最強のプロテイン・アミノ系サプリメントを決めよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
281 :03/08/30 23:20
ドームってどうよ
282 :03/08/31 23:52
やっぱ輸入物だな。
283 :03/09/01 00:40
国産か輸入か論争?
284 :03/09/01 00:49
>>277
そうだね〜。
無脂肪乳にプロテインを溶かしてもマズーなことには変わりないから、水に溶かすのもアリかも。
285nameless:03/09/01 03:21
太りたいけど、牛乳飲むと腹下す俺はプロテインを何に溶かして飲むと良いかな?
286 :03/09/01 06:45
日本人は乳糖耐性ないのが多いんだよ
屁が出まくる
287グリコ:03/09/01 10:31
ホエイに決まってるだろ!
288 :03/09/02 13:29
グレープフルーツジュースとかに溶かして飲んでる人いるよね。
筋肉にはオレンジジュースがいいって聞いたけど。
289柔道三段 ◆qF/DctsjRY :03/09/02 17:06
グレープフルーツは果物の中ではグリセミック指数(吸収するスピード)が低いから
インシュリンの分泌を防いでくれるの。
痩せてる奴はオレンジでもいいけど太ってる奴はグレープフルーツジュースでゆっくり吸収させた方がいいよ。
290 :03/09/02 19:13
私脂質 糖質を押さえたいので水で飲んでるんですが、
まずいので麦茶に入れてみたんですが、もっとまずかった。
コーヒーに入れたらおいしく飲めたんですが、
あるサイトで無糖コヒーはヴァームの代わりになると書いてあるんです。
ヴァームはプロテインの摂取30分前後に飲んではいけないそうですが、
コーヒーに入れてのむのはよくないのでしょうか?
291 :03/09/02 19:46
カフェインに脂肪燃焼を助ける効果もあったような
運動しないと意味がないけど
292 :03/09/03 19:54
あうぅうう・・・
先日230kgのスクワット中に腰を壊してしまった。
工場のバイトで腰に疲労が溜まってたのを無視したのがいかんかった。
スケジュールを大幅に直さんといかん・・・
グルタミン飲んで早く元通りに回復させねば
293柔道三段 ◆qF/DctsjRY :03/09/03 20:38
>>292
凄いね。230何回くらいできるの?バーベル?それともスミスマシン?
ハーフorフル??
早めに医者に行った方がいいんじゃ?ウエイトトレに詳しい整体師なんかがいいと思うよ。
294 :03/09/03 20:41
グルタミン飲むとケガが早く治るとですか?
295 :03/09/03 20:44
ザーメンを飲むといいぞ。ただし、「生きたまま腸に届く」ヤツじゃないと×
296 :03/09/03 21:05
>>293
バーベル&ハーフスクワットで7回。今年中にフルでできるようにする予定。
まあ壊したといっても筋肉を傷めただけですぐ治ると思うけどね。
実際日が経つにつれ痛みがましになってきてるし。

>>294
グルタミンは筋肉中に最も多く存在してるアミノ酸で筋肉の修復に大きな効果を上げる。
その他免疫系等を強化したりするのでハードなトレーニングをしてる人はぜひ摂るべき。
トレの前後や睡眠前の摂取がオススメ。
297 :03/09/03 21:10
5キロから7、5キロのダンベルを使い、週に2回筋トレしてます。
内容はダンベルベンチプレス、ダンベルロー、ダンベルスクワット、ダンベルショルダープレス、ダンベルカール
フレンチプレス、ローテーターカフ、リュックにダンベル入れてそれを足で上げ下げ(大腿四頭筋を鍛える)の八種類をです。
各3セット(1セット10回)ローテーターカフにみ2セット

このくらいでもプロテインって摂ったほうがいいですか?
298 :03/09/03 21:22
>>297
摂らなくても問題ないだろうけど摂った方が効率がいいってとこじゃない?
やっぱ普通の食事とは吸収される速度が違うからね。回復にかかる時間が短くて済む。
でも初心者は回復が元々早いから金銭的に余裕がないならトレ後すぐに食事を取ればいい。
299 :03/09/03 21:25
プロテインなんて1キロで3000円ちょいだもん。
買えるよ。
300297:03/09/03 22:20
>298
ありがとうございます。
301297:03/09/03 22:23
>299
1キロ3000円ですか。

安いなー。
でもいらないかなー
302 :03/09/03 22:54
無理に買う必要はない。
ちゃんと食事がバランスよく取れてればね。
所詮サプリメントだからね。まだどんな害があるか、わからないし。
303 :03/09/03 23:09
ゴールドジムのストライカー(打撃格闘家用)タイプ。
これとウェイトであと8キロ増やしたいね。
304297:03/09/03 23:27
>302
そうですか。

本を読んでみると運動する人は体重X1、5から2倍グラムのたんぱく質が必要と書いてあったので
普段の食生活だと足りない気がするので悩んでいます。

仮に摂ったとしてもトレ後限定で飲もうかな・・・
305298:03/09/03 23:49
>>304
足りないなら絶対飲んだほうがいいと思うけど。
あと体重×1.5〜2の体重は除去脂肪体重なんで注意してくれ。
60kgで体脂肪率10%なら除去脂肪体重は54kgな。
まあだいたいでいいけど。
飲むタイミングは一番はトレ直後。あとはトレ一時間程度前や寝る前、間食として。
一度に吸収できるタンパク質の量は個人差もあるけど40g程度なのも注意してくれ。
許容量以上摂っても無駄になるし毒素が出て湿疹が出たりする場合もあるからね。
306 :03/09/03 23:56
納豆だけ食べてれば筋肉質になるってマジ?
307 :03/09/03 23:59
>>306
マジです
308質問:03/09/04 00:53
一年間で10キロって増やせる?
309 :03/09/04 01:15
>>308
脂肪ならば余裕で
310 :03/09/04 01:33
筋肉では無理ですか・・・
311 :03/09/04 02:10
>>310
人間、やってやれないことはない
312 :03/09/04 02:20
筋肉で10キロは一年間じゃ無理だろW
313masato ◆rP11EP38eE :03/09/04 02:29
ぶっちゃけ食事だけ大量にとってりゃ十分足りるけどな。
もちろん肉、卵、牛乳、魚、大豆なんかは意図的に多くとる必要あるけど。
`あたり2gなんて西洋人の基準だな。
下手にとりすぎると内臓痛めるぞ。
まあ自分の感覚を信じて体をこわさないことを第一にすることだね。
俺は卵とりすぎてコレステロール高くなったし。

筋肉1年で10`ってのも日本人にはほとんど無理。
藤田とか室伏なら出来ただろうが。
314masato ◆rP11EP38eE :03/09/04 02:31
まあプロテイン1日1〜2杯ならとってマイナスになる事はないから
金があるならとった方がいいけどね。
腹こわす人はダメだけど。
315 :03/09/04 02:49
仮に増やせたとしても、作った体はナチュラルから絞り込んだ体には勝てない。
魔裟斗が強いのは、90`から絞り込んだ体だから。
316 :03/09/04 03:23
おい、お前等木綿豆腐食え
400gのやつなら一丁で30gのたんぱく質が取れるぞ
しかも350もカロリー割りにあるしな
天然のプロテインってやつだ
317 :03/09/04 08:38
>>316
大豆は吸収率が動物性蛋白の1/10という罠。ネタか?
318 :03/09/04 08:46
魔裟斗が90kgから絞り込んだ?
そうは見えない体だけれど?
日本人で173cmでナチュラルで90kgなんていないよ
ドリアンイーツですらトレーニング開始前75kgしかないわけだし
319:03/09/04 08:48
>>315
魔裟斗が90キロあった?
それ武田だろ〜?昔の魔裟斗の写真出るときあるけど、むしろ今より
細いぐらいだ。
320 :03/09/04 10:45
>>315は馬鹿の上に知ったかで救いよう無いな。
武田だって無理に増量してから絞ったんだし。
ボディビルダーだってみんな思い切り増やしてから絞る。
321 :03/09/04 11:28
でもタンパク質の摂り過ぎはガンの元なんで、トレーニングする人も
気をつけてください。
322 :03/09/04 12:23
>>317
そうなんかい?知らなかったが
でもそれじゃ大豆プロテインなんて売れないだろう
10分の1ってこたぁないんじゃないか?
323 :03/09/04 12:28
ググって調べてみたがやはり317の言う事はでたらめだったようだ・・・
http://www.kenko.com/contents/cnt_100832.html

主な食品のたんぱく質評価
食品   BV値 NPU値 PER値
大豆         74   61   2.1 
牛乳         92   82   3.1
カゼインたんぱく 77   76   2.9
ホエイたんぱく  100   92   3.6
Renner,1982より
BV値 - 摂取したたんぱく質のうち、体内でどれだけ利用されたかという
パーセンテージを動物実験によって測定したもの。「生物価」とも呼ばれる。

NPU値 -「正味たんぱく質利用率」。BV値をもとに、たんぱく質の吸収率も考慮して計算された数値。


PER値 - たんぱく質1gを摂取した時の動物の体重増加率を示す数値。
324 :03/09/04 13:42
>>323
それは無水換算ですね。
wt%にするとちょうど1/10になる。
325 :03/09/04 13:45
ちなみに体重増加率を言うんなら脂質が一番だし、、、。
だから20年前は大豆蛋白が幅を利かせてたの。今は駆逐されたけど。
326 :03/09/04 15:01
んじゃ世間に出回ってる栄養値なんて無水換算基準だからまったくあてにならんってことか?
何か信用できないなぁ・・・
ソースのURLがあればぜひ張ってほしいんだが

327 :03/09/04 15:04
だいたい水分を抜いたら、豆腐のたんぱく質が10分の1になるなら
脂質も10分の1になるんじゃないのか
328 :03/09/04 15:05
だいたい水分を抜いたら→入れたら
329 :03/09/04 15:20
>>327
豆腐は90%以上水だけど油は水分0%。
330
んじゃ玉子とか肉とか魚も水分多いから、
食品に含まれてるたんぱく質の数値はあてにするなってことか