka Japan VTR
25/10/2003 23:15 00:15 K 1 World Grand Prix Osaka Japan REPL
25/10/2003 00:15 01:15 K 1 World Grand Prix Osaka Japan REPL
31/10/2003 21:30 23:30 K 1 Zagreb LIVE
01/11/2003 23:45 00:45 K 1 World Grand Prix Osaka Japan REPL
01/11/2003 00:45 01:45 K 1 World Grand Prix Osaka Japan REPL
05/11/2003 22:30 00:00 K 1 Zagreb REPL
09/11/2003 19:30 21:30 K 1 Legends REPL
26/11/2003 23:15 01:15 K 1 World Grand Prix BEST OF' 2 REPL
134名無しの格闘家:03/10/25 02:35 ID:s0VwbHdB
この動画見て、精神が微動だにしないヤツは最強だと認めてやるよ。
お前ら口じゃがたがた言ってるけどこの動画見て耐えれるか、おい。
見たやつは内容を明記して、証拠と変えなさい。

level 1 ttp://s2.arigato3.net/~test/room1/img/img20031015171239.mpg
level 2 ttp://64.235.229.33/p/00/ddd/new/298.wmv
level 3 ttp://s2.arigato3.net/~test/room1/img/img20030923160616.mpeg

見ようかどうか迷う人は見ないほうがいい
135名無しの格闘家:03/10/25 02:37 ID:by1ASxh4
>>133
マッ助がこいつ↓とやるわけだな。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014620

このサイトによるとマッ助が110位でこやつ↑が218位だから多分勝つだろうな、つか負けたらあぼーんだな
136名無しの格闘家:03/10/25 02:38 ID:9oB/LES0
>>127
見れないジャン!!なかみなんだよ
137名無しの格闘家:03/10/25 02:40 ID:EdFMZpfI
>>129
なんだかんだ言ってもただ誰かを貶したり馬鹿にしたりしたいだけなんだろ。
調子に乗るだけだからあんまりまともに相手をしちゃいかんよ。
まあそれはボクオタだけじゃなく2ch全体で言えることだが。Kオタも例外じゃない。
「〜はレベルが低い」とか別に自分が何かしたわけでもないのに優越感に浸っちゃってるんだろう。
仮にボクシング>K1だったとしてもボクサーがK1の選手を見下すならともかく
ボクオタがKオタを見下す要素にはならんのにな。
138名無しの格闘家:03/10/25 02:41 ID:+RVWd3Wa
>>135
前の試合でオードリー・ハリソンに負けてるのか。
今日の試合内容がハリソンと比較されるだろう。
139名無しの格闘家:03/10/25 02:43 ID:OxX1rK7a
>>131
そうかな
k1ルールだとトップクラスのボクサーにはだれも勝てないと思うけど
どれもこの前のボタ戦とにたような感じになるよ
あれだけボクステクに差があるといつもキックの試合で出してるような感じで
で蹴りを出せないだろ、ローでもハイでも。パンチとのコンビネーションによる
蹴り方なんてできない。一気に距離を詰められてお終い。
何発かローがあたったとしても即KOできるようなダメージは与えられないよ
クリンチからの首相撲が基本的にブレークにならムエタイルールならキックの
選手にもチャンスがあるかもしれないけどね
140名無しの格闘家:03/10/25 02:44 ID:9oB/LES0
>>138
ハリソンに勝ったら本当にスケルトンを認める
この前WOWOWで見たけどアンくらいの選手になると
次元が違うね。
141名無しの格闘家:03/10/25 03:16 ID:mE30FkkI
語る奴ラをみていつも思う
どうしてそこまで「わかった」気になれるのか
不思議だ
ある意味幸せなんだろうが
厚顔てやつか
142 :03/10/25 03:20 ID:8pbZ+FMy
ボタ戦でk−1どうのと言うのはあまり参考にならない気がするが。
クリーンヒットも無かったわけだし、ボタとアビディはパワーの
差があるしまともにやったらアビディ負けてたとは思ったけど。
143名無しの格闘家:03/10/25 03:31 ID:by1ASxh4
>>1は煽りっていうより客観的事実を羅列しているだけだろ。
Kオタはカッカしないで現実とたたかうべきだな。
144名無しの格闘家:03/10/25 03:35 ID:362zf6iH
>>140
最近ハリソンの試合なんかWOWOWでやったっけ?
145名無しの格闘家:03/10/25 03:37 ID:7KNerw8B
>>1
なんでKでの実績とボクシングの実績を比べるのか分からんよ
Kとボクシングは別物なんだから
パンチの技術について話してるなら納得できるけどね
146名無しの格闘家:03/10/25 03:39 ID:5OuYPFK/
まぁ結局ボクもKも総合では通用しないんだがね
147名無しの格闘家:03/10/25 03:46 ID:OxX1rK7a
>>146
ミルコはk1ファイターだろうがw
148名無しの格闘家:03/10/25 09:27 ID:whjjdeVA
>146
アリでさえ猪木に何もできなかったからな。
バービックも高田さんの前に無力だった。
総合はおろかプロレスにも通用しない。これがボクシングの厳しい現実。
肘と首相撲が禁止されたK1ではムエタイが負けやすく、国際式が勝ちやすくなるから
ボクシングにとっては名誉挽回のチャンスだな。
149名無しの格闘家:03/10/25 10:14 ID:0VFF6s9l
ボクシングは手だけのスポーツだし別に弱かろうがどうでもいいんだけどさ。
出てる時期を見れば分かると思うんだけど、
ボタにしろバービックにしろみんなまともに練習すらしなくなったのばかり。
ボクシングで稼げなくなって練習せずにリング上がれば負けても金もらえるから、年金みたいなもん。
最近格闘騒がしてる面子見ると、レナード・ボタ・タイソン・・・
借金苦といわれてる引退ボクサーばっかだからな。
バリバリ現役のボクサー連れてきたの俺は見たことがないぞ。

Kオタとか総合オタってそこら辺は分かって、
やる気のないロートルとかに勝った選手を最強とか騒いでるの?
150名無しの格闘家:03/10/25 10:14 ID:+RVWd3Wa
>>148
アタマの弱い子登場(w
151名無しの格闘家:03/10/25 10:23 ID:j8h/F9Jv

視力の強い子も登場
152名無しの格闘家:03/10/25 11:08 ID:VdUB/atI
>>149
そりゃ、年金もらうための天下りだから
現役バリバリが出るはずないっしょ。
一般企業でも子会社に出向させられるのは
例外を除いて出世コースの本流からはずれた社員だからなあ。
その時点でモチベーション枯れちゃってるしね。
逆に、衰えていてもモチベーションは保ってる選手は尊敬できるな。
ボタはまあまあヤル気ありそうだから、少しは期待していい鴨?
153 level 0 かなりソフト:03/10/25 11:20 ID:s0VwbHdB
154名無しの格闘家:03/10/25 11:21 ID:uKOOZ0BK
>やる気のないロートルとかに勝った選手を最強とか騒いでるの?
やるきの無いロートルにすら勝てるかどうか?ってのが今回の見るべきところ!!
腐っても鯛ですやん。つーか、たぶん勝てないよ(笑
155  :03/10/25 11:23 ID:fw3YaJzG
すんません、誰か>>1さんが言ってるセフォー失神の試合の動画うPしてくれませんか?
もしくはビデオとかないでしょうか?
俺セフォー大嫌いなんで、その試合見たくてしょうがないんです。
このまえのカーター戦だってやたら金的金的騒ぐし、ペレリードの時も意味不明に金的
取ってもらってたし、あいつ実はまったく男じゃない!!
156名無しの格闘家:03/10/25 11:24 ID:Wl7BnYQF
金だよ金!
K-1のファイトマネーの低さじゃバリバリ現役のボクサーが来るわけ無い
157名無しの格闘家:03/10/25 12:42 ID:+RVWd3Wa
>>155
あぷろだ紹介したら考える
158名無しの格闘家:03/10/25 12:46 ID:z/G4vp9Z
>>149
ボクヲタはK-1選手は世界チャンピオンはおろかランカー・・・
それどころか8回戦にも勝てないだろうと言ってるんだから
それくらいで充分だろ
159名無しの格闘家:03/10/25 12:48 ID:A6bEKUgt
ボクサーはキックのルールでキック選手とやったら負ける
その逆も然り
下らん議論はやめろ
160名無しの格闘家:03/10/25 12:54 ID:6PLXk+yq
っつーかなボクサーが凄いんであってもヲタが凄い訳じゃないだろ
161名無しの格闘家:03/10/25 12:56 ID:F5tpoP0C
「一般常識による地上最強の認識は」
「プロボクシング世界ヘヴィ級チャンピオンに代表されるッッッ」



「大相撲‥‥」
「プロレス‥‥」
「キックボクシング‥‥」
「バーリトゥード‥‥」
「彼らの地上最強説は一部のマニアによる主張に過ぎず」
「一般常識とは言えん」
162真性包茎童貞ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/10/25 12:58 ID:4L7n4McN
>>161

他のヲタもうざいが。
格闘技板にいるボクヲタうざいな。
163 :03/10/25 13:14 ID:Dt4bXaa7
164名無しの格闘家:03/10/25 13:27 ID:4+8bMk5l
>>161
板垣(夢枕獏?)は結局どう思ってるのかよく分からんな。
165           :03/10/25 13:33 ID:+de5RJg/
ボクシングがK−1で勝つことはあっても
K−1がボクシングで勝つことは無いでしょ。
考えたら解るでしょ。
ボクサーは蹴りの間合いや蹴りのガードの仕方を覚える必要はあるけど、
ボクシングの技術であるフットワーク、パンチは存分に使えるわけで。
パンチ主体のファイトスタイルのKの選手がある程度勝ってるのを見ると
解るはず。
逆に本来の使えるはずの武器である蹴りが使えないボクシングにK選手が
行けば、攻撃力半減といっても可笑しくないよね。
元キックの日本王者が行ってたけど、キックからボクシングに転向しても6開戦
がやっとだといってた。
K−1王者は今シカティック、アーツ、フグ、ホースト皆キックか空手の人だ
ハントも王者にはなったがホーストやちゃんとしたキックボクサーと戦ってないし、
バンナ、レコ、フィリォあたりに勝って優勝してもなあ。って俺は思う。
バンナ戦なんか打たれ弱いバンナがハントの挑発に乗ったからこそ
勝てたような試合だったからな。(後2連敗)
レコとは体重20kgは違うし。
フィリォなんてダメ選手じゃん
166名無しの格闘家:03/10/25 13:40 ID:F5tpoP0C
>>165 けどさムエタイから転向してボクシングの世界王者になったやつ
何人かいるよね?
>キックからボクシングに転向しても6開戦 がやっとだといってた。
とも限らないでしょ?
167165             :03/10/25 13:47 ID:+de5RJg/
>>166
失礼。キックの選手がボクシングに転向しても6開戦の選手位にはやられてしまうの意。
元キック選手がボクシングで活躍するにはボクシングの技術を身につけたボクサーになったからでしょ。
そう考えると、ボクシング世界王者になった元ムエタイ選手って最強だね
168名無しの格闘家:03/10/25 14:00 ID:0VFF6s9l
ところでミルコのアマ戦40勝5敗て結構すごいと思うんだけど・・・
169名無しの格闘家:03/10/25 14:16 ID:8nQx3u7Y
>>168
それなりに良い戦績ではあるけど、結局はどのような対戦相手と戦ってきたのかも重要になるし、国際的な肩書き(五輪や世界選手権メダリストなど)がないとほとんど評価されない。
中重量級以上のアマエリート出身と呼ばれるボクサーのほとんどは、例えば「200勝10敗」くらいの戦績で国際大会では華々しい活躍をしたような選手がほとんど。
170名無しの格闘家:03/10/25 14:21 ID:BtpzL6Zm
キックの世界チャンピオンでパンチテク抜群だった土屋ジョーも
ボクシングではかませ犬に負け続け、負け越しのまま6回戦でリタイアしたからね
171名無しの格闘家:03/10/25 14:25 ID:z/G4vp9Z
>>1
サップって戦力にならず解雇なの?
脚怪我して辞めたって聞いたが・・・
1724times:03/10/25 14:38 ID:Bjw9qYjw
>>169
その割りにはアビディもドスもミルコの敵じゃないな・・・

ボクサーがK-1に出てこない・・イヤ、出てこれないのは、
レノックスルイスですら、ホーストの前にボロボロにやられる
のがわかり切ってるから、夢を壊されるのが怖くて逃げ回ってるだけw
173  :03/10/25 14:42 ID:F5tpoP0C
>>172 つまんねー煽り
174名無しの格闘家:03/10/25 14:45 ID:UKYNMcO2
ボクサーがキックやらないのは金が少ないのに負ける可能性があるから
ボクシングは金は儲かるけど所詮手だけだからキックに出たら勝てない
175名無しの格闘家:03/10/25 14:45 ID:BtpzL6Zm
>>172
まあK−1なんてルイスから見れば、カネの面でも名誉の面でも
なにひとつ夢なんて与えてくれる世界じゃないわけで…w
ルイスがわざわざドサ回りする必要なんてあるのか?
1764times:03/10/25 14:46 ID:Bjw9qYjw
>>173
レノックスルイスですら、ホーストの前にボロボロにやられる
のがわかり切ってるから、夢を壊されるのが怖くて逃げ回ってるだけw

何か間違いでも?w

1774times:03/10/25 14:47 ID:Bjw9qYjw
>>175
つまりルイスは腰抜けと言う結論で・・・・

「よろしいですか?w」
178  :03/10/25 14:48 ID:F5tpoP0C
ってかルイスはホーストなんて知らないだろW
1794times:03/10/25 14:50 ID:Bjw9qYjw
>>178
知ってるよw
知ってて怖くて逃げ回ってんだよw
180名無しの格闘家:03/10/25 14:54 ID:BtpzL6Zm
>>178
K−1そのものすら最近、タイソンとの絡みで知ったってとこだろうな。
まあ怪しげなプロレス団体くらいの認識で名称を知ってるかどうかも不明だが
181:03/10/25 14:55 ID:CjNUVtVF
ボクシングの悪口もK-1の悪口も止めろ!
ヘルスとソープを比べるような愚考也。
182  :03/10/25 14:57 ID:F5tpoP0C
>>179 変だよ。キミ
183はんしんたいがーす:03/10/25 15:00 ID:mE30FkkI
K−1がパンチを制限した蹴り主体のルールに変われば、ボクサーは勝てなくなる
TOPメンバーはかなり入れ替わるだろうけど、そうすればボクサーと比較してどうこう言われる事もなくなるだろう
結局は今のK−1のルールはボクサーにはやり易いってだけの話しで
そこで優劣語ってもナンセンス
184名無しの格闘家:03/10/25 15:00 ID:daWkz5el
なんでボクヲタってムキになってるんだ?
ボクシングルールでKに負けたらボクサーは何やってるか分からんだろ。
ボクヲタって構って君なだけか?
レベルの低さを露呈しにここに来なくても良いだろ。
185名無しの格闘家:03/10/25 15:00 ID:+qdsdu+1
にわかの意見なんだけどさ、ボクオタはたまにTVでやってる日本人の世界戦とか見てておもしろいのか?
ただひたすら12Rにわたって寒い攻防してくれても、それがいくらレベル高かろうが全く関心惹かれないのだが。

技術的に劣っていようとも盛り上がれるKの方に興味が行ってしまうよ。
まあ最近Kもつまんねー試合多いけどさ。
186 :03/10/25 15:04 ID:CZ/mkjMu
>>185
俺ボクオタだけど、正直面白くない
ボクオタは日本人の世界戦よりWOWOWエキサイトマッチの方がすき
って香具師が多いと思う
187名無しの格闘家:03/10/25 15:30 ID:t2EaDIMe
最近の日本人の世界王者は、層が薄い階級の穴王者を
ピンポイントで狙ってベルトを掠め取ってるようなの
ばかりだからなぁ。
一階級上、下にとんでもない激戦区があってドル箱スターの
王者がいるのに、そこを避けてボクシングの勢力図の
辺境でタイトルマッチ…
萎えすぎ。
188名無しの格闘家:03/10/25 15:36 ID:feI97fG5
ルイスがK−1行ったら相当強いと思うけどなぁ。
ラッシュしかけてあっという間にKOしちゃいそう。
まぁ俺はKー1の方が好きだけどね。
189 :03/10/25 15:41 ID:YpJzlguZ
両方楽しめばいーじゃん
190名無しの格闘家:03/10/25 15:43 ID:jrGhXQaZ
K-1はうんこ
191名無しの格闘家:03/10/25 15:44 ID:0VFF6s9l
>>185
サッカーで日本代表を応援するもんだと思ってくれ。
もしくは相手のチャンピオン目当て。
この前のトリプルタイトルマッチなんぞ中継の試合は途中で寝そうになった。
192名無しの格闘家:03/10/25 15:50 ID:+qdsdu+1
>>186,187,191
ムム、なるほど。ボクオタとしても辛いものがありそうだな

>サッカーで日本代表を応援するもんだと思ってくれ。

これはなんとなく分かった。弱いとわかっていて、文句も言うが応援してしまうんだな。
193名無しの格闘家:03/10/25 15:51 ID:0VFF6s9l
ちなみに俺はKや総合どっちも好きだよ。
貴方の言うとおり派手な方が見てて面白い。
ボクシングはたいていの選手が
「一度負けたらお終いorすごい遠回り」だから応援に熱が入るのかも。
194 :03/10/25 15:55 ID:SWhSyI8u
サッカー日本代表は弱くない!弱くないぞ!
195名無しの格闘家:03/10/25 15:58 ID:feI97fG5
見栄えのある試合は見てて楽しいからなぁ。
K−1は99年までは楽しかった。判定がほとんど無かったし。
196 :03/10/25 16:02 ID:6MAfSOSJ
ボクシングに限らず、K−1だってプライドだって、日本人は
弱くて試合もつまんないだろ?
197名無しの格闘家:03/10/25 16:11 ID:HfymI7T+
低レベルなK-1に負けてるボクサーは救いようがないね
198 :03/10/25 16:13 ID:iN34s5cR
K-1がつまらない理由が分かったよ、1さんありがとう
199名無しの格闘家:03/10/25 16:14 ID:YTuuxouw
K-1が低レベルだとすれば、高レベルな選手が参加してなかったからだろ?
なんで参加しないんだ?参加できないんだろ?いろいろしがらみがあって。
K-1がタイソンを呼び水にして、そういう古臭いしがらみを突破しようとしてるのは、
評価されてもいいんじゃない?
皆が望んでいるのは、団体の垣根を越えた、本当の天下一武道会だろ。
違うか?
200名無しの格闘家:03/10/25 16:15 ID:xQBcssNJ
でもK−1はWBCは犯罪集団扱いされているよ
201名無しの格闘家:03/10/25 16:24 ID:BtpzL6Zm
>>200
じっさい、刑ワンは犯罪者集団だったわけだが……
202 :03/10/25 16:33 ID:6MAfSOSJ
K−1の石井は小悪党だからカコワルイ。どうせ悪なら、ボクシングの
ドン・キングや、猪木のような大悪党の方が良い。
猪木なんか拳銃密輸しといて警察の取り調べで「(拳銃の輸入が
禁止されてるって)知らなかったんです」で済ませた漢だからなw
203 :03/10/25 16:33 ID:ZsMKlpGA
こういうスレが立つのも分かる気がする。
最近1のような事実を知らないの多そうだし。
204    :03/10/25 16:38 ID:+de5RJg/
>>165
良い事言うね。
205名無しの格闘家:03/10/25 16:43 ID:IsjBLDFl
K-1はキック攻撃のみにしろ!
そしたらボクシングと比べられることも無い。

ついに元ブラジル代表ロナウド参戦決定!
とかねw
206名無しの格闘家:03/10/25 17:00 ID:BtpzL6Zm
ロべカルのミドルで悶絶するホーストとか見れそうだなwww
207名無しの格闘家:03/10/25 17:06 ID:f1Axgm70
てゆーか、ホーストより強いキックボクサーっているの?

いないのだったらK1キックボクシングでは最強というこ
とになるけど。
208名無しの格闘家:03/10/25 17:12 ID:xQBcssNJ
サップはホーストより強いキックボクサーだろ?
2連勝しているし。
2回続けば番狂わせでもなんでもないよ。
209名無しの格闘家:03/10/25 17:18 ID:whjjdeVA
>>191,192

今年こそ武蔵さんを全力で応援しようぜ!
210名無しの格闘家:03/10/25 17:21 ID:Ti/dowkk
アーツが全盛期ならアーツが世界1のキックボクサーでOK牧場なんだけど
今ならホーストかな、ホーストでも弱点があってそれはモロでかい奴に弱い
それだけなんだけど、元々80キロ台の選手がナチュラルに150〜あるヤツと試合すること自体ナンセンスだとアンデウソンさんも言ってたけど
スケルトン、シュルト、それにノルキヤにさえ苦戦するんだから
ことごとくでかいのにはてこずる、いや、スケルトンにはバッティングの減点なかったら負けてたしシュルトにも実質負けてるし、サップにも2回負けてる、デカイの以外なら実力発揮できるけど。
でもトータル的に勝率高い選手はやっぱホーストだから、一番強いキックボクサーはホースト。
211名無しの格闘家:03/10/25 17:43 ID:Z9OJmuwS
ホースト調子のってパンチで倒そうとするからいけないんじゃないか。
ハイとかガード固めてもっとローうちゃいいのに。ミドルも。
そうすれば完封できる。とはいってもチャンプの戦い方じゃないがな。
あとサップはNFLで通用しなかったから弱いっていうけど
関係ないじゃんwNFLとw頭悪いのかな。
212名無しの格闘家:03/10/25 17:44 ID:dWbQVb6z
Paul Briggs, Danny Green, Wayne Parr, Adam Watt, Sam Soliman, Tosca Petridis,
Jim Tetoris, Karim Nasher...

these are some Australian kickboxers and K-1 fighters who have done well in pro boxing.

Michael Schiavello
- Editor -
International Kickboxer
Fox Sports
TV2 NZ
213名無しの格闘家:03/10/25 17:47 ID:Pk22Xq2l
よめねーよ
214名無しの格闘家:03/10/25 17:47 ID:dayflt3v
>>165
ハントとホースト戦ったけどホースト苦戦してたろ
サップに2連敗する位だし
215名無しの格闘家:03/10/25 17:50 ID:Ti/dowkk
>>214
苦戦とまでは言わないけど
あれはレフェリーのミスでスリップしただけなのにダウンを取った
しかもハントにとってはホームなので、さすがにあせってポイント取りかえそうと必死になったのはあるけど、3Rなんてハントなんもできなかったし
216名無しの格闘家:03/10/25 17:52 ID:iC0iGndR
ハント戦は全然苦戦してないよ
パンチも全部ガードしてたし、ローキックがかなり入ってた
スケルトンには苦戦したけど
217名無しの格闘家:03/10/25 18:57 ID:xQBcssNJ
ナチュラルに150ある選手なんているの?
造った体で150近い選手なら知っているけれど(サップ)
218SD:03/10/25 19:06 ID:UJlUO95e
>>130
グラハムはボクサーってイメージが全然無いのよね。
でもOPBFで唯一ヘビー級ランキングに入っている
日本人がいるけど、その人よりランキング上なのよ。
兼業なのに。
219名無しの格闘家:03/10/25 19:09 ID:jWFlmKSt
>>212
トスカもボクサーになってたの?
220小倉優子:03/10/25 19:28 ID:mE30FkkI
グラハムて極真なの?
221     :03/10/25 19:28 ID:+de5RJg/
>>214
KOに拘り過ぎてるのよ。サップ戦は
大体ハントにしろ20キロ、サップ50キロの体重差は素人とは言え有り得ないだろ
ちょっと前にデッカイ女ボクサーとストロー級の(確か両者共王者だった様な)男ボクサー
が戦ってたけど、女の方はバンバン貰ってたけど、倒れなかったよ。

222名無しの格闘家:03/10/25 20:00 ID:Av4QGbF+
K−1ってタイソンのATMだろ
223名無しの格闘家:03/10/25 20:30 ID:xQBcssNJ
タイソン試合出るのか?本当に。
実現の気配すらないが?

ヘビー級で体重差は言い訳にならんよ。
タイソンだって4回戦や6回戦時代は自分よりはるかに大きな巨漢をパワーとスピードで圧倒してマットに這わせたしね。
ましてやホーストはK−1でいえばまがりなりにも頂点の選手なんだから。
ダウンしての敗北はいかん。
224名無しの格闘家:03/10/25 20:33 ID:Z9OJmuwS
>>223 160kgであの肉体だぞ。その巨漢とは比べ物に
ならんよ。ベンチやデットは全世界のプロの格闘家
の中で一番じゃないか。とはいってもタイソンには
簡単に負けると思うけど。
225  :03/10/25 20:38 ID:Bj0yk/Ce
ホーストは上手いだけ、強いと言えるのは全盛期のアーツだけ!
226名無しの格闘家:03/10/25 20:43 ID:d32BPHTt
↑ビョークみたいなIDだ
227    :03/10/25 20:48 ID:+de5RJg/
>>223
ホーストは敢えて自分の戦いを捨ててたからね
228名無しの格闘家:03/10/25 20:51 ID:16kAdaT7
アーツってアビデーに2回も1RKO喰らってんだな
はじめて知ったわ
http://www.so-net.ne.jp/feg/profile/ha_aerts.html
229名無しの格闘家:03/10/25 20:55 ID:xQBcssNJ
ベンチやデッドがいくら上がっても関係ないよ。
パンチ力、スピード、スタミナ、反射神経、タフネスがなきゃね。
特にサップは、造った体が完全にスピードを殺しているからタイソンが戦った巨漢よりも格闘能力は低いかも悪いかもしれない。
ベンチやデッド自慢ならパワーリフティング界にはサップより上がたくさんいるし。
それにアメリカのレスラー探せば他にも結構見つかるだろ?

だいたい(株)ケイワンがそんなすごいアスリートをこんな島国に呼べると思っているの?
アメフト崩れが王者を粉砕したからしょうがなく怪物扱いしてごまかしているだけジャン。
230名無しの格闘家:03/10/25 20:58 ID:d32BPHTt
>>229
昨日から必死だなww
231具ハハハ!:03/10/25 21:06 ID:16kAdaT7
大体、4回も王者になったヤツが自分の土俵でサップに2度も負けてる時点で終わってんだよ。
道場が素人の喧嘩屋に荒らされるようなもんだからな。
Kオタは何言っても無駄。発言権ナシ。
恨むんならボクオタではなくホースト恨むんだな。
232名無しの格闘家:03/10/25 21:07 ID:mE30FkkI
K−1はルールが良くないんだよ
もっと蹴り主体で戦えるようにすればいいのにな
蹴り合う競技でなら最強でしょう
233名無しの格闘家:03/10/25 21:07 ID:afcJ63Jp
それより問題は日本人格闘家がしょぼすぎるって事だろ?
ここでギャ―ギャ―騒いでるお前等も含めて日本人どもな。
俺はハーフだからお前等とは違う。お前等より上って自覚してる。
お前もどうせ日本人だろう、本当はハーフじゃないんだろとか言う意見
は聞く耳もたん。それにしても武蔵とかゴミだな。
あー後デンマーク人とのハーフだから俺。どうせ韓国との
ハーフだろとか言うしょぼい煽りも出てきそうだから言っておいてやる。
234名無しの格闘家:03/10/25 21:10 ID:mE30FkkI
ペタスがデンマーク人だな
ギリシャ産まれらしいけど。
あと有名なのは数学者のピーターフランクルかな
235名無しの格闘家:03/10/25 21:10 ID:JEDULpNa
>>233
上等だ、俺たち日本人より上だと思うんならかかって来い。
その思いあがりを粉々にしてやる
236名無しの格闘家:03/10/25 21:10 ID:GtQTMLKx
アーツ信者にもの申す。
ビデオ見てみたけど当時はレベル低すぎて強いと言われても
ピンと来ないんだよね。
信者諸君ももう一度ビデオ見返したほうがいいよ、、
眠くなるし早送りするしもう絶句。
2001年あたりからのほうが見ていて面白いくらいだよ。
237名無しの格闘家:03/10/25 21:15 ID:0YDoCoqp
第4代WBA世界J・バンタム級王者. カオサイ・ギャラクシー(タイ)は
超一流だったが、ムエタイ出身でした。彼のムエタイの戦跡を知っている人
はいませんか。案外たいした事なかったりするかも。
ちなみに戦跡は50戦49勝(43KO)1敗。19回防衛しチャンピオン
のまま引退しています。
238: ::03/10/25 21:16 ID:5ZqK/8Sj
>>236
どんな競技でも日々進歩してるよ。
239名無しの格闘家:03/10/25 21:17 ID:SqjXNCY3
デンマークに強い格闘家いるの?
ロシアとかブラジルのハーフじゃないとな。
240名無しの格闘家:03/10/25 21:20 ID:dayflt3v
Kヲタの悪あがき
全盛期のアーツなら
全盛期のアーツなら
241名無しの格闘家:03/10/25 21:30 ID:q+ctUg0W
>>240
こういうこと言うやつほどにわかなんだよな
242     :03/10/25 21:31 ID:+de5RJg/
>>240
本気で殴りつづけ、女を倒せなかったストロー級ボクサーは?
243名無しの格闘家:03/10/25 21:31 ID:4MjAGUwx
>>237
ムエタイとk1比べちゃいかんだろ
k1はあくまでエンターテイメント
244名無しの格闘家:03/10/25 21:51 ID:xonU27YP
よくK−1選手の蹴りとサッカー選手の蹴りを比較してサッカー選手の方が
上と考える人いるけど俺は違う気がする。まず、フォ−ムからして違うし
当てる部位も違う。簡単にいえばサッカー選手はボールを蹴ると良くとぶんだけど
K−1などの空手やキックの蹴りはボールを破裂させるけりだと思う。
空手やキックの蹴りは、あくまでも人にダメージを与えるためのもので、ボール
をコントロールする蹴りではないと思う。ただ、サッカーをやってた人は脚を
よく使っていたと思うので、変則的な蹴りやコンビネーションには長けてると思う。
要するにパワーがあるとは限らないということ。
245名無しの格闘家:03/10/25 21:55 ID:iC0iGndR
ビエリのキック力だけガチ
246名無しの格闘家:03/10/25 22:03 ID:xQBcssNJ
ストロー級ボクサーどころか、そのヘビー級女子ボクサーはホーストより強いよ。
何せチャンプは身長197cmの巨人だし。
たぶんホーストだとサップ戦同様KOされる。
247名無しの格闘家:03/10/25 22:04 ID:xQBcssNJ
サッカー選手はパワーあるよ。
何せボールが遠くに飛ぶか飛ばないかは純粋にパワーだから。
一流選手は普通の人の3倍は軽く飛ぶ。
248名無しの格闘家:03/10/25 22:05 ID:Pk22Xq2l
俺もサッカーやってるけどサッカー選手の蹴りはたしかに強いとおもう
だけどキックボクサーみたいに練習してないからモーションとかが大きいと思う
249 :03/10/25 22:07 ID:s0VwbHdB
貴方はこの動画に耐えれますか?
根性あるやつ求む。

level 0 http://superchc.uhome.net/ring/comeon3.swf
level 2 ttp://www.peltonen.com/tasteless/video2/fucking_stop_already.mpeg
250名無しの格闘家:03/10/25 22:09 ID:U1AwGqrO
>>249
お前何回貼り付けてんだよ
251名無しの格闘家:03/10/25 22:10 ID:xQBcssNJ
タイソン>女子ヘビー級ボクサー>ホースト>ストロー級ボクサー
ホーストよかったね。
ストロー級ボクサーに勝てて。
いや、ホーストのことだからアゴにまともにパンチを喰らって負けるかも。
252 :03/10/25 22:11 ID:s0VwbHdB
この動画見て、精神が微動だにしないヤツは最強だと認めてやるよ。
お前ら口じゃがたがた言ってるけどこの動画見て耐えれるか、おい。
見たやつは内容を明記して、証拠と変えなさい。

level 0 http://superchc.uhome.net/ring/comeon3.swf
level 2 ttp://www.peltonen.com/tasteless/video2/fucking_stop_already.mpeg
level ? http://mito.cool.ne.jp/grayfox/2/tikubi.swf

一応言っておくが、見ようかどうか迷う人は見ないほうがいい
大人のきもだめし。

253宇宙:03/10/25 22:13 ID:Or0Hr0ZD
>>246
その女子チャンプはノルキアさんより強いことに
254 :03/10/25 22:14 ID:mE30FkkI
s0VwbHdBはどういう種の変質者にあたるのかな
255名無しの格闘家:03/10/25 22:16 ID:U1AwGqrO
>>254
たぶん見ちまってそうとうショックだったんだろうよ
それで同じような目に合わせたいんだろう
256kousin:03/10/25 22:18 ID:s0VwbHdB
この動画見て、精神が微動だにしないヤツは最強だと認めてやるよ。
お前ら口じゃがたがた言ってるけどこの動画見て耐えれるか、おい。
見たやつは内容を明記して、証拠と変えなさい。
level 0 http://www.gro-lab.com/uploader/file/wrong2.mpeg
level 0 http://www.gro-lab.com/uploader/file/boom.mpg
level 2 http://www.gro-lab.com/uploader/file/ofex.asf
level 3 http://www.itshappening.com/upload/chechclear.asf
level 2 ttp://music.curio-city.com/curio-buzoo/users/sage/img/96.jpg
level 1 ttp://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
level 2 ttp://vatican.rotten.com/infantiphagia/taboo2.html
一応言っておくが、見ようかどうか迷う人は見ないほうがいい

257kousin:03/10/25 22:24 ID:s0VwbHdB
http://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html
グロとかでは無い。日航機御巣鷹山墜落事故のブラックボックス。
258名無しの格闘家:03/10/25 22:31 ID:mE30FkkI
>>255
それだけでこんなに執拗になるかな
絶対変質者だって!
キモイよ〜
259名無しの格闘家:03/10/25 22:35 ID:xonU27YP
>>233
日本語うまいな。日本育ちかい?中山エミリも6分の1かなんかだよなあ。
結構いるもんだなmixは。ちなみに、俺オランダ人の6分の1。
あとハーフは和製英語。
260にわか:03/10/25 22:39 ID:yMSY5oU9
ハゲナルドやハントと互角だったGGがヒョードルにボコボコにされたのを見て
K1はレヴェル低いなーと思った
261名無しの格闘家:03/10/25 22:50 ID:sY2+BLuq
K-1自体はレベルは低いな。
でも間違ってはいけないのは選手はレベルは低くない。
アーツやミルコ、ボンヤスキーのハイキック
イグナショフの膝
バンナだってハイキックで倒してるし
ベルもハントも以外にロー、ミドルキック、膝を結構出してる。

ただ使用可能な攻撃が増えれば増えるほど
力があれば素人同然の人間も勝てることがある。

最近のK-1がそうなってるし
総合の昔は今みたいな技術が無かったから
力でねじ伏せるのが多かったし
UFCでは今でも力だけの選手がいる。

ルールが違うからどの競技も比べようが無い。
力だけといっても力があるのも才能なんだし。
262kousin:03/10/25 23:17 ID:s0VwbHdB
263名無しの格闘家:03/10/25 23:18 ID:NOxSrSu8
k−1はキックのエリートが出る競技。
キックの選手がボクシングで通じないことがなぜ低レベルに直結するのか?
264名無しの格闘家:03/10/25 23:21 ID:YTuuxouw
kousin君、落ちてこないのばっかりじゃん。
265名無しの格闘家:03/10/25 23:25 ID:zPdXVBYK
高田にバービックがローキックで泣かされたのみてボクオタやめたよ
266 :03/10/25 23:33 ID:2mvsVY4O
何となく黒人は痛がりな気がする。
267名無しの格闘家:03/10/25 23:35 ID:xQBcssNJ
キックの選手がボクシングで通じないだけならいい。
土俵が違うで片付く。

問題はロートルのボクサーや格闘技歴〜のようなどうしようもない選手とキックのトップが自分の土俵でチョボチョボの試合しかできない事。
ボタなんかグローブを交えることすら本来なら笑い話だし。
サップにいたっては100%通用するはずない。
ところがサップがGP常連をボコボコにしたり、ボタ相手に戦意喪失したり。
268名無しの格闘家  :03/10/25 23:36 ID:+de5RJg/
>>246
>>221のレスは体重の優位性について語ってるんだが。。
頭の弱い人ですか?
269名無しの格闘家:03/10/25 23:38 ID:xQBcssNJ
高田がうんぬんはプロレスの中の話で論外。
だいたいタイソンに2Rでパンチだけで片付けられてから何年たったバービックを相手にしているの?
しかも筋書きが決まったプロレスのリングで。
Kオタはショーとガチンコも区別がつかないのか?

今度はアリでも呼んできて戦って自慢でもするか?
270名無しの格闘家:03/10/25 23:38 ID:U1AwGqrO
>>267
サップはぼこぼこにされてるじゃん最近
ボタ相手に戦意喪失ってアビディだろ
アビディなんかサップの圧力にも負けてジャクソンにも負けるやつじゃん
ボタはすぐ負けるだろ
271名無しの格闘家:03/10/25 23:41 ID:xQBcssNJ
サップ相手に正面から打ち勝てないKの選手達。
272名無しの格闘家:03/10/25 23:41 ID:d32BPHTt
123 :名無しの格闘家 :03/10/25 01:56 ID:t2EaDIMe
まあ実際のところ、K-1選手がボクシングで活躍出来ない
なんてのは大した問題じゃない。
結局別の競技だし、K-1の歴史の浅さを考えたら競技としての
レベル、成熟度が低いのも当たり前。
毎年のように、本業が肉体労働で趣味同然のレベルで格闘技を
やってるような連中から、K-1一本で食ってるトップファイターを
脅かすニューカマーが出てくるのもレベルが低い証拠。
ただ、その未熟でレベルが低い競技というありのままの現状を
認められない、信者めいた奴らがつい最近まで沢山居たんだよな。
「K-1は立ち技最強を決める場」なんてのはただのコピーで、
北朝鮮の国名にくっついてる「民主主義」と同じくらい実体が
無いもんだが、それをそのまま受け取っちゃう阿呆ども。
K-1はすごいというのが前提だから、本場のボクシングの試合を
見たことも無いくせに「ベルナルドやバンナはボクシングで
タイソンに勝てる」とのたまったり、素人同然のサップが
4タイムズチャンピオンのホーストをぶちのめせば「サップは
NFLでも特別。NFLより格闘技の才能があった」とか持ち上げる。
滑稽すぎて煽らずにはいられんよ(w

267 :名無しの格闘家 :03/10/25 23:35 ID:xQBcssNJ
キックの選手がボクシングで通じないだけならいい。
土俵が違うで片付く。

問題はロートルのボクサーや格闘技歴〜のようなどうしようもない選手とキックのトップが自分の土俵でチョボチョボの試合しかできない事。
ボタなんかグローブを交えることすら本来なら笑い話だし。
サップにいたっては100%通用するはずない。
ところがサップがGP常連をボコボコにしたり、ボタ相手に戦意喪失したり。
273名無しの格闘家:03/10/25 23:43 ID:MV3k23BN
>>256
なんなんだこれは。
level 3ちょこっと見たけど、刃物で顔と言うか頭と言うか
ちょん切ってるけど、これ本当に殺してないか?
なんなんだこれは?被害者は白人みたいだけど、一体何処の国だろう
274名無しの格闘家  :03/10/25 23:58 ID:+de5RJg/
>>271
じゃあ、サップの前にボクサー立たせて一発思いっきり殴って貰えよ。
効かない奴なんて居ないよ。

275名無しの格闘家:03/10/26 00:02 ID:kYKMqrUO
実物グロよりオバケ系のほうがダメな漏れ
276名無しの格闘家:03/10/26 00:04 ID:KKAHwCV8
>>275
俺は逆
幽霊、お化け全然怖くないがグロ、キモイ系は無理
277名無しの格闘家:03/10/26 00:10 ID:MjSlePUn
例えるならばパワーリフターは重いものを持ち上げることはできるが
軽いものを100回上げろといわれてもできない。
日頃から軽重量高回数で鍛えている奴は重いものを持ち上げることはできないが
軽いものを100回上げることはできる。
この差だろ。
ボクサーは12ラウンド戦うことを想定してるわけでスタミナはある。
キックは5ラウンドだから12ラウンド戦うことはできない。
だが、同じ経歴を持つ純粋ボクサーと純粋キックボクサーがやればキックが勝つのは道理。
なぜ、ボクサーがkで活躍するか?それはボクシングの方が層が厚い。
ボクシングを100とするとキックは5程度か?つまりボクシングに20人の逸材がいるとしたら
キックには1人しかいないということになる。
要するにこれから考えるにキックのランキング5位以内の奴とボクシングランキング100位以内の奴が
戦えば平等な評価が出せる。
全開でたボタは明らかにランキング20位以内にはいるから最低でもキックのランキング3位以内程度の奴が
戦わないとフェアーではない。
りかいできたか? 
278名無しの格闘家:03/10/26 00:14 ID:oqYVg01c
>>277
例え間違ってるよ
重いものを持ち上げる事が出来る奴は軽いものを回数多く上げられる
おまえが言いたいのはパワーリフターは腕立てとかが回数多く出来ないってことだろ
279名無しの格闘家:03/10/26 00:15 ID:MjSlePUn
>重いものを持ち上げる事が出来る奴は軽いものを回数多く上げられる

できないよ。
280   :03/10/26 00:15 ID:ok0P6gpq
↑で?
281名無しの格闘家:03/10/26 00:16 ID:MjSlePUn
キックは5ラウンドを念頭において練習してる
12ラウンド戦うのは無理。
だから、ボクシングでキックの選手が大成しないのは至極普通。
反対にボクシングはキックの世界で活躍する可能性はある。
282名無しの格闘家:03/10/26 00:18 ID:oqYVg01c
>>279
できるよw
例えばベンチプレス150キロを上げれる奴は50キロを数多く上げることができるだろ
できないという根拠は?
283名無しの格闘家:03/10/26 00:19 ID:KKAHwCV8
大体蹴りがある競技で12ラウンド戦えるわけない
ボクサーも蹴りありでやったらボクシングみたいに12ラウンドずっと動けねーよ
284名無しの格闘家:03/10/26 00:19 ID:XIoWjOve
結局選手個人の素質だべ
ボクシングは層が厚いからいい選手も集まるだけで
285名無しの格闘家:03/10/26 00:20 ID:MjSlePUn
150程度じゃリフターやってるとはいえないよ。
最低でも200は上げないと。
200上げる人に70キロを50回上げろって言ってもできないよ。
286名無しの格闘家:03/10/26 00:24 ID:oqYVg01c
>>285
例えばの話だろ
基本的に重いものを上げられれば軽いものを回数多く上げれるようになってるの
287 :03/10/26 00:52 ID:ScPZBIfT
>ボタは明らかにランキング20位以内にはいるから

死ねとしか言いようがない。
288名無しの格闘家:03/10/26 01:30 ID:GgBrMqlM
20位には絶対入らない
個人的には50位くらいだと思ってる
Kの場合めぼしい選手は早々から契約して世界予選とかに出すけど
ボクシングの世界的なスタンダードは選手は各地にいるプロモーターと
個別契約で試合をしていて、日本では全く知られてないホープがゴロゴロいる
その中にはエティエンヌとやった後1年以上試合をしてない
ボタに勝てる選手も結構いるだろう
289名無しの格闘家:03/10/26 01:32 ID:MjSlePUn
50位くらいでもキック界の3位以内でようやく平等という考えは変わらない。
290名無しの格闘家:03/10/26 01:35 ID:i1+WbTBE
極真ルールでフィリオに勝てるボクサーっているかな
禿しく関係ないけど
291名無しの格闘家:03/10/26 01:42 ID:YVBq7jDH
レミー・ボンヤスキー上手だったな
”生まれたての小鹿”
292名無しの格闘家:03/10/26 01:43 ID:MjSlePUn
そういや、来月の初めに世界大会あるな−
今年は見に行くかな、オシポフ見に
293名無しの格闘家:03/10/26 02:46 ID:fpuA+lTz
まあ、極真王者のフィリオが、K1王者のアーツに二連勝、アンディ、ホーストにそれぞれKO勝ち。
極真準優勝者のアンディが、ときの王者シカティックにこれまた勝って、極真が強いことが証明
されたわけだが、そんなスレは立っていない。極真ヲタはボクヲタと違ってとても慎ましやかだ。
294   :03/10/26 03:39 ID:aYzCQFY4
>>293
まあ、極真はもう良いじゃん。
295 :03/10/26 03:50 ID:XE8XqpFV
つーか、ブリッグスのk-1参戦はいつなんだ???
296名無しの格闘家:03/10/26 03:50 ID:MjSlePUn
極真ヲタは極真が一番で当然だからな。
ボクヲタのように必死ではない。
至極普通、空気を吸っているようなもの。
297名無しの格闘家:03/10/26 03:51 ID:VcUD0N2U
>>286

285が言いたいのは
速筋を主に鍛えてる人と、主に遅筋を鍛えてる人の違いのことだろ?
わかれよ
298ぽ ◆po/VVV78.w :03/10/26 03:57 ID:wqMDVlmp
>>293 アーツには勝ったとはいえないけどね
299名無しの格闘家:03/10/26 04:09 ID:wORQq2hB
Kオタはいつもボクオタに苛められてるから
その鬱憤晴らすためにいつもPRIDEの悪口言ったりプロレスをバカにしたりしてるんだろ。
最低のヤツが多いよ。
300名無しの格闘家:03/10/26 04:16 ID:Mpn1yAX9
高橋良輔>>>>>>>K-1じゃぱん
301名無しの格闘家:03/10/26 05:27 ID:RWxMXn39
マット・スケルトンがボクシングで破竹の10連勝
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=141021
302名無しの格闘家:03/10/26 05:32 ID:68xPgD4E
36歳なのに良くガンガッテるな
303名無しの格闘家:03/10/26 05:49 ID:RWxMXn39
167 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/10/26 05:39
スケルトンまた勝ったみたいだなw27勝4敗の選手にw
しかも3RTKOw
K1の選手つえーwボクサーよえーw
ボクシングルールでやってコレかよwしかもスケでwミルコ出てきたらルイスでも死ぬなw
K1ルールなら間違いなくw総合ルールなら片手でもグッドリッジ勝つなw世界中のどの純ボクサーが相手でもw
304名無しの格闘家:03/10/26 06:30 ID:mnwjofYL
150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/10/26 02:18
ボクヲタは日本で知られてなかったボタの実力を正確に書いていたが
Kヲタはボクヲタにも結構知ってる人が多いスケルトンを必死に貶めようとしてる
ここを見るとよく分かる

何て言うかあのスレのKヲタ哀れだな・・・
ボクヲタの漏れとしては有望な人材が一人ボクシング界に来てくれて
反対に肩書きだけのロートルが天下りしてボクシングの存在感と強さを示して
年金もらってるんだからこれについては別に文句は無いよ
305名無しの格闘家:03/10/26 06:34 ID:a/6i2sz+
角田きらい
306名無しの格闘家:03/10/26 06:38 ID:4Yripvkt
スケルトンは36歳。年齢的にはとうにピークを過ぎているはず。
そしてK1では本戦に出る事さえできない。
で、ボクシングに逃げた。そこで大活躍。もしK1に出てた20代後半から30代前半の強さでボクシング界にいたらルイスといえど勝てなかったでしょう。
ボクシングの選手は反省してもらいたいね。ロートルのキックボクサーに自分たちのルールで歯が立たないんだから。
307名無しの格闘家:03/10/26 06:41 ID:wORQq2hB
下克上!?
Kヲタの期待の星=マット・スケルトン…現在ヘビー級ランキング112位まで上昇中。
308名無しの格闘家:03/10/26 06:51 ID:68xPgD4E
スケルトンガンガレ!!
309名無しの格闘家:03/10/26 06:52 ID:4Yripvkt
>>307
そのランキングは9連勝中のヤツでなかったっけ?
勝ったからまた上がってるはず。
310名無しの格闘家:03/10/26 07:07 ID:wORQq2hB
>>309
よくわからないけど、現時点では112位になってる。
しかしそのランクみるとスケルトン近辺でも15戦無敗級がゴロゴロいる。(↓101位〜150位)
http://www.boxrec.com/ratings.php?nationality=&division=Heavyweight&status=A&sex=M&index=100
さらに51位〜100位↓になると20戦無敗級もザラ。
http://www.boxrec.com/ratings.php?nationality=&division=Heavyweight&status=A&index=50
こりゃやっぱ厳しい世界だ。まだまだ道のりは長そう。
でもスケルトンこつこつがんがってくれや。
311 :03/10/26 07:11 ID:XE8XqpFV
>>306
本気で言ってるのか?そうだとしたら相当のキチガイだな・・・可哀想に・・・
釣りなんだろうが、釣りとしても面白くないなぁ・・もっと足りない頭フル回転させて捻れよ・・・可哀想に・・・
312 :03/10/26 07:33 ID:USD/N4Tv
Ratko Draskovicは見事なまでの雑魚キラーじゃねーか 。
スケルトンが雑魚では無い証明でもあるが
313名無しの格闘家:03/10/26 07:33 ID:VI0E8+B+
けいわんでやってた頃はバーで働いてる片手間だったね
こんなぬる〜いとこでマジぶっこいてやってられっかってって思ってたんだろう
ボクシングではそうはいかないし、本人にも必死になって打ち込める物が出来たし
遥かにやりがいがあって地位と名誉が付いてきて成功したら大金も得られるし
昔は誰も知らなかったけど今じゃ地元じゃ有名人だろう
おめでとうスケルトン、今後もがんがれ
314名無しの格闘家:03/10/26 07:43 ID:wORQq2hB
今のスケルトンは大きな夢にむかって充実してて、幸せそうだよね
315名無しの格闘家:03/10/26 07:43 ID:MjSlePUn
k1からボクシングって言う生ぬるい世界に移ったから強さが際立ってきちゃったか・・・
k1も罪だよな、やたら格闘マシーンを作り出しちゃうから他の格闘技界、あ、ボクシングはスポーツかw
の均衡を崩しちゃうからな〜
ロートルのスケルトンが勝ち上がることで証明できてよかったw
316名無しの格闘家:03/10/26 07:53 ID:6leneWeO
スケルトンの活躍(とは言っても、ボクシング界では無名に等しいが)がそんなに嬉しいか。
Kヲタの唯一の心のよりどころがスケルトンとは・・・哀れ過ぎる。

317名無しの格闘家:03/10/26 07:55 ID:6leneWeO
て言うか、ID:MjSlePUnは2ちゃんねるで夜を明かしたようだな。
哀れすぎる。
318名無しの格闘家:03/10/26 08:01 ID:5+8KjVpe
K-1ってなんであんなにヘボイの?
319名無しの格闘家:03/10/26 08:02 ID:MocFlELL
とはいえ、Kの選手は4回戦レベルで、せいぜい大きく見積もって6回戦と言ってきたんだから
そこはボクヲタ側は前言撤回すべきでしょう。
320名無しの格闘家:03/10/26 08:02 ID:USD/N4Tv
20回以上も延々と0〜2勝ぐらいの相手と出来るのは何故?
321名無しの格闘家:03/10/26 08:11 ID:EiaLsd8K
グローブ格闘技で最強なのは100年以上もつづいて進化をとげてきた
近代ボクシングに決まってるのは当然。
競技層の厚さとトップクラスの高額のファイトマネー。これだけで
も多くの身体能力が高いエリートしか残れない現実。
十年やそこらのK−1でしかもファイトマネーの額の桁の違うものとでは
そもそも話にすらならない。
ましてやヘビー級のキック選手自体も歴史が浅く層が極端に薄い。
また空手家はフルコン出身者が多くこのもの達も所詮アマチュアであり
競技選手というより護身ではじめたレベルの素人集団の
中での頂点クラスに過ぎない。
これがが多く占めるK−1の競技選手とヘビー級ボクサーとを
比べること自体ナンセンス!

322名無しの格闘家:03/10/26 08:23 ID:MjSlePUn
ごめん、友達いないんだ。
だから、2ちゃんねるしかやることないのさ。
今日も予定なし。もう少ししたら寝るよ。
おきたら2ちゃんねる。
そのサイクルを長い間続けてきたよ。
この生活もなれると悪くないね。
323名無しの格闘家:03/10/26 08:24 ID:6RRdfYJx
それ以前に、ルールが違う物比べることがナンセンスだろ。
324名無しの格闘家:03/10/26 08:29 ID:eTYL2Ssd
>321みたいに「種目を応援し入れ込むあまり選手個々を応援できない」ヤシは最悪な。
自分の推してる種目の選手が強いと他種目の選手をこき下ろすし、
逆に弱いところ指摘されると他種目そのものをひとくくりにしてそれらの選手をこき下ろす。
いったいてめーは何を応援してるのかと。ヴァカかと。

ま、ジャンル問わずこういう連中はいるけどな。
「(自分の好きな種目)サイキョー! 他の格闘技はカス! 話にならない!」みたいなのが。
同じ種目のファンとしてムカっ腹立つことこの上ない。

けなすしか能のないネガティブなヤシは消えていいよマジで。
好きなら信じて応援してろ、その辺の捨て犬に吠えかかられたくらいで吠え返すな。


と漏れも吠えてみる罠
325名無しの格闘家:03/10/26 08:38 ID:jVpna3Tn
まあ他の競技コキ下ろすことに関しては基地外Kオタの右にでる者はいないがな。
326名無しの格闘家:03/10/26 08:40 ID:D+DMJylm
ボクオタってさ、Kの事はめちゃくちゃ言ってるようだけど嫉妬か何かなのかな?
そんなに強いと言うならより実戦的な総合ルールでの話すればいいのに。

まあ所詮日本で人気が出ない事でのひがみ根性なんだろうけどね。可愛そうだな
327名無しの格闘家:03/10/26 08:49 ID:jVpna3Tn
Kオタってさ、ボクシングの事はめちゃくちゃ言ってるようだけど嫉妬か何かなのかな?
そんなに人気あると言うならよりグローバルなレベルでの話すればいいのに。

まあ所詮日本でしか人気が出ない事でのひがみ根性なんだろうけどね。可愛そうだな
328_:03/10/26 08:51 ID:l+5byxbC
>>326
それならKヲタのほうが酷いだろ。
329_:03/10/26 08:51 ID:KNpIQgeQ
なんでわざわざKを叩くか分からん
ボクシングが好きならそれでいいんじゃないのか?
「ボクシングはKより強いぜ」「Kは最悪だな」
だから何なんだ?種目が違うんだから比べるだけ意味がないだろう
これは他の掲示板にKヲタが書き込んでるのも当てはまるわけだが
330名無しの格闘家:03/10/26 08:52 ID:fpuA+lTz
つまり両方ともカワ(ry
331名無しの格闘家:03/10/26 08:54 ID:EHhsT1H7
>>329
ハゲ同
どっちもクソだな。
まともなボクオタやKオタがかわいそうだ。
332名無しの格闘家:03/10/26 08:56 ID:fpuA+lTz
K1最強のミルコと引き分けた高田総裁
ボク最強のアリと引き分けたアントン総裁
しかも、ガチで!!!
この現実の前で、両者が争うのは現実逃避である。
333_:03/10/26 08:56 ID:Xe+aLuKq
>>319
スケルトンがボクシングに転向してボクシング技術が上がった
とは考えないのか?
334名無しの格闘家:03/10/26 08:57 ID:fpuA+lTz
>>331

今更だが、ここはまともじゃないヲタの隔離スレ
335名無しの格闘家:03/10/26 09:22 ID:OPsF6o39
Kオタって馬鹿?
K−1自体がボクシング界を売名に利用しておこぼれ頂戴してるんだから馬鹿にされて当然だろ。
336名無しの格闘家:03/10/26 09:26 ID:MocFlELL
>>335
ID惜しい!
OPsF・・・sのとこがBだったら良かったのに・・・
337名無しの格闘家:03/10/26 10:10 ID:pCmtWrIq
>>229 レスラーじゃサップより上のやつはいないだろうに。
デットはマジで凄いぞ、サップ。ベンチもワイドなら
280以上あがるぞ。背筋力は400数十キロ。
338名無しの格闘家:03/10/26 10:23 ID:fpuA+lTz
プロレスラーにボクサーの打撃は通用しないとプロレスラー最強列伝に書いてあった。
スタンザマンはキックボクサー版のタイソンだと隣の格闘王に書いてあった。
ボクシングは格闘技としてあまりに不完全だと、バキに書いてあった。
339名無しの格闘家:03/10/26 10:36 ID:KFH6lOAQ
>>321
こそ現実だ!
Kヲタはこの現実を突きつけられると何も言えんだろう。
競技が違う者同士の優劣自体ナンセンスだが現実はこう。
だからボクシングに噛み付くとよけい哀れにしか見えないから
やめとけ。
340名無しの格闘家:03/10/26 10:37 ID:CnlqG8kN
ルイスVSホースト
341名無しの格闘家:03/10/26 10:40 ID:oqYVg01c
>>339
なぜ比較勝ちされがちかわかるだろ
柔道とボクシングなど普通比較はせん
でもキックとボクシングなら多少似てるから比較される
その証明にムエタイからきたウィラポンが成功してるのが物語ってる
まぁ例えるならソフトボールと野球
342341:03/10/26 10:41 ID:oqYVg01c

比較勝ち×
比較がち○
343341:03/10/26 10:42 ID:oqYVg01c
比較されがちだ
344名無しの格闘家:03/10/26 10:48 ID:Cff+H+iJ
Kがボクシングと比べてレベル低いのは層の厚さとファイトマネーだね。
それと歴史。これだけで優位性がはっきりしてる。
現実でもボクサーがKのリングに上がればすぐ適応するだろうが、
逆は不可能に近い。
これが格の違いってやつだろう。


345名無しの格闘家:03/10/26 10:56 ID:fpuA+lTz
適応?????????????????
ゴングと同時に急突進するのが適応ですか?
パトスミ、アビディ、サップ・・・・・テクのない人間の駄目押しなんすけど・・・
ボタもやっちゃったね。
346名無しの格闘家:03/10/26 10:59 ID:wXOaf3RI
112位程度でスケルトンがボクシングで大活躍してるとはしゃぎ回るKヲタが
K−1とKヲタのレベルの低さをよくあらわしてる。
蛆虫Kヲタは自分で自分の首絞めていることがわからないほどの馬鹿なのか?w
347名無しの格闘家:03/10/26 11:04 ID:plDkup8h
>>346
同意!
大学のレベルで例えていうなら
ボクシング=受験三科目の一流私大(偏差値70以上)
K−1=四科目かセンターありの地方偏差値50〜55くらいの私大
総合(プライド)=地方国立大(偏差値55〜60)
こんな感じだろう。
意味わかるよね?w

348       :03/10/26 11:05 ID:0LJyemPb
今のK−1ルールって、かなりボクシング寄りだよね。
本当のムエタイルールだったら、ボクサーは100%勝てない。
1はアホだな
349名無しの格闘家:03/10/26 11:09 ID:fpuA+lTz
中途半端なムエタイと中途半端なボクシングの混合物、とだけは言われないようにしたい。
最近は中途半端なプロレスが混じりそうで怖い・・・・・
350名無しの格闘家:03/10/26 11:09 ID:u5Fr+Tbl
>>347
一教科(パンチ)のみで偏差値高いと言ってるのがボクシング
351名無しの格闘家:03/10/26 11:10 ID:plDkup8h
>>348
ムエタイルールでヘビー級の体で通用するやつ
(ムエタイの技術が生かせる)なんて一人もいませんが何か?w
ヘビー級の体格ならその身体構造上ボクシング技術に長けたもの
のほうが遥かに効率的で強い。これわからない奴は素人。
Kヲタなんてただのレベルの低い観戦オンリーなミーハーだろ。

352格闘評論家:03/10/26 11:16 ID:QOrBsdWQ
ファイトマネー、メジャー度が根本的に違う。
優秀な選手がボクシングに集まるのは自然の流れ。

ただ、そういった背景を無視して単純にk−1がボクシングより
弱いと分かったようなことを言っている人は根本的に
アタマが弱いのでしょう。
353名無しの格闘家:03/10/26 11:17 ID:u5Fr+Tbl
>>351
身体構造なんて人によって変わるんだが。
どういう見地に基づいてそんなこと言ってんの?
354 :03/10/26 11:18 ID:SEF3YYTJ
>>348 ムエタイ?現地で何回も見てるけどKO決着なんて殆ど無かったよ。寝技みたいな
立ち技だったな。
355名無しの格闘家:03/10/26 11:18 ID:wj8FLpFK
k-1選手がボクシング選手より遥かに弱いって言えば良いかと ( ゚-゚b
356名無しの格闘家:03/10/26 11:20 ID:u5Fr+Tbl
>>352
才能溢れる人間の周辺にボクシングジムが無ければどうなんの?
357名無しの格闘家:03/10/26 11:21 ID:u5Fr+Tbl
>>354
それはボクシングも同じでは?
358 :03/10/26 11:30 ID:SEF3YYTJ
>>356 上京するなり大阪いくなりするっしょ!とマジレス
359名無しの格闘家:03/10/26 11:32 ID:oqYVg01c
>>357
ムエタイはポイント重視だから、ボクシングより判定が多いのは周知の事実
360名無しの格闘家:03/10/26 11:34 ID:wj8FLpFK
いやいや、ムエタイのつまらなさは群を抜くよ
一度見てみれば分る
361名無しの格闘家:03/10/26 11:35 ID:1BeYMdG5
スケルトン10連勝でも相手が無名の選手ばかりジャン。
昔シャノン・ブリッグスも無名選手相手に25連勝してWBCの27位まで上がって。
26戦目、ダロルウィルソンに痛烈な3RKO負けで一気に評価が下がった。
25戦目の1RKO勝ちした後のジョー小泉のコメント「相手を選んで戦っていますし、まだこの選手の実力は未知数なところがあります。」
26戦目のKO負けの後の浜田「戦績がいいだけにもっと期待したのですが苦戦したら案外モロかったですね。」

まースケルトンがここまで上り詰めることを祈るよ。
無名選手相手に10連勝で大活躍とはいかにもK−1的な発想だな。
ベルナルドのWBFタイトルやバンナの2戦して全勝した経験をやたら自慢してたのもいたし。
362 :03/10/26 11:37 ID:7m7JF2PZ
トップボクサーvsトップK1

ボクシングルールでやったらボクシング選手の全勝で、KO率高いと思う。
んで、K1ルールでやったらK1選手の勝ちと言いたいけど、易々とは勝てない。
K1選手の首相撲膝蹴りの全然面白くない試合で引き分けや判定勝ちだったりとか、
ずっとガードしたまま前蹴り連発で、判定勝ちとかだったらありえると思う。
363名無しの格闘家:03/10/26 11:38 ID:u5Fr+Tbl
>>358
自分でボクシングの才能あるってどうやったら分かるの?
才能あるからボクシングをやる、なんて事後的な選択を人間はできない。
ボクシングをやった結果才能があった奴がスターになって巨額のファイトマネーを稼ぐ。
空手やキックを選択する奴は才能がない、才能があったらボクシングやるはずだ、
なんて事はありえない。
364名無しの格闘家:03/10/26 11:41 ID:u5Fr+Tbl
>>360
見ててつまらないからボクシングは人気が低迷して、
派手なK−1が受けてるわけだろ?
マニアから見たらムエタイの技術の攻防が面白いのかもしれんし。
365       :03/10/26 11:44 ID:0LJyemPb
ヒジあり、無制限首相撲、ムエタイ式のポイント
だったら、ボクサーは勝てないよ。
「つまらない」「判定が多い」とかわけのわからないこと言ってるけど、
どっちが強いかには関係ないからね。
366名無しの格闘家:03/10/26 11:45 ID:wj8FLpFK
ボクシングを始めなかった時点で才能が無かったんだよ ( ゚-゚y-~~~
367?ヲタ:03/10/26 11:46 ID:6ekYQ7hu
リードもデビュー以来無敗の15勝15KOだったね。
その後ビタリに1RKO負けしたオーリンノリスに
1RTKO負けしたけど。
やっぱりボクシングは誰と戦って勝ったかだね。
368?ヲタ:03/10/26 11:50 ID:6ekYQ7hu
>>364
K−1はヘビー級だから軽量級のボクシングより
派手なのは当たり前なんだけど。
まあ日本のボクシングは軽量級にしてもつまらないのは同意。
本場のボクシングはWOWOWに入ってないと見れないし。
369名無しの格闘家:03/10/26 11:51 ID:CnlqG8kN
ルールが違うからどっちが強いかなんて誰にも分からない。
わざわざ言い争う様が目に見えてるようなスレ作るな。
面白けりゃいいだろ。文句があるなら見るな。
誰も無理強いしないから。
370名無しの格闘家:03/10/26 11:52 ID:fpuA+lTz
ムエタイvsボクシングに持っていこうとする陰謀を感じる。
371358:03/10/26 12:04 ID:SEF3YYTJ
>>363 下らんレス返すなら質問すんな!田吾作
372名無しの格闘家:03/10/26 12:09 ID:gk7XQu2g
何をどうしようとK−1<ボクシングと断定するのは不可能。
まったく同じ選手を2人用意してボクシングとキックを学ばせて対決させるか?
それとも同レベルの選手にそれぞれ「BOX→キック」「キック→BOX」で公式試合積ませるか?
どっちにしたって比較優劣しかつかない罠。


このスレはいわゆる病的ボクヲタの煽り頻度が高いみたいだからついでに言っておこう。

「お前らみたいなネガティブヲタがいるからボクシングファン全体が悪く見られるんだ。
 とっととボク板に帰って好きなだけK−1でも何でもコキ下ろしてろ。アフォが」

まあ病的Kヲタも同レベルなことやってるわけだがな。
そいつらと一緒にされちゃさすがにかなわんぜ。病ヲタはどっちも(゚∀゚)キエロ!!


要するに>369でFAだ、わかったかヴァカな>>1と病ヲタ共よ
373名無しの格闘家:03/10/26 12:15 ID:XWbUb8Wb
>>372
2ちゃんは煽り煽られが華なんだよ

いやならここ来るな
374名無しの格闘家:03/10/26 12:16 ID:wXOaf3RI
>>372
(´ー`)y-~~~ <まあ、熱くならず気長にいこうやwww
375名無しの格闘家:03/10/26 12:24 ID:7tj+1ofe
「煽り煽られアベジョージ」
376宇宙:03/10/26 12:32 ID:iVDzyAv8
総合界で弱すぎる高田総裁に負けたバービック。
しかもリングから逃亡。ヤオではないのは一目瞭然だし
すべてがスタンド勝負だったことからもボクシングの
レベルの低さがわかる。
377名無しの格闘家:03/10/26 12:43 ID:gk7XQu2g
いかん、長文に夢中で大事なコメントを忘れてた。





マジレススマソ
378名無しの格闘家:03/10/26 13:05 ID:bgQn8Wnw
2つの拳のみでの殴り合いこそ

本質的な強さを計る物差しとしてふさわしい。

K1ルール、総合ルールは

本質的な強さを持たない者が

ルールに細工することで

実力差を挽回しようとした


「 強 い 者 の 足 を 引 っ 張 る ル ー ル 」

379名無しの格闘家:03/10/26 13:13 ID:CnlqG8kN
>>378
本質的な強さを計る物差し=拳の殴り合い

この定義の意味が分からん。よって378はバカ
380名無しの格闘家:03/10/26 13:15 ID:SEF3YYTJ
>>378 竹ちゃんの聞き売りすんなよ!ダセー
381名無しの格闘家:03/10/26 13:16 ID:1BeYMdG5
高田の試合はボクサー崩れのベルナルドに消極的な試合しかできなかったほうが参考になると思うが?
全盛期のバービックでさえトップボクサーなら楽にパンチだけでKOできる。
峠を越え小遣い稼ぎに出たバービック相手に姑息な蹴りで勝負を逃げた高田。
たのむから小遣い稼ぎのバービック程度、パンチでKOしてくれよ。
タイソンはパワーで全盛期のバービックですら子供扱いしたぞ。
382宇宙:03/10/26 13:26 ID:iVDzyAv8
一応 バービックも元チャンピオンだろ?
そのときのトップボクサーって?
383名無しの格闘家:03/10/26 13:27 ID:pCmtWrIq
>>381 頭大丈夫?笑えるw蹴りは強いからずるいとw
小学生みたいだな。総合ルールはけりはありですよ。
知ってますか。
384名無しの格闘家:03/10/26 13:29 ID:pCmtWrIq
ボクシングなんて手だけで強いだけで実際投げや
蹴りなどさまざまな要素が関係する総合じゃ
子ども扱いされるのがおち。
桜庭で十分でしょ。ボクシングよりレスリングのほうが
強いしね。ある大学のアマレス部とボクシング部が
戦うと毎年アマレス部の圧勝なんだって。
385名無しの格闘家:03/10/26 13:29 ID:gHC5muuV
バービックのプライドを傷つけないためにパンチでのKOはしないようにして
ちょこんと軽く蹴っただけなのにバービックが泣き出しちゃったので高田はビックリした。
高田もボクサーがこれほど弱かったのは計算外だったのである。
386 :03/10/26 13:34 ID:SEF3YYTJ
そんなに”センズリ”で子供作ったシリタップ褒めてどーする?
387名無しの格闘家:03/10/26 13:36 ID:USD/N4Tv
ただのブック破りに強いもなにもない
388名無しの格闘家:03/10/26 13:37 ID:UDz/9o7K
力道山が木村より強いと言ってるようなもんだな。
389名無しの格闘家:03/10/26 13:38 ID:bgQn8Wnw
>>379
人間は手を極限まで発達させてきた。
手技こそ人間に本来備わった攻撃手段。

390名無しの格闘家:03/10/26 13:39 ID:bgQn8Wnw
2つの拳のみでの殴り合いこそ

本質的な強さを計る物差しとしてふさわしい。

K1ルール、総合ルールは

本質的な強さを持たない者が

ルールに細工することで

実力差を挽回しようとした


「 強 い 者 の 足 を 引 っ 張 る ル ー ル 」
391名無しの格闘家:03/10/26 13:40 ID:USD/N4Tv
>>388
それ俺も思ったよ。プヲタやチョンレベル
392SD:03/10/26 13:45 ID:hmBRKboS
ボタ対ヒョードル
ブリッグス対ヒョードル
           
         ロートルボクサー対PRIDE王者

      さてK-1ルールでやったらどっちが強いでしょうか?

393名無しの格闘家:03/10/26 13:48 ID:KKAHwCV8
>>392
お前馬鹿?
そんな分かりきった事聞くなよ
ヒョードルの圧勝だよ。
ボクサーなんて雑魚杉
394名無しの格闘家:03/10/26 13:52 ID:pCmtWrIq
>>392 馬鹿が死ねよ。シドニーアマレス銀メダリストが
UFCチャンプに圧倒されたんだよ。本来なら1R目で
勝ったところをレフェリーが見てなかったんだよね。
ボクシングよりレスリングのほうがはるかに戦闘向き。
ボタならあれだろ、須藤元気に負けるでしょ。
395名無しの格闘家:03/10/26 13:56 ID:MEPH5aao
>>393
釣り師ですか?
ヒョードルなんて雑魚がボタに勝てるわけねえだろ。
お前頭平気か?
396名無しの格闘家:03/10/26 13:58 ID:gHC5muuV
ボタが涙目になって震えながら反則で逃げるのは確実だね。
397名無しの格闘家:03/10/26 13:58 ID:KKAHwCV8
>>395
それを言うならお前ら正気か?だろ
何だよ平気かって
馬鹿?
398名無しの格闘家:03/10/26 13:59 ID:bgQn8Wnw
目潰し、噛みつき、金的、凶器の使用

これらを禁止しなければ

寝技は使えない。

VTルール自身がそれを白状している。
399名無しの格闘家:03/10/26 14:01 ID:USD/N4Tv
元ミドルの天田に負けるエリ糞ん
400名無しの格闘家:03/10/26 14:02 ID:SEF3YYTJ
Kの奴らは、ボクサーに習う必要があるがボクサーはKから学ぶ物が一つも無い。
ようは、パンチの素人同士の試合でもパンチで勝負が決まることが多いから
401名無しの格闘家:03/10/26 14:11 ID:XXhktgfe
171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/10/26 08:05
2000年シドニーオリンピックスーパー蛇級金メダリストのハリソン。

そのハリソンが半年前に判定でようやく勝った選手をスケルトンは3RKO!!

ウラジなんざスケルトンの相手じゃねーな
ルイスやロイなんて問題外。ボクシングルールでもこんなに弱いボクシングって終わってるね
402名無しの格闘家:03/10/26 14:12 ID:i6LRx6pe
kの試合ではパンチの連打で勝負が決まる。明らかにパンチ力ない証拠。
403名無しの格闘家:03/10/26 14:16 ID:+J/eJ7dT
パンチ力というより、精度の問題じゃないの?
イグナショフも言ってたよ。
「相手をKOするにはピンポイントに8キロの力が加われば十分なんだ」って。
404名無しの格闘家:03/10/26 14:19 ID:i1+WbTBE
ボクシングgはハイが無いからつまらん
ハイキックこそ男のロマンだ
405名無しの格闘家:03/10/26 14:19 ID:pCmtWrIq
>>398 ボクシングこそ腕だけの状態でしか勝てないんだろ。
第一武器の使用って何だよwそれって人の肉体じゃないジャン。
死ねよ幼稚園児。
406名無しの格闘家:03/10/26 14:24 ID:THv/VwJd
>>404
ロマンの話かよ...
407名無しの格闘家:03/10/26 14:25 ID:KKAHwCV8
>>404
俺もハイキックは最大の魅力だと思う
ボクシングを否定する気はないが俺は蹴りがあった方が面白い
408名無しの格闘家:03/10/26 14:25 ID:UqcCsFOP
グローブ格闘技で最強なのは100年以上もつづいて進化をとげてきた
近代ボクシングに決まってるのは当然。
競技層の厚さとトップクラスの高額のファイトマネー。これだけで
も多くの身体能力が高いエリートしか残れない現実。
十年やそこらのK−1でしかもファイトマネーの額の桁の違うものとでは
そもそも話にすらならない。
ましてやヘビー級のキック選手自体も歴史が浅く層が極端に薄い。
また空手家はフルコン出身者が多くこのもの達も所詮アマチュアであり
競技選手というより護身ではじめたレベルの素人集団の
中での頂点クラスに過ぎない。
これがが多く占めるK−1の競技選手とヘビー級ボクサーとを
比べること自体ナンセンス!
409名無しの格闘家:03/10/26 14:26 ID:bgQn8Wnw
>>405
武器が使用される恐れのない
安全な試合場でしか使えない、ということだよ。
410名無しの格闘家:03/10/26 14:30 ID:KKAHwCV8
>>408
だからそれは手だけの話ね
411名無しの格闘家:03/10/26 14:32 ID:UqcCsFOP
>>410
パンチを極めたものに蹴りありでも通用しない。
すくなくとも打撃系ではヘビー級ボクサーのほうが
レベルが高く強い。
412名無しの格闘家:03/10/26 14:32 ID:ernSBQut
いくら足技を持っていてもボクサーのパンチを恐れて自分の距離を作れなければ
意味が無い。
413名無しの格闘家:03/10/26 14:34 ID:Bc/R2juj
>>398
目潰しやら噛み付きを認めたらさらに寝技系の選手に有利になるよ。
彼らがそれを使ったら・・・
414名無しの格闘家:03/10/26 14:35 ID:KKAHwCV8
>>411
なぜ断定できるんだ?
ルイスやクリチコがキックの試合やらないかぎりそれは分からない事じゃないか?
415そると:03/10/26 14:36 ID:DsgOcBZa
ミルコってベルナルドに一回まけたよね?
あれって怪我?
?
416名無しの格闘家:03/10/26 14:39 ID:UqcCsFOP
元々蹴り技とは腕力の弱い女性や小柄な男が護身として使うために
発達した。組み技や寝技はさらに身体的弱者用の護身。
パンチは腕力のある強い男同士の格闘で使われる。
417名無しの格闘家:03/10/26 14:39 ID:ernSBQut
>>414 素人同士のパンチで、勝負が決まる競技にプロが相手したらどうなるか、結果は明白
418名無しの格闘家:03/10/26 14:41 ID:UqcCsFOP
>>414
K1でもパンチでのKOや優勢が決まることが多いのに
その専門化であるボクサーに分があるのは当然だろう。
419名無しの格闘家:03/10/26 14:43 ID:KKAHwCV8
>>417
ボクサーが出てきた時点でパンチで戦うわけがない
ボクサーのような細い足だったら2,3発貰っただけで動きが遅くなる
ルイス対イグナショフがK-1ルールで戦ったらイグナショフの圧勝は見えてる
420名無しの格闘家:03/10/26 14:47 ID:XXhktgfe
370 名前:名無しの格闘家 :03/10/26 14:26 ID:0r7Dgx1V
俺、ボクシング3年やってた時、ボクシング最強だと思ってた
キックの蹴り当る前にパンチで倒せると思ってた。実際、キック
のジムに入門してスパーリングやったけど、パンチだけでは
勝ったけど、足もいれたらローキック2発位もらったら、
戦意喪失した。やっぱり受けた事がない攻撃は怖かった。
その後、キックに転身して、空手もやった。
421名無しの格闘家:03/10/26 14:47 ID:ernSBQut
>>バカか?俄かパンチャーが、レベル違いのプロ相手に自分の間合い作れるか?
Kの選手は、本職のパンチを異常に恐れてるのも知らんのか?
422名無しの格闘家:03/10/26 14:48 ID:UqcCsFOP
>>419
ボクサーはけして足は細くないが。
K1選手と同体重同身長なら足の太さはほとんど同じ。
パンチは強い下半身がないと強打は出来ない。
キックよりむしろ足の筋力は使う。
パンチの間合いにつめる技術もスピードもボクサーのほうが上手だから
Kの選手が蹴りの間合いを維持できるほど簡単ではない。
いやが上でもパンチ勝負にならざるを得ない。
423名無しの格闘家:03/10/26 14:49 ID:Bc/R2juj
攻撃に穴があるのはまあ、まだ良い。しかし防御に穴のある選手は大変弱い。タックル切れなければエリクソンにも欧州王者は勝てない。
ローがカットできなければ三流キックボクサーにも4Rまで最強のボクサーが1RでKOされる。
防御に最も穴の多い格闘技はボクシング。よってボクシングは最弱なんです。
424名無しの格闘家:03/10/26 14:50 ID:ernSBQut
>>420 お前の屁みたいな経験なんざ、板上の話のネタにもなんねーよ!
425名無しの格闘家:03/10/26 14:53 ID:1BeYMdG5
>>420
あんたはボクシングを極める素質がなかっただけ。
悪い素材は決して育たないのがボクシング。
426名無しの格闘家:03/10/26 14:54 ID:UqcCsFOP
>>423
防御の穴はむしろK1選手のほうが遥かに穴だらけ。
ボクサーは防御は鉄壁といっていい。顔面はもちろんボディーも
反応とガードの固さ、ボディーワークのレベルが格段に違いすぎる。
しいて言えばローだが、これは彼等の反応のレベルからして
少しばかりの練習と慣れで適用するだろう。
だがK1選手がボクサーのパンチに適用できるのはその素質や錬度からいって
不可能に近い。
427名無しの格闘家:03/10/26 14:54 ID:bgQn8Wnw
>>423
それも安全な試合場の中に限った話。

お前が今いる場所でローキック振りまわせるか?
両足タックルを決められるか?

パンチならどこでも使える。
どんな距離でも使える。
428名無しの格闘家:03/10/26 14:55 ID:ernSBQut
>>423 バカだねー!疲れるは、こうゆー奴、何度言っても理解不能な奴
429名無しの格闘家:03/10/26 14:55 ID:XXhktgfe
196 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/10/26 14:21
マットスケルトンはもともとアマのキックボクサー。強烈な首相撲からの膝でK1に旋風を巻き起こしプロとしてやって行く事を決意。
しかし、何を血迷ったか途中からボクシング技術中心にしてからバンナ、フィリョ、ロイドと続けざまに負けていく。
当初のキックボクサーとしての完成度が低くなり、雑魚キャラになり、ボクシング界に流れ活躍。
これはバンナもそうだがバンナもパンチ主体で闘ったGPはいずれも壮絶なKO負けで敗れている。
ボクシングというのは技術的にも弱いのは周知の事実だがやっている選手自体レベルが低く、K1で落ちこぼれた選手でも連戦連勝できる。
その理由とはどこにあるのかとうとキックとは体全身を使うため、ボクサー以上の肉体の強さが求められる。
また攻撃の武器が二つから四つになったため視野が広くなる。こうした理由からキックボクサーはその選手層の薄さを補って余りある強さを発揮できるのである。
ちなみにキックボクサーがボクシングをやると弱くなるので弱くなりたくなければボクシング技術の習得を空手やキックの人間はあまり気にするべきではない。
(もちろん最低限のボクシングの技術はなければならないが)
430名無しの格闘家:03/10/26 14:56 ID:KKAHwCV8
>>422
ボタの足みたか?
ほんと女のような足だったぞ
アビディのローキックもらってあせってるくらいだから
イグナショフやホーストのロー貰ったらのすぐ倒れるぞ
431名無しの格闘家:03/10/26 14:58 ID:1BeYMdG5
Kやプライドのレベルは論じるまでもなく低い。
他競技脱落のサップが活躍している地点でおかしい。
あの程度のアスリートならアメリカ探せば一定数いる。

レスラーとかK−1選手が自分の土俵でなく、ボクシングのリングで活躍したら認めてやる。
この間もロートルのボタ相手に専門家が戦意喪失したけれど。
ああいうのを見せつけられると。
キックやってる意味ないじゃん、と思えてくる。
もっともそんな奴でもアーツを連続1RKOしたんだっけか?
432名無しの格闘家:03/10/26 14:58 ID:UqcCsFOP
>>429
釣りだろうけどあまりにもレベルが低すぎて答える気にも
なりませんw
433名無しの格闘家:03/10/26 14:58 ID:EHhsT1H7
>>428
こんなスレでマジレスしてる奴は全員バカだよ
434名無しの格闘家:03/10/26 15:00 ID:KKAHwCV8
>>431
明らかにボタはロー貰って舞い上がってたぞ
仮にもボクシングでチャンピオンになったやつが反則するとはな
ボクシングってのは所詮手だけの競技の中で強いだけだよ
435名無しの格闘家:03/10/26 15:02 ID:UqcCsFOP
>>430
ボタは上体に比べればたしかに細いが極端に細いはずではない。
それを言うならホーストやアーツなんか棒のように細いw
タイソンの腿やフォアモンの腿見たことある?
こういった話になる。低レベルになるからあまり言いたくないがw
436名無しの格闘家:03/10/26 15:02 ID:Bc/R2juj
>>431
クリチコ、スケルトン、ブリッグス等がボクシングルールで活躍した。
ちなみにバンナもチャンスなかっただけで全戦全勝。
437名無しの格闘家:03/10/26 15:04 ID:bgQn8Wnw
>>434
思う存分スネを振りまわせるのは安全な試合場ぐらいのものだよ。
スリップダウンも仕放題だしな。
438名無しの格闘家:03/10/26 15:04 ID:ernSBQut
>ボクシングってのは所詮手だけの・・・
Kのやつには無い、スウェーやガード、フットワークだけでも大人と子供
439名無しの格闘家:03/10/26 15:05 ID:Bc/R2juj
>>431
あ、後軽量級も上げたらムエタイの選手多数、日拳の渡辺、空手の徳山なども活躍したな。
440名無しの格闘家:03/10/26 15:06 ID:XXhktgfe
フォアモンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無しの格闘家:03/10/26 15:06 ID:KKAHwCV8
>>438
K-1でスウェーやダッキングなんかやってたら蹴りの餌食だからな
それくらいわからんのか?
442名無しの格闘家:03/10/26 15:06 ID:UqcCsFOP
>>436
バンナはK1ではハードパンチャーだろうがボクシングでは
あんな穴だらけの選手が一番餌食になりやすい。パンチもたいしてうまく
ないし。
K1しか見たこと無い日本の典型的なにわかミーハー格ヲタだろうから
無理もないことだろうが・・
443名無しの格闘家:03/10/26 15:09 ID:UqcCsFOP
>>441
蹴りとパンチは同時に出ないでしょ?w
同時に出だしたら両方の威力は極端に落ちるw
意味分かるよね?
444名無しの格闘家:03/10/26 15:10 ID:Bc/R2juj
>>442
いや?タイソンの全盛期のビデオ借りて見たことあるよ。
バンナが大した事ないってボクヲタはよく言うけど10戦全勝全KOの欧州王者でも1R持たないくらいのパンチはあるよw
445名無しの格闘家:03/10/26 15:10 ID:Owh2CITR
この手のスレ見る度に思うんだが・・・。
マジレスすると仮にK-1ルールでK-1選手がボタに勝っても
それはボタに勝った事にならないだろ。
ミルコみたいに相手の土俵に上がって尚且つ勝つんなら話は別だが。
446名無しの格闘家:03/10/26 15:11 ID:ernSBQut
>>441 ダッキング?クリンチのこと?ぷっ モーションの大きい蹴りなんかボクサーには『縫い目の見える
遅い球』それくらいわからんのか?


447名無しの格闘家:03/10/26 15:11 ID:KKAHwCV8
>>443
よく意味がわからん
448名無しの格闘家:03/10/26 15:14 ID:KKAHwCV8
>>445
なんで?
k−1ルールでもボクサーは自分のパンチが出来るから勝った事になるだろ
ここのやつらは蹴りなんか意味ないって言ってるんだしな
449名無しの格闘家:03/10/26 15:14 ID:UqcCsFOP
>>444
パンチはピンポイントであてなきゃ意味ないのよ。
それもコンビネーションの正確性(距離感)と回転の速さ。
バンナレベルのはプッシュパンチ気味だからああいうパンチは
米の4回生くらいでも体格のいいのはごろごろいる。

450名無しの格闘家:03/10/26 15:17 ID:Bc/R2juj
>>449
バンナのパンチがプッシュパンチ?出すのより引くのが速いってパンチなんだが?
451名無しの格闘家:03/10/26 15:18 ID:Owh2CITR
>>448
大前提として蹴り技が無いから完全な別競技じゃん。
蹴り技が使えないし、蹴り技に対する免疫も全くない。
452名無しの格闘家:03/10/26 15:18 ID:UqcCsFOP
>>447
パンチをダッグでかわしても次の蹴り(ハイや膝)がくるまで
の時間より早く反応できるわけ。
相手が当てようと思えばダッグで頭がくる場所にすでに蹴りを出さなきゃ
ならないの。間に合わないの。
これはほぼ同時にパンチとキックを出さないと不可能なの。
そういう意味。
だからボクサーのボディーワークは蹴りありでも使えるわけ。
453名無しの格闘家:03/10/26 15:20 ID:UqcCsFOP
>>450
それは定義の問題。バンナのは重心移動でなく上体の力だけで打ってる
感じのパンチって意味。
454名無しの格闘家:03/10/26 15:20 ID:KKAHwCV8
>>451
ここのレスを読んだか?
ここのボクヲタはそれでも勝てるって言ってるの
蹴りなんか意味ないパンチさえあればK-1でも勝てるってね
まともなボクヲタお前みたいな意見だと思うけど
455名無しの格闘家:03/10/26 15:21 ID:XXhktgfe
ID:UqcCsFOP

3日連続でこのスレに粘着ですねwwwww
456名無しの格闘家:03/10/26 15:22 ID:Owh2CITR
>>448
補足すればバンナ×安田戦も本当の意味で安田はバンナに勝ったとは
思ってない。それがK-1ルールを含んだ総合ルールでも。
バンナが真価を発揮できるKルールでバンナに勝ってこそ勝利に価値が
出る訳であって。
457名無しの格闘家:03/10/26 15:23 ID:UqcCsFOP
>>454
可能性の問題だろう。
すぐには適用は出来ないだろうが
ボクサーは少しの練習でK1でも十分通用するというか勝てる可能性が高い。
逆はほとんど不可能に近いという話。
458名無しの格闘家:03/10/26 15:23 ID:KKAHwCV8
>>452
それはハイキックのことを言ってるんだろ
ローキックなら貰うって
459名無しの格闘家:03/10/26 15:23 ID:bgQn8Wnw
脚をバット等で叩いて鍛える。
常に蹴りの死角に身を置くようなポジション取りを練習する。
これだけやればパンチだけでも勝てる。
460名無しの格闘家:03/10/26 15:25 ID:KKAHwCV8
>>457
それは分かるよ
でもここの人達ってそんなこと言ってるようには見えないんだが
461名無しの格闘家:03/10/26 15:26 ID:ernSBQut
ボクサーから見れば蹴りなんてスロー再生の動画だって言ってんだろ!!
462名無しの格闘家:03/10/26 15:27 ID:Owh2CITR
>>457
そうか?どの競技でも頂点極めた選手ほど、転向はききにくいんじゃないか?
逆に柔軟な素材の段階の選手の方が伸びると思うが・・・。
463名無しの格闘家:03/10/26 15:27 ID:UqcCsFOP
>>458
ローもらうかどうかはダッグとはほぼ無関係。
ジャブからローとかローの単発とかボクサーの
反応からしたら同じ。
ただカウンターでのローは入り安いだろうが
パンチの連打にK選手のほうが反応できない可能性が高いから
難しいだろう。

464名無しの格闘家:03/10/26 15:38 ID:UqcCsFOP
>>462
いや打撃系格闘に必要な身体能力は共通項が多いので
高いレベルの選手ほど転向がききやすいと思われる。
一芸に秀ずるは多芸に・・・だ
K1でもホーストなどのレベルの高い人間のほうが
バンナみたいな力まかせよりボクシング覚えれば強くなれる
可能性は高い。
ボクサーもしかり。
465名無しの格闘家:03/10/26 15:38 ID:Bc/R2juj
>>452
あのなあ、ダッキングで交わすってまず無理だよ。上半身の体重がどっちかに乗っちゃうからローカットの動きできないし。
さらにハイキックも見えなくなるよ。ダッキングするボクサーの悪い癖だけど上半身だけに目が行くんだよね。で、ハイが来ても気が付かずKOされる。
スタンやカーターもセフォーに1回やられかけてたな。またハイはガードして受けるのが定石であまり体捌きでかわすのはお勧めじゃないんだよね。
攻撃範囲が広い、つまりつま先からスネ全体までのどっかに当たれば大ダメージだからね。わざわざ顔をハイの近くまで持っていくのは馬鹿としかいいようがない。
466名無しの格闘家:03/10/26 15:41 ID:Bc/R2juj
>>456
つまりボクサーの土俵で全勝してるスケルトンは強いって事か。
467名無しの格闘家:03/10/26 15:45 ID:1BeYMdG5
スケルトンが4大タイトルに挑戦すればタイトルを取れなくても認めてやる。
たぶんかませ犬以上のレベルの相手にはKO負けするだろうが。
セフォーというK−1トップファイターの前例がある。
無名の相手に殺されかけた。
468名無しの格闘家:03/10/26 15:46 ID:UqcCsFOP
>>465
反応の時間の問題であってダッグからもとの体勢にもどる時間
が次の攻撃時間より早いということ。
ボクサーのヘッドムーブメントの速さに追いつかない。
>またハイはガードして受けるのが定石
ならなおさらテンプルまでガードしたままダッグされれば
蹴りも出せないだろう。
ボクサーのように動いてる頭にハイなんて当たる可能性は低い。
動きをとめて打ち合うか接近戦から離脱際にハイは決まるもんなんだから。
ハイを打つ前提の接近戦ではボクサーにかなうわけないでしょ。
だから実戦ではボクサー相手にハイなんてそうそう使えないんだよ。
469  :03/10/26 15:47 ID:ckoLp2jB
>>436
クリチコはキャリア初期にキックをやってたけどキックの選手じゃないじゃん。
K1のTOPはキャリア初期に三下なんかにKOされてる。
スケルトンはまだ活躍してる段階じゃないな。強い選手を倒してない。
ポールグリフィスはボクシングに適正があったんでしょ。
カオサイギャラクシーみたいなもんかな。
470名無しの格闘家:03/10/26 15:47 ID:XXhktgfe
>スケルトンが4大タイトルに挑戦すればタイトルを取れなくても認めてやる。

認めてやるって・・あんた誰なの?
471名無しの格闘家:03/10/26 15:51 ID:1BeYMdG5
ボタに勝てるK−1選手は限られてくるだろ?
レベルが低いからだよ。
パンチだけでボタに勝てるボクサーは結構多いのに、パンチとキックが使えるキックボクサーでボタに勝てる選手はボクサーよりはるかに少ない。
キックのトップのレベルなんてたかが知れてる。
階級差のある徳山でもホースト程度なら3回に1回くらいは勝てるんじゃないの?
アゴの脆いホーストだから当たれば倒れるね。
472kousin:03/10/26 15:52 ID:XGCd5RjS
473名無しの格闘家:03/10/26 15:54 ID:Bc/R2juj
>反応の時間の問題であってダッグからもとの体勢にもどる時間
が次の攻撃時間より早いということ。
ボクサーのヘッドムーブメントの速さに追いつかない。
>>ボクサーは頭をハイの威力の有効範囲内より外に体を動かさなきゃならんのよ。しかもハイの射程内に大きく入ってきてるからまずそこまで早く頭動かすのはまず不可能。蹴りの軌道も変わるしね。
ハイの入れ方の一つにパンチに意識集中させて入れるってやり方があってダッキングしてくるヤツにパンチ見せて相手がハイに近づいたら一気に決めるってのは常套手段だからね。
キックボクサーのパンチから蹴りに繋ぐコンビネーションはパンチからパンチに繋ぐのよりかわせないよ。特にボクサーは。
>テンプルまでガードしたままダッグ
>>それならローかミドルが入るね。
474kousin:03/10/26 15:55 ID:XGCd5RjS
475名無しの格闘家:03/10/26 15:57 ID:68xPgD4E
さすがに徳山じゃホーストに勝てるのはせいぜい5回に1回もないだろ 
476名無しの格闘家:03/10/26 15:57 ID:/5ezr/iZ
>>473
実践の話をしてよ。こうくれば、こういくって
妄想はなしでone。
477kousin:03/10/26 16:07 ID:XGCd5RjS
きもだめししませんか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047317632/
478名無しの格闘家:03/10/26 16:12 ID:i7+ekVyi
弱い
479kousin:03/10/26 16:13 ID:XGCd5RjS
じゃあコレはどぉ?医学的な物なんだけどね。漢なら肝すえろよw
ttp://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/Postmortemhigh.mov
480名無しの格闘家:03/10/26 16:22 ID:UDz/9o7K
>>466
結局まだ有名どころとは一度も戦っていないからなんとも言えない。
チャンピオン戦線に絡むのは難しいだろうが、オードリー・ハリソンと
戦う機会なら十分有り得そう。
そこで真価が問われるな。
481名無しの格闘家:03/10/26 16:25 ID:odNuhYL6
>>477 「オエッ」って言えば嬉しいの?「オエッ」
482名無しの格闘家:03/10/26 16:27 ID:i1+WbTBE
キックもボクシングも所詮競技でしかないんだし
競技なんてのはルール次第でしかない
K-1はケリの競技で最強ってことでいいじゃん
483名無しの格闘家:03/10/26 16:31 ID:hrtuSdwC
普通に思ったこと言わせてもらうとさ、
サップの前進を止められなかったホーストが
タイソンをストップできるわけないと思うよ。

そしたらコーナーでタイソンのパンチに耐え切れるわけないし

これは、他のヘビー級ボクサーにも言えると思うけど

ただ、足を鍛えてないボクサーがローを一度でも受けたら
どうなるかわかんないけど、
484名無しの格闘家:03/10/26 16:33 ID:1BeYMdG5
K−1はレベルは高い。
打撃系プロレスの看板しょっているし視聴率も高いし。

三本目の足、K−1の攻撃で使えないかね?
年中暴走ファイトばっかさせるよりウケるだろうし、固く締めればK−1では新しい武器として面白いんじゃないか?
485名無しの格闘家:03/10/26 16:34 ID:i1+WbTBE
>>483
サップに追いこまれたのは、ホーストが打ち合ってKOできると思ったかたらじゃないの?
タイソン相手に正面には立たないでしょう
離れてひたすらローで攻めるだろうね
まぁ、タイソン相手にそれが簡単にできるわけないけど
サップ戦のようにはならないし、サップ戦は何の参考にもならない
486 :03/10/26 16:56 ID:XE8XqpFV
タイソンの踏み込みの速さは半端ではない。
衰えた今でも並ぶ選手はいないと見る。
487_:03/10/26 16:59 ID:jfH7O3bn
ポールブリックスについてはよく知らんのだが
キックやってたころは何キロくらいあった選手なんだ?
488名無しの格闘家:03/10/26 17:04 ID:xQPE0FSN
K−1がレベル低い低いっていうけどレベルが高い
ヘビー級の立ち技の団体ってどこ??K−1よりレベルの
高い団体はないの??
489名無しの格闘家:03/10/26 17:09 ID:Bc/R2juj
>>483
サップの突進とタイソンの突進は全然別物。
タイソンの突進はパンチを打ちながらものすごいスピードで入ってくる。
対するサップの突進はガード固めながら掴みかかるために入ってくる。
スピードに劣るのはサップだが普通の打撃格闘家は掴みにこないからホーストはやりづらかったんだろう。
逆にタイソンみたいにスピードとパンチ力でくる突進は多くの格闘家がやってる事でセオリー通りの動き。
まあ、タイソンはそのスピードがすごいと言うんだろうが実際ローで止めれると思う。
全盛期であっても。
490_:03/10/26 17:13 ID:jfH7O3bn
>>489
タイソンが突進してきたら間違いなく何回かは中に入られるよ。
そこをホーストが凌げるかで勝敗が変わってくる。
昔ベルナルドとやったときも逆転勝ちしたがダウンは奪われたし接近された。
タイソンの踏み込みはベルのそれより速い。
491名無しの格闘家:03/10/26 17:21 ID:i1+WbTBE
ホーストがボクシングやるとしたら、先ずヘビー級ではやらない
今の体重はK−1に無理やり合わせたものだし。
クルーザーかライトヘビーでやるでしょう
タイソンとK−1ルールで試合する場合、その点は不利
ホーストはベスト体重ならもっと速い
492名無しの格闘家:03/10/26 17:28 ID:s9h95CLg
>>488
そりゃ立ち技競技の最高峰はボクシングだろう
K-1はまだ10年の歴史だしね、競技制としてはまだ問題あるがこれから整っていくと思う
たかだか10年の歴史のK-1がボクシングと比べられるのはいい事だと俺は思う
493名無しの格闘家:03/10/26 17:29 ID:UDz/9o7K
ホーストが若い頃からボクシングやってたら、クルーザー級なら
結構いい所までいけたかも。
494名無しの格闘家:03/10/26 17:30 ID:68xPgD4E
ホーストがまたあの細枝の頃のように戻れる金?
495名無しの格闘家:03/10/26 17:33 ID:tHroyDhD
ボクサーはボクシングの中で強いだけ
蹴りありじゃホーストやイグナショフみたいな蹴り主体の選手には勝てません
それぐらい理解しろボクヲタ
496483:03/10/26 17:34 ID:hrtuSdwC
確かに、サップ戦はあてにならないな。>納得

ローもらったら、ボクサーが耐えられるとは思えない。
でも一発耐えて接近すれば、タイソンならと、期待してるんだけどね。

497名無しの格闘家:03/10/26 17:34 ID:tHroyDhD
>>492
歴史が深いからねボクシングは
歴史も選手層も同じならボクサーは蹴りありでは勝てません
それさえ理解すればいいんじゃない
498名無しの格闘家:03/10/26 17:35 ID:VTEXvWtN
ミルコはタイソンやルイスよりもアマボクで好成績でKO率も高いし、
クリチコにも勝ってるんだから強いだろ。
499名無しの格闘家:03/10/26 17:35 ID:wp636fOO
>>495じゃあKはK以外、なにで強いんだ?
500_:03/10/26 17:37 ID:jfH7O3bn
>>492
これからますます競技性が崩れていくような気がするんだが。
4年くらい前が一番競技性は整っていたと思う。
501名無しの格闘家:03/10/26 17:37 ID:UDz/9o7K
>>498
ミルコのアマボクの実績って?
502名無しの格闘家:03/10/26 17:38 ID:wj8FLpFK
というか、ボクサーが参戦してきても
始めはボクサー有利でも、その内なれるつーか
戦い方研究されてくると、k-1の選手が有利になる可能性もあるよ
逆に言うとk-1では弱いけど、ボクサーには強い選手とか出て来たり
その意味で淘汰されそう
503宇宙:03/10/26 17:39 ID:iVDzyAv8
1の40勝5敗のやつか
504_:03/10/26 17:40 ID:jfH7O3bn
ミルコはボクシングの技術がK−1ファイターの中でも
そこまで優れているとは思えんがね。
パンチだけなら普通にセフォーやハントの方が強いだろ。
505名無しの格闘家:03/10/26 17:40 ID:UDz/9o7K
>>500
俺も97〜99年頃が一番競技的に整っていたし、日本発の世界に通じる
プロ格闘技になるんじゃないかという期待感も有った。
フグの死、日本人の次世代エースが一向に育たないまま視聴率が
落ちてきた等々の事情で、石井が競技の形を保ったまま人気を
維持する事に限界を感じた気がする。
506名無しの格闘家:03/10/26 17:42 ID:wp636fOO
>>498 ミルコとタイソン一緒にすんな(爆
改名してから?藤田に勝ってから?勢いついた奴と史上最年少&初の三冠王
同じ基準で語るなよ(怒
507名無しの格闘家:03/10/26 17:44 ID:Bc/R2juj
>>490
アレはよく覚えてないからわかんないけどラッキーパンチかローに合わしたものじゃないの?
508名無しの格闘家:03/10/26 17:49 ID:W2Y8Kz7u
K−1って雑魚どもが日本でコソコソやってるC級格闘技だろ?(プゲラゲラ
509_:03/10/26 17:54 ID:jfH7O3bn
>>505
今のK−1はサップ効果で視聴率は以前より上がっているが肝心の内容はなあ。
アメリカじゃあプロレスみたいに受け取られてるみたいだし。
510名無しの格闘家:03/10/26 17:56 ID:hrtuSdwC
俺も最近のヘビー級については、プロレスかと思ってる
511名無しの格闘家:03/10/26 18:01 ID:suSLMcXG
俺も。ミドル級の方がまだマシ
512_:03/10/26 18:08 ID:FU7CxWGJ
>>511
ミドル級がマシ?
逝ってよし
513名無しの格闘家:03/10/26 18:10 ID:tHroyDhD
>>512
何お前?
キモイ
514511:03/10/26 18:15 ID:suSLMcXG
マシっつってもウェイト滅茶苦茶だし、選手層薄いし、まあ観れるって程度
515名無しの格闘家:03/10/26 18:32 ID:hrtuSdwC
俺は、本来あまり戦う機会のない他団体の選手が集まって試合することもあるし
層が薄いとは思わないな。
でもまあ、70キロ級のムエタイ選手は層が厚いとは思えないけど。
516名無しの格闘家:03/10/26 18:50 ID:UDz/9o7K
ミドル級は本格的に人材発掘すれば日本でも海外でも
ヘビー級より層が厚いだろうけど、現状では、ねえ。
517       :03/10/26 19:35 ID:FvRJ6lLa
★☆★K-1掲示板★☆★
新規オープン!!ご自由にお使いください!!
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10169/
518名無しの格闘家:03/10/26 19:36 ID:1BeYMdG5
イグナショフって評価高いけれどあんな膨らませてダブついた、なんちゃってヘビーの体でトップボクサーのスピードについて行けるのか?
なんちゃってヘビーの選手がK−1に多いのは気のせいかな。
519名無しの格闘家:03/10/26 19:52 ID:+HIiq3ud
>>518
イグナショフはスケルトンにも負けてるからな。
期待できるのがいないだけで、インフレ起こしてるだけ。
予選でもヤオ判定で救われてたし。
520ぽ ◆po/VVV78.w :03/10/26 19:53 ID:wqMDVlmp
イグナショフは最近よくなってきたから期待されてるんでしょ。
521名無しの格闘家:03/10/26 21:32 ID:Qb8+GqCt
なにげにスケルトン頑張ってる。
522名無しの格闘家:03/10/26 21:44 ID:bgQn8Wnw
とにかく現状では、K1に参戦するボクサーはK1ルールでのスパーリングすら
ろくにやっていない状態でリングに上がっているということを認識しなければならない。
スパーリングを積めばキックボクサーとの戦い方も解ってくるだろう。
パンチだけではK1ルールで戦えない、と決めつけるのは早計。
現にマーク・ハントのような蹴りを使わないに等しい選手でも優勝している。

加えてボクサーは脚を蹴られても耐えられるような練習をやっていない。
ローキックに対する耐久力は練習次第で飛躍的に向上すると思われる。
523名無しの格闘家:03/10/26 21:47 ID:i1+WbTBE
>>522
サッカー選手が野球やるには野球の練習すればいいと言ってるのと同じ
当たり前だろ、だから何って感じ
524名無しの格闘家:03/10/26 21:49 ID:jzlv2byq
蹴りなんてAランクのボクサーには当たらないって!
525K好き:03/10/26 21:52 ID:SsmtTa9Y
ダッキングとかに膝あわせたりとか出来る生粋のキック系選手ならKルールならやはり有利ではないのですか?
526名無しの格闘家:03/10/26 22:01 ID:1BeYMdG5
>>525
そんな選手がいたら今ごろKのリングで無敵を誇っているだろ?
みんな低レベルで背比べしているからサップがGP常連とそこそこ戦えるんだよ
サップはGP王者に2連勝して実質的に実力ではトップレベルと同等といえるし
527名無しの格闘家:03/10/26 22:03 ID:bgQn8Wnw
>>523
当然やるべき事、やれば確実に効果が上がる事すらやっていない。
例えるなら初期のヴァーリ・トゥードに出てきた
倒されたあとの対策をまったくやっていないキックボクサー並。
528名無しの格闘家:03/10/26 22:20 ID:hrtuSdwC
ボタはアビディとやる前にちゃんと鍛えてたの?
足鍛えるには絶対に時間が足りないんだけど・・・

ここんとこすぐ戦意喪失な感じのサップが、
ホーストのローをあれだけ我慢できたのは自分としては驚きなんだけど
正直鍛えてないやつが、ローを何発ももらって立っているのは信じられない
529名無しの格闘家:03/10/26 22:25 ID:bgQn8Wnw
サップは正道会館でみっちりやってるでしょ。
スター候補だから。
530名無しの格闘家:03/10/26 22:28 ID:xwQDA0No
サップがグレコに紹介されたの2年くらい前じゃなかったっけ?
それにあの足の太さだしなぁ・・打ったホーストも痛かったんじゃない。。
531名無しの格闘家:03/10/26 22:34 ID:QEt4GAfB
>>261
ただ使用可能な攻撃が増えれば増えるほど
力があれば素人同然の人間も勝てることがある。
ホーストvsサップ戦のことを上げていってるのなら
>>261の言ってることはおかしい。サップはパンチしか使ってないんだから。
キックを使えるようになると素人でも勝てるってかい(笑)。
単純にレベルが低いからだと思うけど(笑)。
K−1がボクシングと比べてレベルが低いのは、公式ページに載ってるように
環境に恵まれなかったからじゃないの?
例えば、ある学校で野球部と陸上部があって、野球部は甲子園に行くレベル
陸上部は地区大会にもいけないレベルだとしたら、学校側は野球部に力を入れ
コーチは一流、校庭は野球部が優先的に利用できることになる。
そんなものだろう。
532名無しの格闘家:03/10/26 22:36 ID:fpuA+lTz
心配しなくても、ボクシングのトップランカーとやるぐらいメジャーになるころには
Kのレベルも上がってるって。プロレスになってなければ。
533名無しの格闘家:03/10/26 22:38 ID:wj8FLpFK
>>531
200も前の返答につっこみ入れるなよ…
534 :03/10/26 22:56 ID:ScPZBIfT
ダッキングに膝ってアフォかw Kヲタのレベルの低さが一目で分かるな。
オフェンス側がダッキングにパンチ合わせるより、ディフェンス側が
ダッキングから戻る方が速いんだよ。ダッキングにアッパー合わせる
やつなんて見たこともねえよw それを手より何度の高い膝で迎撃だぁ?
そこまでの技術力がある選手がいるなら、K−1で不敗だろ。
535名無しの格闘家:03/10/26 23:19 ID:wj8FLpFK
>>534
実際コンビネーションとして、ダッキングに膝はキックで教えてるよ
だから、キックの人は、あまり頭を振って入ってこない
逆に、ダッキングをする相手と戦う経験が無くなって
ダッキングされてパンチをもらうケースがk−1では多々あり
536K好き:03/10/26 23:21 ID:SsmtTa9Y
イグやロイドや塩禿みたいなガチガチガードのローキック一辺倒の連中なら...?
537名無しの格闘家:03/10/26 23:23 ID:+RJs8fDh
>>534
何か一年くらい前にヤフーの掲示板で駆逐された程度の低い理論だ
538名無しの格闘家:03/10/26 23:26 ID:wj8FLpFK
ガチガチガードなんて、ボクサーには通用しないよ
踏み込まれて、ガードの隙間からフックやアッパを叩き込まれて終りでしょう
正直k−1の選手で近距離で殴り合える選手がいると思えない
逆にホーストみたいに、一定の距離を保って、上手くパンチを殺しながら
ローをいれるタイプには非常に期待できる
もっとも、ホーストが勝っても盛りあがるかどうか…
539名無しの格闘家:03/10/26 23:36 ID:NGqmkt5U
とりあえずボタが決勝に来ないと困る。
というかボタ反則すんなよ。アビディも簡単に倒れるなバカ。
悪童とか呼ばれてて一時期凶暴だったのにヘタレに戻ってしまった。
540 :03/10/26 23:37 ID:ScPZBIfT
ダッキングに膝なんて当たらねえよw
それとも、よほどスローモーなダッキングに当てて喜んでいるのか?
>>353
それはくっついたら普通に膝を打つっていう練習じゃねえの?
ダッキングに膝カウンターなんて、物理的にあり得んだろ。
オフェンス側がストレートなりジャブなりしないとディフェンス側は
ダッキングしないんだから、その上でアッパーなり膝なりを
ダックに合わせるのか?どんなハンドスピードしてるんだよw
541 :03/10/26 23:41 ID:ScPZBIfT
オープンブローぎみの左右からスイングするような
ワン・ツー、んで相手捕まえて膝。これが限界だろ。
542名無しの格闘家:03/10/26 23:44 ID:WapJezvz
実際にこの中で顔面打撃やったことある奴がどれだけいるのやらw
543名無しの格闘家:03/10/26 23:44 ID:EHhsT1H7
今日ゴエモン4をやってたらボクサーのボスが強かったからボクシングムカつく。
ボクサーのくせに飛び道具使ってんじゃねえよ。
544名無しの格闘家:03/10/26 23:46 ID:hrtuSdwC
ボデー打ちに来たときには、膝をあわせろとは言うけどね
ダッキングのときは引き寄せて首相撲じゃないの?どっちにしても捕まえて当てるもんでしょ。

文章読んでると、ダッキングした頭にカウンターで膝!みたいに感じる
545名無しの格闘家:03/10/26 23:55 ID:+RJs8fDh
ダッキングというか、頭を低くしたら軽くでもいいから抱えてヒザ、というのは定石。
首相撲からのヒザ攻撃有りの格闘技では極端な前傾は危険。
というか、ヒザというか蹴り自体が下から上にせりあがってくる技だから、
頭をあまり上下させる防御技術はキック系の格闘技では発展しなかった。
頭を左右に振ったり上半身を揺らすことも蹴りの初動が見えにくくなったり
下半身の防御の意識がおろそかになる為、キックボクシングやムエタイでは頭をあまり動かさない。
ボクシングの防御技術の高さは認めるけど、それだけで他の格闘技に挑むのは利口じゃない。
546 :03/10/26 23:59 ID:ScPZBIfT
でも現実は、ボタのようなアウトボクサーでもK−1では
突っ込めばいいだけなんだよね。相手がそれに対応できないから。
ダッキングがどうとか言うレベルじゃない。
547名無しの格闘家:03/10/26 23:59 ID:wj8FLpFK
頭じゃなくてボディーでも良いんだけどね
後、膝つーか主にキック
パンチだしながら、かわされること前提にほとんど同時にだしてる
当たればもうけもののカウンター
まあ、おっしゃる通り、スローって言うか、モーションが大きい事前提
首相撲では無い
548名無しの格闘家:03/10/27 00:01 ID:eOG1tWGk
首相撲ルールがあれば・・・
549名無しの格闘家:03/10/27 00:02 ID:ZjkucNnM
ああ、545の言ってる事の方が正しそうだ
550 :03/10/27 00:07 ID:nou02jfR
>>547
それってアーツがレコにやった、中途半端なパンチ出しながらの
膝だよな。あれってどう見ても危険だぞ。相手のパンチの射程圏内で
オープンガードになるから・・・ああいう膝は、一撃KOできるほどの
もんでもないしな。ハイリスク・ローリターンなような気がするが。
イグナショフがバリバリのムエタイスタイルでやってた時のような、
オープンブローぎみの左右からスイングするようなワン・ツー、んで
相手捕まえて膝。これがベストだと思う。
551名無しの格闘家:03/10/27 00:09 ID:9+3eeFz6
K-4ぐらいに改名すれば全てが丸く収まる。
552名無しの格闘家:03/10/27 00:16 ID:h3Vfl7wd
実際リング上でそういうシーンがあるまで待ったら?
ダッキングにヒザとか。
553 :03/10/27 00:31 ID:nou02jfR
実際にK−1では見たこと無いんだからしょうがない。
ああ、そう言えば前に一回だけ見たかな。
スケルトンvsフィリオのとき。フィリオが何もしてないのに
いきなり深々とダッキングするスケルトン。たまたまアッパーを
放つフィリオ。ドンピシャで眼下骨折。あれは笑ったw
長身のスケルトンが、いきなりダックする意味が・・・何か意味が・・
つーか長身のスケルトンが普通に立ってるのに、いきなり
顔面狙いのアッパーを出すフィリオも何を考えていたんだかw
554 :03/10/27 01:08 ID:9ItskVh7
実際、キックって技術的に見て幅が狭いよな。。パワーで押し切れちゃう。だから、ただの力自慢の素人にチャンプが負けたりするんだな。
ボクシングは拳しか使わない競技なのに、技術的に見て、一番幅広い。
555名無しの格闘家:03/10/27 01:23 ID:pbZOC6CL
>>554 確かにそうだ。不得手な部分もあるけどそれを補う技術がある。
556名無しの格闘家:03/10/27 01:23 ID:vzZ8XIPj
首相撲とか捕まえてからの膝、とか言うけど、ボクサー相手にそんなことして
平気なのかしらん?
557名無しの格闘家:03/10/27 01:26 ID:pbZOC6CL
ミルコ対マクドナルド戦が頭から離れん。
558 :03/10/27 01:41 ID:nou02jfR
というか、パンチの重要度がヘビーより低いミドル級でも、
マサトやクラウス、ザンビディスに捕まえてから膝を入れる戦法を
有効に使うのは無理。本来ならヘビー級のK−1では、中量級以上に
膝が使えないはず。しかしパンチの技術が致命的に低いので、
簡単に捕まえてから膝を決められる。
559名無しの格闘家:03/10/27 01:50 ID:5Y7htuhW
そうは言っても首相撲から膝が許されてた頃のアーツやホーストに
ベルナルド程度でかなり対抗できてたからねぇ
560名無しの格闘家:03/10/27 02:07 ID:ueazCLk7
k1で勝とうが負けようがどうでもいいよ
プロレスなんだから
561:03/10/27 02:09 ID:iVj+Ezva
キックはやはり軽量級体型のタイ国国技ムエタイがベース
なのでヘビー級のK-1ルールでは勝手が違うんだなぁ。
K-1の選手もキックスタイルから脱却して進化せねば。
562名無しの格闘家:03/10/27 02:09 ID:vzZ8XIPj
>558
うん、そう言うことだと思うんだな。捕まえるって事は、相手の真正面に立って
ボディをがら空きにするってことだしょ。
例えそれが一瞬のことであっても、その瞬間にパンチを放てんボクサーはおらん
じゃろね。
しかも、k−1ふぁいたあってのは、ボディブローにやたらめったら弱くないかい?
よく腹にくらって悶絶してる僕サップ。あの顔見てると、「三番、森進一のモノマネ、
曲は襟裳岬」というナレーションが頭に浮かんで仕方ない。
そういや、ぐれこもあーつのボディブローに沈没してたね。「これは肋骨が折れてる
かもしれませんよ」とますたあイシイもヨーデルでも唄ってんのか、と思うほど必要
以上に絶叫していたけど、打ち下ろしのストレートであばらは折れんと思うけどなあ。
しかもあーつの、「よっこらしょ」パンチだしなあ。
563_:03/10/27 02:09 ID:ZEhUaEQO
>>557
あれは確かミルコが不用意にクリンチにいったところにアッパーか
なんかをもらったんだっけ?
なんか大した威力の無さそうなアッパーだったのにモロに効いてたな。
ミルコって顎弱いのかね?
564名無しの格闘家:03/10/27 02:12 ID:lZhwtm2m
>>563
アッパーじゃなくフックでし
565名無しの格闘家:03/10/27 03:11 ID:JI6PW80t
>>563
ミルコは打たれ脆い。
これは現実を見れないミルコヲタを除いては、Kヲタでもほぼ全員一致する見解。
566 :03/10/27 03:17 ID:MS+Qw9zu
ミルコが打たれ弱くても知ったことではない。
打たれなければよいだけ。現実にそれで勝ち続けているし。
でもトーナメントは厳しいんだよね。打たれ弱いと。
567 :03/10/27 03:47 ID:K+oAg54g
>>554
ルールが規制されればされるほど、技術が必要になってくるからな。
だから、ルールがころころ変わるk−1のような競技は素人でも勝ててしまう。
568名無しの格闘家:03/10/27 04:49 ID:PK5HlobV
ま、研究されれば勝てなくなるけどな。
569名無しの格闘家:03/10/27 04:55 ID:M4L7DSdS
マイクタイソンはどのK−1戦士よりもパンチングパワーが桁違い
マイクタイソンはどのK−1戦士よりもタフである、ボディでは決してダウンはしない
マイクタイソンはどのK−1戦士よりもスピードがある
マイクタイソンはどのK−1戦士よりも体重が軽く引き締まっている

結論
K−1最強戦士はタイソン
パワー、スピード、タフネスを完璧に備えた男
570名無しの格闘家:03/10/27 05:52 ID:JI6PW80t
>>569
まあ『出れば』そうだろうけど…
現時点では空想、ファンタジーの世界に近いのでつ……
571名無しの格闘家:03/10/27 07:56 ID:nx1d/IiV
な〜んか格ヲタってプヲタの発想と共通する物を感じるんだよなぁ

妙に妄想ばっかで、あまりにも仮定による推論があまりにも大杉
(アーツの全盛期だったら・・・桜庭が調子良かったら・・・など)
議論対象やそれに関連するのを見てもないのに
OOは〜〜だから××になるてな具合の訳の分からん断定する
ある現象をそれが一部であるのに全体だと言う
又、そういった現象を勝手に脳内で繋ぎ合わせ事実であると語る
別に面白ければ他はど〜でもいいよ、的な香具師が多い
安っぽいドラマ、解説、アングル、ネタが大好物
試合結果で持論をころっころ変える
内輪ネタでワイドショーチックに下世話に盛り上がる

ちょっとの間でこれだけ思いつく
サップへの盛り上がりとバッシングを見ると
おまいらもかわんねーじゃんってつうのが感想な訳だが・・・
572名無しの格闘家:03/10/27 07:57 ID:wZIboMmh
>>552
まあ、キックじゃダッキングなどという愚かな行為をするヤツ自体少ないからね。
ただスタンがダッキングでベルのジャブかわしたとこにハイキックもらった事があるよ。
スタンはボクシング系の選手だからね。バンナも一時期ダッキングしまくってベルにやめたほうがいいって言われてたな。
ちなみに欧州王者のスケはダッキングにアッパー合わされてたな。
573:03/10/27 09:13 ID:MaJLiDjs
>>562
首相撲って崩し技として使わないと意味が無いし危険。ひどい
スレタイだと思うが、巧い首相撲って最近のK-1では見ないの
は認めねばならんね。今でも掴みからの打撃も一回は認められ
てるので、ルールのせいばかりとは言えん。

パンチもらわんように相手と密着してクリンチから首相撲しな
きゃいかんのに、ミルコはマクドナルドに対して隙だらけだっ
た。相手の体軸が立ってるのにパンチの距離から首取りにいく
のは無謀だ。

あ、まだイグナショフがいたか…彼は希望の光だ。
574名無しの格闘家:03/10/27 09:35 ID:VL9QQ9tz
>>569

スタンザマンはK1のタイソン
575名無しの格闘家:03/10/27 09:36 ID:dY8yTzWg
>>574
ザマンってパンチ軽いだろ
どこがタイソンだ
失礼だよ
576名無しの格闘家:03/10/27 11:31 ID:M4L7DSdS
ダッキングにあわせられるK−1戦士は皆無
バンナのそれはダッキングではなく、しゃがんだだけ
戻りが遅いから空振りしている間に元の体勢に戻れない
本来ダッキングはダッグしたほうが絶好のカウンターチャンス
もちろんしゃがんだままずっと同じ位置にいればそりゃーヒザを合わせられるね

どんな一流ボクサーもわざと空振りを誘ってダッグしたところにアッパーを返すなんて離れ業、見たことないよ
ましてや身体的に劣っていて鈍重なK−1選手に出来るわけがない
577名無しの格闘家:03/10/27 11:47 ID:zD5fiTSI
ok牧場
578名無しの格闘家:03/10/27 11:59 ID:6OmNGdCV
それにしてもセフォーの無名選手に失神KO負けっていうのは
ちょっと恥ずかしいよな・・・
579名無しの格闘家:03/10/27 12:07 ID:lVW6DTZu
>>578
何で恥ずかしいんだ?
ボクシングの世界は厳しいんだぞ?
K-1での一敗の方がよっぽど恥ずかしい。
580 :03/10/27 12:09 ID:MS+Qw9zu
>>579なるほどね、納得
581名無しの格闘家:03/10/27 12:47 ID:NfIm7XhZ
ここは勉強になるインターネットですね。
これでK1選手の持つある種の『胡散臭さ』の謎が解けました。(32歳 会社員)
582名無しの格闘家:03/10/27 12:49 ID:lVW6DTZu
32歳でやっとK1のレベルの低さが分るってのは恥ずかしいかも。w
583名無しの格闘家:03/10/27 12:56 ID:NfIm7XhZ
じつは19歳の大学生なのでつ。
インターネットはあまり雑誌とかに書いてないことが判ってくるので面白いでつね。(32歳 会社員)
584名無しの格闘家:03/10/27 13:52 ID:FFFn0jf3
K−1戦士なんてデカけりゃ、誰でも勝てる可能性がある糞雑魚の集まり。
オレも海外でデカいホームレスでも連れてきて、
いっちょサイドビジネスでマネージャーデビューでもするかな(ゲラゲラ
585.:03/10/27 16:04 ID:RABxvPfG
>>583
5年後はお前もフリーターだよ
586名無しの格闘家:03/10/27 16:06 ID:vrMwIyBp
>>584
IDカコイイ
587名無しの格闘家:03/10/27 16:49 ID:KIdbbgY5
サップごときに王者が2度も惨敗して、さんざん荒らされるK−1って終ってるね。
ノゲイラが踏ん張って威厳守ったPとは大違い。
あとKオタは四点膝がどうとか負け惜しみはいらないから
588名無しの格闘家:03/10/27 16:55 ID:2O7pwNMs
>・レイ・セフォー…K-1WGPではTOP3の常連もボクシングで超3流無名選手に、リング外に叩きだされ
          わずか44秒で失神( ゜,_・・゜)ブブブッ KO負け 。
          http://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2001/09/04/04.html

セフォー、K1では失神の可能性ほぼ0のファイターなのに
K1では防御力トップなのに
カコワルイな
589名無しの格闘家:03/10/27 17:03 ID:5oZ2V8at
アンディのパンチでKO負けしてる罠。
590名無しの格闘家:03/10/27 17:07 ID:zGL455ze
防御力トップならセフォーは毎回あんなに顔を腫らさない罠
591名無しの格闘家:03/10/27 17:16 ID:2O7pwNMs
うっせーよ、どっちみちK1は弱えーんだよ
592名無しの格闘家:03/10/27 17:22 ID:Gl4g13QN
チェスターヒューズをノーガードで挑発し、嘲笑されながらリング外に叩きだされ失神するセホー( ゜,_・・゜)ブブブッ

   K  −  1  戦  死  っ  て  超  よ  わ  い  ね(プゲラゲラ
593名無しの格闘家:03/10/27 17:23 ID:ufSWi37k
594名無しの格闘家:03/10/27 17:26 ID:Ebs6cSxa
ベルナルドはタイソンがKOした選手を半分以下の時間で秒殺KO勝ち
KOされたピーター・マクニーリーは47勝6敗という戦績の選手だがタイソンに負けた後もブライアン・ニールセンやアキンワンデ
といった強豪にしか負けてなく、ベルナルド戦の三ヶ月前に行われたアキンワンデとの試合でも敗れはしたが数ラウンド戦った。
しかし、ベルナルドには1分持たなかった。
アダム・ワットは遊び半分で始めたボクシングであっさりOPBF東洋太平洋チャンピオン
世界タイトルマッチもし、ジョニー・ネルソンともいい試合をした選手。
そんなワットでもK-1では毎年GP予選一回戦敗退の常連。レイ・セフォーにはパンチで秒殺KO負け。
バンナもボクシング戦績全勝無敗でKO率も8割超えている。ドン・キングも惚れ込んだ選手だが、石井館長がドン・キング
を呼び出しバンナ返却を要求。ビビったキングは渋々手放す。石井館長によって奪還される。
WBA&WBO現役ヘビー級ラテンアメリカチャンプであるジョージ・アリアスでもK-1では
マット・スケルトン相手に何も出来ず圧倒され敗北。
満を持して乗り込んできたIBF世界チャンプであるジェームス・ワーリングでもハイで豪快にKOされる有様…
ワーリングはジョニー・ネルソンも退け、ミラーをも撃破してる生粋のボクサーだったがK-1では実力差を感じる派手な敗れ方をした。

ボブ・サップにボクサーのパンチなど効くわけが無く、ルイスでもボロボロにKOされるのは明白。
衰えたとはいえアーツがタイソンをKOできない訳が無い
輪島もボクシングはデフェンステクニック重視の競技で、K-1の方が破壊力が上と認める
平仲もアンディのパンチの威力はヘビー級チャンプ以上と絶賛。
世界チャンプ連中すら認めてる。
しかもK-1にはそれらの選手も寄せ付けないミルコなんてやつまでいる世界
クリチコ兄はミルコとのスパーで蹴りアリなら圧倒されてた。
ミルコにとってトゥアなんて問題外。

実際ビタリが手こずった相手をミルコは瞬刹している。
キックルールでやったときのボクサーとの実力差は明白。ボクサーなど相手にならない。
K−1の前にボクシングなど相手になりません。

595名無しの格闘家:03/10/27 17:32 ID:h3iNylG8
セフォーの対ヒューズ戦の画像ありませんか?
596名無しの格闘家:03/10/27 17:33 ID:Gl4g13QN
>>594
長文ごくろうさま〜 (プ

でももうちょっと池沼のKオタちゃんはまとめることも覚えないととダメだよ〜

そんなんじゃ他人に読んでもらえまちぇんよ〜(ゲラ
597名無しの格闘家:03/10/27 17:34 ID:Q0Xrt6nq
石井館長とドンキングじゃキングの方が明らかに上だが・・・・
598名無しの格闘家:03/10/27 17:48 ID:wGKcurQX
>>596
Kヲタ低学歴の証明
599名無しの格闘家:03/10/27 18:00 ID:14liz3AC
>>594に賛成する訳じゃないけど>>596は見てて幼いなぁって思う。
600名無しの格闘家:03/10/27 18:17 ID:mObMebMH
マークハントは、k-1王者になるために何年練習したんだろう。
601600!!:03/10/27 18:19 ID:wGKcurQX
600get!でK−1低レベルの証明
602名無しの格闘家:03/10/27 18:22 ID:z2rApbcA
ハントは明らかにボクシングに向いてないってのが分かるなあ
一発のパンチに頼ってるからアウトボクシングされたら勝てるわけないよなあ
603名無しの格闘家
ハントのハイキック面白すぎw