結局格闘技は体重差が全て   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
サップで証明されている。
デカいやつほど有利。
2       :03/09/19 22:00
チビやガリはいくら努力しても無駄
3 :03/09/19 22:00
2get
4初代さよ ◆YLuGZ8eSUA :03/09/19 22:00
記念カキコでし(^^)
提携スレの裏雑談スレもよろしくでし(^^)
5 :03/09/19 22:02
test
6 :03/09/19 22:02
初代さよが来ても、全然板が盛り上がらない・・・。
初代さよ軍団の潜伏がひどかった証拠だな
7 :03/09/19 22:04
当たり前です。
スポーツ根性漫画の見過ぎです。
現実を直視してください。
共産主義者と同類ですよ。
8 :03/09/19 22:10
ドラゴンボールの見すぎはアウト
9 :03/09/19 22:30
ノゲイラvsサップ=体重の軽いノゲイラの勝ち
ミルコvsサップ=体重の軽いミルコの勝ち

10    :03/09/19 22:35
>>1
まあルールがちゃんと統一されそのルールの下で技術が広く
知れ渡ったら、そうなるだろうね。
だからメジャーな格闘競技は軽い者がその競技をやる意味を
喪失しないように必ず階級があるわけだし。


11 :03/09/19 23:14
ほとんどのスポーツでそうなってるよ。
アメフトやラグビーは当然として
野球、サッカー、テニス、らっきょ
12 :03/09/19 23:16
1=2=10
13 :03/09/19 23:19
小錦最強かあ・・・
ブヨーン
14 :03/09/19 23:19
1 原点に戻って考えてみよう
2 救う会と家族会の朝鮮人差別は許せない
3 ★★★館長ですが・・・★★★
4 高校の頃ボコられた相手に今更報復したい
5 鈴木みのるオフィシャルサイトオープン
6 ☆僕のチンポ情報☆
7 黄金バット
8 井上>>>PやKに出てる格闘家
9 男                    根
10ヒクソンは長州から逃げた!
11ξξξξξ ウンコが野太そうな格闘家 ξξξξξ

これが今日立った糞スレです。
このスレが12番目に加わるわけです。
阪神の優勝でいきり立ってるのか、ここ2、3日、50レスもつかない糞スレが平均10スレほど立ってます。

慎重で冷静なスレ立てをお願いします。
15 :03/09/19 23:20
>>13
だからと言って脂肪量の差ではないよ。
筋肉量の差だ。小錦が強いのも筋肉量があるからだ
16 :03/09/19 23:22
そっかあ・・・
ボデービルダー最強だね。パキンパキーン
17 :03/09/19 23:25
>>16
ヘビー級ビルダーは素人の状態でも75キロ未満にならプロ中のプロにも勝てると思うぜ
18 :03/09/19 23:26
そうでもないのがミルコ戦で証明された
19 :03/09/19 23:29
ミルコのような格闘技の天才には50キロ程度の体重差は消去される。
格闘技はどこまで体重差を消去できるかを追求するのも一つの技術だ。

20 :03/09/19 23:31
>>17
なるほど!
孫の代まで自慢話にできるね!
21 :03/09/19 23:34
自慢するために鍛えてるわけじゃないだろうし
鍛えずともヘビー級は強い品
22 :03/09/19 23:36
すべての領域で「○○がすべて」というものはあるだろ
努力はいうまでもないが、運動神経、背の高さ、頭脳、その他さまざまな資質。
陸上だってテニスだって。
ただ格闘技は努力よりも才能の方が割合が高いかもね。
23 :03/09/19 23:40
75kgの一流格闘家と一流ヘビー級ビルダー(格闘技はズブの素人)って条件だと結構微妙
パンチの上手い格闘家なら素手だと一発で大ダメージを与えることができるしな
総合で負けてる相撲取りみたいな展開も十分考えられるよ。

あと組んだら格闘家の側が厳しいだろうね
よほど極めの強い選手じゃない限り力任せで凹られそう
24  :03/09/19 23:43
マッスル北村は強かったじゃん
25 :03/09/19 23:44
あの人レスラーでしょ?
26  :03/09/19 23:48
ちゃうわっ!
27 :03/09/19 23:51
ビルダー側に格闘技経験ゼロってことなら初期UFCみたいな設定だな。
その条件だとホイスVSキモとか中井VSピットマンなんかも参考になるよ

ピットマンやキモは格闘技の素養ゼロでもないけど負けてしまったから
完全にゼロなら流石にヘビー級ビルダーも厳しいな。
1週間練習すれば違うかもしれない
28 :03/09/19 23:58
>1週間練習すれば違うかもしれない

お前格闘技やったことあんの?無理に決まってんだろ。
筋肉の使い方が全然違うからビルダーの筋肉は役に立たない。
ランデルマンよりランページのが強かったのと一緒。
ランペが扱ってるウェイトなんてビビるくらい超軽いぞ。
29 :03/09/20 00:00
ジャイアント落合vsシウバ
太刀光vsランペイジ
佐竹vsリデル

勝つのはどっち?
30 :03/09/20 00:03
ビルダーと重量挙げ選手
パワーがあるのはどっち?
3127:03/09/20 00:04
>>28は多分友達がいない
32 :03/09/20 00:07
>>28が正解。
あとのみんなは残念賞だ。ごめんな!
33  :03/09/20 00:07
マッスル北村に格闘家がボコられてた
34 :03/09/20 00:07
格闘技熟練者>格闘技中級者=ビルダー>ガタイのいい素人>格闘技初級者>普通の素人>ヒョロい素人
35 :03/09/20 00:09
バット持った普通の素人>格闘技熟練者>格闘技中級者=ビルダー>ガタイのいい素人>格闘技初級者>普通の素人>ヒョロい素人
36 :03/09/20 00:10
>>35
いや、俺がバット持っててもサップやミルコやヒョードルに勝てるとは到底思えん
拳銃なら別だが、もし致命的ダメージを与えられなければ確実にこっちが殺されると思う
37  :03/09/20 00:13
ノア戦士>バット持った普通の素人>格闘技熟練者>格闘技中級者=ビルダー>ガタイのいい素人>格闘技初級者>普通の素人>ヒョロい素人
38 :03/09/20 00:14
永田さん>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>その他
39  :03/09/20 00:16
永田さん>三沢さん>ノートンさん>>>>ベイダー>>越えられない壁>>>>その他
40 :03/09/20 00:18
ナガタリアン柔術>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>その他の格闘技
41 :03/09/20 00:57
ノア戦士>バット持った普通の素人>格闘技熟練者>格闘技中級者=ビルダー>ガタイのいい素人>格闘技初級者>普通の素人>ヒョロい素人>Pヲタ
42 :03/09/20 01:10
北朝鮮共和国>>>>>>アメリカ>大韓民国>>>>>>日本
43 :03/09/20 02:17
ところで誇らしげにこんなスレを建てた>>1の身長・体重は?
少なくとも185cm・体脂肪率8%以下で90キロくらいのガタイはしてるんだろうな?
44 :03/09/20 02:21
sakutamuhakaruiyatunimaketakotonai
45 :03/09/20 02:23
>>44
サクはニーノに負けましたが。
46 :03/09/20 02:37
ま    た           ノー   トン    スレか
47eq:03/09/20 02:39
というかサップって体重重いせいで負けてるよね?
ノゲイラやミルコにやられたのは、体重が重いから
体力無いし動き遅いからスキだらけだし。
48 :03/09/20 02:41
サップが100キロなら今頃世界最強になってると思われ
でかいだけじゃ、技術面、スピード面で確実に劣るから
49 :03/09/20 02:46
サップが100キロならノゲイラにパワーで圧倒されて負けていたよ。
50揖保の糸:03/09/20 02:51
140kgの朝青龍もでかいですが
51結論:03/09/20 03:11
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ
     /     __   ミ
    /   /   \ \
   /  /  \ /\/
   |  /   〜  〜 )
   (β      , ,    /
  /|     /  \ )  <やっぱり俺の言ってたことが正しかっただろ。
  /|     ⊂⊃ ノ   <船木や鈴木のアレみたいに、
 //|        /   <いくらグッドシェイプしたってダメだって! 
     \_____ノ     <なあ金沢!
52:03/09/20 03:53
全くこのスレの言うとおり¥¥¥
高橋VSジョシュ戦なんてどう考えたってありえない
あの馬鹿尾崎は一体何考えてるんだ?
パンクラスがどうもUインターの臭いがしてきたー
53 :03/09/20 09:15
>>1
じゃあ、バタービーン>>>>タイソンなのか・・・?
54:03/09/20 10:34
>>43
にきびヅラで三頭身ですが何か?
55ちがわい:03/09/20 10:44
格闘技はちっちゃくてガリガリほど有利だよ。ホイラーv佐野がそれを証明したじゃないかーーーー
56 :03/09/20 11:38
技術が同レベルならデカイ方が強い。当たり前。
57 :03/09/20 11:43
やっぱり技術だな
58 :03/09/20 11:55
ホイラーvs佐野って何年前の話だよ
体重差を克服できるのは技術の差があるから
59 :03/09/20 12:01
蛇足だが、ボブ・サップもいずれ勝てなくなるだろう。
自分のスタイルに限界を感じ、競技としての技を学び始めて輝きを
失った、極真空手のフランシスコ・フィリョやホイス・グレイシーのように。
フィリオは言うまでもないが今のホイスはもはやグレイシー柔術の拘りを捨て競技性を
追求しすぎてる気がする。吉田だってこの先、柔道への拘りを捨てプライドという競技に
身を置くようになれば今の輝きは失われるだろう。格闘家からスポーツマンになったらもう
魅力はなくなる。
60 :03/09/20 12:03
格闘家とスポーツマンの違いって?
61 :03/09/20 12:07
う・・・
実に難しい質問だ。
62 :03/09/20 12:12
>>59
輝きを失う=弱くなる、なのか?
ひょっとして君、プオタ?
フィリョが勝てなくなったのは、顔面打撃恐怖症でここぞの時に距離がつめれなくなったから。
ホイスに関しては、選手年齢的なものか単に周りの選手の技術が向上しただけ。吉田戦は体重差。
あと、柔道は総合以上に競技としての縛りが強いのだが、その拘りとは具体的に何よ?技術か、精神か?
総合選手の吉田など現時点で心技体ともに十二分に輝いていないわけだがw
63 :03/09/20 12:14
>>62
お前はホントに馬鹿だなw
64 :03/09/20 12:15
>>62
コピペにキレるなよ
65 :03/09/20 12:34
>>62はコピペにまんまと釣られたバカですたw
6662:03/09/20 12:37
コピペだろうと何だろうと俺は正論を返しただけだけどな。
そうカリカリするなよプオタw
67 :03/09/20 12:39
>>62は今まで200人以上の女を喰ってきた巨根の持ち主
68 :03/09/20 12:39
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
69 :03/09/20 12:40
>>66
泣くなよ〜
70 :03/09/20 12:43
プロボクシングあたりは17階級にも分かれている。
いかに体重差がハンデになるかという見本だ。

ただ、ヘビー級でも150kgとか170kgとかある選手もいるけれど。
反射神経を兼ね備えていてかつパワーを発揮できる体重は上限があるように思える。
110kgを超えるととたんにスピード、反射神経が鈍くなるパターンが多い。
ヘビー級史上でも突出したパンチングパワーを誇るタイソンでさえ全盛期は97kg前後だった。

サップに関して言えば、体重差以前に、ポンコツのフットボーラーが通用するプライドやK−1のあまりのレベルの低さがすべてだと思う。
スポーツ大国、ホンモノしか通用しないアメリカでは商品価値がなくて追放されたクズアスリート以上にはなれない存在。
まー民間会社が主催するエンターテイメントのイベント格闘技だからロクな人材が集まらない。
しょーがないと言えばそれまでだけれど。
71 :03/09/20 12:47
よくいわれている間違いとして
技術が同じなら×
スピードが同じなら○

で、実際問題重いほうがスピードがあるというのはあまりない。
この辺が難しいところ。
もちろんトップビルダーなど論外。
彼等は500m走っただけで足つるし、あの体重からは想像がつかないほどパンチが弱い。
キックは体重が半分のサッカー選手の威力の半分もない。
72にんにん:03/09/20 12:49
66ちんちん
73最弱:03/09/20 12:53
70>ボクオタ出現ww 転がされたら最弱なのに、いい加減に気付けよww 総合での話をいましてるんだよ?このスレは?ww
74Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/09/20 12:54
体格で勝負するより技術的に優れててきれいな戦い方をする方がかっこよくないですか?
正直馬乗りで力任せに殴ってるのを見ても・・・ってな感じですし。
逆に武蔵のミドルやミルコのハイで沸くわけでしょ?プロとしてはそっちの方がいいと思う。
75 ◆xL//Oek2qk :03/09/20 13:00
73 名前: 最弱 投稿日: 03/09/20 12:53
70>ボクオタ出現ww 転がされたら最弱なのに、いい加減に気付けよww 総合での話をいましてるんだよ?このスレは?ww
76 :03/09/20 13:00
高度なテクニックを粉砕するパワーってのもカッコイイ。
77    :03/09/20 13:06
俺も体重差はとても重要だと思う。ヒクソンクラスだとその辺の100kgの柔道3段で
充分だろう。
78 :03/09/20 13:14
体重もだけど、骨格の大きさが問題っぽい。
骨格が小さいのに、アホみたいに体重だけ重い(筋量だけ多い)奴は論外かと。
79 :03/09/20 13:24
それはどうかな。シウバや藤田は骨格はそれほどでもないよ。
逆にモンターニャや老後の馬場なんかは骨格だけでかい。
80:03/09/20 13:52
結局ノートンなんだよね。
81_:03/09/20 14:03
相撲が最強って事ですか?
82 :03/09/20 14:42
筋肉が自然につくだけでも十分才能だよな。
83 :03/09/26 10:50 ID:lu/IuxUx
サップ最強が証明された。
今ならミル子など敵ではない
84 :03/09/26 11:21 ID:GgLeZR0q
カネ持ってる奴には勝てないなぁ・・・
85 :03/09/26 11:24 ID:GhJpuL+f
頭良くないとね
86 :03/09/26 17:45 ID:pfwc5Co1
体重差は絶対だよ。筋肉体重ならなおさら。
87 :03/09/26 17:59 ID:Mh8i5SoS
総合は他競技脱落が選手層のコアだから難しいな。
何ともいえない。
フットボーラー崩れが通用する格闘技、世界探しても他にないだろ?
まー弱い日本人相手なら通用するわな。

柔道とかでも200kgの奴はいないし150kgを超えるのもまずいない。
でも胴長短足の日本人には向いているかも。

ボクシングは日本人には向いていない。
リーチが短すぎて。
ウェルター以上はどんなデカイ奴も中量級のスパーリングパートナーさえ勤まらないし
88 :03/09/26 18:21 ID:3k90y/cI
150キロで動ける人間はすくないけど
それは150キロの人口が少ないからというのも理由の一つ。
100キロなら脂肪が少なくて運動神経がよく瞬発力に優れたものの人口は多い
だが150キロとなるとほとんど皆無。
150キロで脂肪が少なくて運動神経がよく瞬発力に優れたものがたくさんいれば
格闘技やアメフトのデカイポジションはこいつらに支配されるよ。
89 :03/09/27 17:49 ID:nY4suWJP
フルコンでも軽量から中量は5`単位で分けるべきだと思う。
90  :03/09/27 18:04 ID:+xvR1392
でも結局人間だからサップみたいなのが限界。
あいつでも体力がないから結局ノゲにまけました。
91 :03/09/27 18:41 ID:R4AJBQuX
格闘技はやっぱり身長・体重(重すぎは駄目よ)は大きいよなあ。悲しいけれど。
でもそれは格闘技がすべて整備・閉鎖された特定の空間内(ルール含む)だからだと思う。
より複雑で色んな要素が絡む余地さえあれば結果は違うかも。体重あまり関係ない水中とか。
だから、個人的結論は現状ではデカイやつが最強ってことになるか・・・。ちぇっ。
92 :03/09/27 18:45 ID:IcDs7viH
大相撲の凄い所はでかいもの同士でぶつかり合う所だな
サップは確かにでかいが、一人だけ突出してる
その為、同等のスパーリングパートナーが居ない
身体能力が優れていても、ノゲに負けたのも、その先が無いからだな
サップが大相撲で稽古していれば
身体能力が更に高まる事間違い無し!!
93 :03/09/27 18:52 ID:vyc6CcPE
現在の大きさのゴキブリだと捕らえる可能性と逃げられる可能性は俺には五分五分だ。
しかし、コキブリが今の2〜3倍くらいあったら俺は簡単に殺せると思う。
また、10倍以上のゴキブリがいたら、かなり苦戦するかもしれない。
94 :03/09/27 18:54 ID:H4OnBoVT
試してみるか?俺は体重60k。試合してみようぜ
95 :03/09/27 18:58 ID:vyc6CcPE
2kgの猫が100倍になると、200kgの虎になる。
まあ、2kgの猫の時の敏捷性やジャンプ力は失われと思うが。
96 :03/09/27 19:04 ID:IcDs7viH
朝鮮トラは2m350kの体重で5mの跳躍を行う
敏捷性でも人間を凌駕する
しかし、こいつが10分の一の重さになったら
素手で退治する奴も出てくるだろう
97格神○ ◆8bHlXNnOoE :03/09/27 19:25 ID:J0kELsWG
格闘技というのはうまれもった強さ(体重、運動能力、瞬発力、パワー、スタミナ、精神力)などを
埋めるための技術ともいえる。
なにもしていない素人の185センチ90キロの奴に165センチ60キロの格闘家なら勝てるだろう。
他のスポーツをやりウェイトをやりこんだ185センチ100キロの筋肉男にも
165センチ60キロのプロ格闘家なら勝てるかもしれない。
サップぐらいの筋肉、運動能力、スピード、瞬発力、反射神経、柔軟性をかねそなえる
スポーツマンは世界中見てもほとんどいない。動物と戦うようなものだ。
165センチの男が素人なら70キロの素人にも苦戦する。
格闘技をやれば180センチ以上の素人を翻弄できるかもしれない。
それだけでも格闘技の意味は大きい。


98 :03/09/27 19:27 ID:VxTc1JfE
修斗のちびっ子、中井はジェラルドゴルドーに勝ったよ
この試合を思い出すたびに感動する
99 :03/09/27 19:29 ID:x0rrBSLJ
バタービーンは落ち目のベルちゃんにいじめられましたがw
100 :03/09/27 19:37 ID:9HvH94AR
中井はその代償として片目を失った訳だが。
101 :03/09/27 19:59 ID:kGriUSd+
>>68
なぜか爆笑しちゃた
102(*´∀`*):03/09/27 20:03 ID:8BYk7NpL
体重差が全てじゃなくて、
体重差があると有利ってだけでしょ。
有利なのにそのやり方を活かせないやつもいるし。
技術や才能でその体重差を埋めれるから格闘技は面白い。
103 :03/09/27 22:10 ID:eeXdNIXC
だいたい100キロあたりが限界っぽいね
超えるとパワーがアップしてもスピードやスタミナが犠牲になる

100キロ前後が人間の最強の体重かな?
104 :03/09/27 22:18 ID:Pf70Q6mr
>>1
綱引き対決。体重差が200キロ以上もあるプロレスラー達に、
大分コスモレディースが技術で勝ったよ

105 :03/09/27 22:24 ID:2SqYsYbK
>>104
プロレスラーが綱引きの技術を訓練して身に付けたら普通に勝つよ。
でもおばちゃんがプロレス身に付けてもプロレスラーには勝てない。
それは何かというと筋力と体重差
106 :03/09/27 22:28 ID:nY4suWJP
大道塾では、体力の概念=身長+体重だもんな。
107 :03/09/27 22:28 ID:Z8gzxB0k
チビとデカイのが同じ練習をして、同レベルの技術を持っていた場合の対決はでかい奴が圧勝する。
ただそれだけ。
KID対マッハ
KID対エンセン
普通にKIDは負けると思う。でもしょうがない。体格差は埋められないよ。
108 :03/09/28 06:55 ID:f9yIZBtB
今のエンセンにならKID勝てそう
109 :03/09/28 11:32 ID:yw1Vin9B
>>96
もし35kgのトラがいて人間と素手で対決すると仮定したらサップやミルコクラスだったら
なんとか勝てそうだと思うが、桜庭クロスではかなり厳しい。
最低でも人間側は100kg以上の体重とそれに伴う筋力が必要。
110masato ◆rP11EP38eE :03/09/28 11:43 ID:iDeCtlm5
>>107
KIDとエンセンて同レベルの技術かな?
技術と体格で言えば、桜庭と高田のような関係な気がするが。
111>:03/10/15 16:03 ID:QQRlYLdp
>>97 言い過ぎ。
体格あった方が圧倒的に有利。
112AGE:03/10/17 02:08 ID:IhHhodhN
AGE
113名無しの格闘家:03/10/17 15:27 ID:ErviUItz
要するに1がデブということ。
114名無しの格闘家
>>1はサップ対ノゲイラも知らないのかw